民○党類ですが脅威の胸囲です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/26(金) 21:21:17.20ID:aiDLAct8a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
腹回りも脅威でした……(σ゚∀゚)σエークセレント!!

大どんでん返し出来なかった恨みの前スレ
民○党類ですがはやぶさ2が決めてくれました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556200058/

ですがスレ避難所 その347
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1555085713/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/27(土) 01:47:49.60ID:4DeJFxty0
>>298
レンドリース一切抜きだとまず野生ネコが買えないのでシーグラディエーターであがく羽目になるのですがそれは……
2019/04/27(土) 01:50:16.85ID:Dsvf7df10
>>302
ww1ならともかくww2だとゴミやな…w
2019/04/27(土) 01:50:59.29ID:E9oMqXrr0
>>299
なんかもう、「たつき」って名前であの3人を指すみたいになってるな
2019/04/27(土) 01:51:15.92ID:Dsvf7df10
>>301
そんなに違うのか。
最近はOG産のを良く買う。
2019/04/27(土) 01:51:35.07ID:nmp9YCeD0
>297
あれは極端な少人数で回せる変態共でチームを組んでるし、たつき監督以外のスタッフも同等レベルで異常な事例。
2019/04/27(土) 01:52:02.92ID:Dsvf7df10
しかし津田を見ただけでもういいやってなるw>朝生
2019/04/27(土) 01:53:07.57ID:Dsvf7df10
>>306
可能ならたつきガンダムが見たいw
2019/04/27(土) 01:56:50.50ID:nmp9YCeD0
>294
ガイアギアは「情けないシャアのキャラクター性」だけを抽出したようなもんだし、
人類だの地球環境だのの大義をなすより好きな女と逃げる方を選ぶのがシャアだ、って物語を当時御禿が作るに至った
周囲のシャアへの持ち上げ文脈なしでは意味不明だと思う。
2019/04/27(土) 01:57:55.61ID:4DeJFxty0
>>299
>>306
比較してコストも安いだろうにあっさり切ったのはやはり人気に嫉妬か美味しい汁を吸いたくなったのか……

>>303
尚カタパルトと着艦対応なシーハリケーン Mk. IBの登場は1941年10月である
野生ネコ買えなきゃもうチョイ早くなるかもしれんが
2019/04/27(土) 01:58:40.42ID:K0CDQJO80
ふぐすまへの乗り鉄計画を立てるも暇つぶしに困りそう
さて参った
会津田島から若松まで行くべきか
2019/04/27(土) 01:59:02.67ID:Dsvf7df10
>>309
ファーストだけのシャアを見ておけばいいんや、シリーズが続いた後のは別人や…
2019/04/27(土) 02:00:01.48ID:iwfFr65ua
>>292
空軍に調達を任せていたツケが……。

梅の人向け
ttps://pbs.twimg.com/media/D3lYGvwUIAA-gYb.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D3lYM57U0AAgTLJ.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D32i1Q4UwAAxeFl.png
2019/04/27(土) 02:00:08.65ID:CZ/jqNOBa
>>310
あまりに低予算過ぎて、チューチュー吸う余分がなかったのでね

_(゚¬。 _
2019/04/27(土) 02:00:57.53ID:4DeJFxty0
>>309
アナザー各作品の仮面枠やらUC全裸の登場やらでその辺りの世代とは完全に断絶が生じてますよね……>シャアの持ち上げ
いや、ワイも純粋な年齢的には種世代なんやけれども
2019/04/27(土) 02:01:07.00ID:K+9jqCQm0
>>305
オージービーフは基本牧草食べてるので肉に臭みがあるんだよね
ちょっとお高目でも穀物食べてるアメリカ産の方が旨いと思う
まあ高いと言ってもブランド和牛に比べたらたかがしれてるが
ちなみに自分が今日食べたのは260gくらいの肉が2枚で1300円の半額w
2019/04/27(土) 02:01:49.52ID:K0CDQJO80
>>302
艦隊防空どころか自艦の防御すらままならず
お構いなしに突撃していく97艦攻や99艦爆の姿ががが
2019/04/27(土) 02:03:38.55ID:K0CDQJO80
>>313
あぁ〜癒やされるわぁ〜
幸せに眠れそう
2019/04/27(土) 02:04:29.74ID:nmp9YCeD0
>312
貴種流離譚要素が入ってるため「シャアがいれば神話的な構図にできる」のも確かではあり
キャラクターが生きてる限り延々続きマダーマダーとせがまれるんで
Zでわざと対立するニュータイプ出してズタボロにした上で逆シャアでアムロと相打ちにさせたんだろうけど、
たぶん御禿は根本的なところでシャアというキャラを持て余したんじゃないかね。
2019/04/27(土) 02:04:44.15ID:iwfFr65ua
>>294
英国空母も米艦載機を搭載すると即戦力となりましたね。

なお水上機搭載を考慮した旧式空母か米国から供与された護衛空母ばかりとなります。
2019/04/27(土) 02:04:44.28ID:YOuuuLMh0
鳳翔さんは完全におかんですな…
2019/04/27(土) 02:05:08.84ID:Dsvf7df10
>>316
650円なら安いな…w
2019/04/27(土) 02:05:41.86ID:4DeJFxty0
>>317
主戦場を欧州に絞って極東方面は守勢に徹すればあるいは
なお時間稼いでもグラディエーターの代替えで来るのはおそらくロックかフルマーである(南無南無

>>314
ネタであることを祈りたいものです>低予算過ぎて
2019/04/27(土) 02:06:15.96ID:1kmhGPqW0
町内会費月100円値下げで年6,000円だってよ
町内会費の収入が年50万程で予算規模が40万て時点で取りすぎだったんだよ
溜まりに溜まった繰越金390万・・・・・今まで30年近く固定メンツで役員占めてた弊害がコレだよ
適当なとこに潜り込ませて着服しなかったのはほめてやるが
どうすんだよコレ還付金として返せコラ
2019/04/27(土) 02:06:21.22ID:JGQRBy/Ld
>>299
冗談抜きで、声優以外ほぼワンマンじゃないですかや
この人も首輪付けないと、勝手にアニメ作ってそのまま早死にしそうなので、人付けてセーブさせるべきではと
2019/04/27(土) 02:06:42.23ID:6jnhUNWX0
>>280
ただバークフライト2AのTASS撤去も浅海・沿海部の重視の一環という側面があるので、
かならずしも海自汎用DDの方が優れている訳でもないのよね。
SHへの対機雷戦能力の付与等、海自FFMのマルチロール化に先鞭をつけていると言えなくもないし。
2019/04/27(土) 02:06:42.63ID:iwfFr65ua
>>302
軍板TRPG世界の英国海軍ですね。(しばらくシーハリケーンで頑張って空軍の割り当て削ってシーファイアで太平洋戦線頑張っていた模様
2019/04/27(土) 02:07:47.01ID:K+9jqCQm0
>>322
2枚でだから1枚300円ちょっとw
2019/04/27(土) 02:08:13.36ID:iwfFr65ua
>>321
しばふ艦は中国人だと美人に見えるそうです。
2019/04/27(土) 02:09:05.58ID:4DeJFxty0
ある程度残しておいてナニカに寄付するとかでも手ではないでしょーか>繰越金
2019/04/27(土) 02:09:56.75ID:Dsvf7df10
>>325
くれぐれもご自愛なさってくださいとしか言いようがない。
2019/04/27(土) 02:10:01.99ID:K0CDQJO80
>>324
・妙に豪華になる夏祭り
・妙に豪華な暑気払い、忘年会・新年会
・豪華な慰安旅行
…素直に返還してもらった方が幸せかもな
2019/04/27(土) 02:10:17.78ID:K2yV8L950
>>325
あのタイプは止めさせても勝手に作品が増えるタイプだから諦めるしか無いんじゃ無いかなぁ
2019/04/27(土) 02:10:22.07ID:YOuuuLMh0
なんか投資して大損こくのも奥ゆかしいのでは?
2019/04/27(土) 02:10:28.91ID:nmp9YCeD0
>315
敵方の事情を描写するダブル主人公の片割れ、という要素と
仮面をかぶることで本性(結果的に敵側勢力を破滅させるように動く反逆者)を表に出さない要素の噛み合いがうまく行きすぎて
御禿自身も再現できなかったもんなあ。
立ち位置的にVガンのクロノクルで同じ事をやろうとした節はあるが、初期設定が似てても結果はアレ。
2019/04/27(土) 02:11:10.60ID:6jnhUNWX0
街灯の電気代20年先払いとか出来ないのだろうかw
2019/04/27(土) 02:12:08.02ID:iwfFr65ua
>>324
うちの町内会の会費よりかは安い……(白目
うちの地区は在日集落の連中とフグスマからの移住者が滞納してて
ちゃんと収めているのは新興住宅地の連中という……。
もしくは青年団に若者を納めている家は会費は免除されてる。
2019/04/27(土) 02:12:39.10ID:Dsvf7df10
>>335
予定通りガルマを殺した所でついでに死ぬべきだったのだ…
2019/04/27(土) 02:12:51.14ID:4DeJFxty0
>>320
カタパルトが無かったらろくに使えなかったと考えると偉大過ぎますよね>護衛空母

>>327
まあ、まともな艦載機が無いとそうなります罠>空軍の割り当て削ってシーファイア量産
時間稼げればワイバーンとかファイアブラントとかシーホーネットが来るんですけど
2019/04/27(土) 02:14:05.43ID:iwfFr65ua
終戦直後に荒地をあてがわれて帰農した満州帰りと朝鮮帰りの連中が町内会費を納めないのに
しっかりイベントには顔を出してただ飯、ただビールをかっくらっていくのがなあ……ほぼアカ

今、フグスマの連中に既得権益を奪われそうになって互いに罵り合っている。
2019/04/27(土) 02:14:11.30ID:K1LjXGco0
ドンキでオーストラリア産の米を見たな
2019/04/27(土) 02:17:55.12ID:4DeJFxty0
>>335
ガンダム以外でもシャア枠だの仮面枠が出てきてる時点でどれだけ完成してたことやら(白目
特撮だと長年純粋な協力者枠だったおやっさん枠でさえ疑いの目で見るファンが出たりもしてるけど(おのれエボルトォオオオ!!!


>>338
それ以上は宗主坂の方々にヒットするから辞めるんや!直撃世代は流石にそうそう居らんやろけど
ですがコテ勢でさえ飲まれた濁流に巻き込まれるのはいややぞ!
2019/04/27(土) 02:20:04.23ID:K0CDQJO80
乗車券
東武東京メトロパス (なぜ一度浅草まで出ようとするんだオマエは)
ゆったり会津東武フリーパス
特急券合計 8910(だからなぜ浅草に)
総額 14670

おとなしく別方面行こうかなぁ…
2019/04/27(土) 02:23:11.95ID:iwfFr65ua
>>339
米国製の護衛空母は「鈍重な艦載機でも射出できるカタパルト装備」と「不慣れな新人パイロット向けに
飛行甲板を左右に広くして頑丈な着艦フックで止める」という設計のおかげで英国製護衛空母の存在価値を0に
する事に貢献しました。

>>339
その世界の米空母の主力艦船がブリュースターとなり、グラマン社が割を食ったところに
仏蘭がグラマン社に大量発注したのでグラマン社が”商機”と判断して仏蘭に在庫を売り払ったため
レンドリースどころか自国艦戦の更新も滞るという……。

シーファイアで頑張った後にファイアブランド・ターポン・ファイアフライが本土防衛戦に間に合いました。
2019/04/27(土) 02:25:58.25ID:iwfFr65ua
英国製護衛空母が縦に長い形状をしているのは艦載機を露天で複数機止めておくために甲板スペースが
必要なのとシーファイアが離陸可能な距離を稼ぐためです。
2019/04/27(土) 02:27:24.81ID:MCFFkqnSM
>>309
シャアが駄目ならセイラさん...
(確かに全裸さんやミネバ様位しか対抗馬無いけど、それ、禿の問題解決してないから!いや、もっと悪化するかも(笑))
2019/04/27(土) 02:27:46.82ID:4DeJFxty0
>>344
ボーグ級が量産されすぎたんやな、悲劇なんやな>英国製護衛空母の存在価値
2019/04/27(土) 02:31:39.08ID:iwfFr65ua
>>347
米国製護衛空母も問題が無いわけではなくて……
・米国製カタパルトの整備が修繕パーツ待ち
・米国製ディーゼル機関やタービン1軸推進とかの構造が英国の修繕技術を上回って
 一度、腹を壊すと元通りにするのが困難
・修繕待ちがいるのに次々と米国製護衛空母がやってくるので改修が遅れる
2019/04/27(土) 02:32:56.45ID:cupJW0oOa
問題点まで米帝パワーが原因かいっ
2019/04/27(土) 02:33:17.11ID:K0CDQJO80
>>348
せや!使い捨てにすればいいんや!(ぐるぐる)
351ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0568-BP9Y)
垢版 |
2019/04/27(土) 02:33:53.95ID:whe+Ycsk0
小説版ガンダムのシャアは普通にいい奴だぞ
ロリコンでもないし、シスコンでもないしマザコンでもない
そして何よりもララァの事を引きずってない
2019/04/27(土) 02:35:39.05ID:iwfFr65ua
>>350
はい、損傷した護衛空母は港につなぎとめられて健常な艦を次々に使い回すという手段でして
自由フランスに貸与された護衛空母も機関不調であった「バイター」でした。
2019/04/27(土) 02:37:35.63ID:Dsvf7df10
>>351
しかしガルマは謀殺しないのに、キシリアは手のひら返して殺すのはどうなんだ…?w
2019/04/27(土) 02:38:17.63ID:4DeJFxty0
>>350
船ではないけど占領下の沖縄辺りでは車程度でも直すよか運んでくる方が安かったそうで
壊れたら放置がざらだったとか何とか……
尚道端に放置されたのは即住民の手で解体されて密輸出されたそうな

>>348
米帝まじ米帝
2019/04/27(土) 02:40:50.76ID:iwfFr65ua
最後の貸与グループであったルーラー級「パンチャ―」は機関員による自損で不調となったのですが
Uボートによる雷撃で大破していた「ネイバブ」を切り開いて機関を換装しましたが不調のままだったので
1946年にメリケンに返還されました。

英海軍「うちの技術力に見合った機関を積んでてくれれば戦後も使えたのに……。」
2019/04/27(土) 02:42:14.73ID:iwfFr65ua
髪型と髪色のことなるベイちゃんが続々と着任する光景を思い浮かべて頂ければ……。
357ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0568-BP9Y)
垢版 |
2019/04/27(土) 02:42:45.17ID:whe+Ycsk0
>>353
ザビ家排除はシャア的には既定路線だったから
キシリア様、小説版だと性癖がやばい
幼い頃のシャア見て、私も金髪の男と結婚してこういう可愛い子産みたいだからな
2019/04/27(土) 02:45:14.71ID:iwfFr65ua
ルーラー級が貸与された時期には大西洋の制海権はほぼ連合国に移っていたため
米艦載機を運用できないイラストリアス級の代わりとして正規空母の代わりにノルマンディー沖や北海で
正規空母顔負けの要地攻略やドイツ残存艦攻撃に従事していました。
2019/04/27(土) 02:47:18.21ID:iwfFr65ua
護衛空母を守るために正規空母が防空を担当し、護衛空母の群れが攻撃任務に従事するという
米海軍にとって首をひねるような航空運用がされていた時期でした。
2019/04/27(土) 02:49:39.36ID:4DeJFxty0
正規空母ばかり揃えられて護衛空母や軽空母を補給や護衛に専念した米帝基準が可笑しいのである……
2019/04/27(土) 02:53:03.61ID:K+9jqCQm0
>次々と米国製護衛空母がやってくる

アメリカの野郎はこれを大西洋と太平洋でやってやがったんだよな…
なんでこんなヤツに戦争ふっかけたんだよ orz
362ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0568-BP9Y)
垢版 |
2019/04/27(土) 02:54:48.86ID:whe+Ycsk0
やはりジオン公国の開戦直後虐殺&コロニー落としは正しかったな
2019/04/27(土) 02:56:44.82ID:xhDVt+ATa
日本もまず最初にイエローストーンを噴火させるべきだった__
2019/04/27(土) 02:57:03.52ID:QUBPejZs0
>>128
いやいや、無駄に大きい主翼のスパンと分厚さを見たら、艦攻よりもっさい動きしかできねーだろこいつって風にしか見えん。
2019/04/27(土) 02:57:50.32ID:iwfFr65ua
>>361
いやー流石に1944年になるとさ下のメリケンも建造能力が飽和状態となって艤装するさいに
カナダまで航海して現地で行ってからエゲレスに回航したよ?
最初から英国式に改修されててエゲレスとして使い勝手が向上したが信頼性が下がる上に
カナダの造船能力が食われてボートしか作れないようになった。
2019/04/27(土) 03:01:42.20ID:BX2rPPRY0
>>343
栗橋までおやっさんに車で送ってもらったら・・・
2019/04/27(土) 03:02:12.45ID:iwfFr65ua
1944年ともなると地中海を渡ってインド洋にもエゲレス護衛空母が進出してきて航空戦力が壊滅した
日本陸軍の牙城を奪って来るんだからたまらないですね。(´;ω;`)
2019/04/27(土) 03:02:59.79ID:QUBPejZs0
>>159
新政府専用機がさっそく北半球一周飛行してんのな。
2019/04/27(土) 03:04:06.99ID:CAPuOKPIM
政治家やらせてパイロット引退でええやん
シャア
2019/04/27(土) 03:04:28.08ID:iwfFr65ua
FGOでおなじみの我様と友人様
htps://cdn-static.kakuyomu.jp/images/upload/dengekibunko/kawakami/kamigami/tobira/k012.png
2019/04/27(土) 03:05:52.97ID:K+9jqCQm0
同人活動とは何なのか

@c_rogia
アリスギアアイギス オンリーイベント、スクランブル宙域調査任務のZ-23にて、「アクトレス検尿コレクション」を頒布します。
1個100円、3個で300円。
https://pbs.twimg.com/media/D5FxtKLUUAMOpdI.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5Fxt8vUwAAx3vO.jpg
2019/04/27(土) 03:06:44.19ID:QUBPejZs0
>>249
「安価なイージス艦」というパワーワード。
さすがお大尽べーてー海軍である。
しかもそいつを量産しやがるとかふざくんなw
2019/04/27(土) 03:07:08.27ID:AU52mORz0
>>371
権利保持者はブッダなん?
2019/04/27(土) 03:08:09.86ID:AU52mORz0
>>372
ちゃうんや。最早イージス艦しか作れんのや(´;ω;`)
2019/04/27(土) 03:09:02.66ID:OMvVIKIW0
あの、旅客機って増槽3本とかぶら下げて赤道一周無給油の旅とか出来ないもんなんでしょうか?
376ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0568-BP9Y)
垢版 |
2019/04/27(土) 03:10:03.36ID:whe+Ycsk0
安価なガンダムタイプ
ジーラインとか?
2019/04/27(土) 03:10:47.33ID:K+9jqCQm0
kytnの腹話術人形になった国会議員

大野元裕参院議員 自衛隊救急救命用具の問題点と改善策・国民民主党
https://www.youtube.com/watch?v=thD7pMn14xw

まあ選挙に出るのを「隠して」(おそらくNHK側は知っていたはず)出馬表明直前までクロ現に出まくっていたヤツだからな
2019/04/27(土) 03:12:47.04ID:AU52mORz0
>>377
中東調査会の大野サンはこくみんすに所属してたのか
2019/04/27(土) 03:13:00.44ID:4DeJFxty0
>>376
宇宙世紀ならガンダムヘッドとか……
種系もアリならアストレイもやね
2019/04/27(土) 03:13:21.05ID:QUBPejZs0
>>179
白いのは やるな(禁止)→気持ちの良くなる白いコナ
白いのは やるな(感嘆)→連邦の白いモビルスーツ、管理局の白い悪魔
白いの はやるな(予測)→ですがにおけるホルボトルミーム

どれの意味なんだ?
2019/04/27(土) 03:14:29.02ID:iwfFr65ua
シーファイアとバラクーダを難なく運用できて、イギリスのドックにちゃんと収まる範囲内で、
イギリスの工廠で修繕可能な技術レベルで建造したのがコロッサス級空母ですね。
ttps://www.hazegray.org/navhist/carriers/images/rn/colossus.jpg

ttps://www.hazegray.org/navhist/carriers/images/europe/r81-1.jpg
2019/04/27(土) 03:15:37.04ID:K+9jqCQm0
これはちょっと凄いな

@lp_announce
2つの四連装魚雷発射管に3本と2本残ってる?
https://pbs.twimg.com/media/D5E5Ca7U4AEVCtA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D5E5Ca7UUAAimS3.jpg

@kawasakimanabu
「神通」は2317被弾のため舵故障しつつも魚雷3本発射、って記録だが、確かに3本無いね。
2019/04/27(土) 03:18:13.39ID:QUBPejZs0
>>203
とある著名な筋の評価によると空母からB-52Hが飛び立てるんだから、空母にP-8やKC-135が離着艦できてもなんの不思議もないのだわかったか!(無茶

◆伊吹版ハバクックかな?◆
2019/04/27(土) 03:19:03.53ID:4DeJFxty0
>>382
うっかり触ったら探査艇ごと吹っ飛ぶやーつ>酸素魚雷
2019/04/27(土) 03:22:22.78ID:QUBPejZs0
>>238
サツマー「我々の風習では剣を持つ時『私はあなたをチェストする』という意味なのだ」

◆サツマーすげーな◆天地開闢以来ずっと酔っ払ってる熊よりコワイ◆
2019/04/27(土) 03:22:59.37ID:BX2rPPRY0
>>378
確か大島(埼玉)かEDNか小宮山(埼玉)の誰かが政治に引き摺り込んだんだとか・・・多分大島(埼玉)が引き摺り込んだんかねぇ・・・
大島は上尾市長選挙であんなに露骨に応援してたらしいからまだまだ代議士業続けるんかな・・・
正直大島(埼玉)も中根もどっちも同じ政治志向だからどうもねぇ・・・
大島(埼玉)と中根が上手く手打ちすればラ党鉄板区にはなるんだがなぁ・・・(レッズが強いのは上尾市内ぐらいだし・・・)
2019/04/27(土) 03:25:25.50ID:QUBPejZs0
>>242
そっち方向か。オレは「そのうち五円玉をまじまじと見つめた末に『コインにも穴はあるんだよな……』と言い出す奴(外人)が出てくる」って方向のネタを考えたんだが。
2019/04/27(土) 03:27:40.95ID:QUBPejZs0
>>253
あれ?前スレでブラジル人と生やしやをぶつける事で夢の新エネルギーが得られると聞いたんだが。
389ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0568-BP9Y)
垢版 |
2019/04/27(土) 03:27:48.22ID:whe+Ycsk0
マフラーを犯して泌尿器科のお世話になった官能小説家の話する?<コインにも穴がある
2019/04/27(土) 03:31:44.02ID:cupJW0oOa
https://pbs.twimg.com/media/D5EnpyiVUAEcMUx.jpg

制服を勝手に着た罪で厳しく躾なければ
2019/04/27(土) 03:32:55.78ID:Yi4waoDZM
【注意喚起】路上で小さな国旗を突然手渡し…その後、少額のお金を請求する連中がいるらしい(秋葉原周辺?)
https://togetter.com/li/1341660

旗を振れヤポンスキー
2019/04/27(土) 03:34:13.45ID:K1LjXGco0
旅客機に安全対策として緊急着陸用の海上フロートシステムは搭載していても良いなぁ
2019/04/27(土) 03:36:09.76ID:6jnhUNWX0
>>372
タイコンデロガ級イージスCGの75%以下のコストを要求されてるけど実際には安価とは言えず、
そのうえコスト削減のために色々制約のあるとして完成したのが現実のアーレイバーク級DDG。
安価なワークホースとして量産されるはずが冷戦終了で30隻ほどまでに計画が縮小のうえ、なおかつ計画通り建造されるか危ぶまれていたのが
後継艦の計画がポシャったのやむを得ず調達を再開したところ結果的に空前絶後の大量産。

あらゆるレベルでの読み違えの結果が今のバークフリートなので、米海軍の中の人も別の意味でふざけるなと思っていると思うw
2019/04/27(土) 03:38:16.91ID:Yi4waoDZM
セキュリティ研修で新入社員が『攻撃者を物理的に先制攻撃』することを提案→アリなのでは?と賛同集まる
「これがネットワークにおける物理層での防御だ」
https://togetter.com/li/1341832

しんなえ ふじきよ @ymrl
今年の新卒、渡された脆弱なWebアプリケーションを攻撃者役の社員から守るセキュリティ研修で攻撃者役を物理的に先制攻撃する話をしていて、社内の治安が急激に悪化している
2019-04-23 21:07:57

しんなえ ふじきよ @ymrl
新卒「だって会議室で目の前にいるんですよ!このきょりですよ!!」
2019-04-24 12:02:56

74社なのでは?
2019/04/27(土) 03:43:07.31ID:Dsvf7df10
ドンキが海外で焼き芋を売りまくっていた! “特化型”の小さな店も国際空港にオープン
ttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/23/news024.html

とうとう焼き芋まで輸出するようになったか…w
まぁ美味しいからね、仕方ないね!

というか、焼き芋ないのかサツマイモ焼くだけなのに!
2019/04/27(土) 03:43:22.50ID:cupJW0oOa
>>394
敵のEW発信源を物理的に叩けるなら叩くのは基本ですしおし
2019/04/27(土) 03:45:16.69ID:AU52mORz0
>>394
カマクラか・・・
>>395
サツマか・・・
2019/04/27(土) 03:47:02.21ID:Yi4waoDZM
https://pbs.twimg.com/media/D4peYoxVUAASa1m.jpg
クビにすべきなのでは?
2019/04/27(土) 03:56:53.87ID:QUBPejZs0
>>287
最近の世界的なトレンドは南北を問わず半島には塩対応すること。
・町中の大衆食堂でぼっち飯を食わせる(宗主国
・特使を送ってきたら下座に座らせる(同上
・立ち寄りにきたら、海外出張先から「ゆっくりしていってね」と挨拶(チェコ
・国際会議で記念撮影からハブる(G20
・よく分からん頼み事をしてきたら逆にお説教する(ジャガイモ
・ハノイではガチで交渉の席を蹴って青ざめさせる(ハンバーガー
・会談は二分間で済ませ、会見ではマスターズの予想をする(同上
・G20開催の2ヶ月前に首脳会談はしないと言明、外交青書から記述を削る(本邦
・叙勲の予定をドタキャンする(カザフ
・暗に「うちの慣習も知らずに来たのかこの田舎者め」とコケにする(飲んだくれ熊

なるほど「アイゴー!ウリナラが国際的イジメにあってるニダ」というわめき声が半島から聞こえるのも道理だわ。まぁすべてはウリナラブラザースの自業自得以外の何物でもないのだが。

◆しかしこうやってあらためて列挙してみるとすげー塩対応の嵐だな◆しかもチェコとかカザフからもこの扱いだし◆
2019/04/27(土) 04:00:38.90ID:Dsvf7df10
>>399
まー、南北揃って世界中に不義理かましすぎだ。
2019/04/27(土) 04:03:47.47ID:K1LjXGco0
>>399
在韓米軍基地を在対馬米軍基地に変更、在沖縄米軍基地を在台湾米軍基地に変更とかしないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況