>>562
初期作戦能力を獲得して初めて使える段階
それまでは周辺環境も含めてテストの段階
初期作戦能力獲得でやっと戦力としては最初の一歩
この後に更に運用を慣熟しつつ問題点を解決して行って作戦能力獲得になるんだけど?
つまり初期作戦能力を獲得した段階で機体と運用に最低限必要な基準が完成する訳だが?
これに合わせて搭載を想定した艦艇の改修を行う事によってフネ側がF-35Bの初期作戦能力を獲得する
何にも知らないくせによくもまあここまでw
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 4番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
564名無し三等兵
2019/08/31(土) 01:14:25.82ID:V7MkhjEM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
