!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555675747/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 113機目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (アウアウクー MMd7-/Orp)
2019/05/03(金) 21:16:44.50ID:kgfBoo+bM848名無し三等兵 (アウアウイー Sa81-My8G)
2019/05/19(日) 00:20:33.89ID:BjPIg857a 変な工作員さんばっかだなw
って事は、F-35を導入して正解ってことかwww
って事は、F-35を導入して正解ってことかwww
849名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-b1Zd)
2019/05/19(日) 00:35:30.67ID:GEj0xMcxd850名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
2019/05/19(日) 01:55:38.50ID:9B3BiG0M0 >>841
アメリカは機密をフンダララ日本に知らせない、と言ってた奴の正反対になったな
アメリカは機密をフンダララ日本に知らせない、と言ってた奴の正反対になったな
851名無し三等兵 (ワッチョイ fcde-cyZN)
2019/05/19(日) 02:10:43.86ID:bYX/tBeh0852名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-N32O)
2019/05/19(日) 02:14:53.64ID:8a6tSHc00 縄文系と弥生系と2つの民族がいるけどね
漢民族みたいな文化による概念だと単一民族になるかもしれないけど
不破の関で味覚とか大きく分かれるしかなり怪しい話ではある
漢民族みたいな文化による概念だと単一民族になるかもしれないけど
不破の関で味覚とか大きく分かれるしかなり怪しい話ではある
853名無し三等兵 (ワッチョイ 3a02-N32O)
2019/05/19(日) 05:58:09.24ID:sES3XqFf0 DNAも大事だけど、環境のほうが人間形成には重要。
移民一世はどうしようもない。その子その孫が日本人化すれば問題ない。
日本の在日みたいに現地に馴染まずコミュニティーを形成するようになるのがマズい。
カナダやオーストラリアの中華移民もそう。今はぶり返しで中国の影響力排他で右派が勝ったが、もう遅い。
そのうち中華系の実力政治家が出て来て国が割れる。
中東のように宗教民族対立は解決策がない。無駄な対立闘争で国力が上がらん。
10年20年単位でゆっくり移民を受け入れないと、日本も欧州みたいに移民問題で足かせをハメることになる。
移民一世はどうしようもない。その子その孫が日本人化すれば問題ない。
日本の在日みたいに現地に馴染まずコミュニティーを形成するようになるのがマズい。
カナダやオーストラリアの中華移民もそう。今はぶり返しで中国の影響力排他で右派が勝ったが、もう遅い。
そのうち中華系の実力政治家が出て来て国が割れる。
中東のように宗教民族対立は解決策がない。無駄な対立闘争で国力が上がらん。
10年20年単位でゆっくり移民を受け入れないと、日本も欧州みたいに移民問題で足かせをハメることになる。
854名無し三等兵 (ワッチョイ ce01-WL/O)
2019/05/19(日) 07:21:46.07ID:z/6yc7dE0 人工減るんだから外国人受け入れるか少子化対策するかしかねーよ
855名無し三等兵 (ワッチョイ 9769-OysU)
2019/05/19(日) 08:28:30.87ID:SRoXlrya0 米国防総省は17日、高性能の空対空ミサイル160発と関連部品を計約3億1700万ドル(約349億円)で、日本に売却することが承認されたと発表した。
垂れ流しorz
垂れ流しorz
856名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
2019/05/19(日) 08:37:32.39ID:9B3BiG0M0857名無し三等兵 (ワッチョイ 3a1f-hV9J)
2019/05/19(日) 08:39:14.09ID:n+QoNQgQ0 タイフーンが良かったとかいうやつまだいるんだw
858名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
2019/05/19(日) 08:39:52.72ID:9B3BiG0M0 えっどこに?
859名無し三等兵 (ワッチョイ 3a1f-t91/)
2019/05/19(日) 08:44:04.58ID:n+QoNQgQ0 833とか
860名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
2019/05/19(日) 08:44:40.58ID:9B3BiG0M0 ちょ、ちょっと前すぎやしませんかね…
861名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb6-nQo1)
2019/05/19(日) 08:59:16.15ID:vMWvzcGfM タイフーン魔改造にしておけば国産ミサイル搭載出来るから、
わざわざミサイルを輸入する事は無かったのは確かだわな
わざわざミサイルを輸入する事は無かったのは確かだわな
862名無し三等兵 (ワッチョイ 3a1f-t91/)
2019/05/19(日) 09:05:05.74ID:n+QoNQgQ0 キター
863名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
2019/05/19(日) 09:05:28.63ID:9B3BiG0M0 呼んでんじゃないよ!
864名無し三等兵 (ワッチョイ d003-4YhY)
2019/05/19(日) 09:06:08.15ID:g11gH2W90865名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb6-nQo1)
2019/05/19(日) 09:10:35.22ID:vMWvzcGfM タイフーンなら日本側の好きに改造出来たんだよな…
技術力も上がるしさ
技術力も上がるしさ
866名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb6-nQo1)
2019/05/19(日) 09:12:40.82ID:vMWvzcGfM F-35なんか日本側は何も弄れんからね
867名無し三等兵 (ワッチョイ 6eba-sQ/o)
2019/05/19(日) 09:24:02.74ID:dSyj5xny0 米F-35Cには欠陥多し、FC-31の設計案の方がより合理的?―中国メディア ー Record China
新浪軍事は2019年5月14日付で、米軍のF-35C艦載機は欠陥が非常に多く、中国のFC-31の設計案のほうがより合理的と主張する記事を掲載した。
記事は「米軍初の三軍共通戦闘機としてF-35はすでに数百機配備されている。
しかし、海軍と空軍では戦闘機に対するニーズが異なる中で無理やり共通化を実施したことで、海軍は技術性能の部分で大きな譲歩を余儀なくされた。
例えば、双発艦載機を配備するという伝統的な習慣に反して、単発エンジンのF-35Cを艦載機とすることを迫られた点だ」と主張した。
また、F-35Cを受け入れることで米海軍は、機載設備の複雑化、故障率の高止まり、航空電子ソフトウェアの更新管理の混乱、潜在的な酸素制御システム欠陥などさまざまな問題を抱え、極めて大きな代償を支払うことになったと論じた。
さらに、「F-35がもともと艦載機としての使用を考慮した設計ではないために、着陸装置が後部に近すぎ、フックの設計が合理的でないため、着陸体勢時にフックをアレスティングワイヤーにに引っ掛けるのが難しい」とも主張。
「この問題を解決すべく、米海軍は別途大量のコストをかけて新型のフックを設計開発せざるを得なかった」と指摘した。
このほか、機体を含めたさまざまな問題を指摘したうえで、「これらの問題を解決した理想的なステルス艦載機を作ったとしたら、それはうわさされる中国のJ-31(FC-31)戦闘機の艦載機版になるではないか」と結論づけた。
(翻訳・編集/川尻)
新浪軍事は2019年5月14日付で、米軍のF-35C艦載機は欠陥が非常に多く、中国のFC-31の設計案のほうがより合理的と主張する記事を掲載した。
記事は「米軍初の三軍共通戦闘機としてF-35はすでに数百機配備されている。
しかし、海軍と空軍では戦闘機に対するニーズが異なる中で無理やり共通化を実施したことで、海軍は技術性能の部分で大きな譲歩を余儀なくされた。
例えば、双発艦載機を配備するという伝統的な習慣に反して、単発エンジンのF-35Cを艦載機とすることを迫られた点だ」と主張した。
また、F-35Cを受け入れることで米海軍は、機載設備の複雑化、故障率の高止まり、航空電子ソフトウェアの更新管理の混乱、潜在的な酸素制御システム欠陥などさまざまな問題を抱え、極めて大きな代償を支払うことになったと論じた。
さらに、「F-35がもともと艦載機としての使用を考慮した設計ではないために、着陸装置が後部に近すぎ、フックの設計が合理的でないため、着陸体勢時にフックをアレスティングワイヤーにに引っ掛けるのが難しい」とも主張。
「この問題を解決すべく、米海軍は別途大量のコストをかけて新型のフックを設計開発せざるを得なかった」と指摘した。
このほか、機体を含めたさまざまな問題を指摘したうえで、「これらの問題を解決した理想的なステルス艦載機を作ったとしたら、それはうわさされる中国のJ-31(FC-31)戦闘機の艦載機版になるではないか」と結論づけた。
(翻訳・編集/川尻)
868名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-NDJt)
2019/05/19(日) 09:25:36.16ID:PVIWLG1Da テストベッドはF-2で間に合ってますんで…
現状でも中露相手にタイフーンで航空優勢とか何百機要るのよって話
現状でも中露相手にタイフーンで航空優勢とか何百機要るのよって話
869名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-b1Zd)
2019/05/19(日) 09:27:52.78ID:GEj0xMcxd870名無し三等兵 (ワッチョイ 3a96-ImZz)
2019/05/19(日) 09:31:10.25ID:VPvleanr0 もうプリウスに羽つけて爺さん婆さん乗せて飛ばせよ
871名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-wkih)
2019/05/19(日) 09:37:56.42ID:y2tiYCXt0 2007年にタイフーンに決定していれば今頃F-3もめど立ってたろうな…
872名無し三等兵 (ワッチョイ 3a96-ImZz)
2019/05/19(日) 09:41:15.52ID:VPvleanr0 タイフーンはねえよ
当時の情勢ならスーパーホーネットだわ
当時の情勢ならスーパーホーネットだわ
873名無し三等兵 (ワッチョイ bade-7EwL)
2019/05/19(日) 09:51:18.20ID:Y/NRKo3y0 イカはねーわ
改造したデータをイカ開発元に送らないといけないし
そのデータが第三国(特に三国人)に渡る可能性が高いし
そんな危険な物を導入するわけがない
それに、肝心のステルスなんか極み付きの若干付いてるくらいだったし
改造したデータをイカ開発元に送らないといけないし
そのデータが第三国(特に三国人)に渡る可能性が高いし
そんな危険な物を導入するわけがない
それに、肝心のステルスなんか極み付きの若干付いてるくらいだったし
874名無し三等兵 (スプッッ Sd70-hV9J)
2019/05/19(日) 09:59:28.92ID:r9TfS5Gdd 開発国ですらマトモに運用出来てないタイフーンなんてどーする?
F-35だってまともに運用できてないのは似たようなものだけど旧世代機のポンコツはいらない
F-35だってまともに運用できてないのは似たようなものだけど旧世代機のポンコツはいらない
875名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb6-nQo1)
2019/05/19(日) 10:19:09.45ID:vMWvzcGfM アパッチ攻撃ヘリもそうなんだろうけど、
F-35の墜落原因の調査に日本側が入れないのもキツい
タイフーン魔改造なら好きに調査出来た
F-35の墜落原因の調査に日本側が入れないのもキツい
タイフーン魔改造なら好きに調査出来た
877名無し三等兵 (ワッチョイ 74ff-qMn5)
2019/05/19(日) 10:34:04.00ID:TpVeXi2n0 >>874
>旧世代機のポンコツはいらない
タイフーン トランシェ3って、日本が1985年頃に次はFS-Xでやりたいなぁとしていた水準だからねぇ。
ただしEJ200は、FS-X用に導入しようとしたF404-GE-400 (F/A-18A/B用)より推力はちょい上。AB 7トン vs 8トン
>旧世代機のポンコツはいらない
タイフーン トランシェ3って、日本が1985年頃に次はFS-Xでやりたいなぁとしていた水準だからねぇ。
ただしEJ200は、FS-X用に導入しようとしたF404-GE-400 (F/A-18A/B用)より推力はちょい上。AB 7トン vs 8トン
878名無し三等兵 (ワッチョイ 3a96-ImZz)
2019/05/19(日) 10:38:32.81ID:VPvleanr0 今だとタイフーンよりグリペンEの方が強いまである
879名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-wkih)
2019/05/19(日) 10:38:54.95ID:y2tiYCXt0880名無し三等兵 (ワッチョイ bade-cyZN)
2019/05/19(日) 10:40:16.11ID:epl+Nawy0881名無し三等兵 (ワッチョイ 74ff-qMn5)
2019/05/19(日) 10:42:10.37ID:TpVeXi2n0 >>876
>移民政策の未来についてのヒントは「在日」(笑)
欧州移民問題を70年前に通過したのが日本。
経済ボロボロの戦後日本=人口8000万弱に200-300万人の在日が流入した、韓国の人口(1500万)の10-20%が日本に不法入国した。
EU 3億人超えなので、1500万人ぐらいまでは頑張れ。
2015年の欧州中東難民危機は、たったの年間100万人@欧州全体
https://ja.wikipedia.org/wiki/2015年欧州難民危機
>移民政策の未来についてのヒントは「在日」(笑)
欧州移民問題を70年前に通過したのが日本。
経済ボロボロの戦後日本=人口8000万弱に200-300万人の在日が流入した、韓国の人口(1500万)の10-20%が日本に不法入国した。
EU 3億人超えなので、1500万人ぐらいまでは頑張れ。
2015年の欧州中東難民危機は、たったの年間100万人@欧州全体
https://ja.wikipedia.org/wiki/2015年欧州難民危機
882名無し三等兵 (ワッチョイ 3a96-ImZz)
2019/05/19(日) 10:46:45.81ID:VPvleanr0 タイフーンが行き詰まったのは資金とAESAレーダーだぞ
副音声は「金とレーダー技術よこせ」
副音声は「金とレーダー技術よこせ」
885名無し三等兵 (ワッチョイ e6fd-Q2ES)
2019/05/19(日) 11:53:50.00ID:YJfZCoVJ0 直近の戦力としてはF-35が、10年後には国内主導(国産?)開発のF-3が配備予定となった今、
タイフーンに何の未練があるというのだ
少なくともタイフーンを導入してたら、今頃頭抱える羽目になってるぞ
タイフーンに何の未練があるというのだ
少なくともタイフーンを導入してたら、今頃頭抱える羽目になってるぞ
886名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-wkih)
2019/05/19(日) 11:56:07.28ID:y2tiYCXt0 タイフウーンは皆の夢の残り香だよ…
887名無し三等兵 (ワッチョイ 4ead-OwoI)
2019/05/19(日) 11:59:52.48ID:JI2uAnJK0 台風が主力のドイツさんも防空体制維持出来てないし
888名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-wkih)
2019/05/19(日) 12:01:32.52ID:y2tiYCXt0 それはさすがにタイフーンの責任じゃないよw
889名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-NDJt)
2019/05/19(日) 12:11:12.39ID:PT4UQZbna ドイツは国防サボりすぎてて一回滅んだ方がいいレベルだからな
890名無し三等兵 (ワッチョイ 3a96-ImZz)
2019/05/19(日) 12:19:21.04ID:VPvleanr0 脅威が無い情勢なら内政に金を回すのが正しい
891名無し三等兵 (ドコグロ MMa8-KL6G)
2019/05/19(日) 12:31:00.93ID:+TqGKACoM そらそうやけど最低限は維持してないとまずいでしょ
892名無し三等兵 (ワッチョイ 9e90-7EwL)
2019/05/19(日) 12:37:29.37ID:LAURovUJ0893名無し三等兵 (ワッチョイ f119-8NB0)
2019/05/19(日) 13:37:26.56ID:/9eivMtM0894名無し三等兵 (ワッチョイ e6fd-Q2ES)
2019/05/19(日) 13:52:25.40ID:YJfZCoVJ0 どっちかというとEUはソ連云々よりも上位の欧州の夢じゃないか
対ソ連は米国含めたNATOで、そっちは英国も抜けないだろうし
ただ、確かに言われれば英国はテンペスト、独仏は独自次世代機をそれぞれぶち上げていて、
タイフーンは最後のユーロファイターになってしまった(しまう?)のかね
対ソ連は米国含めたNATOで、そっちは英国も抜けないだろうし
ただ、確かに言われれば英国はテンペスト、独仏は独自次世代機をそれぞれぶち上げていて、
タイフーンは最後のユーロファイターになってしまった(しまう?)のかね
895名無し三等兵 (ワッチョイ f119-8NB0)
2019/05/19(日) 13:56:31.41ID:/9eivMtM0 >>894
両方とも予算不足でこけて、いやいや統合戦闘機を作ると思う。
両方とも予算不足でこけて、いやいや統合戦闘機を作ると思う。
896名無し三等兵 (ワッチョイ 4ead-OwoI)
2019/05/19(日) 13:58:55.30ID:JI2uAnJK0 タイフーンと同じ轍を踏む未来
897名無し三等兵 (ドコグロ MMa8-KL6G)
2019/05/19(日) 14:02:07.37ID:+TqGKACoM タイフーンの次はA400Mと失敗繰り返してるからまた失敗するだろうね
二度あることは三度ある
二度あることは三度ある
898名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-NDJt)
2019/05/19(日) 14:20:08.66ID:PT4UQZbna 対露でまとまってた時期に失敗した戦闘機開発が欧州が空中分解しそうな現状でうまくいくはずもないわな
ベルギーみたいにしれっとF-35買っとくのが賢い
ベルギーみたいにしれっとF-35買っとくのが賢い
899名無し三等兵 (ワッチョイ ecda-dnyq)
2019/05/19(日) 14:20:13.68ID:k0Zln+1c0 コスパ、運用性、信頼性から見るとF-16こそ至高。
B-52と共に100年後まで普通に現役で使われ続けるな。
B-52と共に100年後まで普通に現役で使われ続けるな。
900名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp72-1igi)
2019/05/19(日) 14:26:15.20ID:u3dVSQXVp901名無し三等兵 (ワッチョイ ac43-GdSh)
2019/05/19(日) 14:33:24.41ID:q8L1htV40 >>833
>確かに欧州機の場合、性能面で不足があるが
> 100%の技術供与も認められるし
>国産を導入するならその方がメリットがあるだろうに
ライセンス生産ですら欧州機に価値が無かったのだから仕方ない
>確かに欧州機の場合、性能面で不足があるが
> 100%の技術供与も認められるし
>国産を導入するならその方がメリットがあるだろうに
ライセンス生産ですら欧州機に価値が無かったのだから仕方ない
902名無し三等兵 (ワッチョイ 3a63-8NB0)
2019/05/19(日) 14:55:24.30ID:E+0nBeuz0 タイフーンの場合って技術公開しないといけないから、それもネックの一つになってたような
903名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-hV9J)
2019/05/19(日) 14:59:12.83ID:CKYfJyxpd904名無し三等兵 (ワッチョイ 468e-rckI)
2019/05/19(日) 15:01:39.23ID:xK0HId/P0 それはユーロファイターでも同じなんだよな
たかが第四世代機に今更バカ高いライセンス料を払うだけの価値なんかないってこと
右も左も、反米のあまり欧州を過大評価しすぎ。
そもアドーアの悲劇を見りゃわかるが、欧州企業の仕事なんて極めていい加減
あれが国際標準だというなら行ってもいいが、じゃあ結局またユーロファイターを導入しても同じことになる。
技術移転とかライセンス生産ってそれで得た技術を何でも自由に使っていいってことじゃないぞ。
F15とかの時代だと、まだ製造業の技術的にも欧米のほうが全体的に強かったから
品質管理とか民生技術にも生かせる問題があったからよかったが。
たかが第四世代機に今更バカ高いライセンス料を払うだけの価値なんかないってこと
右も左も、反米のあまり欧州を過大評価しすぎ。
そもアドーアの悲劇を見りゃわかるが、欧州企業の仕事なんて極めていい加減
あれが国際標準だというなら行ってもいいが、じゃあ結局またユーロファイターを導入しても同じことになる。
技術移転とかライセンス生産ってそれで得た技術を何でも自由に使っていいってことじゃないぞ。
F15とかの時代だと、まだ製造業の技術的にも欧米のほうが全体的に強かったから
品質管理とか民生技術にも生かせる問題があったからよかったが。
905名無し三等兵 (ワッチョイ 468e-rckI)
2019/05/19(日) 15:10:21.51ID:xK0HId/P0 別にF15ですらAAM-4は搭載できる。
だから別にユーロファイターじゃなきゃ打てないわけでもないのに
そういう超がつくほど消極的な理由でしか持ち上げられないって時点でね…
>>856
ミサイルの話はむしろ既存機にもバックフィットできるんで
FXや国産機の話ともまた違うんだよな。
LMがブラフでも何でも許可したという既成事実から、AAM−4が物理的に緩衝する程度なら
それを改良したほうが早い。
1発2億以上って、AAM4は当初8000万で高いといわれ、最後6500万程度
42機のF35だけのためにそうなるなら開発費かけてまで、と思うが
現行142機まで、それに、残りの機体の後継もどうせステルス機になるわけで。
レイセオンがミサイルを売り込みたいだけか、財務省か政治家が
輸入したほうが安いを盲信したか
だから別にユーロファイターじゃなきゃ打てないわけでもないのに
そういう超がつくほど消極的な理由でしか持ち上げられないって時点でね…
>>856
ミサイルの話はむしろ既存機にもバックフィットできるんで
FXや国産機の話ともまた違うんだよな。
LMがブラフでも何でも許可したという既成事実から、AAM−4が物理的に緩衝する程度なら
それを改良したほうが早い。
1発2億以上って、AAM4は当初8000万で高いといわれ、最後6500万程度
42機のF35だけのためにそうなるなら開発費かけてまで、と思うが
現行142機まで、それに、残りの機体の後継もどうせステルス機になるわけで。
レイセオンがミサイルを売り込みたいだけか、財務省か政治家が
輸入したほうが安いを盲信したか
906名無し三等兵 (スップ Sd9e-djvf)
2019/05/19(日) 15:15:46.60ID:Kz71wd9Td AAM-4はJ/ARG-1もあるし
インテグレートするなら順番待ちだが
開発参加国でもない日本は当分後回し
インテグレートするなら順番待ちだが
開発参加国でもない日本は当分後回し
907名無し三等兵 (ワッチョイ 3a96-ImZz)
2019/05/19(日) 15:15:58.28ID:VPvleanr0 F35の過大評価の方がひでぇだろ
908名無し三等兵 (ワッチョイ 468e-rckI)
2019/05/19(日) 15:29:10.51ID:xK0HId/P0 っていうか白人コンプレックスだよね。
欧州に夢を見すぎてる。
ライセンス生産を売りにしてるのはそれしか売りがないってことだよ。
>>907
具体的なことは何一つ指摘できないのね
実際、そもそもユーロファイターには強みがない
日本だけじゃなく各国の評価でも、
ステルス性は所詮第四世代機レベル
電子装備はF35>スパホ>ラファール>ユーロファイター
価格ですら、F16やグリペンはまだしも、F35と比べても安くもない
ラファールに勝ってるところは上昇性能だけ
F104かよ
北からやってくるソ連の爆撃機をスクランブルしてればいい時代ではない。
欧州に夢を見すぎてる。
ライセンス生産を売りにしてるのはそれしか売りがないってことだよ。
>>907
具体的なことは何一つ指摘できないのね
実際、そもそもユーロファイターには強みがない
日本だけじゃなく各国の評価でも、
ステルス性は所詮第四世代機レベル
電子装備はF35>スパホ>ラファール>ユーロファイター
価格ですら、F16やグリペンはまだしも、F35と比べても安くもない
ラファールに勝ってるところは上昇性能だけ
F104かよ
北からやってくるソ連の爆撃機をスクランブルしてればいい時代ではない。
909名無し三等兵 (ワッチョイ 3a96-ImZz)
2019/05/19(日) 15:32:56.21ID:VPvleanr0 長文ウザいな
虫取り好きそうだからNGに入れたわ
虫取り好きそうだからNGに入れたわ
910名無し三等兵 (ワッチョイ 468e-rckI)
2019/05/19(日) 15:38:06.97ID:xK0HId/P0 一部の世代にあるネジくれた左派でも右派でもないコンプレックスまみれの
ナショナリズムともグローバリズムとも言えない
頑張って白人様の2級市民になろうみたいな思想とも言えない気持ち悪い発想
どうして所詮外国の旧式機でしかないユーロファイターにそこまでロマンを見出せるのか?
譲って自国機ならまだ純粋な性能面で大したことがないとしても
それを礎にするという発想はわかる。
欧州なんて何度も中国に武器輸出を解禁しようと公言して
そのたび日米の反対で表向きはやめたけど、民生品と偽ってエンジンなど輸出してるくらい中国寄りだぞ
民生品に不必要にまで高出力のディーゼルエンジンとかな
>>879
なんで自国企業ですらない欧州メーカーの事を考えてやる必要があるの?
それも日本を危険にさらすリスクを冒してまで
ナショナリズムともグローバリズムとも言えない
頑張って白人様の2級市民になろうみたいな思想とも言えない気持ち悪い発想
どうして所詮外国の旧式機でしかないユーロファイターにそこまでロマンを見出せるのか?
譲って自国機ならまだ純粋な性能面で大したことがないとしても
それを礎にするという発想はわかる。
欧州なんて何度も中国に武器輸出を解禁しようと公言して
そのたび日米の反対で表向きはやめたけど、民生品と偽ってエンジンなど輸出してるくらい中国寄りだぞ
民生品に不必要にまで高出力のディーゼルエンジンとかな
>>879
なんで自国企業ですらない欧州メーカーの事を考えてやる必要があるの?
それも日本を危険にさらすリスクを冒してまで
911名無し三等兵 (スプッッ Sd70-b1Zd)
2019/05/19(日) 15:40:58.91ID:WmymD/J7d 大文字ハイフンなしの汚客様が増えましたなぁ。
912名無し三等兵 (ワッチョイ 3a96-ImZz)
2019/05/19(日) 15:43:49.93ID:VPvleanr0 ハイフンはいらんと思うよ
913名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb6-nQo1)
2019/05/19(日) 15:48:55.71ID:zNa0BcJGM914名無し三等兵 (ワッチョイ 468e-rckI)
2019/05/19(日) 15:58:39.35ID:xK0HId/P0915名無し三等兵 (ワッチョイ 468e-rckI)
2019/05/19(日) 16:03:00.06ID:xK0HId/P0 国内生産が(輸入と比べて)高いから、って理由ならユーロファイターでも変わらんし
俺が某重工の航空宇宙カンパニーのそれなりの立場だと、当時の産業側の本音はスーパーホーネットだそうだ。
これきいたときはまたF35に決定してないからね。
俺が某重工の航空宇宙カンパニーのそれなりの立場だと、当時の産業側の本音はスーパーホーネットだそうだ。
これきいたときはまたF35に決定してないからね。
916名無し三等兵 (ワッチョイ da8f-8NB0)
2019/05/19(日) 16:38:19.00ID:OtMBhoay0 ハイフンガーってずっと言ってるクソコテみたいなのいるよね
917名無し三等兵 (スップ Sd9e-djvf)
2019/05/19(日) 16:43:12.33ID:Kz71wd9Td Fナンバーくらいちゃんと書いて欲しいけどな
919名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-wkih)
2019/05/19(日) 16:53:29.15ID:y2tiYCXt0 産業界がスパホ推しとは知らなんだ。
F-2選定のときに空自のわがままに耳を貸さずF-18にすべきだったな。
F-2選定のときに空自のわがままに耳を貸さずF-18にすべきだったな。
920名無し三等兵 (ドコグロ MMa8-KL6G)
2019/05/19(日) 17:12:45.73ID:+TqGKACoM そして今度は業界に使いにくいスパホ押し付けられたとなる未来しか見えない
921名無し三等兵 (ワッチョイ 74ff-qMn5)
2019/05/19(日) 17:21:59.02ID:TpVeXi2n0 >>919
>F-2選定のとき
F-35, タイフーン, スパホの三択ならだよ。ちゃんと読もう
F-35:国内工数がほぼゼロ
タイフーン:体系が違い面倒、付き合いもこれまで無い
スポホ:国内工数多い。ボーイングなのでだいたい判る
>F-2選定のとき
F-35, タイフーン, スパホの三択ならだよ。ちゃんと読もう
F-35:国内工数がほぼゼロ
タイフーン:体系が違い面倒、付き合いもこれまで無い
スポホ:国内工数多い。ボーイングなのでだいたい判る
922名無し三等兵 (ワッチョイ 74da-nQo1)
2019/05/19(日) 17:55:31.19ID:uIB8Fb+70 F-18なら今頃とっくにF-4は全機引退してただろうな
現実はいまだにF-4やRF-4が現役で
F-35は謎の墜落で飛行停止中
墜落原因の究明に日本は参加出来ず、原因不明なまま運用開始しそうな雰囲気
現実はいまだにF-4やRF-4が現役で
F-35は謎の墜落で飛行停止中
墜落原因の究明に日本は参加出来ず、原因不明なまま運用開始しそうな雰囲気
923名無し三等兵 (ワッチョイ ac43-GdSh)
2019/05/19(日) 18:00:30.00ID:q8L1htV40 >F-2選定のとき
F-35, タイフーン, スパホはF-4後継の選定だろ
んで 戦闘機の選定は防衛力整備優先だよ・・・公共事業は出来ればの おまけに過ぎない
F-35, タイフーン, スパホはF-4後継の選定だろ
んで 戦闘機の選定は防衛力整備優先だよ・・・公共事業は出来ればの おまけに過ぎない
924名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
2019/05/19(日) 18:24:26.91ID:x0gNtkeF0 >>922
もしF-18を入れていたら、20年後も短足鈍足のF-18を使う羽目になり、敵への優位がまったく無くなっていたろうな
欲しいのは陸上機、艦載機の出番はないよ
ま、どうせF-18も墜落して飛行停止になるだけだ
もしF-18を入れていたら、20年後も短足鈍足のF-18を使う羽目になり、敵への優位がまったく無くなっていたろうな
欲しいのは陸上機、艦載機の出番はないよ
ま、どうせF-18も墜落して飛行停止になるだけだ
925名無し三等兵 (ワッチョイ d9c3-EL+e)
2019/05/19(日) 18:36:25.01ID:Wa2p2r1/0 F-18を入れてたら電子戦機の導入は簡単だったかもな
F-35とF-3をいつ入れるかが問題だが
F-35とF-3をいつ入れるかが問題だが
926名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
2019/05/19(日) 18:41:20.90ID:x0gNtkeF0 てかさー
あんなノロマで、足の短いF-18なんぞに何故そこまで執着するのかね
それが理解できない
あんなもん空母に乗せないなら意味の無い機体じゃないか、ゴミくせえ
あんなノロマで、足の短いF-18なんぞに何故そこまで執着するのかね
それが理解できない
あんなもん空母に乗せないなら意味の無い機体じゃないか、ゴミくせえ
927名無し三等兵 (ワッチョイ 74ff-qMn5)
2019/05/19(日) 18:49:12.21ID:TpVeXi2n0 >>923
>F-35, タイフーン, スパホはF-4後継の選定だろ
元のは「F-35がまだ決まらない時」、これを「F-2選定」と呼んだ人がいたので、そうではなくて「F-4後継でF-35を選んだ時」でしょと指摘ね
>F-35, タイフーン, スパホはF-4後継の選定だろ
元のは「F-35がまだ決まらない時」、これを「F-2選定」と呼んだ人がいたので、そうではなくて「F-4後継でF-35を選んだ時」でしょと指摘ね
928名無し三等兵 (ワッチョイ 74ff-qMn5)
2019/05/19(日) 18:49:50.69ID:TpVeXi2n0929名無し三等兵 (ワッチョイ 3534-anZF)
2019/05/19(日) 18:55:35.34ID:5txXLNRe0 というとやはり三菱F−1をインドのジャギュアMAXに準じた魔改造するしかないか
931名無し三等兵 (オイコラミネオ MM33-nQo1)
2019/05/19(日) 18:58:26.78ID:m3KPQUs4M F-18にしていたら今頃は日本にも空母が有ったかもしれんのか
932名無し三等兵 (ワッチョイ 3534-anZF)
2019/05/19(日) 19:15:59.78ID:5txXLNRe0 ブラジル海軍、アルゼンチン海軍、インド海軍を見ると、
小型正規空母が一隻や二隻あったところで大して役に立たないと思う
小型正規空母が一隻や二隻あったところで大して役に立たないと思う
933名無し三等兵 (ワッチョイ 3534-anZF)
2019/05/19(日) 19:19:07.89ID:5txXLNRe0 そもそもアメリカの空母からして役に立っているのか疑わしい。
空母があってもベトナム戦争は負けた。湾岸戦争は空母なくても勝てた。
タリバンは空母関係なく今も健在。
空母があってもベトナム戦争は負けた。湾岸戦争は空母なくても勝てた。
タリバンは空母関係なく今も健在。
934名無し三等兵 (ワッチョイ 4ead-OwoI)
2019/05/19(日) 19:22:32.00ID:JI2uAnJK0 外征しないなら離島に基地作れば良いだけでは
935名無し三等兵 (ワッチョイ 3a96-ImZz)
2019/05/19(日) 19:40:18.75ID:VPvleanr0936名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-wkih)
2019/05/19(日) 19:43:16.19ID:y2tiYCXt0 フランスやイタリア、スペインは空母1隻でも使えてるし数は運用次第。
それに世界展開を考えれば近隣に空港を確保するのに時間を要するケースも多いし
やっぱアメリカの空母を不要とは言えないでしょ。
まあ空母は置いといて結局F-2をF-15ベースにしておけばF-4後継機はF-15SEに落ち着いて
F-3開発もボーイングと共同でハッピーだったんだが…
それに世界展開を考えれば近隣に空港を確保するのに時間を要するケースも多いし
やっぱアメリカの空母を不要とは言えないでしょ。
まあ空母は置いといて結局F-2をF-15ベースにしておけばF-4後継機はF-15SEに落ち着いて
F-3開発もボーイングと共同でハッピーだったんだが…
937名無し三等兵 (ワッチョイ ac43-GdSh)
2019/05/19(日) 19:44:22.34ID:q8L1htV40 誰にとってハッピーなんだか
938名無し三等兵 (ワッチョイ 3a96-ImZz)
2019/05/19(日) 19:47:17.50ID:VPvleanr0 F2がF16だったら今頃改修か追加購入の話をして終了だったぞ
939名無し三等兵 (ワッチョイ da8f-8NB0)
2019/05/19(日) 19:50:32.01ID:OtMBhoay0 F-2は全部の要求を満たしかつ国産にもこだわるという無茶振りの結果生まれた代物だからな
米国からの圧力がなかったとしたらむしろエンジンどうするんだよみたいな問題が残ってたわけで
終わってみればF-15Eくらいででよかったんじゃねえのと・・・・
米国からの圧力がなかったとしたらむしろエンジンどうするんだよみたいな問題が残ってたわけで
終わってみればF-15Eくらいででよかったんじゃねえのと・・・・
940名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
2019/05/19(日) 20:38:44.02ID:YhMx9B6A0941名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb6-nQo1)
2019/05/19(日) 20:42:56.97ID:vMWvzcGfM F-35は墜落しても原因究明が自分達で出来ない
だから飛行再開も思うように出来ないのが辛い
だから飛行再開も思うように出来ないのが辛い
942名無し三等兵 (ワッチョイ d003-4YhY)
2019/05/19(日) 20:45:29.54ID:g11gH2W90943名無し三等兵 (ワッチョイ 3a96-ImZz)
2019/05/19(日) 21:05:00.38ID:VPvleanr0 >>940
電子ポッドを積んでも機体の方が設計されてないと配線を一から作らないとならないんだが
オーストラリアのスーパーホーネットを参考
あと知識皆無の池沼っぽいから言ってもわからないと思うけど、そもそもF4は主力じゃないしスパホを主力にするつもりもない
電子ポッドを積んでも機体の方が設計されてないと配線を一から作らないとならないんだが
オーストラリアのスーパーホーネットを参考
あと知識皆無の池沼っぽいから言ってもわからないと思うけど、そもそもF4は主力じゃないしスパホを主力にするつもりもない
944名無し三等兵 (ワッチョイ d003-4YhY)
2019/05/19(日) 21:11:26.95ID:g11gH2W90 NGJポットを搭載をボーイングが独自開発しねぇーかなーとはおもう>F-15X
945名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
2019/05/19(日) 21:13:57.66ID:YhMx9B6A0946名無し三等兵 (ワッチョイ 8bda-djvf)
2019/05/19(日) 21:15:08.49ID:QG31Maf30 つかスレ違いだし
947名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-XQ+q)
2019/05/19(日) 21:17:21.33ID:YhMx9B6A0 そゆこと
スレチもわからず、とっくにF-4の分の調達は予算レベルで終えてるにもかかわらず
F-4の分だけF-18に!F-18に!って無意味なことをわめく
その神経が本当に子供じみてるよね・・・
デブでのろまで短足のブサイクなF-18の、出番は日本にねえよ
グラウラーになってポッドつけてから出直しな
スレチもわからず、とっくにF-4の分の調達は予算レベルで終えてるにもかかわらず
F-4の分だけF-18に!F-18に!って無意味なことをわめく
その神経が本当に子供じみてるよね・・・
デブでのろまで短足のブサイクなF-18の、出番は日本にねえよ
グラウラーになってポッドつけてから出直しな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
