探検
アサルトライフルスレッド その60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-y0Vo)
2019/05/13(月) 20:53:04.16ID:VIpxXJoUa※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
アサルトライフルスレッド その59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552744123/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
713名無し三等兵 (アウアウイー Sa73-OiwE)
2019/06/02(日) 21:01:22.82ID:TSejFQQya >>712
M16どころか射程に定評のあるM27 IARですら、点目標(一兵士=マンターゲット程度)に対して射程は550m、一方でSVDは800mにも及ぶ。
違いは明らかだろ?一応M16も、500mは狙えるようだが……
M16どころか射程に定評のあるM27 IARですら、点目標(一兵士=マンターゲット程度)に対して射程は550m、一方でSVDは800mにも及ぶ。
違いは明らかだろ?一応M16も、500mは狙えるようだが……
714名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-bIfI)
2019/06/02(日) 21:05:03.28ID:Rv9mL3Ub0 弾の射程の話なのか精度の話なのか
715名無し三等兵 (JP 0Hdb-ycFO)
2019/06/02(日) 21:12:55.66ID:mGtqyzcQH 弾が違うである以上銃の性能差が有るのは当然
弾はある意味銃のガソリン兼エンジンのような物だ
弾はある意味銃のガソリン兼エンジンのような物だ
716名無し三等兵 (ワッチョイ 1712-RN4r)
2019/06/02(日) 21:35:27.78ID:e0fo/cE80 無風とかそんな限定的な戦場でしか狙えないなんてのは実用性が無いって言うんだよ
717名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-bIfI)
2019/06/02(日) 21:44:29.30ID:Rv9mL3Ub0 そもそもSVDの有効戦闘距離は600m程なので余り変わらないという
718名無し三等兵 (JP 0Hdb-ycFO)
2019/06/02(日) 21:51:47.04ID:mGtqyzcQH SVDは腐ってもソ連から見れば狙撃銃に分類されるのでスペック上の有効射程は800m
M16系の有効射程は昔見たマニュアルで600mと書いてるが、実務上そんなに狙えない
ちなみにSVDによる最長距離狙撃記録は1350mだそうだ(1985年のアフガンで記録された)
M16系の有効射程は昔見たマニュアルで600mと書いてるが、実務上そんなに狙えない
ちなみにSVDによる最長距離狙撃記録は1350mだそうだ(1985年のアフガンで記録された)
719名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-l4as)
2019/06/02(日) 22:12:05.01ID:GMaES9V6a 1350mみたいなレアケースを持ち出されてもね
PSO-1の性能から考えても最大調整量の1300m+ホールドオーバーの50mだから偶々当たったと考える方が自然だろう
似たような例でM24で1250mの狙撃を行なったジェームス・ギリランド氏がある
というかテーマはM16とSVDの射程の違い?それともアキュラシーの事を言ってるの?なんかごちゃごちゃになってる気がする
PSO-1の性能から考えても最大調整量の1300m+ホールドオーバーの50mだから偶々当たったと考える方が自然だろう
似たような例でM24で1250mの狙撃を行なったジェームス・ギリランド氏がある
というかテーマはM16とSVDの射程の違い?それともアキュラシーの事を言ってるの?なんかごちゃごちゃになってる気がする
720名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-s4dF)
2019/06/02(日) 22:27:46.23ID:r8BcSswmd そもそもIARって一応軽機関銃みたいなもんでしょ?
確かに精度は良くなってるかもしれないけど、そもそも要求された時点で遠距離の狙撃可能な精度を求められてたのか?
確かに精度は良くなってるかもしれないけど、そもそも要求された時点で遠距離の狙撃可能な精度を求められてたのか?
721名無し三等兵 (JP 0Ha6-ycFO)
2019/06/02(日) 22:30:16.24ID:UMhRKpc0H >>719
M16の命中精度がSVDに匹敵するかとかの話をしていた
しかし根本的な問題は、
M16など5.56mm小銃をメイン武器にする小銃分隊や小隊に、SVDのようなマークスマンライフルを配備する必要かとかのことにあるだろう
M16の命中精度がSVDに匹敵するかとかの話をしていた
しかし根本的な問題は、
M16など5.56mm小銃をメイン武器にする小銃分隊や小隊に、SVDのようなマークスマンライフルを配備する必要かとかのことにあるだろう
722名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-s4dF)
2019/06/02(日) 22:34:30.34ID:r8BcSswmd >>704
それにMG34も平行して生産しているんだよな・・・。
突撃銃は配備され始めた時には陸軍は機関銃の方が必要と考えていて、登場時期が悪かったと言う記事を最近読んだな。
対ソ戦のもっと早い時期にあれば違う運用方法になっていたのかな?
それにMG34も平行して生産しているんだよな・・・。
突撃銃は配備され始めた時には陸軍は機関銃の方が必要と考えていて、登場時期が悪かったと言う記事を最近読んだな。
対ソ戦のもっと早い時期にあれば違う運用方法になっていたのかな?
723名無し三等兵 (ワッチョイ 6a83-bIfI)
2019/06/02(日) 23:28:35.59ID:ALaP70+J0 >>711
言い過ぎというか実用射程で考えたらどっちも600m以下だし(コンセプト的にはどっちも400m程度)
SVDは一人しかいないけどM16は全員持ってるから、制圧効果で700mでも(一応)実用性がある。
M27まで行くと700mが実用射程らしいんで益々、SVDの価値が薄くなる。
・・・戦場動画みてると「航空攻撃で吹き飛ばせばいいや」」って元も子もない理由もあるみたいだが
言い過ぎというか実用射程で考えたらどっちも600m以下だし(コンセプト的にはどっちも400m程度)
SVDは一人しかいないけどM16は全員持ってるから、制圧効果で700mでも(一応)実用性がある。
M27まで行くと700mが実用射程らしいんで益々、SVDの価値が薄くなる。
・・・戦場動画みてると「航空攻撃で吹き飛ばせばいいや」」って元も子もない理由もあるみたいだが
724名無し三等兵 (アウアウイー Sa73-OiwE)
2019/06/02(日) 23:39:36.33ID:TSejFQQya 念のため書いておくけれど『有効射程』ってのは、命中率50%の距離の事だからな。これはメーカー交渉で、旧東側、西側を問わず共通している。
例えばSVDの有効射程が800mってことは、たとえ銃をレストしていても、二回に一回は外すって意味だから、実運用上の交戦距離はもっと短くなる。
M27 IRAはもっと短く、M16に至っては実運用上は300m〜400mがせいぜいだろう。ただしM27 IRAは分隊支援火器なので、連射する事である程度は補える。
当たって倒せるかどうかはまた別の問題。5.56mmだと、その距離では破砕やタンブリングを起こさないので、7.62mmに比べストッピングパワーが大きく劣る。
例えばSVDの有効射程が800mってことは、たとえ銃をレストしていても、二回に一回は外すって意味だから、実運用上の交戦距離はもっと短くなる。
M27 IRAはもっと短く、M16に至っては実運用上は300m〜400mがせいぜいだろう。ただしM27 IRAは分隊支援火器なので、連射する事である程度は補える。
当たって倒せるかどうかはまた別の問題。5.56mmだと、その距離では破砕やタンブリングを起こさないので、7.62mmに比べストッピングパワーが大きく劣る。
725名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-88E2)
2019/06/02(日) 23:43:28.73ID:OAuuv9Psa m855a1すごい!って話かと思ってた
アレたしかm16で600m2MOA出しましたよ!みたいなアピールしてたし
まあそれだとSVDも新しい弾使えばいいって話になるけど…
アレたしかm16で600m2MOA出しましたよ!みたいなアピールしてたし
まあそれだとSVDも新しい弾使えばいいって話になるけど…
727名無し三等兵 (ワッチョイ a6c3-XZPs)
2019/06/03(月) 02:44:25.92ID:H+bzh6Q00 >>692
アメリカ軍は30-06Ballや308WinBallを小銃に使っていた時代では
一般歩兵が使う小銃の照準を550ヤードでゼロインしていた
よってアメリカ軍の基準では400mは遠射だとは言えない
お前が遠射の定義を明示していない以上
客観的に妥当な基準をアメリカ軍に求めるのは至極当然。
お前がそれを知らないのは、俺が悪いのでは無くお前が悪いだけ
アメリカ軍は30-06Ballや308WinBallを小銃に使っていた時代では
一般歩兵が使う小銃の照準を550ヤードでゼロインしていた
よってアメリカ軍の基準では400mは遠射だとは言えない
お前が遠射の定義を明示していない以上
客観的に妥当な基準をアメリカ軍に求めるのは至極当然。
お前がそれを知らないのは、俺が悪いのでは無くお前が悪いだけ
729名無し三等兵 (ワッチョイ 6a83-bIfI)
2019/06/03(月) 03:34:32.56ID:7q0CkaFH0 煽るなよ
730名無し三等兵 (ワッチョイ ea02-FEEF)
2019/06/03(月) 05:11:59.11ID:XD1SPScf0 M855自体、800mくらいの有効射程があると思ってたよ。
シャープシューターだけの話なのかな?
シャープシューターだけの話なのかな?
731名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-qS4+)
2019/06/03(月) 08:42:29.19ID:c9Nt2BYQp732名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-qy0I)
2019/06/03(月) 09:36:21.88ID:a8VAmnXMp733名無し三等兵 (スッップ Sd8a-wUVr)
2019/06/03(月) 10:58:45.76ID:jJjlXiZvd 弾頭重量増したMk.262弾使うSPR MK.12なんかもはや使われてないしそんくらいの距離になると当たるかも知れんが殺傷能力足りないんじゃない?
734名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-bUoT)
2019/06/03(月) 11:32:26.05ID:Buug4tck0 拳銃弾並みのエナジーは残ってるだろうから当たり所の問題
735名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-OiwE)
2019/06/03(月) 12:34:56.91ID:kZYJuET+p >>730
M855A1の集弾性はM855と比較して約1/2。米陸軍によると600mで8x8インチ(20.32cm四方)のターゲットへの集弾率は約95%とのこと。
M855A1とM855の違い自体かなり大きい。
M855A1の集弾性はM855と比較して約1/2。米陸軍によると600mで8x8インチ(20.32cm四方)のターゲットへの集弾率は約95%とのこと。
M855A1とM855の違い自体かなり大きい。
736名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-YAY1)
2019/06/03(月) 12:48:57.11ID:Gxwox0jH0 38式なんかは「黒色火薬で速度あがらないから大口径で補え」から「無煙火薬で高速化したからタマは小さくてもよくね」に移行して、
さらに行き過ぎたあたりの結果だろうなあ カルカノとか7mmマウザーとかもあるしさ
ピターゼンデバイスが成功し、それ用の270が普及してれば歴史はちっとは変わったのかもな
あと戦後、7.62mmNATOがゴリ押しされるまでの間に開発されていた短小弾や小口径弾が日の目を見ていれば
さらに行き過ぎたあたりの結果だろうなあ カルカノとか7mmマウザーとかもあるしさ
ピターゼンデバイスが成功し、それ用の270が普及してれば歴史はちっとは変わったのかもな
あと戦後、7.62mmNATOがゴリ押しされるまでの間に開発されていた短小弾や小口径弾が日の目を見ていれば
737名無し三等兵 (スッップ Sd8a-wUVr)
2019/06/03(月) 15:05:41.57ID:jJjlXiZvd ちょっと前まではSPR MK.12、SAM-R、L86A2(こいつは元SAWだが)等5.56mmDMRあったけど今や大抵7.62mmDMRに更新されてるよね
分隊内での弾薬共通性等々のデメリットがありながら7.62mmDMRが採られるのはあくまで中間弾薬として開発された5.56mm弾にはどうしても限界があるからだと思うけどな
分隊内での弾薬共通性等々のデメリットがありながら7.62mmDMRが採られるのはあくまで中間弾薬として開発された5.56mm弾にはどうしても限界があるからだと思うけどな
738名無し三等兵 (JP 0Hdb-ycFO)
2019/06/03(月) 15:38:31.59ID:wpRivh/NH まさかの時のForgotten Weapons新書レビュー!
https://www.youtube.com/watch?v=6NNqdTH-uHI
『ザ.US M14ライフル:最後の鋼鉄戦士』
M14は実際に最後の伝統スタイル軍用小銃であるが、この二つ名のセンスが高すぎる…!
M14は軍用小銃史のターニングポイントにあった最後のオールドスクール小銃であり、毀誉褒貶相半ばするではあるが、なぜかこの題名がM14のすべてを説明したの気がする。
https://www.youtube.com/watch?v=6NNqdTH-uHI
『ザ.US M14ライフル:最後の鋼鉄戦士』
M14は実際に最後の伝統スタイル軍用小銃であるが、この二つ名のセンスが高すぎる…!
M14は軍用小銃史のターニングポイントにあった最後のオールドスクール小銃であり、毀誉褒貶相半ばするではあるが、なぜかこの題名がM14のすべてを説明したの気がする。
739名無し三等兵 (ワッチョイ 6a83-bIfI)
2019/06/03(月) 15:38:42.71ID:7q0CkaFH0 SAM-Rの後継はM27の間違探しみたいなM38だし
SPRはSOCOMで弾薬の共通化をそこまで気にする必要があったのかってだけでは。あのあたりはコロッコロ主張変わる。
SDM-RならM110A1導入で退役と言う話あったか?
SPRはSOCOMで弾薬の共通化をそこまで気にする必要があったのかってだけでは。あのあたりはコロッコロ主張変わる。
SDM-RならM110A1導入で退役と言う話あったか?
740名無し三等兵 (JP 0Hdb-ycFO)
2019/06/03(月) 16:06:56.41ID:wpRivh/NH 採用の流れを整理すると、イラク-アフガン戦争期間の2005-2015年代でアメリカ陸軍と海兵隊は各自5.56x45mmのSDM-RとSAM-Rを採用し、歩兵分隊レベルに配備して実戦に投入した。
(海軍のSEALsも似たような銃を採用した)
しかし戦争経験によって陸軍はSDM-Rの性能に不満があり、2010年代から7.62x51mm口径の後継新型DMRを探して、2016年からM110A1 CSASSに転換し始めた。
だが海兵隊は当分5.56x45mmのマークスマンライフルを続行し、SAM-Rの後継にM38 SDMRを採用した。
そしてイラク-アフガン戦争期間において、M14 DMRシリーズを小隊レベルに配備して5.56x45mmの射程不足を補完した。(元々小隊レベルに7.62x51mm口径のM240を配備することが多い)
(海軍のSEALsも似たような銃を採用した)
しかし戦争経験によって陸軍はSDM-Rの性能に不満があり、2010年代から7.62x51mm口径の後継新型DMRを探して、2016年からM110A1 CSASSに転換し始めた。
だが海兵隊は当分5.56x45mmのマークスマンライフルを続行し、SAM-Rの後継にM38 SDMRを採用した。
そしてイラク-アフガン戦争期間において、M14 DMRシリーズを小隊レベルに配備して5.56x45mmの射程不足を補完した。(元々小隊レベルに7.62x51mm口径のM240を配備することが多い)
741名無し三等兵 (JP 0Hdb-ycFO)
2019/06/03(月) 16:18:14.04ID:wpRivh/NH 同時期、2010年イギリス軍は7.62x51mm口径のL129A1をシャープシューターライフル(マークスマンライフルに相当する概念)として採用し、3000挺を購入した。
購入数から推測すれば配備先は歩兵分隊レベル。(約3万人部隊分に相当する、イギリス陸軍全体は約8万人、海兵を含めても歩兵部隊約3万人は妥当)
購入数から推測すれば配備先は歩兵分隊レベル。(約3万人部隊分に相当する、イギリス陸軍全体は約8万人、海兵を含めても歩兵部隊約3万人は妥当)
742名無し三等兵 (ワッチョイ 7302-bIfI)
2019/06/03(月) 17:08:05.48ID:jtLiiHXg0 結局銃身の短いカービン普及させたから射程不足だとか騒がれただけだろ
最近でもフルサイズのM16A4を再度納入するみたいだしさ
最近でもフルサイズのM16A4を再度納入するみたいだしさ
743名無し三等兵 (ブーイモ MM8a-BnhC)
2019/06/03(月) 17:39:29.23ID:2yf47EfKM744名無し三等兵 (ブーイモ MM97-bVI3)
2019/06/03(月) 18:12:30.92ID:y0lj134HM むしろカービンで遠距離に対応できるM4がすげーわ
もしくはM855A1が
もしくはM855A1が
745名無し三等兵 (JP 0Hdb-ycFO)
2019/06/03(月) 18:17:05.68ID:wpRivh/NH そういえばクリス・カイルは本の中、5.56x45mmに相当するの海軍Mk12について(7.62x51mmと比べれば)威力不足と評価した。
その一方、当時彼が使った7.62x51mm口径Mk11(SR-25米海軍仕様)の信頼性は低い、彼から批判された。
だがこの二つの狙撃銃はセミオートなので、使う時に自衛用M4を携帯する必要はないのメリットがある。
その一方、当時彼が使った7.62x51mm口径Mk11(SR-25米海軍仕様)の信頼性は低い、彼から批判された。
だがこの二つの狙撃銃はセミオートなので、使う時に自衛用M4を携帯する必要はないのメリットがある。
746名無し三等兵 (JP 0Hdb-ycFO)
2019/06/03(月) 18:19:05.41ID:wpRivh/NH 修正、5.56x45mm DMRに相当する
あと彼らはMk12のロアをM4の物に交換して、フルオート撃てるように改造したという。
あと彼らはMk12のロアをM4の物に交換して、フルオート撃てるように改造したという。
747名無し三等兵 (SG 0H13-Jzai)
2019/06/03(月) 19:42:52.25ID:HgDL1dRAH 【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8H-JA-VsAAmc-I.jpg
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
数分の作業で終えられるので是非お試し下さい。
https://pbs.twimg.com/media/D8H-JA-VsAAmc-I.jpg
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます
数分の作業で終えられるので是非お試し下さい。
748名無し三等兵 (ワッチョイ b7d1-wUVr)
2019/06/03(月) 19:52:58.59ID:0r20V1ta0 自衛隊の新小銃やSOPMOD block3じゃ可変倍率スコープが採用されるようだがちょっと前なら狙撃銃に乗るような倍率のスコープを小銃やカービンに乗せようってんだから時代変わったなと思うわ
専用の5.56mmDMRじゃなくてもフリーフロート化とかで精度上がった小銃にスコープ載せるだけで十分なのかあるいは全ライフルマンのマークスマン化とでも言えるのか
専用の5.56mmDMRじゃなくてもフリーフロート化とかで精度上がった小銃にスコープ載せるだけで十分なのかあるいは全ライフルマンのマークスマン化とでも言えるのか
749名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-l4as)
2019/06/03(月) 20:56:41.94ID:07ajjwoT0 >>748
例えばLeupold Mark6 3-18×44スコープの重さは669gだがこれはスペクターDR 1-4xと50gしか変わらないのよね(但しマウントは含まない)
コンパクトでかつ遠距離を狙うのに十分な倍率を持つスコープの登場は大きいと感じる
例えばLeupold Mark6 3-18×44スコープの重さは669gだがこれはスペクターDR 1-4xと50gしか変わらないのよね(但しマウントは含まない)
コンパクトでかつ遠距離を狙うのに十分な倍率を持つスコープの登場は大きいと感じる
751名無し三等兵 (ワッチョイ fb05-MPE0)
2019/06/03(月) 21:48:56.58ID:VTIvS0bI0 >>711
>そこで7.7mm問題の根源はなぜ九二重機が7.7mm採用したことにある
飛行機や装甲車といった新たな脅威に対して6.5mmは例え徹甲弾を使用しても威力不足であることは明らかだったし
30年代初頭の日本陸軍は度重なる軍縮の影響で戦術も装備も列国に比べて大きく遅れをとってたんで
機関銃の定数を列国並みの大隊あたり28挺と3倍に上げて歩兵部隊の火力をアップする。
さらに使用弾薬を4km先で充分な殺傷力を発揮する7.7mm弾にし、間接照準器を採用することで交戦距離を2.5kmまで伸ばすことで
数も少なく旧式な火砲の穴を埋めるこを日本軍は期待してたんだから
7.7mm弾の採用は不可避だったと思う
>そこで7.7mm問題の根源はなぜ九二重機が7.7mm採用したことにある
飛行機や装甲車といった新たな脅威に対して6.5mmは例え徹甲弾を使用しても威力不足であることは明らかだったし
30年代初頭の日本陸軍は度重なる軍縮の影響で戦術も装備も列国に比べて大きく遅れをとってたんで
機関銃の定数を列国並みの大隊あたり28挺と3倍に上げて歩兵部隊の火力をアップする。
さらに使用弾薬を4km先で充分な殺傷力を発揮する7.7mm弾にし、間接照準器を採用することで交戦距離を2.5kmまで伸ばすことで
数も少なく旧式な火砲の穴を埋めるこを日本軍は期待してたんだから
7.7mm弾の採用は不可避だったと思う
752名無し三等兵 (ワッチョイ 6a83-bIfI)
2019/06/03(月) 22:57:57.71ID:7q0CkaFH0 結果論で言うとそもそも歩兵のライフルに対車両とか対空求めんなアホって話になるんだよなぁ
753名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-1RDw)
2019/06/03(月) 23:08:06.33ID:tJkC1qhM0754名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-OiwE)
2019/06/04(火) 00:03:33.33ID:N28cZayYp まぁ機銃と歩兵銃で使い分けても良かったのだろうが、日本軍の兵站能力だと、転用が出来ないと、前線で弾不足になるのが目に見えてたろうしなぁ……
まぁ分隊支援火器として九六式軽機関銃を配備して、三八式歩兵銃と弾を互換とし、九二式重機関銃と九九式軽機関銃のみ7.7mm共用にするとか。
まぁ分隊支援火器として九六式軽機関銃を配備して、三八式歩兵銃と弾を互換とし、九二式重機関銃と九九式軽機関銃のみ7.7mm共用にするとか。
755名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4e-IoUc)
2019/06/04(火) 00:10:21.84ID:7/pUNLYW0 当たるなら偵察とかの小型ドローンも落としたいが無理気味だし
ライフルはほどほどで諦めて撃つ人間のアシスト研究したほうがマシか
ライフルはほどほどで諦めて撃つ人間のアシスト研究したほうがマシか
756名無し三等兵 (ワッチョイ 6a83-bIfI)
2019/06/04(火) 02:21:16.78ID:1LXXtmKj0 レーザーか電磁波ライフルじゃないか
実弾で飛行物体に当てようとするの無理やで
実弾で飛行物体に当てようとするの無理やで
757名無し三等兵 (ワッチョイ bee5-bIfI)
2019/06/04(火) 06:21:06.15ID:/2V2UXf60 冷戦が続いてれば次世代小銃弾はもちろんOICWだってとっくに配備されてたと思う
で今頃は小口径の無知能小銃弾自体が陳腐化し始めて
多種多様な大口径のスマート弾薬使って
対人から対UAV、軽装甲までなんでもできるようにする構想が進んでたと思う
で今頃は小口径の無知能小銃弾自体が陳腐化し始めて
多種多様な大口径のスマート弾薬使って
対人から対UAV、軽装甲までなんでもできるようにする構想が進んでたと思う
760名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-qS4+)
2019/06/04(火) 08:21:37.37ID:d36Kdaymp 別にそうでもねーやって印象
761名無し三等兵 (オッペケ Sr33-EAey)
2019/06/04(火) 08:31:56.61ID:6L7Zd7ZDr ※あくまでも当社の印象です。
762名無し三等兵 (JP 0Ha6-ycFO)
2019/06/04(火) 09:43:00.26ID:O1U0dgIlH DIは汚い旧式火薬に弱く、ガス圧が変化する短銃身化に不利のことは確かだ。
763名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-qS4+)
2019/06/04(火) 09:50:09.61ID:d36Kdaymp そもそも汚い旧式弾薬はガスピストンだと大丈夫なのか?
SIG556はガスレギュレータの部位にカーボンが溜まり300発も撃てば閉鎖不良が起きる上に
治工具無しでは整備も出来なくなるレベルなのだが
何というかガスピストンなら兎に角強い訳でも無いと思うの
SIG556はガスレギュレータの部位にカーボンが溜まり300発も撃てば閉鎖不良が起きる上に
治工具無しでは整備も出来なくなるレベルなのだが
何というかガスピストンなら兎に角強い訳でも無いと思うの
764名無し三等兵 (JP 0Hdb-ycFO)
2019/06/04(火) 10:05:39.46ID:12T1pjpkH 逆に考えるんだ、
想像しろ(加藤機関検定)、ガスピストンさえあれならDI式ガスチューブの惨状を
想像しろ(加藤機関検定)、ガスピストンさえあれならDI式ガスチューブの惨状を
765名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-qS4+)
2019/06/04(火) 10:56:24.38ID:7b3BeE6n0 むしろガスチューブにはたまらず工具無しでボルト引き抜いて清掃できるだけマシだと思える見方もあるぞ
766名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-YAY1)
2019/06/04(火) 12:43:16.94ID:SUsZKXLf0 G3「よし、ガスチューブを排したワシが」
767名無し三等兵 (ワッチョイ 23b3-AsoY)
2019/06/04(火) 12:48:48.85ID:FgcvCKbB0 お金は日本国民の手で作れるようにしよう。
(今使っているお金は中東戦争に使われてます。
紙幣を発行してるのは原爆を落としたロスチャイルド(中央銀行)であり、日本国家ではありません。) http://blog.livedoor.jp/denkyupikaso-twistnews/archives/8828830.html
オリンピックテロはもう始まってます
911のテレビワークを、なくそう
https://edmm.jp/10879/
マスコミ(在日)の中東死体写真を日本で販売させないようにしよう
jpgj
(今使っているお金は中東戦争に使われてます。
紙幣を発行してるのは原爆を落としたロスチャイルド(中央銀行)であり、日本国家ではありません。) http://blog.livedoor.jp/denkyupikaso-twistnews/archives/8828830.html
オリンピックテロはもう始まってます
911のテレビワークを、なくそう
https://edmm.jp/10879/
マスコミ(在日)の中東死体写真を日本で販売させないようにしよう
jpgj
768名無し三等兵 (スッップ Sd8a-nDFr)
2019/06/04(火) 14:57:51.33ID:uhVnZNJUd もっと安価なライフル作ってはどうか
機関部をなくして電気発火する
機関部をなくして電気発火する
769名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-OiwE)
2019/06/04(火) 15:40:53.38ID:kHpfn+raa770名無し三等兵 (ワッチョイ 0b19-IoUc)
2019/06/04(火) 18:07:05.65ID:MYxojiZ30 >>768
小銃に使えるレベルの高信頼性の電子回路は決して安くはないな
小銃に使えるレベルの高信頼性の電子回路は決して安くはないな
771名無し三等兵 (オッペケ Sr33-AdbW)
2019/06/04(火) 21:11:52.48ID:oGNA4iLYr 韓国がK2に電子信管付きグレネードつけた次世代小銃を採用したものの過酷な環境で誤作動しまくるため早々に引っ込めてしまった。
772名無し三等兵 (ワッチョイ 6a83-bIfI)
2019/06/04(火) 21:23:53.64ID:1LXXtmKj0 米軍の失敗をそのまんま真似ればそら同じ失敗するやろ。
むしろもっと酷かったが
むしろもっと酷かったが
773名無し三等兵 (ワッチョイ 5bce-KKRq)
2019/06/04(火) 21:27:21.24ID:9Ajh9RIe0 指紋認証と残弾表示は欲しい
774名無し三等兵 (ガラプー KK97-xw3L)
2019/06/04(火) 21:38:51.05ID:b7cGeeo4K >>773
残弾カウンターは分かるが指紋認証なんて平時以外は邪魔ってか有害になるだけだろ
残弾カウンターは分かるが指紋認証なんて平時以外は邪魔ってか有害になるだけだろ
776名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-PZ4V)
2019/06/04(火) 22:00:05.63ID:2yOSxNhka イマドキの歩兵って手袋着用がデフォじゃね?そうでもない?
777名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-RN4r)
2019/06/04(火) 22:14:39.52ID:3oP2qRhua MGS4かよ
778名無し三等兵 (ワッチョイ 43e9-yed5)
2019/06/04(火) 22:32:03.75ID:I4bizTQJ0779名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-QBgL)
2019/06/04(火) 22:39:42.14ID:FixAG72Ia780名無し三等兵 (オッペケ Sr33-AdbW)
2019/06/04(火) 22:47:46.50ID:oGNA4iLYr 電子認証なんてしなくともソ連時代のトカレフみたいに発砲後分解して掃除しないと腐蝕するからこっそり使えないようなガンパウダーつくればいいんだよ。
781名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-1RDw)
2019/06/05(水) 00:07:30.50ID:AryHlmNh0 このスレ見てると時々トカレフが着目されるよな
お前ら実は結構トカレフ好きだろ。俺?もちろんさw
サイドアームはかくあるべしっていう一つの究極系だよな。
お前ら実は結構トカレフ好きだろ。俺?もちろんさw
サイドアームはかくあるべしっていう一つの究極系だよな。
782名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-UaDB)
2019/06/05(水) 00:16:16.42ID:XM67srVJ0 HKが倒産寸前らしい
783名無し三等兵 (スフッ Sd8a-/y9F)
2019/06/05(水) 00:40:19.95ID:i/ZHorIBd そりゃあ銃器だけ作ってたってあかんやろ。
1度買えば何年も使うんやから。
あんなもん副業とかでやるもんやわ。
1度買えば何年も使うんやから。
あんなもん副業とかでやるもんやわ。
784名無し三等兵 (ワッチョイ 0b19-IoUc)
2019/06/05(水) 00:48:48.25ID:qz9sCAUW0 マイクロロッキングラグ作れるくらいならいくらでも作れるものがあるだろうに
ヤマハを見習ってほしい
ヤマハを見習ってほしい
785名無し三等兵 (ワッチョイ cabc-Ftzr)
2019/06/05(水) 00:53:24.47ID:oXrtY4Gb0 HKって弾とか作ってないの?消耗品のほうが儲かるやろ。
786名無し三等兵 (ワッチョイ bee5-bIfI)
2019/06/05(水) 02:32:51.68ID:bZ+T5fIQ0 >>779
メタルストーム式の歩兵銃は前も挙がってたけど
シリンダー形状の装薬やロケット鉛筆式の弾倉からして
小銃並の初速を出すのは難しいって話だった
ジャイロジェットみたいな自己推進で撃ち出すって手もあるし
それなら銃身長も小さくできるけど
マッハ3まで加速するロケット付きサボがどれだけ大きくなるか想像もつかないし
なにかしらの超小型の誘導手段がないと精度は実用に耐えないと思う
メタルストーム式の歩兵銃は前も挙がってたけど
シリンダー形状の装薬やロケット鉛筆式の弾倉からして
小銃並の初速を出すのは難しいって話だった
ジャイロジェットみたいな自己推進で撃ち出すって手もあるし
それなら銃身長も小さくできるけど
マッハ3まで加速するロケット付きサボがどれだけ大きくなるか想像もつかないし
なにかしらの超小型の誘導手段がないと精度は実用に耐えないと思う
788名無し三等兵 (ワッチョイ 6688-KmmW)
2019/06/05(水) 10:38:55.90ID:MEwh3Cw90 注文が多すぎて受け付けやめてるのに倒産?
789名無し三等兵 (スッップ Sd8a-nDFr)
2019/06/05(水) 14:20:35.38ID:3blSUZh4d790名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-PZ4V)
2019/06/05(水) 15:44:06.27ID:KJZPVzSIa 弾道ガタガタになりそう
レーザー誘導弾にする?
レーザー誘導弾にする?
791名無し三等兵 (JP 0Hdb-ycFO)
2019/06/05(水) 16:10:27.29ID:McAwr9TxH 外部から電源を繋げばレールガン小銃はワンチャンありと思う
どのみち電源が必要のパワードスーツと併用できる
初速を調整できるので、たくさんの外部電源を使えば元気玉方式で小惑星落下並の8マイル/sを実現できる。
https://www.youtube.com/watch?v=GmKWYPWTo9o
どのみち電源が必要のパワードスーツと併用できる
初速を調整できるので、たくさんの外部電源を使えば元気玉方式で小惑星落下並の8マイル/sを実現できる。
https://www.youtube.com/watch?v=GmKWYPWTo9o
792名無し三等兵 (JP 0Hdb-ycFO)
2019/06/05(水) 16:11:49.62ID:McAwr9TxH スマン、3マイル/sだ
793名無し三等兵 (JP 0Hdb-ycFO)
2019/06/05(水) 16:16:09.99ID:McAwr9TxH 隕石衝突シミュレーション装置の全貌
https://www.youtube.com/watch?v=bfrHoGlFLwk
https://www.youtube.com/watch?v=bfrHoGlFLwk
794名無し三等兵 (ブーイモ MMd6-BnhC)
2019/06/05(水) 16:28:32.63ID:2zpAiYuLM795名無し三等兵 (ワッチョイ d3e6-bIfI)
2019/06/05(水) 16:37:16.93ID:tqb0CgpG0 パワードスーツにはマジテックの特許を使うよ
796名無し三等兵 (スフッ Sd8a-/y9F)
2019/06/05(水) 18:10:55.00ID:i/ZHorIBd そこでプレデタースーツですよ。
797名無し三等兵 (ワッチョイ 6688-1RDw)
2019/06/05(水) 18:18:59.07ID:MEwh3Cw90 ドローンと同じでパワードスーツもCOTSを使うことになりそうだな。
798名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-Pman)
2019/06/05(水) 18:21:18.19ID:rcKCQIaaa799名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-YAY1)
2019/06/05(水) 19:19:57.20ID:BCAhR27Q0 とはいえ電池切れで撃てない基幹兵器つーのもなあ
バックアップに機械式撃発の銃を持ってたりして
バックアップに機械式撃発の銃を持ってたりして
800名無し三等兵 (ワッチョイ cabc-Ftzr)
2019/06/05(水) 19:20:36.58ID:oXrtY4Gb0 今ある雷管って電気で発火しないの?
801名無し三等兵 (JP 0Hdb-ycFO)
2019/06/05(水) 19:25:44.42ID:6qw/uhUJH >電気発火
機関砲やロケットランチャーなら使ってる
小型化しにくいことは難点
>>799
車載武器やCQB/陣地突破用装甲パワードスーツにワンチャありと思う
後者は短時間の戦いしかしないので実用性ありと思う
機関砲やロケットランチャーなら使ってる
小型化しにくいことは難点
>>799
車載武器やCQB/陣地突破用装甲パワードスーツにワンチャありと思う
後者は短時間の戦いしかしないので実用性ありと思う
803名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-WgOW)
2019/06/05(水) 20:02:10.84ID:DxX4klIpa レーザー点火式ってファイアリングピンを電動化するのとどっちが有用なんだろう?
804名無し三等兵 (ガラプー KK97-xw3L)
2019/06/05(水) 20:29:58.11ID:Zn9eogjnK 何だかんだで100年後も今の機械激発式のまんまだったりしてな
805名無し三等兵 (JP 0Hdb-ycFO)
2019/06/05(水) 20:31:48.60ID:3dYF7/WQH >>803
>ファイアリングピン電動化
電動機関砲は大抵している
例えばミニガンはそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=-L0JNT-D8ew
レーザー点火する銃砲は知らない
>ファイアリングピン電動化
電動機関砲は大抵している
例えばミニガンはそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=-L0JNT-D8ew
レーザー点火する銃砲は知らない
806名無し三等兵 (オッペケ Sr33-AdbW)
2019/06/05(水) 20:36:53.76ID:pdxZB76fr バネと反動やガス圧を利用して連続発射する機構が便利なので、高電圧を発生させるための加圧器とバッテリーの組み合わせよりシンプルにできる。
軽量小型化方向の話であればプラスチックの構成比率を高めるほうが効果が大きいよ。
軽量小型化方向の話であればプラスチックの構成比率を高めるほうが効果が大きいよ。
807名無し三等兵 (ワッチョイ 73f8-yed5)
2019/06/05(水) 21:31:20.05ID:PTg3C6ln0 軽量化するより積載量を増加させる方向にしてはどうだろうか?
例えば小銃をドローンにマウントして随伴させれば
軽量小銃を持ち歩くより歩兵の負担は減るはず
ドローンの整備や動力源など課題はあるけど
例えば小銃をドローンにマウントして随伴させれば
軽量小銃を持ち歩くより歩兵の負担は減るはず
ドローンの整備や動力源など課題はあるけど
809名無し三等兵 (ワッチョイ 2639-1RDw)
2019/06/05(水) 22:37:54.49ID:KcvfM9Q10 G36や、AUGがそれほど軽くないわけで
プラスティック多用が、それほど軽量化に繋がってないんだよね。
実は、一番の軽量化は、銃身を短くすることだと思う。
プラスティック多用が、それほど軽量化に繋がってないんだよね。
実は、一番の軽量化は、銃身を短くすることだと思う。
810名無し三等兵 (ガラプー KK6b-xw3L)
2019/06/05(水) 23:22:37.99ID:Zn9eogjnK 昔のミニ四駆みたいに間違った理論や理屈で穴あけまくれば良いんだよw
811名無し三等兵 (アウアウイー Sa73-paY0)
2019/06/05(水) 23:46:19.02ID:lMxKfn8Ca >>807
ドローンではなく、単にロバを連れてっちゃいかんのか? 別にラバでもなんでも構わないけど、それに荷物を運ばせればそれですむだろ。
ドローンではなく、単にロバを連れてっちゃいかんのか? 別にラバでもなんでも構わないけど、それに荷物を運ばせればそれですむだろ。
812名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-MCXT)
2019/06/06(木) 00:58:19.19ID:qOSP0kMIa そこでビッグドッグですよ
水も餌も必要ない、死なないし負担かけて良心が痛むこともない
水も餌も必要ない、死なないし負担かけて良心が痛むこともない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 競輪実況★1608
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★36
- とらせん 2
- オランダリーグ エールディヴィジ実況
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- ジェフユナイテッド千葉実況 vs 大分
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 深夜雑談★18
- __TIME、2028年出馬を捏造、政治業界は国民を欺き、改革できない仕組みを維持、国民は対立をやめ現実の問題に向き合うべき [827565401]
- コンビニにありそうでないモノ
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★3 [158478931]
