民○党類ですが封じ込めてしまいましょう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/16(木) 23:31:43.55ID:4LZADZvA0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
じわじわ形成されていく対中国包囲網!ABCJ包囲網・・・?(σ゚∀゚)σエークセレント!!

宝くじの高額当選したかった前スレ
民○党類ですが楽して大儲けです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1557963367/


ですがスレ避難所 その348
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1556722044/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/17(金) 01:16:11.75ID:J7pz8puY0
プリキュアになりたい
2019/05/17(金) 01:16:50.52ID:MhLbZzvOM
>>25
(え?ほんとにまだ持ってなかったの?)
2019/05/17(金) 01:18:03.01ID:caxrTwW+0
>>25
北が最初の核実験した頃、田岡元帥が日本が核武装したら
米中に攻撃されますよとか言ってたが、北も攻撃できない連中が日本を空爆出来るのかねぇ
2019/05/17(金) 01:18:06.18ID:E6YAUqRCa
>>1

本邦が核武装を持つかどうかは対米関係が全てで、他のあらゆる要素はそのアリバイ作り程度の意味しかない

>>22
メインヒロイン。元々StayNightの没キャラだったサーヴァント“シールダー”をベースにキャラデザされています
2019/05/17(金) 01:18:34.85ID:eZrsFknc0
一乙

前スレ>>998
ブリティッシュ・レイランド復活の時は今!!
2019/05/17(金) 01:19:18.23ID:MhLbZzvOM
>>30
情報の入手手段が限られていた頃は自称専門家の言いたい放題だったんだよなあ。
知識は自分で本を集めて読んで覚えておかないと何も出来なかった時代。
2019/05/17(金) 01:19:32.19ID:hSxT2Csr0
>>1

露助がSu-57を76機買うとか言い出してるけど性能問題は解決できたのかね?
2019/05/17(金) 01:19:36.75ID:jeSuxCZZ0
だったらさっちんルートをはよ出すのだ
2019/05/17(金) 01:20:00.87ID:MhLbZzvOM
>>34
露中韓が何をできるのかっちゅう話だわな。
2019/05/17(金) 01:20:15.61ID:qub1EnJea
>>38
ほんとうにそれ。ナタクがさっちんでもよかった。
2019/05/17(金) 01:20:33.79ID:VFrllMsGd
攻撃してくるときは旧敵国条項云々を口実にしてくるだろうな
ウクライナがどうなったかを見れば旧敵国であろうがなかろうが無理矢理口実作ってくるだろうがなw
2019/05/17(金) 01:21:16.86ID:WJoCRCej0
>>25
日本「レーザー核融合反応弾の開発に成功しましたー。」
>>22
割とイリヤポジなキャラ
2019/05/17(金) 01:22:23.71ID:VFrllMsGd
だから日本の外務官僚をIAEA事務総長に祭り上げているのだ
2019/05/17(金) 01:25:56.92ID:3aSGM8iR0
1乙〜

>>35
「こんにちわ、ケアレス航空ですww」
2019/05/17(金) 01:26:22.75ID:M5If3NMd0
前スレの生涯年収と引退後の自己破産の話題だけど、第1次キン肉マンブームで巨万の富を稼いだゆでたまごも、
キン肉マンの連載終了後どの新連載も鳴かず飛ばずでとうとう集英社からポイされた時点では、財産の殆どを
草加に貢ぎ上げてスッカラカンになっていたと言われてますしね。

流石にこれは草加も申し訳ないと思ったのか、ゆでたまごの仕事が全然無いどん底の頃には草加の宣伝機関紙に
ゆでたまごを起用したりしてました。

この辺の足掻きを「サルまん」の終盤の没落編ではモチーフにしていたような。

その後キン肉マン二世がかってのファンに支えられて連載も軌道に乗り、気が付いたら無印キン肉マンよりも
遥かに長期の連載となっているのだから、やはり古参のファンは有難いですね。
2019/05/17(金) 01:26:44.85ID:qub1EnJea
姪を苛めていた連中がどうなろうと74さんは知った事ではない。
2019/05/17(金) 01:27:21.90ID:E6YAUqRCa
一時期はDQ5ビアンカ並にNTR本が氾濫してましたねマシュって・・・
今はぐだとのいちゃラブ物が増えたけど(なおぐだはぐだ男とは限らない)
2019/05/17(金) 01:28:01.82ID:mcEf/qb/0
>>1

>>16
整備するの大変じゃなかろうか。
2019/05/17(金) 01:31:07.03ID:/gcNdsJ8d
>>25
本邦が核保有したとして、

・核実験場はどこでに確保するのか?
(水産資源に悪影響が出ないよう、ポリネシアあたりの小国に実験場を確保するべきか)

・核投射プラットフォームは何にするのか?
(TELは生残性が低く、戦略爆撃機は即応性に欠ける。SSBNは必然的にSLBMが本土上空を通過するため、事故時のリスクが高い)

・そもそもアメリカの核の傘があるのに、金食い虫の核を自前で整備する必要性はあるのか?

この辺りの問題をどう解決するかやね
2019/05/17(金) 01:32:38.57ID:Mv7Uw90O0
>>38
ガチャ回してお金もっと使って
足りない
51ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0e68-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 01:33:16.40ID:bbMioUk50
プーチン退場した後のロシアが楽しみな私
盛大に転げ回って苦しんでくれ

>>37
ステルス戦闘機諦めたのあいつら?<Su57
2019/05/17(金) 01:33:33.18ID:E6YAUqRCa
>>16
M41の後継車は今年になってMBT100両購入の計画として具体化されたようだけど、
まさか2020年近くなっても現役とは。
この時期のアメリカ製はホントに長生き
2019/05/17(金) 01:37:06.54ID:hSxT2Csr0
>>51
露助のステルス機ってSu-57以外だと計画しかないし……
54ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0e68-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 01:38:25.99ID:bbMioUk50
>>53
Su-57ってステルス戦闘機なんだ・・・なんかドーベンウルフがサイコミュ機って言われた気分や
早くF-3作ってロスケの鼻っ面の前に置こうぜ
2019/05/17(金) 01:38:44.66ID:WJoCRCej0
Su-57ってぶっちゃけて東側のF-15SEだよね。
56ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0e68-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 01:39:20.01ID:bbMioUk50
Su-47量産すればいいのに(白目)
2019/05/17(金) 01:39:57.95ID:YUdDZxWva
>>34>>42
大体分かった。つまりこういうことだな
https://i.imgur.com/ZQ2zQZd.jpg
2019/05/17(金) 01:41:14.22ID:hSxT2Csr0
>>54
露助としてはあれ以外タマがないんだからステルス機と言い張るしかないやん
さすがにJ-20以下ということはないだろうけど
2019/05/17(金) 01:42:01.05ID:RDLgXJ7d0
>>1

>Su-57
逆に考えるんだ。モンキーF-3を露助に売りつければいいやって考えるんだ
2019/05/17(金) 01:42:55.43ID:M5If3NMd0
856 主砲射撃準備よし! (ワッチョイ a601-74LG) sage ▼ New! 2019/05/16(木) 22:48:51.08 ID:J2nGhPDv0 [23回目]
ああそういえば80年代90年代の頃アメリカとの貿易摩擦がすごかった時にアメリカが日本にアメ車を入れろと
要求し日本が売れる車を作れまずハンドルを右にしろと言ったらアメリカが日本の交通法規を変えろ話はそれ
からだと言って日本側を驚かせたという話を聞いた時にあの頃、人間性の限界に挑戦してたんだなアメリカと思った。
---------------------------------------------------------------------------------
でも90年代前半の時点ではまだ日本車メーカーの本当の恐ろしさの半分も味わっていなかったアメリカであった。

日本以外の自動車メーカーなら1回や2回で総崩れや再起不能にされそうな無茶苦茶な規制や政治的ゴリ押しや
巨額の損害賠償や大災厄を喰らっても、数年もすれば必ず体勢を立て直し弱点を克服して反転攻勢してくるから、
これほど始末の悪い相手もそうそう存在しないでしょうね。

排ガス規制や輸入数量規制もいち早く対策を取るし、殆ど言いがかりに等しい車載プログラム欠陥訴訟も最終的には
証拠不十分により退けました。

その後自動車どころか日本の全産業を崩壊寸前まで追い込んだ自滅的超円高と東日本大震災と福島原発事故と
民主党政権という超四重苦も2013年以降の第2次安倍政権下で速やかに立て直したし、エコカーでもトヨタの
プリウスを筆頭とするハイブリッド車の先行的な開発と販売でリードしているから、本当の意味でフェアなトレードを
行えばビッグ3と言えどもひどく分の悪い戦いを強いられるのは明らかです。
61ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0e68-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 01:43:42.72ID:bbMioUk50
ロスケがJ-31とか買う可能性・・・?
2019/05/17(金) 01:44:03.39ID:/gcNdsJ8d
うーむ
地図を見ると、本邦って本当に戦略原潜の運用には向かない地形をしてるなぁ
SLBMのコースだけでなく、海流や海底地形も考えなきゃならんからなー

モスクワ打撃用の艦は、北ハワイ海膨から天皇海山群あたりに配備、
北京打撃用の艦は、大東・ルソン海膨あたりに配備
この案がベストではないがベターかなあ

唯一の問題は、原潜と通信するための手段がないというところか
通信衛星やVLFは有事の妨害を受けやすいため、TACAMO機の導入は必然だけど、
これを離着陸させるに最適な基地、島嶼がない
どうしましょ
63ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0e68-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 01:45:03.86ID:bbMioUk50
>>62
飛行船にして空中プラットフォームでという電波が
2019/05/17(金) 01:45:33.09ID:hSxT2Csr0
露助的には第5世代はSu-47みたいになる予定だったんだろ
ソ連時代にステルス研究の蓄積がなかったから開発難航してるんだろうな
2019/05/17(金) 01:46:07.48ID:aRU7AZxq0
>>36
湾岸戦争前のにらみ合いが湾岸危機と呼ばれてた頃、テレビに呼ばれた中東専門家が

「海部首相(当時)が国際社会で狼狽して右往左往してるのをアラブ社会は馬鹿にしている
 ちょうどアラブ語では『カイフ』というのは優柔不断を意味する単語なので、
 二重の意味で日本は嘲笑の対象となってるんだ」

ってしたり顔で解説していたそうだけど、それを聞いていた当時学生だったイスラム研究者の池内恵は
後にちゃんと調べてみたところアラブ語にはそういう意味の単語は全く無かったそうな

インターネット普及前はテレビが専門家を使ってこういう一般人には検証不可能な嘘を
普通にばら撒いてた時代だったんだよな
2019/05/17(金) 01:46:11.01ID:YUdDZxWva
>>58
実際どの程度なんだろな?
RCSがテニスボール大はさすがに疑わしく感じる
2019/05/17(金) 01:46:31.39ID:vE38hCsk0
俺たちのプガチョフ・コブラ
男たちのダブル・クルビット
68ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0e68-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 01:46:48.83ID:bbMioUk50
B-2やF-22、A-12(没)とかソ連には凄い脅威だったんだろうな・・・
2019/05/17(金) 01:47:43.29ID:hSxT2Csr0
>>66
実際はRCSがもっと大きいという意味で?それとも小さいという意味で?
70ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0e68-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 01:48:02.86ID:bbMioUk50
>>41
プーチン退場まで待たないとな。我が国も安倍後継者って問題があるけど
2019/05/17(金) 01:48:23.18ID:E6YAUqRCa
そういえば映画いぶきにMig-35なる架空機が出てるという話、たぶんロシア製戦闘機=ミグという大昔の常識のままで居る人が設定したんじゃないでしょうか
下手すりゃ未だにスホーイ設計局を知る人が制作陣に居ないとか有り得る

>>61
流石にそれならSu-57の方がマシに思えますが…
2019/05/17(金) 01:49:50.73ID:qub1EnJea
>>65
>インターネット普及前はテレビが専門家を使ってこういう一般人には検証不可能な嘘を普通にばら撒いてた時代だったんだよな

2ちゃんねる普及前の本邦の軍事雑誌もライターのさじ加減で情報の信頼度が激減したからねえい。
2019/05/17(金) 01:50:01.52ID:PKkymiGb0
>>1

今まで暴露オチ連続してたから初めてめっちゃ綺麗な終わり方した気がするさらざんまいオワタ
・似てる…似てる…?
・自分の女装コスプレした男を見た後なのに優しいなサラちゃん…
・哀しき過去があったとはいえ元から大分おかしかったよ!
・お前本当そういうところだぞホモ
・なんかモブのシルエットが皆ちょんまげ付けてるんだけど
・ケッピお前後ろで何やってんだよ
・爪がエロいなハルカ
・その甲羅ポーチなの!?
・6話でようやく敵の正体が…というかそういうのは先にいえ!
・凌雲閣が描かれてたって事は百年ぐらい前の話か
・イクニアニメ特有のよくわからない建物だ!
・それ全員中にいるって一体どれだけカワウソイヤされてるんだ
・マーク違うから欲望じゃなくて愛?
・尻子玉=林檎か…
・ねえ…なんでケッピ帝国側の設備操作できるの?
・まだ生きてたとかいうな!
・よく初見で男って分かったな…
・なんで愛だとシュレッダーにかけられるんだよ!返却するならさいごまで返却しろや!
・サシェゾンビの事情…はもうやったか
・ハルカを助けるためにここまでズタボロになったんだから信じたいけどまだ信じられないというか
・サブタイトルが前向きな言葉だ
・凌雲閣が倒れたって事はモチーフは関東大震災か
・愛が返却されたのは欲望の先に未来があって世界とのつながりがあるけど愛は完結したものでもあるから搾取できないからとかだろうか
・欲望が割れて出てきたのが黒いケッピぽかったけどこいつが黒幕だろうか

世界の謎は大体分かって後はサラちゃんとカワウソ帝国のトップ、三人が選ばれた理由ぐらいか
移植提案とか生きてましたケロの無関心感とかやっぱりケッピはまだイマイチ信用ならないけど
2019/05/17(金) 01:50:05.33ID:M5If3NMd0
>>54
>>58

仮にここでSu-57に早々に見切りをつけて、予算と開発リソースを次期第6世代戦闘機に全振りしたとしても、
それが形になり最初の飛行隊が編成されるのは早くても2030年代になるでしょうしね。

そうなると西側では数千機単位のF-35系を中心とする第5世代機がひしめく状況で、ロシア空軍は既に
完全に陳腐化したフランカー系をなおも主力機にしなければならないから、例えパチモン第5世代機としても
繋ぎとしての機体はある程度必要という判断なのかも。
2019/05/17(金) 01:50:20.03ID:/gcNdsJ8d
>>63
どちらも飛行船の運用には向かない気候だぞ

天皇海山群あたりはアリューシャン気候だから年がら年中濃霧が立ち込めてるし、多雨だし、おまけに海風も強い
フィリピン海にしても、モンスーンの影響が強いし、台風が頻発する

飛行船の軍用利用なんてオワコンだわ
アメリカでさえJLENSの開発を半ば放棄してる
2019/05/17(金) 01:54:08.67ID:M5If3NMd0
>>69
裏が取れた話では無いものの、正面域のステルス性はそこそこ担保されていても、それ以外は
かなりステルス性がお粗末だという話もありますしね。

インド空軍がキレて共同開発パートナーから降りたのもその辺が原因だとも言われてるし。
2019/05/17(金) 01:54:38.33ID:YUdDZxWva
>>68
目視してから大雑把な位置でベルカ式国防戦術…とか?
>>69
小さいってことあり得るの?ラプターはもっと小さいらしいけど
F-117みたいな先行機があるわけでもなし、一発目からそんな上手くいくと思えないんだけど
2019/05/17(金) 01:55:23.70ID:RDLgXJ7d0
>>71
MiG-35自体は架空機じゃなく実在(MiG-29系列)するけど、いぶきのがそれかはしらぬい
てか、実際のMiG-29系艦載機型は新旧中身問わずMiG-29K扱いなのでリアルMiG-35が
艦載されることはない

露助にF-3モンキーってのは、機体特性と需要がマッチするのが(かつての)ロシア防空軍
くらい、ってネタなのでマジレスされてもそのなんだ、困る……
2019/05/17(金) 01:55:50.33ID:qub1EnJea
学研ライターの記事を批判とかすると69式さんの派閥に人格攻撃とかスレ落しとかされて弾圧された時代があった物です。
80ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0e68-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 01:55:54.02ID:bbMioUk50
>>75
やっぱりか。

>>65
落合信彦とか酷かったらしいね。古本屋であれの本読んだけどほら吹き過ぎだろと思った
2019/05/17(金) 01:56:28.38ID:tzLRKGKd0
トム猫の時点で白目向いてたそうで>ソ連
以下はミグー25ソ連脱出―ベレンコは、なぜ祖国を見捨てたか (1980年)という本の書評ですが
ソ連パイロット側の西側機体の評価がちらほら……
https://togetter.com/li/972663
2019/05/17(金) 01:58:25.43ID:e5bfHmSs0
>>28
Tシャツかジーパンになりたい
2019/05/17(金) 01:59:38.04ID:qub1EnJea
軍事板ID制度の導入によって69式さんの尻尾人形たちが逃げて行ったのは幸いでしたね。
2019/05/17(金) 01:59:54.84ID:23ISNdCp0
>>71
毎朝新聞的なキメラじゃね
2019/05/17(金) 02:00:38.31ID:IPdLEYkS0
>80
>落合信彦とか
ルポルタージュとかドキュメントとして読めばそりゃ腹立つだろうが、小説としてはなかなか面白い。
2019/05/17(金) 02:01:04.05ID:gV5OhXHK0
えードイツ=サンの精鋭212型U-36がノルウェーでの演習に参加後おうちに帰ろうとしたら船体を海底でこすったそうで
ダイバーが調査したら損傷が認められた、と

Warship World@warshipworld
On Tuesday German submarine U36 made ground contact when leaving the Norwegian port Haakonsvern.
Divers are checking for any damage. Bitter blow for the German Navy as U36 just came back from the
manufacturer after almost a year long refit.

お祓いでも受けた方がいいんじゃないかしら
2019/05/17(金) 02:01:15.40ID:/gcNdsJ8d
しかし台湾海軍とフィリピン海軍の対潜能力が皆無に近いのは、本邦にとって僥倖ではある

フィリピン海といえば台湾やフィリピンの目と鼻の先であるが、この海域を「聖域」に設定して戦略核パトロールを実施しても、外交問題にならんものな
また仮想敵である中国海軍にしても、この海域まで進出してくるのは空母機動群くらいであり、これも原潜にとって脅威にはならん
2019/05/17(金) 02:02:08.50ID:n1FsMjQS0
>>22
マシュさんだが・・・
後輩系娘属性だね

>>28
まあ良いんじゃね・・・

>>38
イリア&桜ルートなヘブンズフィールをバラしての再構成してイリアルート、桜ルートを作って欲しいが・・・
まあ何もしなくてもきのこに金が入ってくるようじゃきのこが仕事しないじゃろ・・・
諦めろ・・・

>>47
まあNTRアンチになるとワイン樽に一滴泥水で全部泥水扱い理論に嵌まるのもしゃーない・・・
過剰反応起こしちゃってるからアレルギーレス作品作るしか無い・・・
ウリは強烈な作品を食らって療養中・・・復職は無理かなレベルまで陥っちゃったよ・・・
2019/05/17(金) 02:03:18.45ID:jeSuxCZZ0
>>86
残り僅かな可動艦が…
2019/05/17(金) 02:04:46.79ID:hSxT2Csr0
>>86
お祓いじゃなくてベルリンにミサイルを打ち込む必要があると思うぞ
訓練不足による技量低下が原因だろ
2019/05/17(金) 02:05:22.45ID:gUPNVEmEa
ドイツのカス共はほんとカスなんだよなあ
2019/05/17(金) 02:06:22.81ID:qub1EnJea
エロ爆さんに揉んでもらうと小さくなるらしい。
ttps://pbs.twimg.com/media/D6sWuOLVUAE05kb.jpg
2019/05/17(金) 02:08:45.83ID:bbMioUk50
李氏朝鮮の無為無策ぶりを指摘された韓国人らしきアカウントが日本も敗戦で文書を焼いたニダって
発狂してたのを見て笑う。
つかドイツやイタリアも敗戦国は文書のお焚き上げ大体やってるよね?
2019/05/17(金) 02:10:16.42ID:WJoCRCej0
>>88
キネヴィア「私のアルトリアがエミヤシロウという男にNTRれたのですが。」
2019/05/17(金) 02:13:19.33ID:n1FsMjQS0
>>60
無茶な規制はエンジン馬鹿な浜松のおやっさんがとっくの大昔に無茶な製品開発要求やった時に社内対応済みで通り越して逆にまにあ社とかに供給してたし
まにあ社は定期的に倒産危機に陥るから社内に金貯めたり技術開発したり売ってみたり多角経営を一族でやってみたり

本邦ってか特に三河や浜松の連中がしでかす・・・

まあ東北の太平洋側太平洋寄りの盆地に三河や浜松みたいな国外で稼いで来る地域があれば良かったけど・・・金山と馬産出ぐらいで釜石の鉄鋼ねぇ・・・
その金山と馬産出が休業過ぎて・・・
2019/05/17(金) 02:14:25.07ID:M5If3NMd0
>>86
去年の「世界の艦船」にはドイツ海軍の214型の内、6番艦辺りは書類上就役して式典も行ったものの、
実際には一度も海に出ていないとか書かれいましたしね。

海軍は最初からこの艦を部品取り専用にするつもりでいるから、その度に重要部品を他の艦の為に
剥ぎ取られるんで到底出撃など物理的に不可能な状態だとか。

もちろんそんな有様なのはドイツ海軍の極度の予算不足の為であり、現状の予算枠では6隻全部を
出撃可能なコンディションにしうる人員も部品も無いから、最初から稼働予定の無い部品取り専用艦を
指定して他の艦を生かさねばならんそうです。
2019/05/17(金) 02:14:45.69ID:qub1EnJea
GWをちゃんと休めた中韓研修生に対するヘイトがゆとり世代を中心にして渦巻いている。
たかだか人生の中でGWがなかった年が1回あっただけでなにをぶーたれているのか。
今年は夏休みもないかもしれないんだぞ!!。
2019/05/17(金) 02:15:33.27ID:/gcNdsJ8d
>>86
馬鹿ですねぇ〜

ノルウェー海軍の訓練海域はネットで公開されてるけど、
この辺りって暖流が流れてるおかげで流氷も氷山もないのよね
ドイツ海軍は遠洋航海すらろくすっぼ出来んのか?
99ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0e68-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 02:16:25.61ID:bbMioUk50
>>64
何そのガンダムみたいな設定<6番艦辺りは書類上就役
2019/05/17(金) 02:16:37.15ID:n1FsMjQS0
>>92
もう乳がデカくなったら手術以外は無理じゃろ・・・
受け入れろ・・・

>>90
ある意味欧州の奈良的存在だけど
でも東西分断されてたしもう遺産とか残ってないだろうしなぁ・・・
やっても別に・・・だろうしなぁ・・・
2019/05/17(金) 02:17:03.80ID:vE38hCsk0
ノルウィの森
2019/05/17(金) 02:18:22.18ID:n1FsMjQS0
>>97
何かやらかすようなイベントって夏にありますっけ・・・
流石に旧盆日程はどこの企業も休みでしょ・・・
2019/05/17(金) 02:20:22.82ID:qub1EnJea
>>102
世間が休んでいる時期こそ外食部門とか販売部門は稼ぎ時でしてね……。入力端末を乱打すると凡ミスでエラーを吐きだす新システムが……。
2019/05/17(金) 02:20:38.95ID:WJoCRCej0
ドイツ軍解体した方がよくね?
2019/05/17(金) 02:27:09.62ID:qub1EnJea
まあ今年はガノタ中年やアラフィフも総じて出勤なので手が足りているので有難い。やつらの健康がどれほど続くのか見ものだ。
2019/05/17(金) 02:30:15.50ID:n1FsMjQS0
>>103
あー・・・
2019/05/17(金) 02:31:33.36ID:RDLgXJ7d0
>>104
既に解体されているのでは?(本気 >ドイツ軍

気がついてないのは本人だけなのだ。コワイ!
2019/05/17(金) 02:33:42.95ID:Mv7Uw90O0
想像してごらん
ドイツのない世界を
2019/05/17(金) 02:33:49.39ID:MhLbZzvOM
>>73
先週までのを見る限り、カワウソとカッパの出来レースっぽい感じなんだけど。
2019/05/17(金) 02:43:01.23ID:RDLgXJ7d0
>>108
おフランスがむっちゃウザかった。露助もちょっと調子こいてた
オーストリア=ハンガリー二重帝国とポーランドが仲良く喧嘩してた
バルカンは平常運転だった
ブリカスはやはりブリカスだった

結論:ドイツがあってもなくても欧州が糞なのは変わらないのでないほうがよい
2019/05/17(金) 02:46:24.00ID:gV5OhXHK0
>>98
いや、演習終了後立ち寄ったノルウェー海軍の基地を出るときにやったらしい
この基地には潜水艦用地下ドックもあるのでもしかしたらそこでかも
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fc/Norwegian_submarine_docking_facility_in_Bergen.jpg/1200px-Norwegian_submarine_docking_facility_in_Bergen.jpg
2019/05/17(金) 02:50:19.89ID:/gcNdsJ8d
>>111
なるほど
ドイツ艦にノルウェー当局が派遣した水際案内人か、もしくは曳船がやらかしたという可能性もあるか
だとしたら、解体されるべきはドイツ軍ではなくノルウェーでしたな
2019/05/17(金) 02:51:48.80ID:gV5OhXHK0
>>103
ラグビーW杯の大会組織委員会が日本に対して「ビールを切らすな」という指示を出してるそうですが

準備大丈夫?海外ファン、ビール量すごい ラグビーW杯組織委が説明会
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/492707/

過去の大会で地域のビールが品切れになったケースが出てるらしいw
2019/05/17(金) 03:07:57.97ID:3f5RJEsca
>>100
イメージ的にはヨーロッパの愛知県だけどね
奈良ポジションはオーストリアだとおもう
2019/05/17(金) 03:13:10.12ID:3f5RJEsca
>>112
国家としてならなにかと日本を目の敵に批判し移民にあまあまで中国にすり寄るドイツより捕鯨国で君主制のノルウェーのかマシ
2019/05/17(金) 03:13:17.73ID:/gcNdsJ8d
>>113
ヴェネチアにやってきた十字軍と同じ扱いで草生える
13世紀、十字軍の兵士が暴れないように、酒と女だけは切らすな、って共和国総督がお触れを出したという話

要するに蛮族ですな
2019/05/17(金) 03:35:37.69ID:WJoCRCej0
科捜研の女の今回のシナリオなにをやりたいのかさっぱりわからん
118101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (ワッチョイ c001-hlkO)
垢版 |
2019/05/17(金) 04:37:49.11ID:e+3evRkt0
>>76
前方とその側面はステルス性高そうだけど、下と後方はなんかよくなさそう。
多分運用性、取得性、空力とのトレードオフなんだろうけど。
2019/05/17(金) 04:38:21.70ID:BpdIbolTa
日本の夜明けは>>1乙ぜよ!
120101匹チョッパー ◆hSOzMKKPUC9Z (ワッチョイ c001-hlkO)
垢版 |
2019/05/17(金) 04:40:19.38ID:e+3evRkt0
>>111
スキュードプロペラ丸見えやけど、これいいの?
2019/05/17(金) 05:07:09.95ID:hUcW8c4L0
>116
女はどうすんだろうな。
デリヘルの方々が総動員かけるんかしら。
2019/05/17(金) 05:07:40.34ID:+rZX2DDA0
>>1乙&状況開始なのです。市民、幸福は義務です!

>>49
何、ちょっと不思議な重金属と推進剤が飛び散るだけさ>事故時
2019/05/17(金) 05:10:46.41ID:+rZX2DDA0
>>93
というか軍は降伏する際、書類は焼け、データは消せ、って決められとるもんでしょ
2019/05/17(金) 05:48:58.21ID:73uUA/Vf0
あと、家は焼け 畑はコルホーズ
125ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0e68-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 05:51:42.49ID:bbMioUk50
想像してごらん
ロシアがない世界を
2019/05/17(金) 06:16:08.53ID:vE38hCsk0
ウィークリー4-4やったらゴトランド落ちてきて「すわっ!なにごと??」てなった
いつの間に通常海域にと思ったら期間限定泥か
2019/05/17(金) 06:24:11.26ID:+rZX2DDA0
https://www.j-cast.com/2019/05/07356842.html?p=all

人気アニメの作中描写の関係で「天然ガス」に関するツイートが急増し、それを自動売買システムが検出、
先物に影響が出た可能性…なんて話があるんだな。
2019/05/17(金) 06:31:03.61ID:LFkBZ5Vea
>>127
機械って馬鹿だよなあ。
2019/05/17(金) 06:32:52.95ID:LFkBZ5Vea
>>http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1557963367/845
孕ませ終わったら次に行きたくなるのが、生物的な習性なのかな。
2019/05/17(金) 06:33:06.62ID:98Zq/u750
トランプ氏、拉致で「顕著な進展ない」と金正恩氏追及
ttps://www.sankei.com/world/news/190516/wor1905160036-n1.html

ベトナムのハノイで2月下旬に行われた2回目の米朝首脳会談の席上、米国のトランプ大統領が
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長に対し、拉致問題への取り組みについて
「顕著な進展を見せていない」と迫り、金委員長が言い逃れを繰り返すなど緊迫した場面があったことが16日、
分かった。米側は「拉致」を核・生物・化学兵器放棄と同水準の問題と位置づけ、厳しく対応を求めたという。
トランプ政権高官が日本側関係者に明らかにした。


なるほど、日本が条件無しの日朝会談開催に言及したのはこれを受けての事か。
こういう背景だと、北朝鮮は開催をごねれば拉致問題に進展が無い事をより一層米国から詰め寄られる状況に陥る。
しかしトランプは良くも悪くも公約や約束事についてはキッチリ守ろうとするスタンスで、それが日本にとっては大きな
プラスになっているな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況