民○党類ですが封じ込めてしまいましょう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/16(木) 23:31:43.55ID:4LZADZvA0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
じわじわ形成されていく対中国包囲網!ABCJ包囲網・・・?(σ゚∀゚)σエークセレント!!

宝くじの高額当選したかった前スレ
民○党類ですが楽して大儲けです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1557963367/


ですがスレ避難所 その348
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1556722044/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/17(金) 13:45:00.49ID:fW7l/slb0
ドイツの場合ガチジャガイモができる前まではひどかったじゃん…
つーとぶっちゃけ近代までは農村の飢饉とか珍しくもなかったのは日本を含めどこも同じだ
ってなるが、ある程度の都市でかつ庶民階級までそれが普及していたのは珍しいんだよなあ

豊かさだけでいえば産業革命を最初に起こしたメシマズがメシマズで、
20世紀初頭にはすでに摩天楼を実現したUSAがアレだしさ

>>398

>>407
日本のお花畑どもが軍事研究に反対キリッ
とかほざいてる間に在日朝鮮人は祖国の核開発に協力していたんだよなあ
それで有効とか言ってるのはお花畑ってよりそっちの活動家か
2019/05/17(金) 13:46:54.32ID:n1FsMjQS0
>>436
アヌスでお遊びとかじゃね・・・
ポーランドだと遊びで子供こさえる遊びが流行して騒ぎになってたような・・・
2019/05/17(金) 13:47:44.30ID:tnKSo0xGM
>>381
子供で掴んで大人まで持って行く悪(ex,ポケモン)

>>386
王道は大体掘り返されてるからね。
2019/05/17(金) 13:47:54.33ID:Czs5P9S+d
>>435
そう?なんか普通にもう少し普通に作ればいいのにってやつ多くね?
2019/05/17(金) 13:50:11.75ID:PKkymiGb0
>>435
毎年夏頃にどこかが出しては冬を越せずに死ぬよね炭酸コーヒー
2019/05/17(金) 13:50:36.61ID:XAlXcZV0a
>>436
結構ボードゲームの類いとかやってるイメージがある
プエルトリコとか割とやりこんだな。あとサンクトペテルブルク、ドミニオン
2019/05/17(金) 13:50:45.15ID:MhLbZzvOM
>>414
そもそもロシアも不満があるなら実力で来いと言うてるからな。
2019/05/17(金) 13:50:53.84ID:mcEf/qb/0
>>438
ドラッグとセックスが唯一の娯楽か!
あちゃらではそういうブルーオーシャンで商売をしようと思わないものなのか。

そんな事だから日本製アニメに隙間を掻っ攫われるのだ。
2019/05/17(金) 13:51:58.34ID:mcEf/qb/0
>>442
なるほど、そういうのか。
今の時代ならネットでボードゲームやってたりもするのかしら。
2019/05/17(金) 13:52:33.06ID:t8BkpyGT0
>>417
既に鎌倉幕府ラインを越えてるのかw
来週はラテン帝国の成立から崩壊までいけるか?
2019/05/17(金) 13:53:10.72ID:MhLbZzvOM
>>425
あれね、せめてCPUがペンティアムならな…
2019/05/17(金) 13:55:56.39ID:h2o4pWp90
既存商品の良さを再認識させるためにキワモノ飲食品を出しつづけてる可能性
タマネギコーヒーや梅コーヒーよりも普通のコーヒーの方がやっぱり美味しいし
2019/05/17(金) 13:56:39.18ID:AxJSZEdq0
ユダヤ人追い出してから戦後ドイツはサブカル方面がほぼ壊滅的になって
地場ボードゲームぐらいしか残らなかった感じがある
2019/05/17(金) 13:57:21.76ID:fW7l/slb0
アシアナはLCCに食われたというか、自分たちで積極的にLCC出しまくって
食わせたんじゃねーの?

>>404
未だに続いてる原作あってのそれなうえに

エンタメ的に割り切るなら
F35Bと艦載型J20()とのステルス機とは思えないような空中戦でもやって
中国側のかっこいいシーンでも追加してやるとかならともかく

中国市場も見込んでるならともかく
どうせ国内しか売れないだろ。

>>432
世界的にはタロイモだかサツマイモだかしか食べないで生きてる部族もいるらしいし
2019/05/17(金) 13:57:40.79ID:XAlXcZV0a
>>445
だいぶ前だけどJAVAで動くクロスプラットフォームのボードゲームソフトにハマったことがあった
今ならsteamとかにあるんじゃね?
2019/05/17(金) 13:58:40.23ID:tnKSo0xGM
>>441
炭酸製品は大体冬は閑散期だし…(震え声)
2019/05/17(金) 14:01:03.41ID:eDRXp8cva
>>414
むしろ「戦争までして取り返す価値があるか?」って……
2019/05/17(金) 14:01:45.13ID:gV5OhXHK0
TLに流れていた「亀を食べよう!」というのにコメントされていた「カミツキガメは旨い」
検索したら食べてる人がいるのね
しかし特定外来生物なので家に持ち帰っての泥抜きが出来ないというのはたいへんだなぁ
2019/05/17(金) 14:02:16.24ID:Y4QpTplrd
>>447
バカ言っちゃいかん、あの当時ペンティアム搭載なんて値段ウン十万コースだぞ・・
2019/05/17(金) 14:02:34.20ID:eDRXp8cva
避難所落ちた?
2019/05/17(金) 14:03:43.21ID:tnKSo0xGM
ジャガイモだけでも飽きないよ?男爵、メークイン、きたあかり、インカのめざめ、シャドークイーン…
2019/05/17(金) 14:04:43.80ID:fW7l/slb0
>>443
ロシア文化って割とそういうところあるからな
割とアントニオ猪木が有名だったり柔道やってたり

方向性が尚武による。
>>449
サブカルというか前衛芸術じみたものは多いような
2019/05/17(金) 14:05:42.41ID:Czs5P9S+d
>>453
戦争するなら取り返す価値はあるけどね

>>457
それでは一週間毎食主食はジャガイモで過ごして頂こう
2019/05/17(金) 14:07:44.61ID:fW7l/slb0
新車物量を確保できなければ終わり…ルノーサムスン労使が合意=韓国


ここからさらにやらかしてくれそう
2019/05/17(金) 14:08:19.92ID:mcEf/qb/0
>>451
しかし、ボードゲーム系はあまり一人で遊ぶもんじゃないだろ?
人数集めないと遊べないのは不便じゃなかろうか。
2019/05/17(金) 14:09:01.14ID:Y4QpTplrd
てぇか、ペンティアムの一般向け出荷は1993年からなのでテラドライブじゃ搭載すら
まず不可能
2019/05/17(金) 14:11:57.76ID:v2YOTMM/p
>>434
あ?平成ってなんだよ。
昭和64年4月30日の次が令和元年5月1日だろ?
2019/05/17(金) 14:14:51.95ID:yboInUJJ0
>>259
コニタン、権力を使ってナチュラルに言論弾圧してるの気がついてないんだろうなぁ
2019/05/17(金) 14:14:59.59ID:mcEf/qb/0
>>463
平成飛んでれぅ〜www
2019/05/17(金) 14:16:04.79ID:aRU7AZxq0
>>419
そうだな、食を求めるためには苦労を厭わない姿勢が大事だよな(コンニャクの不可解な工程を眺めつつ
2019/05/17(金) 14:16:28.49ID:tnKSo0xGM
明治も150年を越えたから改元の必要があったのだ__
2019/05/17(金) 14:16:54.12ID:QyYhcgYu0
>>455
テラドライブって386DXなら余裕の高級品、286でもまだ睨みが効かせられんこともないって頃じゃなかったっけ?ペンティアムなんてまだ影も形もなかったような気がする。

時代が古すぎてはっきり覚えてないけど、良くて486(それもクロックダブリング無しの無印)のエンジニアリングサンプル手に入れたら神扱いって頃なイメージ。
2019/05/17(金) 14:18:17.89ID:QyYhcgYu0
>>460
てか終われ。
2019/05/17(金) 14:18:22.87ID:gV5OhXHK0
宝塚あるいはカダフィ親衛隊味あるな
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/05/16/cc920a6c85a2b6a6eaf348734f0888bb/t/768/432/d/west-point-black-women-graduation-super-169.jpg
2019/05/17(金) 14:18:31.75ID:yboInUJJ0
>>297
日本はPCゲーやってる人でゲーミングPCを持ってる人の割合は多いけど、
海外ではそうではないらしくて、なんやかんやいいつつコンソールゲーム機は安泰な気がします
2019/05/17(金) 14:19:16.17ID:JFHQL9oM0
>>465
よく見た方が良い。
われわれの世界線では、昭和64年は1/7で終わっている。
我々の30年余が、彼らの世界線ではたったの5ヶ月にも満たない期間だったのだ(ババーン

_(゚¬。 _ よって我が党の天下などなかった
2019/05/17(金) 14:19:28.95ID:MhLbZzvOM
廃プラ、産廃も焼却要請へ 環境省、市区町村に 全体の8割占める
https://mainichi.jp/articles/20190516/k00/00m/010/010000c

草生えるw
2019/05/17(金) 14:20:03.09ID:v2YOTMM/p
いわゆる「日本食は体に良い」の正体のかなりの部分が、日本人は毎日いろいろなものを食う、日本人は季節ごとにいろいろなものを食う、な気がする。
別に週にいっぺんくらいならラーメンを汁まで飲んでも死にゃしない。その程度の毒物なら人体は中和出来る。
しかし毎日同じメニューばっかか喰ってると、微細な栄養バランスの狂いが無限に拡大して戻らないことになる。
まじ、外国では毎日全く同じモノ喰ってるヤツ多いからな。
2019/05/17(金) 14:20:10.69ID:MhLbZzvOM
>>450
中国様を敵扱いとかおそれ多くて
2019/05/17(金) 14:22:08.16ID:yboInUJJ0
>>392
北が、拉致問題を誠意ももって対応できるわけないので国交正常化はまずありえないでしょうね
2019/05/17(金) 14:22:40.58ID:QyYhcgYu0
>>446
いま看取るスレを見に行ったら1195.20まで届いたってんで盛り上がっとったわw
2019/05/17(金) 14:23:58.47ID:t8BkpyGT0
対韓国でやっていた

「対話の扉は開いている」
「いつでも無条件で会うよ!」

の対北朝鮮版なんだなぁ。


これを危惧するのはピュア過ぎんよ
2019/05/17(金) 14:26:43.76ID:QyYhcgYu0
>>478
また今回も「ドアは開いてる。但しドアの前は地雷原で、しかもcal.50で従事放火を浴びせられるように陣地を構築してある」だろうなw
2019/05/17(金) 14:27:10.43ID:JFHQL9oM0
この明石は本州側へのサーヴィスが足りない。やり直しを要求する!!
https://i.imgur.com/ekaDKoF.jpg

_:;。,呀゚'):_
2019/05/17(金) 14:27:23.17ID:QyYhcgYu0
>>479
おっと、×従事→○十字。
2019/05/17(金) 14:27:43.80ID:mcEf/qb/0
>>474
我が国の食にはまった外人もひたすら同じメニュー食い続けるとかだったっけ。

それも悪くないが、他にも美味しいのあるよ!
2019/05/17(金) 14:28:39.74ID:E6YAUqRCa
20円はまだ祖国に希望を持っているのかね?

アベを敵視するのは勝手だが、ならばいい加減に敵の常套手段を理解したまへよ
2019/05/17(金) 14:28:44.35ID:HPfT3fpP0
ハンバーガーとピザとドーナツしか食ってないイメージはあるな、アメリカ人
2019/05/17(金) 14:28:52.83ID:mcEf/qb/0
>>480
胸までめくれてないと(´・ω・`)
2019/05/17(金) 14:29:30.84ID:tnKSo0xGM
>>473
高機能の焼却施設で無いと危ないのでは…

>>480
顔の見えないパンツより、パンツ見られて恥じらった顔だで?
2019/05/17(金) 14:29:44.71ID:oYK1B3nrd
>>407
仁仁仁仁松原仁乙
2019/05/17(金) 14:30:16.61ID:E6YAUqRCa
>>480
ピンク髪の香りを堪能するだけでは不服と申されるか_____
2019/05/17(金) 14:30:32.15ID:4pjY/inQ0
>>484
フーターズはどうなのよ
2019/05/17(金) 14:30:43.37ID:mcEf/qb/0
平野耕太? @hiranokohta
「一連の幻冬舎関連の炎上が、なんか既視感があるんですが」
「降ろされた作家、続々と出てくる印税原稿料未払い、煽る責任者、
会社を擁護する子飼い、突如湧き出る作家叩き・・」
「ああ、けもフレですねこれ」

テンプレでもあるんかいなw
2019/05/17(金) 14:31:24.02ID:3f5RJEsca
>>480
汗、鼻水、よだれ、乳揺れ
2019/05/17(金) 14:31:27.02ID:JFHQL9oM0
>>484
いきなりステーキがアメリカに進出失敗した理由が「アメリカ人は、ステーキをタマにした食べない」だったあたりで噴いたw

_(゚¬。 _
2019/05/17(金) 14:33:30.01ID:nTwUGQ6Cp
元号は64を越えると桁が溢れて1に戻る
2019/05/17(金) 14:33:54.95ID:QyYhcgYu0
>>484
アメ「何を言うんだ!生粋のニューヨーカーなら街頭のスタンドでホットドッグも買って食ってるぞ!(逆ギレ

◆なんでか知らんがオレの中じゃホットドッグの屋台って言うとニューヨークの街角なイメージ◆それで正しいかどうかは知らん◆ともあれあいつらの食事はやっぱりおかしい◆独立する前がイギリス植民地だった時点でのっけから詰んでたのでは?◆
2019/05/17(金) 14:33:55.05ID:mcEf/qb/0
>>492
そして一人では食わない、もw
2019/05/17(金) 14:34:55.01ID:mcEf/qb/0
>>493
次は255かしら…とか思ったけど、そこまで寿命が長くなかった。
2019/05/17(金) 14:34:59.17ID:tX8DPXUhM
>>386
森永のビスケットサンドが発売された時、カッチカチでも柔かめでも違った表情を楽しめるという包容力のある旨さとコスパに感動したが、次の瞬間これが終売したらどうしようと不安にかられたのを思い出した。
結果は定番化するどころかバニラビーンズを加えてパワーアップするという、いい意味での裏切りをやってくれたが。
2019/05/17(金) 14:35:19.40ID:QyYhcgYu0
64を越えたら桁溢れでゲームキューブになるのでは?(ちげーよ!
2019/05/17(金) 14:35:24.75ID:HPfT3fpP0
そして茂木さんが確認とった

茂木再生相、米側から日本に自動車輸出制限求めずと確認
5/17(金) 10:08配信

(ブルームバーグ): 茂木敏充経済再生相は17日午前、閣議後の記者会見で、
米国が自動車の輸出制限を日本に求めることはないとライトハイザー米通商代表部(USTR)代表に確認したことを明らかにした。
輸出規制に関し、茂木氏は会見で「典型的には数量制限があるが、
日本としては一貫して自由で公正な貿易を歪曲する措置は反対である旨を米側に繰り返して伝えている」と説明。今回改めて米側に対し、
「そういった措置をとることはないですね、という確認をして、ありませんという答えだった」と語った。
以下略

ライトハイザーから言質取れた

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-55329082-bloom_st-bus_all

>>489
肉!肉!コーラ!ビールに見える・・・
一部は日本向け?っぽいのか、現地で日本ナイズなものとしてお出ししてたのが来たのかはよく分からんが
2019/05/17(金) 14:35:27.10ID:t8BkpyGT0
まぁそもそも肉の扱いはめりけん人とか欧州人が本場なわけで・・・
2019/05/17(金) 14:35:31.82ID:Zf3Gx7hR0
インターステラのいなさんがサイエンスZEROに出演したそうな

まだ予定には出てないな
https://www4.nhk.or.jp/zero/

今週は(大)学生ロボコンで、四脚ロボット
2019/05/17(金) 14:36:31.11ID:tnKSo0xGM
>>496
サイボーグ陛下?
2019/05/17(金) 14:36:37.01ID:QyYhcgYu0
>>496
「ロクヨンロクヨンでイチニッパ」だわかっているのか!
2019/05/17(金) 14:36:47.31ID:Czs5P9S+d
>>480
露出尿道プレイとかこいつホルスタインなのでは?
2019/05/17(金) 14:37:26.00ID:JFHQL9oM0
>>486
>>488
下半身はルーズなのに、上半身ガッチリすぎんねん

_:;。,呀゚'):_
2019/05/17(金) 14:37:34.66ID:QyYhcgYu0
>>499
さすがタフネゴシエイター茂木さんやな。
2019/05/17(金) 14:37:47.81ID:eUSp1INfa
これは ひどい

142 名無しさん@1周年 sage 2019/05/17(金) 14:25:11.54 ID:0mZZK9LB0
パヨクってキチガイかよ
一線超えたってレベルじゃねえ

IBD事務局(広島・姫路・UC外科) @ibd_uc_cd
2019/05/17 00:18:23
はぁ疲れた。
講演のプログラムと当日配布用のチラシを何とか0時までに入稿できたが、ちゃんとできてるんかなぁ。
ギリギリで直し入ったり、三井生命に講演会当日に保険相談コーナーの打合せ行ってたり、安倍晋三シンパは許さない人々から電話かかってきたり、メールいっぱい来たり。面倒くせえなぁ。
http://pbs.twimg.com/media/D6sqhx-W4AAA_-L.jpg
https://twitter.com/ibd_uc_cd/status/1129043421954486272
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/17(金) 14:39:30.78ID:Zf3Gx7hR0
【西島秀俊の厳し過ぎる結婚条件】

・仕事のワガママは許すこと
・映画鑑賞についてこない
・目標を持ち一生懸命な女性
・いつも一緒を求めない
・女の心理の理解を求めない
・メール返信がなくてもOK
・1カ月半会話なしでも我慢すること
2019/05/17(金) 14:39:30.89ID:3f5RJEsca
>>492
https://yosaru0001.blog.so-net.ne.jp/2019-02-15-1

それは会社のだした言い訳のようなもので
過去にアメリカに滞在していて現地の食事事情に詳しい人の記述によると

そもそもステーキの立ち食いが受けなかった
確かにアメリカ人にとってステーキは特別な日に食べるものだが、その場合は複数人でお店を利用するため立ち食い店舗を選びがたい
ファミレスやバイキング形式のように、ゆったり広々としたテーブル席をおくべきだった

価格設定が日本と同じだった場合、アメリカではやや高すぎる
いきなりステーキの看板商品は300キログラムのステーキだが、アメリカではキングサイズが流行りで300キログラムは物足りない
2019/05/17(金) 14:40:02.66ID:n1FsMjQS0
>>463
昭和64年って1月7日で終わったんやで・・・
で令和は5月1日から始まった・・・

平成ってなんじゃろう・・・

>>480
明石海峡大橋にも鉄道通せば割とJR四国も楽になったのでは・・・
2019/05/17(金) 14:40:46.62ID:6jSleNTO0
下痢下痢うるさいサヨクはスカトロマニアか
2019/05/17(金) 14:42:02.23ID:mcEf/qb/0
>>509
いきなり閉店したんだっけまだあるんだっけ。
2019/05/17(金) 14:43:07.09ID:mcEf/qb/0
>>508
・1カ月半会話なしでも我慢すること

無視されるのはちょっとつらいな。
2019/05/17(金) 14:43:55.46ID:JFHQL9oM0
>>511
まぁ、うんちな好きな時期が人間にはありますから____

_(゚¬。 _ 小学校までには終わらせましょう
2019/05/17(金) 14:44:00.45ID:3DHKOFNP0
>>507
パヨクは猿の群れと一緒よ。自分たちの大声で興奮してどんどんボルテージが上がっていくアレ (*'ω'*)y-~
気が違ったのではなく、知能が低いのだ
2019/05/17(金) 14:44:16.48ID:Zf3Gx7hR0
>>511
逆逆
安倍を叩くところがもはや下痢しか残ってない

森友とかで粘着していたのも収賄っぽいのがそれしかなかったから
パヨクは叩くところが無くて困っている
2019/05/17(金) 14:46:48.32ID:E6YAUqRCa
>>507
開き直って潰瘍性大腸炎の存在自体を認めないようにする気か?
いや流石にそれを全体方針にするなんて事は

ないよね?
2019/05/17(金) 14:48:08.42ID:qSd+VBZL0
>>455
>>468

ごめんペンタじゃなくて386だた。
286と言うことで二の足踏んだのも多いと思うんだ。
2019/05/17(金) 14:48:24.63ID:gV5OhXHK0
>>480
巨大タコが…

これでたこ焼き何人前ですか?(マスコミの定番基準
2019/05/17(金) 14:49:01.91ID:vuhcc8750
【中央日報】韓人初の米海軍イージス駆逐艦艦長、スキャンダルに巻き込まれて失墜[5/17]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1558071130/
2019/05/17(金) 14:49:23.93ID:qSd+VBZL0
>>459
一週間程度なら調理しようでいかようにも?
2019/05/17(金) 14:50:43.55ID:2Ln7XMOMp
韓国系アメリカ人とかただのアメリカ人なのでは
血=国籍、いかにも朝鮮人らしいねえ
2019/05/17(金) 14:51:18.08ID:tnKSo0xGM
>>505
装甲貫通こそ男の本懐!
2019/05/17(金) 14:54:18.23ID:JFHQL9oM0
>>504
その視点はなかった(視点にホル汚染が拡大していないことに安堵する

>>519
タコは去年不漁だったので、食べるのはもう少し我慢しませう

_(゚¬。 _ 去年は海辺での現地即売にタコがなかったからなぁ(昆布ばっかり)
2019/05/17(金) 14:54:39.28ID:C5AecTFca
>>461
だからこそ、オンラインゲームが昔からあるんじゃないかな。
BWSっていうんだけどね。

あと、向こうの冬は長くて寒いから家に込もって読書したりボードゲームしたりするって聞いたことがある。
だから北欧はボードゲームが盛んなんじゃない?地中海沿岸とかになるとまた話が違うんだろうな
2019/05/17(金) 14:55:06.39ID:E6YAUqRCa
本邦マスコミが日系人のあれこれに騒ぐのも、そーゆーゴミにありがちな半島由来の思考の一つなんでしょうかねー
2019/05/17(金) 14:56:56.28ID:JFHQL9oM0
>>522
てか、強制力のある連携だからぬ
手駒の数を気にしてだから、なお一層おぞましい

(゜ω。)
2019/05/17(金) 14:57:38.15ID:qSd+VBZL0
>>522
輸出した孤児が名声を得るとすり寄ってくるしな。


野党6会派が国会の品位を貶めたと議員辞職を求めてるらしいが、何かの冗談か?
2019/05/17(金) 14:58:29.17ID:/BOlp5HO0
>地球平面説運動がみずから仕掛けた罠にはまる場面を期待する人にとっては、満足のいく結末といえる。
>だがこの作品は、経験的な証拠が陰謀論者の信念を変える役に立たない理由がいくつもあることを示している。
>「このことに対する信念が揺らいだら、人間関係はどうなるだろうか。そうすることにどんな利益があるのか? 一般の人たちはまた自分を歓迎してくれる? 
>いや、気にもかけないだろう。でも、コミュニティで得た友人は? みんな失うことになるのか? そのとおり。突然、両方の社会で孤立する」と、心理学者のペール・エスペン・ストクネス博士は、ドキュメンタリーの中で語る。
>「それはアイデンティティの問題になる。この世界において自分は何者か。この問題に関する闘いを通して、自分を見つけることができる」
>「もし自説を捨てようとしたら」と、ストクネス博士のコメントを受けてサージェントは言う。
>「仲間がきてそんなことはやめろと止めるだろう。だから捨てられない、もし捨てたかったとしても」
>「そして突然、政府職員の大半が気候変動を信じないような事態になる」と、元NASA宇宙飛行士のスコット・ケリーは、反科学的な信念の現実的な危険について語っている。
>サージェントは、地球平面説国際会議の講演で、支持者からの手紙を紹介した。「マーク、私の孫は12歳、10歳、8歳で、すべて第3世代の平面説支持者です」と彼は読み上げた。
>「学校で科学の先生が子供たちに地球が時速1600キロで太陽の周囲を回っている、と言うと、クラスの約3分の1が一斉に叫んだのです。『それは違う』と」。
>「平面説よ、永遠なれ」サージェントは演説を終え、観客は喝采する。

「地球は平面」と主張する人々が、丸い地球に出会ったら
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/post-12126_3.php


色々と示唆に富むから置いときますね
2019/05/17(金) 14:58:29.67ID:gV5OhXHK0
>>507
なんで難病の患者会事務局が攻撃されなきゃならんのや、と思ったらこれが原因か

IBD事務局(広島・姫路・UC外科)@ibd_uc_cd
佐藤浩市の発言の問題は『インタビューで安倍晋三を揶揄してる』ということより『すぐお腹が痛くなるような病気持ちの弱い人物は責任ある仕事を
させられないというイメージを映画で喧伝してる』のが問題よな。
映画は影響力あるからなぁ。

IBD事務局(広島・姫路・UC外科)@ibd_uc_cd
この映画を見た戦後世代の会社役員とかが「佐藤浩市がストレスですぐお腹が痛くなる総理を演ってたが、映画の最後の方は人間的に成長して
責任感持って気合で腹痛を治してた。君もトイレばかり何回も行ってないで、責任感と気合で病気治せよ」とか言われたら堪ったもんじゃない。

IBD事務局(広島・姫路・UC外科)@ibd_uc_cd
佐藤浩市が「そんなつもりなかった」と言った所で、世間は「腸弱い安倍総理ディスってる」と取るし、実際そう取る人が多かったから炎上してるわけで。
「不健全な人は仕事任せられない」とか、「金かかる透析患者はころせ」と言った長谷川豊や植松聖みたいな優性論者が影響受けて増えるかもしれない。

パヨは本当に腐りきったクズだな
2019/05/17(金) 15:00:17.33ID:Czs5P9S+d
>>521
主食だけなので朝が味噌汁焼き魚ご飯の人はご飯をいも料理に入れ換えて貰うのだ
2019/05/17(金) 15:00:50.08ID:C5AecTFca
http://www.brettspielwelt.de/
これね。サンファンとか比較的メジャーどころのゲームも遊べる
あとドミニオン自体は公式でオンラインソフトが出てるんだけど、日本人が開発したネット対戦クライアントもあったんだよな
数年前はVIPあたりにスレがよく立ってて参加してた。
2019/05/17(金) 15:02:02.92ID:7uX2YLQCa
>>490
闇だなw
2019/05/17(金) 15:03:36.79ID:M5If3NMd0
http://dat.2chan.net/img2/src/1557974871217.jpg

下の口で愉しむ邪神様はチョロい
2019/05/17(金) 15:04:00.39ID:7TnkdfcrM
>>473
リサイクル行政は大災害に備える社会制度と同じで、
普段からリサイクルのシステムを維持しておいて、
最終段階で燃やすのはアリです。

燃やしているうちに商機を見出す方も出て来るだろうし。
2019/05/17(金) 15:06:36.47ID:klh6sYC50
モズの「はやにえ」の機能が解明される エサを食べる→歌がうまくなる→メスにもてるというリア充ルートが待っていた
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5299324?news_ref=dic_topics_topic
>モズのオスのはやにえは、メスの獲得に重要な“歌の質”を高めるための栄養食として機能していることが分かりました。
>コメ「やっぱ、貯蓄が大事なのが野生でも証明された。」

貯蓄が重要・・・・・・、うっ、頭が(重篤なですが民のみに見られる症状)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況