民○党類ですが封じ込めてしまいましょう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/16(木) 23:31:43.55ID:4LZADZvA0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
じわじわ形成されていく対中国包囲網!ABCJ包囲網・・・?(σ゚∀゚)σエークセレント!!

宝くじの高額当選したかった前スレ
民○党類ですが楽して大儲けです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1557963367/


ですがスレ避難所 その348
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1556722044/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
566名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-mda1)
垢版 |
2019/05/17(金) 15:48:08.27ID:npAX8pZ1d
>>550
まぁリサイクルに良い所があんまり無いしな
環境負荷も焼いた方がマシならしい
2019/05/17(金) 15:48:20.53ID:3DHKOFNP0
>>565
ワイ、この一枚のピザで3、4日暮らす自信がありますw
2019/05/17(金) 15:48:43.25ID:HwzfUK0GM
>ぶっちゃけそういう非商業主義みたいな作家を養ってるのは一部のヒット作家なんだよなあ
往年の大女優の主演映画を作る費用はライダーとプリキュアの上がり、というのもあったね
2019/05/17(金) 15:49:03.01ID:/BOlp5HO0
ピザは野菜・・・
2019/05/17(金) 15:50:04.28ID:NhPWbEhJ0
>>557
そうニダよねぇ……。
それが原作でも漫画でも結構揺れがあって

300ノットだと零戦並みニダね。
2019/05/17(金) 15:50:19.53ID:fWldzUF00
https://xtreeem.com/I0010632

>合理主義の国アメリカではピザが「野菜」!

・・・は?
2019/05/17(金) 15:51:06.26ID:E6YAUqRCa
>>556
ピザだけでも日本なら10人前とカウントされそうなんですが・・・

あと、そのコーラもしかして1ガロン? 
2019/05/17(金) 15:54:08.83ID:M5If3NMd0
>>563
ちなみに批判した方の作者の本の実売は1800部だったとか。

ラノベ業界なら2冊目を出して貰えず「もう田舎に帰ったら?」
と編集者に引導渡されるレへベルですねコレ
2019/05/17(金) 15:55:44.91ID:fWldzUF00
>>573
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1397094/
こっちに詳細書いてある
2019/05/17(金) 15:56:13.93ID:Y4QpTplrd
パヨな人たちは一線を何度となく踏み越えててまさにこれまで食ったパンの数をお前は覚えてるのか?状態だから
2019/05/17(金) 15:57:51.55ID:E6YAUqRCa
>>570
たしか「魔導師と戦闘機は互いに互いを苦手とする」と解説されてた筈なので、両者の速度はかなり噛み合わない数字なんじゃないかとー。
デグレチャフなら全力出せば例外になるかもですが、それでも航空エンジンがもう一段進化すれば同じ事なんだと思う

逆にヘリ相手だと同レベルかもー
2019/05/17(金) 15:57:59.15ID:fWldzUF00
https://www.j-magazine.or.jp/user/printed/index/37/41
文芸系の雑誌がこのくらいしか発行してないから、単行本も推して知るべしだよねえ
2019/05/17(金) 15:58:45.03ID:fW7l/slb0
>>554
韓国人じゃなくて米国で育った韓国系アメリカ人でもこうってのがねえ…
日系アメリカ人は良くも悪くもアメリカ人だと思うんだが。
と思ったら

>韓国で生まれて両親とともに米国に移民した
(あっ

っていうか、内容を見るに「スキャンダルに巻き込まれ」じゃなくてスキャンダルを起こしてるじゃん
苺ロイヤリティ問題でも、パクったのは韓国側なのにロイヤリティを払うことを被害と呼んでたけど

自業自得のダメージでもまるで一方的な被害者みたいな表現になるのはデフォなのか?
2019/05/17(金) 15:59:00.06ID:dFB4dePj0
幼女戦記、高さはたしかフィートだったかと
2019/05/17(金) 16:01:55.11ID:PKkymiGb0
>>568
ま、でもパトロンってそういうもんだからね?
貴族がオキニの芸術家に作品撮らせる予算は百姓から搾り取った税であって、
それが嫌だってんなら貴族を振り向かせるような物を作るしかないしそれが嫌なら金が無くても好きなの作ってろみたいな。
2019/05/17(金) 16:02:55.11ID:HwzfUK0GM
この作家1000部売れない知名度しかないんだから告発でもなんでもした方が得なのでは?
幻冬舎1社から干されたって大したダメージじゃないし。
2019/05/17(金) 16:04:56.66ID:hUcW8c4L0
今のところ幻冬舎とハヤカワという木っ端出版社同士のいがみ合いだが、
たぶんこれ別の出版社でもよくある事のはずなんで、下手にいっちょかみした大手出版関係者も連鎖起爆しねえかなあと生暖かく見てる。
2019/05/17(金) 16:05:46.19ID:EISkTqGl0
作家の真の実力が試される
あー……1000部だわこれ
ってなったら終わりよね
2019/05/17(金) 16:08:25.34ID:nTwUGQ6Cp
大衆受けする作品を書いたら負けという高尚な作家かもしれん
2019/05/17(金) 16:08:57.52ID:M5If3NMd0
なんか今日の上海市場一人負け

>>574
5000冊刷って1000冊しか売れなかったとか、その次もせっかくプッシュしたのに1800冊どまりなんて
作家としては2流かそれ以下ですよな。

この騒動の後パヨク系出版社と再契約しても、マスゴミの下駄無しだとすぐに出版社のお荷物や
戦力外通知されたりして。

その一方で「賢者の孫」なんか原作小説が累計260万冊も売れているのだから世の中は不条理である。
2019/05/17(金) 16:10:22.74ID:Cv/HyafkM
>>507
某佐藤も擁護するパヨクも
批判されている意味全然分かっていないというか
理解を拒否しているんだろうなあ。
2019/05/17(金) 16:11:24.42ID:vuhcc8750
Merkel: Europe must unite to stand up to China, Russia and US
独メルケル首相「ヨーロッパは中国、ロシア、アメリカに対して立ち上がらなければならない」

https://www.theguardian.com/world/2019/may/15/angela-merkel-interview-europe-eu-unite-challenge-us-russia-china?CMP=Share_iOSApp_Othe
2019/05/17(金) 16:11:40.23ID:klh6sYC50
>>557 >>579
そう、速度はキロっぽいのに、高度はフィートっぽいんだよな

>>576
魔道士の特性はヘリ寄りだったと思う
戦闘機に襲われた場合は、超低空なり地上に避難して、ガチガチに防御固めた対空砲座と化して対抗するたったような
2019/05/17(金) 16:11:59.20ID:JFHQL9oM0
>>571
というわけで、たまごにケチャップは邪道、レギュレーション違反と言う事がわかります。

_(゚¬。 _ ケチャップのかかった卵は野菜だからね
2019/05/17(金) 16:13:09.08ID:VFrllMsGd
ドイツは全世界を相手に戦争する気なのか
アメリカですら不可能な壮挙である
2019/05/17(金) 16:13:38.57ID:RWjU4ITh0
>>571
もし本当にピザが野菜なら、ヴィーガンな連中は皆ピザを食べるはず!
2019/05/17(金) 16:14:30.18ID:gV5OhXHK0
いや、だからといって「○○部しか売れなかった!作家はクズ!」とか出版社の社長が言うのはアウトだよ
そんなこと言ってたら当該作家のこれに尽きるわけで

津原泰水@tsuharayasumi
幻冬舎に赤字を背負わせご迷惑をおかけしたお詫びとして、とっておきのアイデアを見城さんに進呈します。
他の人に読まれても? 大丈夫、これは見城さんにしか不可能だから。書きますよ。
「今後はベストセラーだけを企画・編集・発行する」。もう売れない本は相手にしなくていいんです。最高でしょう?
2019/05/17(金) 16:14:47.26ID:T2vcawj/d
>>389

https://i.imgur.com/T7hdo0s.jpg

ドイツがこれで、

https://i.imgur.com/oiR8AoR.jpg

日本がこれ

どんなんかな
2019/05/17(金) 16:15:12.52ID:HwzfUK0GM
>>588
高度なんて視聴者に知らせても感覚よくわからないからフィートで、
速度は新幹線より倍速い、とかわからせたいからkm/hで、とか

まあかるてっとくらいしか知らんので速度感覚わからせる意味のある作品なのか知らんけど。
2019/05/17(金) 16:15:54.35ID:4QtsRzRCa
>>587
ロシアと中国と相討ちになってどうぞ
2019/05/17(金) 16:16:08.03ID:HPfT3fpP0
毎晩ビールあればもうそれで十分だな・・・
2019/05/17(金) 16:16:35.87ID:tnKSo0xGM
>>593
アリソース。
2019/05/17(金) 16:18:08.87ID:/BOlp5HO0
>>593
ビールの量やベーなって第一印象がw
2019/05/17(金) 16:19:20.32ID:HwzfUK0GM
>>592
出版社の理想はそうだと思うがね。
文化事業ではあるが慈善事業でやってるわけではないので。
2019/05/17(金) 16:19:47.41ID:EISkTqGl0
>>587
いい宣言だな!!
ワクワクしてきたぞwww
2019/05/17(金) 16:20:56.65ID:Cv/HyafkM
>>592
それって、作者の自爆に繋がらんかなあ

流通が変わっていく過渡期での
淘汰される側の争いにすり替わっている感じが
2019/05/17(金) 16:21:51.40ID:Cv/HyafkM
>>593
日本 魚目立つなあ
2019/05/17(金) 16:22:10.67ID:tnKSo0xGM
あ、アリソースじゃなくてアリアースか…

>>587
中露米の並びになぜ日本を入れてくれないの?(迫真)
2019/05/17(金) 16:22:13.89ID:dFXLGNiTd
>>586
ラサール石井とかなw
百田をハゲハゲ言ってるw
2019/05/17(金) 16:22:41.46ID:Czs5P9S+d
>>592
漫画家やラノベ作家は売れないと打ち切られてクズ扱いなのに
作家だけはなぜ擁護されるのか…
606名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-mda1)
垢版 |
2019/05/17(金) 16:23:26.76ID:npAX8pZ1d
>>587
3度目数十年ぶりの世界大戦主催国になるのか
2019/05/17(金) 16:23:55.26ID:gV5OhXHK0
>>599>>601
あと、この作家はまったく売れない作家というわけではなくて他の出版社からも本を出しているし(重版してる)
かつては別名義で大量の少女小説も書いてる(売れてる)
2019/05/17(金) 16:24:06.08ID:fW7l/slb0
>>573

>>574
一方エンタメ系は素人にすら実売を高精度で把握されちゃうという。

てゆーかさ、そういう作家に失礼レベルなら「俺は漫画なんて嫌いなんだよ。もっと高尚なことやりたくて出版社に入ったのに」
とか漫画家と面と向かって言うような奴らだぜ元々出版人様ってのは。

っていうか二度目〜を中国との商売で封殺しても商売だからでいいなら、自社で一番売れてる作家先生のために
実売1000部もいかない人には泣いてもらうってのも商売の理由であって言論の自由でも何でもないよね

譲って自分たちの内輪の愚痴ならまあやりたいことと違うことをやらされる云々は
わからなくもないが。
2019/05/17(金) 16:24:09.81ID:PKkymiGb0
>>589
オムレツ「なんだと」
2019/05/17(金) 16:25:07.26ID:HwzfUK0GM
>>605
むしろ小説は漫画やラノベの仲間に入れるべきだ
学術書や啓蒙書、評論なんかは比較的少ない部数でも出す価値ある。
2019/05/17(金) 16:25:21.97ID:sUfrfJT2a
>>578
自分が悪くても主観で「ウリは悪くないニダ」と被害者妄想を垂れ流す連中やぞ
2019/05/17(金) 16:25:22.37ID:EISkTqGl0
出版業界が不況というか、黄昏なんだな
っていうのがよくわかる揉め事やね
2019/05/17(金) 16:26:35.08ID:T2vcawj/d
>>509
300キログラムでも少ないてあーた
2019/05/17(金) 16:26:35.23ID:lluytDM+a
>>473
なんでこんなことになったかというと中国が輸入を禁止してさばけなくなったから
緊急処置なのである
2019/05/17(金) 16:26:48.78ID:RWjU4ITh0
>>587
え〜っと・・・

いったい、メルケルおばさんは誰と戦ってるの?
2019/05/17(金) 16:26:58.42ID:jLO0nVoSp
>>217
グー◯ルとアマ◯ンのデータセンターはデータ量に関わらず
建設が続いてるぞい

必要になってから建てるんじゃなくて需要予測を基に
建て続けるそうな

んで使うビジネスが必要になる
2019/05/17(金) 16:27:34.34ID:Zf3Gx7hR0
最近のラノベは初版初刷3000冊ぐらいらしい
印税は1冊500円としてその5%の25円×3000=7万5000円
それが原稿料も兼ねる

いや実際は、印税を絵師と折半するのでそれ以下かも
2019/05/17(金) 16:27:45.57ID:/BOlp5HO0
何故今日はこんな風が強いニダ
2019/05/17(金) 16:28:19.19ID:RWjU4ITh0
来日するトランプ大統領が大相撲を観戦する際、こんな感じになるらしい@ワイドショー
http://www.jlab.work/jlab-ssd/ann/s/ssd155806839042068.jpg

スナイパーの格好の的になっちゃうじゃないですかー(棒読み
2019/05/17(金) 16:28:55.90ID:+rZX2DDA0
>>550
国際条約とやらがあるからわざわざ大陸に金出して引き取らせて、杜撰な処理されて環境負荷だけ戻ってくるんでしょ?
2019/05/17(金) 16:29:14.96ID:mcEf/qb/0
>>585
そんなに面白いんか…?>賢者の孫

アニメとは随分違うらしいが。
2019/05/17(金) 16:29:36.39ID:/BOlp5HO0
>>619
もう周りを防弾ガラスで囲った箱に入ってもらうしかない
2019/05/17(金) 16:29:51.60ID:EISkTqGl0
世界侵略ロサンゼルス決戦なるものを見てるが
三十代後半ぐらい?で二等軍曹現場働きだと
煙たがれるんだな
2019/05/17(金) 16:29:58.75ID:klh6sYC50
>>606
もう魔王とか、エスコン世界のベルカみたいな存在と化してるな
2019/05/17(金) 16:30:01.79ID:lluytDM+a
新潟の十日町市でクマが出没して射殺されたが
愛護団体が文句を言っている模様

なおその件で三毛別羆事件がTwitterのトレンド入りしている
2019/05/17(金) 16:30:06.85ID:S0YTysr10
ポップ…アニメの面白さはDVDが売れた数で決まるのですよ…
2019/05/17(金) 16:30:42.34ID:lluytDM+a
>>622
実際そういう話もあるそうで
2019/05/17(金) 16:31:10.84ID:Eg2njQ8s0
>>592
出版社やTV業界が「面白くない人が集まってうんたらかんたら」のターンに入ったのかね?
2019/05/17(金) 16:31:18.27ID:HwzfUK0GM
お前らもうちょっと考えろよ

この椅子の脇に黒いスーツでサングラスかけたやつが何人も付くんだぞ
笑っちまうやろそんなん
2019/05/17(金) 16:32:50.59ID:Zf3Gx7hR0
米空軍は5月8日にA-29スーパートゥカーノをシエラネヴァダコープ=エンブラエルから導入する意向と発表した。
だがテキストロンのAT-6ウルヴァリンへ懇願書を出していることも認めた。
空軍はシエラネヴァダ=エンブラエル(SNC-Embraer)チームに今月中にも通知し今会計年度内に契約交付する意向だ。
(中略)
一部アナリストや議会関係者は空軍の進め方があまりにも遅いことを批判しており、
事業を中止するつもりなのかとの疑いを強めているが、議会には新型攻撃機調達に乗り気な動きがある。
ただし空軍参謀総長デイヴ・ゴールドフェイン大将は実証テストにより軽攻撃機の性能を空軍や
外国部隊のニーズに合わせ現実的にできると主張。同大将は調達決定は22年度ないし24年度にしたいとも付け加えた。
「海兵隊からも加わりたいとの声がある」とゴールドフェイン大将は述べ、
「同盟国や協力国も招き入れ、いただいた権限により試作機を入手しており
テストを続けて共同運用に向けたネットワークを拡充させていきたい」
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/05/blog-post_17.html

簡単に言うと、もはや攻撃ヘリは戦場では使えないという事だろう
それぐらい携帯SAMの脅威が進んでいるのだろうな
中途半端なペラ攻撃機を導入するぐらいなら、A-10を再生産しろよ
2019/05/17(金) 16:32:57.41ID:klh6sYC50
>>613
アメリカ人はティラノサウルスか何かかね
2019/05/17(金) 16:33:19.21ID:JFHQL9oM0
>>629
また、事実が想像を超えたか……

_(゚¬。 _ 記念撮影モノである
2019/05/17(金) 16:33:27.22ID:fW7l/slb0
幻冬舎ってダディだの小林よしのりの方の戦争論とか
良くも悪くも話題性重視商業主義なんて今更始まったことでもないしな

正直件の作家のツイート見るに典型的な意識高いこじらせがベストセラー作家に嫉妬してるだけとしか思えないレベルで

歴史学者の指摘のほうは専門性がある分優位だけど、
こいつの場合は売れない作家がのクダ巻きが、飲み屋の愚痴を超えて大ごとになっちゃったみたいな
2019/05/17(金) 16:33:32.60ID:v2YOTMM/p
あと、アメリカ人の場合、明らかに味の単調さを量で補完してるよね。
例えばマクドナルドのハンバーガーとか、ソースとかまあ、それなりには美味いとは思うけど、肉の味の引き出し方が単調で、日本人だと日本サイズの半分で飽きる味だと思う。
で、実はアメリカ人もアメリカン・サイズくらいで同じように飽きるんだけど、日本と違って代替メニューが一切ないから、ひたすら量=重量感や膨満感で満足感を補完してる感じがする。
美味いものを取っ替え引っ換えにすれば徐々に量に満足感を依存する割合は減るはず。
2019/05/17(金) 16:33:52.68ID:/BOlp5HO0
>>632
カメラ向けたら取り抑えられそう・・・
2019/05/17(金) 16:34:25.99ID:gV5OhXHK0
>>619
シークレットサービスは割とマジで吊り屋根の上にスナイパー配置したがってるかもw
2019/05/17(金) 16:34:29.50ID:M5If3NMd0
>>592
>他の人に読まれても? 大丈夫、これは見城さんにしか不可能だから。書きますよ。
>「今後はベストセラーだけを企画・編集・発行する」。もう売れない本は相手にしなくていいんです。最高でしょう?

週刊少年ジャンプ編集部「ウチは創刊以来その方針でやってますが何か?」
                「少なくとも三下の分際で当社の看板作家にケンカを売る奴は当社では要りません」

ぐらいは言われたりしてこの?!

まーヒラコーが>>490でこの件をけもフレ騒動を引き合いに出していますが、津原はたつき監督と違って作家として
目覚ましい業績を挙げた訳でも無ければ、本の内容で評価された訳でも無いんですよね。

保守右翼の代表作家の百田氏にケンカを売ったというただその一点でパヨクどもが持ち上げているに過ぎないんだし、
他の出版社だって本もロクに売れない三下が社の看板作家相手に真正面からケンカを売れば、正義派マスゴミ(笑
代表のアサヒルや毎日だって米櫃に糞をぶち撒ける奴を放置プレイするほどお優しくは無いでしょう。

それに津原は無名三下作家のようなものから、いきなり政治的存在に祭り上げられてしまった事の恐ろしさを
どれだけ自覚しているのやら?

これからネットの人肉捜査班が彼の過去の発言やつぶやきを片っ端から洗い出しにかかっている頃だろうし、
その過程で色々言い訳の効かない発言や舌禍を残していれば、世の中の同情など瞬く間に吹き飛ぶ事に。
2019/05/17(金) 16:35:21.87ID:Zf3Gx7hR0
>>621
今期アニメで1位らしいですよ
https://animeanime.jp/article/2019/05/08/45321.html
2019/05/17(金) 16:36:02.16ID:RWjU4ITh0
>>634
アメリカ人に、「美味しいものを、ちょこっとずつ」という贅沢を教えたらどうなるであろうか・・・
2019/05/17(金) 16:36:18.74ID:T2vcawj/d
>>615
更年期障害
2019/05/17(金) 16:36:34.21ID:EISkTqGl0
>>630
A-10の後継機種作ればいいのにね
2019/05/17(金) 16:36:36.00ID:mcEf/qb/0
「編集者になるために特別な才能は必要ない。好奇心と想像力を持ってください」
Dr.マシリト鳥嶋和彦氏が学生に語ったマンガ、雑誌、出版と編集者の今後
ttps://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/190517a

>ところが出版社はマンガだけで成り立っているわけではなく、ほかの出版物もある。
>簡単に言えば、マンガを売ってもらって、売れない雑誌や単行本を抱き合わせているようなもの。
>だから時代の趨勢がそうだからと言って、やっぱりあまり露骨にデジタルにシフトするわけにはいかなかったんですね。

2スレぐらい前のアニメで実写映画が作られてると同じ構図か、こんな話ばっかりかw
2019/05/17(金) 16:36:44.06ID:S0YTysr10
>>630
スーパー塚野ではなかったの?
2019/05/17(金) 16:37:25.59ID:lluytDM+a
相撲している下では伝説の相撲取りがいるんでしょう?
2019/05/17(金) 16:37:36.32ID:uOGKGvROd
>>641
つF-35
2019/05/17(金) 16:38:08.01ID:v2YOTMM/p
>>617
オレ、一番売れた同人誌、累計だけど5000くらい刷ったことあるわ。
こんな規模のやり取りから毎月安定して月給をくすねるとか許されざるよ。
2019/05/17(金) 16:38:14.57ID:Eg2njQ8s0
>>639
20以前の人間にそれを強要してもなあ、、、
食いたいものを腹いっぱい食わせとけと。
>>644
それは東京ドーム地下では?
2019/05/17(金) 16:39:03.18ID:C5AecTFca
>>646
すげーな
ジャンルは?
2019/05/17(金) 16:39:09.03ID:M5If3NMd0
>>622
実際ローマ法王も透明な防弾ガラスの箱を積んだオープンカーの中に入って海外巡行をやってたかと
2019/05/17(金) 16:39:16.36ID:mcEf/qb/0
>>638
賢者の孫もワンパンも、とりあえずアニメはそれほどでも…

というか、本数減ったしなぁ。
2019/05/17(金) 16:39:27.83ID:filgiOHpM
>>594
まあ、ダキアだったか大隊の初仕事の相手が人畜の寄せ集めにろくな対空哨戒もない所なら、
圧倒的な速力以上の意味はなく。

戦闘機が出てきても史実兵器とは限らない訳で。
(実在兵器でさえ、いい燃料入れただけで赤く塗ったみたいに速くなるケースが(笑))
2019/05/17(金) 16:39:31.24ID:/BOlp5HO0
>>637
パヨウヨ論争ってよりは出版vs物書きで
世の中(出版業界含む)マスメディアに敵意を抱いてる人が多いからって言うところじゃないかなー
2019/05/17(金) 16:39:55.51ID:lluytDM+a
なお千秋楽当日は正面升席は協会によって買い取られており
関係者で埋まる模様

当日は身分確認などもするとか何とか
2019/05/17(金) 16:40:05.18ID:/BOlp5HO0
同人誌5000冊だと・・・?
2019/05/17(金) 16:40:10.80ID:klh6sYC50
>>630
最高速度500〜600km/hなら、ティルトローターならばワンチャン?
若しくは、無人攻撃機ではダメなのだろうか? パイロット込みでも、通信等の後方支援を合わせると有人機の方が安かったり手軽なのかね?
2019/05/17(金) 16:40:24.79ID:yUEa9seua
>>626
そうかしら?(おまいう
2019/05/17(金) 16:41:04.77ID:A3i8wKej0
>>634
米人の信じるビックマックの奇跡によると。

パテやパン、野菜等をバラバラに食べる。
 ↑
 ↓
それらを組み合わせたビッグマックは単体の合計よりウマい!
イッツミラクル!
2019/05/17(金) 16:41:23.22ID:lluytDM+a
>>647
勘違いしてたな…
代わりに親父を乱入させよう
2019/05/17(金) 16:41:32.84ID:jWtSe/58a
>>549
おかじ「愛称?こっちで考えようか?」
2019/05/17(金) 16:41:53.61ID:mcEf/qb/0
>>653
トラブルがなく楽しく観戦してトランプ杯渡してご機嫌で帰ってくれることだけ祈るよ…
2019/05/17(金) 16:41:58.64ID:/VEGilqoa
SPは目立たないように相撲レスラーの着ぐるみを着てもらおう(なおグラサン
2019/05/17(金) 16:42:10.10ID:HwzfUK0GM
大相撲観戦は過去ジャック・シラクも行ったそうな

相撲外交というパワーワード
2019/05/17(金) 16:42:12.93ID:M5If3NMd0
>>611
>自分が悪くても主観で「ウリは悪くないニダ」と被害者妄想を垂れ流す連中やぞ

先の海自機へのFCSレーダー照射事件でもその性根は遺憾なく発揮されましたな。

流石に諸外国もウリナラの言い草を真に受けたり支持する所はありませんでしたが。
2019/05/17(金) 16:42:26.11ID:JFHQL9oM0
>>609
オムライスならともかく、レツだとサラダの一部でしょ____

_(゚¬。 _ 異論は認める
2019/05/17(金) 16:42:32.79ID:fW7l/slb0
まあ売れなくても価値があるのは学術書の類だし
ㇽポタージュなんかも、ノンフィクション歌ってるのに「演出」を入れるようなのは置いといて必要かな

>>630
いつもの導入するする詐欺じゃねーの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。