民○党類ですが封じ込めてしまいましょう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/16(木) 23:31:43.55ID:4LZADZvA0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
じわじわ形成されていく対中国包囲網!ABCJ包囲網・・・?(σ゚∀゚)σエークセレント!!

宝くじの高額当選したかった前スレ
民○党類ですが楽して大儲けです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1557963367/


ですがスレ避難所 その348
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1556722044/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/17(金) 17:23:56.75ID:v2YOTMM/p
>>705
米やんとは何度かお話しできた。
24時間コミケの時はなぜか「奇譚クラブ」の歴史について熱く語ってくれたw
2019/05/17(金) 17:25:38.48ID:hUcW8c4L0
……特定可能なレベルで古株なのでは?
2019/05/17(金) 17:26:19.45ID:sNgn5Ol+M
>>697
ええっと、トランプさんの座る席は?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/05/17(金) 17:26:58.53ID:xsLpzLLVr
>>612ツイッターで製本業界で働いてるのが言ってたけど出版業界があまりにも本が売れないがため
精神に異常をきたしてなんでもないことにクレームの嵐で検品の山らしい。常軌を逸してるとか
まあ売り上げ上がらないから下請けに八つ当たりしてる感じ。それやってなんか解決するの?とは思う。
2019/05/17(金) 17:28:06.39ID:ZIZTk4yYF
>>713
おおガチかw
おみそれしました
俺はあの伝説の黙祷には参加できずにいましてなぁ…
2019/05/17(金) 17:28:44.03ID:Eg2njQ8s0
>>716
金が無いと精神が荒む。当然であります。
あと実物扱ってない商売だから、その精神が内容にフィードバックされます。
後は負のスパイラルです
2019/05/17(金) 17:31:51.19ID:wjlyFY7jM
>>709
cpuコアが8つだから1024bitだなんて言ったら「ゆでたまご」扱いされるぞ
2019/05/17(金) 17:32:36.01ID:HwzfUK0GM
>>715
協会が買い占めて用意してあるんですよ
よってガラガラの升席の砂かぶりの位置に専用席設けて観戦
2019/05/17(金) 17:33:33.03ID:HwzfUK0GM
>>719
つまり真の64bitであるSH-5を製品化しろと
2019/05/17(金) 17:34:12.51ID:Eg2njQ8s0
>>720
自前で買い占めた。とか言ってくれりゃあ、トランプおっさん漫遊記で日本が潤うのにw
2019/05/17(金) 17:34:27.16ID:sNgn5Ol+M
>>720
はあ、そうなんですか。
貴賓席に座ってもらうと言う展開かと思いましたよ。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/05/17(金) 17:36:38.89ID:v2YOTMM/p
トランプにもヤキトリ出んのかな。
プロレス関係者だし極上体験なのは間違いないなw
2019/05/17(金) 17:36:55.92ID:IVuS7glD0
>>617
調査系のウ=ス異本作った時は500部は刷って掃けた
利益は度外視だけど

最近はPDF出版で印刷料金をユーザーに押し付ける素敵システムを採用
2019/05/17(金) 17:39:12.53ID:mcEf/qb/0
>>683
そういえば大事なのを忘れていたw

しかし野球部分はともかく、美少女だけでも
もう少しちゃんと描けそうなもんだが、おpからしてコマが少ないw
2019/05/17(金) 17:40:09.19ID:hUcW8c4L0
>725
電子系はもはや同人出版の方が手軽に使いやすく整備されてる有様なのが笑う。
2019/05/17(金) 17:40:10.73ID:caxrTwW+0
>>619
升席といえば、昔は極道大幹部がそろい踏みって結構あったよね
力士の化粧回しに菱型が堂々とあったり
2019/05/17(金) 17:40:45.83ID:hSxT2Csr0
>>592
先に喧嘩を売ったのは作家側だってこと忘却してません?
出版社の言い分が正しけりゃ事実無根のデマを流して幻冬舎の名誉を貶めたわけで
2019/05/17(金) 17:41:15.68ID:caxrTwW+0
>>724
呷りのマイクパフォーマンスもやってたらしいな。
731名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-mda1)
垢版 |
2019/05/17(金) 17:42:59.29ID:npAX8pZ1d
>>585
孫は変にdisられるのが宣伝になってる疑いが
2019/05/17(金) 17:44:53.17ID:HwzfUK0GM
考えてみたらオペラ鑑賞で国王は舞台の真正面の一番遠い貴賓席で
共和制の大統領は舞台脇の舞台に一番近い席なのだから
「相撲は砂かぶりでみたい」というトランプの要望はプロレス経験者だからというのもあるだろうが、
大統領制である米国の文化というのを日本に印象付けたいという意思もあるのかもしれない。
2019/05/17(金) 17:45:25.95ID:sNgn5Ol+M
所で、病院帰りで吉野家で食べた、
牛皿定食+納豆は美味しかったです。
勿論、納豆卵かけご飯で食べました。
※こっちの方がメインかも。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/05/17(金) 17:46:45.76ID:v2YOTMM/p
昭和天皇は一度砂かぶりで見てみたかったろうな。
2019/05/17(金) 17:48:44.16ID:M5If3NMd0
そういえば新藤エルもエロ漫画家を目指して日本に来ていきなり最初の同人誌を2000冊も刷る
チャレンジャーっぷりだったとか。

当然本は殆ど売れなくて在庫の山を抱えて泣いたという微笑ましい後日談も。

その後しっかり結果を出すから彼は侮れんのですが。
2019/05/17(金) 17:49:30.47ID:gV5OhXHK0
>>729
そして社長が謝ったわけですが

幻冬舎の見城徹社長、実売部数のツイート削除し謝罪
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201905170000436.html
2019/05/17(金) 17:50:08.70ID:caxrTwW+0
升席、迫力はすごいらしいからなぁ。
2019/05/17(金) 17:51:34.15ID:M5If3NMd0
>>696
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i} またお客様の羊羹をつまみ食いして!
           |:.i} : : : :_{: :.レ′ このバカチンが!!!
          ノr┴-<]]: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/ ガッ!   アイゴー!
     /     r'‐-| ├-┴〆   ∧震∧  余りにも美味しそうだったのでつい・・
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩*`Д´>
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._]]]]__ノ
2019/05/17(金) 17:51:49.11ID:jWtSe/58a
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000140-kyodonews-soci
そらじF-35はデータリンクのログに事故機の位置情報等が残ってた模様
2019/05/17(金) 17:53:27.55ID:6CBBVFGtM
>>693
国の助成金も減っているのかもなぁ
2019/05/17(金) 17:53:53.13ID:v2YOTMM/p
警備に穴があったと問題になるのは嫌だが、
トランプに襲いかかる暴漢が、
スモトリの張り手かかんぬきの一発で
吹っ飛ぶのは見てみたい。
2019/05/17(金) 17:54:08.30ID:6CBBVFGtM
>>696
肺のチョコチップは増えましたか?
2019/05/17(金) 17:54:18.65ID:dFB4dePj0
>>703
水平安定版の先にローターついてるのよ
2019/05/17(金) 17:54:19.37ID:hUcW8c4L0
>736
その社長の腰巾着の箕輪厚介という自称編集者が海外から元気に火をくべてるよ。
2019/05/17(金) 17:55:15.54ID:6CBBVFGtM
>>701
100メガの半分以上は音だ!
2019/05/17(金) 17:55:50.59ID:hSxT2Csr0
>>736
悪くない側が世間の圧力で謝罪に追い込まれるなんていくらでもありますし
特にパヨパヨが関わった際にはね
747名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-mda1)
垢版 |
2019/05/17(金) 17:59:21.90ID:npAX8pZ1d
>>693
規制は強化の方向っぽいのがな
まぁゲームの方が顕著だけど
2019/05/17(金) 17:59:36.85ID:eDRXp8cva
>>737
並のプロレスラーより体格いいのが組んず解れつをリングサイドより近くで見るわけだしなぁ
2019/05/17(金) 17:59:53.50ID:JFHQL9oM0
しかし、新型アパッチ、まともなレーダー付いているようにも見えんし、
問題は速度だけ上げれば解決すると思っているのだろうか

(゜ω。) 相変わらず、PSAMのアウトレンジすら疑わしい有効射程ないのでは?
2019/05/17(金) 18:00:08.11ID:ebsr5sn00
累計80万部売った韓国人歯医者って相当な売れっ子だってのがわかった。
印刷5000部実売1000部とか再販制度がないと成立し得ないな。

多分唯一神マタヨシの著作のほうが売れているかと思われる。
2019/05/17(金) 18:00:42.73ID:v2YOTMM/p
>>736
つーか、平成の初めごろには
何千部が限界の同人誌に対して
1万部スタートだから商業誌の世界は別世界だったのに、
何千部の本が幾つもあることを公表してしまっては生きてはおれぬのでは?
(今じゃたいがい死ぬ)
2019/05/17(金) 18:01:28.20ID:xYwi3vf60
今日はグリコのプレミアム熟カレー中辛でチキンカレー
喫水線スレスレまで入れた野菜と肉が煮詰まって良い感じ
2019/05/17(金) 18:02:34.81ID:sNgn5Ol+M
>>738悍ましいものなど食べません。
穢らわしきものどもと一緒にするのではありません。
もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/05/17(金) 18:07:53.40ID:ebsr5sn00
紙の本の惨劇を見るに、KADOKAWAや尼のオンデマンドプリント方向への
投資がよく理解できる。

紙の優位性ってもはや性器の修正に関する部分くらいなんだな。電子すかし入りPDFや
epubで出てくれば実物がほぼ不要となる。

薄い本で凝った道楽印刷とか厳密な色調整した写真集とかそういうニッチ方面くらいか。
2019/05/17(金) 18:08:39.45ID:Emtmzv0zM
>>727
在庫リスク無しはジッサイオイシイ
2019/05/17(金) 18:10:28.11ID:HwzfUK0GM
>>754
最近おおいなオンデマンド
Kindle Unlimitedのお試しがあったから色々見てみたけどUnlimited0円、オンデマンド印刷○○円表示なエロ漫画が結構あった
2019/05/17(金) 18:10:46.68ID:fLfLEn2qd
>>585
きちんと真面目にやれば応仁の乱(by中公新書)みたいに30万部は売れる下地があるのが日本の出版市場なんだから
よっぽどダメな内容なんじゃないかなあ…としか思えない。
2019/05/17(金) 18:12:22.60ID:fWldzUF00
菅官房長官、衆院解散の可能性言及=不信任案提出「大義になる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000077-jij-pol

えー? こんなこと言ったら野党に主導権渡したようなもんじゃん
地均しにしちゃ早すぎるし悪手だろ
不意を打ってこその専権事項だろうに
2019/05/17(金) 18:14:04.30ID:lluytDM+a
菅官房長官、衆院解散の可能性言及=不信任案提出「大義になる」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000077-jij-pol

珍しく言及したそうで…
野党はこれでも出すか否か
2019/05/17(金) 18:14:32.58ID:lluytDM+a
被ったスマヌ
2019/05/17(金) 18:15:21.48ID:jWtSe/58a
出版は製本産業を切り捨てるわけにはいかないから難しい話
デジタルはある日突然サービス終了で読めなくなるリスクがな
2019/05/17(金) 18:17:43.70ID:JFHQL9oM0
10年20年単位ならまだしも、数年単位で読めなくなるのは話にならんよなぁ……

(゜ω。) 特に資料系
2019/05/17(金) 18:17:59.90ID:PKkymiGb0
>>758
これ「不信任案出したら解散するよ」って話じゃなくて単純に「不信任案出されたらそれ理由に解散するかもしれないね、しないかもしれないけど」ってだけの話じゃないの?
2019/05/17(金) 18:18:12.92ID:M5If3NMd0
「エロマンガ先生」だと主人公の和泉マサムネは高2の現役ラノベ作家だけど、累計販売が22万冊だから
年齢とキャリアを考えれば中々の物です。

しかし年下の先輩作家の二人は全然桁が違ったりしましたな。

中2の山田エルフは累計220万部で文芸や純文学なら普通に大物でしょう。
更に同級生の千寿ムラマサなんか累計1450万部なんだからもはやスーパーサイヤ人の戦闘力です。

まぁ流石にリアル中学生作家で1000万部越えはオーバーにしても、トップクラスのラノベ作家なら
普通に1000万部の大台は超えたりするのだから、文学作品としては底辺扱いのラノベが戦闘力では
圧倒し続ける現実は大御所先生にはひどく気に入らんでしょう。

以下シリーズ累計販売数ランキング

30,000,000 「とある」シリーズ 電撃文庫 2018/06
22,000,000 ソードアート・オンライン 電撃文庫 2018/08
20,000,000 涼宮ハルヒ シリーズ スニーカー文庫 2017/10
20,000,000 スレイヤーズ ファンタジア文庫 2008/05
16,600,000 とある魔術の禁書目録 電撃文庫 2018/08
13,100,000 ソードアート・オンライン 電撃文庫 2017/03
12,000,000 転生したらスライムだった件 GCノベルズ 2019/03
12,000,000 魔術士オーフェン ファンタジア文庫 2018/12
11,000,000 フルメタル・パニック! ファンタジア文庫 2018/04
10,000,000 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか GA文庫 2018/10
10,000,000 ロードス島戦記 スニーカー文庫 2016/09
10,000,000 フォーチュン・クエスト 電撃文庫 2013/03
2019/05/17(金) 18:19:29.71ID:v2YOTMM/p
>>754
本能的には業界も気付いているようだけど、
そうやって流通コストが低下することは、
実は即、必要な出版社員が減るということなのよね。
版元の取り分は流通コストや各種変動から作家を守ることとバーターだから、
そういうことをやめたりしなくなったりしていくと出版社員は限りなく無用の寄生虫に近づいてしまうのだ。
2019/05/17(金) 18:19:32.46ID:bbMioUk50
帰宅。ウリは人種差別とロシア人が嫌いだ

>>179
まあ西ローマ帝国滅亡後の西洋は東ローマ帝国以下なんだけどな
ただロシアが東ローマ帝国の後裔というのは受け入れがたいね

>>205
持ってるんなら北方領土問題であれだけ戦争の結果だーと喚くか?
むしろ馬鹿にしてるんだろ
2019/05/17(金) 18:19:59.29ID:/NN9OGQQa
まあ不信任出すなら選挙でケリつけようか?となるのは別に不思議な話ではないよね。
2019/05/17(金) 18:20:06.73ID:jWtSe/58a
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000035-jij_afp-int
重心位置の計算ミスって墜落だと機首が跳ね上がったかな
2019/05/17(金) 18:21:52.65ID:fLfLEn2qd
>>765
法律を駆使しての著作権や版権管理業務に特化出来ないのかね?
2019/05/17(金) 18:22:40.25ID:v2YOTMM/p
>>767
「出してミソ(ニヤッ)」ってことだよなあ。
2019/05/17(金) 18:23:01.81ID:xYwi3vf60
ラノベって読者の世代交代が上手くいっている唯一のジャンルだったり
2019/05/17(金) 18:23:09.26ID:Emtmzv0zM
>>758
選挙協力体制整ってない野党にとってはきついでしょう
2019/05/17(金) 18:23:27.64ID:S0YTysr10
ニア「かかってこい!相手になってやる!」
2019/05/17(金) 18:24:10.16ID:6CBBVFGtM
>>764
ダンまち1000万行ったのか
2019/05/17(金) 18:24:36.32ID:Eg2njQ8s0
累計100万がアヌメ化のラインかね?
2019/05/17(金) 18:24:57.06ID:JFHQL9oM0
>>769
差が見えづらくなるので、値段競争になるのはみえているし
下がった値段だと碌なこともできないのな棒I○N帝国PBを見るに
望み薄のは火を見るより明らかかも?

(゜ω。)
2019/05/17(金) 18:25:38.00ID:8DXHYjP50
>>731
アニメしか見てないんだけど、「灰と幻想のグリムガル」「盾の勇者〜」はなまじリアル系に振ってるから
灰だとパーティの連携強化と肉入手できるはずの狩りやらずに「肉食いたいけど金ないし...」とか盾だと
ナフタリアが恨み重なるデブ貴族斬りそうなとこで「そいつを斬ったらそいつと同じになるぞ」とか現代日本人
丸出しムーブしちゃうとこが気になるけど、孫はそういうの一切気にならんなぁ。
もっとも孫関連に金落とす気にもならんのだけど。
778ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0e68-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 18:26:17.50ID:bbMioUk50
>>188
北極のホッキョクグマと仲良くすればいいじゃない。熊同士仲良くして
2019/05/17(金) 18:26:22.80ID:Czs5P9S+d
>>758
えっ野党はダブル選挙に耐える体力残ってるの?
2019/05/17(金) 18:26:25.46ID:Eg2njQ8s0
>>764
転スラ1000万はないだろ、、、
2019/05/17(金) 18:27:13.23ID:v2YOTMM/p
>>769
出版業界はガバガバな業界慣行の効力を最大化するために著作権関係の法廷闘争をやったことはほとんどありません。
ぶっちゃけ役立たずですお。
782ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0e68-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 18:27:32.27ID:bbMioUk50
ちなみに幻冬舎に売上暴かれた某作家はなろうとなろう作家は安倍支持のネトウヨーって
騒いでボコボコにされた、豆な
2019/05/17(金) 18:27:54.32ID:ebsr5sn00
>>761

でも写植はDTPでほぼ駆逐された。写研フォントの行方だけだな。
写植屋はDTPに横滑りできたけど、装置産業の製本はどうなんだろうね。
2019/05/17(金) 18:28:45.55ID:6jSleNTO0
公明党も組織力低下してるのか切られそうね
785名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-mda1)
垢版 |
2019/05/17(金) 18:31:37.61ID:npAX8pZ1d
>>761
その分、物理本にある突然水没して読めなく可能性とか
置く場所の問題で捨ててしまうリスクは無いからな
よっぽどの事が無い限り必要十分だし電子書籍の寿命
2019/05/17(金) 18:32:43.69ID:ebsr5sn00
>>784

詩人さんが冥土に旅立った時点でよくて霊友会、最悪PLになりどのみち
分裂は避けられそうにもないので賞味期限は10年位かな。
787ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0e68-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 18:33:25.09ID:bbMioUk50
創価ってまだ大作先生生きてるのか気になる
2019/05/17(金) 18:35:01.77ID:8DXHYjP50
まぁ、キルミーベイベーや電気グルーブが配信中止になった様なことも電子書籍ではありえると。
2019/05/17(金) 18:35:10.90ID:LzUBxe300
>>785
エログロ系は、プロ市民や宗教右翼が騒ぐと、すぐに利用停止なのがなぁ・・・
2019/05/17(金) 18:35:19.86ID:JFHQL9oM0
>>786
リアルドール技術とかも上がっているし、もしかすればその10年は永遠かも____

_(゚¬。 _
2019/05/17(金) 18:37:15.02ID:xsLpzLLVr
印刷業界が製本を切り捨てようとしてる。特に大日本。共同は一歩も二歩も遅れてる感じ。
792名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-mda1)
垢版 |
2019/05/17(金) 18:38:27.20ID:npAX8pZ1d
>>789
実用上(意味深)の期間だとほぼ杞憂でしょう
まぁ後世に残したいとか志しが高いのなら
紙版を買うがよろしい
2019/05/17(金) 18:38:47.97ID:ebsr5sn00
>>789

ペドいのは今でも尼から除去されてるので尼に蹂躙されるのはやだなあ
2019/05/17(金) 18:39:29.20ID:LFkBZ5Vea
>>630
正座できないお付きの人はどうすんだろ。
2019/05/17(金) 18:41:36.24ID:JFHQL9oM0
>>788
ありえるってか、1企業の機嫌損ねるだけでKONOZAMAになった件、もうなかったっけ?

(゜ω。)
2019/05/17(金) 18:41:37.96ID:caxrTwW+0
>>787
今いくつなんだ?90前後?
2019/05/17(金) 18:41:59.95ID:EISkTqGl0
>>791
大日本も凸版も
印刷技術で、インフラサービスに貢献します
って感じよね
2019/05/17(金) 18:43:39.47ID:v2YOTMM/p
印刷屋さんは雑誌に操を立ててると工場と工員を殉死させることになりますからね。
大日本や凸版は電子回路などのハイテク印刷が花形になってるが、少年ジャンプ印刷所の共同は厳しい。
飯田町駅もなくなっちゃったし。
(飯田町貨物駅はトラック転倒時に紙ロールが乗用車をぺちゃんこにしないように残されていた)
2019/05/17(金) 18:43:42.19ID:caxrTwW+0
>>771
だな。純文なんて滅亡を待つばかり
2019/05/17(金) 18:44:02.80ID:n1FsMjQS0
エロ作品崇拝するような宗教とか出来たら従来の宗教右翼とフェミ・プロ市民とバチバチな火花でも散るんかな・・・と・・・
信仰の問題に関わってくると国家権力が仲介はキツイっしょ・・・
2019/05/17(金) 18:46:28.87ID:RWjU4ITh0
>>490
まさか「けもフレ」というワードが、こんな使われ方をするようになるとは・・・
2019/05/17(金) 18:46:53.94ID:+rZX2DDA0
>>800
「私の気分が悪い」で他所に突っ掛かんな、てのを基本にすりゃ割とすんなりいくんじゃない?
仲介とかじゃなくてさ。
2019/05/17(金) 18:47:39.17ID:S0YTysr10
スミブン?

>>784
軍門に下らせるのもあるかもしれない(2Fさんを見つつ)
2019/05/17(金) 18:47:59.92ID:v2YOTMM/p
なんか、出版マスコミ業界に特亜的な黄昏が到来している感じはする。
2019/05/17(金) 18:48:36.88ID:3DDu2K4R0
本日の利回りは1.92%(+9bp)で推移。
今月はちょっと買いまくりだな。もうすぐ2%の大台乗るぜ。
806ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 0e68-2kBU)
垢版 |
2019/05/17(金) 18:48:57.76ID:bbMioUk50
>>800
教祖はホルスタイン師のロリペド貯精教・・・
2019/05/17(金) 18:49:20.20ID:QyYhcgYu0
>>136
故エロゲデブ御大の「飛鳥の征けぬ空はなし」かよ、懐かしすぎるわw
2019/05/17(金) 18:49:25.86ID:xsLpzLLVr
>>798
>>797共同は関連会社を道連れに大規模倒産すると思うなぁ
2019/05/17(金) 18:49:54.72ID:LFkBZ5Vea
>>804
驕れる者は久しからずじゃないか?
2019/05/17(金) 18:50:07.39ID:v2YOTMM/p
ついにホルスタイン卿から聖ホルスタインに。
2019/05/17(金) 18:51:30.47ID:LFkBZ5Vea
半導体屋さんだけど、大日本はお得意様やでな。
2019/05/17(金) 18:53:05.65ID:3DDu2K4R0
同人は割と活発みたいだが同人界隈だけではメジャー雑誌の需要に値しないよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況