民主党ですが1レス20円です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/19(日) 13:27:54.27ID:cMULxqHra
!extend:on:vvvvv:1000:512
ウォン払は受け付けません!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

大金持ちだぜな前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558182844/

ですがスレ避難所 その348
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1556722044/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/19(日) 19:29:39.10ID:ZaHjlsQF0
>>256
なんぞこれ?
2019/05/19(日) 19:30:10.36ID:TXa3LkFI0
>>268
とんかつ冷麺パイナップル入ですって
2019/05/19(日) 19:31:26.16ID:Z24lnyn1d
>>265
詔勅により封印されていなければ竹槍最強で分かっています
2019/05/19(日) 19:33:09.29ID:+MYYIjml0
>>270
Bー29も撃墜できるし
2019/05/19(日) 19:33:44.73ID:dYOlTjyT0
>>249
対テロと言っても市街戦なら近接なんでダットサイトの出番だしね。
非正規戦闘と言ってもアフガンみたいに禿げた山で長距離戦でもなきゃ高倍率の出番はないだろう。
2019/05/19(日) 19:34:26.92ID:iYribguU0
>>267
刃物は夜道でも一発で分かるからね
http://uproda.2ch-library.com/1011506iSS/lib1011506.jpg
2019/05/19(日) 19:34:37.98ID:PTONEWPB0
FH70の展開の動画
http://whitecats.dip.jp/up/download/1558261991/attach/1558261991.mp4
PASS:1111
2019/05/19(日) 19:34:59.95ID:ZaHjlsQF0
>>269
これを食い物と認識できるのは狂人。
2019/05/19(日) 19:35:23.33ID:9hOpI+v8d
前スレのガンダムのスペースコロニーの話題だがそれよりも月面都市での
低重力下での生体への影響をどう克服しているのかの説明が気になって仕方がないのだが
2019/05/19(日) 19:35:24.62ID:fSf6grZQ0
>>269
もう少しきれいに盛り付けられないもんですかねぇ…
2019/05/19(日) 19:35:28.28ID:8K7RapIU0
>>267
治安維持任務で未だに銃剣が重宝されてる理由もまさにそれよな。
”先の尖った光り物”のギラギラした威圧感は問答無用で効果を発揮するから…。
2019/05/19(日) 19:35:34.74ID:PTONEWPB0
>>269
すごく…生ゴミです
2019/05/19(日) 19:35:57.19ID:7awkD9NJ0
>>129
三セク化しない約束で佐賀の許可を得たんやが
2019/05/19(日) 19:37:03.11ID:cMULxqHra
出会えるっていうか、エンカウントじゃねーか・・・? >イノシシ、サル
2019/05/19(日) 19:38:11.01ID:5muJxTXB0
>>207
今年のAASAM参加隊員だけどねこれ
ttp://sacomworks.com/wp-content/uploads/2019/03/55790082_2798866400131329_2418139584912162816_n.jpg
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/f/7/f716d459.jpg
可変倍率スコープ使ってますね

こっちは去年
ttps://pbs.twimg.com/media/Dcef7QqVAAEELbz.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Dcef71aU0AAwgG-.jpg
2019/05/19(日) 19:38:38.34ID:Yohx16pa0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000085-kyodonews-soci
屋久島の下山ルート過酷だな
2019/05/19(日) 19:39:40.85ID:OEy/7IuzM
月面なら重りつければ磁石で歩くより遥かに問題少ないと思ってたが、
よくよく考えてみると末端に付けた重りのせいで重心やばい事になるよね
2019/05/19(日) 19:40:33.19ID:iYribguU0
>>281
つまり「ロクに整備されていない山道を歩いているとイノシシやサルとエンカウントする山」って事か
そりゃ皆高尾山行くわな
2019/05/19(日) 19:41:10.34ID:OEy/7IuzM
>>267
デルタパワーを込めたガッチャマンフェンサーが最適
2019/05/19(日) 19:41:11.71ID:hgTxnSXC0
あるところにはあっても普及していなきゃ意味ないって…
せめて小隊に一人くらい選抜射手ってことで…
2019/05/19(日) 19:41:39.99ID:jUkUe2ec0
イノシシにあったらイノシシのふりをして誘惑するのだ
2019/05/19(日) 19:41:49.94ID:Yohx16pa0
>>285
ヒグマよりはまあ
2019/05/19(日) 19:42:24.42ID:7awkD9NJ0
>>257
ブオオーブオオー
ジンバーレモンソイヤァ
2019/05/19(日) 19:42:32.33ID:PTONEWPB0
>>283
よくこれで死人が出なかったなぁ
2019/05/19(日) 19:42:57.44ID:fdNP0OQA0
横須賀に行ったですが民いる?
2019/05/19(日) 19:44:15.05ID:SbbLU3NV0
ホントに休める場所ないの?
ぜんぜん観光地ちゃうやん
2019/05/19(日) 19:44:53.30ID:ysUYjHW00
>>264
鍬鋤鎌!
2019/05/19(日) 19:45:02.52ID:SbbLU3NV0
>>291
NHKで動画見たけど、よく歩いて帰れたなと思った
2019/05/19(日) 19:46:29.43ID:iYribguU0
しかし陣馬山のPRするのは結構だが仮に人が増えても高尾山のようにきちんと客が金落とすシステム作っておかないとどうにもならんのでは…?
2019/05/19(日) 19:46:34.40ID:cMULxqHra
初老の芸能人が先頭でスタッフ励ましてる・・・
2019/05/19(日) 19:46:38.78ID:5muJxTXB0
おか自じゃあ小銃を置く銃架にはスコープやダットサイトが付いたままだと置けないから毎回外してるとか聞いてる
また破損防止の為に射撃訓練以外には付けないとも。
元施設の人なら知ってるんじゃね?
2019/05/19(日) 19:46:55.31ID:fdNP0OQA0
ただの山なのでは?>>屋久島
2019/05/19(日) 19:48:00.03ID:iYribguU0
>>297
現地の人(68)に比べたらまだ若手だからね
2019/05/19(日) 19:49:54.16ID:RvC94MR/0
>>212
道中差しって言葉があるくらいだし、旅行者には許可が出てたんじゃないの。
2019/05/19(日) 19:50:49.96ID:iYribguU0
よくエンカウントするって言ってたからフリーのサルの肉かと思ったらイノシシの肉だった
2019/05/19(日) 19:51:38.53ID:5yX90kui0
>>297
ダッシュ?
2019/05/19(日) 19:51:46.21ID:SbbLU3NV0
>>299
女の子が帰るのに倒れた電柱の上歩いたりしたとか言ってた
道がなくて自衛隊が脚立と板で即席の橋作ったとか
2019/05/19(日) 19:56:57.59ID:fdNP0OQA0
>>304
山過ぎる…
2019/05/19(日) 19:59:02.00ID:cMULxqHra
いやー、ツッコミどころだらけでいい山だったな、陣馬山。
2019/05/19(日) 20:01:09.13ID:RvC94MR/0
>>277
https://www.youtube.com/watch?v=Nx8ykgXkoN8

どんだけきれいに盛り付けても喰う直前にはかき混ぜるから同じこと
2019/05/19(日) 20:01:41.95ID:lpzms5no0
両親にモンスターやレッドブルみたいなエナジードリンクの話をしたらユンケルやオロナミンCみたいだという話をされたんですよ
これが世代の違いというやつなんでしょうかね?
2019/05/19(日) 20:01:44.49ID:Yohx16pa0
>>291
団体に山に慣れたガイドがいたから割となんとかなったとか
2019/05/19(日) 20:02:26.71ID:ii+Ku4U+a
>>256

皿が深すぎなので少し浅くしろ
麺はきちんとほぐして平らにならせ
とんかつはきちんと並べろ
ゆで卵はちゃんと飾り切りにしろ
パイナップルは切って並べろ
アクセントとして赤色の食材を添えろ、そこにキムチがあるだろうが

これぐらいやらないと日本じゃまともな食い物として認識されない
本邦じゃそこらの家庭の主婦ですらできることだぞ。
2019/05/19(日) 20:03:24.77ID:fdNP0OQA0
>>308
世代の違いですなあ… 
2019/05/19(日) 20:03:51.83ID:fj4D0/Sd0
【軍事】 軍事力順位で韓国軍を追い抜き、米国との同盟強化…尋常でない日本の軍事野心[05/19]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1558263166/
2019/05/19(日) 20:04:24.18ID:QIIkSQtP0
6月にNHKで北海道開拓のドラマ「永遠のニシパ」ってのをやるらしいが・・・

「ゴールデンカムイ」に慣れてしまったウリには、とっても生ぬるく感じてしまうニダ。
2019/05/19(日) 20:05:49.24ID:9hOpI+v8d
皇帝液?
2019/05/19(日) 20:05:53.42ID:RvC94MR/0
>>310
とりあえずステンレスの皿はエサ感が増すのでやめて欲しい
2019/05/19(日) 20:07:00.12ID:gy54VdBca
>>306
関東民でないワタシから観たら、高尾山の何でもアリ加減の方が印象に残りました

アレだな、外人向けの案内にも載っているのは多分「山の形をしたテーマパーク扱い」だからなんだな
2019/05/19(日) 20:07:03.40ID:TXa3LkFI0
童貞液ですね
2019/05/19(日) 20:08:35.96ID:fdNP0OQA0
>>314
すでに「○○液」ってだけでいかがわしさを感じる(病気だ)。
2019/05/19(日) 20:08:39.80ID:gy54VdBca
>>308 >>311
まあ、最大の違いは一度に飲む量と炭酸の有無で目指すところは同じですし?
2019/05/19(日) 20:09:18.34ID:TXa3LkFI0
関西の生駒さんも大概だと思うが…
2019/05/19(日) 20:10:39.67ID:RvC94MR/0
>>320
宝山寺の寂れた感じがいいよね。
もうちょっと安ければいいんだけど。
2019/05/19(日) 20:10:39.76ID:5l5q/Ht40
>>315
日本人だと金属製の皿は動物の餌か刑務所だよなw
2019/05/19(日) 20:11:08.38ID:Yohx16pa0
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190519-00000021-ann-soci
途中、登山道から登山口に戻るまでの映像有り
いや、ほんとによく遭難事故起きなかったな
2019/05/19(日) 20:11:15.21ID:fdNP0OQA0
>>319
あれ、要するにカフェインとカロリーだよね?
2019/05/19(日) 20:11:33.57ID:RvC94MR/0
>>322
え、給食は?給食はアルマイトの皿じゃないの?
2019/05/19(日) 20:11:38.53ID:17J3+vA40
>>318
ボルドー液の噴霧で消毒しましょう。
2019/05/19(日) 20:12:18.38ID:gy54VdBca
>>324
更にノンシュガーだとほぼ純粋にカフェインですねえ
2019/05/19(日) 20:12:22.87ID:BB3jyvbG0
>>20
>小池、オリンピック前に辞めそうニダね

というか任期満了前に辞めてくれないと、五輪開催中に都知事選やる羽目になりますしね。

だから孤立無援四面楚歌に陥ったマスゾエが「もう少しだけ都知事の仕事をさせてくれ」
と涙目で訴えていたのも、単に地位に恋々としていただけでなく、今のタイミングで辞めると
次の次の都知事の選挙がちょうど五輪期間中になるから、あと一か月だけ待ってくれたら
五輪と都知事選をダブらせずに済む・・ という理由もあったのです。

無論そんな泣き言を世論もマスゴミも一蹴したのは言うまでもありませんでしたが。
2019/05/19(日) 20:12:47.48ID:9hOpI+v8d
カンコックではご自慢の白磁の食器は全然使われてないのけ?(ハナホジ
2019/05/19(日) 20:13:14.37ID:fdNP0OQA0
>>326
悪い虫を…
2019/05/19(日) 20:13:23.11ID:17J3+vA40
>>325
地域と年代によって異なるかと。
2019/05/19(日) 20:13:51.24ID:MecTtfLnd
>アサルトライルのスコープ
日本でも元SEALsの人推奨とかいって、昨年あたりから低倍率スコープ(1〜4倍)の布教活動してなかったか?
近距離ではドットサイトのように使えて、中遠距離ではライフルスコープのように使えるからとかで。
2019/05/19(日) 20:14:26.84ID:vIsPZbp20
>>322
インドカレー屋「ガタッ」
2019/05/19(日) 20:14:35.01ID:Yohx16pa0
>>313
NHKでラッコ鍋流そうぜ!
2019/05/19(日) 20:14:40.95ID:n+QoNQgQ0
>>316
あんなスカイツリーより低い山なんてw

日光にいったら「ここはスカイツリーと同じ高さです」と看板が立ってて東武の執念を感じたw
2019/05/19(日) 20:15:30.58ID:AJ1BSFUw0
>>330
ボルドー液は殺虫よりも殺菌剤なのだなあ、石灰によって虫が付きにくくなる効果はあるが
2019/05/19(日) 20:16:20.15ID:RvC94MR/0
>>329
貴人の使っていた銀器を模しているそうな。
それにしてもステンレスは無いわ。
2019/05/19(日) 20:16:33.31ID:swzx8p+3a
>>332
なんか一周回っただけやなぁ…
2019/05/19(日) 20:17:50.24ID:vIsPZbp20
>>323
まぁ、なんつーか沢登りみたいな感じの部分ってあるからねえ…。
2019/05/19(日) 20:18:12.37ID:CrHLXpWo0
>>204
マジかよ。メシマズとイスラムを潰すアイデアあんのかよ。
2019/05/19(日) 20:18:28.88ID:fdNP0OQA0
>>336
そうだったんか…そういえば「病気」ってだけで虫の害とは
一言も書いてなかった気がする。
2019/05/19(日) 20:19:13.12ID:ultiPDmRp
うむ、色々助かった<刀貸し

>>229
>>226

この作者の何が問題かって、リアルの裏話をしますと謳っておいてこれなんだよ
「フィクションかもよ?」とも言わずさもこれが「事実である」かのように書いてるからクソがつくほど面倒くさいんだよ

宇宙関係の投稿で以前ここで出てたと思うぞ?ソ連の宇宙船の下事情が嘘っぱちだって
2019/05/19(日) 20:19:38.77ID:BB3jyvbG0
>>218
>インドは紀元前から北西からの侵略者が積もり積もった積層型構造で、古い民族ほど南方に押し込められているが

んで「インドは支配階級に近づくほど肌の色が白くなる」でしたっけ?

古くはコーカソイドのアーリア人の進入に始まり、その後はアレクサンダーの東征に伴うヘレニズム系王朝の
勃興なんかもありましたしね。
2019/05/19(日) 20:20:53.64ID:dxSrLXG/0
メシ食ってきた。
いやー見事なお月さま。デカい。
2019/05/19(日) 20:21:50.39ID:fdNP0OQA0
ヒンドゥーも、あれ古代宗教でもなんでもないらしいな。
西暦1000年くらいに一応の完成をみたくらいじゃなかったか?
2019/05/19(日) 20:22:18.25ID:DfrHzxLB0
>>342
参考文献がないのは基本的に嘘っぱちでいいんじゃね
2019/05/19(日) 20:22:30.51ID:9hOpI+v8d
こっち札幌ではお月さまが赤かった
今宵この世界のどこかで良からぬことを企んでる奴がいるな
2019/05/19(日) 20:23:29.30ID:ultiPDmRp
あれ?なんか文章が抜けてる

>>342
この作者、ソ連の宇宙船で下事情がさもこれが事実であると語ってたんだけど嘘が巧妙に混ぜられてる〜みたいなの前ここで話題になってたんだよね
かなり胡散臭い作者
2019/05/19(日) 20:23:32.34ID:p+jr94h40
>>342
なろうの小説内の解説を信用する方が間違ってる
出典が民明書房かいかにもそれっぽく書いた後宮小説レベルの話だと思っておかないと
2019/05/19(日) 20:23:58.97ID:swzx8p+3a
>>347
ウォーレン……
札幌にいたのか…
2019/05/19(日) 20:24:21.73ID:vsKFi5To0
>>285
高尾山レベルでも一応居るので稀にエンカウントはするらしいで>猪
大分前に上ったときだが、山頂の資料館でガイド付きの山歩きの団体がエンカウントしたので注意とかお知らせであった記憶
2019/05/19(日) 20:25:41.71ID:QIIkSQtP0
>>347
そういう時は、近くにいる女性にこう言うのですよ。

「月がきれいですね。」
2019/05/19(日) 20:26:28.06ID:fdNP0OQA0
鞍馬山に行く途中で猿の群れに遭遇した。
民家の柿の木に群がってるの。
瞬間、大怪我とか覚悟した。
小猿の集団だった。やっぱり逃げた(俺が)。
絶対親猿いるやん…
2019/05/19(日) 20:26:30.84ID:ElGLq3cg0
今日は渓流釣り兼山菜採りに行ったが
・スノーブリッジ残存で巻き
・雪解け増水で渡河に苦労する
・クマーの足跡発見
と定例イベントをこなしてきた
収穫はカゴ一つ+魚籠一つと順調だったけど
2019/05/19(日) 20:26:57.50ID:DUTpF07b0
月は出ているか?
2019/05/19(日) 20:26:58.96ID:CrHLXpWo0
>>244
空気おぢちゃんの尿道に梅んちゅのチムコ入れるん?
2019/05/19(日) 20:27:00.00ID:fdNP0OQA0
>>352
「もう死んでも(ry」
2019/05/19(日) 20:28:37.91ID:OEy/7IuzM
>>345
古代宗教はバラモン教って名称だが古代宗教から比較的連続的に変わって来てるから
神道みたいな鷹揚さがあればいいんだがね
2019/05/19(日) 20:29:20.07ID:Q6TjBLyG0
インドって、ヘレニズム王朝葉存在しないぞ?とマジレス

アレクサンドロス大王の置いたサトラップ・支配領も、十数年のうちにマウリヤ朝に飲み込まれた
(アレクサンドロスと戦い、その後「友」となったボロスの王国も消え去っている})
セレウコス1世の軍勢も、チャンドラグプタ率いるマウリヤ軍に敗れている
その結果、インダス川流域・バクトリア南部までマウリヤ朝の支配下に入った
(講和時、チャンドラグプタからセレウコスに送られた戦像部隊は、後継者戦争で活躍したそうな)
2019/05/19(日) 20:29:29.32ID:psvfNREg0
>308
レッドブルはオロナミンとリポビタンの間くらいだろ実際。
本国版はもっと強力らしいけど、日本で売ってるのはタダの変わり種サイダーだ。
2019/05/19(日) 20:30:09.02ID:OEy/7IuzM
月は出ておらず夜空が暗いので北斗七星の横の星もハッキリと……
2019/05/19(日) 20:30:09.20ID:HSuPWkWx0
>>258
(鯖作らせる気か)

そこの製品、Extend ATXしか思い浮かばないのだがw
2019/05/19(日) 20:30:20.05ID:ElGLq3cg0
スマホの電池が吸われて、山の中で電池切れ
ってイベントもあったな
満充電で行ったのに、なにかに呪われていたらしい
2019/05/19(日) 20:31:44.96ID:BB3jyvbG0
ロリロギさんって妹より背が低いのな
http://dat.2chan.net/img2/src/1558253113650.jpg

ミラーワールドの妹はだいぶ背が縮んでいたけど
2019/05/19(日) 20:34:02.70ID:h5o8ATbKa
しかしレッドブルとか飲料だけであんだけよく儲けられるなとも思う
2019/05/19(日) 20:34:33.18ID:Q6TjBLyG0
>>345
>>359
もともとは、アーリア人が進行していた宗教(バラモン教)と、ドラヴィダ系民族の信仰していた土着宗教
この二つが長い時間をかけて、混ぜ合わさったのがいわゆる「ヒンドゥー教」だからな
(この間、仏教の隆盛やイスラームの進出など、色々な影響を受けまくっているけど)

一概に新しいとかは言えないとは思う
2019/05/19(日) 20:34:47.82ID:5rrXdZ550
>>351
ウリが過去住んでたところじゃ全然珍しくないで
イノシシも猿もキツネも鹿も、全部エンカウントしたことあるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況