民○党類ですが有名税も免税です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/21(火) 03:57:39.98ID:nOLbvj6Wa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
あのオサーンって海外の有名人なん?ふーん、そんな事よりおうどん食べたい(σ゚∀゚)σエークセレント!!

もうすぐメンテが明ける予定の前スレ
民○党類ですが休業です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558318478/

ですがスレ避難所 その348
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1556722044/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/21(火) 09:18:27.46ID:3HQ7Euz0d
>>41
ロックの内側にセンサー付いてて中から外へはすんなり出れるタイプでしょ
紙突っ込んでドア内側のセンサー反応さされば入れる
2019/05/21(火) 09:21:30.60ID:A+lInCruM
>>39
これを防ぐ納豆凄いよね…
納豆は、東北の女性をどれだけ救ってきたんだろ
って思う
2019/05/21(火) 09:24:28.65ID:udz1oKC10
>>41
クレジットカードとか、キャッシュカードでも出来たかな。
鍵忘れてマンションからちょっと外に出た時(ゴミ出しとか)にやったことがある。
2019/05/21(火) 09:33:16.16ID:QP/ovF1N0
>>42
>>44

なるほどなぁ。 (;・∀・)
2019/05/21(火) 09:34:56.94ID:HMoHMRDp0
昨日のNHKの某弁護士特集やってる番組見たが
あれだけ殺害予告はしてもジッサイ他人を殺せる人間はそうおらんのだなと思った
(MMO全盛期のリアルPKみたいな例外はあるけど)
下手にツイ垢は閉じず堀江くらいに厚かましく生きるくらいがよいかもしれん
2019/05/21(火) 09:54:19.18ID:WbfY1fCE0
ヴィーガン運動のヘイトが高まっておるのう(ずずず
最初から袋小路なんだから進展なんか期待できまいに。
2019/05/21(火) 09:57:19.60ID:wHmx3hXD0
現時点でヴィーガン布教してる連中は「足抜けできないように街頭布教やらされてるカルトの下っ端」フェイズだから
そろそろ山岳ベースよろしくヴィーガン同士で内ゲバ暴力事件のお時間じゃないかな?
2019/05/21(火) 09:57:31.68ID:6Hs5/m5Fa
でも、女性だけの艦船とかにしたら激ヤバそうだな。
ヒストリエのカマだけの船よりあっさり沈みそう。
艦長以外女の潜水艦のマンガはあったが。
2019/05/21(火) 09:58:25.20ID:Gz/riCuLM
日本企業と在韓邦人は地獄の朝鮮半島から逃げて!逃げて!
早く出国しないと犬韓で暴行陵辱逮捕勾留拷問
最後は凌遅刑にされて成仏も出来ず、刻まれた遺骸を
漢方薬(人肉カプセル=特アの迷信エリクサー)
に加工処理されて文字通りの犬死death.

損壊遺体を引取れても高額引取料という嫌がらせ。
>>1
2019/05/21(火) 10:03:10.55ID:QP/ovF1N0
対中追加関税は「破滅的」=ナイキなど173社
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052100264&;g=int
>ナイキやアディダスなど履物を扱う173社は20日、
>トランプ米大統領に宛てた、中国製品への追加関税案に反対する書簡を公表した。
>追加関税が「消費者や企業、米経済全体にとって破滅的なものになり得る」と警告した。

>トランプ政権は13日、
>新たに3000億ドル(約33兆円)分の中国製品に最大25%の関税を上乗せする案を発表した。
>対象には履物やスマートフォンなどが含まれており、
>実際に発動されれば、米国の消費に大きな影響が出ると懸念されている。

シューズ関係は未だに中国頼みなのか。
2019/05/21(火) 10:10:56.68ID:TJUKYbgfd
ヴィーガンはそろそろ炭素を食わずにケイ素食えるように進化するべき
2019/05/21(火) 10:13:44.55ID:NeQmf2sX0
>>39
GIジェーンでやってたな。ハンデなんかいらねーよって言ってたけど、各種損耗や不具合でパフォーマンス低下するんだから
そうならないようにするのが上官の務めで、そもそもそういう気遣いにリソース割く事自体が無駄という
2019/05/21(火) 10:25:59.58ID:SAKxx0Epa
語学学習の時間

24 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CR] 2019/05/18(土) 23:35:14.44 ID:0STY2dxJ0
ばあちゃんの津軽弁
https://www.youtube.com/watch?v=bmKOW46LaGo
https://www.youtube.com/watch?v=99J4PYXw8Gs
https://www.youtube.com/watch?v=pVEiAkuU5_4
2019/05/21(火) 10:30:10.70ID:EgIism8ka
ソ連艦の予測は外れたが、イタリア軽巡洋艦なのでラッキー
2019/05/21(火) 10:32:03.10ID:EgIism8ka
>>20
当確おめでとう
2019/05/21(火) 10:36:01.45ID:pkMYa4MI0
E-2で大和艦ドロップ
2019/05/21(火) 10:37:42.44ID:wHmx3hXD0
>53
「士官待遇」なら供給されるリソース量で手間を吸収できるんだけど、全ての女性が士官に要求される判断能力備えてるわけじゃないからな。

フェミ系がやりたいのは「女は無条件で命令する側に回るから男は兵卒として死んでいけ」な性差別的状況かもしれんが。
2019/05/21(火) 10:38:09.51ID:PC/eO0V90
前スレの糞編集の話だが
陶都もなんでいきなり1巻打ち切りとかなって連載停止になってしまってたが、やっと2巻出る事になって連載も再開されて良かったが
あれも編集か出版社の問題だろうねえ、あんだけポイント有るのいきなり切るとかなぁ
2019/05/21(火) 10:41:57.81ID:yUVqCiRd0
◆ハイパーイタリア巡洋艦タイム◆
2019/05/21(火) 10:42:05.89ID:hee7a9Rn0
>>58
潜水艦とか向いてるのかねその場合
2019/05/21(火) 10:45:06.98ID:Ek/RzYnK0
風俗で説教するような爺って何で居るんだろうか・・・
ってか野郎が爺になれないぐらい短命なら良いんじゃね・・・
って思いました・・・

>>1
お疲れ様

>>37
確かに良いわ
2019/05/21(火) 10:46:48.91ID:lo/1LADLa
漫画やラノベに食わせて貰ってる癖に、自分らの立場が判ってないんだろ<編集

まあ、編集と言うよりは出版業界全体だろうが。
ちょうど「コナン君に食わせて貰ってる癖に売れもしないのにイキる邦画関係者」
みたいなもんだなw
2019/05/21(火) 10:52:21.44ID:ZFfZwnY0d
>>54
隣の県だから1/10くらいは判るな
2019/05/21(火) 10:54:01.80ID:fuKZel950
>>21
>・一つ聞きますけどそのインド人問答無用で核爆弾使う平和主義者だったりしませんよね
>・まあそういうのって大体得体の知れないインド人に教えられただけなのを盛ってるだけな気もするけどね

実際のラース・ビハーリー・ボースさんは平和主義者どころかインド総督に爆弾投げつけて負傷させ、高額の
賞金を懸けられたガチのテロリストでしたからな。

・ラース・ビハーリー・ボース
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%B9

そんな賞金首のテロリストをパン屋の中村屋は右翼活動家らと共に匿い、あまつさえ店長の娘と結婚させたのだから
今で言う処の「テロ支援企業」そのものです。

・日本のインドカレーの父[編集]

昭和初頭に日本に普及していた「カレーライス」は、インドのカレーとは全く別物であった。
イギリス式に改変されたカレーが、さらに軍隊式に簡略化されて安価な食べ物として普及していたためである。

ボースはかねがね「インドのカレーはあんなものではない」と憤慨していたが、中村屋が1927年に喫茶部を新設する際、
相馬夫妻に本格的なインドカレーを出すよう強く進言し、自らメニュー開発に関わった。
これが同店の名物メニューとして現在まで続いている「純インド式カリー・ライス」である。
------------------------------------------
ボースとその妻子は共に1945年8月の終戦までに亡くなっていますが、もしインド国民軍の最高幹部であった彼が
戦後も生き延びていたら、事故死したチャンドラ・ボース同様に新生インド政府の最高幹部になっていた可能性が
高かったでしょう。
2019/05/21(火) 10:54:03.18ID:PC/eO0V90
例のコナンがゴーストとか言う話もサイバラの画力対決の回見りゃあり得なさそうなのになぁ
2019/05/21(火) 10:59:52.66ID:Ek/RzYnK0
>>64
秋田じゃろ・・・
2019/05/21(火) 11:03:29.56ID:Ek/RzYnK0
>>58
ある一定数はキレて徹底抗戦しだして制御が効かなくなるのが見えるような気がする・・・
69名無し三等兵 (ワッチョイ 7c02-f1e0)
垢版 |
2019/05/21(火) 11:05:01.44ID:DpzLS5gb0
キール @kir_imperial 2019/05/20 23:06:07
フォローしてたアライさんが何人か消えたなぁっと思ったら、オフ会&オフパコで揉めて垢消ししたのね。
アライさんも大分増えて、メスアライさんが姫化してたり、フォロワーが多いオスアライさんがDMやらオフ会やらで皮脱いでたから、
時間の問題だとは思ってたが、いやはや。
https://twitter.com/kir_imperial/status/1130603805920223232

キール @kir_imperial 2019/05/20 23:07:07
アライさんの皮をいくら被ろうとも、所詮中に入ってるのは人、しかも色々問題抱えてたり拗らせてる人が多いから、むしろ良く今までもったというべきか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/21(火) 11:06:24.03ID:TkdJnwG/a
>>62
他に話題がないから

--
軍「まぁ水の世界ならお金欲しい人もおるやろけど、風の世界は8割がお金が必要な人やろなー」
愛「◯◯◯は欲しい人6割でした」
軍「誰が必要な人かはまぁ、分かったw」
愛「大学生とかは欲しい人枠やね」

教訓・「お金が必要な人」だから風の世界に来ます
71名無し三等兵 (スプッッ Sd9e-mda1)
垢版 |
2019/05/21(火) 11:09:09.62ID:kLw/Ge4ud
>>37
「もするから」に闇の深さを見た
2019/05/21(火) 11:10:21.85ID:fuKZel950
>>63
例のマシリトの対談でもその話題は出てましたな。

https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/190517a
(前略) 
話は戻りますが、電子に関して出版社が本腰を入れて取り組んでこなかったのは、途中をカットすることになるからですね。
まず書店が要らなくなる。流通させる取次が要らなくなる。それから印刷所も要らない。
 
出版社が机と電話と編集者で成立していたのは、製作は印刷所、流通は取次、販売は書店という風に合理的に分業されて
いたからです。

ところが出版社はマンガだけで成り立っているわけではなく、ほかの出版物もある。
簡単に言えば、マンガを売ってもらって、売れない雑誌や単行本を抱き合わせているようなもの。
だから時代の趨勢がそうだからと言って、やっぱりあまり露骨にデジタルにシフトするわけにはいかなかったんですね。
 
出版社で必ず起きていた議論に、「単行本を書店で売ってから、あまり時間を置かずにデジタルで売ると、単行本の売り上げに
影響が出て、書店に迷惑がかかり、書店が疲弊する」というものがあります。
「とてもそんなことはできない」というのがいちばん大きな声でした。

──その話は僕も非常に感じるところがあります。大
きな出版社ほど、取次や印刷所などとがっぷり手を組んでいて、そういうものを切れないでいる。
 
その点、むしろ小さな出版社がデジタル化を進めたり、あるいは出版業以外のゲーム会社などが、デジタルコミックという形で
インターネットを通じてマンガを配信する事業に乗り出し、実際には出版界が完全にそれに乗り遅れた形になっています。
その状況はいまも変わらないのでしょうか?(後略)
2019/05/21(火) 11:12:27.37ID:TkdJnwG/a
>>71
つまり普段の主食は(ピー)
2019/05/21(火) 11:12:56.43ID:A+lInCruM
頭おかしい割合は
編集より、作家側だと思うけどなw
ラノベ編集やっていた人が
ヲタ関係の仕事は、もうやりたくない
そんなことを言ってたのを思い出す
2019/05/21(火) 11:14:07.39ID:7mDfltRK0
なんのかんの言ったってヒトっていう生物はオスが兵隊アリみたいな役割として進化してきてるし
そら確かに個々を見れば戦闘能力が高いやつもいるんだろうが、全般的に見て適性無いと思うんだよなー
混在すれば今度はまた別の問題が出るし悩ましいね

>>62
おう。
>>11だけだと多分君がキレるんだろうなーとは思ってた。
(注:そっち系はワタシも嫌いです)
2019/05/21(火) 11:15:07.72ID:NeQmf2sX0
専門学校生とかの若い子はクソ安い酒出すようなクラブに居る事が多いな
いくら若い子が居ても、酒飲みにいって1本1000円以下の焼酎やウイスキー出すような店には行きたくないが
2019/05/21(火) 11:19:07.83ID:yUVqCiRd0
>>69
https://twitter.com/p8HMIUHYW1KUF6c/status/1130347312486551552
https://pbs.twimg.com/media/D6_M2GeUwAAnugz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D6_M3mFUcAAfhzW.jpg

ボスがカワイイなのだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/21(火) 11:19:42.10ID:fuKZel950
吉田ニキじゃなくてニキ・ラウダさん死亡・・
2019/05/21(火) 11:19:44.86ID:QP/ovF1N0
>>76
>酒飲みにいって1本1000円以下の焼酎やウイスキー出すような店には行きたくないが

店の雰囲気と置いてある銘柄によるなぁ。
2019/05/21(火) 11:20:05.29ID:t1pswVWw0
>>67
ツガルとナンブは現代でも対立部族で、ツガル=秋田、ナンブ=岩手とは交流あるんだっけ?
2019/05/21(火) 11:20:58.79ID:TkdJnwG/a
>>76
ガールズバーという受け皿がある

*キャバは見た目(と衣装)を重視する傾向があり、専門学校系には割と敷居が高い
2019/05/21(火) 11:22:49.93ID:EgIism8ka
124 名無しさん@おーぷん sage 19/05/21(火)10:51:31 ID:SLO.vx.9o
瑞鳳32

足柄32

どっちがキツイ?
2019/05/21(火) 11:23:30.61ID:TkdJnwG/a
>>79
「新地の」キャバにお手つきがいるのですねよくわかります

>>78
ニキ・ラウダ亡くなる。享年70歳
https://jp.motorsport.com/f1/news/niki-lauda-passes-away-aged-70/4392741/
2019/05/21(火) 11:24:47.67ID:klOf3TBCM
>>72
既に一般の社会人は電子メールやエクセルを投げ捨てて、
手書きメールやソロバン方眼紙の世界に戻れない訳で。

書店が云々という言い訳は、変革の引き延ばしに過ぎない。
85名無し三等兵 (ワッチョイ 7c02-f1e0)
垢版 |
2019/05/21(火) 11:26:36.89ID:DpzLS5gb0
ほらぐちともこ 杉並 @HoraguchiTomoko 2019/05/20 19:41:50
今日は議長や副議長、委員会などを決める臨時会でした。私は都市環境委員、災害対策・防犯等特別委員、
そして区議会だよりの広報委員になりました。初めてのことだらけですが、応援してくださる区民のみなさんと力を合わせて頑張ります!
http://pbs.twimg.com/media/D7ASEk2U0AEL3Am.jpg
https://twitter.com/HoraguchiTomoko/status/1130423380820148224
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/21(火) 11:27:22.29ID:7mDfltRK0
>>82
足柄32は妥協としてはアリだと思うけど…づほ32はどう見ても地雷では?
2019/05/21(火) 11:27:26.97ID:N9Kqyknp0
>>72
ん?この出版社の妙な忖度ぶり、特定郵便局を大事にする旧郵政に似てるよね?
なんかあるんだろうか。
2019/05/21(火) 11:27:53.38ID:mDINOmOtF
>>28
……詫びドロップ艦コスDMM新入女子社員

何を言ってるんだオレは…
2019/05/21(火) 11:30:31.83ID:Ek/RzYnK0
>>80
南部が八戸、三戸、盛岡ってなエリアで
津軽が弘前、黒石エリアで
青森市が津軽と南部の国境地帯の海岸林エリアだっけか・・・
並行分離するなら東北本線の青森駅盛岡駅間はIGRで一括経営で良かったんでは・・・
2019/05/21(火) 11:31:17.12ID:hXwIF/ILp
>>78
晩年肺移植や透析とかしてたみたいだけど、あの大火傷の後遺症だったんだろうか
2019/05/21(火) 11:35:52.00ID:QP/ovF1N0
>>83
新地なんて行ったことも無い (´Д⊂グスン
2019/05/21(火) 11:36:27.46ID:Ol+eXRgza
新地の方から来てくれるからな
2019/05/21(火) 11:38:09.50ID:fuKZel950
>>85
>ほらぐちともこ 杉並 @HoraguchiTomoko 2019/05/20 19:41:50
>今日は議長や副議長、委員会などを決める臨時会でした。私は都市環境委員、災害対策・防犯等特別委員、

つかこの女の所属している組織は過去に数えきれないほどの放火リンチ殺人爆破テロやらかした
ガチの犯罪組織なんですがね。

公安関係の情報を勝手に中核派組織に無断リークとか普通にやらかしそう。
2019/05/21(火) 11:41:05.47ID:sENqfvR7d
休憩までの利回りは変化なし。
ニュージーランドに続きオージーも利下げのロードマップへ移行しつつあるんで買い替えを徐々に進めないといかんな。買い替え先は米ドルか加ドル辺りにしたいが
2019/05/21(火) 11:41:18.17ID:klOf3TBCM
肌色成分の多くて、ごめんなさいポーズの
期間限定の詫び中破絵なら納得でないか?

次のメンテまで晒し物の龍とか鶴とか
萌えるぜ!
2019/05/21(火) 11:41:34.66ID:yUVqCiRd0
https://twitter.com/ponzliquid/status/1128272749447843840

>花澤香菜ボイスで3拍子とか昨日のダブステップ含め色々リズム作ってみたんだけど、
>まず素材が良いので何作っても幸せになれる

つまりザラ級重巡リズムも造ってよいということだ(新たな発想)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/21(火) 11:43:11.19ID:TkdJnwG/a
>>88
正常だ安心しろ





ですがではな
2019/05/21(火) 11:45:20.37ID:/+4CcAh1a
【訃報】ニキ・ラウダ亡くなる。享年70歳
https://jp.motorsport.com/f1/news/niki-lauda-passes-away-aged-70/4392741/

まじかー…
2019/05/21(火) 11:49:00.87ID:Ol+eXRgza
>>96
ポーラ=サンが歌う「帰って来たヨッパライ」とな?
2019/05/21(火) 11:51:05.32ID:sENqfvR7d
マスクマンさん筆頭のテスラはあまり経営状態よろしくないようだな。
2019/05/21(火) 11:53:58.74ID:FLQ/Vxj+M
>>100
オーラパワーが足りないんでねそれは
2019/05/21(火) 11:56:28.08ID:7slTP9/n0
また「世界で評判の日本のモノが欲しいニダ」病が発症したようです

米国で関心高まる黒人サムライ「弥介」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/05/21/2019052180080.html
>CNNは、ロックリー講師の話を引用して「弥助が活動した当時、九州地方にも朝鮮人や中国人、欧州人、インド人など外国人が大勢
>暮らしていた」と紹介し、これらの外国人が能力を発揮して自由に暮らせる雰囲気があった−と伝えた。なお戦国時代の侍の中で、
>外国人としては朝鮮人が最も多かったと記録されている。

さすがに弥助がウリ同胞というのはミンジョクのプライドが許さないだろうからここは一番「信長は韓国人だったニダ」で中央突破を図って来るとかw
2019/05/21(火) 11:56:57.81ID:sENqfvR7d
また資金移して株やるかー?
一応それなりに利益あげたまま撤退したもののいろいろ俺にはあわんのがな。

いいコロガシ先があるといいんたが。
2019/05/21(火) 11:58:51.79ID:sENqfvR7d
>>102
秀吉の韓国人説が出てくるのも時間の問題かなー?
2019/05/21(火) 12:00:49.21ID:dIDEzV6YM
>>102
>>なお戦国時代の侍の中で、外国人としては朝鮮人が最も多かったと記録されている。
末端兵士にいてもおかしくないが、海賊崩れなら
中国人の方が多そうな感じ。
2019/05/21(火) 12:01:01.33ID:Ek/RzYnK0
雨よ降れ降れもっと降れ・・・
半年まともに雨降ってないからもっと降れ・・・
2019/05/21(火) 12:06:00.61ID:I/2ks08HM
>>93

機微情報が杉並区に回らなくなるだけです
2019/05/21(火) 12:06:14.44ID:CRYWwjI50
>>102
明滅亡後に亡命してきた明国人なら記録も残ってるが、朝鮮人がどんな経路で入ってきてたのか想像が及ばんな。…というか朝鮮は無理だろ。
大方いつものウリナラ記者脳内インタビューで講師の人が言ってない発言を適当にでっち上げたんでないかな。
109名無し三等兵 (スップ Sd00-4rSN)
垢版 |
2019/05/21(火) 12:06:20.03ID:CfwQg2EUd
>>82
づほは置いといて
足柄さんじゅうにさいなら口説かないわけがない
2019/05/21(火) 12:08:39.33ID:IpHCTvka0
なんかすごい基地外から間違い電話が来た。
2019/05/21(火) 12:13:16.17ID:A+lInCruM
朝鮮人という認識はどこまであったんだろ?
中華のグループ会社という認識の方が強そう
2019/05/21(火) 12:13:42.99ID:xqrNo9ENr
この軽巡、改装するとポラリス持ってくるんですかね・・・
2019/05/21(火) 12:13:50.14ID:mMfZ1T8oK
>>36
「アメリカ人が作れるなら自分にも作れる」

この傲慢さ
由緒正しい日本人であることですね?
2019/05/21(火) 12:15:28.62ID:RxP0c6O7M
>>113
種子島の刀鍛冶も昔同じようなこと言ってたし
2019/05/21(火) 12:17:06.54ID:SAKxx0Epa
>>102
そのサムライ朝鮮人たって「士族にとりたてられた朝鮮人陶工」とかじゃねえの?
戦場かけずり回ってる印象ないな
2019/05/21(火) 12:17:30.75ID:DpzLS5gb0
自衛隊員が本当に困っている「ネトウヨ型軍オタ」

自衛隊の敵は北朝鮮でも中国でもなかった――モラルをわきまえない迷惑な軍事オタクの実態をリポートする!

【ネトウヨ型】政治的発言をして隊員におもねってくる軍オタ

 だいたいの軍オタは、自衛隊を応援するあまりつい行きすぎてしまったものと隊員は寛容的に見ている。本当に困るのはネトウヨまがいの政治的発言をして隊員におもねってくる者だ。

「中韓への思想スタンスを聞かれ、お茶を濁していると『精神的にたるんでおる』と怒鳴られ、部隊名の入ったキャップを剥ぎ取られ『これは預かっておく!』と持ち去った軍オタさんがいました」(横須賀基地・2曹)

自衛隊員が本当に困っている「ネトウヨ型軍オタ」
(画像はイメージです)

 さらに横須賀基地での見学会では、「公明党は与党から出て行ってほしいか?」と隊員に政治的発言を求める者もいたという。

「公務員の立場で政治的発言はできません。だから苦笑いして沈黙していると、『お前はスパイか!』と怒られる。対応のしようがありません……」(同)

 なかには軍オタが独自に考えた尖閣・竹島奪還のオペレーションを一般見学の際、約1時間にわたって聞かされた幹部自衛官もいる。

「まるで漫画のような話でしたが、納税者である国民のご意見です。聞かないわけにはまいりません。ただ私の勤務の都合もご理解いただければありがたいのですが……」(陸自第3師団・3佐)

 隊員たちへの迷惑を考えず暴走を続ける軍オタたち。このままでは各地の自衛隊関連のイベントも縮小・廃止されかねない!? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/21(火) 12:17:51.77ID:sENqfvR7d
タイフォンということはガンパウダーまで作ったのかね。
2019/05/21(火) 12:18:35.38ID:FHoH9QeH0
>>106
雨、雨、降れ降れもっと降れ〜
わたしのいい人連れてこい〜♪
2019/05/21(火) 12:18:51.86ID:lCo1k3QKa
ひどい雨だ
2019/05/21(火) 12:20:31.78ID:FHoH9QeH0
>>113
予言:

>「アメリカ人が作れるなら自分にも作れる」

そして日本はF-3を作った。
2019/05/21(火) 12:21:21.86ID:CRYWwjI50
最近果樹の葉っぱが目に見えて萎れてたので、まさに恵みの雨ではある。
というか、5月というのはこんなに暑い季節だったのだろうか。ちょっと油断してたら日焼けでレッドネックになってたわ。
2019/05/21(火) 12:21:51.35ID:PWQTrbmA0
朝鮮出兵時の陶工連行の逆パターンで、向こうで捕虜になった武士や足軽が明朝で重宝がられたらしいね
特に鉄砲足軽や火器に詳しい武士なんかが。アッチの火器運用に影響与えるそうな
2019/05/21(火) 12:24:25.62ID:klOf3TBCM
>>102
犬韓民の歴史の事実はその場で思い付いた嘘で、
「歴史の事実」の歴史(笑)、は数日間の場合が殆ど。
2019/05/21(火) 12:24:34.82ID:cuttgFhh0
グーグル、ソフト提供停止 ファーウェイのスマホに
http://news.livedoor.com/article/detail/16485827/
【ニューヨーク共同】トランプ米政権による中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)への禁輸措置を巡り、
米グーグルがファーウェイに対し、スマートフォン向けソフトの提供を停止した。ロイター通信が19日、関係者の話として報じた。
ファーウェイは、グーグルのスマホ基本ソフト(OS)「アンドロイド」更新版を使用できなくなる。ファーウェイのスマホ事業の足かせとなりそうだ。
グーグルの広報担当者は声明で「(米政府の)命令を順守し、その影響を確認している。
既存のファーウェイ製品では、グーグルのアプリ配信サービスなどは機能する」と説明した。


Linux使っていればこんな事には
2019/05/21(火) 12:24:45.42ID:IpHCTvka0
>>122雑賀衆がそれだと聞いた。沙也加とあっちでは呼ばれてたらしいが。鉄砲のプロ集団で鉄砲の
製造法と戦術を朝鮮軍に伝授したらしい。金忠善と名前をもらって一道を与えられてる。
2019/05/21(火) 12:26:14.56ID:mMfZ1T8oK
>>102
アタマ抱えてうずくまって斬られるがままだった朝鮮人にサムライが務まる訳ないだろ!(ちょっと盛ってみる)
2019/05/21(火) 12:26:41.65ID:PWQTrbmA0
捕虜になった日本の武士や鉄砲足軽が与えた影響に詳しいのが
東アジアの兵器革命 十六世紀中国に渡った日本の鉄砲
http://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b73821.html
2019/05/21(火) 12:27:20.28ID:fuKZel950
韓国財閥がドンキをパクリ?政治は反日でも日本人気は過熱 (FNNプライムオンライン 5/20(月) 11:41)

“偽ドンキ”の運営者は韓国財閥!パクリ指摘に開き直り?

ソウル最大の繁華街・明洞を歩いていると、日本でよく見かけるカラフルな看板が目に入って来た。
「そうか、韓国にもドン・キホーテがオープンしたんだ」

………いやいや、近くで見てみると違うではないか。 店名はハングルで「ピエロショッピング」と書かれている。
だが、あらゆる点が「ドンキそっくり」だ。 黄色文字の看板に、赤を基調とした外観、さらには迷路のような商品の陳列方法、
そして生活雑貨や家電製品、食品まで扱う豊富な品揃えは、ドン・キホーテの営業形態そのものだ。

明洞の店舗がオープンしたのは2018年12月で、常に現地の若者で賑わっている。
客の話を聞いてみると、訪日韓国人が増えているせいか、本物のドンキを知っている人が多かった。
「よく似ているけど、商品が多くて便利だから構わない」「消費者としては問題ない」「ドンキのような店が韓国にも出来て喜んでいる」
と好意的な受け止めばかりだ。

ピエロショッピングを運営するのは、韓国を代表する財閥で、日本人観光客にも人気のデパートを手掛けている
「新世界(シンセゲ)グループ」だ。
“ピエロ”の開業にあたりグループの副会長は韓国メディアの取材に応じ、「1年間、全てを注ぎ込んで準備をした」と胸を張った。
自身の野心作だそうだが、記者に「ドンキのパクリでは?」と聞かれると「他社の成功例に学ぶ“ベンチマーキング”だ」と主張したという。
「ベンチマーキング」とは便利な言葉だ。
しかし、店のスタッフ達が制服として着ているTシャツには、こんな言葉がプリントされていた。

「(日本へ行く)飛行機代がもったいないので、ドンキをそのまま作った」

もはや開き直りにも見えるが、これも「ベンチマーキング」と言いたいのだろう。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00010001-fnnprimev-int

そういう所で建前を忘れて本音を丸出しにするのがウリナラクオリティ
2019/05/21(火) 12:27:38.91ID:yUVqCiRd0
>>124
iOSを使えばよい。
2019/05/21(火) 12:28:11.79ID:sENqfvR7d
>>124
OSが使えなくなることが問題ではなく、グッグルが用意してるストアなどの市場が使えなくなるのが痛いのだ。

米中貿易戦争の根本原因と結果の縮図だよ。
2019/05/21(火) 12:29:12.92ID:6DvwfDMO0
>>120
>そして日本はF-3を作った。

オーストラリア「けど熱意がないだろう?」
2019/05/21(火) 12:29:19.66ID:ZTNTz0FGd
TRON復活の狼煙が上がる
2019/05/21(火) 12:29:49.11ID:QP/ovF1N0
>>128
つか、ドンキってニダーさん系統じゃなかったかの? (;・∀・)
2019/05/21(火) 12:30:32.61ID:EWsuFWqMp
核兵器もアメリカ人が作れるんだから我々も作れるはずだ__
2019/05/21(火) 12:31:30.89ID:A+lInCruM
アメリカ人が食えるんだから
我々も食えるはずだ
ってやったら
死にそうな食い物は沢山ありそう
2019/05/21(火) 12:31:48.61ID:sENqfvR7d
>>132
そいやチャイナOSはLinuxのディストリビューションとしては聞いたことあるが完全独自OSというのはあんのかな。
2019/05/21(火) 12:31:52.92ID:dyZkhPugM
>>51
そんだけの雇用が中国に奪われていたという意味でもあるな。
これでアメの覇権に挑戦してくるんだから、今までキレてなかったのがむしろおかしい。
2019/05/21(火) 12:32:03.40ID:IpHCTvka0
なんか不動産物件の事を問い合わせたとか言われたのでうちの親の会社の話かなと
思ってずっと聞いてたら事務員に電話を切られたとか言うので詳細を聞いたら担当で
ないからわからないと断られたらしい。でなぜかそいつは自分の怒りの方を優先して
電話を切られたことに粘着して俺に失礼だのと文句を言い続けてた。よくわからない
のでその事はいいから何のことですか?と聞いてもそいつはそのことに執着。
不動産の営業らしい。○○建設とか言い出したのでうちの親とは関係ない事だと判
明したので電話切った。仕事の事よりも自分の怒りを優先する馬鹿っているんだね。
2019/05/21(火) 12:32:27.12ID:yUVqCiRd0
>>131
熱意などない。
私たちに造れるものはアナタたちにも造れるはずだ。
ごあんしんです。
2019/05/21(火) 12:33:53.72ID:SAKxx0Epa
>>133
店の装飾なんかはアイツらの系統だわな
2019/05/21(火) 12:34:15.26ID:sENqfvR7d
さて仕事再開なのじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況