【ロシア】スホーイSU-57【RUSSIA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/21(火) 11:13:09.22ID:ZHTqW8V1
美しい戦闘機スホーイ57について語らうスレ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Su-57_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

ロシア最新鋭スホイ57戦闘機が安すぎると疑問
https://jp.sputniknews.com/russia/201905206274927/
1機あたりおよそ3400万ドル(約37億円)

F22は1機およそ1億5000万ドル(約165億2,710万円・参考価格)
F35は1機116億円(参考価格)
いずれも返品不可


https://youtu.be/1ww1oUx7KEc
2020/02/08(土) 09:33:51.23ID:RdQ36SgU
>>403
おほw認識が古いねえw
JSF参加を断念したのは10年ちかく前だよ、今再誘惑してるって話もあるけどしーらねw

てかさあてかさあ、Su-57は完全に蹴っ飛ばされてるのに未練たらしいw
F-16以下だって判断されちゃったんだから、機体性能と使い勝手上げないと採用されないぞw

女々しく未練と悪口言うのがロシア人でーすってかw
韓国以下じゃんw
2020/02/08(土) 10:06:49.97ID:RdQ36SgU
今回のMVP!

> 仮想敵のアメリカのF-35がF-16で十分対抗できるとふんだわけだ

こんな間抜けな話をw本気で書いちゃうw
ロシアもう駄目だなこれw
406名無し三等兵
垢版 |
2020/02/08(土) 10:08:55.48ID:w0w/fH9S
NGにするとすっきり消えるw

>>385
Su-57は空戦最強でしょうね
F-22、Su-35が対抗できるぐらいかと
407名無し三等兵
垢版 |
2020/02/08(土) 10:29:19.85ID:dQsBVnXw
>>401
下をみるに技術を丸裸にされたF-16系はロシア人ミサイルの餌食になるかな


【国際】ロシア、最新鋭の地対空ミサイルシステムをインドに納入へ 中国と共にアジアで連携強化
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581042686/
2020/02/08(土) 13:18:31.64ID:RdQ36SgU
>>406
F-16にも蹴られちゃうのに最強とかw
笑っちゃうw
409名無し三等兵
垢版 |
2020/02/08(土) 19:43:52.67ID:na4BQu2Z
>>183
一方ロシアは東北大震災の時に…

あと救助犬は知らないけど、ロシアはがれきに埋れた生存者も探せるセンサーを提供してたね。

https://newswitch.jp/p/14124

いまは全国の消防署に導入されてる。

こういう軍事技術の民間転用はロシアが得意とするところで、ロシアのトラックメーカー(世界シェア10位)のKAMAZはパリダカでも優勝してる。
2020/02/08(土) 20:04:38.96ID:xrzIgXrI
ドップラーレーダー方式なのか
すごいな
2020/02/08(土) 20:51:34.41ID:wCgXJpJB
>>409
一方ロシアは東北大震災の時に・・・領空侵犯を試みてましたって?

そういうセンサーや車は面白いけど、特殊すぎて稼ぎは薄いな

ちなみに日野レンジャーは10L未満クラスで11連覇中w
おもしれえな、車もw
2020/02/08(土) 20:59:39.17ID:yiVbUaGE
ロシアの道路事情なんて夏は泥濘んだ沼地になったり冬は凍結してアスファルト舗装もズタズタになったりで世界一酷いだろうな
413名無し三等兵
垢版 |
2020/02/08(土) 21:52:51.83ID:Em4Q/ShR
>>1転載


以下、日本の外務省公式サイトより抜粋。

◆東日本大震災の直後、総勢150名以上のレスキュー隊員を派遣したロシア
ロシア政府は,国内外での豊富な経験を有する非常事態省のレスキューチームを日本に派遣しました。
3月16日から第1隊(75名)が宮城県石巻市で活動を開始。翌17日には第2隊の79名も合流し,総勢150名以上の規模で主に行方不明者の救助・捜索活動に取り組みました。
熟練した隊員たちは危険な倒壊家屋にも臆することなく入り,担当区域を越えて熱心に捜索活動を展開。
石巻市での任務終了後,第1隊を率いた隊長は「日本人は偉大な民族だ。このような災害に遭っても,
泣き叫ぶこともせず,人を責めることもせず,黙々と(復旧)作業を行っている。 日本人は,今回の災害も必ずや乗り越えるに違いない。」と述べ,日本国民に力強いエールを送りました。

▼ロシアから支援の液化天然ガスが到着
https://www.youtube.com/watch?v=zd4Ps4EDEDk
東日本大震災で日本の電力不足対策としてロシアが日本に追加供給する液化天然ガス(LPG)の運搬船が16日朝、千葉県富津市の東京電力富津火力発電所に到着した。
大きな半球状のタンク4基を備えた専用運搬船「グランド・アニバ」は、露極東サハリンでLNG6万5000トンを積み込み、約1週間かけて東京湾まで輸送した。
首都圏の電力需要をまかなうため使用される


▼ロシアが2011フィギュア世界選手権で東日本大震災で苦しむ日本にエールを送る! 日の丸を囲み世界が黙祷⇒ところがフジテレビが全てカット! 代わりにキムヨナ特集!
https://m.youtube.com/watch?v=SNARR14UZOMM

※上記のように日本のメディアはアメリカ寄りなのでロシアの善意は全く報道されません。洗脳されないように気をつけましょう。
2020/02/08(土) 22:10:36.47ID:wCgXJpJB
>>413
せっかく好意的なニュースを貼っても、オマエ自身が日本を散々罵倒したり侮辱したりするから、差し引きマイナスだなw

こんなニュースもあるぞぉw

先月11日の東日本大震災後も両国機への緊急発進は続き、先月末まで対ロシア機で14回、対中国機で4回実施した
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS28053_Y1A420C1PE8000/
415名無し三等兵
垢版 |
2020/02/08(土) 22:23:18.52ID:MFdw/jq3
>>413
洗脳されてる馬鹿がいますねw

サウジアラビアはロシアのS-400購入か
中国、インド、トルコと大口契約が続く
2020/02/08(土) 22:43:52.73ID:wCgXJpJB
>>415
悪口ぶち込みたがる人に言われてもねえw

S-400を誇っても、韓国以下の経済は変わらず…誰も潤わないってカワイソw
てか、Su-57と離れすぎじゃね?自信が無いのはわかるけどw
2020/02/09(日) 04:50:13.75ID:izdnhw7F
>>295
それはもうMig-31にたぶん積んでる
迎撃機の数をともかく揃えなきゃいけないロシアのことだから、
高価なSu-57はマルチロール機側にシフトしていく可能性もあるね

ステルスが最も有効なのは迎撃じゃなくて先制攻撃だもの
2020/02/09(日) 11:01:28.63ID:ixRu+yVN
ロッキード・マーティン社は昨年134機のF-35を生産して米軍や海外の顧客に引渡したが、2020年は140機、2021年は160機を生産する予定で、
2022年には165機、2023年には170機、2024年には175機から180機まで生産量を引き上げることを検討中だ。
同社はF-35の生産が2024年頃ピークに達すると考えている。

急増する第5世代戦闘機F-35への需要、年間生産量を180機まで引き上げ
https://grandfleet.info/military-trivia/demand-for-the-rapidly-increasing-fifth-generation-f-35-fighter-increases-annual-production-to-180/

このペースで生産を積み上げれば、2024年末にはF-35の累計生産数は1300機を超えますが、同じ2024年度内にSu-57の総生産機数が
何機になるのかは、ロシア経済の推移次第でしょうな。

現在の予定では今後8年以内に70機ほど生産予定だったかな?
419名無し三等兵
垢版 |
2020/02/09(日) 11:14:14.64ID:B12aZB+l
>>295
そこらへんはもうある程度形になってるんじゃね

インドがF-35蹴ってF-16採用したのもそこらへんかと
420名無し三等兵
垢版 |
2020/02/09(日) 15:14:36.39ID:eM4fEpQA
>>418
開発費が阿保みたいに掛かるけど、これだけ数を作れたら、量産効果は高いね。
2020/02/09(日) 17:29:45.61ID:yo62/F2h
ステルス時代でもS-400が脅威ってことは
結局、ステルスは正面方向の効果は出ているけど上下方向はダメなんじゃないかな。
422名無し三等兵
垢版 |
2020/02/09(日) 17:42:28.39ID:YCjqDj7m
ステルスも万能ではないということと
F-35もどんどん研究されて大作立てられるのだと
423名無し三等兵
垢版 |
2020/02/09(日) 17:43:22.26ID:YCjqDj7m
Su-57の割り切ったステルスも正解の一つかと
2020/02/09(日) 20:58:19.72ID:dxGXlmbt
上下方向の検出を、遠く離れた水平目標へどうやって行うか?ということもある

割り切ったステルスでかまわない状況を作れるのなら、その状況に対しては正解になるんだろうけどね
その状況を作れるかどうか、ということ

とりあえずイランはS-300を導入したが、イスラエルのF-35に平気で頭上を飛び回られて大騒ぎになった
高度な電子戦闘能力が組み合わさってこそ、ステルスは真価を発揮する

それがロシアに無いうちは…ま、後継たるS-400もスペック倒れですな
425名無し三等兵
垢版 |
2020/02/09(日) 21:23:41.77ID:YCjqDj7m
>>421
トルコの件をみるに
アメリカはめっさ
S-400が怖いみたいだからねw

S-400とSu-57のコンビは強いかも
2020/02/09(日) 21:28:04.20ID:dxGXlmbt
反射特性の詳細を知られれば対策はされる、その場合でも絶対的なRCSの大小は無視できん

まあSu-57くらい大きく、生産数も少ないなら、データ取られても大して変化は無いかもw
427名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 09:01:57.57ID:PIgfLHC9
間接的な話だが
シリア内戦のシリア対トルコ
ロシアの支援受けたシリア側の快進撃中でトルコはなすすべもない

地域戦争ではロシア強いな
Su-57も参戦するかな
2020/02/10(月) 09:12:42.32ID:2PwJemlL
徹底して他国の紛争にいっちょかみする形でしか、Su-57を持ち上げられないのなw

クルド人ボコった後、アメリカの仲介で撤退したってんだからロシアのメンツは立たんw
Su-57出てくれれば、データ取れるし丸裸にできそうだ
2020/02/10(月) 13:07:32.02ID:1SlcQXt4
別にS-400が脅威なのでは無く、どこまで映るのかを分析されて対策を立てられるのが怖いのだろう
430名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 21:16:21.83ID:qKMqjwLO
なるほど
F-35もその程度のステルスか

空戦ではSu-57にはF-35は勝てない
このうえステルスを破られてはF-35はただのデブ戦闘機
2020/02/10(月) 22:28:53.05ID:7rMRAZHN
そもそもステルスなんて、本来はその程度なんだよ
特性を把握されれば、大型レーダーなら検出できなくもない
ただし、そのハードルはSu-57のほうがF-35よりも低いだろうね・・・

S-400と、イランのS-300はそう大きくレーダーの構成は変わらないらしい
その後者の空をF-35は我が物顔で飛び・・・まあそんなもんだ
432名無し三等兵
垢版 |
2020/02/10(月) 22:35:15.56ID:PIgfLHC9
>>431
本当にそうならアメリカトルコにF-35うってるよw
国際条約違反でアメリカの信頼ゲロ堕ちの行為をしてまでF-35を売らなかった

S-400を理由に
2020/02/10(月) 22:45:20.17ID:7rMRAZHN
>>432
不思議だよなあ、ほぼ同じS-300の前は平気で飛び回ってコケにしてたくせに
問題にしていたのは、ステルス能力そのものより電子線周りの能力かもね

さて、Su-57はどの程度の電子戦闘能力を積む・・・?
434名無し三等兵
垢版 |
2020/02/11(火) 13:24:52.25ID:BIgBssk9
巡航ミサイルがあるのにわざわざ母機自体が映りにいく必要がない
435名無し三等兵
垢版 |
2020/02/12(水) 21:49:28.01ID:Y9iSBwdr
中国にSu-57販売するのかよ
https://youtu.be/4pQobF3mrx8?t=76
436名無し三等兵
垢版 |
2020/02/13(木) 19:44:40.06ID:RZQzcSnW
記事はこっちじゃね?
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.recordchina.co.jp/newsamp.php%3Fid%3D699224%26d%3Dd0142%26usqp%3Dmq331AQOKAGYAfSA9dvu1oLZsQE%253D
2020/02/13(木) 20:04:07.60ID:+Ai/dpaY
Su-30いっぱい持ってるから当然ウチらに売り込み掛けてくるヨロシって内容で売却を提案されたと言う話ですら無いようだ
2020/02/13(木) 20:25:59.34ID:2TTkCBBb
なあんだ
439名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 19:33:18.47ID:EBJgjsfW
Su-57って1億5000万ドルするんだね。
F-35のコスパが良すぎる。
2020/02/15(土) 02:01:22.41ID:s5UdIIho
>>439
> Su-57って1億5000万ドルするんだね。

その価格だというソースは?
441名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 08:39:37.96ID:ifQyMYyT
>>440
436を見てくれ。
2020/02/15(土) 20:08:51.99ID:s5UdIIho
>>441
どうもありがとう

なるほど、インドに提示した価格はUS$150Mなのか
それは幾らなんでも高すぎる
ましてやチャイナ相手にその価格を提示したのならばまだしも、
インドにとっては戦闘機1機がUS$150Mというのはとてつもなく高額に感じるだろうな
2020/02/15(土) 20:35:15.47ID:5hpg3hD0
プーチンが76機のSU-57を26億3000万ドルで調達するって言ってたが相当ハッタリかましてそうだね
まあ旧ソ連の調達数から推測すると東側兵器は相当安いのかもしれんが3500万ドルってのは流石に無理かと
2020/02/15(土) 23:47:10.73ID:6DKHy6mA
https://www.afpbb.com/articles/-/3171210

>国営ロシア通信(RIA)によると、同国国防省は
>「米英仏は海と空からシリアの軍事および民間目標に対し
> 巡航ミサイルや空対地ミサイル100発以上を発射した」が
>「かなりの数」はシリアの防空システムによって撃墜されたと述べた。
>また、首都ダマスカス近郊の飛行場に対して発射された巡航ミサイル12発は全て、
>シリアの防空システムによって撃墜されたという。

トマホークの正面RCSは0.01m2と言われていてF-22は0.001〜0.01m2
この辺考えると金食い虫のステルスに貢ぐことが正しいのかどうか迷う結果だなあ
2020/02/16(日) 00:01:17.56ID:pDGuBlor
そういう結果があるなら、ステルス機側はどう対策の対策をとるんだとおもう?
F-35にしろSu-57にしろ
2020/02/16(日) 01:42:15.40ID:3ZOhc3a3
そうすると、四乗根がどうのこうので極限までRCSを絞るよりも適当なところで妥協してステータスを別の方向に振るのもありじゃないかなあ
2020/02/16(日) 02:07:29.00ID:b+HIZCdC
巡航ミサイルを踊らせろという閃き
448名無し三等兵
垢版 |
2020/02/16(日) 08:40:59.53ID:ePRZHrji
F-22は0.0001、F-35は0.001、F-117は0.025
でトマホークは0.5
2020/02/16(日) 09:46:52.11ID:zKA2iyW+
じゃあAGM-129で
2020/02/16(日) 11:08:43.46ID:pDGuBlor
>>446
そうなったらそうなったで、大き目のRCSをカバーする仕組みが必要になるからなんともだなあ
前方ステルスに割り振るか、全周囲に割り振るか、ECMの出力に割り振るか・・・悩ましい
451名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 09:17:41.41ID:Rc9MXr+H
国別特許登録数
1980年〜83年、1985年〜1988年においてソ連が世界1位。
1994年から1998年までロシアが世界3位。
データが分かる1993年から2017年までロシアは世界5位以内。
https://www.youtube.com/watch?v=z0Gil5uakUk
452名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 00:50:38.08ID:0tSmzrD0
Su-57には極超音速ミサイル・ツィルコンが似合う
2020/04/03(金) 21:51:24.58ID:okTmDgAI
>>74
そもそも本国ロシアではジュラーヴリクなんて呼んでる奴まったく居ないしな(亀レス)
454名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 02:51:55.95ID:q+2Xm4m6
ロシア軍人キター
2020/04/05(日) 12:52:41.64ID:bibBODll
Su-27の愛称は
Сушка/Сухарь:ロシアで実際に使われてる通称 Su-57は「新しいСушка」と呼ばれたりする
Журавль: ロシアのSF小説に出てくるニックネーム
Журавлик:↑がアメリカで翻訳された時に誤植されて、英語で「ジュラーヴリク」と呼ばれるようになった
だいたいこんな感じ
なのでЖуравликはマジでロシアでは一切通じない名前だし、журавльの方もたぶん小説内だけでしか通じない
ちなみMiG-29の愛称とされているЛасточкаも実は日本人が考えた名前なのでロシアでは通じない
456名無し三等兵
垢版 |
2020/04/05(日) 13:38:03.52ID:503aoz/d
ソースは?
457名無し三等兵
垢版 |
2020/04/06(月) 12:27:44.63ID:ESQlwLIM
Су-27 Сушка はグーグルでもヤンデックスでも検索すりゃすぐ出てくるよ
Су-27 ЖуравльはАнтон Первушинの小説内でしか確認できない
GoogleブックスはURLが長すぎるので Су-27 Журавль Антон Первушин で検索してくれ
んでЖуравликはそう呼ばれてるソースが一切存在しない
2020/04/06(月) 12:56:41.57ID:ESQlwLIM
ヤンデックスでистребитель Журавль(戦闘機 ジュラーヴリク)と検索すると折り鶴ばっかりヒットするし
истребитель Ласточка(戦闘機 ラースタチュカ)と検索するとドイツのMe262ばっかりヒットするんだわ

まあ「その愛称を知ってる人たちが一切ネットを使ってないのだ!」という可能性を完全に排除できる訳じゃないが
「そもそもロシアではそんな愛称は存在しなかった」と考えるのが一番自然だろう
459名無し三等兵
垢版 |
2020/04/06(月) 21:19:31.88ID:5s5Z+YKe
>>458
だからソースは?
ソース提示を希望します
2020/04/06(月) 22:25:52.05ID:ESQlwLIM
>>459
ソース出してるじゃん、検索ワードを入力するだけで分かるのにURL貼らなきゃいかんのか?
これは呼び名の問題だから、ネット上だろうと何だろうと、当のロシア人がその名前を使ってたらそれが証拠になる
まあいいや、まずはロシアでSu-27がСушка(スーシュカ)と呼ばれてるソースな
適当に「Су-27 Сушка」で検索しただけでもここらのサイトがヒットする
https://militaryexp.com/samolet-su-27-harakteristiki-i-skorost-istrebitelya/
https://soldat.pro/2018/07/07/sy-27/
https://www.youtube.com/watch?v=iGqMCSHWoTc
そしてロシアの検索サイトでистребитель Сушка で検索するとこんな感じの検索結果になる
https://yandex.ru/images/search?from=tabbar&;text=%D0%B8%D1%81%D1%82%D1%80%D0%B5%D0%B1%D0%B8%D1%82%D0%B5%D0%BB%D1%8C%20%D0%A1%D1%83%D1%88%D0%BA%D0%B0

それに対してистребитель Журавлик での検索結果はこれ
https://yandex.ru/images/search?text=%D0%B8%D1%81%D1%82%D1%80%D0%B5%D0%B1%D0%B8%D1%82%D0%B5%D0%BB%D1%8C%20%D0%96%D1%83%D1%80%D0%B0%D0%B2%D0%BB%D0%B8%D0%BA&;stype=image&lr=10636&source=wiz
ロシアでは誰もЖуравлик(ジュラーヴリク)の名前を使っていない、だからЖуравликとСу-27を結びつけるようなサイトはヒットしない。
461名無し三等兵
垢版 |
2020/04/07(火) 22:53:53.10ID:3YGDOOJY
どう見ても小さくないSu-27がジュラーヴリク=小さい鶴ってのは確かに違和感あったけど
なるほどそういう事だったのね
462名無し三等兵
垢版 |
2020/04/07(火) 23:08:51.60
>>460
ソースにならないソースはいいから

ソース出してよ
2020/04/08(水) 00:14:40.93ID:oNkibEH9
>>460に納得

>>462はいい加減にしろ
2020/04/08(水) 00:16:27.79ID:TMtGo6gi
>>462
なんのソースが欲しいんだ?ロシアでЖуравликがSu-27の愛称として全く認知されてないのがよく分かるだろう
もし反論するつもりがあるならそっちもロシア人がロシア語でSu-27の事をЖуравликと呼んでるソースを出してくれよな
2020/04/08(水) 00:20:09.81ID:TMtGo6gi
ちなみに上で出したヤンデックスは、戦闘機を示すистребительを入力した後に
他のソ連/ロシア機の愛称を入力するとちゃんとその機体が表示されるよ
MiG-21のバラライカ(балалайка)
Su-34のウトコノース(Утконос)
Su-37のテルミナートル(Терминатор)
Su-47のベールクト(Беркут)
あたりはちゃんと本国ロシアでも浸透してる名前である事が分かる
まったく検索に引っかからないのはジュラーヴリク(Журавлик)とラースタチュカ(Ласточка)だけ
2020/04/08(水) 00:22:30.06ID:oNkibEH9
まあ要するにさ
>>462は間接的な情報から判断することが出来ない、頭の階層が浅い動物みたいな人間なんだろう
言語は人間のように操れるが、抽象的な認識力が低いんだ
だから、A=Bみたいな認識しか出来ないし、それで済んでいた小学校時代は平気だったんだよ

大人の世界はそういう簡単なもんじゃねーからな
A=Bで分かりやすく手取り足取り説明するものばかりじゃねえんだ、わかったかボケッ>>462
2020/04/08(水) 00:38:07.00ID:TMtGo6gi
「呼ばれてない事を証明する」ってのは確かに難しいもんで、だからこそジュラーヴリク愛称説は今まで否定されずに残ってきたんだろうなぁ
実際ネットが無い時代には否定しようが無かっただろうけど、今では否定する状況証拠が出てるってことだ
468名無し三等兵
垢版 |
2020/04/10(金) 18:43:16.13ID:rWeJP4gS
とにかくも
Su-27の愛称が
ジュラーブリク
ではないというソースはどこにあるのだろう

ロシア軍での愛称
製造会社での愛称

そのソースはどこに?
469名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 08:06:09.61ID:gB6iZ9s3
>>468
ロシア軍での愛称は

ジュラーブリク

子鶴ちゃんで正解
2020/04/11(土) 11:02:03.26ID:Rcs2707t
まだ粘ってんのか
471名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 11:31:39.24ID:zBrM3GpE
ジュラーブリク否定派のソースが

ネットの検索筆頭数という
笑えるソースですから
2020/04/11(土) 11:42:14.70ID:Rcs2707t
ほうほう、つまりネットで検索してすら出てこない名前のを、まぁだあると言い張っておられると・・・w

大爆笑だはこいつw
2020/04/11(土) 13:14:56.11ID:9fGRLCIR
愛称ジュラーブリクはwikipediaにも否定されてるね
474名無し三等兵
垢版 |
2020/04/11(土) 13:17:15.33ID:SFhQd9ns
Wikipediaは嘘ばかり書いてるところだが

特にアニメ系は酷い
ガンダムだとZZあたりが嘘ばかり書かれて貶められてる
2020/04/11(土) 13:52:53.15ID:cSnXLazv
>>469
ソースは?
ソース出してよ
ソース提示を希望します
ロシアでジュラーヴリクという愛称が使われてるというソースを出してください
2020/04/11(土) 18:45:28.49ID:cSnXLazv
こいつソース連呼するくせに自分がソースを求められると沈黙するんだよな
「もし反論するつもりがあるならそっちもロシア人がロシア語でSu-27の事をЖуравликと呼んでるソースを出してくれよな」
って言われたあと何も反論できなくて黙ってたし、そのあと急に>>468>>469でバレバレの自演をし始めるから笑っちゃう
477名無し三等兵
垢版 |
2020/04/13(月) 17:47:35.59ID:PK8xQttE
結局ソースは出せないのか
2020/04/13(月) 20:18:07.75ID:/J+qci7V
A=Bだけがソースじゃねえからなw
充分ソース出てるだろ、てーのーw
2020/04/13(月) 21:09:15.51ID:OuCVxhR3
出てくるのは詭弁だけかよ
2020/04/13(月) 21:55:31.21ID:k7zqugrr
どっちに向かって言ってるのか分からん
今ソースを求められてるのは>>469でいいんだよな
2020/04/13(月) 22:27:59.97ID:k7zqugrr
ジュラーヴリク否定派:根拠とソースがある
ジュラーヴリク肯定派:根拠もソースも一切無し
もう一週間もこの話してるしそろそろ結論でええやろ
ゲームかラノベかでこの名前に愛着があった人はご愁傷様ってことで
2020/04/13(月) 23:49:04.68ID:pqVIXsat
エセ科学と同じように自説を直接否定するソースが無いことを持って自説が正しいと言い張ってるだけ。
2020/04/13(月) 23:57:01.49ID:k7zqugrr
そうだなー
やっぱり「ジュラーヴリクと呼ばれてる」って主張はエセ科学と同レベルだよな
484名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 00:10:11.51ID:481fvuLE
というかさ
Su-27に搭載されてる情報分析システムの名前「ジュラーヴリ-K "Журавль-К"」を機体そのものの愛称だと勘違いしたんじゃないの?
http://centr.prom-rus.com/cat-transport/letatelnie-apparati/12917/
http://www.airwar.ru/enc/fighter/su27.html
その上でアルファベット表記のジュラーヴリ-K "Zhuravl'-K"を間違えてジュラーヴリク "ZhuravliK"って読んじゃったってオチだろこれ
485名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 00:36:55.88ID:OrBWn69D
ソースもないのに語られてもなー
答えは出てるのに

ジュラーブリクがSu-27の愛称と

ここで吠えても事実は変わらないよ
486名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 00:38:40.84ID:OrBWn69D
今はどんどん日本が弱体化かつコロナや五輪で無様な姿を晒してるからネトウヨが発狂しとるのかな

ロシア関連スレを荒らしとる
2020/04/14(火) 00:41:59.80ID:481fvuLE
これで「なぜロシアで使われてない名前が日本で広まったのか」を説明できる
・ジュラーヴリクではなくジュラーヴリK
・機体の愛称ではなく搭載機器の名前
まーロシアの情報が少ない時代に伝わったあやふやな情報だったんだろうな
2020/04/14(火) 05:13:43.88ID:aYySzSYK
>>485
呼ばれてない愛称をいくら吼えてもねー

ロシアを尊重してやろうぜ、勝手に違う名前で呼ぶのは侮辱だろ(笑)

>>487
これで確定っぽいな
489名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 07:34:29.12ID:WJaXOv/s
ソースはネットの検索数

なんのソースにもならない
2020/04/14(火) 08:16:38.75ID:481fvuLE
>>488
いやー俺も不自然な指小形の愛称に違和感を覚えてたからこれでスッキリしたよ
「小鶴」はねーよな大型のSu-27でさ
あ、あと上で出てる情報に一つ補足なんだが「スーシュカ」はSu-27固有の愛称というより「スホーイ機」を指す愛称なんだ
だからSu-57も「スーシュカ」に含まれる。一応Su-57のスレだったから付け加えておくぜ
ソースはこれ
https://vm.ru/army/657922-legendarnye-moskovskie-sushki-ot-su-7-do-su-57
491名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 09:29:26.96ID:Bhqu5NV/
みんな、怒らずに聞いて欲しいんだけど…
ただの雑魚兵器だよね?これ。
2020/04/14(火) 09:49:00.91ID:2fjxeSPJ
>>489
充分じゃん、とくに呼ばれ方っていう普遍的な情報ならさ

お前実はロシア嫌いだろ、呼ばれてない愛称に固執するとかw
ロシアかわいそw
2020/04/14(火) 10:01:45.25ID:2fjxeSPJ
これで普段ロシアロシア最高最高言ってる変な奴の底が知れたな

奴はロシア語が分からない、本当の名前も知らない、ロシアを尊重する気もない
とんでもないロシアズリ野郎だったw
494名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 17:57:43.02ID:mRMT932v
相変わらず
ソースは検索数だけか
その検索数も当てにならないと
495名無し三等兵
垢版 |
2020/04/14(火) 17:58:08.08ID:mRMT932v
そして
ソースは嘘まみれのWikipedia
2020/04/14(火) 18:08:48.37ID:481fvuLE
きみ発言するたびにID変えてるけどバレバレだよ
恥ずかしいからやめときな
2020/04/14(火) 18:44:23.56ID:IZacyamz
ソースすら出せない時点で嘘まみれのWikipedia以下だって自覚無いんだろか?
2020/04/14(火) 18:50:02.61ID:481fvuLE
というかWikipediaにも昔は愛称ジュラーヴリクって書いてあったんだよね
でも去年の時点で修正されて、ジュラーヴリクという名は使用されていないという内容に改訂された
で、その時の編集履歴には「ロシア国内にてЖуравликの愛称が使用されているソースをお持ちの方が居ましたら再度修正をお願いします。」と書き込まれてるんだが
1年経っても結局ジュラーヴリクと呼ばれてるというソースは一つも出てこなかった訳だ

俺もジュラーヴリクって名前は何回か聞いてたから色々調べてみたんだけどさ
マジでそう呼ばれてるソースが一つも無いんだよ

俺が知る限りのソ連/ロシアの文献だの記事だのメディアだのを当たってみたけど
ジュラーヴリクなんて名前は一回も出てこなかった
今の今まで検証されずに広まってきた名前ってことだろうなぁ
2020/04/14(火) 19:10:30.92ID:481fvuLE
そうそう、Wikipediaの編集履歴を見ると最初の頃は「ジュラーヴリクとは獰猛な鶴を意味する」とかいう一文が書かれてたんだよ
でもロシア語でジュラーヴリクは「獰猛な鶴」なんて意味じゃなくて「小さくて可愛い鶴」って意味なんだよな
つまり日本で最初にジュラーヴリクって名前を言い出した奴はロシア語に詳しくなかった可能性が非常に高い
2020/04/15(水) 04:50:36.47ID:j3MkWu8U
呼ばれていないことが記述されているソースが無いと否定できないなら愛称はスパシーバだろうとブレジネフだろうと何でも主張できるな
2020/04/15(水) 04:57:15.11ID:NPFzLOhS
ロシアでは認知されてないから否定すらされないっていう簡単な話だよねこれ
逆に認知されてる名前については探せばすぐ見つかるソースが出てくる
2020/04/15(水) 07:20:09.96ID:UE0CHluA
悪魔の証明「無いことを証明する事はできない」

裁判でも科学でもそうだが、証明義務があるのは「有ることを主張する側」
2020/04/15(水) 18:09:42.87ID:9Ny+7uFx
ここで吠えられてもなー

幾つかの商業本で
Su-27はジュラーブリク
と書いてるからな
商業本なら、それなりの根拠があるのだろう
軍公式か部隊で呼ばれてるのか知らんが

少なくともソースは検索数でネットの匿名記事よりは信じられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況