美しい戦闘機スホーイ57について語らうスレ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Su-57_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
ロシア最新鋭スホイ57戦闘機が安すぎると疑問
https://jp.sputniknews.com/russia/201905206274927/
1機あたりおよそ3400万ドル(約37億円)
F22は1機およそ1億5000万ドル(約165億2,710万円・参考価格)
F35は1機116億円(参考価格)
いずれも返品不可
https://youtu.be/1ww1oUx7KEc
探検
【ロシア】スホーイSU-57【RUSSIA】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/21(火) 11:13:09.22ID:ZHTqW8V1
429名無し三等兵
2020/02/10(月) 13:07:32.02ID:1SlcQXt4 別にS-400が脅威なのでは無く、どこまで映るのかを分析されて対策を立てられるのが怖いのだろう
430名無し三等兵
2020/02/10(月) 21:16:21.83ID:qKMqjwLO なるほど
F-35もその程度のステルスか
空戦ではSu-57にはF-35は勝てない
このうえステルスを破られてはF-35はただのデブ戦闘機
F-35もその程度のステルスか
空戦ではSu-57にはF-35は勝てない
このうえステルスを破られてはF-35はただのデブ戦闘機
431名無し三等兵
2020/02/10(月) 22:28:53.05ID:7rMRAZHN そもそもステルスなんて、本来はその程度なんだよ
特性を把握されれば、大型レーダーなら検出できなくもない
ただし、そのハードルはSu-57のほうがF-35よりも低いだろうね・・・
S-400と、イランのS-300はそう大きくレーダーの構成は変わらないらしい
その後者の空をF-35は我が物顔で飛び・・・まあそんなもんだ
特性を把握されれば、大型レーダーなら検出できなくもない
ただし、そのハードルはSu-57のほうがF-35よりも低いだろうね・・・
S-400と、イランのS-300はそう大きくレーダーの構成は変わらないらしい
その後者の空をF-35は我が物顔で飛び・・・まあそんなもんだ
432名無し三等兵
2020/02/10(月) 22:35:15.56ID:PIgfLHC9433名無し三等兵
2020/02/10(月) 22:45:20.17ID:7rMRAZHN >>432
不思議だよなあ、ほぼ同じS-300の前は平気で飛び回ってコケにしてたくせに
問題にしていたのは、ステルス能力そのものより電子線周りの能力かもね
さて、Su-57はどの程度の電子戦闘能力を積む・・・?
不思議だよなあ、ほぼ同じS-300の前は平気で飛び回ってコケにしてたくせに
問題にしていたのは、ステルス能力そのものより電子線周りの能力かもね
さて、Su-57はどの程度の電子戦闘能力を積む・・・?
434名無し三等兵
2020/02/11(火) 13:24:52.25ID:BIgBssk9 巡航ミサイルがあるのにわざわざ母機自体が映りにいく必要がない
435名無し三等兵
2020/02/12(水) 21:49:28.01ID:Y9iSBwdr 中国にSu-57販売するのかよ
https://youtu.be/4pQobF3mrx8?t=76
https://youtu.be/4pQobF3mrx8?t=76
436名無し三等兵
2020/02/13(木) 19:44:40.06ID:RZQzcSnW437名無し三等兵
2020/02/13(木) 20:04:07.60ID:+Ai/dpaY Su-30いっぱい持ってるから当然ウチらに売り込み掛けてくるヨロシって内容で売却を提案されたと言う話ですら無いようだ
438名無し三等兵
2020/02/13(木) 20:25:59.34ID:2TTkCBBb なあんだ
439名無し三等兵
2020/02/14(金) 19:33:18.47ID:EBJgjsfW Su-57って1億5000万ドルするんだね。
F-35のコスパが良すぎる。
F-35のコスパが良すぎる。
441名無し三等兵
2020/02/15(土) 08:39:37.96ID:ifQyMYyT >>440
436を見てくれ。
436を見てくれ。
442名無し三等兵
2020/02/15(土) 20:08:51.99ID:s5UdIIho >>441
どうもありがとう
なるほど、インドに提示した価格はUS$150Mなのか
それは幾らなんでも高すぎる
ましてやチャイナ相手にその価格を提示したのならばまだしも、
インドにとっては戦闘機1機がUS$150Mというのはとてつもなく高額に感じるだろうな
どうもありがとう
なるほど、インドに提示した価格はUS$150Mなのか
それは幾らなんでも高すぎる
ましてやチャイナ相手にその価格を提示したのならばまだしも、
インドにとっては戦闘機1機がUS$150Mというのはとてつもなく高額に感じるだろうな
443名無し三等兵
2020/02/15(土) 20:35:15.47ID:5hpg3hD0 プーチンが76機のSU-57を26億3000万ドルで調達するって言ってたが相当ハッタリかましてそうだね
まあ旧ソ連の調達数から推測すると東側兵器は相当安いのかもしれんが3500万ドルってのは流石に無理かと
まあ旧ソ連の調達数から推測すると東側兵器は相当安いのかもしれんが3500万ドルってのは流石に無理かと
444名無し三等兵
2020/02/15(土) 23:47:10.73ID:6DKHy6mA https://www.afpbb.com/articles/-/3171210
>国営ロシア通信(RIA)によると、同国国防省は
>「米英仏は海と空からシリアの軍事および民間目標に対し
> 巡航ミサイルや空対地ミサイル100発以上を発射した」が
>「かなりの数」はシリアの防空システムによって撃墜されたと述べた。
>また、首都ダマスカス近郊の飛行場に対して発射された巡航ミサイル12発は全て、
>シリアの防空システムによって撃墜されたという。
トマホークの正面RCSは0.01m2と言われていてF-22は0.001〜0.01m2
この辺考えると金食い虫のステルスに貢ぐことが正しいのかどうか迷う結果だなあ
>国営ロシア通信(RIA)によると、同国国防省は
>「米英仏は海と空からシリアの軍事および民間目標に対し
> 巡航ミサイルや空対地ミサイル100発以上を発射した」が
>「かなりの数」はシリアの防空システムによって撃墜されたと述べた。
>また、首都ダマスカス近郊の飛行場に対して発射された巡航ミサイル12発は全て、
>シリアの防空システムによって撃墜されたという。
トマホークの正面RCSは0.01m2と言われていてF-22は0.001〜0.01m2
この辺考えると金食い虫のステルスに貢ぐことが正しいのかどうか迷う結果だなあ
445名無し三等兵
2020/02/16(日) 00:01:17.56ID:pDGuBlor そういう結果があるなら、ステルス機側はどう対策の対策をとるんだとおもう?
F-35にしろSu-57にしろ
F-35にしろSu-57にしろ
446名無し三等兵
2020/02/16(日) 01:42:15.40ID:3ZOhc3a3 そうすると、四乗根がどうのこうので極限までRCSを絞るよりも適当なところで妥協してステータスを別の方向に振るのもありじゃないかなあ
447名無し三等兵
2020/02/16(日) 02:07:29.00ID:b+HIZCdC 巡航ミサイルを踊らせろという閃き
448名無し三等兵
2020/02/16(日) 08:40:59.53ID:ePRZHrji F-22は0.0001、F-35は0.001、F-117は0.025
でトマホークは0.5
でトマホークは0.5
449名無し三等兵
2020/02/16(日) 09:46:52.11ID:zKA2iyW+ じゃあAGM-129で
450名無し三等兵
2020/02/16(日) 11:08:43.46ID:pDGuBlor451名無し三等兵
2020/03/16(月) 09:17:41.41ID:Rc9MXr+H 国別特許登録数
1980年〜83年、1985年〜1988年においてソ連が世界1位。
1994年から1998年までロシアが世界3位。
データが分かる1993年から2017年までロシアは世界5位以内。
https://www.youtube.com/watch?v=z0Gil5uakUk
1980年〜83年、1985年〜1988年においてソ連が世界1位。
1994年から1998年までロシアが世界3位。
データが分かる1993年から2017年までロシアは世界5位以内。
https://www.youtube.com/watch?v=z0Gil5uakUk
452名無し三等兵
2020/03/26(木) 00:50:38.08ID:0tSmzrD0 Su-57には極超音速ミサイル・ツィルコンが似合う
454名無し三等兵
2020/04/04(土) 02:51:55.95ID:q+2Xm4m6 ロシア軍人キター
455名無し三等兵
2020/04/05(日) 12:52:41.64ID:bibBODll Su-27の愛称は
Сушка/Сухарь:ロシアで実際に使われてる通称 Su-57は「新しいСушка」と呼ばれたりする
Журавль: ロシアのSF小説に出てくるニックネーム
Журавлик:↑がアメリカで翻訳された時に誤植されて、英語で「ジュラーヴリク」と呼ばれるようになった
だいたいこんな感じ
なのでЖуравликはマジでロシアでは一切通じない名前だし、журавльの方もたぶん小説内だけでしか通じない
ちなみMiG-29の愛称とされているЛасточкаも実は日本人が考えた名前なのでロシアでは通じない
Сушка/Сухарь:ロシアで実際に使われてる通称 Su-57は「新しいСушка」と呼ばれたりする
Журавль: ロシアのSF小説に出てくるニックネーム
Журавлик:↑がアメリカで翻訳された時に誤植されて、英語で「ジュラーヴリク」と呼ばれるようになった
だいたいこんな感じ
なのでЖуравликはマジでロシアでは一切通じない名前だし、журавльの方もたぶん小説内だけでしか通じない
ちなみMiG-29の愛称とされているЛасточкаも実は日本人が考えた名前なのでロシアでは通じない
456名無し三等兵
2020/04/05(日) 13:38:03.52ID:503aoz/d ソースは?
457名無し三等兵
2020/04/06(月) 12:27:44.63ID:ESQlwLIM Су-27 Сушка はグーグルでもヤンデックスでも検索すりゃすぐ出てくるよ
Су-27 ЖуравльはАнтон Первушинの小説内でしか確認できない
GoogleブックスはURLが長すぎるので Су-27 Журавль Антон Первушин で検索してくれ
んでЖуравликはそう呼ばれてるソースが一切存在しない
Су-27 ЖуравльはАнтон Первушинの小説内でしか確認できない
GoogleブックスはURLが長すぎるので Су-27 Журавль Антон Первушин で検索してくれ
んでЖуравликはそう呼ばれてるソースが一切存在しない
458名無し三等兵
2020/04/06(月) 12:56:41.57ID:ESQlwLIM ヤンデックスでистребитель Журавль(戦闘機 ジュラーヴリク)と検索すると折り鶴ばっかりヒットするし
истребитель Ласточка(戦闘機 ラースタチュカ)と検索するとドイツのMe262ばっかりヒットするんだわ
まあ「その愛称を知ってる人たちが一切ネットを使ってないのだ!」という可能性を完全に排除できる訳じゃないが
「そもそもロシアではそんな愛称は存在しなかった」と考えるのが一番自然だろう
истребитель Ласточка(戦闘機 ラースタチュカ)と検索するとドイツのMe262ばっかりヒットするんだわ
まあ「その愛称を知ってる人たちが一切ネットを使ってないのだ!」という可能性を完全に排除できる訳じゃないが
「そもそもロシアではそんな愛称は存在しなかった」と考えるのが一番自然だろう
459名無し三等兵
2020/04/06(月) 21:19:31.88ID:5s5Z+YKe460名無し三等兵
2020/04/06(月) 22:25:52.05ID:ESQlwLIM >>459
ソース出してるじゃん、検索ワードを入力するだけで分かるのにURL貼らなきゃいかんのか?
これは呼び名の問題だから、ネット上だろうと何だろうと、当のロシア人がその名前を使ってたらそれが証拠になる
まあいいや、まずはロシアでSu-27がСушка(スーシュカ)と呼ばれてるソースな
適当に「Су-27 Сушка」で検索しただけでもここらのサイトがヒットする
https://militaryexp.com/samolet-su-27-harakteristiki-i-skorost-istrebitelya/
https://soldat.pro/2018/07/07/sy-27/
https://www.youtube.com/watch?v=iGqMCSHWoTc
そしてロシアの検索サイトでистребитель Сушка で検索するとこんな感じの検索結果になる
https://yandex.ru/images/search?from=tabbar&text=%D0%B8%D1%81%D1%82%D1%80%D0%B5%D0%B1%D0%B8%D1%82%D0%B5%D0%BB%D1%8C%20%D0%A1%D1%83%D1%88%D0%BA%D0%B0
それに対してистребитель Журавлик での検索結果はこれ
https://yandex.ru/images/search?text=%D0%B8%D1%81%D1%82%D1%80%D0%B5%D0%B1%D0%B8%D1%82%D0%B5%D0%BB%D1%8C%20%D0%96%D1%83%D1%80%D0%B0%D0%B2%D0%BB%D0%B8%D0%BA&stype=image&lr=10636&source=wiz
ロシアでは誰もЖуравлик(ジュラーヴリク)の名前を使っていない、だからЖуравликとСу-27を結びつけるようなサイトはヒットしない。
ソース出してるじゃん、検索ワードを入力するだけで分かるのにURL貼らなきゃいかんのか?
これは呼び名の問題だから、ネット上だろうと何だろうと、当のロシア人がその名前を使ってたらそれが証拠になる
まあいいや、まずはロシアでSu-27がСушка(スーシュカ)と呼ばれてるソースな
適当に「Су-27 Сушка」で検索しただけでもここらのサイトがヒットする
https://militaryexp.com/samolet-su-27-harakteristiki-i-skorost-istrebitelya/
https://soldat.pro/2018/07/07/sy-27/
https://www.youtube.com/watch?v=iGqMCSHWoTc
そしてロシアの検索サイトでистребитель Сушка で検索するとこんな感じの検索結果になる
https://yandex.ru/images/search?from=tabbar&text=%D0%B8%D1%81%D1%82%D1%80%D0%B5%D0%B1%D0%B8%D1%82%D0%B5%D0%BB%D1%8C%20%D0%A1%D1%83%D1%88%D0%BA%D0%B0
それに対してистребитель Журавлик での検索結果はこれ
https://yandex.ru/images/search?text=%D0%B8%D1%81%D1%82%D1%80%D0%B5%D0%B1%D0%B8%D1%82%D0%B5%D0%BB%D1%8C%20%D0%96%D1%83%D1%80%D0%B0%D0%B2%D0%BB%D0%B8%D0%BA&stype=image&lr=10636&source=wiz
ロシアでは誰もЖуравлик(ジュラーヴリク)の名前を使っていない、だからЖуравликとСу-27を結びつけるようなサイトはヒットしない。
461名無し三等兵
2020/04/07(火) 22:53:53.10ID:3YGDOOJY どう見ても小さくないSu-27がジュラーヴリク=小さい鶴ってのは確かに違和感あったけど
なるほどそういう事だったのね
なるほどそういう事だったのね
462名無し三等兵
2020/04/07(火) 23:08:51.60464名無し三等兵
2020/04/08(水) 00:16:27.79ID:TMtGo6gi >>462
なんのソースが欲しいんだ?ロシアでЖуравликがSu-27の愛称として全く認知されてないのがよく分かるだろう
もし反論するつもりがあるならそっちもロシア人がロシア語でSu-27の事をЖуравликと呼んでるソースを出してくれよな
なんのソースが欲しいんだ?ロシアでЖуравликがSu-27の愛称として全く認知されてないのがよく分かるだろう
もし反論するつもりがあるならそっちもロシア人がロシア語でSu-27の事をЖуравликと呼んでるソースを出してくれよな
465名無し三等兵
2020/04/08(水) 00:20:09.81ID:TMtGo6gi ちなみに上で出したヤンデックスは、戦闘機を示すистребительを入力した後に
他のソ連/ロシア機の愛称を入力するとちゃんとその機体が表示されるよ
MiG-21のバラライカ(балалайка)
Su-34のウトコノース(Утконос)
Su-37のテルミナートル(Терминатор)
Su-47のベールクト(Беркут)
あたりはちゃんと本国ロシアでも浸透してる名前である事が分かる
まったく検索に引っかからないのはジュラーヴリク(Журавлик)とラースタチュカ(Ласточка)だけ
他のソ連/ロシア機の愛称を入力するとちゃんとその機体が表示されるよ
MiG-21のバラライカ(балалайка)
Su-34のウトコノース(Утконос)
Su-37のテルミナートル(Терминатор)
Su-47のベールクト(Беркут)
あたりはちゃんと本国ロシアでも浸透してる名前である事が分かる
まったく検索に引っかからないのはジュラーヴリク(Журавлик)とラースタチュカ(Ласточка)だけ
466名無し三等兵
2020/04/08(水) 00:22:30.06ID:oNkibEH9467名無し三等兵
2020/04/08(水) 00:38:07.00ID:TMtGo6gi 「呼ばれてない事を証明する」ってのは確かに難しいもんで、だからこそジュラーヴリク愛称説は今まで否定されずに残ってきたんだろうなぁ
実際ネットが無い時代には否定しようが無かっただろうけど、今では否定する状況証拠が出てるってことだ
実際ネットが無い時代には否定しようが無かっただろうけど、今では否定する状況証拠が出てるってことだ
468名無し三等兵
2020/04/10(金) 18:43:16.13ID:rWeJP4gS とにかくも
Su-27の愛称が
ジュラーブリク
ではないというソースはどこにあるのだろう
ロシア軍での愛称
製造会社での愛称
そのソースはどこに?
Su-27の愛称が
ジュラーブリク
ではないというソースはどこにあるのだろう
ロシア軍での愛称
製造会社での愛称
そのソースはどこに?
469名無し三等兵
2020/04/11(土) 08:06:09.61ID:gB6iZ9s3470名無し三等兵
2020/04/11(土) 11:02:03.26ID:Rcs2707t まだ粘ってんのか
471名無し三等兵
2020/04/11(土) 11:31:39.24ID:zBrM3GpE ジュラーブリク否定派のソースが
ネットの検索筆頭数という
笑えるソースですから
ネットの検索筆頭数という
笑えるソースですから
472名無し三等兵
2020/04/11(土) 11:42:14.70ID:Rcs2707t ほうほう、つまりネットで検索してすら出てこない名前のを、まぁだあると言い張っておられると・・・w
大爆笑だはこいつw
大爆笑だはこいつw
473名無し三等兵
2020/04/11(土) 13:14:56.11ID:9fGRLCIR 愛称ジュラーブリクはwikipediaにも否定されてるね
474名無し三等兵
2020/04/11(土) 13:17:15.33ID:SFhQd9ns Wikipediaは嘘ばかり書いてるところだが
特にアニメ系は酷い
ガンダムだとZZあたりが嘘ばかり書かれて貶められてる
特にアニメ系は酷い
ガンダムだとZZあたりが嘘ばかり書かれて貶められてる
475名無し三等兵
2020/04/11(土) 13:52:53.15ID:cSnXLazv476名無し三等兵
2020/04/11(土) 18:45:28.49ID:cSnXLazv477名無し三等兵
2020/04/13(月) 17:47:35.59ID:PK8xQttE 結局ソースは出せないのか
478名無し三等兵
2020/04/13(月) 20:18:07.75ID:/J+qci7V A=Bだけがソースじゃねえからなw
充分ソース出てるだろ、てーのーw
充分ソース出てるだろ、てーのーw
479名無し三等兵
2020/04/13(月) 21:09:15.51ID:OuCVxhR3 出てくるのは詭弁だけかよ
481名無し三等兵
2020/04/13(月) 22:27:59.97ID:k7zqugrr ジュラーヴリク否定派:根拠とソースがある
ジュラーヴリク肯定派:根拠もソースも一切無し
もう一週間もこの話してるしそろそろ結論でええやろ
ゲームかラノベかでこの名前に愛着があった人はご愁傷様ってことで
ジュラーヴリク肯定派:根拠もソースも一切無し
もう一週間もこの話してるしそろそろ結論でええやろ
ゲームかラノベかでこの名前に愛着があった人はご愁傷様ってことで
482名無し三等兵
2020/04/13(月) 23:49:04.68ID:pqVIXsat エセ科学と同じように自説を直接否定するソースが無いことを持って自説が正しいと言い張ってるだけ。
483名無し三等兵
2020/04/13(月) 23:57:01.49ID:k7zqugrr そうだなー
やっぱり「ジュラーヴリクと呼ばれてる」って主張はエセ科学と同レベルだよな
やっぱり「ジュラーヴリクと呼ばれてる」って主張はエセ科学と同レベルだよな
484名無し三等兵
2020/04/14(火) 00:10:11.51ID:481fvuLE というかさ
Su-27に搭載されてる情報分析システムの名前「ジュラーヴリ-K "Журавль-К"」を機体そのものの愛称だと勘違いしたんじゃないの?
http://centr.prom-rus.com/cat-transport/letatelnie-apparati/12917/
http://www.airwar.ru/enc/fighter/su27.html
その上でアルファベット表記のジュラーヴリ-K "Zhuravl'-K"を間違えてジュラーヴリク "ZhuravliK"って読んじゃったってオチだろこれ
Su-27に搭載されてる情報分析システムの名前「ジュラーヴリ-K "Журавль-К"」を機体そのものの愛称だと勘違いしたんじゃないの?
http://centr.prom-rus.com/cat-transport/letatelnie-apparati/12917/
http://www.airwar.ru/enc/fighter/su27.html
その上でアルファベット表記のジュラーヴリ-K "Zhuravl'-K"を間違えてジュラーヴリク "ZhuravliK"って読んじゃったってオチだろこれ
485名無し三等兵
2020/04/14(火) 00:36:55.88ID:OrBWn69D ソースもないのに語られてもなー
答えは出てるのに
ジュラーブリクがSu-27の愛称と
ここで吠えても事実は変わらないよ
答えは出てるのに
ジュラーブリクがSu-27の愛称と
ここで吠えても事実は変わらないよ
486名無し三等兵
2020/04/14(火) 00:38:40.84ID:OrBWn69D 今はどんどん日本が弱体化かつコロナや五輪で無様な姿を晒してるからネトウヨが発狂しとるのかな
ロシア関連スレを荒らしとる
ロシア関連スレを荒らしとる
487名無し三等兵
2020/04/14(火) 00:41:59.80ID:481fvuLE これで「なぜロシアで使われてない名前が日本で広まったのか」を説明できる
・ジュラーヴリクではなくジュラーヴリK
・機体の愛称ではなく搭載機器の名前
まーロシアの情報が少ない時代に伝わったあやふやな情報だったんだろうな
・ジュラーヴリクではなくジュラーヴリK
・機体の愛称ではなく搭載機器の名前
まーロシアの情報が少ない時代に伝わったあやふやな情報だったんだろうな
488名無し三等兵
2020/04/14(火) 05:13:43.88ID:aYySzSYK489名無し三等兵
2020/04/14(火) 07:34:29.12ID:WJaXOv/s ソースはネットの検索数
なんのソースにもならない
なんのソースにもならない
490名無し三等兵
2020/04/14(火) 08:16:38.75ID:481fvuLE >>488
いやー俺も不自然な指小形の愛称に違和感を覚えてたからこれでスッキリしたよ
「小鶴」はねーよな大型のSu-27でさ
あ、あと上で出てる情報に一つ補足なんだが「スーシュカ」はSu-27固有の愛称というより「スホーイ機」を指す愛称なんだ
だからSu-57も「スーシュカ」に含まれる。一応Su-57のスレだったから付け加えておくぜ
ソースはこれ
https://vm.ru/army/657922-legendarnye-moskovskie-sushki-ot-su-7-do-su-57
いやー俺も不自然な指小形の愛称に違和感を覚えてたからこれでスッキリしたよ
「小鶴」はねーよな大型のSu-27でさ
あ、あと上で出てる情報に一つ補足なんだが「スーシュカ」はSu-27固有の愛称というより「スホーイ機」を指す愛称なんだ
だからSu-57も「スーシュカ」に含まれる。一応Su-57のスレだったから付け加えておくぜ
ソースはこれ
https://vm.ru/army/657922-legendarnye-moskovskie-sushki-ot-su-7-do-su-57
491名無し三等兵
2020/04/14(火) 09:29:26.96ID:Bhqu5NV/ みんな、怒らずに聞いて欲しいんだけど…
ただの雑魚兵器だよね?これ。
ただの雑魚兵器だよね?これ。
492名無し三等兵
2020/04/14(火) 09:49:00.91ID:2fjxeSPJ493名無し三等兵
2020/04/14(火) 10:01:45.25ID:2fjxeSPJ これで普段ロシアロシア最高最高言ってる変な奴の底が知れたな
奴はロシア語が分からない、本当の名前も知らない、ロシアを尊重する気もない
とんでもないロシアズリ野郎だったw
奴はロシア語が分からない、本当の名前も知らない、ロシアを尊重する気もない
とんでもないロシアズリ野郎だったw
494名無し三等兵
2020/04/14(火) 17:57:43.02ID:mRMT932v 相変わらず
ソースは検索数だけか
その検索数も当てにならないと
ソースは検索数だけか
その検索数も当てにならないと
495名無し三等兵
2020/04/14(火) 17:58:08.08ID:mRMT932v そして
ソースは嘘まみれのWikipedia
ソースは嘘まみれのWikipedia
496名無し三等兵
2020/04/14(火) 18:08:48.37ID:481fvuLE きみ発言するたびにID変えてるけどバレバレだよ
恥ずかしいからやめときな
恥ずかしいからやめときな
497名無し三等兵
2020/04/14(火) 18:44:23.56ID:IZacyamz ソースすら出せない時点で嘘まみれのWikipedia以下だって自覚無いんだろか?
498名無し三等兵
2020/04/14(火) 18:50:02.61ID:481fvuLE というかWikipediaにも昔は愛称ジュラーヴリクって書いてあったんだよね
でも去年の時点で修正されて、ジュラーヴリクという名は使用されていないという内容に改訂された
で、その時の編集履歴には「ロシア国内にてЖуравликの愛称が使用されているソースをお持ちの方が居ましたら再度修正をお願いします。」と書き込まれてるんだが
1年経っても結局ジュラーヴリクと呼ばれてるというソースは一つも出てこなかった訳だ
俺もジュラーヴリクって名前は何回か聞いてたから色々調べてみたんだけどさ
マジでそう呼ばれてるソースが一つも無いんだよ
俺が知る限りのソ連/ロシアの文献だの記事だのメディアだのを当たってみたけど
ジュラーヴリクなんて名前は一回も出てこなかった
今の今まで検証されずに広まってきた名前ってことだろうなぁ
でも去年の時点で修正されて、ジュラーヴリクという名は使用されていないという内容に改訂された
で、その時の編集履歴には「ロシア国内にてЖуравликの愛称が使用されているソースをお持ちの方が居ましたら再度修正をお願いします。」と書き込まれてるんだが
1年経っても結局ジュラーヴリクと呼ばれてるというソースは一つも出てこなかった訳だ
俺もジュラーヴリクって名前は何回か聞いてたから色々調べてみたんだけどさ
マジでそう呼ばれてるソースが一つも無いんだよ
俺が知る限りのソ連/ロシアの文献だの記事だのメディアだのを当たってみたけど
ジュラーヴリクなんて名前は一回も出てこなかった
今の今まで検証されずに広まってきた名前ってことだろうなぁ
499名無し三等兵
2020/04/14(火) 19:10:30.92ID:481fvuLE そうそう、Wikipediaの編集履歴を見ると最初の頃は「ジュラーヴリクとは獰猛な鶴を意味する」とかいう一文が書かれてたんだよ
でもロシア語でジュラーヴリクは「獰猛な鶴」なんて意味じゃなくて「小さくて可愛い鶴」って意味なんだよな
つまり日本で最初にジュラーヴリクって名前を言い出した奴はロシア語に詳しくなかった可能性が非常に高い
でもロシア語でジュラーヴリクは「獰猛な鶴」なんて意味じゃなくて「小さくて可愛い鶴」って意味なんだよな
つまり日本で最初にジュラーヴリクって名前を言い出した奴はロシア語に詳しくなかった可能性が非常に高い
500名無し三等兵
2020/04/15(水) 04:50:36.47ID:j3MkWu8U 呼ばれていないことが記述されているソースが無いと否定できないなら愛称はスパシーバだろうとブレジネフだろうと何でも主張できるな
501名無し三等兵
2020/04/15(水) 04:57:15.11ID:NPFzLOhS ロシアでは認知されてないから否定すらされないっていう簡単な話だよねこれ
逆に認知されてる名前については探せばすぐ見つかるソースが出てくる
逆に認知されてる名前については探せばすぐ見つかるソースが出てくる
502名無し三等兵
2020/04/15(水) 07:20:09.96ID:UE0CHluA 悪魔の証明「無いことを証明する事はできない」
裁判でも科学でもそうだが、証明義務があるのは「有ることを主張する側」
裁判でも科学でもそうだが、証明義務があるのは「有ることを主張する側」
503名無し三等兵
2020/04/15(水) 18:09:42.87ID:9Ny+7uFx ここで吠えられてもなー
幾つかの商業本で
Su-27はジュラーブリク
と書いてるからな
商業本なら、それなりの根拠があるのだろう
軍公式か部隊で呼ばれてるのか知らんが
少なくともソースは検索数でネットの匿名記事よりは信じられる
幾つかの商業本で
Su-27はジュラーブリク
と書いてるからな
商業本なら、それなりの根拠があるのだろう
軍公式か部隊で呼ばれてるのか知らんが
少なくともソースは検索数でネットの匿名記事よりは信じられる
504名無し三等兵
2020/04/15(水) 18:13:38.20ID:9Ny+7uFx >>499
ジュラーブリクが子鶴
でもって子鶴ちゃんという意味あいというのは見たことあるよ
子鶴ちゃんなんて粋な愛称だと思う
F-18はライノ、F-14はドーターとパイロットに呼ばれてるそうだけど、現場の人は可愛い、愛され系の愛称を好むみたいですね
ジュラーブリクが子鶴
でもって子鶴ちゃんという意味あいというのは見たことあるよ
子鶴ちゃんなんて粋な愛称だと思う
F-18はライノ、F-14はドーターとパイロットに呼ばれてるそうだけど、現場の人は可愛い、愛され系の愛称を好むみたいですね
505名無し三等兵
2020/04/15(水) 18:14:43.06ID:NPFzLOhS 商業本(笑)それこそ何のソースにもならんわ
その「それなりの根拠」が何も無かったからこういう話になってるんだよ
軍でも公式でも一切そんな呼び名はねーよ
その「それなりの根拠」が何も無かったからこういう話になってるんだよ
軍でも公式でも一切そんな呼び名はねーよ
506名無し三等兵
2020/04/15(水) 18:15:53.52ID:NPFzLOhS 2000年代前半の日本のミリタリー界隈は「ジュラーヴリク」を単なる「鶴」の意味だと誤解してたんだが。
実はこれに物言いが入ったのもWikipediaが初なんだ。ロシア語知識のある人が「ジュラーヴリク」は「ジュラーヴリ」の指小形であって単純な鶴の意味ではない、とツッコミを入れた。
そこで改めてWikipediaに載ったジュラーヴリクの意味が「子鶴ちゃん」だ。この翻訳が間違ってる訳じゃないが、それ以前に日本でジュラーヴリクが子鶴ちゃんと訳された例は無かった。
つまり「Su-27=ジュラーヴリク=子鶴ちゃん」という論は日本じゃWikipediaソースの話となる。
>>504はWikipediaの昔の記述をまるっと受け売りしてただけって事だな。
実はこれに物言いが入ったのもWikipediaが初なんだ。ロシア語知識のある人が「ジュラーヴリク」は「ジュラーヴリ」の指小形であって単純な鶴の意味ではない、とツッコミを入れた。
そこで改めてWikipediaに載ったジュラーヴリクの意味が「子鶴ちゃん」だ。この翻訳が間違ってる訳じゃないが、それ以前に日本でジュラーヴリクが子鶴ちゃんと訳された例は無かった。
つまり「Su-27=ジュラーヴリク=子鶴ちゃん」という論は日本じゃWikipediaソースの話となる。
>>504はWikipediaの昔の記述をまるっと受け売りしてただけって事だな。
507名無し三等兵
2020/04/15(水) 18:19:30.48ID:NPFzLOhS509名無し三等兵
2020/04/15(水) 18:23:13.86ID:NPFzLOhS >>508
大手検索サイトの検索結果や検索情報は商標関連の裁判でも証拠として使われる程度には説得力のあるソースだぞ
「ジュラーブリクは検索に引っかからない」たしかにこれ単体だと証拠として弱いが
「ジュラーブリク以外の名前は全て検索に引っかかる」という情報を足すと十分証拠として成り立つんだわ
大手検索サイトの検索結果や検索情報は商標関連の裁判でも証拠として使われる程度には説得力のあるソースだぞ
「ジュラーブリクは検索に引っかからない」たしかにこれ単体だと証拠として弱いが
「ジュラーブリク以外の名前は全て検索に引っかかる」という情報を足すと十分証拠として成り立つんだわ
510名無し三等兵
2020/04/15(水) 18:25:46.70ID:NPFzLOhS ところで、ちゃんとした軍事本なら「それなりの根拠」とかじゃなくて具体的なロシアでの文献が出典として明記されてるはずなんだが
具体的な出典を教えてくれよ。「それなりのこんきょ」じゃなくてさ
具体的な出典を教えてくれよ。「それなりのこんきょ」じゃなくてさ
511名無し三等兵
2020/04/15(水) 18:29:10.39ID:NPFzLOhS だいたい、俺が知る限り3年前でも「ジュラーヴリクの愛称は非公式」とか言われてたんだぞ
ジュラーヴリク肯定派の中ですら非公式扱いだったんだ
軍公式か部隊で呼ばれてるのか知らんがって時点でお前さんの知識ガバガバじゃねーか
ジュラーヴリク肯定派の中ですら非公式扱いだったんだ
軍公式か部隊で呼ばれてるのか知らんがって時点でお前さんの知識ガバガバじゃねーか
512名無し三等兵
2020/04/15(水) 18:32:26.69ID:NPFzLOhS Su-37がテルミナートルと呼ばれてるロシア語のソースは簡単に出せるし
Su-47がビェールクトと呼ばれてるロシア語のソースは簡単に出せるのに
Su-27がジュラーヴリクと呼ばれてるソースだけは出せないってのはつまりそういう事だよな
小学生でも分かる理論だよ
Su-47がビェールクトと呼ばれてるロシア語のソースは簡単に出せるのに
Su-27がジュラーヴリクと呼ばれてるソースだけは出せないってのはつまりそういう事だよな
小学生でも分かる理論だよ
513名無し三等兵
2020/04/15(水) 18:33:31.89ID:N7V3+xPQ 書籍名も出さず商業本に書いてあったなんて何のソースにもならん。
それに国内の商業本なんて「Mirage2000はCCVでエレボンの動きが普通の無尾翼デルタとは逆なので高揚力装置として使える」なんて書いてあるぐらいトンデモ本が横行してる。
それに国内の商業本なんて「Mirage2000はCCVでエレボンの動きが普通の無尾翼デルタとは逆なので高揚力装置として使える」なんて書いてあるぐらいトンデモ本が横行してる。
514名無し三等兵
2020/04/15(水) 18:47:23.65ID:NPFzLOhS ああ、ミリオタならトンデモ商業本に遭遇した事ぐらいあるよな
まともな商業本でも後でデータが間違ってた事が判明する例は多いし、一昔前だとソ連の情報は曖昧なのが多かったからなぁ
それこそ>>484で言われたように搭載機器の名前と機体そのものの名前が混同されててもおかしくない
まともな商業本でも後でデータが間違ってた事が判明する例は多いし、一昔前だとソ連の情報は曖昧なのが多かったからなぁ
それこそ>>484で言われたように搭載機器の名前と機体そのものの名前が混同されててもおかしくない
515名無し三等兵
2020/04/15(水) 19:09:15.24ID:NPFzLOhS516名無し三等兵
2020/04/15(水) 19:51:32.44ID:NPFzLOhS 本国でどう呼ばれてるか、その根拠を提示するのは実に簡単だ
"普通は"軽ーく調べるだけでどんどんネタが出てくるもんだからな
・Su-47がБеркутと呼ばれてるソース
https://topwar.ru/33314-eksperimentalny-samolet-su-47-berkut.html
http://avia.pro/blog/su-47-berkut
http://www.airwar.ru/enc/fighter/s37.html
・Su-37がТерминаторと呼ばれてるソース
http://www.airwar.ru/enc/fighter/su37.html
https://warbook.club/voennaya-tehnika/samolety/su-37/
http://oruzhie.info/voennye-samolety/48-su-37
・Su-34がУтёнокと呼ばれてるソース
https://www.youtube.com/watch?v=N1BOEwOhBhY
https://pikabu.ru/story/su34_utyonok_5684283
https://russian.rt.com/russia/article/584765-su-34-istoriya-sozdaniya-harakteristiki
このレベルの情報源でも、ロシア国内で名が知れてる根拠としては十分なんだよ
もしジュラーヴリクって名前がБеркутやТерминаторやУтёнокと同様に通称として使われてるなら
いちいち紙の書籍を漁るまでもない、今すぐその通称が使われてるURLを貼れるはずだ
ほら出せよ9lk+USXB ロシア語が読めないなら便利なgoogle翻訳を使うといいぞ(笑)
"普通は"軽ーく調べるだけでどんどんネタが出てくるもんだからな
・Su-47がБеркутと呼ばれてるソース
https://topwar.ru/33314-eksperimentalny-samolet-su-47-berkut.html
http://avia.pro/blog/su-47-berkut
http://www.airwar.ru/enc/fighter/s37.html
・Su-37がТерминаторと呼ばれてるソース
http://www.airwar.ru/enc/fighter/su37.html
https://warbook.club/voennaya-tehnika/samolety/su-37/
http://oruzhie.info/voennye-samolety/48-su-37
・Su-34がУтёнокと呼ばれてるソース
https://www.youtube.com/watch?v=N1BOEwOhBhY
https://pikabu.ru/story/su34_utyonok_5684283
https://russian.rt.com/russia/article/584765-su-34-istoriya-sozdaniya-harakteristiki
このレベルの情報源でも、ロシア国内で名が知れてる根拠としては十分なんだよ
もしジュラーヴリクって名前がБеркутやТерминаторやУтёнокと同様に通称として使われてるなら
いちいち紙の書籍を漁るまでもない、今すぐその通称が使われてるURLを貼れるはずだ
ほら出せよ9lk+USXB ロシア語が読めないなら便利なgoogle翻訳を使うといいぞ(笑)
517名無し三等兵
2020/04/15(水) 20:27:31.57ID:NPFzLOhS 結局9Ny+7uFxも9lk+USXBもダンマリかい
>>504
粋な愛称?ハハハ
ジュラーブリクって名前を随分と気に入ってたみたいだな
愛着があった言説が覆るのは確かに悲しいだろう。ガッカリする気持ちは理解できるし同情もするけどなぁ
それを差っ引いてもお前の態度はクソ過ぎる
ま、ちゃんとしたソースがある「スーシュカ」って名前の方も俺は響きが綺麗で良いと思うぞ
スーシュカってのはスホーイСухойの「Су」とсушкиの「су」を掛け合わせたネーミングなんだ
ちなみにсушкиってのは丸くて小さい焼き菓子の名前でもある。洒落てるだろう?
>>504
粋な愛称?ハハハ
ジュラーブリクって名前を随分と気に入ってたみたいだな
愛着があった言説が覆るのは確かに悲しいだろう。ガッカリする気持ちは理解できるし同情もするけどなぁ
それを差っ引いてもお前の態度はクソ過ぎる
ま、ちゃんとしたソースがある「スーシュカ」って名前の方も俺は響きが綺麗で良いと思うぞ
スーシュカってのはスホーイСухойの「Су」とсушкиの「су」を掛け合わせたネーミングなんだ
ちなみにсушкиってのは丸くて小さい焼き菓子の名前でもある。洒落てるだろう?
518名無し三等兵
2020/04/15(水) 22:58:11.36ID:NPFzLOhS 子鶴ちゃんはもう反応なしか
人が居なさそうな時間を見計らって書き込むが、他人を見たらすぐに逃げ出す
鶴というよりはチキンですな
人が居なさそうな時間を見計らって書き込むが、他人を見たらすぐに逃げ出す
鶴というよりはチキンですな
519名無し三等兵
2020/04/15(水) 23:00:55.47ID:DoLUqiew クーリツァか
520名無し三等兵
2020/04/15(水) 23:06:45.08ID:NPFzLOhS 美味しそうだ
チキンキエフにでもするか
チキンキエフにでもするか
521名無し三等兵
2020/04/15(水) 23:30:46.35ID:DoLUqiew ポジャルスキー風というのもあるんだな
522名無し三等兵
2020/04/15(水) 23:35:54.78ID:NPFzLOhS ポジャルスキー…つくねカツみたいな感じかな、これなら家でも作れそう
コ−トレットが日本に行くとカツレツになり、ロシアに行くとコトレータになるんやな
コ−トレットが日本に行くとカツレツになり、ロシアに行くとコトレータになるんやな
523名無し三等兵
2020/04/15(水) 23:52:24.38ID:NPFzLOhS これで今日は終わりかな
つい熱が入っちゃって連投しまくってスマンカッタ
つい熱が入っちゃって連投しまくってスマンカッタ
524名無し三等兵
2020/04/16(木) 04:13:04.28ID:eLDghpGX 一番の収穫は、今までさもロシア側っぽく書いてた人間が、実はロシア語も読めずロシアでの呼ばれ方も知らない
とんだ偽ロシア人(笑)だったってこったなw
とんだ偽ロシア人(笑)だったってこったなw
525名無し三等兵
2020/04/16(木) 22:10:12.31ID:hGlLW2P9 そういえば話はちょっと逸れるけど、>>516を書き込んでる途中に気付いた件が一つ
日本だとSu-34の愛称をウトコノース(Утконос=カモノハシ)としているサイトがちょいちょいあるんだけど
実はこれ、ロシアだとSu-34よりもMiG-23B(MiG-27)の愛称として使われる例の方が多いらしい
https://arsenal-info.ru/b/book/3724573779/12
https://ru.qwe.wiki/wiki/Mikoyan_MiG-27
http://www.vsp.ru/2014/07/08/utkonos-vzletel/
で、ロシアでのSu-34の愛称はウトーノク(Утёнок=アヒルの子)という方がメジャーなんだそうな
ソ連/ロシア関連って日本だとまだまだ不正確な情報が広まってる事が多いからね
俺だって勘違いしてる事が沢山あるかもしれない。新しいソースが出てきた時には受け入れるのが大事
日本だとSu-34の愛称をウトコノース(Утконос=カモノハシ)としているサイトがちょいちょいあるんだけど
実はこれ、ロシアだとSu-34よりもMiG-23B(MiG-27)の愛称として使われる例の方が多いらしい
https://arsenal-info.ru/b/book/3724573779/12
https://ru.qwe.wiki/wiki/Mikoyan_MiG-27
http://www.vsp.ru/2014/07/08/utkonos-vzletel/
で、ロシアでのSu-34の愛称はウトーノク(Утёнок=アヒルの子)という方がメジャーなんだそうな
ソ連/ロシア関連って日本だとまだまだ不正確な情報が広まってる事が多いからね
俺だって勘違いしてる事が沢山あるかもしれない。新しいソースが出てきた時には受け入れるのが大事
526名無し三等兵
2020/05/03(日) 19:27:43.95ID:CokoKHfM まだやってるのか
俺はジュラーブリクを使うけどな
ここやネットの書き込みよりも商業誌の記載を信用するよ
俺はジュラーブリクを使うけどな
ここやネットの書き込みよりも商業誌の記載を信用するよ
527名無し三等兵
2020/05/03(日) 19:40:04.77ID:h48Nf5f5 コンバットマガジンとか大事に読んでそう
528名無し三等兵
2020/05/04(月) 15:22:11.16ID:KJkVdLli■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- なんでブタをぶったたくの?
- ミスターフルスイングとかいう野球漫画ww
- ブタだけはぶったたかないで
- 明日デリヘル使いたいんだけど、家に呼んでもいいのかわからない
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )ビール飲みたくなってきた
