【ロシア】スホーイSU-57【RUSSIA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/21(火) 11:13:09.22ID:ZHTqW8V1
美しい戦闘機スホーイ57について語らうスレ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Su-57_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

ロシア最新鋭スホイ57戦闘機が安すぎると疑問
https://jp.sputniknews.com/russia/201905206274927/
1機あたりおよそ3400万ドル(約37億円)

F22は1機およそ1億5000万ドル(約165億2,710万円・参考価格)
F35は1機116億円(参考価格)
いずれも返品不可


https://youtu.be/1ww1oUx7KEc
2020/04/15(水) 23:30:46.35ID:DoLUqiew
ポジャルスキー風というのもあるんだな
2020/04/15(水) 23:35:54.78ID:NPFzLOhS
ポジャルスキー…つくねカツみたいな感じかな、これなら家でも作れそう
コ−トレットが日本に行くとカツレツになり、ロシアに行くとコトレータになるんやな
2020/04/15(水) 23:52:24.38ID:NPFzLOhS
これで今日は終わりかな
つい熱が入っちゃって連投しまくってスマンカッタ
2020/04/16(木) 04:13:04.28ID:eLDghpGX
一番の収穫は、今までさもロシア側っぽく書いてた人間が、実はロシア語も読めずロシアでの呼ばれ方も知らない
とんだ偽ロシア人(笑)だったってこったなw
2020/04/16(木) 22:10:12.31ID:hGlLW2P9
そういえば話はちょっと逸れるけど、>>516を書き込んでる途中に気付いた件が一つ
日本だとSu-34の愛称をウトコノース(Утконос=カモノハシ)としているサイトがちょいちょいあるんだけど
実はこれ、ロシアだとSu-34よりもMiG-23B(MiG-27)の愛称として使われる例の方が多いらしい
https://arsenal-info.ru/b/book/3724573779/12
https://ru.qwe.wiki/wiki/Mikoyan_MiG-27
http://www.vsp.ru/2014/07/08/utkonos-vzletel/
で、ロシアでのSu-34の愛称はウトーノク(Утёнок=アヒルの子)という方がメジャーなんだそうな

ソ連/ロシア関連って日本だとまだまだ不正確な情報が広まってる事が多いからね
俺だって勘違いしてる事が沢山あるかもしれない。新しいソースが出てきた時には受け入れるのが大事
526名無し三等兵
垢版 |
2020/05/03(日) 19:27:43.95ID:CokoKHfM
まだやってるのか

俺はジュラーブリクを使うけどな
ここやネットの書き込みよりも商業誌の記載を信用するよ
2020/05/03(日) 19:40:04.77ID:h48Nf5f5
コンバットマガジンとか大事に読んでそう
528名無し三等兵
垢版 |
2020/05/04(月) 15:22:11.16ID:KJkVdLli
>>526
お前からキヨタニズムを感じる
お前キヨタニストか?
529名無し三等兵
垢版 |
2020/05/04(月) 19:40:40.60ID:240MMpPV
>>526
やあ子鶴ちゃん、ほとぼりが冷めた頃合いだと思って舞い戻ってきたのか?
残念だがお前の意見に賛同する奴は誰一人として居ないぞ
というか一貫してジュラーヴリクじゃなくてジュラー「ブ」リクって言ってるあたり
お前の言う商業誌ってマブラヴとかガーリーエアフォースのことじゃねーの?(笑)
2020/05/04(月) 20:34:40.59ID:240MMpPV
結論としては
尻尾巻いて逃げ出したくせに偉そうに口開いてんじゃねーよハゲ>>526
ってことで
531名無し三等兵
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:16.44ID:CunKaYtB
F35を導入できない国としては唯一の選択肢になるだろうね。
自衛隊のF15、F2は歯が立たないんだろうか。
F15を近代化改修するけどそれもダメかな。
2020/05/05(火) 19:39:59.42ID:0dI7cNmE
>>531
F-15は改修してもRCSが馬鹿デカいから不利だな
2020/05/05(火) 19:51:02.98ID:nwkJsISL
サイレントイーグルとかあったけどな
どこも買わなかったが
2020/05/05(火) 19:59:41.21ID:4n3Dfd+V
韓国の選定で勝利したのに、日本がF-35を採用したので落とされた。
2020/05/05(火) 21:45:12.53ID:PES8s1Lc
対地攻撃能力を求めなければ
RCS低めのF-18Eを買った方が良いからな。
2020/05/06(水) 04:19:56.04ID:UlUzelSs
可変インテークのままでどう改良したところでステルス性を向上させるのは難しいんだろうね
2020/05/06(水) 04:23:17.83ID:UlUzelSs
可変インテークのB-1Aから固定インテークのB-1Bへの改良でRCSは1/10になったとされてるからなあ
それ以外の変更点による部分も多いだろうけど
538名無し三等兵
垢版 |
2020/05/06(水) 18:42:39.13ID:A/pSkhdf
>>536
F-22は可変インテーク
2020/05/06(水) 18:50:12.20ID:UlUzelSs
F-22は可変ノズルだけどインテークは固定でしょ
540名無し三等兵
垢版 |
2020/05/26(火) 12:53:24.95ID:yKDxXRJU
>>433
アメリカはS-300持ってるし性能なんか知ってる
2020/05/26(火) 23:16:37.55ID:CpFGu4Xt
また偉い昔へのレスがきてる
2020/05/27(水) 16:57:40.34ID:00nSUi5v
スホーイはすこ
543名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 17:25:50.60ID:hLWnhrut
アフターバーナー無しでマッハ2.4
544名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 18:04:56.23ID:RQvxH6Iv
>>543
はや!
流石に神速ミク25の国の戦闘機
2020/05/30(土) 20:41:15.08ID:HZ84uvB5
痛戦闘機か
546名無し三等兵
垢版 |
2020/05/30(土) 21:20:34.41ID:RQvxH6Iv
しかしアフターバーナーなしで
マッハ文明なんてすげーな

F-15でもアフターバーナー込みでマッハ2.5なのに
アフターバーナー込みならマッハ3いく?

ステルス性能はともかく、それ以外の性能は世界最強か?
2020/05/30(土) 22:13:15.71ID:8rERnNPp
>>543
それは最高速度だろ、スパクルはマッハ1.6くらいじゃなかったか
2.4も出したら機体表面の複合材が大変な事になりそう

それでも前世紀の航空機と比べたらとんでもない進歩だ
2020/05/30(土) 22:38:46.42ID:sh7jBlyq
可変インテークじゃないと最高速アタックには不利だな
しかし可変インテークだと重く高くそして何より最重要なステルスに不利だから今後の戦闘機には永久に登場しないかも
2020/05/30(土) 23:34:44.75ID:kf6IDkYA
最高速レコードアタックはMig-41辺りが将来頑張ってくれるんじゃないかな
2020/05/31(日) 09:24:47.15ID:deuNlQpO
マツダSCRUMジェットが実用になれば
音速の3倍くらいでの巡航ミサイルも十分可能になるんだろうな
2020/05/31(日) 09:25:00.62ID:deuNlQpO
巡航ミサイルじゃなくて
552名無し三等兵
垢版 |
2020/06/03(水) 08:07:37.87ID:v/gz1RBP
>547
製品30が開発成功したらの数値だと思うけど向こうのニュースにあったお
553名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 09:55:32.64ID:weWQBb42
ロシアの兵器って強そうだけど西側兵器に殺られてる感じがするんだけど。
Su-57はどうだろ。
554名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 10:20:46.67ID:u9sF22gH
過大評価は禁物だけど
いままでロシア対アメリカは一度もないからなー

2流国のモンキーロシア製

1流国のアメリカ製
で評価するのは禁物かと
2020/07/26(日) 14:51:01.06ID:vJR6ctjV
>>553
中露など、情報公開しない国の兵器は基本的に過大評価。
ハッタリも性能の一部とばかりの割り切り。
議会に報告されて、議事録が公開されてしまう西側と同列に考えてはならない。
ロシアもそれをよく分かっていて、核兵器頼みするしかない。
2020/07/26(日) 19:43:24.43ID:zdTZlwJO
>>553
ヤってる軍とヤられてる軍の練度が違うんじゃないかな
ロシアの兵器を使ってる国が適当に訓練してるイメージ
飽くまでイメージだけど
2020/07/26(日) 21:27:49.15ID:6+OelozM
ロシアなどを軽視する人は昔かいる

ベトナム戦争前も戦争中もそんなこと言ってる高級軍人が一杯いた
けど、結果はベトナムの勝利だった

まあ、アメリカ側にもベトナム強い、このままやれば負けると報告してる佐官以下は一杯いたわけだけど

まあ、そんなにロシアが弱いならガンガンと欧米日本もロシアとやればいいわけだ
実際は1度もやったことないわけだけど

クリミアも占領されるままだった
2020/07/26(日) 21:35:20.04ID:N9dGRmb4
>>557
政治が足を引っ張りまくったベトナムを例に出すのはどんなもんかね?
ベトナムと同様の制限をつけたら湾岸戦争でもイラクに勝てない気がするが。
2020/07/27(月) 04:34:41.84ID:W/y5DNxc
>>557
戦闘機のスレだから戦闘機の話だよな?
MIGの戦闘機は格闘力には優れていたが、後半ごろには対策されて米海軍:ベトナムのキルレシオ13:1だったぞ

ベトナムの場合、戦力というより政治的な方面でベトナムが粘り勝ちしたのが大きい
戦闘機そのものでいったら、やはりアメリカのほうが強かったわけだよ

てか、いちいち好戦的な物言いしてんじゃねーよオメーいつもそれだな、卑屈だからやめとけや
ロシアへのヘイトが上がるだけだぞアホ
2020/07/27(月) 04:42:19.89ID:W/y5DNxc
まあ…そのへんの言い草はさておき、FGFAがナシになったんで発展型がひとつ消えたのは悲しいな
トルコは買うかな・・・この状況なら買うだろう、たぶん
ベトナムともしかしたらインドネシアも買うんじゃないかと思ってたら、後者はタイフーン買うとか言い出してもうわかんねえなこれ・・・
2020/07/27(月) 06:44:28.78ID:EWu2jMJu
>>559
誤魔化ししてもなー
アメリカは負けた
これはが事実

日本人は誤魔化すのが大好き
2020/07/27(月) 09:19:03.53ID:W/y5DNxc
>>561
13:1でソ連戦闘機が負けてたのに、それを無視してもなー
キルレシオではソ連兵器はボロ負けしてた
それが事実

そうやってごまかしてばかりいるから、人口半分以下の韓国と同程度の経済しかロシアは持てないんだよw
ステルス戦闘機なら韓国ですら作る、ロシアのアドバンテージまた1つ消えちゃうねw
2020/07/27(月) 09:28:35.89ID:W/y5DNxc
ベトナムは陸軍ががんばってがんばって頑張り抜いたから、国土をボロボロにされても勝った
空軍はトータルでも米に2:1でやられてるし、末期のころには10:1でカス扱いだぞ

その無残な飛行機はソ連製だ、基本的に同時代の最新米戦闘機とその戦術の前には太刀打ちできないんだよ
ウクライナの田舎の片隅だけ乗り込んでイキがってる程度だからそうなる

インドにすら売り込めなかったSu-57(笑)
2020/07/27(月) 14:48:03.20ID:LJY4HEPG
キルレシオで負けていても戦略的に勝ってれば「勝ち」というのは、日本人に欠けてる視点だよぬ
565名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 17:25:51.04ID:J5iyHsLq
日本人は言い訳誤魔化し大好きだしね

無条件降伏して国が滅亡した日を、
終戦の日とか

ベトナム戦争についてはアメリカも、
奴らは汚い戦争をした
正々堂々やれば俺達が勝ってたー
そんな馬鹿なことを言ってるけどね
2020/07/27(月) 17:35:21.11ID:0k3tpMgj
>>564
戦略的に勝っても戦術的にボロ負けなのだから兵器や戦術が劣っている事は事実でしょ。
戦略的に勝ったって方が言い訳の誤魔化しだよ。
567名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 17:36:56.66ID:J5iyHsLq
>>566
そもそもだ
戦術的勝利も、

アメリカは全力

相手はベトナム
ですよw
2020/07/27(月) 20:10:02.41ID:m8F8nirK
>>566
国力が桁違いの外征軍を返り討ちにしつつ
その前後のフランス・中国の征服も斥けているので...
569名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 20:23:08.35ID:IHGXiOWF
>>566
> >>564
> 戦略的に勝っても戦術的にボロ負けなのだから兵器や戦術が劣っている事は事実でしょ。

戦術的にボロ勝ちしても
発展途上の小国ベトナムに
戦争で負けるアメリカ

アメリカの兵器や戦術は、
そ・の・程・度・という証明ですね
570名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 21:21:10.65ID:rPq+EQHl
そろそろスホイの話しようか。
2020/07/27(月) 21:37:37.85ID:t3vjZTHs
>>569
兵器の話してるんだから、戦術レベルの話でしょ
外に売り込めず100機も作らないSu-57(笑)

韓国にすら付かず離れずされちゃうGDPから目をそらして、みっともねえw

ぐちぐちと卑屈をお前がぶちまける限り、Su-57はディスりの対象にしつづける、卑屈になるよりいいところ語ってみたらどうだ?
ま、できないだろうけどなw
572名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 21:48:30.80ID:16t9mVi/
>>571
アメリカがご自慢の兵器で戦争して
ベトナムに負けたのは事実でして
そこから逃げちゃ駄目ですよ

>>570
ネタが最近ないからのう
ロシアもVSTOLに力を入れとるし
F-35もトルコに売るとヤバいという程度の実力なのは見えてきたので、それ程急ぐ必要ないのかも
2020/07/27(月) 21:52:09.13ID:t3vjZTHs
>>572
損害はベトナムのほうがはるかに大きく、ボコボコにされながら政治で押し出したのは事実でして
そこから逃げるから、高速鉄道ひとつ国産化できないんですねえ、ロシア

兵器のレベル・・・キルレシオ13対1(笑)

ま、ろくなRCS低減もできてないってバレてるしねえ、Su-57
ロシアらしい駄目な戦闘機だなw
574名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 21:56:18.00ID:pruHSAQA
戦争に負けたんだから
戦術でも負けたんだよ

マイクロな世界で勝ったと抜かしても
君が惨めだけですよ

ベトナム>>>>アメリカ
これが事実
2020/07/27(月) 21:57:32.42ID:t3vjZTHs
戦術レベルの話してるのに、ボッコボコにされてた現実を認められないんだもんなあ、ロシアw
クリミアに下品な手出ししてG7から追い出され、石油価格も大幅下落で大爆笑w

こ れ が 現 実

ベトナムから米を押し出したのは、ベトナム人の血と汗ですよ
1:13でボロ負けするソビエト戦闘機(笑)

足手まといじゃん、ないほうがマシじゃねーかwwwwwww 雑魚いソビエト、そんなだから解体するんだよw
2020/07/27(月) 21:59:30.92ID:t3vjZTHs
ってか、イラクや湾岸でも米軍戦車にボコボコにされてたなあ、よわっちいT-なんとかってロシアン戦車w

インドにも跳ね除けられたSu-57…おいおい、どんだけ笑わせてくれるんだよw
F-35がそろそろ4桁生産なのに、まだ8年後に76機!とかゆっくりのんびりですなあw
雪かきでもしてんのかなあw

夏だけどwwwwwww

ざぁこwざぁこwG7すら蹴りだされたロ〜シアw
577名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 22:01:06.58ID:Y0coKETp
そんなにF-35が凄いなら
トルコに売るべきだよなー
本当にF-35が凄いならね

アメリカはすぐに約束を破る
2020/07/27(月) 22:03:34.36ID:t3vjZTHs
約束の存在しないロシアン発想wwwwwww

そのF-35を売ってもらえないから、仕方なくいやいや名前出してるのがSu-57よwwwww
自分から望んで第1選択肢にしなかった、F-35に未練たらたらで…

Su-57購入宣言にいまだに踏み切らないトルコw
欲しくありません、実は要りませんって雰囲気アリアリじゃんwww
579名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 22:09:20.38ID:rPq+EQHl
設計の新しいSu-57はSu-30、27辺りと比べて優位性があるのかな。
インドが拒否してるので、そんなに良くないと思うんだけど。
ちなみにライフサイクルコストを含めたトータルコストは安いんかな。
580名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 22:13:48.78ID:Y0coKETp
>>579
そりゃ、完全新規ですから優位でしょう

インドはまだ早計
交渉相手としてインドは難敵w
けど、空母ヴィクラマーディティヤの様に難交渉の果てに実を結ぶ時もあります
581名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 22:16:33.41ID:rPq+EQHl
>>578
あんまり高性能な戦闘機を買っても維持できないと思うから、F-16 Su-35あたりを買うべきではないかな。
582名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 22:17:37.44ID:Y0coKETp
ただ、開発が遅れたせいで微妙な立ち位置になってるのも事実かなー

速度と大搭載量を活かしてMig-31の後継機になりそう
2020/07/27(月) 22:20:52.81ID:5Y58ib8/
エンジン換装しちゃうとF-22を凌ぐ推力重量比になっちゃうのよね>>SU-57
2020/07/27(月) 22:21:26.09ID:t3vjZTHs
>>581
維持する姿勢はあるし、それ前提のF-35だからいいんじゃない?
いまさらF-16じゃ機体規模小さすぎるしねw
でもまあ、RCS低減し切れてないSu-57はちょっとないかなあ…対策した次期ブロックが出れば多少は面白いんだが

けなし君が沸くようだと、それも難しいのかもねえ
585名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 22:25:27.27ID:rPq+EQHl
>>580
なるほど。

政治的にも外交的にも駄目なんだろうけど。
アラート用に自衛隊にSu-35なんて配備されたらカッコいいだろーなーと思う今日このごろ。
F-2カラーにしたらどうかなw
少なくともF15preよりも強いと思う。
あとは値段&コストか。
586名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 22:27:29.35ID:Y0coKETp
非同盟主義のベトナムは購入決定で
おなじく非同盟主義のインドも買うだろうから
Su-57は結構売れると思うんだけどな

昔からだけど近年のアメリカの裏切りは酷いから
587名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 22:32:37.49ID:Y0coKETp
>>585
>>59でインド空軍がSu-30MKIで日本で共同訓練をするとあったがどうなったんだろうな

お互いコロナでそんな余裕ないのかな?
2020/07/27(月) 22:44:33.58ID:t3vjZTHs
>>586
サハリンで手のひら返しの石油利権強奪かましたロシアほどじゃないでしょw
アレのおかげで西側からの警戒心が増して、資源輸出経済から抜けられなくなったからむしろ僥倖だけどw

てか、ベトナムですらSu-57は現状じゃ買わないだろ、性能が足りなすぎる
2020/07/27(月) 22:47:43.02ID:t3vjZTHs
>>585
アラートにはちょっと大型過ぎるねえ、アグレッサーにはあっても良かったんだけど
まあ、今から見たらもう過去の機体過ぎるか
590名無し三等兵
垢版 |
2020/07/27(月) 23:37:23.52ID:rPq+EQHl
>>589
アラートにF35は贅沢すぎる。
F-2もF15改修機も勿体ない。
コストの低い軽戦闘機を充てないと経費倒れになりそう。
安くてそこそこ使えるのを導入すべき。
2020/07/27(月) 23:44:10.46ID:t3vjZTHs
>>590
つまりアラート専用グリペンという流れかッ!
いや一応ここSu-57スレではあるのでちょっとあの…
2020/07/27(月) 23:50:05.59ID:Ti11U7O/
>>590
やっぱF-4か!
593名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 00:01:19.87ID:QCqGCMhd
>>591
スホイ・・・スレチになるから言ってみたとです。

戦闘機の価格をググってたけど、
グリペンは最新のE型が凄く高くなったみたいね。
F16Vもけっこう高いし。
で、量産効果でF35がものすごく安くなって来ちゃったという話で笑っちゃった。
これなら、ビーストモードで翼にミサイルを搭載して、レーダーに映るようにしたら良いじゃんという話に戻りそう。
2020/07/28(火) 02:13:05.40ID:3Z9N9L1v
ここで名前が出でる機体の中では一番安いのに贅沢も何もないでしょうよ>>F-35
595名無し三等兵
垢版 |
2020/07/28(火) 03:32:08.06ID:QCqGCMhd
>>594
F35安くなりすぎだよね。
戦闘機の中のカローラになりそう。
F2の交代分もF35にしたほうがコスパ良さそうだもんね。
596名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 22:09:42.57ID:D5BgrUB5
アメリカやばいな
戦争どころか軍の維持も危ういかも

米4〜6月期GDP、32・9%減…
リーマン直後上回る最悪の落ち込み
2020/07/31(金) 03:42:18.80ID:n8XuP9CJ
内戦を起こせば安泰
2020/07/31(金) 03:58:29.98ID:mGQIURyl
四半期の数字だしおおむね予想通りだな
まあ米の場合1/10になってもまだロシアよりGDP大きいがよ…

ロシアも-10%近い状況だからどこも笑えねー…
599名無し三等兵
垢版 |
2020/08/06(木) 09:35:43.19ID:R4vsF9br
【ロシア】Su-57戦闘機の新しいガラスは核爆発の光から操縦士を保護する [08/06] [SQNY★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1596653903/
600名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 02:50:39.39ID:zM1H0yRk
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/07(金) 04:43:40.18ID:KVLRPFCt
>>593
>>595
F-35は運用コストがF-15の二倍以上に暴騰してるけどね
コスト削減するする言いながらも達成出来てないし達成の目処もない
2020/08/07(金) 05:40:40.70ID:rrLQA8HR
古い上に、Su-57にかすりもしない話題だな
もうSu-57の事はどうでもいいってわけかw
603名無し三等兵
垢版 |
2020/08/07(金) 06:22:02.60ID:xtqdZp6E
>>601
F-15C 21,290ドル
F-15D 21,109ドル
F-15E 17,071ドル
F-16C 8,374ドル
F-16D 8,274ドル
F-22A 36,455ドル
F-35A 17,701ドル
A-10C 6,118ドル

アメリカ空軍の1時間あたりの飛行コスト

F-16安いね
2020/08/07(金) 06:28:19.69ID:rrLQA8HR
F-16Vでどうなるかは気になる
2020/08/07(金) 07:23:24.41ID:KVLRPFCt
>>603
はいどうぞ
https://www.airforcemag.com/JPO-Seeks-to-Slash-F-35A-Flight-Hour-Costs/
606名無し三等兵
垢版 |
2020/08/14(金) 10:00:52.56ID:tBEWl6sD
Su-57やJ-20はクローズアップした写真見ると
全然洗練されてない時代遅れの構造
2020/08/14(金) 11:42:02.27ID:EzmvnrCw
>>606
F-22もアラスカ以外の機体は表面ボロボロだし案外あんなもんじゃないの
F-35が異質なだけ
608名無し三等兵
垢版 |
2020/08/16(日) 17:26:14.17ID:a2x1Qrab
>>607
表面ボロボロとか飛行中に劣化してくるとかそういう意味じゃなくて
動翼のつなぎ目とかの構造だよ
J-20やSu-57は完全に旧世代
アメリカのステルス機はシームレスでつなぎ目がほとんど見えない
2020/08/20(木) 16:55:31.03ID:1/QSW5Cp
Su-57は目標としたRCSは0.1-1m2はでF-22はもちろんF-35にも遠く及ばないし
西側の基準でいえばセミステルス もしくは準ステルス機ってとこでしょ
それでもステルス機が存在せず想定される近代的な航空戦では一方的に刈られる側だったロシア空軍にしてみれば光明でしょ
2020/08/20(木) 21:50:31.50ID:RCj8i2Lt
>>608
F-22とかもクローズアップするとリベットや継ぎ目が丸見えで驚くよね

F-35は表面こそ綺麗だけどRAM構造をケチってるからF-22にRCS負けてるしさ
2020/08/25(火) 23:48:36.01ID:2YvrXcz1
ユーロファイターやラファールのようなセミステルスはRCS1.0とは言っても
大きな垂直尾翼がそそり立ってるし色々と問題がありそう
2020/08/26(水) 00:59:49.67ID:QtnH6hT7
垂直尾翼の角度より枚数が多いほうがRCSにとってはセンシティブだと思われる
2020/08/26(水) 07:16:55.49ID:HXmrBZNA
F-22は垂直尾翼がやたらデカいのが謎
YF-22の時代からデカいし何らかの狙いがあるんだろうけど
2020/08/26(水) 08:32:55.85ID:Qyb8rETc
高迎角でもヨー制御(ラダー)が効くように
2020/08/26(水) 08:45:30.85ID:HXmrBZNA
F-15と比べても明らかにデカいしステルス機でヨー制御のためにこのサイズなら空力設計ミスってね?
http://imgur.com/H3tR8Xs.jpg
2020/08/26(水) 09:47:48.03ID:Qyb8rETc
>>615
高迎角でって書いたでしょ
2020/08/26(水) 11:42:20.56ID:FJqXh3Nw
斜めにオフセットしてると効きが悪くなるから必然的にでかくなるんかね
2020/08/26(水) 12:33:16.31ID:lyBlFPHp
su-57はめちゃ小さい
2020/08/26(水) 14:33:41.35ID:3wBSBru/
F/A-18もAOAのリミット無いくらい高迎え角に強いけどF-22より垂直尾翼小ぶりだな
2020/08/26(水) 17:07:50.48ID:gjoAZ4Pb
F-22みたいな垂直尾翼の翼形だと、高AoA時に翼端にしか空気が流れないから必然的に巨大化させる必要があるんでは?
F-35みたいに垂直尾翼もオーソドックスな後退翼にできれば良かったんだろうけど


>>618
SU-57は垂直尾翼が全動式だから小さくていいのかも
2020/08/26(水) 19:48:55.60ID:mt/+fvAR
エリアルールの関係で垂直尾翼がこのくらい大きい方が抗力が減るのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況