【ロシア】スホーイSU-57【RUSSIA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/21(火) 11:13:09.22ID:ZHTqW8V1
美しい戦闘機スホーイ57について語らうスレ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Su-57_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

ロシア最新鋭スホイ57戦闘機が安すぎると疑問
https://jp.sputniknews.com/russia/201905206274927/
1機あたりおよそ3400万ドル(約37億円)

F22は1機およそ1億5000万ドル(約165億2,710万円・参考価格)
F35は1機116億円(参考価格)
いずれも返品不可


https://youtu.be/1ww1oUx7KEc
2020/08/26(水) 07:16:55.49ID:HXmrBZNA
F-22は垂直尾翼がやたらデカいのが謎
YF-22の時代からデカいし何らかの狙いがあるんだろうけど
2020/08/26(水) 08:32:55.85ID:Qyb8rETc
高迎角でもヨー制御(ラダー)が効くように
2020/08/26(水) 08:45:30.85ID:HXmrBZNA
F-15と比べても明らかにデカいしステルス機でヨー制御のためにこのサイズなら空力設計ミスってね?
http://imgur.com/H3tR8Xs.jpg
2020/08/26(水) 09:47:48.03ID:Qyb8rETc
>>615
高迎角でって書いたでしょ
2020/08/26(水) 11:42:20.56ID:FJqXh3Nw
斜めにオフセットしてると効きが悪くなるから必然的にでかくなるんかね
2020/08/26(水) 12:33:16.31ID:lyBlFPHp
su-57はめちゃ小さい
2020/08/26(水) 14:33:41.35ID:3wBSBru/
F/A-18もAOAのリミット無いくらい高迎え角に強いけどF-22より垂直尾翼小ぶりだな
2020/08/26(水) 17:07:50.48ID:gjoAZ4Pb
F-22みたいな垂直尾翼の翼形だと、高AoA時に翼端にしか空気が流れないから必然的に巨大化させる必要があるんでは?
F-35みたいに垂直尾翼もオーソドックスな後退翼にできれば良かったんだろうけど


>>618
SU-57は垂直尾翼が全動式だから小さくていいのかも
2020/08/26(水) 19:48:55.60ID:mt/+fvAR
エリアルールの関係で垂直尾翼がこのくらい大きい方が抗力が減るのかな?
622名無し三等兵
垢版 |
2020/08/27(木) 02:22:10.30ID:ZKx4uyJM
>>612
そうならF-35は単尾翼なはずだ
2020/08/27(木) 10:04:37.36ID:LvxGXAyd
>>622
あの巨体を単尾翼でコントロールするのは無理があるのでは?
2020/08/27(木) 12:19:29.98ID:GGdxeg64
>>622
単尾翼だと必ず垂直になってしまうことが問題なのでは
2020/08/27(木) 12:39:14.87ID:J/+zmJUB
別に単尾翼で傾斜も出来るけど操縦の非対称性がヤバい以前にメチャかっこ悪いな
2020/08/28(金) 01:17:13.95ID:4EbKUOfy
現在のステルス機に単尾翼は存在しないのがすべての答えでは?
627名無し三等兵
垢版 |
2020/08/28(金) 01:50:18.19ID:6Nwd27Ws
>>612
レーダーはレーダー波を送信し、反射してきたレーダー波を受信することで敵の位置を特定する。
ステルス機は双尾翼にして胴体側面と尾翼を同角度で傾斜させることによって
レーダー波を特定方向に反射させる。
特定方向に反射されるとレーダーには小さな物体としか認識されなくなる。
F-22
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/newsphere.jp/wp-content/uploads/2018/04/26162448/F-22_Raptor.jpg
J-20
https://www.the-blueprints.com/blueprints-depot-restricted/modernplanes/modern-op/plaaf_chengdu_j_20-74069.jpg
2020/08/28(金) 10:40:22.63ID:MsVLxXmG
全く同一の高度にいるならその通りなんだけど現実にはズレるから難しい

F-22のような設計の古いステルス機の側面は、オフセットした状態でレーダー波当てたら巨大な反射鏡になってしまうのが難点>>627
2020/08/28(金) 11:07:35.29ID:AWl506qS
>>628
傾斜面に垂直の方向にレーダーがあっても航空機は高速移動してるから強いエコーが出るのは一瞬で追跡不能かノイズとして処理されるんじゃないっけ?
それにF-22なんかの傾斜だと地上のレーダーに対して側面が垂直になるのは相当な近距離になるだろ
2020/08/28(金) 12:00:34.17ID:x83irqUV
>>629
旧式のドップラーレーダーならその通りだがAESAには通用しないなそれは
2020/08/28(金) 21:30:44.31ID:43LmTtcW
敵のレーダー波をESMで方探して敵へのレーダー反射量を姿勢制御によって逐一コントロール
クラッタに紛れてゲートに掛からないようにするのがステルス機
2020/08/29(土) 00:40:17.66ID:+nTEb5gK
Su-57にしても、姿勢制御は相当高度に行っているだろうからそのへんは得意である、と思う
そう言う風に評価していけば見るところもあるんだがなあ…
他者Disりながら持ち上げるバカがいなけりゃなあ
633名無し三等兵
垢版 |
2020/08/29(土) 01:50:38.28ID:SzMYphfM
>>628
設計が古いも何もF-35も同じ構造なんだが?
https://www.air-park.net/souten/wp-content/uploads/2019/11/three-airplanes30-800x344-.jpg
2020/08/29(土) 02:24:03.00ID:4RBdTVTc
>>633
F-35の方が側面や腹がモリモリしてるよ
635名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 14:12:44.71ID:fQ6+jif7
空母いぶき2の2巻にSu-57登場
護衛艦のしらぬいに対して30mの低空飛行飛行で接近して威嚇

Suー27と16機の編隊でいぶきに向かってます
636名無し三等兵
垢版 |
2020/12/08(火) 13:15:47.76ID:W5l9eVY1
【軍事】第5世代戦闘機Su-57の量産初号機、年内にロシア空軍に引き渡し[12/07] [Ttongsulian★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1607388958/
2020/12/08(火) 15:55:02.07ID:OQy6sGJZ
>>1
そもそもなぜ安いかについては、米製機体と比較してミッションコンピューターなど電子機器が旧態依然で純粋に機体本体価格のみに近いからではないか?
2020/12/08(火) 19:03:06.56ID:HyMtDKCS
単に人件費が安いだけという気もする
2020/12/19(土) 20:39:41.80ID:NcX8MpVg
>>637
ルーブルの対ドルレートが石油価格の下落とウクライナ騒乱による経済制裁の影響で2.5分の1に暴落。
ドル表記で見ると額面上低く見える。
2020/12/25(金) 20:25:10.11ID:glfzc37v
露、最新鋭ステルス機「スホイ57」が初実戦配備
https://www.sankei.com/world/news/201225/wor2012250022-n1.html
641名無し三等兵
垢版 |
2020/12/25(金) 21:19:39.88ID:D0GvAYQv
>>640
おお!めでたい!

最終的には76機生産か…
ロシアは無人機に舵を切ったのかな?

艦載機はVSTVOL機を開発中だし
2020/12/30(水) 09:44:12.23ID:GiINm9nF
一時期はファンブレードが見えるからダメとか騒がれてたけど、今は見えなくなった予感
カメラの角度と露出の関係だけかもしれないけど、改善された予感

https://www.youtube.com/watch?v=kcTg0PsgtsU
643名無し三等兵
垢版 |
2020/12/31(木) 09:53:06.37ID:lGz9lbop
完成すれば、どんどん改良もされていくしな
これからどんどん良くなるぞー
2020/12/31(木) 23:29:47.16ID:nuWZK/4a
どう良くなるのか、という情報がないままそれを言ってもなあ
何か出してこいよほらほら
2020/12/31(木) 23:38:08.06ID:ug3XQEqp
PAK/FAは初飛行のあたりでS字ダクトでファンブレードを隠した断面図がネットで出てきたが、
プロトタイプではファンブレードがはっきりと露出してたんだな、
それでスレルス性はJ-20以下だとかさんざんこきおろされたけど、
当時はエンジン開発の遅れであの辺の設計が暫定仕様だったんだと思うんだなあ。
今のビデオ動画見ると、ファンブレードが見えないんでそこが解決したかもしれないという話
色んな角度で撮影してるからカメラのせいでないように思える。
2020/12/31(木) 23:46:32.50ID:nuWZK/4a
そのへんは、ダクトの曲率設計自体を変えたのか、だとすると機体設計部分的にやり直しで大変だったろうな…
ケツのアフターバーナー周りの設計は旧来のままかな?
2020/12/31(木) 23:54:48.08ID:ug3XQEqp
https://twitter.com/i/events/1038774924339343360

新型エンジンのノズルはF-35と同じらしい? アフターバーナーを隠してるとかどうとか書いてある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/01/01(金) 00:35:38.34ID:WUvmbP0w
フレームホルダの丸出しをさんざん言われたから隠してるのか
そのままだったら隠すことはないだろうから、何かの設計変更やブロッカー装備したってトコかな
2021/01/01(金) 01:32:13.03ID:AJFZ0YXZ
最近話題になったSu-57に新たに取り付けられたレーダーブロッカー https://i.imgur.com/X5kOT2x.jpg
比較用
スーパーホーネット https://i.imgur.com/27Wg7e0.jpg
タイフーン https://i.imgur.com/SZ8pHG5.jpg
ラファール https://i.imgur.com/6vpWTK7.jpg
2021/01/01(金) 05:52:55.20ID:ynM28wx2
詳細は見えないが、直接のファンの前に枠のような感じで見える
反射波の制御してんだな
651名無し三等兵
垢版 |
2021/01/03(日) 18:10:20.56ID:MarU80Z6
全部で100機ぐらいは最低でも生産されそう
あと、ベトナムも買うだろう

アルジェリアがロシアの最新鋭ステルス戦闘機『Su-57』14機を2000億円で購入。
アフリカの軍事バランス激変か
https://www.moroccoworldnews.com/2021/01/330405/algeria-orders-russian-su-57-jets-does-morocco-need-the-f-35/
652名無し三等兵
垢版 |
2021/01/19(火) 23:45:57.31ID:xACYQUHa
Su-57の短距離空対空ミサイル用のサイドウェポンベイの内部構造
https://pbs.twimg.com/media/EZ8lrasWoAMFiSW?format=png&;name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/EZ8liBEWsAEaUm0?format=png&;name=900x900
飛行中のSu-57のサイドウェポンベイからの短距離空対空ミサイル発射の映像
https://youtu.be/EOFbUHHAB8A?t=72
2021/01/20(水) 17:24:12.39ID:BLB1Wt5d
>>652
感謝
色々謎だったけど、やっぱりあそこにミサイル積めるんだ
面白いギミックですね
色々積めそう
ミサイル数や装備数ではF-35より優位に立てますね
2021/01/22(金) 18:36:03.08ID:PnjuYIts
転載
生産機の段階ではエンジン覆われているよ。
https://i.imgur.com/joAimP3.jpg

鋸刃のステルスノズル機もある。
https://i.imgur.com/WFTThkM.jpg
2021/01/23(土) 13:06:07.33ID:hWA0e8oO
スケベな尻してやがるぜこの戦闘機
2021/01/23(土) 13:45:13.39ID:bQTaiyLs
めちゃくちゃでかい増槽だな
657名無し三等兵
垢版 |
2021/01/29(金) 00:49:56.22ID:CL1AI8px
漫画の世界ではあるが
かわぐちかいじの空母いぶきでは
Su-57とF-35は互角という評価ですな
658名無し三等兵
垢版 |
2021/01/29(金) 13:28:08.83ID:n52mi4s3
F-35スレより転載

ロシアの名誉パイロットはSu-57とF-35との戦闘を比較評価しました
https://milirepo.sabatech.jp/russian-honorary-pilot-evaluates-the-battle-of-the-su-57-and-f-35/

最後の評価は割りと素直ですね「・・・でも、もう1対1で格闘戦やる時代じゃないからw」ってのは。
659名無し三等兵
垢版 |
2021/02/01(月) 14:02:46.06ID:xI213GEZ
>>20
Su-57の購入予定国のミャンマーで
軍のクーデターが発生し政権掌握

このまま軍政権維持しても打倒されても戦闘機買ってる余裕はないだろうな
2021/02/01(月) 19:11:01.09ID:U3rHzI0D
>>659
またミャンマーは軍事政権か
まぁ民主化しても事実上の終身大統領が登場したりとあまりまともではなかったようだが
2021/02/02(火) 05:21:20.95ID:BkCAakuf
>>660
国家顧問就任は親族に外国人がいると大統領になれないという軍部の嫌がらせ憲法のせい
他にも国会議員の1/3を軍が指名、有力大臣は全て軍の指名、軍への大統領の指揮権、人事権なし
非常事態が宣言されれば自動的に軍が全権掌握など異常な憲法だったからスーチーが憲法への忠誠を拒否したら
メディアが独裁!と騒いだだけ
662名無し三等兵
垢版 |
2021/02/02(火) 07:15:52.69ID:ROXce/Az
>>661
そこらへんを知らないでスーチーを批判してる人は多いよね
日本も認める公正な選挙で勝って、ようやく本領発揮だったのに

ミャンマー軍の特権は、ほぼ滅亡した大日本帝国陸軍海軍w
663名無し三等兵
垢版 |
2021/02/02(火) 07:43:07.80ID:ROXce/Az
ミャンマーがSu-57のユーザー候補でなくなったのは寂しい

ユーザー候補で確実なのはベトナムかな
対中国で強力な航空機は必要だけどアメリカは売ってくれないだろうし
インドもまだわからない
インドがF-35をくれと言わないのが不思議なんだよな
F-18は次の空母機としてトライアルに入ってるのに
664名無し三等兵
垢版 |
2021/02/05(金) 10:40:28.11ID:eXCB2/yZ
美しい戦闘機スホーイ57について語らうスレ
665名無し三等兵
垢版 |
2021/02/10(水) 20:12:47.37ID:4mAzXgyr
【CASIO】カシオ/電子辞書/EX-word/XD-K7700/ロシア語/ケース付き/通電OK/中古/現状品/kb1112
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d508411207
 ※ 2015年1月9日発売。ロシア語仕様キーボード・タイプ。 ,.,.,.,...

入札件数 3   残り時間 2時間

現在価格 12,000円(税込 13,200 円)  送料 北海道は1,200円(離島を除く)

個数:1  開始日時:2021.02.07(日)21:05
      終了日時:2021.02.10(水)21:05

最高額入札者:2*a*f***  開始価格:10,000 円
オークションID:d508411207
666名無し三等兵
垢版 |
2021/02/28(日) 18:03:16.20ID:SSrO8Ugi
>>231
>いまだにドイツから購入してるロシアよりは、場数の分中国のほうが上かな…
>というかもう完全に中国のほうが国の格で上行っちまった、怖いな中国

 とはいえ、ロシア人にとって「あまり好ましくない」外国人もいる。その上位3位はジプシー(ロシア人の32%が
あまり見たくないと答えている)、中国人(31%)、そしてヴェトナム人(32%)である。
 モスクワ市民のアレクセイ・コチュベイさんは、「学校の体育の先生が言っていたんです。
中国人がロシアに侵入してきたら、できるだけ早く逃げた方がいい。それ以外に方法はないからと」。もちろん、
アレクセイさんはこれはもちろんジョークだったと思っているが、地元のサイトのフォーラムではすでに長年
にわたってこの問題が真剣に議論されている。中国はシベリアのどの部分を併合するのか、あるいはロシアが
中国に領土の一部を売り渡すとしたらそれはなぜかといったテーマである。そしてこうした雰囲気が
中国人に対するロシア人のイメージとなっているのであろう。
https://jp.rbth.com/lifestyle/81987-roshiajin-ha-gaikokujin-wo-dou-omotteiru-ka
667名無し三等兵
垢版 |
2021/02/28(日) 18:16:28.85ID:SSrO8Ugi
>>231
>いまだにドイツから購入してるロシアよりは、場数の分中国のほうが上かな…
>というかもう完全に中国のほうが国の格で上行っちまった、怖いな中国

 政治の世界でも反中感情は顕著らしい。2010年11月に就任したモスクワ新市長は、当時市内にいた
約1万6800人の中国移民について、「人数が多すぎる」と市担当局長を叱責したそうだ。
 2012年8月、ドミトリー・メドベージェフ首相は政府会議の席上、極東地域で「隣国(中国)住民の過剰な
拡張が今も続いている」「残念ながら、極東は確かに辺境であり、ロシア人の定住者も少ない」
などと述べている。どうやらロシア側懸念の根源は人口問題のようだ。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37416

【モスクワ=小川知世】ロシア政府は18日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、
中国人の入国を20日から禁止すると発表した。19日から中国人によるロシアへの入国申請の受理も一時中止する。
新型肺炎の感染が中国全土に広がっていると判断し、入国規制を厳しくしてロシア国内での感染拡大を防ぐ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55801340Z10C20A2000000/
668名無し三等兵
垢版 |
2021/02/28(日) 18:35:36.41ID:R7PAwEjO
「無条件降伏」の意味、わかってるのか???

>>322
>ある種の人は、日本は植民地になってない、日本と天皇は名誉ある降伏をしたと思いたいのだろうけど

ナチスと結んで米英を攻撃した日本は「無条件降伏をしたのに、北方領土を返還しろ」と主張してるのに、
ナチスと結んでソ連を攻撃したフィンランドは「有条件降伏をしたからカレリアを返還しろ」とは言わない。
クリミアは住民投票の結果ロシア領土になったという主張と、北方四島は日本が無条件降伏した結果ロシア領土になったいう主張は、
どちらが正しくてどちらが間違いなのか、あるいは両方間違いなのか両方正しいのか。
669名無し三等兵
垢版 |
2021/03/01(月) 09:12:21.98ID:iRTeUrcf
>>231
>いまだにドイツから購入してるロシアよりは、場数の分中国のほうが上かな…
>というかもう完全に中国のほうが国の格で上行っちまった、怖いな中国

ストックホルム国際平和研究所が、世界全体の核弾頭の93%は、アメリカとロシアが保有していると発表しました。
トルコのアナトリア通信がストックホルム国際平和研究所の話として伝えたところによりますと、
ロシアは7000発、アメリカは6700発の核弾頭を保有し、昨年の核兵器の保有数でそれぞれ世界1位、2位となりました。
https://parstoday.com/ja/news/world-i39031

 とはいえ、ロシアと中国の政治関係をわざわざ考慮に入れなくとも、両国の核紛争の開始を仮定すること
さえ中国にとっては厳しいはずだ。両国の核能力には大きな差がある。ロシアは核弾頭を多数保有しているし、
ロシアの核兵器もより完成されたものであると、アレクサンドロフ氏は話す。
https://jp.rbth.com/politics/2017/01/25/688458
2021/03/01(月) 09:25:37.53ID:wAjK474c
https://twitter.com/KRCBEY28/status/1364329106498797569
ロシアの連邦軍事技術協力サービスは、進行中のIDEX-2021イベントで、
中東のどの国もSu-57ジェットに関心を示していないことを明らかにしました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/02(火) 12:56:01.44ID:pu7wNJVw
How Russia's Upcoming 'EMP Gun' Directed Energy Weapon Could Improve
Its Su-57 Fighters and MiG-41 Interceptors
https://militarywatchmagazine.com/article/russia-developing-an-emp-gun-directed-energy-weapon-for-its-su-57-fighters-and-mig-41-interceptors-reports

指向性ビーム兵器を搭載するのか
Mig-41とわ?
2021/03/03(水) 02:01:53.22ID:pPXQRcxX
>>670
まじで!?と思って独自に調べて機械翻訳かけた
https://defence24.pl/bliski-wschod-nie-chce-su-57
>>中東はSu-57を望んでいません
>>噂に反して、アルジェリアもエジプトもこの問題に関する問い合わせを送っていないことが判明しました。
https://www.avionslegendaires.net/2021/02/actu/a-defaut-de-su-35-et-de-su-57-lalgerie-va-recevoir-des-su-30mka-tout-neufs/
>>製造業者はアルジェリアがSu-57Eステルス戦闘機を注文したという考えを否定しました。
>>IDEX 2021での同じスピーチの中で、スホーイ当局は、アルジェリアが2019年12月に14のSu-57Eフェロンのバッチを注文したという噂を沈黙させた。

アルジェリア有力じゃなかったんですか!?どうして……
2021/03/03(水) 05:10:00.87ID:4Te3iY12
ぶっちゃけ維持費高そうだしな
機体以外を含めたシステムとしての完成度も未知数すぎるか
2021/03/03(水) 17:55:44.56ID:dkWJ+XCA
そもそも最有力カスタマーのインドが見切りを付けた時点でねぇ・・
2021/04/11(日) 17:50:50.82ID:FMRd5gc4
ロシア最新ステルス戦闘機Su-57 極超音速空中発射型ミサイルの試験を開始か? 高画質動画
https://youtu.be/eqgrv2kHQHA

ロシア国防省 撮影
676名無し三等兵
垢版 |
2021/04/14(水) 19:51:13.80ID:iZRzv0L7
>>675
これがあればF-35に対抗できるかも
677名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 21:39:41.26ID:PW1PhPJN
Su-57の改良型であるSu-57Mのizdeliye30エンジンは
タービン入口温度が世界最高の1827℃、
出力191kN(19.5t)、エンジンのライフルサイクルコストは
エンジン寿命が4000時間のAL-41F1比で30%低減。
機体は全電動化(油圧駆動の廃止)され、メンテナンス性が向上。

インドが撤退したFGFAはロシア単独で開発が続けられており
機体はSu-57ベースの複座でステルス性が向上している。
レーダーに関しては不明だが、ロシアのファザトロンは
2013年のMAKSでジューク3Dと名付けられた、特殊な三次元技術を使用した軽量高出力GaN(窒化ガリウム)素子AESAレーダーを
発表しており、レーダーにはこの技術を
ベースにした新型レーダーが搭載される可能性がある。
2021/07/16(金) 11:33:44.21ID:p7luB+h/
デブいデザインを隠す塗装してるな
2021/07/16(金) 12:25:22.15ID:A/wU/9o5
izdeliyeってなんて読むの?
680名無し三等兵
垢版 |
2021/07/18(日) 00:07:30.93ID:R+zAqkzS
時間かかったしもう古くなってる部分のあるんだろうなぁ。
2021/07/18(日) 00:42:30.91ID:R/qXB7fp
年末くらいにYefim GordonのSu-57本出るみたいだな
未発表写真とかもあるらしい
682名無し三等兵
垢版 |
2021/07/19(月) 15:40:36.80ID:rELv+Mi+
ロシアがステルス性に優れるV字尾翼を持つ新型ステルス戦闘機を7月20日に公開か?
https://expert.ru/2021/07/16/rostekh-opublikoval-fotografiyu-novogo-voyennogo-samoleta-na-maks-2021/
https://expert.ru/media/photologue/photos/cache/new_line_784_1600_nocrop.jpg
https://expert.ru/media/photologue/photos/cache/new_line2_784_1600_nocrop.jpg
https://expert.ru/media/photologue/photos/cache/new_line3_784_1600_nocrop.jpg
2021/07/20(火) 17:27:09.46ID:s131/Iuq
最新の貼れよ
684名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 07:56:57.57ID:3yOYT4Dh
ロシアってステルス能力を追求しすぎて運動性と搭載力が減るくらいならステルス性で妥協する傾向あるな。
2021/07/21(水) 08:02:51.26ID:xjH7G8PG
>>684
欧米よりも前線整備能力の低いロシアでは高度なステルス性を維持出来ないのでは?
686名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 08:19:16.66ID:3yOYT4Dh
>>684
ステルスの製造法が維持するのにえらいコストがかかるF22レベルで止まってるのかもしれないな。
そうだとするとロシアの新型ステルスを買ったら後でひどい目にあうな。
2021/07/21(水) 08:21:26.11ID:EpqYkSaI
プリンターかよ
688名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 08:33:25.14ID:3yOYT4Dh
>>686>>685あて
2021/07/21(水) 10:39:26.43ID:7A3qZmsR
チェックメイト=MiG-41って思ってた外国勢多いのな

そいやMiGの構想中の機体は続報ねーな
2021/07/21(水) 12:23:38.18ID:T4pPHQV1
ロシアの新型って実はモックアップが2種類出てる?
尾翼付け根に膨らんでる。
ttps://cdn.cnn.com/cnnnext/dam/assets/210720135503-russia-checkmate-fighter-super-169.jpg
こちらは膨らみ無し。
ttps://pbs.twimg.com/media/E6lQbfeX0AcvIY6?format=jpg&name=large
2021/07/21(水) 12:26:54.86ID:T4pPHQV1
ついでに上の写真で気が付いたけど、エンジン両脇にエレベーター着いてるね。
V尾翼にしては角度がついてないと思ったら、ピッチコントロールは尾翼じゃなくてこっちでやるみたいだな。
2021/07/22(木) 12:18:45.35ID:IrQguPeP
>>690
他の写真を見るとエンジン方向と言うか内側に出っ張ったベントが有るみたい。
2021/07/22(木) 22:53:41.70ID:DND9XVeN
インテークの開口部小さいからバイパス比低いんだろうね
これで増槽なしで行動半径1500kmとか実現したらおそロシア
694名無し三等兵
垢版 |
2021/07/22(木) 23:27:04.74ID:WQ+RmlEH
Su-75とは別のMiGの新型単発戦闘機は
中距離AAMを4発程度搭載できそうなウェポンベイ、
F-35と同様のステルス性を高めるギザギザ継ぎ目と、
これまたF-35と同様のステルス形状IRST(機首下部の金色の物体)もあるから
ロシアの計画機の中では一番ステルス性が高い。
Su-75よりもこいつを実用化して欲しい。
https://pbs.twimg.com/media/E6ueOBkWYBEYWZF?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E6uePNDWYBQbzGJ?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E6ueQ55WUAEj5zg?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E6ueSCAX0AA4e5g?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E6uegXxWYAsrd64?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E6uehz7WYAsyh3z?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E6ueir5WUAE8BkE?format=jpg&;name=large
2021/07/22(木) 23:38:06.03ID:HPbG4Z7G
しかしソ連戦闘機と言えばミグだったのに、ロシアになったらほんとスホイになっちまったな
2021/07/23(金) 00:37:48.05ID:G7qOlWRi
大戦中はヤクかラボーチキンだったしアメリカでも戦前はカーチスが雄だったし、
大国の航空機メーカーは栄枯盛衰が激しい
2021/07/23(金) 08:20:31.12ID:GoM8gZSU
>>696
逆に言えば栄枯盛衰できるのは航空産業の強さの表れだよな
それだけ競い合える弾数があるという事だし
まあ流石の米露も冷戦中程のメーカーの実質的な弾数も無くなり、
メーカーの統合一本化だけは何とかして避けようと腐心してる感じだが

件のチェックメイトは東側版F-35Aというか、やっぱ比較的安くてお手軽な第5世代の商品になるのかね
もしそうならフランカー持ってるような国は欲しがる所多そうだが
2021/07/23(金) 14:27:36.29ID:613Ux1cn
Su-75はMiG-29/35の代替用?
2021/07/23(金) 14:42:14.16ID:G7qOlWRi
Su-75って勝手に呼んでるだけで公式名じゃないから使ってると知ったかワードになるぞ
2021/07/23(金) 15:42:35.57ID:E3H1jzGN
ショーで公開された機体の背に75って書いてあるんだけど、あれ何?
2021/07/23(金) 15:59:18.23ID:DTwFybBq
Gメン
2021/07/24(土) 00:27:38.82ID:qTJi+PdK
うーん、ノズル両サイドの部分、上下に動きそうな感じはするんだけど厚みがあるから結構動かさないと意味ないし末端部の処理をシャープにせず丸味を持たせてるのが謎
https://i.imgur.com/NTCtIQL.jpg
https://i.imgur.com/9JBFOtx.jpg
https://i.imgur.com/ORRt3EV.jpg
https://i.imgur.com/jyFsiJp.jpg
2021/07/24(土) 07:53:06.35ID:MTYX0E//
あら綺麗なお尻
やっぱり鶴ちゃんを彷彿とさせるノズルしてんな

しかし第5世代機もボチボチ増えてきたな
アメリカの独占専売特許が長かったというか、アメリカの手が速かったというか
704名無し三等兵
垢版 |
2021/07/24(土) 08:22:00.94ID:0pyQrd0H
第5世代機は
ロシアが一番経済的に低迷してた時期
中国の技術がまだまだ追いついてない時期
の物という感がありますな
だから一時期アメリカの独走状態だった

ようやくロシア、中国も追いついてきた
日本は欧州その他は続けるのだろうか
2021/07/24(土) 08:24:46.28ID:htg7e9bZ
きっしょ
2021/07/24(土) 15:12:42.71ID:wUyxGeIe
>>705
悔しそう
2021/07/24(土) 15:12:55.03ID:9InEnwje
確かに独特のロシアンデザインでハンパな生き物っぽさにあふれているが
だからってきしょ呼ばわりはねーだろ

いや、まあよく見ると結構キショいな、下からの眺めが・・・
2021/07/24(土) 16:21:31.92ID:5F+NSFVt
プレコだよね
水槽に貼り付いてるやつ
2021/07/24(土) 23:41:19.79ID:SKVe4fMl
安い 日本にも研究材料というかアグレッサー部隊として売ってくれないのか
2021/07/25(日) 09:10:48.58ID:D9vxZYJf
運動性を捨てた機体でアグレッサーですか?
2021/07/25(日) 18:14:22.11ID:DGF9PsMw
>>702
ノズル左右のピッチ制御部分、コイツをそのまま飛ばす訳じゃ無いんだから問題無くね
2021/07/25(日) 18:17:28.25ID:DGF9PsMw
>>694
そこまでステルス重視する必要ないやろ
そんな高脅威下に有人戦闘機を飛ばすなんてハイリスク過ぎる
アメリカですら諦めてUAVを行かせる方針
ロシアもステルス重UAV作ってるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。