【ロシア】スホーイSU-57【RUSSIA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/21(火) 11:13:09.22ID:ZHTqW8V1
美しい戦闘機スホーイ57について語らうスレ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Su-57_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

ロシア最新鋭スホイ57戦闘機が安すぎると疑問
https://jp.sputniknews.com/russia/201905206274927/
1機あたりおよそ3400万ドル(約37億円)

F22は1機およそ1億5000万ドル(約165億2,710万円・参考価格)
F35は1機116億円(参考価格)
いずれも返品不可


https://youtu.be/1ww1oUx7KEc
71名無し三等兵
垢版 |
2019/12/27(金) 09:31:38.13ID:1Ko8dePC
将来的には、インドのSu-57が来日する可能性も出て来た
Su-57じゃないけど、来年ジュラーブリクが来たら見に行きたいな
どこに来るんだろ?
百里?

転載
インドもSu-57買うってよ。 ゜-y(^。^)。o0○プハー
https://grandfleet.info/military-news/following-s-400-introduction-in-india-considering-su-57-introduction/
2019/12/27(金) 10:42:19.06ID:rfp/4OHa
FGFAは撤退するのにSu-57は買うのか
73名無し三等兵
垢版 |
2019/12/27(金) 10:46:49.89ID:1Ko8dePC
インドにはまだ第5世代戦闘機を創る技術がない
2019/12/27(金) 11:44:58.25ID:ExK2sbrh
ジュラーブリクという単語をわざわざ使うのはオタぶりたい知ったか
2019/12/27(金) 12:56:28.79ID:rfp/4OHa
>>73
共同開発なら技術なくてもおんぶにだっこでいけるいける
いけなかった
76名無し三等兵
垢版 |
2019/12/27(金) 22:37:13.23ID:3AeV2Tt7
>>70
残念ながらJ-11はSu-30じゃなくてSu-27だよ
そしてタイのグリペンCと戦ったのは撃ちっぱなし機能のついてないセミアクティブ式のR-27を乗っけたSu-27SKだよ
グリペンCの方は撃ちっぱなし機能ありだからあの模擬戦結果は正直あんまり参考にならない
77名無し三等兵
垢版 |
2019/12/27(金) 22:58:47.04ID:1Ko8dePC
Suー30Mklはカナード付に推力偏向ノズル付
これ、F-15、F-2では近接戦闘で勝ち目あるのかな

何にしてロシア機の凄さを体験出来るのは良いこと
インドとの訓練はやること確定してるけど、いつ頃どこでやるんだろう?
2019/12/27(金) 23:13:31.37ID:OpMeB/ie
>>77
F-15一族やF-16一族ではどのバリエーションでもSu-30MKIなどSu-27一族の新しいバリエーションには勝ち目はない
もちろんF-22がタロンに負けることもあるぐらいだからSu-30MKIが負ける可能性だって完全にゼロというわけではないけど
まあSu-30MKI側が油断せず普通に戦えば一方的な結果になるよ
79名無し三等兵
垢版 |
2019/12/28(土) 00:09:00.08ID:qTYntsGU
>>78
戦慄ですね
空戦はドッグファイト全てではないとはいえ、現主力機が一方的の負けるのは空自にとって戦慄であり衝撃でしょう

また、外見もカッコイいんだよなーSuー30は
2019/12/28(土) 00:29:19.43ID:uVrMkC3u
タイ空軍に手酷くやられた中国空軍、グリペンが視界外戦闘でSU-27に圧勝

ttps://grandfleet.info/military-trivia/thai-gripen-dominate-chinese-su-27-in-out-of-sight-battle/
2019/12/28(土) 07:14:04.34ID:IRXMk0bY
近接戦闘での差はぶっちゃけオフボアサイト攻撃能力の差なんじゃないかな
この部分では米軍以外はまだ追いついてないはず
2019/12/28(土) 09:30:10.18ID:YkTlstLw
F-15J改にHMDとAAM-5積んでたらどんなもんかなあ
83名無し三等兵
垢版 |
2019/12/28(土) 13:52:07.01ID:xAnuI9wB
アルジェリアはロシアのSu-57ステルス戦闘機とSu-34爆撃機の最初の輸出クライアントです
https://www.menadefense.net/non-classe-en/algeria-is-the-first-export-client-for-the-russian-su-57-stealth-fighter-and-the-su-34-bomber/
84名無し三等兵
垢版 |
2019/12/28(土) 20:58:34.11ID:qTYntsGU
>>83
SUー57もなかなかに売れそうですね
ミャンマーも声を上げていた
他はベトナム、インドなども有力
2019/12/28(土) 23:11:58.96ID:fB+Lo0YO
闇シャブ葬儀借金漬ケ棺桶型国家老害城闇薬害熱田公害ユウ地溝油政毒山
死刑スタッフ以外ニグループ1000件以上闇若害テロ社会
介護保険税金泥棒殺ッテマス100
森友ノロウイルス虐待スイッチ押死耶手臭ゲローン戦争シテルンデシタッケ パーデュー大損J&J闇ダンパー汚倒産問題Death
モヤシテ麻薬王盗難ケタチガイ違反重々也振戦大爆発利凍ル山口炉ウドモ処分死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1461959989/
2019/12/29(日) 01:48:49.37ID:lsoeOcTI
中国のJ-20はF-22、F-35の性能水準に届かない存在だ
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/12/j-20f-22f-35.html
中国はJ-20を米第5世代戦闘機のF-22およびF-35に競合する存在と一貫して宣伝してきた。
だが新たに出てきた情報からこの主張に疑義が出ている。
香港のサウスチャイナ・モーニング・ポストは「中国は初の高性能ステルス戦闘機の配備を急ぐあまり、
間に合せエンジンを搭載した」と報じている。同紙によれば「性能が大幅に制約を受け、操縦
性や燃料消費の点でも影響が出ており、超音速飛行時にステルス性も下がる」という。

記事ではJ-20は専用設計のW-15エンジンの搭載を予定していたが、2015年の試験中に
W-15が爆発したある。事故で負傷者が発生しなかったのは幸いだったが、中国技術陣は
問題解決できていないという。取材では「原因が多岐にわたり、タービンブレイドの単結晶で
品質管理がうまく行っていない。エンジンの中核部品だ」との関係筋発言を受けている。
具体的にはW-15の単結晶タービンブレイドではJ-20の高温環境や操縦性能に対応できない。
第5世代機ではこうした環境に対応できるエンジンが不可欠だ。記事ではF-22のプラット&
ホイットニーF119はアフターバーナーを使わずに超音速に達するが同時にステルス性能も維持できるとある。
同様のエンジンがないとJ-20は超音速域で非ステルスのままだ。

J-20はWS-10Bエンジンを搭載している。サウスチャイナ・モーニング・ポストによれば
WS-10Bは第4世代機J-10、J-11用のWS-10大行Taihangエンジンの改良型で、
推力重量比ではJ-20はアフターバーナーなしでは超音速飛行できない。
実はJ-20には別のエンジンも想定されていた。当初はロシア製AL-31エンジンを搭載した。
だが、これはWS-10Bよりも性能が低い。そのため中国はロシアに高性能エンジン売却を求めたものの、
ロシアが拒否した。理由は中国がリバースエンジニアリングする恐れがあるためで、
実際に中国は別の軍用装備でこれを行ってきた。
87名無し三等兵
垢版 |
2019/12/29(日) 13:59:09.83ID:PwmoQmMN
>>83
安くて性能が高いなら、自衛隊じゃなくて海上保安庁に国境警備(アラート)にどうしたらどう?
自衛隊ならアメリカ軍と連携があるから難しそうだし。
2019/12/30(月) 00:36:02.37ID:P9o4DDEj
Death闇薬害臭J&J老害死刑スタッフ以外ニグループ1000件以上介護保険税金泥棒城殺ッテマス100闇若害テロ社会
森友ノロウイルス焼肉虐待スイッチ押死耶手ゲローン大戦争ソンポシテルンデシタッケ盗難公害ユウモヤシテ大爆発地溝油政毒山ケタチガイ闇ダンパー汚倒産問題
重々パーデュー破産ヤット麻薬王振戦山口葬儀炉ウドモ死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1450587285
2020/01/01(水) 23:25:12.91ID:FvBiOwr/
闇シャブ葬儀借金漬ケ棺桶型国家老害城闇薬害熱田公害ユウ地溝油政毒山
死刑スタッフ以外ニグループ1000件以上闇若害テロ社会
介護保険税金泥棒殺ッテマス100
森友ノロウイルス虐待スイッチ押死耶手臭ゲローン戦争シテルンデシタッケ パーデュー大損J&J闇ダンパー汚倒産問題Death
モヤシテ麻薬王盗難ケタチガイ違反重々也振戦大爆発利凍ル山口炉ウドモ処分死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1461959989/
2020/01/07(火) 00:01:47.06ID:TVjLfx74
闇シャブ葬儀借金漬ケ棺桶型国家老害城闇薬害熱田公害ユウ地溝油政毒山
死刑スタッフ以外ニグループ1000件以上闇若害テロ社会
介護保険税金泥棒殺ッテマス100
森友ノロウイルス虐待スイッチ押死耶手臭ゲローン戦争シテルンデシタッケ パーデュー大損J&J闇ダンパー汚倒産問題Death
モヤシテ麻薬王盗難ケタチガイ違反重々也振戦大爆発利凍ル山口炉ウドモ処分死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1461959989/
2020/01/09(木) 00:49:26.06ID:q8WrtEGX
闇シャブ葬儀借金漬ケ棺桶型国家老害城闇薬害熱田公害ユウ地溝油政毒山
死刑スタッフ以外ニグループ1000件以上闇若害テロ社会
介護保険税金泥棒殺ッテマス100
森友ノロウイルス虐待スイッチ押死耶手臭ゲローン戦争シテルンデシタッケ パーデュー大損J&J闇ダンパー汚倒産問題Death
モヤシテ麻薬王盗難ケタチガイ違反重々也振戦大爆発利凍ル山口炉ウドモ処分死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1461959989/
92名無し三等兵
垢版 |
2020/01/13(月) 10:37:13.12ID:WNN2GIUe
第2ステージのエンジンを搭載したSu-57の最初の飛行が行われました
飛行時間は17分でした
https://tass.ru/armiya-i-opk/4786696

第5世代の戦闘機Su-57(T-50としても知られています)は、第2ステージエンジンを使用して
最初の飛行を行いました。 これはロシア連邦産業貿易省の記者に報告されました。

「2017年12月5日、ロシアの最新の第2世代エンジンを搭載した第5世代T-50戦闘機がM.グロ
モフLIIで初飛行を行いました」と産業貿易省は述べました。

この飛行は、スホーイ社(UACの一部)であるセルゲイボグダンのチーフパイロットによって行われました。
飛行時間は17分でした。 「飛行任務の条件に従って、飛行は正常に完了した」と同省は述べた。

「新しいエンジンでの成功した飛行は、第5世代の戦闘機プログラムにさらなる弾みを与えます。
これは、ユニークなグライダー、革新的なデジタル充填、最新のエンジンなど、高度にインテリジ
ェントな高度システムを作成できるロシアの航空機産業の高い可能性を証明しています」
2020/01/15(水) 16:53:33.37ID:ecF9hT7Y
年末に墜ちてたのか
さっき知って久しぶりにスレに来てみたら割と静かだな
2020/01/15(水) 21:39:52.33ID:Fm3QBHPG
西側に比べて情報が少ないのもあるし、ロシア機持ち上げクンが気色悪くて人が少ないってのもある
95名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 11:13:39.12ID:5QWddHVZ
ロシア機っていうか
ロシア持ち上げ書き込みとかやたら多い
お前ロシアの声かみたいなやつがオカルト方面でも10年くらい前から増えてる
2020/01/16(木) 14:35:01.88ID:l7Ns99WR
でもSu-57はかっこいいから好きだ
一番好きなF-15と同じくらい気に入ってる
2020/01/17(金) 00:09:36.04ID:AhfgT+6x
もちあげって言うか、執拗に無理やり褒めて他のものをけなすキチガイは前から居る
多分そいつ一人が頑張ってるんだろう
好きな機体だったけど、おかげでもう半分くらいはコケにしてやる機体になったw
98名無し三等兵
垢版 |
2020/01/18(土) 11:50:55.34ID:6glqvNsX
>>96
J20に対抗できて安いなら日本で買わないか・・・・。
2020/01/18(土) 13:23:32.45ID:N5Ppsip/
欲しいけど国際政治的にちょっと無理だよなぁ
100名無し三等兵
垢版 |
2020/01/18(土) 13:44:33.58ID:bcuMQH00
残念だね
日本向きのよい機体なんだけどな

機体自体はいずれインドが買って、Su-30MKIみたいに共同訓練で日本に来ると思う
いやはやミグ25以来のロシア戦闘機の来訪で公式では初なんですよねー
2020/01/18(土) 14:32:46.63ID:N5Ppsip/
函館に降りてほしいけどロシアが気を悪くするかな
2020/01/18(土) 20:14:05.60ID:LF3Vpgw5
Su-57はコンセプトが日本の求める物と似ているから政治的軍事的しがらみが無ければ日本国内にも配備されてたかもね
2020/01/19(日) 01:12:40.64ID:EcfMLpYe
Su-57は方向性はいいとは思うけど、これから日本が買うにはちょっと戦力的に弱いしね…
RCS大きめなのもよろしくない
104名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 09:51:03.36ID:x9jK2q3k
>>103
対中国と考えたらF15preなんかより安くて強いんじゃない?
2020/01/19(日) 10:45:38.34ID:QnU4+OUC
>>104
Preはもう引退間近なんで

少数対多数での対中考えたら、絶対的な優位はSu-57にはないからね
これから目指すべき方向性には、まだ追いついてない

F-22ぐらいの世代に対抗して、同等の数で考えるなら悪くない機体なんだけどね
2020/01/19(日) 10:57:17.78ID:dwIel1iI
>>102
>>103
次期戦闘機のイメージ絵は実際F-22よりSu-57の方向性だからの
2020/01/19(日) 18:34:39.53ID:EEIPI+2i
>>106
想像図だが、F-3のストレーキの作りはSu-57に近いな
水平尾翼がないのはその2つより思い切ったというか、先進的と思いたい

あとはどういったコンフォーマルアレイを積むか、何かSu-57とYF-23のハイブリッドみたいな状態になりそうだ
2020/01/19(日) 18:41:53.23ID:PtNxLKW2
>>107
どちらかと言えば英レプリカと露Su-57を足してサイズを一割増しにして上から米YF-23をスパイスとしてふりかけた感じかと
109名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 20:47:52.97ID:1GdJs/c4
>>105
日本製の機体なんか何時完成かわからんし

F-15の更新としては既に完成してるSu-57の購入も悪くはないと思うけどね
研究用にも
政治が許してくれたらの話だけど
2020/01/19(日) 22:31:51.97ID:So40eE0+
まぁ政治的には有り得ないとは思うけど、仮に購入したら運用面はシステム的に大丈夫なのだろうか
米との連携に問題が出るのはしかたないとして
2020/01/19(日) 22:47:06.55ID:zzkY+U3x
Su-30MKIみたくアビオニクス西側製に換装すればイケそうな気もするが…
2020/01/20(月) 02:53:21.05ID:7LYfrcXI
>>108
混ざり具合がさらに悪化している
もうこれスリムエンジンにする必要ないのでは

>>109
当座はF-35でどうにかなるし、それが一段楽した後ではSu-57ではやはり古いしな
せめてもう少しRCS少なければ良かったが、まあ実数値は知らず印象だけだが
アグレッサーに20機くらいは欲しいな
113名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 16:51:34.56ID:Xswe4ckS
皆んなズベの1/72スホーイ57新金型もう作った?F-35より全然カコイイ、ヒラメみたいだけど。
114名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 21:21:09.70ID:agpFDmm6
いや、プラモは見るのは好きだけどもう造れる年ではないので…

ズベズダーのはどんな武器付いてます?
2020/01/27(月) 12:01:02.35ID:7cF7ohRs
実戦が証明! Su-57はF-35にかなわない―中国メディア Record China

22日、網易軍事は、ロシアのSu-57戦闘機について「実戦によってF-35にかなわないことが証明されている」とする記事を掲載した。

2020年1月22日、網易軍事は、ロシアのSu-57戦闘機について「実戦によってF-35にかなわないことが証明されている」とする記事を掲載した。

記事は、両戦闘機のパラメータを並べてみるとSu-57がF-35を圧倒し、コストパフォーマンスでもF-35よりはるかに良いと紹介。
Su-57は最高速度マッハ2.8でマッハ1.6のF-35を大きく上回るほか、各種武器を10トン搭載可能な上、組合せ可能なミサイルや爆弾の種類も豊富で、戦術核攻撃も可能だとしている。

これに対し、F-35は基本的なパラメータでSu-57に及ばないほかに、運用コストが莫大であるほか、ステルス性能を犠牲にせざるを得ない武器拡張など、少なくとも数十カ所に問題点を抱えていると論じた。

しかしその一方で、F-35は2018年に2回実戦を経験し、非常に大きな成果を収めたというイスラエルメディアの報道を紹介。
当時のイスラエル空軍司令官の話として、F-35は少なくとも100枚のロシア製防空ミサイルをかいくぐり、反撃を試みるロシア製第3世代防空ミサイルシステムを打ち破ったと伝えている。

また、シリアに派遣されたSu-57が第3段階テスト飛行中にイスラエルのF-35戦闘機に遭遇した際、Su-57は200キロ離れた場所にいるF-35に気づかず、F-35のステルス性能がSu-57の強力なレーダーシステムから完全に身を隠すことに成功したと紹介している。
そして、米誌ナショナル・インタレストの報道として「現在Su-57は戦闘力を形成していないが、F-35はすでに1年あまり就役し、各種実践パラメータも米軍の期待値に達した。
今後戦闘機は顔を突き合わせて戦うことはほぼなく、視界外作戦こそが主流になる。視界外作戦能力で優れるF-35は、Su-57の気導能力やミサイル搭載能力を恐れる必要はない。
そして最も大事なのは、米国がF-35を少なくとも3000機装備しているのに対し、ロシアは現在Su-57を27機生産する計画しか立てていない。
数量の時点で、次元が違うのだ」とした。(翻訳・編集/川尻)

https://news.nifty.com/article/world/china/12181-776184/
116名無し三等兵
垢版 |
2020/01/27(月) 12:49:44.12ID:aS+pVT0/
F-35はもう3,000機も配備されてるのか…
恐ろしい量産速度だ
2020/01/27(月) 21:31:38.09ID:Bcgcsjwf
まだF-35は1000機くらいだろ
それでもあと20年あれば2000機に到達する、速度がおかしいな…桁がおかしい
2020/01/27(月) 22:14:12.04ID:HEDLjdPx
週刊空母日刊戦闘機
119名無し三等兵
垢版 |
2020/01/27(月) 22:17:40.49ID:HYCvq31Z
300機じゃないのかい。
2020/01/27(月) 23:49:50.84ID:VNizwcPN
すまん、よく調べたらまだ累計490機だったわ、それでも今は年100機以上だから凄い数だ
2020/01/28(火) 04:55:06.44ID:zqOskAuc
10年以上前の軍事研究に

2025年までに650機のF-35Aを配備しないとF-16Cを置き換えられない。
年に50機のF-35を作る事すら認められない現状では間に合わないので、
既にラインのあるF-15Eを再生産して埋めるとの事である

なんて記事があったんだが、F-35Aだけであっという間に代替できそうな勢い、
なのかな?
2020/01/28(火) 10:18:00.00ID:Vt1r3MFo
あと2年くらいで累計生産数700機超えそうだからな・・・
まだ中国もここまではできない、アメリカ恐ろしいぜ
123名無し三等兵
垢版 |
2020/01/28(火) 15:19:34.00ID:g5hG9//s
>>121
3000機位作るんだから年100機でも最後は30年掛かってしまうのでまだ遅いレベル
124名無し三等兵
垢版 |
2020/01/28(火) 17:38:29.94ID:gEbaaw/C
F-35の将来数が
過去の傑作機であるミグ21、F-4、F-16、Su-27などと比べて
どれくらいの数なのかは知らないが

F-35は他に選択の余地がない時代の戦闘機なんだよね
ステルス戦闘機はF-35、Su-57、J-10、J-20ぐらいしかない

インドはF-35とSu-57のどちらを採用するのかな
アメリカはすぐ裏切るのでやはりSu-57かな
元ロシア空母=現インド海軍旗艦空母に乗るアメリカ製戦闘機もみたかった
2020/01/28(火) 17:42:10.56ID:pXHbOjR4
>>124
>J-10
ここ笑う所ですか?
126名無し三等兵
垢版 |
2020/01/28(火) 17:46:32.58ID:gEbaaw/C
ああ、すまんJ-31だな

ロシアの主力は開発中のステルスVTOLになるみたいだし、Su-57はそれほど多くはならないかも

それでもF-22の200機よりは多いかな
各国が買ってくれる
2020/01/28(火) 22:10:44.48ID:SCmjVC8C
>>123
100機どころか去年ですら134機の納入だ
あと20年かからん、おおこわいこわい
2020/01/28(火) 22:13:29.56ID:SCmjVC8C
>>126
F-22なんぞとくらべてもねえ…最新なんだからもうちょっとしっかりしろよ、とは言いたくなる
現在のSu-57想定生産数じゃ量産効果も限定的だろうしな

米空軍のPCAが出る頃には、さらに尖った発展型Su-57も出るか?
2020/01/28(火) 22:34:31.68ID:ZQygEIIg
>>128
PCA計画は公式にキャンセルの発表があったのでは?
2020/01/28(火) 22:37:21.33ID:HglwMQIq
>>129
キャンセルというか開発予算殆どカットされたのは海軍の方では?
2020/01/28(火) 23:30:51.63ID:SCmjVC8C
海軍はまだF-35Cすら作り始めたばかりだからしょうがないな…
普通に次期可変バイパスエンジン積んだら要求達成できるんじゃないかあれ
2020/01/29(水) 01:16:22.53ID:EQsyKX63
>>131
> 普通に次期可変バイパスエンジン積んだら要求達成できるんじゃないかあれ

PCAとして構想されているのに求められる性能は可変バイパス付きターボファンきでは全く無理だろ
2020/01/29(水) 01:21:22.66ID:8tbYSZ+N
シェールオイルと石油価格の操作で国力を削がれたんだろうな
それでも当分非対称戦争しかやらないんで当面は間に合うし、
この先リーマンショックより大きいのが来るって予言が当たれば
米国も軍事どころではなくなって相対的にロシアの地位が上がるし
どうにかなりそうなんだ
2020/01/29(水) 06:26:03.46ID:wugcGBNY
Su-57は売れてくれるといいな
インドネシアはどうなんだろ?
135名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 08:09:39.46ID:YkDo4LEs
>>134
KFXが頓挫したらあるかもね。
2020/01/29(水) 08:15:15.32ID:Ekre2d/f
>>134
インドネシアはラファール導入するんでないかなあ、フランスはラインの移転まで条件出してるみたいなんで
2020/01/29(水) 08:17:36.67ID:Ekre2d/f
>>132
あれは可変サイクルなり予冷ターボジェットなりがないと難しいだろなあ
138名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 12:19:58.24ID:mOYFa4VN
>>136
ラファールでは流石に厳しいのでは?

Su-57の有望国は
ミャンマー
ベトナム
トルコ
インドネシア
インド

あと1国アフリカか南アメリカにあったような
2020/01/29(水) 12:32:02.76ID:E7yOmzt1
アルジェリアが購入の契約してて初の輸出予定国だな
2020/01/29(水) 13:03:18.30ID:Ekre2d/f
>>138
インドは断ったんでなかったか?
トルコは採用したら東側確定みたいなもんだが……さてどうなるかね
ミャンマーには分不相応だしな、ベトナムはあり得るかもしれんけどF-16Vになるかもしれんようだし
ラファールの場合はインドネシアが目指してる国産戦闘機開発にプラスになりそうな条件なんでな、そちらを重視するならラファール採用するんでね
2020/01/29(水) 13:51:00.15ID:M2ofkRvq
>>135
そっちは存在をリアルに忘れてた

>>136
世代更新には帯に短し、数合わせには襷に長しという気もするけどどうなんだろう
2020/01/29(水) 14:02:12.07ID:M2ofkRvq
>>140
そっち方面に意欲的なのはKFXの件で証明済みだけど、国産戦闘機ってのは実際問題いろいろ困難な気がするんだよなぁ
航空産業目当てならインドネシアンエアロスペースの実績を少しずつ積み上げる方向で進めた方が良さそうだけど、政治戦略的判断なのかねぇ
2020/01/29(水) 14:08:01.48ID:Ekre2d/f
>>142
21世紀のイスラム大国を志向してる所あるからなあインドネシアは
国産戦闘機開発できたらイスラム諸国に売るとか考えてるんでないかな
後仮想敵がオーストラリアなんで(オーストラリアの仮想敵がインドネシアというのもあるが)欧米からの援助や購入が難しくなる可能性もあるんで自国で作りたいのはあるんでね
2020/01/29(水) 14:49:13.93ID:M2ofkRvq
>>143
KFXが望み通りに進めば一番好都合だったんだろうけどねぇ
だから藁を掴んでしまったのだろうが
145名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 17:28:41.49ID:mOYFa4VN
>>142
日本の国産のF-3も頓挫する可能性が大だからな
日本みたいに技術力が無い国が出来ることではない
兵器開発はそれくらい大変になってきてっる

>>142
アメリカは平気で裏切る国というのがどの国民もわかってきてるしねw
国産が理想、次点でロシア機
2020/01/29(水) 22:27:09.03ID:lY4kCKqf
>>132
いや、PCAではなく米海軍のF/A-XXのほうな
F-35Cの次期ブロックに長大な航続距離がついたら結構なものになると思ったのでね
まあF/A-XX自体どんなものが欲しいのか良くわからんが…
Su-57のスレなんだから脱線過ぎた
2020/01/29(水) 22:31:19.27ID:lY4kCKqf
>>144
KFXにしろラファールにしろインドネシアの国土面積から見たら規模が小さすぎないか
規模的にはSu-57は悪くないが、寒冷地の機体を熱帯で使うのは…怖いものはあるな

>>145
日本にまだ無いのは統合技術であって、要素技術はとっくにそろえてるぞ
甘く見たいのは勝手だが、今のロシアとてSu-57はあまり思い切ったことが出来てないんだ、もうアドバンテージはないよ
148名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 00:29:11.03ID:ioWbKuGG
>>147
寒冷地のSu-27はインド主力です
ロシア空母バクーもインド海軍の旗艦です

日本の技術力については
昔も口だけはデカい。スペックだけは凄い
それは今も変わらない
2020/01/30(木) 00:43:30.99ID:QdOig5q9
>>148
インドじゃなくて、インドネシアの話だぞ
まあ既にインドネシア自体Su-27を導入しているが、繊細なステルス機をどこまで扱えるかは未知数だな・・・
日本でもF-35の導入は北方の三沢からだ、まあ大差ないか

スペックが凄いなら、それは口だけではなく立派なもんだよw
ロシアはまず経済規模を韓国以上にするところからがんばれ、でないとSu-57も小数生産で終了しちまう
150名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 05:14:06.44ID:wwozb3Nq
>>149
ロシアは天然資源を売ればそのまま外貨になるから有利だよな。
151名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 07:45:01.46ID:ioWbKuGG
>>145
日本の国産戦闘機開発は日本弱体化に繋がるから他国は歓迎なのでは?
完成しないから

ロシアは信頼され、裏切る嘘をつくアメリカは嫌悪される
国際社会の常識ですから
2020/01/30(木) 09:05:09.65ID:G0dfP+Uw
>>150
掘った資源売って手に入る程度の外貨なんてタカが知れてるからなあ
だから日本と同じ人口なのに、人口半分の韓国にもロシアのGDPは抜かれちゃうわけよ
根本的に稼ぐ工業技術がない、軍事偏重で技術の裾野が狭い

だからSu-57も技術ではなく実装の方向性でがんばったのさ
2020/01/30(木) 09:08:00.74ID:G0dfP+Uw
>>151
要素技術をとっくにそろえた段階で、完成しないと言い続けるのは無意味な僻みだなあ
Su-57よりずっと先進的な機体で完成するのは確実よw

ま、ロシア側なら、そういう無駄Disりを辞めるのが、支持を得る近道だってはよう知ろうやw
傲慢で高圧的なロシアは嫌われる、だからウクライナもグルジアも嫌がってるのw
2020/01/30(木) 09:11:54.08ID:6J5q7xXP
かつてはソ連だけでアメリカ以上の人口3億近い大国で東欧の衛星国も抱えていたが武力で支配してた子分たちを全部手放しちゃったからなあ
傘下の植民地を失ったって点では大英帝国や大日本帝国も同様だったが
2020/01/30(木) 09:19:04.78ID:G0dfP+Uw
大英帝国はそこから斜陽を経つつも経済ネットワークを抑えて復活したし、日本も高度成長やその後停滞しつつ先進素材供給の上流で稼いでる
どちらもロシアにはないからな…
てか、この時代にまだ武力で支配!武力がなければ国にあらず!みたいなスタンスのロシアって結構滑稽w
多少ミサイルと原潜があるだけで、もう全然強くないのにねえ
156名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 09:19:38.35ID:fk1o+uul
>>151
日本の技術力は1.5流くらいだからのう
国力的にも将来は暗い
明るいロシアとは未来が違う
日本はロシアと仲良くすれば恩恵大なのだけど

Su-57は各国からオファーが来ていて結構売れそう
空戦でF-35を圧倒できるから大きなセールスポイントになるんだよね
2020/01/30(木) 09:25:56.51ID:G0dfP+Uw
>>156
日本レベルの電子技術も素材技術もなく、半分しか国力なくて資源頼みのロシアが明るいとかw
そんな現実逃避してりゃ、そりゃアル中で死人多数出るわなあw
身の程を知らないロシアちゃんだw

いいとこだけ取ろうったってそうはいかない、ロシアの欲しいものはみな日本が持ってるw
2020/01/30(木) 11:13:12.19ID:6J5q7xXP
最近のロシア人はウォッカ飲まないみたいだよ
アル中も元々アル中だった人は治らないだろうけど徐々に死んでゆくし新規のアル中の増殖は抑えられ寿命も伸びつつある
そのせいか年金問題が生じつつあるようだが
159名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 12:18:16.01ID:mHEbTsWE
>>149
Su35ももう10年位経ったけどあんま行き渡ってないしね
160名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 12:25:31.74ID:fk1o+uul
>>154
ロシアの場合は身の丈にあった軍事力の維持に移行したのがGJ

エネルギーも食料も自給自足
産業も揃っている
実はロシアは生活豊かなのよ

その点が日本、イギリスとは違う
経済制裁受けてるからロシア苦しい崩壊する
と言われてもう数年
ロシア健在でクリミアへの橋も完成した
2020/01/30(木) 22:01:24.46ID:ZR//fIcf
>>158
プーチン大統領肝いりのキャンペーンのおかげだな
だが、軍備が身の丈にあっていないのは確かだし、国民福祉は…まあ早死にするぶんにはいいのか
かわいそうな国だ

>>160
Su-57の生産量はF-35よりはるかに少ないからな、そういう意味では身の丈ってのは分かるw 
今のところ76機か、何年分なんだろうな

だが、国内の高速線用の鉄道車両自分で作れずに、産業揃ってるって言うのはかなり恥ずかしいw
なにか多国間で通じる花形産業持ってたっけ?
2020/01/30(木) 22:11:54.65ID:ZR//fIcf
資源を誇るけどさあ
バレル辺りの原油価格、去年はちょろっと70ドル越えるときがあっただけで、下落傾向なんだよね
今は53ドルだっけか、やべえよなあ、付加価値無く売るしか出来ないロシアの財布…

2014年には何度も100ドル超えてたのにな、半減してるのかわいそう
そろそろ人口1/3のスペインに抜かれる…のはまだ先だ、多分
163名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 22:17:34.62ID:9ldZgQE4
>>160
日本と違って何でも揃ってるのは強いよね

日本はあと10年もあれば老人ばかりになって自壊するけど
ロシアは未来あるからね

Su-57は空戦最強の戦闘機として歴史に残る
2020/01/30(木) 22:26:35.73ID:ZR//fIcf
>>163
いやぁ資源に頼り、サービス業も工業も貧弱じゃあねえ…w
90年代半ばから人口減少ターンに入って、最近ちょっとだけ回復してきたロシアさん、日本より若年層カーブきついけどいいの?w
人口ピラミッド見ると、緩やかな筒状の日本と特定年にボトルネックがガツン!とあるロシアじゃ…
ロシアのほうが40年後の負担きついぞw

まあそれはいいとしてSu-57だけど、最強からはちょっとほど遠いんでなあ
パワーだけは認めるけど、そこまで懐に入る機会はないしねえ…
ステルス性はJ-20以下っぽいし、まあ頑張れ
2020/01/30(木) 22:35:48.33ID:ytm5svhz
>>163
空戦ならSu-57は最強だろうね
三次元偏向ノズルでF-22にも勝てる
166名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 22:37:05.02ID:9ldZgQE4
>>165
ネットワーク戦闘もロシアは得意ですよ

ネットワーク戦闘はロシアのミグ31が世界初かも
2020/01/30(木) 22:40:57.89ID:ZR//fIcf
自画自賛…痛々しいなあw
2020/01/30(木) 22:47:33.80ID:ytm5svhz
>>166
ロシアは先駆者ですね

>>160
ロシア経済崩壊
中国経済
北朝鮮崩壊
アサド政権崩壊

よく言われるここらへんはいつ来るのでしょうね
2020/01/30(木) 22:51:36.74ID:ZR//fIcf
>>168
ロシア経済は1回崩壊したじゃないか、今頑張って立て直してるw
中国は経済崩壊どころか、アメリカの軍門に下ったところに今回の肺炎で国内交通ズタズタだしなあw
北やアサドはしらねw

ネットワーク戦闘誇ってもねえ…元の数があれじゃねえ…
せめて韓国の経済は超えないとねえ
170名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 22:56:41.63ID:9ldZgQE4
>>168
> ロシア経済崩壊
> 中国経済
> 北朝鮮崩壊
> アサド政権崩壊
>
> よく言われるここらへんはいつ来るのでしょうね

北朝鮮はいつかあるかも
他は永遠にこないかもしれない

ベトナムはロシアのキロ級も買ってるからSu-57購入組と見ていいだろう
トルコも買うかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています