民○党類ですがあああああああ!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/23(木) 17:39:39.00ID:4U38bOcm0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
覇王一本杭 (σ゚∀゚)σエークセレント!!

ファーウェイにキャメルクラッチを極める前スレ
民○党類ですがモリカケを思い出しました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558446542/

ですがスレ避難所 その348
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1556722044/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/24(金) 00:26:15.56ID:O2e6MPnS0
>>699

KCIAがらみで解決したのって金大中事件くらいだよ。日赤爆破未遂事件とか
他にもほじくったら出てくる出てくる。

蛇足だが国情院って一応キーセンをあてがってくるが、失敗したら手を引いたり
突っ込んだら謝罪してくるおもしろ組織だったよ。(ハニトラに引っかかったの左派のアホばっか)
おいこらそこで関与を認めるなよおまえらKCIA時代のガッツはどうしたのかと。
2019/05/24(金) 00:26:20.78ID:HI4xYi+60
架空戦記物での縛りプレイというか不利な状況設定は「単純に色々足りない」
「どんな手使おうが相手がその倍で返してくる」
くらいがわりと納得しやすいのではないか
というか何で小説の中でぐらい「やればできそうなこと」すら
やらないでジリ貧にならなきゃいかんのよ…
2019/05/24(金) 00:26:22.24ID:BDFbN1h70
>>668
もちろん、「国際秩序が破壊されるから主権免除は当然認められるべきだ」という考え方も当然有り、
これは、外交保護権の問題は、国際社会の中で解決すれば良いのだというわけです。

他方、主権免除を認めるべきでは無いという考え方には、大別して二つがあり、
一つは、現在の主権免除を中心とした国際法の考え方をベースに置くものです。
これは大別すると、
「国家は悪いことをしないはずだから、違法行為は主権的行為では無いから主権免除しなくていいよね」というものと、
「国家が悪いことをする以上、裁判上等だろ?だから主権免除しなくてもいいよね」というものです。

もう一つは、主権免除そのものに疑義を呈するもので、
「国家が悪いことをしている時、これを裁くのは慣習法の例外」と考えるもの
「国家が悪いことをしている時、これを認めるのもそもそも国際法上違法なんで無効」と考えるもの
そして、
「現代国際法の体系上人権侵害を主権免除対象として認めるべきでは無い」と考えるものがあります。

まあ、いずれの方式を採ったところで、国家に対して物理的強制力を持つ判決は出せませんので、
損害賠償を民事的アプローチで得るのは難しいのですけれどね。
2019/05/24(金) 00:26:32.17ID:O2e6MPnS0
>>699

KCIAがらみで解決したのって金大中事件くらいだよ。日赤爆破未遂事件とか
他にもほじくったら出てくる出てくる。

蛇足だが国情院って一応キーセンをあてがってくるが、失敗したら手を引いたり
突っ込んだら謝罪してくるおもしろ組織だったよ。(ハニトラに引っかかったの左派のアホばっか)
おいこらそこで関与を認めるなよおまえらKCIA時代のガッツはどうしたのかと。
2019/05/24(金) 00:27:49.83ID:RWe8YZ5S0
>>712
(゜ω。) . o O (番号や記号で注文する勇気)
2019/05/24(金) 00:27:50.52ID:DLgJmthLa
>>705
むしろ最初から韓国軍というか元・韓国軍残党の暴徒と交戦しながら進む方が、今となっちゃリアリティありますわな
2019/05/24(金) 00:27:53.75ID:pNKM7A6Z0
>>660
それで思い出したが自衛隊のピクルス王子、何時国に帰るんだ?
祖国で政変でもあったんか?
2019/05/24(金) 00:30:11.63ID:1QRgkjCV0
>>709
強い者にへつらう
(なお強くないと分かったとき)
2019/05/24(金) 00:30:13.99ID:MXKlDtiL0
>>702
記憶あやふやなんでちょっと違うかも
>>711
核には核って常識がねえのだけは明白
>>713>>716
またホルモンの人は裏側は何でもご存知だなぁ…
2019/05/24(金) 00:30:32.30ID:ICLJJdw50
あ、幼女戦記コミック14巻の発売日か
キンドルで予約したきりで忘れていた
2019/05/24(金) 00:30:37.49ID:QEygBNb50
>>708
http://necosaba.com/putty/event/TF/ariake08/16/276.jpg

???!
2019/05/24(金) 00:30:44.98ID:b/4+U4pma
>>710
おまえらは予算策定の前にこの状況を呼んだ贖罪として財務省対戦車隊として
敵第一波を阻止する任務がある。

武器はおまえらが予算を付けなかったので素手での阻止である。

支援火力は方面隊特科が来ているので心配無用だ。
2019/05/24(金) 00:31:19.41ID:pNKM7A6Z0
>>699
大体、訓練した特殊部隊を作戦中止だからって物理的に処分とかありえんわ
で、それに失敗して報復に来るとかコントかよ
2019/05/24(金) 00:32:10.08ID:eISBrIXQa
今の韓国軍だと北が進駐してきた場合即時降伏か即時に助力を自発的に申し出るか即時に武装盗賊団になるの三択なんじゃねぇかなぁ……
2019/05/24(金) 00:32:25.20ID:NLjVLIV50
大石英司の書く話で敵も味方も基本、兵隊同士がパチパチやり合うばっかで装甲車両を持ち込まないみたいなもんかね?
普通の感覚だと兵士の損耗が増えりゃ車両持ち込もうとするよね…
2019/05/24(金) 00:32:49.09ID:QEygBNb50
>>714
かわぐちかいじへの批判はそこまでにしてもらおう
2019/05/24(金) 00:33:09.85ID:SSwJfNTOa
>>603
そういえば電波少年のヒッチハイクで、伊藤はすんなり入国手続き済むけど、チューヤンがスゲエ時間掛かる場面がようあったな
香港市民でもアレなら、普通の大陸中国出身者ならもっと扱い悪いんだろう
2019/05/24(金) 00:33:11.95ID:8BY3dJFt0
>>533
魚介の肉だし…

>>663
イマジン2017だ。
2019/05/24(金) 00:33:43.72ID:SSwJfNTOa
>>720
アッ
2019/05/24(金) 00:34:13.88ID:MXKlDtiL0
>>715
「良心的」なとこが一方的に損をし、非常識なとこが得する最悪の枠組みとしか見えないね
>>725
まあコントならもっと遠くでやってほしいよね
2019/05/24(金) 00:34:17.41ID:QEygBNb50
>>722
むっちゃペース早いなおい。 連載は週刊誌か?
2019/05/24(金) 00:34:44.68ID:eISBrIXQa
>>725
普通はせっかく育成した特殊部隊ならそのまま保持しとくよね
奴等の思考は飛んどるよねぇ
2019/05/24(金) 00:35:11.05ID:OIKDQrJ50
>>711
逆に言うとそれがその記者にとってのリアルなわけでしょ。

こういう連中居ると思うよ
そして、実際「日韓友好のためなら(自分が住んでもない)日本のどこかで死人が出ても大したことではない」
「どっちもどっち」

とにかく日本人の命だけが軽いというか(自分以外の)日本人を殺してすむならそれでいいという発想
2019/05/24(金) 00:36:01.83ID:pNKM7A6Z0
>>727
視点の基本が特殊部隊だからなぁ。アレ
あの人の作品で車輛が活躍といえば、合衆国分断だかで
バレット載せた軽装甲機動車の部隊でストライカー旅団と戦う奴
2019/05/24(金) 00:36:05.48ID:MXKlDtiL0
>>714
ではGATE世界で「やればできそうなこと」を全部やってみよう。

彼らの人間としての人生は閉じた ここから先は悲惨の一語…
2019/05/24(金) 00:37:10.50ID:BDFbN1h70
>>680
「人権」というのは、そういう意味では魔法のキーワードですから。
「国際世論」を味方に付ければ良いわけです。
>>692
「訴訟を起こせるのか」というのと、「起こした結果勝てるのか」はまた別の問題です。
この場合、ラディンの家族がアフガニスタンでアメリカ政府を相手取った損害賠償請求が出来るか
ということですね。
>>732
結局損害賠償の判決が出たところで、国家に対して直接の強制力を持てませんので、
回収のアプローチは、相手国の財産の接収を行うか、武力を含む外交圧力を掛けて無理矢理出させるか
そういう流れになっちゃうんですけれども。
2019/05/24(金) 00:37:13.23ID:MXKlDtiL0
>>735
大したことじゃないのでそいつらだけ、国の力でぶち殺すのがいいと思うんだよね。
2019/05/24(金) 00:37:14.10ID:eISBrIXQa
>>735
良心的日本人は日本人の生命を羽毛並みの軽さで考えてるからな
2019/05/24(金) 00:37:17.43ID:QEygBNb50
>>734
いうても政治犯や粗暴犯を使い捨て上等の片道特攻で使いつぶす前提だから、
そんな危なっかしいものを手元に置いときたくないのもわかる。
2019/05/24(金) 00:38:01.81ID:w0ZR38gS0
>>717
企業によっては番号も記号もついてない時があるのだ・・・
2019/05/24(金) 00:38:13.99ID:xJ/zRFIma
昨今の軍事周りは変化速度が早すぎて多少は同情せざるを得ないとは思う>火葬戦記アレコレ
744ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 6768-rKSw)
垢版 |
2019/05/24(金) 00:38:45.15ID:S69rZ4Bv0
>>670
共和が天皇陛下の下での民主主義とか古典の「共和」、臣下皆で合議する方だったのが、
島戦争の共和党だったな。
意味は兎も角政策は右の我が党レベルだったが
2019/05/24(金) 00:38:59.60ID:O2e6MPnS0
>>734

ムンジェインもそうなんだが、反政府活動やってたような連中を
集めて特殊部隊に徴兵とか頭沸いてるとしか思えないよ。
特殊部隊ってスカウトか志願が鉄則なのに。
2019/05/24(金) 00:39:37.77ID:0AQlFjHs0
>>490
はい…
https://i.imgur.com/2cm3iTn.jpg
2019/05/24(金) 00:40:10.38ID:eISBrIXQa
>>741
それならそれでもっとサクッと殺せる機会は幾らでも作為出来るだろうし
あの展開はギャグ
2019/05/24(金) 00:40:43.18ID:pNKM7A6Z0
和製仮想戦記の現代戦分野、ほぼ大石英司の独占状態だよね。
そんなに新規参入難しいんかね
2019/05/24(金) 00:41:09.37ID:MXKlDtiL0
>>745
「特殊部隊」の定義が違うんじゃないかな?
>>738
まあ北朝鮮が突然拉致被害者を無条件で解放し、犯人を引き渡し、損害賠償をするようになったら、
初めてその概念について教えてくれよ、ってしかならないわ。
2019/05/24(金) 00:41:27.72ID:LRWAKgXc0
>>584の詳細

あゝ我らがミャオ将軍1巻 「世界は幼女で平和に!?粛清系幼女のドタバタ政治劇!」

原作:まつだこうた&作画:もりちか「あゝ我らがミャオ将軍」1巻社会主義共和国コルドナの9歳の将軍様を主人公にした、
原作:まつだこうた氏&作画:もりちか氏のコミックス「あゝ我らがミャオ将軍」1巻【AA】が20日に発売になった。

オビ謳い文句は『幼女の独裁に皆、たじたじ!』で、裏表紙は『世界は幼女で平和になる!?粛清系幼女のドタバタ政治劇!』になってた。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51584094.html
http://cloud.akibablog.net/2019/may/21/our-general-myao/102.jpg
2019/05/24(金) 00:41:43.09ID:xJ/zRFIma
>>726
生き残りがいるかは怪しいがまともな空海軍の一部は国外に逃走しそうな予感
2019/05/24(金) 00:42:00.80ID:MXKlDtiL0
>>748
現代戦分野でなくたって新規参入なんぞほぼないぞ。

高貫センセは最近書かないし(でかい病気やった後っぽいから書けないのかも
2019/05/24(金) 00:42:28.09ID:er3ngVgJa
>>740
市ヶ谷の制服組の人たちは日本海沿岸の日本人の命を「火をつけた後のマッチ棒」としてカウントしているとか
前に緑の人がチャットで言ってましたね。
2019/05/24(金) 00:42:57.27ID:1QRgkjCV0
>>745
まあでも自伝では辛かったけど成し遂げたぜ!みたいな書き方してたり
刑務所代わりだな
2019/05/24(金) 00:43:26.27ID:pNKM7A6Z0
>>752
そうなんだ。年寄りの娯楽になっていきそうだね
2019/05/24(金) 00:44:05.28ID:eISBrIXQa
>>748
でも海外産でもウーンてなる率高いし
過去改変か近未来の範囲だけどかなり先とかじゃきゃ架空戦記はきつそう
現代戦架空戦記は現実が物語を読む邪魔を猛烈にしてくるし
2019/05/24(金) 00:44:13.33ID:zZeWjxW70
>>743
湾岸までは弾道弾は迎撃できないチート兵器だったものが、今じゃ結構迎撃されたりねw
攻撃ヘリも一時期はチート扱いだったけど、今じゃ敵に対空兵器が無いのを確認しないと前に出せない微妙な位置だし。
でも仮想戦記的に一番嫌なのはATMが戦車に効かない事かもw
2019/05/24(金) 00:44:37.14ID:pzoJzoOR0
>>727
うろ覚えだが東アジア覇権戦争だと迫撃砲弾を打つ国産車両が活躍してたような
2019/05/24(金) 00:45:47.57ID:xJ/zRFIma
>>736
>>727
変化が早いというか絶賛転喚中な空海メインに置かないのはある意味では安牌なような
多分に趣味に走り過ぎるのは認める(北からの密輸火器で武装する九州の予備自密通
2019/05/24(金) 00:47:11.15ID:MXKlDtiL0
>>755
商業作品でなくてもよければたまに良い作品がネット上に転がってることも…
>>753
制服の人は予算もねえ、専守防衛とか意味わからんこと言われる、しかも国民世論が非協力的、
なんて時間を過ごし過ぎた結果だから多めに見てあげて。

一般国民でそれ言う奴がいたら「じゃあお前が死んでもいいよな」だけど。
2019/05/24(金) 00:47:39.88ID:gfSjerVmd
お前らがそんなに望むなら、俺が現代仮想戦記書いてやるわ

ただし現実世界を舞台にすると陳腐化が早いんで、架空の世界を舞台にしたい
どうしたらいいだろうか?
2019/05/24(金) 00:47:43.65ID:KSAab7w70
>>725
とんへー
2019/05/24(金) 00:48:05.56ID:pNKM7A6Z0
>>758
確か型番が96式なんだよな。ノーマルの機関砲装備型の他
120mmの自走迫撃砲や対空車両までバリエーション多数
2019/05/24(金) 00:48:59.01ID:rQ5KLGLd0
>>761
とりあえず無職引きこもりがトラックに引かれて、神様からチート能力もらうところから始めたら良いのではないか
2019/05/24(金) 00:49:27.03ID:MXKlDtiL0
>>761
超空間ゲートの向こうに変な星があって、そこに各国が軍を(ry
2019/05/24(金) 00:49:33.70ID:SSwJfNTOa
>>745
国からみて死んでも良いやつ、死んでくれたほうが良いやつ で編成してんのだろう
全滅するであろうムチャな作戦もこれならやれるとか考えてるんだろ
2019/05/24(金) 00:50:04.43ID:DLgJmthLa
>>752
皮肉な事に、高貫センセの現代モノって今の情勢をかなり予見したものになりましたね

というかあの人、我が党政権の頃に出してた本でマジレスの魔人化復活までやってた筈
2019/05/24(金) 00:50:36.25ID:xJ/zRFIma
>>748
昨今の急激な変化に下積み無しでの一からの新規参入は絶望的な上に
元から衰退業界なのでなぁ……>火葬戦記業界
後は手軽に入りたいならなろうやらで書き込むだろし

>>757
更に下手なもん書くとですが住人どころかガチの関係者が来るというね
イカちゃんが万能機だったころの牧歌的な時代はもうないんやなって……
2019/05/24(金) 00:50:43.25ID:er3ngVgJa
>>760
大陸から侵攻してきた軍により四声の日本人の血が流れてくれた方が自衛隊として動きやすい。
という考えの方に対して緑さんはヒューマニズムにあふれていました。
2019/05/24(金) 00:51:06.41ID:pNKM7A6Z0
紺碧の艦隊って今にして思えばなろう系だったな。とくに初期
2019/05/24(金) 00:51:34.75ID:MXKlDtiL0
>>767
我が党政権の頃に出してた本だとノビテル総理大臣にゲル幹事長だったよ。見事に総裁選負けコンビ。
その続編で魔人が出てきたけどあれは2013年刊行以降からだったような。
2019/05/24(金) 00:52:15.30ID:zZeWjxW70
>>761
WW2で枢軸が勝利した現代で。
2019/05/24(金) 00:52:19.20ID:8BY3dJFt0
>>746
汗の結晶?
2019/05/24(金) 00:52:36.60ID:xJ/zRFIma
>>756
本邦SF業界が地味に盛り返してきてるのもその関係なんですかね>近未来
海外モノばかりだった棚にちょいちょい和製のが混じるようになってきましたし
2019/05/24(金) 00:52:54.85ID:O2e6MPnS0
>>766

それやとシルミド事件から何にも学んでいないんだな。
北の特殊部隊は特に首領様への忠誠心が高いというのが絶対条件で
敵後方に落下傘で落とす軽歩兵程度にしかみていないと。糞だな。
2019/05/24(金) 00:53:29.29ID:er3ngVgJa
>>770
旭日の戦記は未来から嫁さんが空から降ってくるマンガだった。
2019/05/24(金) 00:53:50.46ID:MXKlDtiL0
>>770
後期の…何かちょっと…なのより初期のノリのが好き。
>>774
林ジョージのおっさんがまた書いてたね。あとたまに航空宇宙軍が出たり。
2019/05/24(金) 00:54:32.95ID:pNKM7A6Z0
>>776
なんだそれは
2019/05/24(金) 00:55:30.60ID:xJ/zRFIma
>>761
短編か長編かによるけど短編ネタなら英国がフォ―クランドから叩き落とされた後の復讐戦とか
台湾が日本に残ったとかは如何?
2019/05/24(金) 00:55:35.82ID:LRWAKgXc0
>>691
それに物語中半で敦賀の原発銀座に弾道ミサイル攻撃を行い、原発が破壊されて福島原発事故以上の
大被害を出していますからな。

作中の時点での日本(1990年代末)の日本はまだまともなMD能力を有していなかったから、北朝鮮が
本気で原発へのミサイル攻撃を行えば防ぎようが無かったのですが。
2019/05/24(金) 00:55:37.36ID:pzoJzoOR0
佐藤大輔の後継者候補と(一部で)目されていた三木原慧一は3年前から音沙汰なし
どこ行ったんだろうね
2019/05/24(金) 00:55:52.20ID:er3ngVgJa
>>778
漫画版新旭日の艦隊のラストがラピュタでした。
2019/05/24(金) 00:56:05.24ID:DLgJmthLa
>>771
ありま、まったく記憶違いでしたか。センセイごめんなさい。

2013年の方だと、病気から復帰した一発目で、フィリッピンにゆき型DDを顧問団付きで送り込むヤツか
2019/05/24(金) 00:57:45.93ID:pNKM7A6Z0
>>777
紺碧、売れてきてから本編より後書きの方が長くなったからね。
それで思い出したが話題の日本朝鮮戦争、部隊編制の説明が本編並みの長さ
2019/05/24(金) 00:58:51.23ID:iamsm6pS0
 ねむれねー
 火葬戦記は、戦闘シーンが面倒くさくなってボードゲームのヒストリカルノート風なのを書いてみたら、割と好評にっぽい。
 アレよね、蓼食う虫も好き好きって事で、好きな事をすれば、そういうのを好きな人が寄って来るってなものよねー
2019/05/24(金) 00:58:51.60ID:Uc7xdJjZ0
【兵庫】「自分は特異な体質で、緊張したりすると体内からアルコールが出る」酒気帯び運転で信号機追突の男(28)、容疑を否認★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558615301/

ではザラ級重巡を派遣します。

装備欄
・針
・チューブ
・ポンプ
・10Lタンク
2019/05/24(金) 00:59:07.58ID:pNKM7A6Z0
>>782
ほほう。
2019/05/24(金) 00:59:57.91ID:er3ngVgJa
金髪スキーさん向け
重巡洋艦「オーガスタ」
ttps://pbs.twimg.com/media/D0OJ_jrUcAAWohp.jpg
スパイダーグウェン
ttps://pbs.twimg.com/media/D5ZkIugUIAUuph1.jpg
アスカ詰め
ttps://pbs.twimg.com/media/D5SpzszU8AAhIiF.jpg
2019/05/24(金) 01:00:02.99ID:BDFbN1h70
>>715
結局のところ、外国政府を国内裁判所で裁判管轄権を行使したとして、
まあ、基本的には「一方的に悪い」、自国人に対する人権侵害の当事者として、ということですが、
その裁判に勝利したところで、どうやって賠償を取ってくるかという問題が残ります。
一つは、被告国の財産を接収する方法ですが、簡単にできるのは当事国の国内にある分くらいで、
頑張ってやっても、(まあウィーン条約はともかく)大使館や領事館の金庫を奪ってくるまでが関の山です。
そんなにお金有るわけありませんしね。
もう一つはその判決を奇貨として、自国に「戦争してでも奪い取る」義務を課す法律を作ることですか。
韓国はこの方向に流れそうですけれど。

つまるところ、主権免除というのは、こういう「馬鹿馬鹿しいことをさせない」ための法理である点にも、
注目していただきたい、というのが本論で一番言いたいことなのですが。
2019/05/24(金) 01:00:10.88ID:MXKlDtiL0
>>780
ああ、そんなのもあったか。普通に核攻撃案件なんだけど何なんだろうね。
>>783
そそ、顧問団送る奴から魔人政権樹立。あれがどれくらい予測不可能だったかよく分かる。
>>784
ああ、そんな作品だったね…
2019/05/24(金) 01:00:58.80ID:xJ/zRFIma
>>777
其れ以外にも宇宙軍士官学校とか珍しく長く続いてますからね(尚内容はぐだってきたよ―な(個人の感想です

>>775
元から潜入させての破壊工作メインですので>北特殊部隊
ただ之は大規模に配備されてる軽歩兵部隊の事なのでガチモンの部隊は
また別途に居るような予感(直属の護衛部隊とか
2019/05/24(金) 01:01:39.89ID:iamsm6pS0
 日本朝鮮戦争って、駆逐艦数ハイで殴り合った海戦を「第2次日本海海戦」とか名付けてて失笑した思い出が。
 というか、海戦の流れも反航戦から砲で殴り合うと言うスゲー展開だったし、と言う辺りで、原題戦じゃないヨネーと。
2019/05/24(金) 01:01:43.18ID:DLgJmthLa
>>768
イラク戦直前まで誌面を飾っていた夢一杯の近未来兵器達よ・・・

あの中で今期待通りに働けているのって数えるくらいよね
2019/05/24(金) 01:02:03.24ID:er3ngVgJa
>>786
ジュゼッペ・ガリバルディも呑兵衛キャラだった……(ザラ姉の負担が増える
せめて1番艦はザラ姉のように妹の世話ができるキャラであってほしい。

金髪スキーさん向け
夏ダー様
ttps://pbs.twimg.com/media/D6he7RkUUAI8xUT.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D6m2XqtU8AUiVxf.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D4Me6cVVUAAWmox.jpg
2019/05/24(金) 01:03:00.37ID:MXKlDtiL0
>>791
鷹見センセは帝国海軍第七艦隊っていう、まあ素晴らしいまでに貧乏くさく戦う作品で知った
2019/05/24(金) 01:03:05.80ID:gfSjerVmd
>>789
>判決を奇貨として、自国に「戦争してでも奪い取る」義務を課す法律を作る

いわゆる懲罰戦争ですな
海自OBで元潜水艦長の中村氏がそれで日韓の仮想戦記を書いてた
対馬と五島列島を占領するも、結局は補給線を絶たれて枯れ死に、っていう内容だったぬ
2019/05/24(金) 01:03:24.39ID:iamsm6pS0
>>788
 美味しく保存させて頂きました〜♪
2019/05/24(金) 01:03:28.81ID:1QRgkjCV0
>>786
税務署です!いるんですよね!あけてください!
2019/05/24(金) 01:04:01.19ID:5GcrPXaq0
中国が転けたニダ!再びスマホはサムスンの天下ニダ!
とかホルホルしてるようだが、近頃のウオン相場から
どうもタイミングを見ての通貨危機が演出されてる様な気がするんだよな。

なんでだろう。
2019/05/24(金) 01:04:08.95ID:er3ngVgJa
金髪スキーさん向け

デ・モイン級「ニューポート・ニューズ」
ttps://pbs.twimg.com/media/D7FR_lSV4AAvfs9.jpg

> ふじた渚佐??ド直球B&スタンプ発売中!? @asakotofuji
> 惣流・アスカ・ラングレーちゃんがめっちゃ好きだ
ttps://pbs.twimg.com/media/D7EJGRJVsAEf73s.jpg
2019/05/24(金) 01:05:05.56ID:Uc7xdJjZ0
>>794
本日はキリン一番搾りだ。
2019/05/24(金) 01:05:59.77ID:er3ngVgJa
>>795
表紙は滝沢聖峰先生でしたね。
編集「装甲巡洋艦が太平洋で戦う作品だと売れないから表紙は有名漫画家さんに描いてもらおう」
→「環境が折れ曲がった長門と並走する装甲巡洋艦
2019/05/24(金) 01:06:00.78ID:xJ/zRFIma
>>793
イカちゃんはいわずもがな、ズムたんは持ち主でさえ堤防呼びする始末、ラプタ―は改装出来ずに陳腐化の一途
レオパルドはもはや本家ドイツでさえ定数保つどころじゃないし……
嗚呼、カナシイネバナ‐ジ……

>>794
(二枚目が別ゲーキャラっぽいのだが突っ込むべきか否か)
2019/05/24(金) 01:06:24.51ID:5GcrPXaq0
>>798
あ、緊張しなくてもちんちんから変な汁が出るおじさんだ!
2019/05/24(金) 01:06:28.97ID:iamsm6pS0
>>794
 ダー様、イイよね。
 ガルパンはキャラが良くたっててイイデスワー


 火葬戦記を描く上での戦闘シーンは、小林源文さんのを文章化したような奴で良いんじゃないの? と思う今日この頃。
 吸いませんでは誠意が無い!
2019/05/24(金) 01:06:40.93ID:Uc7xdJjZ0
>>800
右足のベルトが締め付けすぎなのだなあ……
2019/05/24(金) 01:07:59.58ID:HP/iMcPc0
>>804
ちんちんから膿が出ても飲酒運転にはならないのでご安心だ
2019/05/24(金) 01:08:08.04ID:LRWAKgXc0
2-3年前はやたらと20円君がファーウェイ日本支社の好待遇と高級を自慢するコピペを
連張りしていたけど、流石に今後のファーウェイ日本支社もそんな大盤振る舞いをする
余裕は無くなるでしょうな。

このまま日本政府がトランプの出す踏み絵をグリグリ踏みにじり続ければ、ファーウェイは
日本での商売がひどく困難になること請け合いなのだから。

下手をすればせっかく高級で雇い入れた人材の大半をリストラする羽目になりかねんし。
2019/05/24(金) 01:08:34.27ID:MXKlDtiL0
>>805
あれ割と文章化すると描写細かくなる気が>源文漫画
>>802
そういやそんな表紙だったか(実家の倉庫内にあるので記憶が曖昧になってた
2019/05/24(金) 01:09:18.15ID:iamsm6pS0
>>800
 有難うございます。
 はやくアスカが幸せになるシン・エヴァが見たいものですわー

 帝國第7艦隊は最後にまた、大和(元武蔵)が潜水艦に狙われるというシーンだったのが、これはギャグなのか続編の為の布石なのかと悩んだ記憶ががが
2019/05/24(金) 01:09:22.66ID:MXKlDtiL0
>>808
多分あと数か月で社員がほぼ全部逃げるんじゃない?逃げる先?さあ
2019/05/24(金) 01:09:54.81ID:er3ngVgJa
>>803
ケイネスさんの妹でしたっけ?。

>>805
野上先生の作品で旧来の聖グロリアーナを改革するために敢えてオレンジペコを突き落す策士ダー様が素敵でした。

>>806
うっけつしそうな〆こみ具合ですよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況