民○党ですが魔人のマブダチが来日しました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/25(土) 19:33:29.48ID:PeshnUtl0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
トランプ大統領、羽田に到着直後からご機嫌の模様です。(σ゚∀゚)σエークセレント!!

映画「空母いぶき」を鑑賞するのは大変だ、とわかった前スレ
民○党ですがNGはノンケとゲイの略
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558709164/

ですがスレ避難所 その348
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1556722044/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/25(土) 23:00:36.49ID:X+mqsID6a
>>204
そういうのは貼るときはグロ注意って書こうや…
2019/05/25(土) 23:01:48.34ID:zM8rIgQi0
>>195
モーパイはタイトルこそあれやけど作者が作者なだけに中身はかなりハードなスペオペだぞ。
2019/05/25(土) 23:02:01.97ID:PeshnUtl0
>>176
すでにこんなイラストが出来上がっていた
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1558785487-0386-001.jpg
2019/05/25(土) 23:02:28.80ID:dC8rJFI60
複葉機は特典映像だった勘違いしてただ
2019/05/25(土) 23:02:31.15ID:1ckTZ6GBa
>>195
原作・笹本(祐一)
ミニスカ宇宙海賊と名付けられながら、本来向けられるべきベクトルと真逆に突進している


うん、妖精作戦やARIELを手に取れば、そっちに向かう作家と悟れるよ。
2019/05/25(土) 23:03:30.51ID:CM50UED80
>>196
ゲイドラマが流行ってるけどレズやTSとかは題材にならんのか?
2019/05/25(土) 23:04:01.67ID:MCaYpCvW0
>>207
イラストやの汎用性よ。
アカシックレコード並に全てを表現できるんじゃないのか
2019/05/25(土) 23:04:21.70ID:X+mqsID6a
>>210
TSはあまりなさそうな、入れ替わりものは時々あるが
2019/05/25(土) 23:04:26.55ID:BrUcDB+ea
いぶき制作陣に決定的に欠けている視点と精神が詰まった映画ですわ
2019/05/25(土) 23:04:41.15ID:qZHiBqwh0
>>211
デーモンコア実験も再現できるしなあ
2019/05/25(土) 23:05:27.20ID:PeshnUtl0
>>210
レズに関しては、NHK金曜10時の夜ドラマ「ミストレス」で、
大政絢×篠田麻里子の濃厚なラブシーンががが
2019/05/25(土) 23:06:18.92ID:lQObcZq50
3400cはG3アップグレードできなかったのが唯一の欠点。
2019/05/25(土) 23:07:33.98ID:wQeRv87T0
一切の規制がないフォーミュラゼロやろう?
2019/05/25(土) 23:07:47.65ID:wpaX4VxS0
>>214
別にいらすとやじゃなくても再現できるぞ
https://tr.twipple.jp/imgp/e1/f586bb.jpg
2019/05/25(土) 23:08:36.59ID:cG0ov1rQ0
デーモンコアってある意味プルトニウムの安全性も示してるような気もする(あれさえやんなきゃ
2019/05/25(土) 23:08:43.03ID:PeshnUtl0
>>217
やはりここは、サイバーフォーミュラをですね・・・
2019/05/25(土) 23:08:45.56ID:fNH1mm0/0
>>195
オープニングのナレーション好き
銀河に飛び出すワクワクが満載
2019/05/25(土) 23:09:07.73ID:wpaX4VxS0
>>217
レースの度に人死にが出そうなのはちょっと…
2019/05/25(土) 23:10:34.63ID:PeshnUtl0
しかし・・・
なぜ原作タイトルを変えたのだろうか。

原作:ミニスカパイレーツ
アニメ:モーレツパイレーツ
2019/05/25(土) 23:10:57.67ID:GYW7dzj30
>>183
ああ、大統領が戦闘機操縦とか、なろうでもやらんな
んな合理性なんてどうでもいいんだよ!!USA!USA!
2019/05/25(土) 23:11:30.93ID:MCaYpCvW0
>>217
ガスタービンエレクトリックハイブリッドシステムで行きたいな。
初期加速はトルクあるモータードライブで、電力は一定の回転数で定常運転しているガスタービンで充電。
一定速度以上になったら発電機から切り離してジェット噴射で加速。

うん怖い。
2019/05/25(土) 23:11:52.22ID:dC8rJFI60
>>216
でも実はG2なのにGを与えられなかった残念なパワブ・・・
2019/05/25(土) 23:12:41.65ID:1ckTZ6GBa
>>223
確か放送コードか何かにかかって改題された
2019/05/25(土) 23:13:15.45ID:mvmad57z0
デーモンコア実験って安全対策がガバガバすぎるんだけど、なぜあんなことしようと思った?

ドライバー抜けてもいいようにスペーサーくらい入れるべきだし、
上のやつにヒモつけて落ちないようにすべき。
2019/05/25(土) 23:13:49.91ID:MCaYpCvW0
>>224
イナゴ宇宙人こそアメリカの過去を象徴する文化なのかもしれんな。
2019/05/25(土) 23:14:47.00ID:KLoUDhQQ0
>>228
現場猫はどこにでもいる。わかったか。
2019/05/25(土) 23:15:49.92ID:wpaX4VxS0
>>228
人間って時々そういう取り返しのつかない事をしたくなる衝動に駆られるからね
http://d13n9ry8xcpemi.cloudfront.net/photo/odai/400/3df81a9232ad45d0ba8206e4c71d5953_400.jpg
2019/05/25(土) 23:15:58.40ID:BrUcDB+ea
ほら! やっぱりポリコレとか考えん方が面白い映画になるじゃないか!
2019/05/25(土) 23:15:59.08ID:FOD25fpm0
アメリカ政府のみならず、IT業界や関連団体もファーフェイ殺す気満々なあたり、
今までの中国政府・企業の所業に、相当恨みを貯め込んでいたんだろうな
2019/05/25(土) 23:16:00.16ID:QgRnTabe0
>>219
その安全性がどこまで安全かを確認する為の実験だからそうなるな

なお安全ラインを突破した結果
https://i.imgur.com/Tz2x3lQ.jpg
2019/05/25(土) 23:16:37.02ID:BrUcDB+ea
>>231
(ある意味)グロ注意
2019/05/25(土) 23:17:27.74ID:e8KhCJwZM
モーパイは原作未読でアニメ見たが弁天丸がパッと見アウトロースター号と区別がつかなくて
2019/05/25(土) 23:18:09.64ID:cG0ov1rQ0
>>234
やっちまったZE!

ああほらその、プルトニウムを空中散布…とか言うのいるけど、これじゃ大した害にならんがな、
ってなるよねって。
>>233
割と予想以上に動き早いから…調子乗ったゴロツキをこわーいお兄さん達がボコボコにしとるみたい
2019/05/25(土) 23:18:13.45ID:fNH1mm0/0
あとモーレツ宇宙海賊の監督は魔弾の王と戦姫も隠れた佳作だ
ニコ生とか実況向きだから割り引く必要あるが、最強系の主人公に不快感があまりないのは稀有なことだと思う
2019/05/25(土) 23:18:38.31ID:BrUcDB+ea
>>233
よく考えればアメリカの方が日本よりも数倍はやられているわけで、当然恨みも本邦の数倍なんですねー
2019/05/25(土) 23:19:02.72ID:2aqoZmHW0
>>228
とっさに対処したからあの程度で済んだわけで。
あのまま合体させ続けたら研究所が消えてる
2019/05/25(土) 23:19:04.93ID:MCaYpCvW0
スパゲティコードならぬヌードルコード(が散乱したボード)
2019/05/25(土) 23:20:06.63ID:MCaYpCvW0
しかし対中国への対応はまだまだ日本バッシング時のアメリケンよりは優しい気がするぜ。
2019/05/25(土) 23:21:22.70ID:fNH1mm0/0
>>242
日米貿易摩擦を例にとればまだプラザ合意前の段階だからね
2019/05/25(土) 23:23:34.88ID:MCaYpCvW0
>>243
歴史を辿るなら中国さんが耐えられるとは思えんな。
2019/05/25(土) 23:24:03.02ID:7q8bkyrI0
>>233
米議会、中国人留学生“排除”に本腰 「ビザ発給禁止」共和党議員が法案提出…日本に同じ措置要請も? 最先端技術の流出阻止へ
http://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/190524/soc1905240002-s1.html

>「中国人民解放軍は、米国の大学やハイテク企業の助けを受け、武装している。人民解放軍の科学者を研究所から
>遠ざけることは、基本的な自衛行為だ」

> 米国政治に詳しい福井県立大学の島田洋一教授は「ペンス演説に沿った動きが、議会で出てきている。中国政府が、
>国家の情報活動に協力するよう義務付けた『国家情報法』などで留学生らを縛り、スパイ行為を働かせることを全面的に
>締め上げていく狙いがあるのだろう。審議には時間がかかるだろうが、有力議員の考えを各方面にアピールし、政治を
>その方向に動かそうとしているのではないか」と説明する。

どんだけストレス抱えてたんだよ・・・
2019/05/25(土) 23:24:09.11ID:BrUcDB+ea
逆に言えば、中共のなんと打たれ弱い事よ
2019/05/25(土) 23:24:15.42ID:Z3ZRZyWW0
内定辞退続出で“トホホな”人事部 就活生がメールだけで辞退すべきでない3つの理由
福島 直樹
https://bunshun.jp/articles/-/11996?page=1

>しかし、私の就活生へのアドバイスはこうだ。

(1) 就活生から人事に内定辞退のメールを送る
(2) そのうえで就活生から電話をして内定辞退のお詫びをする
(3) 内定辞退を想定済みの人事の場合…「辞退を承知しました。来社不要です。これで大丈夫です」で済む
(4) 想定していない人事の場合…「来社して話を聞かせてほしい」と言われるだろう
(5) 上記(4)の場合は企業に行き対面で内定辞退を告げる

直接合うのはどう見ても危険だろう
内定辞退してその場で殴られたって話が少し前までなら、たまに聞く話だったし
2019/05/25(土) 23:25:18.09ID:25U7nenC0
今これが話題なんだそうで

@yamatonadeshi5
結婚式のドレス選びの時の男性側のリアクションが将来の離婚炙り出しになってるのすごい。
https://pbs.twimg.com/media/D7Tr11YXsAE1nWt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7Tr11ZWsAAOfaj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7Tr11YXsAAVdLi.jpg

結婚するくらいの年齢の男ってだいたい仕事忙しいよね
そんな中、なんとか時間を作ってドレスの試着に付き合っても静かな店内でソファーに座ってたら居眠りもするだろ
むしろ旦那のそういう事情を察することができない嫁に離婚の原因があるんじゃないのか
2019/05/25(土) 23:25:19.17ID:mvmad57z0
ファーうぇーいの制裁なんて甘いもんだぞ、プラザ合意の後は一気に倍の円高になったからな。

人民元に変動相場制を呑ませるまでやってほしい。
2019/05/25(土) 23:25:28.94ID:7q8bkyrI0
>>234
いやいやいや、臨界に達したら一気に核分裂が進んで致命的な量の放射線が放出されるって
あらかじめわかってただろ。
2019/05/25(土) 23:26:09.30ID:X+mqsID6a
つか中国ってFacebookやらなんやら拒否してるし技術移転矯正してるしな
ファーウェイパージ喰らって泣き言言うとかまずやることあるやろと。
2019/05/25(土) 23:26:14.36ID:5Bkd0nLJ0
こんばんわパコ

おかしい、子供の運動会から帰ってきて、ちょっと横になったら23時すぎてるんですけどパコ

顔とか手とかめっちゃヒリヒリするんですけどパコ
2019/05/25(土) 23:26:20.55ID:MCaYpCvW0
>>247
企業側が不合格者全員に対して菓子折り持って頭下げるならいいよとアドバイスしてやりたい。
2019/05/25(土) 23:26:32.49ID:KLoUDhQQ0
>>239
自ら中国を育てながらほどよく中国が育ってきた辺りで
アメリカにトランプ政権を誕生させ、
米中経済戦争を始めさせるアベの悪辣さは筆舌に尽くし難いのだ。
2019/05/25(土) 23:27:02.44ID:7q8bkyrI0
>>243
プラザ合意を日本没落のきっかけとしか捉えてないから、とても飲めるものでは無かろう。
2019/05/25(土) 23:27:06.02ID:UAf6zroC0
>>213
いぶきに足りない物……ネタは足りてたよね?

>>233
オバマ政権で譲歩し続けてたからなあ。
ブッシュ時代も対テロ戦争の関係で余計な対立は避けてただろうし。
2019/05/25(土) 23:27:12.20ID:cG0ov1rQ0
>>245
次は市民権取得済みのとこまで及ぶかな?
2019/05/25(土) 23:27:39.76ID:CM/whoES0
>>252
輪廻の輪に戻って…(´;ω;`)
2019/05/25(土) 23:28:05.84ID:mvmad57z0
>>248
嫁に配慮する心のゆとりがないなら結婚なんかしないほうがいい、
やがて自宅に居場所がなくなり、心が荒んでいくばかりだぞ。


他人に不愉快を与える存在は焼かれる時代なんだ、今は。
2019/05/25(土) 23:28:21.20ID:MCaYpCvW0
>>254
アメリカは敵を育てるの上手いよな。
2019/05/25(土) 23:28:22.43ID:yKcvIc+qd
>>202
>>206
>>209
>>221
やっぱりココの人にも良さげな評価されてるみたいでホッとした
2019/05/25(土) 23:28:34.97ID:BrUcDB+ea
>>247
人事なんざチンピラと変わらん。絶対に会うべきじゃない。
2019/05/25(土) 23:29:12.65ID:dC8rJFI60
明日のエルきゅんに備えて寝よう
2019/05/25(土) 23:29:25.75ID:mvmad57z0
>>247
面接のとき向こうサイドのエロい人が出てきたんだけど、その人がいかにも情緒不安定でヤバいなと思ったんだ。

内定を辞退したらものすごい罵倒メールが帰ってきた、入らなくて本当に良かった。
2019/05/25(土) 23:29:27.77ID:wQeRv87T0
>>250
だからといって実験をやめたら男らしくないと言われ
アメリカ社会では死んだも同然の扱いを受けるのだ____
2019/05/25(土) 23:29:48.98ID:MCaYpCvW0
>>262
辞退者に対してコーヒーぶっかけたって話聞いたことあるな。
2019/05/25(土) 23:30:12.27ID:X+mqsID6a
落ちたらお祈りメール一本で済ませる癖に内定辞退は面前でとか何様なんだろうか?
2019/05/25(土) 23:30:15.83ID:KLoUDhQQ0
>>248
「なるほど」「すごいな」「悪いのは君じゃない」

男に必要なのはこの三語だ。
2019/05/25(土) 23:30:38.59ID:0ObtpUjX0
>>252
味噌を塗ろう
2019/05/25(土) 23:31:00.06ID:7q8bkyrI0
>>247
お祈りメールで済ましておいて、それはないな。

どことは言わんが契約社員や派遣で雇っておいて、(資格取得に十分な経歴を取得したら)すぐ辞めるのは
なぜだと言ってる間抜けな会社があるそうな。
ちょっと危機感が足りてないんじゃないかね。
2019/05/25(土) 23:31:25.87ID:mvmad57z0
今の日本が低迷しているのはプラザ合意のせいじゃないな、消費税を5%にした時からだ。

つまり橋龍のせい。
2019/05/25(土) 23:31:51.66ID:KLoUDhQQ0
>>252
そのヒリヒリは青いイナヅマがアナタを責めているのだ。
詳しくは>>234を参照せよ。
2019/05/25(土) 23:32:04.30ID:MCaYpCvW0
>>267
お祈りメールすらよこさない場合もあるからな。
2019/05/25(土) 23:32:17.85ID:FOD25fpm0
>>239
>>245

金や経済的利益と引き換えに、相当好き勝手やっていたんだろうね・・・
なおかつ、経済発展を自国「だけ」の力で達成したとの慢心と相まって、
アメリカ人のプライドを逆なでするような振る舞いが多かったんだろうな


で、ブチ切れたアメリカが少し本気出すと、中国が真っ青になるとか
コントだよなぁ・・・
(中国版プラザ合意を恐れるがゆえに、あらゆる面で急ぎすたのかもしれんがな)
2019/05/25(土) 23:32:28.71ID:X+mqsID6a
>>265
ファインマンやフェルミでさえ「アホかあいつは…」とか言ってたらしいけどな…
2019/05/25(土) 23:32:38.79ID:PeshnUtl0
>>239
Google先生は、恨みが相当積もっていても不思議ではない・・・
中国市場から閉め出されるわ、検索システムのソースコードは盗まれるわ、さんざんです。
2019/05/25(土) 23:32:46.60ID:7q8bkyrI0
>>265
せめて接触しないように木の板一枚挟むくらいの知恵がなぜ働かなかったのか。
2019/05/25(土) 23:32:51.59ID:0ObtpUjX0
買い手市場気分が抜けていないのだな・・・
2019/05/25(土) 23:33:34.93ID:dC8rJFI60
>>261
劇場版モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-も良いですよ
2019/05/25(土) 23:33:41.15ID:FOD25fpm0
>>278
中国の事だな・・・(違うけど、余り間違ってはいないような)
2019/05/25(土) 23:33:50.32ID:GYW7dzj30
>>248
夫が鉄道模型店に行って同じセリフを吐かなきゃ許す
2019/05/25(土) 23:34:28.27ID:CM/whoES0
>>279
最後なんかよくわからんロボが出てきたくらいしか覚えてないです
2019/05/25(土) 23:34:30.31ID:UAf6zroC0
>>277
安全対策とはその事例を起こした奴の犠牲を積み上げて作るんやで。
2019/05/25(土) 23:34:54.07ID:GYW7dzj30
>>252
味噌汁かラーメン食って寝ろ
2019/05/25(土) 23:34:59.13ID:KLoUDhQQ0
>>271
試しに消費税を数年ほど停止してみればよい。
なあに、やってみて駄目だったら戻せば良い___
2019/05/25(土) 23:35:17.77ID:yKcvIc+qd
>>279
ありがとう探してみます
2019/05/25(土) 23:36:17.29ID:KLoUDhQQ0
>>281
同じ台詞など吐く訳がない。アナタは愚かだ。
2019/05/25(土) 23:36:32.27ID:5Bkd0nLJ0
>>269
最終的に泥舟に乗せられるパコ?

まあ、ここの
https://i.imgur.com/fIaE6uG.jpg
真ん中中段の日向に半日いたわけだから、浴びた日光の量は半端ないパコが

ちなみにこれ公立小学校パコ
2019/05/25(土) 23:37:34.30ID:0ObtpUjX0
>>288アルプススタンド?
マンモス小学校だなあ・・・
2019/05/25(土) 23:37:35.02ID:CM/whoES0
>>288
登り窯が見当たらないんだが?
2019/05/25(土) 23:37:44.60ID:KLoUDhQQ0
>>288
円の中には分かりやすくHと書くべきでは?
2019/05/25(土) 23:37:56.11ID:X+mqsID6a
>>288
日焼け止めを使わなかったのが…


なお知り合いに日焼け止めクリームとサンオイルを勘違いして塗りたくった挙句
焼けまくった人がいてな…
2019/05/25(土) 23:37:58.34ID:5Bkd0nLJ0
>>272
ココロとカラダが焼き尽くされるパコ
2019/05/25(土) 23:37:59.87ID:wQeRv87T0
人間がやる前にロシア人か何かで実験すべきだった>>デーモンコア
2019/05/25(土) 23:38:01.24ID:25U7nenC0
>>261
マジメにSFやってるからね
タイトルとOPの歌手で食わず嫌いを生んでしまったのがちょっと惜しい
ゲストCVを除けば中の人たちもいい仕事してた
ざーさんがたいへんよいw
2019/05/25(土) 23:38:02.56ID:FOD25fpm0
>>285
消費税10パーセントに上げて、同時に全ての商品を対象に一律軽率減税5パーセントにすればいいのでは?
5年ごとに見直すとかの条件を付けていればいいんじゃないか
2019/05/25(土) 23:39:02.00ID:25U7nenC0
>>279
映画館に見に行ったけどTVシリーズに比べるとちょっと微妙
山場が弱かったという記憶(よく憶えていない)
2019/05/25(土) 23:39:47.79ID:dC8rJFI60
>>282
亜空間潜水艇です!
2019/05/25(土) 23:40:56.41ID:7q8bkyrI0
>>283
いうても接触した瞬間に手で払いのけて、その後浴びた放射線量を計算して俺以外は死には
しないと言い切るとかさあ。 わかってたんならもうちょっと何とか仕様があっただろうと。

ところでブライト、新任少尉の割には停戦にかこつけて戦力をデリバリーとかクソ度胸あるなあ。
2019/05/25(土) 23:41:28.32ID:lNuyGi4h0
お、お仕事ズル休みして愛人と旅行に行っても許される選挙区の人かw
2019/05/25(土) 23:43:02.45ID:qEPy/3aG0
>>197
年齢
制限
2019/05/25(土) 23:43:08.21ID:dC8rJFI60
>>297
キャラデザが変わってるし微妙かもしれんが俺は好き
2019/05/25(土) 23:43:54.44ID:YvoP64yq0
>>295
あのおpをみかこしでいいからカバーしないかねぇ超もったいない。
2019/05/25(土) 23:46:27.51ID:BrUcDB+ea
>>300
次の選挙は流石にどうですかね。

ローカル局が叩きに加わる程度には味噌県でもアウト扱い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況