民○党類ですが温度管理できません

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/05/26(日) 13:34:48.27ID:yQTyn4vba
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
まだ五月なのに30度越えちゃったけど、令和ちゃんドンマイ!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

ゴルフ場の上空をヘリが飛ぶ前スレ
民○党ですが魔人のマブダチが来日しました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558780409/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/26(日) 23:59:10.64ID:5uLQAS0Oa
トランプ氏、にじんだ手持ち無沙汰感 相撲観戦に違和感
竹園隆浩 2019年5月26日19時33分

 異例ずくめのトランプ米大統領の観戦は、通常と違う騒然とした館内で「大相撲」という日本の伝統文化が大統領にきちんと伝わったのか、疑問だった。

 大相撲は、単なる大男のぶつかり合いではない。まげを結った力士と勝負だけでなく周辺の存在全てが、日本文化の伝承だ。足を踏み入れれば、様々なしきたり、様式美がある。その空気感が独特の味わいを醸し出している。

 大統領と安倍首相の両夫妻は、普段なら安座で使う升席で、4人用の囲みを壊して特別に椅子を設置し、座った。
明らかに警護要員と分かる服装の人たちを含めて周辺の席や通路は満杯だった。見た目は一般のファンと変わらぬ私服の人たちも多かったが、歓声や拍手が少ない。警護関係者が多数交じっていたのかもしれない。

 当初、相撲協会は皇族や要人を招く、2階で椅子に座る貴賓席を提案したという。
好角家だった昭和天皇のご希望に応え、十分な警備が出来るとして、当時の春日野理事長(元横綱栃錦)が国技館に整えた。

 しかし、米側の希望か、日本政…
https://www.asahi.com/articles/ASM5V3H12M5VUTQP00T.html

やれやれ、日刊ゲンダイよりひでえなこりゃ
2019/05/27(月) 00:00:37.08ID:8tzYHlR00
大型の強襲揚陸艦や正規空母は結局先送りなのか?
2028年までに何も大物作らないんじゃ拍子抜けだ
砲艦外交を始めようとしていると聞いて期待していたのに
これじゃ海自に期待する事は何もないよ

軍拡か死か、二つに一つだというのに
2019/05/27(月) 00:01:35.81ID:J0kUVMtY0
>>504
ボイラー系の場合、オリマルジョン燃料対応には、
オリマルジョン用の燃料保存・供給設備を設けるるだけで
燃焼系については特に施設の大きな改造は必要有りませんよ。
燃料噴射ノズルを圧力噴霧式から蒸気噴霧式に変えるくらいだったと思います。
なので、オリマルジョン専用のボイラというのはあまりなく、
たいてい重油等との切り替え式です。
2019/05/27(月) 00:05:04.76ID:AjTBbpQw0
>>808
韓国にとって外交とは宗主国の前での席次・序列争いでしかないのよ
宗主国アメリカの皇帝(彼らにとっての認識はこうだ)が道徳的に劣位な戦犯国である日本のみを訪問して、
道徳的に優位にあるはずの東方儀礼の国の序列が脅かされるのは生きてはおれないぐらいの恥だと思ってるからな
2019/05/27(月) 00:05:33.81ID:DIUjMUZW0
ttps://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13010471/

ワイらが気軽に行ける店じゃないわ…w
2019/05/27(月) 00:06:43.26ID:wRgegPNP0
刺さる
http://i.imgur.com/2GXQOLT.jpg
2019/05/27(月) 00:06:44.76ID:sngCFYcA0
なんで炉端焼きの店ってでかいしゃもじで料理とか提供するの?
2019/05/27(月) 00:06:45.18ID:AWapfOIE0
>>814
卵焼きは甘くないのです。
甘い卵焼きは要らないのです
2019/05/27(月) 00:06:50.64ID:DIUjMUZW0
>>798
本気で来て欲しいと思ってるなら、もうちょっと色々なんとかしたらどうかね…
2019/05/27(月) 00:07:49.78ID:DIUjMUZW0
>>822
画面の中に入ってその他が出来るならやってやるわいw
2019/05/27(月) 00:08:25.78ID:wRgegPNP0
エアフォースワンでタッチ&ゴーをやって「少しだけ立ち寄った」とかやってほしい
2019/05/27(月) 00:08:57.71ID:mr7JMJmGa
>>381
たぶん、自分が日本兵の恰好してのプレーは、とっくに一通りやった後なんだろなそれ
2019/05/27(月) 00:09:02.42ID:Pojy1bDUp
軍拡が先送りかっていうが、FFMの大量生産やらなんやらで今後数年間は造船所足りねえんだよなあ
そもそも現行戦力だと正面戦力の過多で雑務をこなせる船が足りてないからFFMで正解だわ

ま、それに現状の海自からすれば彼我の戦力比がそう絶望的でない、と判断してるからのことなんだけどな
本当にやべえならはやぶさ型をダース単位で造り始めてるよ
2019/05/27(月) 00:09:29.30ID:sngCFYcA0
復讐とかってさ全然建設的じゃないじゃないですか?
やっぱ好きなことやって暮らせるのが一番かなあ?って…
https://i.imgur.com/ceS4ve2.jpg
2019/05/27(月) 00:10:33.00ID:1YRwPxh80
単に海自中の人が足りない説
2019/05/27(月) 00:12:23.22ID:Pojy1bDUp
>>831
まあぶっちゃけて言えばそれだわな、OBすら駆り出してるあたりマジで人足りてねえと思う
FFMも省力化って言っても2000人は座れるからなぁ
2019/05/27(月) 00:12:40.42ID:Pojy1bDUp
吸われる
2019/05/27(月) 00:13:00.14ID:8ioryFgta
>>830
https://i.imgur.com/kcE1eFL.jpg
https://i.imgur.com/20cVJyJ.jpg
2019/05/27(月) 00:14:28.54ID:DIUjMUZW0
トランプは何飲むんやろう、ビールかな…?とか思ったけど、酒飲まないんだった。
やっぱり魔人と二人でダイエットコーラ飲んでたんやろうかw
2019/05/27(月) 00:16:12.59ID:Pojy1bDUp
復讐を成し遂げてから好きなことをやるのが一番いいに決まってるじゃないか__
2019/05/27(月) 00:16:18.33ID:8tzYHlR00
今の片務的な日米同盟の下ではGDP比2%の軍拡すら拒否するというのが何とも情けない
このまま来年の大統領選までに日本にもNATOにも軍拡の約束を呑ませられないなら
トランプ政権もその程度という事になる
一度期限を設けて大軍拡の方針を決めれば、産業も技術力も自然と追いついてくるだろうに…
2019/05/27(月) 00:16:47.63ID:xHsse5cI0
>>820

新羅の昔から席次争いと放火は朝鮮の習性だからな。あまり教科書では触れないが、
実際に侵略もあったし、それを受けて貞観格では新羅難民は追い返すようになった。
2019/05/27(月) 00:17:29.16ID:7roKZKu+0
要人警護の白バイって銃を携帯してるのかな?

@shirotein_photo
トランプ大統領車列
両方向封鎖の熱い車列!
感動しました!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1132556874165829632/pu/vid/1280x720/QqpT3IdzKCJvuYb8.mp4

この車両は何だろう?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1857525.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org1857527.png
2019/05/27(月) 00:17:35.24ID:FYnJQX3X0
>>821
だいたい炉端焼きといって、ヘラで料理を届けるクラシックスタイルは
お高い店しか無かろうもん。
2019/05/27(月) 00:18:11.26ID:T+MIv9Jv0
>>739
さぁ、プレゼントですよ〜

つ 「はちみつ」
2019/05/27(月) 00:18:37.71ID:sLvvnS1E0
先進SSKの増備とA-SAMとOQQ-1で安価にこんごう型の防空能力超えてくる機雷戦艦艇の方が余程ヤバいんだよなあ。
大型船スキーとか21世紀のご時世に前大戦時には時代遅れになった大艦巨砲主義を持ち込まれてはかなわん。
2019/05/27(月) 00:20:21.33ID:Aj+zTKi30
>>507
>・ああそうかWW1終わってロシアがソ連になってシベリア出兵とかしてる真っ最中だから陸路使えねぇのか

ちなみにこの東回り航路で米国から英国までの大西洋区間で日本選手団一行を乗せた客船オリンピック号とは、
科の悪名高き悲劇の豪華客船タイタニック号の姉妹船だったりする。

2番船タイタニックは1912年の処女航海で氷山と衝突して沈没し、3番船ブリタニックも1915年の就役直後に
海軍に徴用されて兵員輸送船となり、翌1916年に地中海で蝕雷沈没という薄幸短命な妹たちと比べると、
ずっと幸運でしぶとい余生を送りました。

姉妹船ブリタニックと同様に軍に徴用されて輸送船となるも、Uボートの魚雷攻撃を喰らても沈まず、逆に
魚雷を撃ち込んだU-103を体当たりで沈める武勲を挙げています。

こうして大戦歩生き延びたオリンピック号は戦後徴用を開所され再び大西洋航路の豪華客船となり、老朽化で
1930年代に退役するまで多くの乗客を運び続けました。
2019/05/27(月) 00:21:31.25ID:FYnJQX3X0
>>839
誰か職人、これに西部警察のテーマソング乗っけて。
2019/05/27(月) 00:22:15.39ID:sngCFYcA0
>>839
マジックミラー号
2019/05/27(月) 00:22:31.90ID:AjTBbpQw0
>>830
好きなことやってるときはノースリーブ
ttp://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/9/2/9208ee8e.jpg

役割を演じてるときは長袖
ttps://pbs.twimg.com/media/Bxat_UBCIAE4H4t.jpg

そう考えると、ジオン残党が袖付きを名乗ってるのは皮肉だね
ttps://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/c/b/cb549114.jpg
2019/05/27(月) 00:22:35.93ID:T+MIv9Jv0
>>744
ハンバーガー好きなトランプ大統領とって「じゃがバター」は、意外と親しみやすい食べ物だったかも。
2019/05/27(月) 00:22:44.35ID:aBHHYlyTa
>>818
大幅な防衛費増額を求める意見の方は理解できますが、
大型艦にあらずば軍拡にあらずと言わんばかりのその言説には全く同意しかねます
2019/05/27(月) 00:24:26.09ID:foBSpQKl0
>>839
先導する一般警察車両と後に付いてく黒塗りとで迫力というか、重量感にえらい差があるなw
2019/05/27(月) 00:24:35.82ID:aBHHYlyTa
>>848追記
砲艦外交用のユニットが足りなくなる懸念はともかく、FFMと哨戒艦の必要性自体は明らかでしょう
2019/05/27(月) 00:24:43.06ID:9/ePZJxE0
>>845
4月末に見た
最初通路だと思ったら鏡になっているのに近づいて気がついた
2019/05/27(月) 00:25:50.30ID:PxNNEP1S0
>>839
ちん毛、二本ものっかってるぞ
2019/05/27(月) 00:27:35.20ID:Ollp9i6t0
>>839
スゲーなあ。多分旗付きに乗車しているんだろうが用途が分からん黒塗りがいっぱいだ
2019/05/27(月) 00:28:07.76ID:Aj+zTKi30
>>586
なんかもう自分の食えない他人の飯なら米櫃に糞をぶちまけてやれ!!

なメンタリティだな。
2019/05/27(月) 00:28:43.85ID:FYnJQX3X0
トランプのクルマってワンボックスなの?むかしはセダンだったのに。

ところで途中に入ってるトラックみたいな囚人護送車みみたいなのはなんじゃろ、
グリーンベレーでも入ってんのかな。
2019/05/27(月) 00:28:57.85ID:4VXpMKIJ0
>>770
英国の偉大な伝統…流石だな。
2019/05/27(月) 00:30:00.80ID:Ollp9i6t0
>>839
一枚目:LOSAT搭載
二枚目:高出力レーザー搭載
2019/05/27(月) 00:30:56.50ID:aBHHYlyTa
>>855
流石に軍人が他国で武装して備える事はせんでしょうからシークレットサービスでは?
2019/05/27(月) 00:32:35.25ID:xHsse5cI0
>>847

アイダホポテトらしいからトランプの地盤の農家にもアピールできたんじゃね?
2019/05/27(月) 00:33:05.59ID:9/ePZJxE0
フォード製なのはわかるが
ナンバーがないとか本当に特殊な用途と思わせる
2019/05/27(月) 00:35:02.38ID:1YRwPxh80
>>856
メシマズ「カエルから猥褻なモノが次々入ってきて困る」
2019/05/27(月) 00:35:04.15ID:T+MIv9Jv0
>>854
ほら、昔からあるじゃないですか。

「死なばもろとも」って。
2019/05/27(月) 00:35:36.42ID:Wh6gxziC0
後ろに箱が乗ってるピックアップはトランプ大統領専用の医療車両だったはず
中で緊急手術可能なやつ
2019/05/27(月) 00:36:06.61ID:FYnJQX3X0
>>859
えー、国産じゃないのかよ。

ならば次回はトランプを北海道に招くべきだな。
2019/05/27(月) 00:37:16.84ID:jpxg6W+m0
2030年代には多くのですが民が墓の下か魚の餌になってる頃であろうなぁ
2019/05/27(月) 00:37:31.83ID:4VXpMKIJ0
山椒醤油(目玉焼き)

>>822
男にはジョイスティックもあるのだ
2019/05/27(月) 00:37:36.44ID:PxNNEP1S0
反グレ団体の総合格闘技(主催元自体ルール理解する頭が無いので結果何でも有りなヤツ)なら居眠りせずにノリノリで見ただろうに
2019/05/27(月) 00:39:46.78ID:jpxg6W+m0
パブで全裸だと食材のジャガイモがうっかり尻に入ったりしない?大丈夫?
2019/05/27(月) 00:40:13.98ID:sLvvnS1E0
そういえば無人島や砂漠で全裸サバイバルしてるおっさんも英国人だったか。

そしてトランプ大統領を手術する事ができるゲーム思い出した。
確か走行中の救急車で手術するステージもあったが、あのゲーム揺れる上に扉が開く救急車で
手術するから臓器を車外に落とすと詰むんだよなあ。
2019/05/27(月) 00:40:51.70ID:Wh6gxziC0
2030年代とかまだバリバリ生きてるからF-3は見れるな
F-3完成形である6世代機バージョンも2040〜50年代か?それも見れるな
2019/05/27(月) 00:41:15.77ID:FYnJQX3X0
5月の時点でクソ暑いですがしかし、8月の社員旅行が台湾とか草も生えない。


 行かないけどナ。
2019/05/27(月) 00:41:45.21ID:O5VNi65c0
>>842
大型船スキーにはそれなりの合理性がある
今の日本は軍事ドクトリンの変革期なのだから何が起こるかもわからん
2019/05/27(月) 00:43:09.25ID:jpxg6W+m0
ちっちゃい艦に大きい大砲が生えてるのが好きです
2019/05/27(月) 00:43:26.58ID:q5H+7DRa0
>>867
大阪がそういう連中が集まってる本場とか聞いたが・・・
そういや大阪でサミットあるのよね・・・
2019/05/27(月) 00:43:34.58ID:sngCFYcA0
>>870
はい…
ttp://www.j-formula3.com/season/2017/report/image/1219_suzukatest/01.jpg
2019/05/27(月) 00:44:49.43ID:FYnJQX3X0
大阪でサミットか、コンコルドが関空に来るのか?
2019/05/27(月) 00:44:59.60ID:T+MIv9Jv0
>>871
だが待ってほしい。
意外と台湾の方が東京より涼しいかも?
2019/05/27(月) 00:47:23.23ID:T+MIv9Jv0
>>870
まぁ、今の20代の人には10年なんてあっと言う間だろうな。
ほんと、気がついたら30代になってるよ。間違いない。
2019/05/27(月) 00:51:19.53ID:T+MIv9Jv0
空母いぶきの映画としての企画は実は原作が始まる前の5年前から始まっていて、どういうカラクリかというと

以前から動かしていた別の企画→ポシャる

プロデューサーと伊藤さんがかわぐちさんちに遊びに行く

次は何やろうか

沖縄独立ネタ→ヤバすぎてアウト
空母いぶきで行こう

ということらしい

20:01 - 2019年5月25日
https://twitter.com/paramilipic/status/1132240287705624577


これは酷い・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/27(月) 00:51:19.98ID:RzlbhE9k0
>>822
ポーラタイムは万能。ご安心です。
2019/05/27(月) 00:52:22.73ID:Aj+zTKi30
>>802
>>804

いやもういつもの「ねぇニダー戸棚のケーキ知らない」のAAまんまなりアクション乙
2019/05/27(月) 00:56:53.79ID:mYll+iVq0
>>879
沖縄側は琉球解放海軍を名乗るべきでは?
2019/05/27(月) 00:56:55.51ID:q5H+7DRa0
関西にエアフォース1が着陸出来るとこってあったかなぁ・・・
岩国とか横田とかを経由かねぇ・・・
2019/05/27(月) 00:58:06.35ID:h0yG4ugA0
>>839
手術用か?大統領車にも輸血用の血液は積んであると聞いたが。
2019/05/27(月) 00:59:45.55ID:Aj+zTKi30
>>820
だから一昨年のトランプの日本と韓国の初訪問の際にも、本来日本の方が滞在日数が長かったから、
それを「日本の滞在日数を削ってウリナラの方を多くしろ」とゴねまくりましたからな。

そこまでして強引に招いたトランプに対しては、晩餐会の毒島エビメインデッシュてんこ盛りに、
ニセ慰安婦BBAのアポ無し突撃ハグアタックだったから、トランプを日本へまあ手付に使う気しか
無いのは丸判りでした。
2019/05/27(月) 01:05:22.72ID:EEb4lrSx0
>>339
支那畜は大袈裟だから、恥ずかしげもなく
100万冊の小説が封殺されたと言うなら、
実数は0.3%の3000冊ぐらいで内科医?

マジレスすると、1日で一気に規制を実施
するなど無理ゲー。
現実には毎週3000冊づつで10回とかじゃね?
2019/05/27(月) 01:08:27.21ID:W9PnlRiX0
前に引っ張った資料によると中国ネット小説は夢小説よろしくひとつの物語にやたらバリエーションがあるらしいから、
鯖単位でまとめて一掃されたなら100万も冗談じゃないかもしれんよ。
2019/05/27(月) 01:09:23.89ID:7QkjNoG60
>>844
https://www.youtube.com/watch?v=OQm849wkzmw
さっき見つけてクッソワロタ
2019/05/27(月) 01:10:43.97ID:kNsYOfpZ0
>>883
パパ・ブッシュが来日した時は伊丹に降りたぞ。息子が来た時は関空
だったが。
2019/05/27(月) 01:11:41.32ID:T+MIv9Jv0
「空母いぶき」の原作ファンがお怒りの模様

実写版『空母いぶき』をおススメできないこれだけの理由
古谷経衡 | 文筆家/著述家
5/26(日) 22:45
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20190526-00127468/

(抜粋)
 そして筆者が劇場にて映画版を鑑賞した感想は、冒頭の通り、疲労と絶望を通り越した、
映画製作者の「映画」というものに対する全般的な情熱の低さと、あまりにも低い完成度に対する怒りに他ならない。
-----

そーとーお怒りのご様子。
2019/05/27(月) 01:12:22.12ID:q5H+7DRa0
>>889
ほうほう
2019/05/27(月) 01:12:47.57ID:DIUjMUZW0
>>888
馴染みすぎだw
2019/05/27(月) 01:20:34.29ID:Ga+l3sYi0
最近綾瀬はるかさん?のA380ひろーいみたいなハワイ宣伝見かけるけど
あれじゃあハワイ常連しかわからない上にエコ席が常に開いてるみたいな優良誤認ですよね…
でもA380は夢があるよね金もかかってるだろうしのってみたいなあ
2019/05/27(月) 01:20:40.98ID:sngCFYcA0
あの、なんとなく調べて知ったんですけどエスコン世界って1995年のエスコンZeroから2040年のjエスコン3まで同じ型の飛行機が飛び続けてることになってるんですね?
ちょっと息長く飛び過ぎじゃないですか?
2019/05/27(月) 01:21:28.50ID:MWdLOQUF0
映像19の壊憲笑えるなぁ
これマジで改憲したらこいつ等発狂すんのかね?w
2019/05/27(月) 01:22:27.99ID:OHK4JDP7a
メーデー民はA380は避けそう
2019/05/27(月) 01:26:18.20ID:O5VNi65c0
>>894
現実世界だって今でもMig21が実戦配備されてますし
2019/05/27(月) 01:26:35.12ID:xHsse5cI0
>>893

A380ってもう部品鳥が出たんじゃろ。あの生産機数じゃ部品取りに回せる機体も
そうないだろうから4発機に乗る目的なら乗っておかないと後悔すると思う。
多分777クラスがずっと使い続けられる未来。
2019/05/27(月) 01:26:55.91ID:aosoMpFJM
>>884
しかも大統領本人から採血したものと聞いている
2019/05/27(月) 01:28:25.92ID:Ga+l3sYi0
>>896
彼らは飛行機を乗らないだろう…多分
2019/05/27(月) 01:29:37.95ID:Ga+l3sYi0
>>898
ハワイには用事ないけど乗りたいなーほんと1回だけでもいい!
コンコルドは世代違いでムリでしたし…のりたかったなあ
2019/05/27(月) 01:30:10.05ID:Ollp9i6t0
>>900
単独事故でのワールドレコードを更新するスレたてを
2019/05/27(月) 01:31:44.94ID:4VXpMKIJ0
>>897
F-4「流石に古すぎるんじゃ…」
2019/05/27(月) 01:33:44.95ID:Ga+l3sYi0
OK挑戦しますすこしまってね
2019/05/27(月) 01:35:10.17ID:MWdLOQUF0
>>903
ファントムIIちゃんもBBAじゃないか
2019/05/27(月) 01:37:51.48ID:h0yG4ugA0
>>900
真水につける次スレを
2019/05/27(月) 01:38:00.90ID:/w5aShPB0
>>879
エウレカで爆死したのにまだやるか……>沖縄独立ネタ

>>900
じこはおこるさな次スレを
2019/05/27(月) 01:39:26.86ID:axIQn/SS0
>>900
乗ってしまえばいつものANAだろうしな次スレ
2019/05/27(月) 01:43:27.88ID:4VXpMKIJ0
>>900
機長ご乱心な次スレを
2019/05/27(月) 01:43:39.67ID:Ga+l3sYi0
民○党類ですが国土温度把握できません!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558888981/

できました!
2019/05/27(月) 01:45:14.33ID:/w5aShPB0
>>910
タテオツドスエ
2019/05/27(月) 01:45:29.45ID:T+MIv9Jv0
>>910


温度管理は重要。超重要。
2019/05/27(月) 01:45:54.60ID:W9PnlRiX0
>910
乙。

>907
プロデューサーのレベルにそういう創作で刷り込みを目論んでるアホがうようよしてるんじゃないかなあ。
2019/05/27(月) 01:46:29.82ID:axIQn/SS0
>>910
安倍トランプはアーチーチーアーチーおつ
2019/05/27(月) 01:47:22.62ID:xHsse5cI0
ANAもスカイマークの出涸らしを押し付けられた感満々なので、これ以上エアバスに
突っ込む気はないんじゃないかと思うよ。
乗るなら今のうち。
2019/05/27(月) 01:50:16.40ID:FYnJQX3X0
>>899
さすがだなプレジデント、自分用の血液を保管しておくのか。

免疫の可能性ゼロだもんな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況