民○党類ですが国土温度把握できません!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/27(月) 01:43:01.55ID:Ga+l3sYi0
!extend:on:vvvvv:1000:512
まだ五月なのに30度越えちゃってトランプさんアチアチ!?

熱風に吹き荒れた前スレ
民○党類ですが温度管理できません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558845288/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/27(月) 12:26:44.98ID:o//w11fJ0
>>67
昨日の土俵の上でもそうだけど場所はわきまえる人なんだろうな
2019/05/27(月) 12:27:01.05ID:WjflGv+N0
いちおつ
>>22
ストーリーより画力とか絵の構成が優れてるんでないかね
正直原作誰かに書いてもらえばいいとはおもうんだがな
2019/05/27(月) 12:27:02.15ID:4c+4BtDzd
<向こう側>だってソ連の空母を買って機動部隊を運用して
<ほうしょう>を中核とする海自の機動部隊と渡り合ったんだから
よゆーよゆー
2019/05/27(月) 12:28:53.15ID:dI5xEPwq0
>>72
今モーニング?で連載してるのはあれはどうなんだろ。
2019/05/27(月) 12:29:39.71ID:nEOjoEofd
>>69
つ「マッチポンプ」
2019/05/27(月) 12:29:40.42ID:T+MIv9Jv0
>>70
陛下はオックスフォード留学で、雅子妃はハーバード留学だそうだ。
ブリテン王室さんとは、話が合いそう。
2019/05/27(月) 12:30:23.57ID:T+MIv9Jv0
>>74
ああ、「サガラ」だっけか。
2019/05/27(月) 12:31:14.00ID:ml0coq/g0
>>69なんだろうね。アニメでも設定会議でそういうのをちゃんと議論してそれは無理だろうからとか
いろいろつめていくけど映画は思い付きでやってるんだな。高校生以下の年代のミリヲタが架空戦
記の設定を考えるようなレベルなのかもしれない。ガンダムでも二足歩行兵器で戦車砲並みの威
力ある火器を撃たせると倒れるので初速を落とした奴にしてるし。ただそのため他の面でおかしな
ことになってるのがガンダム世界。
2019/05/27(月) 12:31:46.02ID:pJX4Ffhb0
>>72
画力はあるが構成とかになると怪しいぞアクターのころからパクリしてたし
2019/05/27(月) 12:32:33.00ID:nEOjoEofd
>>74
四半世紀ぐらい前の、そこそこ読める架空戦記を漫画化した印象
各所に突っ込みどころがちりばめられており、突っ込みなが読むと結構面白い
2019/05/27(月) 12:33:44.56ID:EM0R5Mu60
公開前とうってかわって、ですが民の空母いぶきの評価あがってるな
2019/05/27(月) 12:34:11.67ID:nEOjoEofd
>>78
映画関係者は、本邦だと「芸術家肌の人」が多いから、しゃーない
2019/05/27(月) 12:34:40.83ID:qobuS9M5M
>>51
自衛官がヘリを乗り逃げして自分の家族だけピックアップして帰ってきても批判しないのかね?
2019/05/27(月) 12:35:15.90ID:wDc3h60k0
中国製装備の国籍不明な武装集団が暴れて、国連軍としても中国軍がやってきて停戦
どう見てもマッチポンプです本当にありがとうございました
2019/05/27(月) 12:36:00.59ID:qobuS9M5M
>>65
子ブッシュ(みたいなの)だったら?
2019/05/27(月) 12:36:27.41ID:g5anL3R5M
>>71
トランプは品が無い無いと敵から言われるし、本人もそのイメージを利用はするが、本質的に育ちは良いしTPOも弁えられる。
うわべだけ取り繕った貴族気取りの下劣野郎な毛糸洗いとは対照的だな。
2019/05/27(月) 12:37:19.86ID:8wLvsgewK
>>72
「カイジ」の福本が原作を書いた漫画は面白かった
課題としてはかわぐちかいじが絵を書いてもむせかえるほどの福本臭だがだがそれがいい
2019/05/27(月) 12:38:19.72ID:7GYZYkEZa
儀礼的式典だけど思い出作りでそこそこ喜んでくれてるようでありがたい
2019/05/27(月) 12:39:08.13ID:2DsCdyWfa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-35137507-cnn-int
昨日のペルーの地震、やはり被害が出てるらしい
2019/05/27(月) 12:39:09.94ID:2xX4CBDQa
>>81
なんかを下げるためには上げないといけないからな(毎月突っ込みまくってた記憶しかないぞ
2019/05/27(月) 12:40:03.10ID:dI5xEPwq0
>>77
うん、あれもあれでこう…時代遅れな気はするけど。
政府の中の秘密結社が戦争のための陰毛を…ってな。
>>80
確かに。
>>86
トランプ、自伝を信じるなら
「移民を祖父に持つ、中規模くらいの不動産屋の息子で
商売は元手は借りたが親のとは違う方向で稼いだ。
厳しい高校に入れられたけど、まあなんとかやりすごした」
みたいな感じで破天荒ってな感じはしない。
人生は破天荒かもしれんが。
2019/05/27(月) 12:40:12.08ID:WjflGv+N0
>>90
映画版が勝手に急速潜行していっただけだゾ
2019/05/27(月) 12:40:14.53ID:WqZxgRRF0
サラ・サンダース報道官のインスタグラムから
https://www.instagram.com/p/Bx7JrpJAcRs/

ホワイトハウススタッフたちの飲み会クッソ楽しそう。
背後の黒い背広組はシークレットサービスかな?
2019/05/27(月) 12:41:26.89ID:V80CTBxKd
>>69
製作陣がそこまで考えてると思う?
この設定にするなら、政治的に飲み込まれた状態で国連軍(中国主導)に占領って持っていけるけどな
2019/05/27(月) 12:41:41.37ID:Aj+zTKi30
>>32
>あれさ、あの…「マッハSOS」とか「影の戦闘隊」とか。あの頃のセンスなのでは。
>国籍不明の謎の艦隊とかそういう。

2001年の奄美沖不審船事件の時にはあくまで建前上は北朝鮮の武装工作船ではなく、
国籍不明の不審船という扱いだったしね。
2019/05/27(月) 12:43:36.24ID:qobuS9M5M
>>93
くっそこんなのでw
2019/05/27(月) 12:44:05.46ID:T+MIv9Jv0
>>94
「制作の人、そこまで考えてないと思うよ。」
「真顔でなんてこというの!○○ちゃん!」

と、こうですか。
2019/05/27(月) 12:46:21.08ID:WyJ6xBVq0
>>93
スーパードライ大好きか
2019/05/27(月) 12:46:51.92ID:AjTBbpQw0
>>68
日本のバブルはプラザ合意後なんだよな〜
その辺り、根本的に日本経済に対する理解が間違ってるんじゃねーの?
2019/05/27(月) 12:46:56.21ID:1jw4I+fva
>>93
ハイライトで寿司の作り方習ってたり楽しんでんなーw
2019/05/27(月) 12:47:05.38ID:dI5xEPwq0
>>95
しかし呼びかけは朝鮮語であることを誰も疑わない…
というか「KB」じゃもんね。
>>93
くつろいでるなあ。
2019/05/27(月) 12:49:05.33ID:ipft5eq40
>>62
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1132539222408065024
高橋洋一(嘉悦大)

某BS番組。原氏(朝日新聞)と議論。
財政破綻のリスクが高いというから、リスクとは確率で表現するものなので言ってくれというと、言えないとする。
色々問い詰めると30年、50年は破綻ないかもとかデタラメをいうので、
5年以内1%目未満といい、これで煽るのは酷いといった。編集がなければ

原氏が地震の例でリスクというから、リスクだから30年以内で70%のと確率でいう。
ちなみに5年以内だと1割強といって財政破綻はそれより一桁確率が低いと指摘。
債務対GDP比で戦争時と今が似ているというから、
戦争時には資産と生産力がないが、今は両方ともあると一蹴。ほとんどデタラメ笑笑

そのほか。原氏は金融政策が雇用政策であると認めちゃったな。
それで失敗だったというからワケワカメ。
失業率が下り就業者数が上がってたのになぜ失敗なのかと聞くと人口減少で雇用が良くなるのは当たり前。
人口減少は民主党の時も同じだか就業者数は違うと言ったらだんまり
https://pbs.twimg.com/media/D7eWRMVU8AAYqlq.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/27(月) 12:49:05.85ID:ILZOFoMjd
やはり陛下は外交の顔として恐ろしく重要だな。
2019/05/27(月) 12:49:30.68ID:g5anL3R5M
米政府、宮中晩餐会の料理に要望『徹底的に火を通してほしい』ケチャップも用意
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558923708/

畏まりました、イギリス人に火加減をさせればよろしいですね?
2019/05/27(月) 12:50:08.80ID:r0ijYlqd0
>>98
居酒屋に置いてあった商品なだけでね?
ジムビームはサントリー系列だしなぁ。
2019/05/27(月) 12:50:51.11ID:ILZOFoMjd
>>104
消し炭ができます
2019/05/27(月) 12:50:52.04ID:ipft5eq40
いまごろマンガのいぶきの最新話みたが
ここでどんでん返しがあると
また風呂敷畳めないという批判が出るな

ジパングでそれやって干されただろうに
2019/05/27(月) 12:51:47.41ID:o//w11fJ0
>>93
昨日に写真かな
いい写真だわw
2019/05/27(月) 12:52:06.41ID:tIxxUZ7aa
>>86
政治経験は素人だし、外交儀礼とかは素直に側近に教わった通りにやってるんでないかね

>>93
ただの観光だこれ
トランプの昨夜の夕食に合わせたんだろうか
2019/05/27(月) 12:52:37.73ID:ILZOFoMjd
さて仕事再開なのじゃ
2019/05/27(月) 12:53:16.90ID:8wLvsgewK
>海外「もう国ごと日本に任せたい」 日本企業の決断にバングラ人から感動の声が殺到
> 2019/05/25 23:00
大林組や清水建設など日本の大手建設業者4社は2015年、
>バングラデシュの首都ダッカと第2の都市チッタゴンを結ぶ3本の橋の改修と、
>それぞれに並行して造られる同規模の鋼橋の建設工事を受注し、
>2016年1月から工事を開始していました。

>それらの工事が先日、テロの影響で半年工事が中断されていたのにも関わらず、
>予定より数ヶ月早く終わり、その影響で工事費用が数十億円抑えられました。
>現地のメディアによると、浮いた建設費用は本来企業の利益なのですが、
>この工事が円借款によるODA案件ということもあってか、
>4社は建設費用の返還をバングラデシュ政府に申し出たそうです。

>この件は多くのバングラデシュメディアに取り上げられ、
>現在現地で非常に大きな反響を呼んでいます。
>関連記事には日本への称賛の声が殺到していましたので、一部をご紹介します。

あらゆる意味でODAの手本のような案件である
2019/05/27(月) 12:53:46.40ID:r0ijYlqd0
>>104
晩餐会にラム肉か。

宗教上のタブーが一番少ない奴だからかなぁ。
2019/05/27(月) 12:54:53.45ID:RIRJ1loYd
>>93
仕事終わりの一杯って感じやw
2019/05/27(月) 12:55:13.83ID:8wLvsgewK
>>105
スーパードライが嫌いな人類はいない
いいね?
2019/05/27(月) 12:55:43.86ID:dI5xEPwq0
>>104
肉がかっちかちになるやつや…
2019/05/27(月) 12:56:48.41ID:EM0R5Mu60
>>93
これはわが党としては座視できんな

外交問題を酒にすりかえるなど税金の無駄遣いそのもので、R4なり辻本に追及させないと。憲法違反の可能性もある
2019/05/27(月) 12:57:34.29ID:r0ijYlqd0
>>114
ワイはあまり好きじゃないんだよなぁ。(´・ω・`)
2019/05/27(月) 12:57:37.71ID:WjflGv+N0
>>114
一杯目はな
二杯目以降は別なの方が良いかなあ
2019/05/27(月) 12:57:41.95ID:MqOgUtVra
>>93
皆さん箸で食べてません?一番手前の人なんかきちんと持ってる感じだし、習ってきたのだろうか(日本でのテーブルマナー講座居酒屋編とかw)
「トリアエズナマ!」「カンパーイ!!」「ドウモドウモ」「カラアゲ二れもんカケルヨ〜」「「「No!!Stop!!!」」」「Why???」
2019/05/27(月) 12:57:55.84ID:zDOKq/2lM
居酒屋文化は、ホームパーティー文化に比べると
楽なんだよね
職場のみで完結するからw
2019/05/27(月) 12:58:11.21ID:O4L+ANS9r
>>93
とりあえず生を誰に教えてもらったんですかね?
2019/05/27(月) 12:58:38.91ID:8wLvsgewK
外交問題が酒ですり替わるならコスパはすごくいいのだ
2019/05/27(月) 12:59:31.75ID:T+MIv9Jv0
>>112
たしか、栃木だったかに御料牧場があって、そこで羊も育ててたような気がする。
2019/05/27(月) 13:00:02.97ID:YtvrqLvD0
居酒屋大抵狭いところが辟易するけど
こういう場合に利用される店は広く作ってあるのかね
2019/05/27(月) 13:00:39.95ID:BIgmptEj0
トリアエズナマは外国人どころか異世界人にも通じるんだぞw
2019/05/27(月) 13:00:43.32ID:uCuaDmoF0
アメリカンにとって居酒屋スタイルってどう映るんだろう?
2019/05/27(月) 13:00:51.36ID:vqXWqPF/d
>>119
現在はカップ麺とかで箸のほうが便利と使うらしい
2019/05/27(月) 13:01:53.05ID:T+MIv9Jv0
>>93
おそらく、昨日の”おもてなし”でトランプ大統領がすこぶる上機嫌だったのだろうな。
大統領が満足してくれたんで、お付きの人たちもホッとして解放感に満ちあふれている感じが漂ってくる。
2019/05/27(月) 13:02:21.16ID:BIgmptEj0
なんかテイクアウトのよくわからん中華料理のヌードルを箸で食ってるアメリカンは映画でよく見たな
2019/05/27(月) 13:02:53.54ID:T+MIv9Jv0
>>127
日清のカップヌードルに添付されていたプラスチックのフォークの立場は・・・
2019/05/27(月) 13:03:47.83ID:g5anL3R5M
味方同士なら酒で解決する場合もあろう
侵略してきた敵に同じメソッドが通用する事は絶対に無いが
2019/05/27(月) 13:04:27.92ID:zpONHTd20
今上と大トランプの会談っていまからかしら

因みに上皇の最初の客はムガベ様
2019/05/27(月) 13:05:44.83ID:kkWu7jlyd
>>121
米大使館勤めならみんな知ってるよ
2019/05/27(月) 13:09:31.52ID:4VXpMKIJ0
>>93
居酒屋でもないと取りにくいレア写真ではなかろかw
2019/05/27(月) 13:09:57.99ID:WqZxgRRF0
>>132
午前中に終わって、午後からは日米首脳会談と拉致被害者家族会との面会よ


なお、本邦宰相は和平仲介の為にイランに行くことになったらしい。
中東は英国かフランスの勢力範囲やろ・・・
2019/05/27(月) 13:14:27.19ID:W9PnlRiX0
>135
ブリテンはあのザマでカエル食いは口先だけだから任せられないっていうな。
2019/05/27(月) 13:15:24.73ID:g5anL3R5M
イギリスの裸族 ( ヨーロッパ ) - 英国ビール三昧生活 - Yahoo!ブログ
ttps://blogs.yahoo.co.jp/beerwitched/13008942.html?__ysp=44Kk44Ku44Oq44K55Lq6IOiEseOBjuOBn%2BOBjOOCig%3D%3D

イギリス人がやたらと脱ぎたがるのは不足する日光をDNAレベルで欲している説
じゃあ何で他の北欧諸国と比べても突出して裸族が多いのかって?さあな…
2019/05/27(月) 13:16:42.75ID:mZSrxANpd
いちおつ

二次創作書きとして一言言いたい

「あんな怪物、扱いきれるか!」

角松も海江田も思考回路が軍人じゃねーんだよ!
どこぞの教祖かビースト(fate)染みた思考回路してるから、戦争ものの二次創作に使う場合、まず両手足を縛るところから始める必要があるんだよ!
2019/05/27(月) 13:17:34.02ID:T+MIv9Jv0
>>135
イギリスはメイちゃんが辞任するし、フランスは黄巾賊対策で忙しいし。

あと、現在開票中のEU議会選挙で、親EU派が過半数割れ、
反EU派の正当が全体の3割くらいを取る勢いらしい。
2019/05/27(月) 13:18:11.07ID:Bvr8ZdTW0
やまともみらいも沈んだからいぶきも沈むんでねーのと思われてしまうのが
2019/05/27(月) 13:18:26.43ID:WqZxgRRF0
>>132
午前中の歓迎式典はようつべのテレ東とかFNNプライムのニュースチャンネルで歓迎式典観れるよ!
流石に陛下に謁見するのに緊張した感じだったのが、シンゾー夫妻に会うや安心した感じがありありと見えて面白いよ
2019/05/27(月) 13:19:49.88ID:++hXQ3HPa
>>119
あっちはテイクアウトやデリバリーの中華が浸透したからぬ
都市部のアメリカ人なら普通に箸使えるケースが多い
2019/05/27(月) 13:20:07.54ID:wV+kshN/d
かわぐちかいじ作品で好きなのが太陽の黙示録なので軍事板では肩身が狭い…
2019/05/27(月) 13:20:43.20ID:MqOgUtVra
>>127
なるほど、確かに慣れれば箸の方が便利だ。大豆を摘んで皿から皿に移す練習とか懐かしい…
2019/05/27(月) 13:21:34.51ID:kkWu7jlyd
>>140
敵地に上陸すれば沈まないじゃん
2019/05/27(月) 13:25:47.99ID:28YnZWHua
>>143
元々陸地の場所になぜかメタンハイドレートがあったやつか
2019/05/27(月) 13:26:40.65ID:g5anL3R5M
>>144
フォークで巻いてちまちま食うと、大概食べ切る前に伸びるしな
ところで、カップ麺の待ち時間の長短もですが内戦の火種になるのではないか?
ちなみに俺はカップヌードルなら1分派だ
2019/05/27(月) 13:27:13.10ID:OYGPdPvU0
>>145
なるほど

https://i.imgur.com/hzFDtoa.jpg
https://i.imgur.com/m2OwlzW.jpg
https://i.imgur.com/yROxkw6.jpg
https://i.imgur.com/ZrS7JIS.jpg
2019/05/27(月) 13:28:08.94ID:WyJ6xBVq0
>>144
ハシでエダマメをつまんで食べられるのがブルジョワの証
2019/05/27(月) 13:29:47.26ID:T+MIv9Jv0
>>149
箸でポテトチップを一枚ずつつまんで食べるのがネット住民の常識・・・
2019/05/27(月) 13:32:04.18ID:jQN10AHs0
>>22
単にスポンサーがついているだけでは?
2019/05/27(月) 13:34:45.62ID:4VXpMKIJ0
>>135
トランプに早く行ってみてほしいと言われて6月の中旬に行く…これ前から準備してたのでは?
2019/05/27(月) 13:36:10.69ID:kp6Eza6Id
>>148
今週のビックリどっきりメカ?
2019/05/27(月) 13:37:07.13ID:alyokw6t0
イランで革命でも起きて自由と民主主義を与えられるぐらいないと
アメリカが拳を下ろすとも思えないんで無理じゃないかな
2019/05/27(月) 13:37:13.15ID:kkWu7jlyd
>>147
愚か者め、蓋に書いてある時間を目一杯精神統一の修行につかうのだ
2019/05/27(月) 13:39:41.10ID:sngCFYcA0
とんがりコーンを指に差して食べるのは何の証ですか?
2019/05/27(月) 13:39:49.19ID:zDOKq/2lM
イランとの仲介かぁ
そんな命令来て、そのための準備やらなんやら
やらないと駄目な官僚って大変やなw
2019/05/27(月) 13:40:03.59ID:OYGPdPvU0
>>153
田原の岸壁に
似た奴おりますやんw
https://i.imgur.com/VorzIIP.jpg
https://i.imgur.com/iIuIHnn.jpg


正しい「強襲揚陸」
https://i.imgur.com/yuQr6Co.jpg
2019/05/27(月) 13:41:08.20ID:ipft5eq40
太陽の黙示録は日本沈没の続編みたいなもの
2019/05/27(月) 13:42:01.83ID:mr7JMJmGa
>>30
やよいはゼノグラのほうを揉みたい
2019/05/27(月) 13:45:26.54ID:jQN10AHs0
>>157
戦時下になるよりかはマシだろうしな
イランよか先に悪の国として北朝鮮が優先されるかもな
2019/05/27(月) 13:46:38.55ID:AstFzbiP0
>>158
却下だ
こいつらダイダロスの中から一歩も外に出てこないじゃないか
2019/05/27(月) 13:49:43.95ID:DIUjMUZW0
>>87
そのギャンブルの面倒くさいルールとかその裏技とか物語にちゃんと組み込んで駆け引きにも使って
しかもわかりやすいってすげーなって、良くわからないルーを説明してもそれを理解出来る前に
裏技使っていつの間にか勝ってギャンブルが終わってる賭け狂いと比べて思ってしまう。
2019/05/27(月) 13:51:19.09ID:YtvrqLvD0
イランは核合意放棄されたからやり返したいのはわかるが
顔真っ赤で原子力弄るのは止めたほうが良い、他の方向にしないとヤバイ
トランプも殴るしかなくなる
2019/05/27(月) 13:52:47.00ID:mr7JMJmGa
>>76
皇后陛下もお餅ですか
ttps://studynews.jp/wp-content/uploads/2017/04/vObvY2U.jpg
2019/05/27(月) 13:53:40.37ID:EM0R5Mu60
中東を日本の信託統治領にしてしまえばいいと思うの
2019/05/27(月) 13:53:43.44ID:DIUjMUZW0
>>120
週末呼ばれて肉食って次の日出社してまた顔合わせるのか、ハードだな(´・ω・`)
2019/05/27(月) 13:54:06.05ID:28YnZWHua
>>154
今でも中国よりはイランは民主的と評価されてた気が
2019/05/27(月) 13:55:42.93ID:4VXpMKIJ0
>>147
書いてある通りの時間でやりたまえよ。
2019/05/27(月) 13:57:14.96ID:AstFzbiP0
>>147
指定時間以外で食べようって人は結構なひねくれ者感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況