ブリテンの兵器はキモい 第81波

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/05/28(火) 00:29:08.32ID:drNyG+cq0
前スレ
ブリテンの兵器はキモイ 第80波
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544196659/
ブリテン流兵器デザイン
・合理的に考えて基本形をまとめる
・設計の最終段階で、大事なものを入れ忘れたのに気づく
・とりあえず空いてるスペースに詰め込んじゃえ!

UK4国の役割分担
イングランド=嫌がらせ担当(特にフランスに対して)
スコットランド=嫌がらせ担当(主にイングランドに対して)
ウェールズ=天然ボケ担当
アイルランド=ジョークネタ生産担当

1日目
神は天と地と海と陸と夜と昼と動植物とドーバー海峡を作り、海峡を挟んだ島側をイギリスとした
2日目
神は焼く・煮る・蒸す・揚げる・茹でるという手法を作り、イギリスではそれらに5倍の時間をかけるようにした
3日目
神はイタリアで小麦からパスタを作った その出来を見た神は満足し、缶詰にしてイギリスに与えた
4日目
神は内臓の料理を作った ドイツではレバーソーセージができ、イギリスではハギスとなった
5日目
神が「島にウナギあれ」と言うと日本には蒲焼が、イギリスにはイールパイが生まれた
6日目
神はイギリス人とそうでない者を分け、イギリス人だけを特別にイギリスの食事に耐えられるようにした
7日目
神は水がまずいのでジンを飲んで寝た
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/10/26(土) 22:28:26.35ID:2jT1ywMY0
イギリス女性(23) ヨガ愛好家死亡事故 裸で日の出を見ようと火山から落下
https://jp.sputniknews.com/incidents/201910266788441/
https://www.thesun.co.uk/wp-content/uploads/2019/10/NINTCHDBPICT000474817966.jpg
2019/10/26(土) 22:50:23.85ID:09haz9QG0
>>832
私、幼少期を中つ国のワイドアイランドで過ごしましたが
ワイドアイランド風OKONOMIYAKIは全然セーフ。ウェストサイド風との区別のためですな。
ですがグリルドワイドアイランドはアウトですな
キレられはしませんが「変な言い方するやつじゃのう」と思われます
2019/10/26(土) 23:52:35.66ID:+/LWHzO+M
>>837
それは学校での軍事教練ですが、他にも一般市民の民間防衛隊による演習も多数あります。
若い隊員ですと浅瀬を探して渡渉訓練や水練も必須でして。
なお、燃料は現地徴発です(近くのコンビニの前に積み上げられた薪の束を抱えレジに並びつつ)。
2019/10/27(日) 00:15:42.31ID:ko3OHI1r0
>>840
さらに調べてみると、ライン川、セーヌ川、ベルギー、オランダなどでImoniをやっているようですな。
これはImoniという行事に偽装して、EU域内で日本帝国があらかじめ軍事訓練を行っていると理解して
よろしいでしょうかな。
中心となる勢力はYamagataのようですが、これは武名を誇るUesugi伯爵の領地でありますから、
よくよく警戒しなくてはいけませんな。
2019/10/27(日) 00:42:57.83ID:Pdvdt7BEM
>>841
Yamagataなぞ、醤油ベースに牛肉などをふんだんに使った貴族の遊びですぞ?何しろImoni専用工兵装備があるくらいでして。
あんなものを食するくらいなら、同じ同盟国の料理でもSukiyakiをいただきますな。
2019/10/27(日) 00:59:14.52ID:ko3OHI1r0
>>842
>Imoni専用工兵装備
その超巨大兵器見たことありますぞww

(欧州での芋煮会ってのは、日本の広報の一環としてやってるんですかね?)
2019/10/27(日) 01:16:21.19ID:a5cfI/kI0
>>843
潤滑油にサラダ油を使って一度使ったら中古として売るとか(新古品同様で需要に組み込まれてるそうで)
2019/10/27(日) 01:26:03.46ID:ko3OHI1r0
>>844
小官の調査によれば、パワーショベルは食用油を使ってると現地スタッフに聞きましたぞ。
なお大鍋はサビがわくのでサビ落としが大変なそうな・・・
2019/10/27(日) 03:26:16.76ID:5dDSw1JV0
>>801
発想を変えて、どちらに転ぶかわからない巨大ボビンに装甲と砲塔を乗せるという案は如何でしょうかな?(満面の笑顔でパンジャンを引き出す
2019/10/27(日) 03:28:12.19ID:5dDSw1JV0
>>808
そもそも正直とはどんなブラッディヘルな概念ですかな?(口から舌を100枚のぞかせつつ
2019/10/27(日) 03:29:58.78ID:5dDSw1JV0
>>819
ItalianはあってもBritishを売り文句にする料理は出てこない、これ永遠の鉄則。
2019/10/27(日) 03:33:12.21ID:5dDSw1JV0
>>823
芋で芋を「洗」う「大」抗争が大洗に見えて思わずダー様ガッツポ。

◆返り討ちにして差し上げますわ◆唯一大洗女子相手に無敗◆何気にすごいな聖グロ◆
2019/10/27(日) 07:45:29.13ID:Ji5oc76+0
先日新潟で発見した、三国同盟締結の画像です。
ttp://2ch-dc.net/v8/src/1572129826746.jpg
2019/10/27(日) 13:47:29.48ID:NXzCBbpWr
>>850
マンチュリア問題がこんな所にまで波及するとはね...

satsumaのみならずechigoも魔境ですな
2019/10/27(日) 18:17:00.50ID:OzFUpZ2Y0
新種小型甲虫の名に「グレタ」
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/554391/
2019/10/27(日) 18:58:09.45ID:Ji5oc76+0
>>852
羽根が無くて飛べない、眼が無いので周囲が見えない。
名前はピッタリですね。
2019/10/27(日) 19:58:37.69ID:Akfi3tRf0
ウェールズが敗れたようですな

まあイングランドがボーア人に負けるとは思えないので、POWに乗った気持ちで待ちましょう
2019/10/27(日) 20:02:58.15ID:M5kgKo8s0
>>853
ほう、これはなかなか秀逸なジョークですなw
2019/10/27(日) 21:40:06.27ID:KmjQLxVk0
>>854
POWですか・・・戦闘機隊を呼び寄せなければなりませんな
給油体制をどうすべきか
2019/10/27(日) 21:40:15.53ID:NXzCBbpWr
>>854
ボーア戦争で酷い目に遭いPoWの沈没に強いショック受けた某宰相が何か言いたそうですぞ
2019/10/27(日) 23:03:58.30ID:NbRqB7rU0
Powと聞くと、1942とか弥七とか宙返りとか意味不明の単語の羅列が脳内に浮かんだのですが、これは前前前世の記憶でしょうか?
2019/10/28(月) 00:20:10.38ID:KQd8IftA0
>>858
そのレスでドルアーガの塔というワードが頭に浮かんだのですが何かの間違いでしょう
(80年代のゲーセンを幻視しながら)
2019/10/28(月) 06:40:01.00ID:X7oTYLLx0
60階ある塔を1階1階ミッションクリアして登っていくRPGなのに、一切セーブ不可能なゲームでしたな。
しかもクリア後は1階に戻ってしまい、ミッションの難易度が上がった状態でまた60階までクリアを求められる嫌がらせRPG。
まさに英国仕様。
2019/10/28(月) 15:05:07.90ID:4r7GCUR+0
ダンまちの塔はあの中でバトルやってると思ってたら、商店が入ってるビルで
ダンジョンは地階だった。ちゃんと最初から図解で説明して欲しいですな。
2019/10/28(月) 15:38:49.62ID:AgJU8KaCM
元同盟国には丸の内・新宿・名古屋・大阪とダンジョンシティがあるようですが、我がブリテンにそのようなものはあるのでしょうか?
ドラゴンのいる火吹き山はグーグルマップにより確認されたようですが…
2019/10/28(月) 15:55:36.89ID:4r7GCUR+0
Marunouchiのダンジョンにある越南フォーの店は結構うまいですな。
(大抵は客が女子ばかりで入りにくいのは難ですが・・・)
2019/10/28(月) 16:14:01.87ID:SIKqRhfJr
>>862
我が国には世界有数の地下鉄があり、異世界に通じているのも世界的に有名ですぞ
2019/10/28(月) 16:45:10.36ID:4r7GCUR+0
初台のオペラ劇場も駅からダンジョンで行けますな。
(ジャガイモオペラを見ましたすいません・・・)
2019/10/28(月) 18:22:14.46ID:KzPnqA9U0
>>862
我が国の下水道はもはや異世界ですぞ
2019/10/28(月) 18:27:21.22ID:FEz4qiAFp
>>866
江口寿史が住んでるんでしたっけ?
2019/11/01(金) 00:04:27.15ID:XXoFDarw0
>>859
ドルアーガの塔は入ってもヨメつきで脱出できると聞きましたが、意外とザルですな
わが国のロンドン塔は・・・
2019/11/01(金) 18:09:24.82ID:eJ0WKuO70
You are Zap to・・・
2019/11/01(金) 19:30:38.33ID:Bq0boSgbM
>>868
嫁付きとは言え、急に呼び出され、ナイトと戦わせられるぐらい、嫁の尻に敷かれてますがね…

つまりカーテン交換の時のじゃがいものごとき存在か。
2019/11/01(金) 23:34:08.27ID:gWdowQjbM
>>870
猫が無気力なときの猫様混乱させ会社もお忘れ無く
2019/11/03(日) 08:04:36.99ID:lQrqAjAE0
https://i.imgur.com/p75rkkV.jpg

ブリテンのFreeWi-Fiはこうでなくては+
2019/11/03(日) 08:41:56.10ID:WEk2WHq50
しかし数ヶ月前に元植民地の学生が画像認識で方程式解くアプリ開発したとのこと
一時方程式程度ならほぼ完璧とのこと。まったくジョークのわからない無粋な者ですな。
2019/11/03(日) 11:35:16.29ID:BFoyIgROr
>>872
last 10 digits にすべきではありませんかな?
2019/11/03(日) 12:19:21.73ID:nk4ZkER10
>>872
何の変数を-2から2まで振るのか記載なし
やり直しですな
2019/11/03(日) 15:16:52.61ID:FwLsQaGi0
変数を何にするかによっていかなる値もとり得るので、
どんな数字を入れてもよい、というオチかもしれません
2019/11/03(日) 22:49:56.58ID:lQrqAjAE0
>>875
ちゃんとdxって書いてありますがな
2019/11/04(月) 07:20:31.69ID:AVEfxbHI0
どんなネタを振られてもちゃんと反応できる素晴らしい紳士たちですなw
2019/11/04(月) 18:09:31.07ID:COgOPZR50
某大学の教授が秘書を雇うための選考試験で、わざわざ自作の数学の問題を出してたのを思い出した。
2019/11/04(月) 18:44:18.99ID:ZGrJ/2sY0
>>874
無理だな。
2019/11/05(火) 14:16:22.75ID:fQHr3rgN0
>>872
答えは42
タオルも忘れずに
2019/11/05(火) 21:24:18.23ID:Tp6JFpAz0
>>880
原理的には然り。然は然り乍ら、
我々人類の知識は有限でしてな。
桁数においても。
2019/11/09(土) 00:13:14.18ID:kdh1p2wR0
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1217047.html

旧同盟国も最近は嫌味と言うものの真髄がわかってきたようですな
ベティとネルを付けてくるあたりは侮れないです
2019/11/09(土) 16:41:41.77ID:lpCwk1K40
航空機は飛行状態と駐機状態が選べるのですか。
これでレパルスのいない「海戦後状態」が選べたら彼らの嫌味も完璧ですな
2019/11/09(土) 17:20:52.74ID:WWC2foJ10
>>884
海戦後ならひっくり返して沈めておくだけで再現できる、とか
2019/11/09(土) 17:28:14.19ID:GDy7hNEN0
女性に利尿薬飲ませ排尿させた文化省元職員を訴追、被害者は200人超 仏
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3253916

ふむ、蛙食い共の中にもなかなか見所のある者がいるようですな
しかし相手の同意を得ないとは自分に自信がないのでしょうな
嘆かわしい
2019/11/09(土) 18:03:34.37ID:3wUe0DRwa
今更ですが8月にマクビティ ミルクチョコレートの国内生産が終了しているですと…
私の紅茶のお供が消えた…国際社会はこのような暴挙を許さないでしょう…
2019/11/09(土) 18:11:34.82ID:lpCwk1K40
>>885
ここはぜひ破口などを完全再現した互換パーツを充実させるべきであります
2019/11/09(土) 18:26:09.46ID:EQ0T6XkPM
>>887
最近は日本車の英国生産が終了してしまう事態に陥っておりますからな。
同盟国とはいえ報復は必要ですぞ。
2019/11/09(土) 19:00:56.26ID:WWC2foJ10
>>887
本国生産品がアマゾンで買えますぞ
ホンバモンやで
2019/11/09(土) 20:00:53.27ID:zafhYEPj0
日本はあからさまに英国よりEUを重視していますな。
2019/11/10(日) 21:08:12.60ID:0EvkAiQv0
即位の礼の動画をyoutubeで見てたんだが、プリンス・オブ・ウェールズの
右隣の紫色のすごい長袖の女性かっこいいね。デンマークの王族だっけか?
2019/11/11(月) 01:41:31.82ID:R5kbzJXd0
いえいえ、PoWの右隣にも注目すべきですぞ
2019/11/11(月) 02:38:30.15ID:F7UH/0LJ0
(外信で神器をregaliaって書いてたね)
2019/11/11(月) 02:47:08.38ID:F7UH/0LJ0
>>893
プリンス・オブ・ウェールズと同列に並んでる各国王族が誰が誰だかわからないので説明をつけた画像が欲しい…
リヒテンシュタインの大公世子殿下も来てたんだよな。
2019/11/11(月) 11:43:23.50ID:GRfgTkUq0
>>895 Gettyimagesので間に合うかな

ttps://www.gettyimages.co.jp/search/2/image?events=775424441&family=editorial&sort=newest#license
2019/11/11(月) 20:47:17.82ID:l3NqnCTQ0
https://news.militaryblog.jp/web/Heckler-Koch-is-about-to/change-ownership.html

カエルと割り勘でまたH&Kを買うことになりそうです。いろんな意味で楽しみです。今度こそL85から弾が出るようになりますように♪
2019/11/12(火) 01:18:37.17ID:yYZ8KROX0
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1217/879/html/040_o.jpg.html

フルイングリッシュブレックファストなのに黒いアレとか豆なアレとかがないのは何故ですかな?
2019/11/12(火) 02:05:08.23ID:PaQ9ikxb0
チプトリーのリトルスカーレットジャムなんぞが添えられているので察したまえ
2019/11/12(火) 08:14:59.11ID:hNaLhgIxa
いい感じでジャパナイズドされたイングリッシュブレックファストなんでしょう
2019/11/12(火) 10:53:26.01ID:RiAlB7vt0
>>898
我慢できずに食べてしまったのでしょう
2019/11/15(金) 21:19:48.70ID:WmcQpzht0
>>901
紳士としての訓練が足りませぬな
元同盟国には「samuraiは食わねど高楊枝」とか言う言葉があるらしいですが、詳細な意味は不明ですがたぶんこのような状況で我慢することだと思いますぞ
2019/11/15(金) 21:29:06.36ID:MtWqwzGY0
でも同盟国には
「据え膳食わぬは男の恥」という言葉も伝わってますよ
2019/11/16(土) 06:00:41.34ID:kJ/v71v00
つまり淑女ならば食べなくてもいいというわけですな
2019/11/16(土) 07:04:38.39ID:j83uDolLr
>>904
土佐のエイトゴールドなる猛女は男性四人に相当するらしいので>>898のメニューも一人で四人分注文し完食してしまうのでしょうな
2019/11/16(土) 23:16:02.96ID:u23WKaj70
>>896
体調不良でくたばっていてお礼が遅れました、ありがとうございます。
(もう少しで大英帝国に異世界転生しそうでした)
2019/11/17(日) 00:09:30.49ID:wsdYVmQc0
Sir 896に紹介いただいたところを見ておりましたが、
Prince of WalesとCrown Prince Frederick of Denmarkが話していて、
間に挟まれたCrown Princess Mary of Denmarkの画像がいいですな。
https://i.imgur.com/ne6gHh3.jpg
ところでどうしてバチカンは、みんな大好きなアンデルセン神父を送ってこなかったのでしょうか?
https://i.imgur.com/y0BfqNM.jpg
あと、アロイス・フォン・リヒテンシュタイン大公世子殿下が写ってるの見つからないですな。
2019/11/17(日) 00:59:04.67ID:kuohxQUC0
>>907
バケモノが居ないところに彼を派遣してどうするのです?
2019/11/17(日) 01:38:56.61ID:wsdYVmQc0
>>908
即位の礼の来日時にはプリンス・オブ・ウェールズは自ら三越に赴いて英国食品の販促をされてたので、
https://pbs.twimg.com/media/EHji0ZJWoAAwqpj.png
大人気アンデルセン神父を派遣して、バチカン・イタリアの連携で観光客呼び込みの看板に・・・
2019/11/17(日) 01:44:49.59ID:KJAlnWYmK
アンデルセン神父は確か、現在任務遂行中だったはずでは?
2019/11/17(日) 02:33:51.09ID:wsdYVmQc0
ほほう、どこに赴いておられますかな。
2019/11/17(日) 04:26:24.09ID:Q3cFw65d0
>>909
自分で立ち上げたハイグローヴブランドの売り込みではないか
2019/11/17(日) 19:11:52.93ID:wsdYVmQc0
そういや3本のチン…じゃなくて羽の紋章の看板が・・・
2019/11/17(日) 19:50:46.14ID:OHR3/Ahr0
珍酒好きなあなたに。象の糞が原料、大地の芳香が味わえる蒸留酒「ジン」が販売中(南アフリカ)
ttp://karapaia.com/archives/52284653.html

アフリカーンスの子孫もなかなかやりますな。
2019/11/17(日) 20:33:58.83ID:bucSWVZG0
象の糞からはコーヒーや紙も作れると伺いましたぞ?
2019/11/18(月) 03:29:35.04ID:m4WKIsgr0
マイアベーア作曲の歌劇「アフリカの女」よりクリップ
https://www.youtube.com/watch?v=lR-74ztcBSg
なお主人公はヴァスコ・ダ・ガマです。
2019/11/18(月) 12:42:44.71ID:3bnVcyIn0
>>908
日本にはBonito ManとかUdon noodle Brainとかフリークスがいっぱいおりますが・・
2019/11/18(月) 16:49:25.07ID:RVc5Dv940
>>917
彼はカソリックに仇なすバケモノしか興味がないとか
元同盟国は宗教に寛容ですからな
2019/11/18(月) 19:39:20.54ID:CxVxlneu0
SAS隊員テロリストが立て籠もるホテルに単独突入し人質救出
https://news.militaryblog.jp/web/Unnamed-SAS-hero-to-get-medal/in-Nairobi-DusitD2-combined-attack.html

まるでハリウッドだな
主演はショーン・コネリーかジェイソン・ステイサムか
2019/11/18(月) 20:11:56.05ID:3bnVcyIn0
>>918
もしや切支丹狩りにブチ切れて天草あたりに・・・・
2019/11/19(火) 04:16:10.20ID:G5GILtOt0
天草の乱の頃の日本だと、戦国由来の陸戦型モンスターは絶滅してしまっておりますゆえ、あまり見応えのある仕合は期待薄かと。
もう少し時代を遡って、63.2インチあったというタロウ・ソードを装備したナオタカ・マガラあたりならばかの神父相手でもなんとか・・・。
2019/11/19(火) 11:56:52.79ID:ULW0a/nH0
アイルランドにある宗教の壁って撤去できないんですかな。
そんなん真言宗vs日蓮宗くらいの話で大したことないと思うんだが・・・
2019/11/19(火) 12:22:14.29ID:JHqZ7+UC0
そんなことを言うと一向一揆と法隆寺の僧兵が群れをなして襲ってきますぞ
2019/11/19(火) 12:46:58.93ID:LKwYUwQTr
同じ宗派ですら喧嘩は当たり前ですからな
日蓮○、日蓮正○、創○学会、立正○×会の血みどろぶりは北アイルランドもかくやですz...(通信はここで途切れている)
2019/11/19(火) 13:58:43.30ID:ULW0a/nH0
アンデルセン神父も北アイルランドに赴いてましたな。
Googleのストリービューで見てると、北アイルランドの宗教の壁すごいんだよな、
交通に不便そうだしあんな物さっさとぶち壊せばいいのにと思うが、そうはいかないんだろうな・・・
2019/11/19(火) 14:12:55.38ID:ULW0a/nH0
>>923
進者往生極楽 退者無間地獄
https://livedoor.sp.blogimg.jp/nihonshi758/imgs/2/9/2930400d.jpg
2019/11/22(金) 01:06:45.63ID:NMdW01k50
>>919
ジェド・ゴウシという旧同盟国の血を引く男かと思いましたぞ
クラウツの特殊部隊を助けた回でしたかな
2019/11/22(金) 02:17:45.82ID:BV8Y3qzs0
>>927
ガンホー!ガンホー!
2019/11/22(金) 11:28:04.61ID:1MMTZVlB0
ジェド・ゴーシは身の回りのもので武器を作るのが得意だったと聞きますが、
英国でなら身の回りのもので生物化学兵器まで作れますな
釣竿の弾力で打ち出されるハギスとか、顔面を直撃するウナギゼリーとか
2019/11/23(土) 22:38:18.26ID:OqRBunt8d
ハーグ陸戦条約に抵触しますぞ!
2019/11/23(土) 23:23:52.36ID:PXP6kXfO0
本日、旧植民地の映画、「ターミネーター ニューフェイト」を見てきました
いろんな意味でなかなか面白かった気がするのですが、ひとつ気になった点が

隠れ家に銃器庫があったのですが、その中にL85A2があったのです。いったい彼らは、何と他戦っているのでしょうか?
其処が気になってストーリーに没入できず、後半戦はほとんど覚えていません

ただ、輸送機と空中給油機同士の空中戦は見ごたえがありましたw
2019/11/23(土) 23:30:39.11ID:zjDdJLYKr
未来が救われる確率はL85が無事に発砲出来る確率位だって暗喩だと思われます
2019/11/23(土) 23:36:21.53ID:1Wz+1AdT0
99発に1回の不良ですから、99%の確率で明るい未来ということになりますな
ブックメーカーは実際のところ何と言っておりますか?
2019/11/23(土) 23:45:54.94ID:/ydBjVTY0
弾薬が無くなったときに気づくんです、あぁ、鈍器としての実績は伊達ではなかったと
2019/11/23(土) 23:46:34.74ID:AN95v6TJ0
銃弾が使えなくなっても戦える武器が手元にあるってなんか心強いじゃない?
2019/11/24(日) 01:28:14.58ID:00i8cxln0
>>931
「狼男アメリカン」でFALが出てきたのを歓喜した身ですがそこには気が付きませんでした。
ジェームス・キャメロン、どんだけ女のタンクトップフェチなんだとしか・・・
2019/11/24(日) 10:45:51.76ID:h6ArlDEN0
>>931
銃剣突撃シーンに繋げる伏線では
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況