米大統領への特別待遇 長期の国益にかなうのか
https://mainichi.jp/articles/20190528/ddm/005/070/041000c

> 今回も米国は自動車の数量制限をちらつかせる。首相はトランプ氏に自由貿易の価値を
>ひざ詰めで説くべきではないか。良好な関係を世界にアピールしても、対米追従とみられれば
>外交上の得点にはならない。

良好な関係なしでひざ詰め談判したって、御説ごもっとも。それで?と返されるのが落ちじゃね?

>会談では、北朝鮮問題も協議した。懸念されるのは、北朝鮮が今月上旬に短距離弾道ミサイルを
>発射したことについてトランプ氏が問題視しない姿勢を示していることだ。
> 決裂した2月のハノイでの首脳会談後、米朝関係は足踏みしている。失敗との批判を招かぬよう
>対話路線を維持したいのだろう。
>
> しかし、あらゆる弾道ミサイルの発射を禁止した国連安全保障理事会決議に違反するのは
>明白だ。なにより、短距離弾道ミサイルは日本にとって大きな脅威である。

射程400q程度のイスカンデルは釜山から撃たない限り、本州には届きませんが、なにか?

こんな適当な事かき散らかしてるからマスゴミ言われるんだよ。