民○党類ですが椅子咬んでる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/29(水) 07:26:41.29ID:9URsEoQGa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
北のミサイルは日本に届かなくとも危険があぶないって変態新聞が言ってた(σ゚∀゚)σエークセレント!!

スゴイ・バッテリー前スレ
民○党類ですがサヨナラ大統領
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559028519/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/29(水) 17:53:36.93ID:Nwzn3CrJ0
>>421
カワサキが好みだな…


はい黒髪ロング清楚スキーです…
2019/05/29(水) 17:54:17.67ID:FhJwm/er0
>>425でも安易にゼロだのサムライだのカタナだのヤマトだの付けられても困る。FSX現F2に
「平成のゼロ」だの言いだしたときはあの名機の名前は慎重に使えと思ったし。
2019/05/29(水) 17:54:23.46ID:bURhFYVc0
>>423
溶接のビードが見えるし、質の悪そうなアングル鋼じゃね?
2019/05/29(水) 17:56:30.11ID:F5EH9vffM
>>421
カワサキはお漏らしもするんだよな…
2019/05/29(水) 17:56:33.80ID:iZe/me+ta
>>410
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-00000501-san-int
この前の事故は結局ヒューマンエラーの積み重ねで被害拡大という見方が

>>425
おかじ「よし、うちに任せろ!」
2019/05/29(水) 17:57:38.02ID:FhJwm/er0
川崎の殺人引き籠り中年はいつも自分は引き籠りではないと主張してたらしい。今テレビでやってた。
引き籠りにも一応プライドがあるらしい。
2019/05/29(水) 17:57:46.91ID:kQUiHmLk0
>>418
あらゆる意味で絶許
2019/05/29(水) 17:58:23.52ID:+RY0WZyc0
>>392
アホが今更鬼の首取ったようにはしゃいでるだけで、スコープクローズの件は
最初から「そこを狙ってやってる」話だから完全な的外れよ。踊らされちゃ駄目
2019/05/29(水) 17:58:51.01ID:SHUxtKx/0
帰宅。本日の利回りは1.84%(+5bp)で推移。
ちかれた
2019/05/29(水) 17:59:46.96ID:QxQ98IXUd
>>430
いつものロシアクオリティだった___
児童操縦の頃から変わってないんだな
2019/05/29(水) 18:00:26.03ID:Nwzn3CrJ0
>>435
梅の人さんはロリコンショタコンだたのか!
2019/05/29(水) 18:01:47.03ID:wncdMjUU0
>>423
BMPなら砲弾は推進式

すなわちロケットなので反動は少ないのである

300メートル以上は神に祈らないと当たらないレベルなのでイスラム向き
2019/05/29(水) 18:02:34.17ID:aEYiITvR0
通学用バス
http://uproda.2ch-library.com/1011861mEb/lib1011861.jpg
2019/05/29(水) 18:03:01.05ID:B65RfQSW0
>>421
朝霞はかつての青山本社であったりかつてスッポンサーにSEEDやアジノモト・テラが存在したり
案外オサレなんだな

音叉はデザイン優勢だが実は実直(RZの改良過程とか)

菌は菌(LS650とか東京タワーとか)

緑は安定のライム「先輩」
2019/05/29(水) 18:03:12.95ID:QxQ98IXUd
>>436
ねーよ!
2019/05/29(水) 18:03:54.21ID:kQUiHmLk0
>>436
マジレスするとアロエフロートかどっかの飛行機の操縦士が
フライト中に自分の息子に操縦桿(隠語ではない)を握らせたせいで
意図せずオートパイロットが解除されて気付くのが遅れて墜落したメーデー屈指のクソ案件があってな
2019/05/29(水) 18:04:44.74ID:Nwzn3CrJ0
>>440
だって児童操縦だなんてどういう変換をしていれば…?
2019/05/29(水) 18:05:19.67ID:B65RfQSW0
>>438
WVの6Vか、電装焼ききれるんじゃね
2019/05/29(水) 18:06:16.52ID:QxQ98IXUd
>>442
わざわざ変換したの!
2019/05/29(水) 18:06:18.68ID:ReHzEXZKd
>>442
一応梅毒さんが可哀想なので児童殺傷事件のせいだろとマジレス
2019/05/29(水) 18:06:48.95ID:8rIIjKnea
最低賃金1000円ね。
障害持ちとしては欲しい金額だけど、
それで雇用が減ったらその皺寄せも真っ先に障害者枠に来る筈なので、それは勘弁して欲しいですぬ

>>422
誰かいましたっけ?

>>427
陸上機、しかも戦闘攻撃機に使うにはちと安直でしたねアレは
とにかく一般受け最優先で考えると零戦しか無いとしてもね
2019/05/29(水) 18:08:25.89ID:FhJwm/er0
>>446俺かも知れない。自分の専門学校卒という低学歴を引き合いに出して自分を差別してる。
2019/05/29(水) 18:08:37.13ID:Nwzn3CrJ0
>>444
もちろん知っていたが誤変換の方が面白いと思った。
反芻している。
2019/05/29(水) 18:09:10.61ID:F5EH9vffM
>>432
教訓:大きくするにはたっぷりの栄養と適度な刺激

>>439
緑はなんとなくお空っぽくも見える。
2019/05/29(水) 18:09:54.59ID:B65RfQSW0
>>446
二言目に、テンプレ展開で素性のお話しを述べられる方は居ますよね
2019/05/29(水) 18:09:57.78ID:+RY0WZyc0
>>448
ホルスタインの眷属だ!焼け!
2019/05/29(水) 18:11:19.72ID:0kfghTaU0
>>421
>ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキのイメージですって…

えーどう見てもこちらの擬人化の方が正確じゃありませんかー
http://dat.2chan.net/img2/src/1559120977521.jpg
2019/05/29(水) 18:11:30.79ID:7Xagi2ET0
はい…(´・ω・`)
https://i.imgur.com/1yTF5dM.jpg
2019/05/29(水) 18:12:50.91ID:B65RfQSW0
>>452
これこれw
2019/05/29(水) 18:13:00.65ID:iZe/me+ta
まあ、落雷が原因だとしてもそれで深刻なダメージ受ける機体は怖すぎる
2019/05/29(水) 18:13:24.54ID:8rIIjKnea
>>450
素性暴露っていうとあの人?
2019/05/29(水) 18:14:33.59ID:8rIIjKnea
>>453
ニンニクも少し焼かれてると最高
2019/05/29(水) 18:15:36.03ID:kQUiHmLk0
>>452
ねえスズキって変態枠なの?
バイクの免許取った暁には新型のカタナ欲しいなと思ってるんだけど…
2019/05/29(水) 18:17:32.94ID:7Xagi2ET0
>>458
安くて早くてうまいいいバイク作ってる会社ですよ?
ネジがすぐ錆びるとかカウルに擦り傷できやすいとかあるけど…
2019/05/29(水) 18:19:19.16ID:F5EH9vffM
>>453
こんな厚い牛肉を食べてみたいな…
2019/05/29(水) 18:21:44.44ID:xgZc4cPaF
>>459
でも、普通の人は買わないんだよね。
2019/05/29(水) 18:23:15.14ID:5MGmQ7VN0
>>446
名無しでいる 家庭・職業で差別するのもいる
2019/05/29(水) 18:23:48.20ID:kQUiHmLk0
>>461
ナンデ?やっぱホンダの方がいいから?
勝手なイメージだがホンダは車でいうトヨタだと思ってる
川崎は族車。
2019/05/29(水) 18:24:49.49ID:7Xagi2ET0
カワサキのバイク乗ってると右足が焦げるから…
2019/05/29(水) 18:25:34.28ID:FhJwm/er0
今もしゼロの名を継ぐ資格となるとかなりハードルが高そうだ。F3がそれにふさわしい性能になったらうれしい。
2019/05/29(水) 18:26:59.64ID:oXoJr/u80
>>405
3-4年前にあれ制限緩和されるんじゃ…?って観測を見た気がするんですが、てんで駄目だこらなの現状?
2019/05/29(水) 18:27:01.84ID:F4YDNq6Od
>>463
ンダはまあ乗りやすい。菌はお察し。

サービス拠点もあんま見かけないな。
2019/05/29(水) 18:27:15.56ID:8rIIjKnea
国産艦上戦闘機が作れたら文句無しなんですけどねー
F-3は流石にそうはならんだろうし
2019/05/29(水) 18:27:50.31ID:SHUxtKx/0
ハレーダビッソドン買ってやれよ・・・。あまり売上よろしくないらしいで。
2019/05/29(水) 18:28:35.09ID:B65RfQSW0
>勝手なイメージだがホンダは車でいうトヨタだと思ってる

HY戦争末期、SBSの兄ちゃんがHはSに比べオイル容量やなにやら設計の余裕を見込んでいるので壊れるわけがねぇ卑怯言ってた
2019/05/29(水) 18:29:17.79ID:kh+LDIvLa
>>421
カワサキは素肌に黒の本革ツナギでナイフ投げとか得意だと思う
2019/05/29(水) 18:30:04.23ID:F4YDNq6Od
>>469
高いし取り回しは悪いし。
ハンドルをすんげえ上まで持ち上げた奴しかないんでしょう?
2019/05/29(水) 18:30:50.91ID:QxQ98IXUd
>>470
へえ、バイクだと堅実なんだ
車だと変な技術ぶっこんでそれが変な時期に壊れるイメージだな
2019/05/29(水) 18:30:52.45ID:WWV2zvxc0
>>469
機構的には面白いもん積んでるんだよね、4バルブOHVなんて
空冷でどうにかして排ガスきれいにしてパワー出すかって頑張ってる。

軽いバイクが好きなんで、ドゥカティモンスター買うけどな!
2019/05/29(水) 18:31:56.64ID:7Xagi2ET0
ハーレーでキャンツーしてるひとって決まって丸めた銀マットをそのまま荷物にくくり付けて走ってるのが謎
2019/05/29(水) 18:31:56.79ID:B65RfQSW0
ンダ、ディラが近所で安心だし
音叉、オサレだし
明石、男だし(もしくは)女だし
浜松菌、罹患
2019/05/29(水) 18:31:58.46ID:ZU73MFuKK
>>196
実際ゲーセンがメダルゲームかなんかで同じことやって摘発された事例があった筈よ
2019/05/29(水) 18:32:17.32ID:e9Ta66wWp
>>471
正しくは「◆カワサキ◆」だからな。
2019/05/29(水) 18:32:22.47ID:iZe/me+ta
>>446
「平成の九九式襲撃機」とか言われても反応に困るやろ?
2019/05/29(水) 18:33:15.06ID:Uaq/rUiFp
F-3、艦載機化するかもよ
2030〜40年ともなれば大型空母を導入すると決めても不思議じゃないし本邦の行動からして最初からそう艦載機用の強度で設計していてもおかしくはない
2019/05/29(水) 18:33:40.00ID:SHUxtKx/0
個人的にはトライアンフ好きかな。
二輪免許持ってないけど。
2019/05/29(水) 18:33:42.13ID:Hf1dA7d70
モサ氏の言うように艦上ではステルス性のテストができないということなら
艦上機のステルス化はある程度までしか進まないもより
2019/05/29(水) 18:34:37.74ID:FhJwm/er0
>>480あの内容で艦載化すればゼロの名にふさわしいと思うの。
2019/05/29(水) 18:34:47.72ID:WWV2zvxc0
>>473
ちゃんとメンテしてれば壊れないぞ、ホンダ車
トヨタでも新し目のは壊れる事もある。アルテッツァのVVTは壊れた。出たばっかりの頃のABSもマジェスタに付いてるのは壊れた・・・スプリンターに付いてるのは壊れなかったけど
2019/05/29(水) 18:35:03.43ID:hSP2nwRRd
>>385
左の人の疾走感もなかなかステキだwww
2019/05/29(水) 18:35:57.44ID:z/E3QdvT0
>>468
決戦機との話を聞くから疾風かな。>F-3
2019/05/29(水) 18:36:43.79ID:B65RfQSW0
>>473
ンダ、たとえば、可変バルブは二輪で先行し安定した旧車となった現在でも品質だった
底力はある会社
バイクという製品の性格上手入れしないと壊れるのはしょうがない
軽トラやカローラじゃないんだから
488名無し三等兵 (ワッチョイ 0772-U3w+)
垢版 |
2019/05/29(水) 18:37:18.35ID:mVkFGope0
>>484
10年ノーメンテで壊れない車を御所望なのでは?
2019/05/29(水) 18:37:20.35ID:e9Ta66wWp
>>483
更なる強化をしたのだから「ゼロ」の前にさらに「ストロング」を付けよう。
2019/05/29(水) 18:38:04.53ID:hSP2nwRRd
>>452
ヤマハにそこはかとなく新谷かおるを感じるのはなぜだろう…
2019/05/29(水) 18:38:07.66ID:SHUxtKx/0
>>489
全ての不安を無に帰しそうな高性能機
2019/05/29(水) 18:38:17.40ID:F4YDNq6Od
>>488
10年間燃料入れなくても動く車がいい。
2019/05/29(水) 18:39:16.20ID:e9Ta66wWp
カブだな。
2019/05/29(水) 18:40:35.90ID:EItsPyao0
>>458
カタナって相当へんたいですよね
2019/05/29(水) 18:40:56.82ID:8rIIjKnea
>>486
ですね >疾風

ではそれまでに疾風の一般知名度を上げる大ヒット作を何か出さないと・・・
2019/05/29(水) 18:40:59.17ID:z/E3QdvT0
>>489
とんで日々の辛さも忘れそう
2019/05/29(水) 18:41:48.54ID:hIXdkjPda
>>442
児童操縦はメーデー民が湧いて出る単語なんぬ
ここだけロリショタ関係ないんぬ
2019/05/29(水) 18:42:59.70ID:ncIGtTBeM
>>492
戦車ですら数千kmの航続距離を出せる機関がありまして、それを積んだ車など如何でしょう
青く光り輝く美しい照明でDQNも大満足
2019/05/29(水) 18:43:20.24ID:gUP6H4It0
>>452
通勤が必須ならホンダ一択だな。他のバイクで故障を理由にして遅刻は認める気になれねーw

趣味でも鈴木は無いわー
後は乗るのが趣味なのか面倒見るのが趣味なのかで。
2019/05/29(水) 18:43:46.45ID:hIXdkjPda
>>474
現行モンスターは797だけ空冷なんだよぬ
2019/05/29(水) 18:44:38.57ID:kQUiHmLk0
>>469
お袋が生前乗ってたが振動酷くてたまんねえよ
よくあんなので長距離乗る気になるよなぁって今でも思ってる
2019/05/29(水) 18:44:38.85ID:Hf1dA7d70
猫の霊が憑依した戦車か…
2019/05/29(水) 18:44:54.68ID:kh+LDIvLa
>>469
でもどういうわけか、国道沿いにバンバン販売店が立つ
アメリカ製四輪も扱えばいいのに
2019/05/29(水) 18:45:23.29ID:FhJwm/er0
そういえば黄色いMRS売れちゃったな。赤とかならあるからそっちだな。まあ数年後の話だ。
2019/05/29(水) 18:46:05.57ID:B65RfQSW0
オヤジさんの霊をイタコで降ろして
主管は菌(譲れない)
設計はヤマハ
組み立てはカワサキ
レイワの十七試艦上戦闘機を
506名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-7bM5)
垢版 |
2019/05/29(水) 18:46:07.13ID:hMLLKkI/d
>>425
レトロフューチャー感溢れる名前で
個人的には嫌いじゃ無いダサさだな
スペースジェット
2019/05/29(水) 18:46:14.51ID:F4YDNq6Od
>>498
蒸気機関以外で頼むで。
2019/05/29(水) 18:47:33.11ID:0kfghTaU0
「食の砂漠」の住人に健康的な食生活を提供する買い物送迎サービスが米で拡大
ニューズウィーク 5/29(水) 17:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190529-00010002-newsweek-int

「食の砂漠」って某メシマズ大英帝国の事じゃないのかよ_______(棒

><米ライドシェアサービスのリフトが、車を持たず、近くに食料品店がない「食の砂漠」で暮らす人のために安い料金で
>車で買い物の送迎をするサービスを試験的に開始、現在全国に広めている>

>「食の砂漠」は、 都市部で地元の食料品店や日用品店が撤退した地域を指す言葉。
>米農務省(USDA)によると1平方マイル(約2.59平方キロメートル)以内に食料品店がない地域とされている。
>特に低所得者が多く住むエリアでは車を持たない人も多く、買い物に行かれないために生鮮食料品が手に入らない
>人たちが存在する。

>そんな人のために、米国シェアライドサービスのリフトが始めたのが「生鮮食料品の買い物アクセスプログラム」。
>相乗りで往復2.5ドル(約300円)の一律料金で、提携している食料品店や地元NPOのフードバンクまで送り迎えしてくれる
>サービスだ。

過疎地や貧困地区でなくても、都市計画の失敗で人口の割に料品店が著しく少ない都心部などはままありますしな。

そんな「食の砂漠」に住む車を持たない低所得者層だと、どうしても食生活が安価で保存の利く(しかし健康に悪い)
インスタント食品やジャンクフードに偏ってしまい、その結果健康を損ねる悪循環に陥るでしょう。
2019/05/29(水) 18:48:27.20ID:B65RfQSW0
>ハレーダビッソドン買ってやれよ・・・。あまり売上よろしくないらしいで

HDは独立系デラが追い込まれてるんで
HDJはファミリー層を囲い込んでるんであれで案外しぶとい
2019/05/29(水) 18:48:43.65ID:85o8QV3e0
>>507
つまり核レシプロエンジン搭載か……
2019/05/29(水) 18:48:48.39ID:WWV2zvxc0
>>500
ヨーロッパでも排ガス規制が年々厳しくなってるからぬ・・・
ポルシェが完全に水冷になった時の愛好家の寂しさってこんな感じだったのかな。消えるよりは全然いいんだろうけど
2019/05/29(水) 18:48:51.23ID:FhJwm/er0
ん?前の流れみてると質屋さんいつの間にか面倒秀太郎の様な設定になってるな。
何だ弾道弾迎撃レーザーシステムって。
2019/05/29(水) 18:49:08.20ID:F4YDNq6Od
そいやあ、長いことドカ屋やってたとこが潰れてた。

ハレでさえ不振じゃドカなんかもっとダメだろうしなあ。
2019/05/29(水) 18:49:55.81ID:z/E3QdvT0
>>495
下手すりゃ震電の方が知られてそうな悲しみ
2019/05/29(水) 18:50:00.92ID:cYiGdrAt0
>>502
猫蜘蛛戦車とな(ぐわんげ
2019/05/29(水) 18:51:59.67ID:kQUiHmLk0
>>495
ストライカーズ1945Uで覚えたっけなー
フライングパンケーキとか、当時の俺にはとてもかっこよく見えた思い出
2019/05/29(水) 18:52:18.56ID:7Xagi2ET0
ドカといえばメーカーロゴよりデカくて目立つ村山モータースのシールですよね?
2019/05/29(水) 18:52:26.80ID:cYiGdrAt0
>>514
零と紫電改の次に有名だぞ>震電
2019/05/29(水) 18:52:53.92ID:GarLHn6Xd
>>385
左側は助走からの踏み切り直前かw
2019/05/29(水) 18:54:28.51ID:tnnP+KzF0
>>495
一般人の認識

零戦:一般常識
紫電改:なんか強いらしい、良く知らない

これだけだぞ、これ以上知っていたらオタク扱いだ、
隼も雷電も知らない。
2019/05/29(水) 18:54:30.08ID:+ZJkd8jId
>>391
それだと、時間が足りない。
失業率が低い転職先があるうちに手を打つしかないんだ。
2019/05/29(水) 18:54:39.45ID:2Ig3FsmpM
>>507
設計は蒸気が正しいらしいぞ
大統領が言ってた
2019/05/29(水) 18:54:40.77ID:gUP6H4It0
>>273
今のBSと同じ程度か。
まぁドアに足挟むセールスマンと同じで、ここは橋頭保に過ぎないと思いますけどね。
(BSは受信地点が解らんがネットはモバイルだろうが持ち主を逆探できる)
2019/05/29(水) 18:54:55.25ID:UgiuDGtr0
>>273
ついでにワンセグとネットからの受信料徴取と引き換えにスクランブルを義務化しろよ。
2019/05/29(水) 18:55:49.20ID:2Ig3FsmpM
>>520
零戦:一般常識
紫電改:なんか強いらしい、良く知らない ガンキャノン
2019/05/29(水) 18:55:56.24ID:FhJwm/er0
疾風だと疾風厨が高オクタン燃料と米製スパークプラグで性能アップさせようとするので。
でも実際はあの米軍がテストして出した高性能は武装を下した軽荷状態の性能だったと
いうオチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況