X



民◯党類ですが通りバーバリーマン参上

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/05/29(水) 22:28:20.17ID:p6/BzjGT0
!extend:on:vvvvv:1000:512
四輪個別駆動制御もいいけど四輪より六輪より三淋車は最高だぜ(σ゚∀゚)σエークセレント!!

スゴイ・バッテリー前スレ
民○党類ですが椅子咬んでる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559082401/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/29(水) 22:28:57.27ID:p6/BzjGT0
>>800越え後にスレタイ提案、【で次スレ建造】、>>900越え後は次スレが建つまで建造関係以外の書き込み自重でお願いします。
※アンカーがなかったとき、→→→建造できる人

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:on:vvvvv:1000:512←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´) ;   |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
2019/05/29(水) 22:32:02.66ID:p6/BzjGT0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| ○荒らしや生やしBOTは突っ込みどころ満載のレスであなたのレスを誘う。
||   1レス生やすより1レスで通報しよう。1レス返すごとに荒らし資金源になる。
||   その後IDやワッチョイや該当ワードをNGに放り込み放置してしまえば
||   我が党と立憲我が党と甘党と生やし家一門の撲滅も容易となる。
|| ○反撃、追撃戦は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにカロリーを
||  与えてはいけないがホル汁はかけよう。                            Λ_Λ   
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,) < 四輪操舵はダメなのかよ!
||  サイド引いてドリドリなのは言うまでもない。   ⊂⊂ |   
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
      (_( ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  < 電子制御パーキングブレーキなんか飾りだよまにあのおぢちゃん
2019/05/29(水) 22:35:36.57ID:p6/BzjGT0
時代は通り魔じゃなく通り変態や!
https://i.imgur.com/lh8RlSK.jpg
2019/05/29(水) 22:36:12.85ID:Jd0T7Fns0
>>1
お疲れ様
つ梅の人の雑菌
2019/05/29(水) 22:38:46.21ID:2J+8sutg0
>>1
おつー
2019/05/29(水) 22:50:38.94ID:ZQ/FHTAx0
軍艦さんは下切りすずめでもあったか・・・

乙(´;ω;`)
8名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-A5J8)
垢版 |
2019/05/29(水) 22:54:22.42ID:YKs+xA2+0
V8を崇めよ
2019/05/29(水) 22:55:32.57ID:m/4mqlEOa
V12を崇めよ
2019/05/29(水) 22:59:14.01ID:8rIIjKnea
>>1フネ乙

前スレにも貼った浜風を受け取りたまい
https://pbs.twimg.com/media/D7s9IJ4WkAADm05.jpg
2019/05/29(水) 23:03:37.36ID:5MGmQ7VN0
>>1
2019/05/29(水) 23:05:34.13ID:KOCoWxd80
>>1乙

E2甲の戦闘ゲージ、ボス戦まで行けない (´・ω・`)
2019/05/29(水) 23:05:57.00ID:p+vhQtEzM
日本企業と在韓邦人は地獄の朝鮮半島から逃げて!逃げて!
早く出国しないと犬韓で暴行陵辱逮捕勾留拷問
最後は凌遅刑にされて成仏も出来ず、刻まれた遺骸を
漢方薬(人肉カプセル=特アの迷信エリクサー)
に加工処理されて文字通りの犬死death.

損壊遺体を引取れても高額引取料という嫌がらせ。
>>1
2019/05/29(水) 23:06:02.83ID:SHUxtKx/0
もつ。カット指定箇所が無いカット編集は難儀だな。
2019/05/29(水) 23:06:08.51ID:m/4mqlEOa
>>1
乙乙ん
2019/05/29(水) 23:06:12.00ID:3heMIilHM
>>1
水遊びフレンズ
https://i.imgur.com/jmox6Aw.jpg
https://i.imgur.com/e7r9Pmd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7thB-0VsAAHeAm.jpg
2019/05/29(水) 23:06:15.55ID:7Xagi2ET0
チョッバリに本当のことを教えてやるニダ!
https://i.imgur.com/hGzyH43.gif
2019/05/29(水) 23:06:56.90ID:5MGmQ7VN0
>>12
ムネオは八角のタニマチ
2019/05/29(水) 23:07:25.96ID:DT2w9VDD0
>>1
イセッタに乗ってよい
2019/05/29(水) 23:08:10.91ID:h2IcGm6W0
>>1

今度のイベントは烈風がどれもこれもE-5で貰えそうな性能ばかりだが、
ステージもE-5並みというのはやめてほしい。
2019/05/29(水) 23:08:28.64ID:U4lDtYqU0
つまりイルカペイントは効果がないのだ。
2019/05/29(水) 23:08:31.09ID:KOCoWxd80
>>18
なるほど。

で、割り込んできたと。

厄介やのぉ (;・∀・)
2019/05/29(水) 23:08:36.85ID:2Ig3FsmpM
>>12
大和、扶桑、山城を中心に重量編成組めば割と行ける
(いけると確約できるようなものではない)

まあ行ったところで重量編成ルートだと弾薬ペナがかかるので
戦艦の狂気の高火力で押し切る必要があるんだが。
2019/05/29(水) 23:10:38.30ID:U6/O4GoS0
あーワタミのおっさん、これが『政治家としての実績』になったのか。
ラ党も人がいいな。

んでもしかして5年後くらいにワタミ従業員の最下層は韓国人研修生が占めるという事になるのかな。
名刺交換ぐらいはしたという事でそれを伝手に。


そしてその更に15年後に
・強制連行され史上最も過酷な労働搾取とひどいシャベツを受けたニダ
と裁判。
2019/05/29(水) 23:12:02.40ID:K5+3sAJh0
>>1


憂さ晴らしは夜の繁華街からSNSの世界へ 最近の生徒指導は喫煙や深夜徘徊ではなく、
ネット上での素行不良が殆どらしい
ttps://togetter.com/li/1360694

親が呼び出されるのもネットの中でかな。
教師も時間外までネット生徒指導しないといけないなら大変だ。
2019/05/29(水) 23:12:40.14ID:KOCoWxd80
>>24
確か、韓国にも出店してたんでねーかなぁ。(;・∀・)
2019/05/29(水) 23:12:43.42ID:5MGmQ7VN0
>>22
がんの手術で入院するから見に行ったのに?
まあ角界のことでなら厄介かもだが
2019/05/29(水) 23:13:21.57ID:P4fQ/wio0
座るときは気を付けよう
https://imgix.elitedaily.com/elite-daily/2015/02/15160840/bug-spray-butt-x-ray-elite-daily.jpg
2019/05/29(水) 23:13:24.01ID:7Xagi2ET0
引き継ぎ終わらせられてないダメマンってごっぐさんでしたっけ?バナ禿でしたっけ?
なんかこの辺混じる感じ…
2019/05/29(水) 23:14:10.68ID:K5+3sAJh0
>>23
重量編成は噴進改2が多数ないとアカンって聞いたよ!?
ウチ、一個しかないよ(´;ω;`)

もう一個ぐらい作ろうかと思ってたんだけど、
伊勢日向ともに改2になっちゃって、難しくなってしまった。
2019/05/29(水) 23:14:25.83ID:SHUxtKx/0
AMDの躍進でIntelさん割と苦境だけど、どうするか。
宇宙人の技術を使ってでも他のファウンドリに先立ち1nmクラスの設備を構築
あえてファブレス化
ストレージ屋として生きる
メモリ屋として生きる
2019/05/29(水) 23:14:35.40ID:2Ig3FsmpM
まあ相撲観戦は対中国だわな
日中友好杯があるんだからもっとすごい大統領杯
それに台湾出身の金美齢も呼んである(公式にはいわないが)
2019/05/29(水) 23:14:44.11ID:V0jRvCTP0
これマニア歓喜じゃないのか?

神戸大学大学院 保健学研究科 寄生虫学@kobe_para
【お願い】研究室に不動産とか投資のセールスの電話をかけてこないでください。業務の妨げとなり大変迷惑です。
あまりしつこいと、こちらから電話をかけて、小一時間ほど寄生虫の話をします(真顔)。
2019/05/29(水) 23:15:20.53ID:SHUxtKx/0
>>28
シリンダー型スペースコロニーかね?
2019/05/29(水) 23:15:52.61ID:p6/BzjGT0
>>16
カワウソってこうだろ
https://i.imgur.com/uUOoNmD.jpg

>>19
メッサーシュミットってこうだろ
https://i.imgur.com/zRYPbob.jpg
https://i.imgur.com/sNutg5f.jpg
https://i.imgur.com/dn2E16B.jpg
https://i.imgur.com/aUYGp1B.jpg
https://i.imgur.com/5Sd8g2L.jpg
2019/05/29(水) 23:16:07.12ID:SHUxtKx/0
つかよく見たらスマホの保護ガラスシートに亀裂入っとる・・・
犠牲になったのだ。予備品2つあるからまぁいいんだが。
2019/05/29(水) 23:16:31.15ID:kQUiHmLk0
たて乙

https://i.imgur.com/ckYehwF.jpg
https://i.imgur.com/uuu7y20.jpg
https://i.imgur.com/hucM1C5.jpg
エモいってこういうとき使うのだろうか
2019/05/29(水) 23:16:31.73ID:h2IcGm6W0
>>30
あっても伊勢日向でもないと発動率3〜5割なんで期待したほど発動しなくて事故る。
結局E-2戦力は空襲2回で済むヤマト幼稚園で抜いた。
道中支援は警戒陣でも火力下がらないっぽい空母4隻に流星改満載の航空支援安定だな。
2019/05/29(水) 23:16:33.03ID:2Ig3FsmpM
>>30
どうせ全員には積めないからそんなに数いらんよ
でも1個はどうだろうか。
2019/05/29(水) 23:18:39.71ID:ZQ/FHTAx0
>>28
重力・・・(´;ω;`)

https://i.imgur.com/N78GTpm.jpg
2019/05/29(水) 23:18:52.22ID:wzICMFBK0
>1乙
勢いだけのポピュリズム政党と元々は北部独立を主張してた政党が連立を組むのもアレだが
移民反対を主張してるのに福祉予算を捻出する目的で防衛費を削るのにも理解できんわ
日本で例えると旧民主系と維新と希望と社民と山本太郎が大連立する感じかしら?

イタリア海軍の苦難!F-35Bが調達ストップし、空母「カブール」が存続の危機
https://grandfleet.info/military-trivia/italy-f-35-discontinued/
2019/05/29(水) 23:19:02.21ID:SHUxtKx/0
>>32
USJPベストフレンズ杯
2019/05/29(水) 23:19:06.88ID:2Ig3FsmpM
>>31
再び星条旗に奉仕する

F-35のミッションコンピューターは45nmのSOIプロセスらしい。
今後14nmに移行すると言われているが製造担当のGF社は14nmで打ち止め決まった。
2019/05/29(水) 23:19:32.51ID:7Xagi2ET0
シリンジ型スペースコロニーって中の人が圧縮された大気で潰れそう…
2019/05/29(水) 23:19:34.80ID:K5+3sAJh0
>>38
なーる。大和に頼むかなやっぱり。


>>39
デスヨネー

しゃーねーな、今回は無理だけど、
伊勢型予備作っておいて次までにもう少し増やすか。
2019/05/29(水) 23:20:44.73ID:YhMji3Psa
えー、>仲裁委員会の設置 すれば首脳会談応じるの。
韓国政府が責任持って国内の最終的解決して、FCS照射の全容開示してからにしてよ。
2019/05/29(水) 23:21:54.93ID:07YdPLiz0
>>43
F-3にはどこのCPUが搭載されるんだろうね
2019/05/29(水) 23:22:22.00ID:h2IcGm6W0
>>45
基本的に大和連撃か雪風のカットインに頼る北上ルーレットじみたステージ。
自分はE-3までやって残り様子見中だが、先行勢の動画見る限りこれが今後ずっと続くっぽいんだよなあ・・・。
特にE-4のほぼ敗北前提ゲージ削りは頭おかしいでち。
2019/05/29(水) 23:22:55.84ID:+25LdnCo0
どうしても欲しい装備が出来た際にすぐ緊急配備可能なように
ネジは最低200個くらいストックしておくべき。
2019/05/29(水) 23:23:59.84ID:7Xagi2ET0
>>47
IntelCorei3にWindowsXPでAlt+Ctrl+del一括ボタン装備だ!
2019/05/29(水) 23:24:31.79ID:kQUiHmLk0
「旗振り役」は名誉か動員か トランプ氏迎えた児童たち
https://www.asahi.com/articles/ASM5Y4WBHM5YUTIL02W.html

お前ら小旗配って応援させてるよね
アホかと
2019/05/29(水) 23:24:34.89ID:8rIIjKnea
>>30
必須じゃあないです。任務で貰った一つだけでE-2甲を突破した私が断言します。
空襲マスにエアカバーを叩き付けなせい。1回目と2回目がお奨め。

ゲームスレに書いた詳細
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558839610/52
2019/05/29(水) 23:24:34.96ID:W0+AnFUV0
今日の12時でオリンピックのチケット終了したのか
上限ぎりぎりの30枚申し込んだがどれだけ当たるのやら
2019/05/29(水) 23:24:54.14ID:3heMIilHM
>>44
高圧は意外と平気。急減圧がヤバイ
ガキの頃カエルで試したから詳しいんだ
2019/05/29(水) 23:25:06.01ID:U6/O4GoS0
>29
じゃあこれこれの仕事を引き継がせたいんですが

『そんな全部移しておまえのコピー作ってもあかんやろ何考えとんねん』

いやこの部分だけやってもらう、という訳に行かないんで、前後の流れとか判ってないと駄目ですし、
そこの作業だけやらせるんじゃ引継ぎになりませんし

『うるさい言うとおりにしろ』

数か月後

『引き継ぎどうなった』

作業は出来るようにしましたよ。この手前のとこまではこっちでデータ作って、
残りはシステムの人と引き継ぎ担当の彼でちゃんと検索掛けたらセミオートで数字出せるようにしたんで、
あとはそのデータを返させて俺とか他の人とかで続きの作業だけできるように

『おまえの仕事がちゃんと最初から最後まで通しで出来るようになってなかったら引き継ぎにならんやろ何考えとんねん』

========================================================

俺もダメだが課長も大概ダメだと思うんだ。
2019/05/29(水) 23:25:30.81ID:2Ig3FsmpM
>>47
どこでもいい。十分な性能でさえあれば。
日本で作れるのは低性能な組み込みだけだと思われてたけど今はARMが日系資本なのでな。
生産技術次第で性能確保も難しくない。
2019/05/29(水) 23:27:47.57ID:JI3mRq+I0
>>41
そういう選挙結果にした有権者が一番悪いよ
過半数を取れるかどうかが正義
2019/05/29(水) 23:28:16.85ID:GsmKuKLQ0
>>51
習近平が来日した時やオリンピックの時にも小学生動員して旗降らせるだろうに
2019/05/29(水) 23:28:18.91ID:SHUxtKx/0
TRONで動く戦闘機!
2019/05/29(水) 23:28:44.96ID:PsATIyY00
>>51
テメーら真夏に高校生ロハで動員してるだろ。
金管楽器が変形するほどの炎天下で
2019/05/29(水) 23:29:49.34ID:3Qq8qpx5M
>>28
http://livedoor.blogimg.jp/beelzeboulxxx/imgs/1/8/18870b0d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/beelzeboulxxx/imgs/3/e/3e2e6a5c.jpg
2019/05/29(水) 23:30:24.04ID:wdJHB8cC0
>>25
いっそ学校の授業もネット上で
2019/05/29(水) 23:31:10.65ID:8rIIjKnea
>>51 >>58
なーんでこういう「ネトウヨ」だけでなく購読者のジジババにも疑問を持たせかねない文章書いて載せちゃうかなあ?
書いた記者はアベの回し者かもしれんから総括するといいぞ______
2019/05/29(水) 23:31:30.86ID:07YdPLiz0
>>56
あの禿を日系資本扱いしていいのか?
仮に日系資本だとしてもあの禿なら状況次第で躊躇なくARMを売り払うだろう
2019/05/29(水) 23:31:40.82ID:SHUxtKx/0
>>62
N校かな。
割といい大学に進学するやつがいるとかいないとか。
2019/05/29(水) 23:32:36.49ID:V0jRvCTP0
>>38
3つで足りるのかな?
4つ必要だとなると作りかけを急いで仕上げなきゃならんのだが…
2019/05/29(水) 23:33:35.75ID:z/E3QdvT0
>>32
フランス「ウチなんか毎回出しとるぞ(ドヤァ)」
2019/05/29(水) 23:33:43.96ID:2Ig3FsmpM
>>64
そういう心配する向きもあるが、まあなんであってもCortexに毒が入るなんて事はあるまい。
そこからSoCにするのはルネサスができる。

あとは生産だが、ミニマルで10nm以下のプロセス、しかもある程度の耐放射線性のあるやつが作れれば
最近AMDがやってるようにチップレット方式で高性能化という夢も抱ける。
2019/05/29(水) 23:35:52.66ID:J0fd2Z2J0
>>76

航空や宇宙の場合、宇宙線によるソフトエラーが馬鹿にならないんで
SOIが必須です。さらにRASも必要。
2019/05/29(水) 23:35:53.56ID:7Xagi2ET0
学校のネット化は高大ではアリなのかもしれないですけど小中では行き過ぎではないかな?と愚行します
まあ、教科書や副読本の電子化をしてクローズドネットワークの中でデータのやり取りするのはありだと思いますけど…
くっそ重かったじゃん?教科書と筆記用具と運動着毎日持ち歩くの(´・ω・`)
2019/05/29(水) 23:36:00.05ID:AcSmLCHta
前スレで千羽鶴が批判されてたが、あれ千羽も送るからあれなんだろうなと思う。
支援物資に折り鶴一羽と、その由来を書いたメッセージを添える
ぐらいなら良かったんじゃねと思うんだ。
ただ支援物資だけ送るのも寂しいし。
2019/05/29(水) 23:36:52.29ID:3Qq8qpx5M
>>71
>支援物資だけ送るのも寂しいし

じゃあくなコトダマやめろ!
2019/05/29(水) 23:37:13.01ID:2Ig3FsmpM
>>71
支援物資だけでいいぞ
ちょっとの輸送力も惜しいのが災害時だからな
2019/05/29(水) 23:38:04.19ID:JI3mRq+I0
経済財政諮問会議や国家安全保障会議との兼ね合いってどうなるんでしょうね

日本版NECの創設提言 自民議連が安倍首相に
5/29(水) 19:31配信 産経新聞
自民党の「ルール形成戦略議員連盟」の甘利明会長は29日、首相官邸を訪れ、
安倍晋三首相に戦略的な外交・経済政策の司令塔となる「国家経済会議(日本版NEC)」の創設を求める提言を渡した。
甘利氏は提出後、記者団に諸外国のインテリジェンス(情報活動)はすでに外交・安全保障だけでなく、経済分野にまで及んでいると指摘。
「政府内で常時、情報を交換できる体制をつくらねばならない」と語った。
提言ではハイテク分野で米国と中国の覇権争いが激化する中、
日本版NECを中心に外部の攻勢から日本企業を守り、技術流出を阻止するとした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-00000587-san-pol
2019/05/29(水) 23:38:11.60ID:kI+OO4pH0
バッシング全盛期に麻生さんのホテルのバー通いを批判してた人のように(金銭的には大したことないのに)
いまだにゴルフと相撲と炉端焼き程度で媚びまくり国益散財しまくりだと批判してる人がいるなら、そいつらは頭が手遅れだから論外でいいよ
ホストがマジレスな事を除けば、全部庶民でも頑張れば払える程度のカネとコネとチャンス狙えばゲット出来る類いの話じゃん

マジに下品な成金向け接待ってのは、ゴーン系や途上国の成金セレブが好みそうな一般人排除したデズニーランド特別貸し切り()とか
たまに欧米のコンサルタント()とかが「日本がガチ海外セレブ向けの観光コース作らないのはアホ」だとか上から目線で馬鹿にしてるような完全成金向け路線のことで

貴種レベルの観光で本当に得難いのはマンセーやら一般人の排除じゃなく
セレブの人かと思いつつもナチュラルに他人と同じように丁寧な対応してくれる一般人や礼儀正しいモブ庶民という今回のようなやり方じゃね?
前者は未開な途上国だろうがいくらでもカネと権力次第で可能だけど、後者は自由主義の先進国でなきゃありえないシチュエーションだろ
2019/05/29(水) 23:38:21.34ID:YhMji3Psa
>>41
反グローバルが軍事支出の削減につながるのは、まあ自然なことじゃないかね。
2019/05/29(水) 23:38:43.35ID:3Qq8qpx5M
災害時の兵站線はアナタの寂しさを埋める間男ではないことですね?
2019/05/29(水) 23:38:55.63ID:8rIIjKnea
>>66
なぜ3つかというと、道中の空襲マスを警戒陣(=攻撃が後ろの3隻に集中する)を使って突破する戦術だからです。
4番目5番目6番目に航戦か軽空母を置いて噴進砲改二を持たせて空襲を彼女らに集中させ、噴進砲エフェクトで全て防ぎながら掻い潜っていくというわけ。

※噴進砲エフェクトはCVL、BBV、CAV限定で、それ以外の艦種では出ない

もちろん、エフェクトが発動しなかったら空襲をモロに浴びることになります。どのみち秋月型は1人連れて行ったほうが良いかもね
2019/05/29(水) 23:39:48.35ID:Hf1dA7d70
見滝原中はやたら未来ズラしてましたね
宿題は自宅に転送されてくるとか
2019/05/29(水) 23:40:24.70ID:AcSmLCHta
>>73
>支援物資だけでいいぞ

モノだけじゃなくココロを送りたいんだよソウイウ人たちは
そこらへんある程度酌んでおかないとへんに拗らせて、さらに余計面倒なことやらかすぞ。
2019/05/29(水) 23:40:31.81ID:h2IcGm6W0
>>66
自分は憤死ん砲全く信用してないってか、発動率6割ある瑞鳳でも結構大破した。
発動率5割か以下の伊勢型除く航空戦艦やほかの軽空母では猶更信用できないだろう。
制空取っても削れる率が0〜80%くらいと乱数の女神が過ぎるので、
結局基地航空と合わせて2回制空戦やって乱数の上下を均す方が安定した。
2019/05/29(水) 23:41:00.45ID:YhMji3Psa
>>74
甘利かよ。
2019/05/29(水) 23:41:20.29ID:m/4mqlEOa
噴進砲は憤死ん砲?
2019/05/29(水) 23:41:38.68ID:DT2w9VDD0
>>80
本来は余裕を送るもんなんだが、お返事が必要らしい
2019/05/29(水) 23:42:02.70ID:07YdPLiz0
>>68
たとえ確保できるチップに毒が入ってなくても
日本の都合なんて一切考慮せずArmを途中売却して状況をしっちゃかめっちゃかにしかねないという懸念が
2019/05/29(水) 23:42:57.91ID:V0jRvCTP0
@CyberIguana
肛門科の先生
『肛門自慰の性的嗜好がある人から穴に大きな物が入った時の達成感を登山家の山登りの達成感に例えて力説された事があるけど、
救助に向かう救助隊の気持ちも時々でいいから考えて欲しい』

だそうですよ、みなさん
2019/05/29(水) 23:43:11.67ID:+25LdnCo0
>>60
水メタノール噴射で冷やせば良い
2019/05/29(水) 23:43:21.78ID:8rIIjKnea
>>79
市営バスに2階建て車輌使ってましたけど、あれ通勤通学には非効率じゃないかな
2019/05/29(水) 23:43:33.35ID:2Ig3FsmpM
>>69
おそらく56宛だと思うが
ルネサスは65nmのSOI(SOTBとかいう名称だった気が)やってるし、
ミニマルでもSOIはやるらしい。
ただ電子ビームに移行した場合どうなるのかは知らん。

RAS性能は富士通はじめとして経験している企業は国内にある。
その辺も含めて性能確保できればね。
2019/05/29(水) 23:45:20.74ID:K5+3sAJh0
>>49
最近はデイリーネジすら貰えなさそうな数しかないわ(´・ω・`)


>>52
サンクス。
とりあえず今日中にE-2輸送ぐらいまで終わらせたい。
2019/05/29(水) 23:46:06.35ID:2Ig3FsmpM
>>85
売却されてもCortexのライセンスが続けば問題ないんだがね。
その辺のリスク回避をしたいなら国内ベンチャーでRISC-Vやってるところがあるから……まあ性能でないだろうね。
2019/05/29(水) 23:46:08.63ID:7Xagi2ET0
>>87
あ、はい!
https://i.imgur.com/ZQ8OlvH.jpg
2019/05/29(水) 23:47:27.45ID:u3hCa2dJ0
たでーまー
2019/05/29(水) 23:47:45.32ID:m/4mqlEOa
>>92
何を噴射させるつもりなのかとか最低な発想だぞいい加減にしろ!
2019/05/29(水) 23:48:09.28ID:m/4mqlEOa
>>93
おかえりですが、どこで油を売っていたので?
2019/05/29(水) 23:48:32.19ID:8veB9xXL0
中野にあるのは保護猫カフェではなかったか
2019/05/29(水) 23:48:44.34ID:WRRLKpTz0
中国の希土類禁輸チラつかせ、本当にとれる手段がなくなってきたんやなあ。
2019/05/29(水) 23:48:45.13ID:h2IcGm6W0
>>83
実際憤死するほど発動しない→大破のコンビが見れる。
自分は大型編成は罠派。
2019/05/29(水) 23:49:22.84ID:n2FzPwnL0
千羽鶴は本当に親しい人から贈られれば嬉しいかもしれないけど、見ず知らずの人間に贈られててもどうすればいいのとしか思えないだろう
2019/05/29(水) 23:49:33.03ID:z/E3QdvT0
>>74
やはり日本電気を、最高やな!
2019/05/29(水) 23:49:41.36ID:KkgpnOPS0
>>41
トリエステは多目的母艦のモデルとしてよさげだったのに
2019/05/29(水) 23:50:11.05ID:Eq9fcTLba
希土類禁輸?モンゴル独立させたろ
2019/05/29(水) 23:50:23.66ID:u3hCa2dJ0
>>37
「あたってる」
「あててんだよ」


ラブホへGo!
2019/05/29(水) 23:51:26.32ID:GAVI0M0t0
>>97
中国は日本の技術で希土類の代替原料が開発されて価格が暴落して大損こいだのをもう忘れたんですかね?
2019/05/29(水) 23:51:33.57ID:K5+3sAJh0
>>71
まだ要支援者が開くならありかもだが、
ああいうのを開くのは他所の県から来たようなボランティアじゃないのかね。
2019/05/29(水) 23:51:42.25ID:tnnP+KzF0
免許取って30年だけど、リア駆動のクルマしか乗ったことないや。
2019/05/29(水) 23:51:47.22ID:PsATIyY00
>>97
やったら確実にどデカイ報復来るだろうしぬ
行き着く先、それこそ「空母でハワイは叩けないものかね?」に
2019/05/29(水) 23:52:00.77ID:u3hCa2dJ0
>>59
夜間飛行だとパネルラインに沿って蛍光が綺麗な戦闘機とかか
2019/05/29(水) 23:52:44.89ID:J0fd2Z2J0
>>85

armはかなり高掴みしたから、売ると損失が発生してSBGのキャッシュフローに悪影響を与えるし、
あそこから出てくる情報はそれなりに有用。RISC-VはBSDLなので改変分は非公開に出来る
まあWDがそこまでどけちではないとは思うが。コントローラレベルの置き換えを狙ってらしい。
つまりSSDとかHDDコントローラ。これは並列処理が命なのでせいのうそこそこ思い切りマルチコア。

Huaweiが受け取るKilinのラストロットはいつに納入なんだろうな。
2019/05/29(水) 23:52:52.52ID:PsATIyY00
>>106
珍しいね。
2019/05/29(水) 23:52:59.74ID:K5+3sAJh0
>>92
同志ェ…お酒はほどほどに!
アル中二なった中の人なんて見たくないぞ!
2019/05/29(水) 23:53:27.00ID:CtWuhsVm0
というか、現代日本の災害においては”善意の救援物資”なる物が(まあ例外は常にあるが)クッソ邪魔な障害物になってしまうで。
そもそも交通網の物理的な途絶が回復され次第、再接続された周辺地域から物資と人員が最速で雪崩れ込むに決まってるのであるな。
そして、その手配にどうしても必要なのが予算であり当座の現金なのであり、即ち善意とは金額なのである。

まあ、本当に緊急の救援物資を届けられるのは自前の輸送ヘリや揚陸艦や工兵隊を持ってる組織に限られるわけで。遠隔地の素人は募金が一番。

>>77
……本当に全くですな。あの手の輩の卑しさときたら。
2019/05/29(水) 23:54:02.89ID:KkgpnOPS0
>>97
日本はレアアースフリーモーターとか作ったし
米帝様もレアアースフリーな製品開発に邁進するやろ(上から目線
2019/05/29(水) 23:54:51.25ID:AcSmLCHta
>>92

アル中メイドとは、なかなかマニアックな嗜好ですな。
2019/05/29(水) 23:54:59.87ID:u3hCa2dJ0
>>95
展示会のホーコクショと売上伝票のチェックと発注と見積と客先提出資料と明日の打合せ資料の読み込みと…(´;ω;`)!
2019/05/29(水) 23:55:23.05ID:2Ig3FsmpM
米帝様は国内鉱山フル活動させるんじゃないかね

まあ米帝様の鉱山と中国の鉱山だと産出する元素の割合が違うから
節約技術とか必要になったりするかもしれない。
2019/05/29(水) 23:56:18.67ID:aEYiITvR0
>>86
救助しなくていいものを入れよう
http://uproda.2ch-library.com/1011880iKc/lib1011880.jpg
2019/05/29(水) 23:56:22.40ID:u3hCa2dJ0
オーストラリアや南米がまた頑張るのでは?>鉱山
2019/05/29(水) 23:56:23.39ID:h2IcGm6W0
ARMで妨害がーというならスパーク64でもCELLでもモダナイズすればよかろうて。
護衛艦なんてx86だしな。
2019/05/29(水) 23:56:39.75ID:m/4mqlEOa
>>115
あー嬢を呼んだ挙句やらせるんですね…
2019/05/29(水) 23:57:01.54ID:kQUiHmLk0
>>86
これ彼氏彼女に見せたらこの画像を見せられた
https://i.imgur.com/gejyCaj.jpg
ふざけんな!
2019/05/29(水) 23:57:18.45ID:2Ig3FsmpM
>>119
す、SuperH……
2019/05/29(水) 23:57:40.21ID:3heMIilHM
次のリセッションは株債券同時に来る感じかこれ
2019/05/29(水) 23:58:06.46ID:kQUiHmLk0
>>117
なにこの
もっと酷いなにかがあった…
2019/05/29(水) 23:58:23.79ID:u3hCa2dJ0
>>117
男女間の性交とはちんぽを膣でこする共同オナニー、とか言ってた寂しい奴がいたな
2019/05/29(水) 23:58:30.75ID:+Wwg/0qe0
>104
それでベチコンくらって更迭された連中とは別の奴等が「俺達はあいつらとは違って徳があるから成功する」とかやってたりしてな。
結果、対策済みの同じ手段を複数回にわたって繰り返す。
2019/05/29(水) 23:58:43.44ID:8rIIjKnea
>>118
そしてまた鉱山に人材が吸われて造船所にて韓国人でもやらないようなヤラカシが起こるパターン突入
2019/05/29(水) 23:58:45.73ID:AcSmLCHta
メイドロボがアル中ということは駆動源がメタノール仕様の燃料電池ということかな。

メイドロボ「ご主人様、酒買ってこーい、早くしろ〜!」

ガシャーン(瓶を鍋つけて窓ガラスが割れる音)
2019/05/29(水) 23:59:18.86ID:u3hCa2dJ0
>>120
箱専門だからデリはせんのや(そうじゃない)
2019/05/29(水) 23:59:30.11ID:K5+3sAJh0
>>125
それだと浮気行為はないものになるな…w
2019/05/29(水) 23:59:40.21ID:opIw/3Nr0
>>122
Heyドリームキャスト
2019/05/29(水) 23:59:45.54ID:ZQ/FHTAx0
いつもに増して酷い流れのですがスレ
2019/05/30(木) 00:01:38.77ID:heD11KYG0
>>123
社債市場からクラッシュするか、それとも為替からクラッシュが始まるか
株からくるか、商品先物からくるか


発火点はどこだろ
2019/05/30(木) 00:02:31.47ID:LRU2zWri0
今どきCellて…
PowerPCベースでどこまで突っ張れるもんなの?
つうか微細化された最後期モデルでも45nm品しかねえづらよ
2019/05/30(木) 00:02:45.03ID:heD11KYG0
>>130

手でコクか膣でコクか
2019/05/30(木) 00:03:02.17ID:IM0F7y7NM
>>133
カーローンは、セーフとな?
2019/05/30(木) 00:03:15.20ID:ir2vSJLi0
BSNHKで米帝国版オレオレ詐欺の番組始まったが
物理的過ぎで草
2019/05/30(木) 00:03:50.81ID:heD11KYG0
>>131
え、うみじのCECの中身はドリキャスだったのか!
2019/05/30(木) 00:04:18.24ID:poyYF4xaM
お酒が大好きなだけでアル中ではないし水泳中に飲酒してもポーラは大丈夫です
https://i.imgur.com/D3ZSYke.jpg
2019/05/30(木) 00:04:21.35ID:heD11KYG0
>>136
まにあ氏に聞いてみよう
2019/05/30(木) 00:05:22.41ID:heD11KYG0
>>132
>>40を貼っといて他人事な言い種は無いだろ
2019/05/30(木) 00:05:54.10ID:L7AYNJU+a
>>139
うむ、やはり尻だな。
2019/05/30(木) 00:07:03.82ID:1fEfVKcTM
>>134
今だってF-35はPowerPCベースじゃないかね
45nmだけど
2019/05/30(木) 00:07:27.77ID:LRU2zWri0
セガサターンもドリームキャストも日立製なんか?
どっちもSHシリーズの石ころ使ってたし
2019/05/30(木) 00:07:37.55ID:Tqy1B4AJ0
>>127
今どきの鉱山はそこまで人数は要らない
というか希土類の鉱山だったら、問題になるのは初期投資額
2019/05/30(木) 00:08:20.83ID:KqPyyltwa
>>137

当該番組を見ていないんでなんとも言えないが

物理的なオレオレ詐欺とは単なる強盗なのでは?


ボブは訝しんだ。
2019/05/30(木) 00:11:07.91ID:ir2vSJLi0
豪州と言えばレーザー照射事案の報道があったけど
日本でもよくある航空機へのレーザー照射は正直外患誘致罪と同じく
有罪即処刑で良いだろうに
2019/05/30(木) 00:12:05.38ID:PKYxe/ML0
>>122
すーぱーえっち
2019/05/30(木) 00:12:53.24ID:ir2vSJLi0
>>146
高齢者を薬物漬けにして精神科病棟に送り込み後見人になるらしい
怖い!
2019/05/30(木) 00:14:44.38ID:2VbDloAS0
>>134
だからモダナイズ言うとるやん。
どうせ軍用向けなんて汎用コアは制御コアみたいなもんで速度要る所はASICやFPGA突っ込んでるんだし。
2019/05/30(木) 00:16:30.67ID:KqPyyltwa
>>149

そんな手法が通るってのがすごいなそれ。
152名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 00:17:05.03ID:laroIymYp
海外メディアがかがでの演出の細かさについて
賞賛してる


明らかに、プロモーション屋に演出依頼して計算させてる
2019/05/30(木) 00:17:12.68ID:kcp28XXp0
こうして見るとシャルル・ド・ゴールってそんなに大きくないんだな

フランス大使館 認証済みアカウント@ambafrancejp_jp
5月19日〜22日、ベンガル湾で展開中のフランス空母「シャルル・ド・ゴール????」とヘリコプター搭載型護衛艦「いずも????」および随伴する護衛艦「むらさめ」が
初めての共同訓練を行いました。訓練の様子を写真でご覧ください
https://pbs.twimg.com/media/D7s8JfgX4AAJ3Ve.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7s8J8dXYAEG0dc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7s8KTvWsAAj0Nc.jpg

このサイズでCVNか…
2019/05/30(木) 00:17:29.08ID:heD11KYG0
>>149
それはもうオレオレ詐欺ではなく事件屋がよく言う「カタに嵌める」ではなかろうか
2019/05/30(木) 00:18:00.41ID:1fEfVKcTM
>>150
その論理なら高速処理はASICが担うからむしろCELLいらないんじゃないか
制御機能として優秀な事が求められるので
2019/05/30(木) 00:18:50.65ID:heD11KYG0
>>153
うむ、やはりフレンチ空母はダサいな
2019/05/30(木) 00:18:56.04ID:kdca0uQ90
山パンが絶叫してるらしいが、コンビニに関してだけは、添加物云々より
セブンのおにぎりとコーヒーのコスパについていけないだけの話だろ
ココからは個人的だがフジパンやタカキのほうが旨いと思う
2019/05/30(木) 00:20:00.30ID:1fEfVKcTM
まあ次期空母建造論が再浮上しているので期待しよう
「期待」をどちらの意味でとらえるかは自由だ
159名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 00:20:26.35ID:laroIymYp
>>153
日仏空母が一同するって史上初めてか
2019/05/30(木) 00:20:27.57ID:ir2vSJLi0
>>151
なんか裁判所もグルじゃないの?
みたいな感じで番組が進行している
怖い!
2019/05/30(木) 00:21:16.12ID:LRU2zWri0
最近、北海道だとバニラ求人くらいの勢いで玉木当主のなんたら民主党のラッピングトラックが走ってるんですけどあの千葉野郎何がしたいんだ?
2019/05/30(木) 00:21:34.76ID:sqE2Lf4W0
>前スレ
>ヨタのアルミテープチューン
バンパーなどの樹脂パーツやガラス面なんぞが静電気を帯びて気流を乱す働きをして
それが車体形状で想定した理想状態の空気抵抗を悪化させるので
アルミテープで静電気を放電させて空気抵抗をカイゼンする、という理屈だったかな。
なので雨の日には静電気が発生しないので効果がわからない!とか。
後は車体形状で効きが変わるので、やっても意味ない車種もあるとか。

たしかにウリの車では効果は感じられなかった・・・w
2019/05/30(木) 00:21:57.11ID:Gx6Vni4v0
>>125
学生のころ、同性愛は非生産的か否か!?で激論になったことがあった
シュワルツェネッガーみたいに妊娠できればみんなハッピーだろうが!という彼氏と
生殖できないからこそ精神的な繋がりの大切さが描写されるんだろ!という彼女と
それこそ気持ちいいかどうかだろ!子作りは二の次だ!の俺で三者三様だったが…
今思うとなんもわかってなかったんだなー俺
2019/05/30(木) 00:23:54.00ID:oP8hQhNp0
>>51
そんな事を言えば来月の大阪に集金兵が来た時に子供らが出迎えの小旗を振らせる行為にも刺さるんじゃね?
2019/05/30(木) 00:24:11.29ID:2VbDloAS0
>>155
東芝がCELLベースでエンコーダー組み込んだブツ出してたようにその管理向けも出てるでな。
2019/05/30(木) 00:24:36.42ID:LRU2zWri0
我慢したらだめよね…(´;ω;`)
https://i.imgur.com/TKTzCs9.jpg
2019/05/30(木) 00:25:12.86ID:Gx6Vni4v0
>>162
それだけじゃなくて地面と電荷が同じになって反発して、タイヤのグリップが悪化するんで
アルミテープで放電してやることで操縦性が向上するとかなんとか
2019/05/30(木) 00:25:39.85ID:heD11KYG0
>>166
炭水化物とソースの組み合わせの破壊力は凄まじいからな
2019/05/30(木) 00:28:20.68ID:zktruQ8Ca
ド・ゴールってエセックス級の近代化改装後の大きさとほぼ同大ですからね
前級のクレマンソーよりも全長は少し短いくらいだし
2019/05/30(木) 00:29:09.19ID:oP8hQhNp0
>>71
そう言えばだいぶ前に当時の広島市長が広島の平和記念公園に献納される大量の千羽鶴を
全て保存展示する千羽鶴展示施設を作ろうなんてぶち上げた事があったような?

流石にそんな自己満足オナニーの極みの様な施設に巨額の税金をつぎ込むのはどうよ?

な批判が出たので沙汰闇になりましたが、似たような名前の「おりつるタワー」は内部に
折り鶴を献納する場所もあるけど、あれは既存の商業施設の流用だからまた別だしね。
2019/05/30(木) 00:31:12.76ID:zQANotDt0
あの程度のサイズなら原子力でなくてもと思ってしまう
2019/05/30(木) 00:31:53.23ID:Wn996UfOd
>>153
この大きさで固定翼空母なのか
もっとデカいと思ってた
2019/05/30(木) 00:34:38.46ID:zktruQ8Ca
逆に言えば、大抵の国はWW2型正規空母の規模ですら相当な重荷になるという事ですぬ

そんなものを3ダース計画して2ダース造り、1ダース半を戦後も運用し続けた海軍があるらしい
2019/05/30(木) 00:35:26.28ID:VTMho+KY0
>>169
英国戦艦と同じで、ドックの大きさに制約を受けてるから
2019/05/30(木) 00:35:38.57ID:oP8hQhNp0
>>112
80年代か90年代ごろに、日本の某野球選手がアフリカの内戦地域の難民キャンプに
義援金や食料ではなく野球道具を寄贈して批判された事がありました。

アフリカでもサッカーは盛んだから、サッカーボールならまだ難民キャンプの子供らに
有効に使って貰えるにしても、野球やらないアフリカの子供に野球用具贈ったって
文字通りの粗大ゴミにしかならんのにね。
2019/05/30(木) 00:36:02.24ID:vG9FPEaw0
>>153
一隻しかない一枚看板ならもっと豪華にすればいいのにショボいな
2019/05/30(木) 00:36:14.15ID:Gx6Vni4v0
>>171
やっぱ政治的動機から原子力が選択されたんだろうか?
核大好きカエル野郎だし
2019/05/30(木) 00:37:14.52ID:kcp28XXp0
>>159
日本空母がベンガル湾に出かけたのは南雲機動部隊以来?
2019/05/30(木) 00:38:19.32ID:2VbDloAS0
>>171
実用というより虚栄心のための空母だから別にええんちゃう?
ショーザフラッグのために艦載機燃料満載すら出来ない欠陥空母就役させる奴も複数いるくらいだ。

米帝の空母は運用インフラの都合で330mくらいが限度なのでその制限で突っ込めるだけ航空燃料・弾薬突っ込むために
容積効率が良い原子炉が選択されたのであって、逆にいえばそれ以下は素直にサイズを増やした方がマシともいう。
2019/05/30(木) 00:39:27.62ID:sqE2Lf4W0
>166
飯の上にカップ焼きそばを載せマヨネーズトッピングを追加したうえで追いソースだ!

>167
タイヤはアルミホイールでどうにかならんかえ?・・・
今は見てないけど発表当時の当該スレでは試行錯誤の結果
逆に燃費悪化したり操縦性や安定性が悪化したという報告もあって良くわからんかったな。
2019/05/30(木) 00:39:29.24ID:f29jhhb40
>>168
しかしご飯にソースそのままではあかんのよな、不思議。
2019/05/30(木) 00:40:59.11ID:1fEfVKcTM
>>165
それはエンコーダーにCELLが必要だったので反論になってないんじゃないか。

まあ全部ASIC化なんてできるものでもないのでPEZYみたいなのや
SIMDの凄いヤツが採用されるかもしれない。
2019/05/30(木) 00:41:17.00ID:zktruQ8Ca
>>181
油が両者を結びつけるんじゃ?
2019/05/30(木) 00:41:27.17ID:kcp28XXp0
>>181
ソースは加熱というか焦がすと香り・うま味が爆増するのよね
ソースかけご飯はイマイチだけどソース焼きめしは大盛りでもぺろりといける
2019/05/30(木) 00:41:39.48ID:1fEfVKcTM
>>175
アストロ球団は野球を広める事はできなかったのか……
2019/05/30(木) 00:42:00.48ID:pV1i41+1a
>>166
…ソバメシ?
2019/05/30(木) 00:42:01.61ID:sqE2Lf4W0
>181
一銭洋食「ソースライス」というのがあってだな・・・
(その名の通りライスにソースをかけるだけのを店で食わせてた)
おいしいソースなら結構いけるじょ
2019/05/30(木) 00:42:37.28ID:hF4upClT0
小林一三「せやろか?」
2019/05/30(木) 00:42:56.37ID:XNWCYlII0
胃カメラ呑んだけど異常なかった、来週は大腸カメラ。

アナル触診されると志にたくなるなあ。。。
2019/05/30(木) 00:44:07.79ID:oP8hQhNp0
>>163
>学生のころ、同性愛は非生産的か否か!?で激論になったことがあった

孕村さん「そんな事はありません!」
https://pbs.twimg.com/media/BixTCOgCIAEM6JX.jpg
2019/05/30(木) 00:45:21.62ID:XNWCYlII0
>>190
精子なくても子供作れるん?
2019/05/30(木) 00:46:16.36ID:kcp28XXp0
>>175
タンザニア甲子園というのがあってだな…

タンザニアの甲子園大会が熱い!
https://globe.asahi.com/article/12074145
第6回タンザニア甲子園大会
https://www.youtube.com/watch?v=eNhmoDoXS-E

身体能力はスゴそうだからここからメジャーなりNPBに行く子が出るといいなぁ
2019/05/30(木) 00:46:24.07ID:pV1i41+1a
>>191
iPSで自家生殖できるらしい?
2019/05/30(木) 00:46:59.87ID:ir2vSJLi0
東郷さんとかも同性で子作り出来そうな迫力
2019/05/30(木) 00:48:09.88ID:1fEfVKcTM
>>191 >>193
女性の体細胞から作られたiPSで精子そのものは作れないと聞いた。
生殖細胞を作ってそこから遺伝子抜き出して女性と別の女性の遺伝情報を受け継ぐ受精卵を作ることは可能。
精子を経由せず遺伝子を移植する必要があるそうな。
2019/05/30(木) 00:50:54.86ID:vG9FPEaw0
>>179
ド・ゴールが海軍予算を使いすぎるせいで空母以外の海軍艦艇がやばいことになってるんだっけ?
2019/05/30(木) 00:53:11.21ID:XNWCYlII0
自衛隊の空母はパナマ運河を気にしなくていいから、全幅50メートルでもいけるな!
2019/05/30(木) 00:53:35.21ID:kxHGn7Vy0
>>68
問題はですね・・・
「誰がその資金を出してくれるのか?」という点でして。
防衛費からポーンと出してくれると良いのですが。

あ、>>1
2019/05/30(木) 00:54:26.82ID:Gx6Vni4v0
>>180
小物をボンネットに取り付けただけでも極端に帯電したりするらしいし、まにあ社セッティングもかなり突き詰めてるんじゃね?
今時適当にエアロ付けたって見栄以外の効用はないって話と同じなんじゃないかなー
>>189
慣れれば良くなる。

※嘘です
>>190
そう、この時は咲の話が発端だったんだ
彼氏が同性愛者、もっと言えば俺が好きだとだとわかっていたらもっと気の効いた返事をしたんだがな
だいぶ傷つけてしまった
>>195
メチル化の処理とかどうするんだろ?
単に遺伝情報をぶちこむだけじゃなくて、精子由来の染色体と誤認させるにはメチル化なりで修飾しなきゃいかんのではないっけ
2019/05/30(木) 00:56:34.06ID:HekpyNeI0
>>197
甲板長を3000mにすればみずぽが預言者になれる!
2019/05/30(木) 00:57:17.05ID:VTMho+KY0
自衛隊は全長25km全幅2kmの空母を遊弋させても何ら問題は無いという訳だ
2019/05/30(木) 00:57:20.39ID:ir2vSJLi0
B-52搭載空母が遂に……
2019/05/30(木) 00:59:30.57ID:XNWCYlII0
問題はドッグをどうするかだけだ。
2019/05/30(木) 01:00:37.46ID:Gx6Vni4v0
それなんて学園艦?
2019/05/30(木) 01:02:11.42ID:kxHGn7Vy0
>>195
女性×女性からだと、女性しか生まれないのでは?
「男性不要論」が一気に高まりそうな予感。
2019/05/30(木) 01:02:38.95ID:h3w8Nm53a
全長3k全幅3k・・・
2019/05/30(木) 01:04:26.98ID:kxHGn7Vy0
昔、日本列島を「不沈空母」と呼んだ総理はマスコミから叩かれてたなぁ。
単なる事実を言っただけなんだが。
2019/05/30(木) 01:05:26.88ID:oP8hQhNp0
>>176
1枚看板と言えばウリナラ海軍総旗艦の毒島号も2番艦摩羅島が数年後に就役するまで
長年一枚看板状態でしたが、来月トランプ大統領が訪韓する際には、先日DDHいずもの
艦上でやったようなセレモニーを毒島号でもやってくれとムンムンは懇願していたりして。

まーそんな日本への嫌がらせにしかならないセレモニーは、韓国側が余程破格の譲歩を
しない限りトランプもお断りするでしょうが。
2019/05/30(木) 01:07:36.41ID:oP8hQhNp0
>>202
https://pbs.twimg.com/media/CpyIpZOUIAAMtL3.jpg

これならB-52も着艦できそうゼロテスター指令基地
2019/05/30(木) 01:08:02.44ID:2VbDloAS0
>>182
んー、なんというか、CELLは制御コアと演算コアに汎用バスくっついてて、
これがCPU部分として必要なアーキだからなあ。
最低数さえ満たせばこの辺増減したり外部にハードウェアアクセラレーター追加できるように
高速処理だけを担うわけではないと解釈してるんだが。

>>196
海軍の現状は知らないが、戦闘機が陳腐化し、MBTも稼働してるの200両程度みたいね。
2019/05/30(木) 01:09:14.66ID:HF3ZY82Q0
Cellは思想は非常に面白くて狙い通りの性能を発揮できているのだけど、
如何せん汎用プロセッサとしては癖が強すぎる。
2019/05/30(木) 01:09:16.91ID:kxHGn7Vy0
「ポケモン」歩くの次は睡眠エンタメ 新戦略の狙い
カテゴリ:ビジネス 2019年5月30日 木曜 午前0:39
https://www.fnn.jp/posts/00418443CX

目指すは睡眠エンターテインメント。

「ポケモンSleep」が2020年に配信される。

子どもから大人まで多くの人を熱中させた、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」。

レアポケモンを求め、街中を歩き回るポケモントレーナーたちが社会現象となったが、29日、任天堂の関連会社が発表したのは。

コンセプトは「朝起きるのが楽しくなるゲーム」。

「ポケモンSleep」。

これは、任天堂が開発を進める新商品に内蔵されたセンサーで、睡眠時間などを計測し、スマホ内のゲーム「ポケモンSleep」に転送するというもの。

睡眠状況をゲームに反映させるといい、詳細は後日明らかにされる。

(株)ポケモン・石原恒和社長「『歩く』の次にわれわれが注目したのが『睡眠』。朝スマホを開けたら、ちょっとうれしいことが起きている」

人の移動を娯楽にした「ポケモンGO」。

次なる一手として、睡眠の娯楽化を進める理由とは。

石原社長「人生で多くの時間を費やす睡眠のエンターテインメント化が、ポケモンの次のチャレンジ。すべての人々が睡眠をするわけで、
自分のそういったデータを、ゲームの中に生かしていきたいという人を対象にしている」
-----

ついにポケモンは睡眠までゲーム要素に取り入れるのか!
2019/05/30(木) 01:09:32.14ID:Gx6Vni4v0
>>205
そこまで科学技術が進めば男同士からでも子供は作れるだろ、人工子宮とかで
そうなると男同士なら娘を作れるが女同士だと息子は作れないって点がかえって問題になりそう
2019/05/30(木) 01:09:40.93ID:ir2vSJLi0
ラファールはなんだかんだで仏軍に最適化されてるし
タイフーンなんて産廃と違い一応戦闘機として活動してるでしょ
2019/05/30(木) 01:14:18.09ID:6krlV34i0
「高山サヨ」というのがヒのトレンドに出ておりますが、また山岳ベース事件が起きたんですかいのう
2019/05/30(木) 01:15:00.03ID:f29jhhb40
>>192
空気は草野球だがこれからなんだろうな。
そういや輸出した運動会も盛り上がってたっけ。

台湾代表とか甲子園に呼べないものかと思わないではない。
が、政治的な意味が良くも悪くも大きくなってしまうな今の状況では。
217名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-ZJHE)
垢版 |
2019/05/30(木) 01:15:03.47ID:p8yPfzJm0
http://pbs.twimg.com/media/D7nPrSIUEAUPFtO.jpg
2019/05/30(木) 01:16:00.27ID:x7ryKJlya
ただいま……。
2019/05/30(木) 01:18:14.69ID:f29jhhb40
>>212
ポケモンな夢が見れるとかそういうのじゃないのか。
2019/05/30(木) 01:22:23.76ID:2VbDloAS0
>>214
Su-57が出始めてるのにF-35を入れるわけにもいかず後継機が2040年代という状態でなければね・・・。
タイフーンよりましとはいえ、スイスF-Xの結果からすると空対空ではタイフーンに1割勝る程度だから
結局そろそろ限界が来てる。
2019/05/30(木) 01:22:42.38ID:3G7GsXTj0
>>218
通常営業でしたね・・・
2019/05/30(木) 01:25:18.55ID:ir2vSJLi0
>>220
諦めてF-35導入したら良いのに>フランス
2019/05/30(木) 01:26:08.73ID:PyFlcM5K0
>>211

CCIXが流行っている現代計算機業界にメインメモリとのコヒーレンシが取れない
SPEとかいう演算機を持って困るな。
ゲームによってはPPEしか使っていないのもあった。
2019/05/30(木) 01:27:33.89ID:22tDh5Ob0
レッドブルエアレースが2019年で終わりだって
2019/05/30(木) 01:28:23.03ID:PKYxe/ML0
>>181
お主、カレーは英国仕込みの「カレーソース」なのじゃぞ…
2019/05/30(木) 01:30:51.98ID:HF3ZY82Q0
Cellの特徴にエレメント間のコヒーレンシを一切取らないのと、
演算エレメントへの割り込みを保証しないのがあって、
下手に分岐が入ると全部フラッシュするという悪夢が起こる。
これらの特徴もあり制御を演算エレメントに割り振るのはかなり厄介。
向き不向きで言うとASICやFPGAの制御には正直向いてない。

絶対無理ということも無く、演算エレメントを後処理に使うのならありかなと思う。
2019/05/30(木) 01:33:28.77ID:2VbDloAS0
ポケモンの夢が見れる脳波制御が待たれる。
そうすれば昨日の白人と黒人が溶け合った肉塊が交尾しててその光景をマクロンっぽいリベラルのおっさんが素晴らしいだろうとか自慢してきたのに
怒りを覚えそのおっさんの背骨折って肉塊に食わせた後で地球防衛軍じみたエイリアン襲来中の町中を駆け巡りながら
迎えに来た大和と家に帰る謎の夢なんて見ないで済むというのに。

>>222
それやろうにもフランス独自装備やってきた仏空軍の装備体系が足を引っ張る。
確かラファールが搭載できる米製は小型ペイブウェイと無誘導爆弾くらいでAIM-9やAIM-120すら搭載できない。
何より独仏伊あたりはロシアからガス購入したりファーウェイ排除しなかったりで、
政治の方が戦略的に中露について米と戦う気があるっぽいからね・・・。
2019/05/30(木) 01:37:59.76ID:zQANotDt0
>>223
初期のPS3ゲームには多かったみたいね

>>226
地獄じゃないっすか・・・・・
2019/05/30(木) 01:38:17.44ID:x7ryKJlya
あー。良く寝た。天井に連れて行かれるかのような鉛のような睡眠がとれました。
2019/05/30(木) 01:42:08.07ID:iKSMvxb+0
>>227
>政治の方が戦略的に中露について米と戦う気があるっぽいからね・・・。

やった!後半世紀は米帝の敵役を引き受けてもらえるんじゃね!!
少なくとも俺の寿命が尽きるまでは米帝に虐められる事は無さそうだ!
2019/05/30(木) 01:42:18.44ID:vG9FPEaw0
>>220
5世代機諦めて独と共同で6世代機とかやる気が感じられない
2019/05/30(木) 01:44:44.08ID:x7ryKJlya
>>221
風呂から上がってPcの前で寝落ちしました。
2019/05/30(木) 01:45:41.84ID:kAHgodZr0
カット編集終了のお知らぜ。動画編集の作業工程の半分くらいは終わった。なかなか難しい内容だな。
2019/05/30(木) 01:47:10.09ID:kxHGn7Vy0
>>222
「諦めたら、そこで試合終了ですよ・・・」

てか、フランスはドイツと共同開発のFCAS(?)構想があるじゃないですかー(棒
2019/05/30(木) 01:49:57.77ID:kAHgodZr0
EUさん無人機の開発を頑張るんじゃねーの(適当)
2019/05/30(木) 01:53:58.99ID:2VbDloAS0
>>226
制御コアが演算コアとアクセラレーター制御する形になって演算コアはぶられそう。

>>230
米国はEUに対して既にエアバス制裁に加えて、利益の対中依存デカいドイツが対中経済戦のあおりから
今年の経済成長2.5%から0.5%に引き下げとかやってるんで、下手すると中国より先に成仏する可能性が。

>>231
米の足を引っ張って対中正面を薄くするサボタージュとしてみるとEU組の軍備は理に適う。
2019/05/30(木) 01:55:52.51ID:vG9FPEaw0
>>236
5世代以降の戦闘機開発能力を失伝しそうなんですけど
米覇権が終わった世界(予定)でどうやって生き残る気なんですかね?
2019/05/30(木) 01:56:16.18ID:x7ryKJlya
このすば2期見ていたら偽磯風が羽毛布団交わされた時と同じムーブを見たので5チャンネルに戻ってきた。
2019/05/30(木) 01:56:42.26ID:pou83tm20
>>224
ちょっとシャレオツなリポDの会社がやるイベントとしてはすごかったなw
2019/05/30(木) 01:57:00.69ID:x7ryKJlya
>>234
今のドイツにフランスを上回る航空機開発能力があるのか……。
2019/05/30(木) 01:59:45.10ID:DNMUyXjZ0
https://www.mbs.jp/mint/news/2019/05/27/069914.shtml

楽しいとこだけ!?実証農園「トレファーム」

“だれでも手軽に、楽しく”そんな「農業の理想形」を目指す施設があると聞き、続いて向かったのは京都府精華町です。
出迎えてくれたのは、東レ建設が進める実証農園「トレファーム」の責任者・北川康孝さんです。2棟の農業用ハウスが並ぶ施設。

(北川さん)「何も含まれていないところが実は砂栽培のメリットで、すべてが水と液肥でコントロールができる。面倒な水やりとか肥料やり、これを全て自動化しておりますので、そこの部分は機械任せ、システム任せになります」
(市川アナ)「土づくりがまず大変なイメージなんですけど、その必要が全くないってことですよね」
(北川さん)「そうですね」



なんか結局は都市部の障碍者雇用枠に吸い取られるためだけの仕事のような
2019/05/30(木) 02:00:54.16ID:x7ryKJlya
純朴な中国人にも羽毛布団を売りつける本邦の勧誘はすごい。

ひとしきり中国人寮の皆に羽毛布団を堪能させて汚させてからクーリングオフの電話をかけた
四川OLさんが鬼畜というか……。
四川「広島主任さんの新人研修による賜物です」
2019/05/30(木) 02:02:38.20ID:2VbDloAS0
>>237
リベラルがキム王家ポジになって三顧の礼で新宗主国の支配下にはいるのでは?
リベラルもまたイスラムや共産主義みたく国家に忠誠がないボーダーレスの人間たちだし。
2019/05/30(木) 02:02:42.05ID:k3MkrA4z0
>>240
(フランスの開発能力にガッツリ寄生する自信が)あります
2019/05/30(木) 02:03:08.24ID:M6tsIrxn0
>>240
航空機どころか潜水艦の建造能力がどれだけ残ってるかも怪しいのですが・・・
2019/05/30(木) 02:03:58.52ID:x7ryKJlya
>>244
ルフトヴァッへの栄光はどこに……(遠い目
2019/05/30(木) 02:07:09.01ID:kdca0uQ90
おわびと訂正】先ほど、道央自動車道(奈井江砂川IC〜滝川IC)の通行止の理由を「イカが逃げ回っているため」とご案内しましたが、
内陸の砂川市にはイカはいません。
正しくは「シカ」と思われる野生動物でした。謹んで訂正いたします。

https://twitter.com/enganbus/status/1133601211377020929

そのお詫びしかと受け止めたぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/30(木) 02:09:38.55ID:zktruQ8Ca
>>247
マンメンミ!
2019/05/30(木) 02:10:12.91ID:1fEfVKcTM
ARMの開発拠点は米英以外にフランスにもあるそうな。
IT技術すらフランスに負けそうなドイツさん
2019/05/30(木) 02:10:50.63ID:f29jhhb40
イカ娘が現れたのかな…
2019/05/30(木) 02:11:24.87ID:f29jhhb40
>>249
ドイツの産業って何が残ってるんだ…
2019/05/30(木) 02:13:52.12ID:t9IdsE/d0
ビールかな
2019/05/30(木) 02:13:52.28ID:2VbDloAS0
>>240
X-31でTVC含めた高機動系の制御研究は実機まで行ってない仏より先行してるかもしれない。
あとGaN素子使ったAESAも水上艦向けに出してきたしこの辺も仏より先行してるだろうし。
2019/05/30(木) 02:14:14.38ID:DNMUyXjZ0
>>251

産業機械
化学
あとアディダスとSAP
2019/05/30(木) 02:14:36.13ID:x7ryKJlya
>>251
麦酒とソーセージとワーゲン?。
2019/05/30(木) 02:15:08.49ID:PKYxe/ML0
この前メイドロボの夢を見たよ。おじいさんにおばさんのメイドロボが仕えてる夢だったよ…

>>247
しかしそのジョークいかがなものかと。
2019/05/30(木) 02:17:41.13ID:1fEfVKcTM
>>253
>あとGaN素子使ったAESA
AESAの件だが……
https://fr.wikipedia.org/wiki/Dassault_Rafale#Standards_F3,_F3-O4T_et_F3-R
ここを見るとRBE2のAESA版はガリウムヒ素を使っていたが、
tube à ondes progressives (TOP)に変更されるとある。
フラ公GaNは使わないんかい……
2019/05/30(木) 02:19:09.56ID:k3MkrA4z0
>>253
> GaN素子使ったAESAも水上艦向けに出してきたしこの辺も仏より先行してるだろうし

駄菓子菓子独仏共同だとアビオはタレスェに取られるのはほぼ確定事項なのだ!
2019/05/30(木) 02:24:48.46ID:1fEfVKcTM
ググるとタレスがダッソーの関連会社で
ドイツフリゲートのAESA作った会社はエアバスグループだそうな

そもそもダッソーとエアバスもどっかで資本関係あった気がしたが
FCASがダッソーなら近い企業使うって事になるのかね。
2019/05/30(木) 02:27:00.41ID:kdca0uQ90
>>251
>>255
ドイツとフランスがドヤ顔できるのは、ドンパチでちょろっとおなくなりになれば
自給自足可能かな程度の農業国なんで、ま、そういうことですね
2019/05/30(木) 02:27:48.36ID:2VbDloAS0
>>257
いや順序が逆でね?古いラファールはPESA使ってたんで進行波管が必要だったのだが、
RBE2でGaAs素子に変更されたという話。GaNはさらに次の世代からと思われる。

>>258
ハードだけ供給の線も。アショアに日本製GaN素子の話もあったし。
2019/05/30(木) 02:30:48.30ID:hBJpDeAM0
今度こそ欧州は滅ぼそう
2019/05/30(木) 02:35:34.03ID:f29jhhb40
>>262
滅ぼさなくてもほっとけば今の欧州は滅びそうな。
今よりもっと面倒くさい欧州が出来上がりそうだが。
2019/05/30(木) 02:35:57.34ID:1fEfVKcTM
>>261
逆か。
でもGaNの記述も特にないような気がする。

ググるとタレスはGaNやってはいるようだな。戦闘機以外では。
2019/05/30(木) 02:40:38.19ID:sj+BSWdf0
中国の次はロシアと欧州が米国の敵国として順番待ちしてるんじゃないの
2019/05/30(木) 02:42:06.21ID:vG9FPEaw0
>>253
MBBは今はもうエアバスだからX-31の技術はドイツと言っていいんだろうか?
2019/05/30(木) 02:45:12.12ID:1fEfVKcTM
>>266
それ言ったらドイツフリゲートのAESA作ったのって……
2019/05/30(木) 02:46:39.93ID:vG9FPEaw0
>>267
旅客機の生産割当とか見るにエアバスの支配者ってどちらかというとフランス?
航空分野だとフランスは独自企業の持ってるけどドイツに独自の航空系企業残ってたっけ?
2019/05/30(木) 02:47:42.51ID:k3MkrA4z0
>>265
ジャンプ漫画の主人公みたいな米帝クンの明日はどっちだ!

>>266
(ドイツ視点では)ドイツ企業時代の技術だからドイツの技術
2019/05/30(木) 02:51:38.83ID:k3MkrA4z0
>>267
ドイツも参加するエアバスグループが作ったドイツ艦のレーダがドイツの技術でないわけがあろうか(いやない
2019/05/30(木) 02:53:50.92ID:iKSMvxb+0
>>269
米帝くん、どちらかと言えばなろう系なめぷ最強主人公では?
2019/05/30(木) 02:54:24.34ID:1fEfVKcTM
>>268
ダイムラーが主要株主に名を連ねてる?
でも本社はフランスにあるし

ドイツにはリリウムという残酷なアニメの主題歌みたいな名前の航空ベンチャーがあるらしい
戦闘機にかかわる事はないだろうけど。
2019/05/30(木) 02:56:23.50ID:M6tsIrxn0
>>271
戦争始まらないと本気出さないんですよねー
2019/05/30(木) 02:56:36.65ID:hBJpDeAM0
>>271
勘違いとか難聴も混じってる気がする米帝くん
最強過ぎてなぁ
2019/05/30(木) 02:56:59.08ID:vG9FPEaw0
>>249
ドイツのIT技術って昔からあんまりたいしたことないというか
自動車の電子化で日本勢に遅れを取りまくりだったはず
2019/05/30(木) 02:57:08.78ID:tPSLSQ9N0
>>117
命令者ちゃんの後ろの入り口を使う話かと思った。
2019/05/30(木) 02:57:56.63ID:hBJpDeAM0
>>273
それも文字通りの通りの大戦争じゃないとね
2019/05/30(木) 03:03:02.08ID:k3MkrA4z0
>>271
確かにそっち系ぽくもあるんだけどハーレム分が圧倒的に足りてないのと
敵が使い捨てじゃなく味方になったり復活したり不穏ムーブしたりなところが
どっちかつーとジャンプ系かなー、と
2019/05/30(木) 03:05:47.26ID:1fEfVKcTM
そういう立ち位置を考察していくとどんどん本邦の立ち位置がよくわからなくなっていく
以前米帝と戦争やった、今はどこともやらない、なのになぜか経済強かったり君主制だったり

>>275
そういうイメージもあるけど、そんな状態で次世代戦闘機……
2019/05/30(木) 03:11:21.62ID:g3MI4yfl0
>>88
全2階建てならなぁ・・・
一部2階建てなら・・・

>>157
おにぎりとドリンクセール自体ならNEWDAYSも結構やってるけどなぁ・・・
2019/05/30(木) 03:13:20.75ID:pou83tm20
>>247
ユーロファイターが逃げ回ってる?
2019/05/30(木) 03:15:18.38ID:g3MI4yfl0
>>251
蒲萄栽培とかワイン製造とかじゃね・・・
南ドイツはカトリック信者多いからワインを意外と造って宗教行事毎に呑んでたり・・・
2019/05/30(木) 03:24:09.12ID:uxfHcKvb0
>>251
車・重化学・医療・ハイテク・保険
http://prudentia-mr.com/biggest-german-companies/
2019/05/30(木) 03:29:17.46ID:OId2A4I60
>282
ワイン作れない土地だと修道士がビール造って呑んでたな。
2019/05/30(木) 03:47:29.64ID:f29jhhb40
>>282
しかし独ワインはあんまり我が国には輸入してないね。

>>283
ミリ関係で考えると壊滅してる印象あるんだが、それなりにあるんだなやっぱり。
目立たないだけで我が国にも輸入されてるんやろうか。
2019/05/30(木) 03:49:14.57ID:DNMUyXjZ0
>>285
工場内にはいっぱい
2019/05/30(木) 03:49:58.59ID:36zRHbzJ0
>>220
電子戦能力の強化をするしかないだろうね。
2019/05/30(木) 05:01:22.32ID:uxfHcKvb0
>>285
日本でも産業機械や医療機器はドイツ製が多いとか
軍事はパンツァーファウスト3ぐらいだが
2019/05/30(木) 05:12:59.75ID:u76Bcv5wa
>>55
引継書に引継教育方針を明記するべきでは?

*出向者上司対策で「聞いてない」阻止に全振りしていた人
2019/05/30(木) 05:20:34.55ID:idtEzCTf0
意外かもしれないが、冷戦期のドイツ技術は共産主義思想(というかソ連科学大国w)と精神的に張り合っており、
とにかく良い物を作り上げて販売すれば、全世界に売れて、顧客は納得してくれるという方針で過剰なハイクオリティに走ったのだ。

それがオイルショックの到来で売れなくなり、その後の製品開発は膨大なマンパワーが必要になって職人さんの扱える世界でなくなり、試行錯誤の果てに今に至る。
2019/05/30(木) 05:50:06.84ID:3G7GsXTj0
インダストリー4.0とは・・・
2019/05/30(木) 05:51:37.66ID:A+APm9e00
何故こういう妄想的平和主義の種は尽きないのか?日本の社会教育の失敗を痛感する
室井佑月@YuzukiMuroi
5月26日
その他
自国が責められたとき、対戦できるようにはもうなっているでしょう。抑止力っていうけど、
それは外交の力でどうにかして欲しい。
武器を大量に購入しての抑止力って脅しじゃん。それでは世界から本音で尊敬され好かれる国にはならないよ。
進むグローバル化で国境が溶けていくから、そこが大事なのでは。

室井佑月@YuzukiMuroi
11 時間11 時間前
その他
そう、これだ。あと、あの国が好き、立派だし、あの国が意地悪されてるからみんなでちょっとずつ文句いおうよ、
って感じになってくれると最高だよね。
それは、こっちもそういう風に動かねばいけないってことだけど。

室井佑月@YuzukiMuroi
8時間8時間前
その他
武力で武力でというのは、この国の政治家を甘やかすことになるんだよ。他国との交渉をうまくやってくれることを期待して
、その身分とか支えてるんだと思うし。先生って呼んでやるんだし。
2019/05/30(木) 05:52:28.78ID:DNMUyXjZ0
U.S. Says Russia Likely Conducting Low-Yield Nuke Tests, Defying Test Ban Treaty
https://www.wsj.com/articles/u-s-says-russia-likely-conducting-low-yield-nuke-tests-defying-test-ban-treaty-11559135102

ロシアが条約破って低出力の核実験行ったかもしれないって
ロシアは決まり事は破らないとは何だったのか
2019/05/30(木) 05:56:25.37ID:A+APm9e00
>>293
うん?ロシアは約束を破るならず者の嘘つきだろ。あのガソリンスタンドと熊を合体させた
みたいな国を好む人間の趣味が分からない
2019/05/30(木) 06:18:20.28ID:+aHQv0dy0
>>294
小汚いパンダが比較対象なので。そいつ、自分じゃ龍だと思ってるようだが...
2019/05/30(木) 06:22:16.85ID:+aHQv0dy0
>>292
風評被害で止まる奴しか見て来なかったんだろ。
数日前の小学生の代わりに刺されて来れば、すぐに風向きが変わるよw

世界は保安官を待っている、っとね。
2019/05/30(木) 06:22:32.19ID:lUL2bHIO0
>投資家がテスラに突き付けた「マスク氏はCEO失格」
>https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00019/052700054/
>「テスラを救う唯一の方法は、破産申請をして現在の資本をいったん消滅させることだ」
ボロクソだが残当
298ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ cb68-bUoT)
垢版 |
2019/05/30(木) 06:33:25.14ID:A+APm9e00
これからは電池の時代とかガンダムSEEDの見過ぎみたいなことを言ってた奴が消えるのか<テスラとマスクCEO
2019/05/30(木) 06:36:40.60ID:OId2A4I60
そもそもイーロン仮面の電気自動車は電池を他所から買って組み立ててるでかいミニ四駆だし。
2019/05/30(木) 06:39:18.61ID:swhCW1R6x
>>298
でも単1電池入れると前立腺が元気になるっていう話だし…
301ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ cb68-bUoT)
垢版 |
2019/05/30(木) 06:42:03.50ID:A+APm9e00
>>300
とほほ電池をホルスタイン先生の・・・
2019/05/30(木) 06:56:54.12ID:CfZ6qrz3M
https://i.imgur.com/bmgAxsl.jpg
2019/05/30(木) 06:58:08.50ID:5BS+eDAq0
>>288
オットーボックのジニウムが欲しいが500万はなぁ
2019/05/30(木) 06:58:55.92ID:q+8NcPgJ0
>>292麻薬とバイアグラか男宝で狂った巨チンをギンギンにそそり立たせたマイクタイソンとオリの中に入れて奴を説得して止めれるかを実証させれば考えが変わるんじゃないかな。
2019/05/30(木) 06:59:53.35ID:zT3mArdaa
>>247
詰め腹いたせ。
https://i.imgur.com/nXPewX0.png
https://i.imgur.com/YzjSj8p.png
2019/05/30(木) 07:01:35.72ID:hxK0eAYYa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000000-kobenext-l28
最近は高校生が人を助けるニュースが多いなあ
2019/05/30(木) 07:03:59.55ID:ywpWHzsJd
話し合いで解決するのが高尚でありそう主張する自分が素晴らしいのだと思いたいだけであって
実際のところ解決するつもりは更々ないのがこの手の連中の存在が許せない所なのだ
2019/05/30(木) 07:06:27.78ID:zT3mArdaa
テスラが傾いてるのも妖怪とほほ電池の仕業なのだ。
2019/05/30(木) 07:07:28.35ID:+aHQv0dy0
もうちょっと穏当な所なら、いじめ対策大臣の席でもプレゼントしてやれば?
憲法に抵触したり犯罪にならない範囲なら手段はご自由に。

ただし、任期中の被害に被害者から賠償請求が出ても、
法務省から弁護は付けないからその気で。
2019/05/30(木) 07:10:57.91ID:bkywq9o/d
>>292
日本の社会教育はこういう妄想的平和主義者を育成するのが目的では?
2019/05/30(木) 07:12:28.76ID:q+8NcPgJ0
室井は自分が基地外だから基地外に被害を受けることがないのかもしれない。あるいは基地外の攻撃を基地外なので
普通の行動と思って被害を受けているという感覚がないのかも。むしろ常人の真っ当な批判の方を被害を受けたと被害
意識を持ってるのかもしれない。

というかこんなゴミが子孫残してるけど。
2019/05/30(木) 07:12:53.75ID:zT3mArdaa
ココアにきな粉解かすとほぼお汁粉になるんだな。
2019/05/30(木) 07:13:42.15ID:hxK0eAYYa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-00487083-rcg-moto
エアレースは千葉でラスト
今後はリノエアレースのアンリミテッド部門を中継すれば問題ないな
2019/05/30(木) 07:16:31.38ID:lUL2bHIO0
>>292
この人の魔人や麻生さんとかに対する言動をみるに、
「話し合いだけで争いを決着させるのは個人間でも難しいのに、国家間ともなればもはや幻想だよなぁ」と思わざるを得ない
2019/05/30(木) 07:17:44.10ID:ghuIp9vJ0
>>292
外見よりも内面だ。そんな感じのいいようだけど室井は豊胸しているので、どの口で言うんだみたいになるのいいよね
2019/05/30(木) 07:19:35.76ID:zT3mArdaa
>>315
室井のツイアイコン。
https://pbs.twimg.com/profile_images/1123477879189381124/gVtPkw_m_400x400.png
2019/05/30(木) 07:21:23.35ID:ghuIp9vJ0
>>316
フォトショすげえ!
2019/05/30(木) 07:23:53.92ID:hxK0eAYYa
東海道線が遅延してる
またグダグダにならなければいいが
2019/05/30(木) 07:23:57.81ID:q+8NcPgJ0
ああそういえば昔11PMで左翼のおばさんとお笑い芸人を泥レスやったけど平和主義のおばさんが髪を振り乱して奇声発しながら
芸人につかみかかってたわ。で何度も投げられて玩具にされてた。やられてもやられてもかかっていくの。ああいうのいじめ甲斐あ
るよね。
2019/05/30(木) 07:24:42.07ID:pco7gpCG0
>>305
道民ならばコレでは?
https://i.imgur.com/W57ddY2.jpg
2019/05/30(木) 07:25:52.57ID:lUL2bHIO0
>>316
すげえフォトショップにワロタ
うしじまいい肉を思い出す なんとなく似てるし
2019/05/30(木) 07:26:21.09ID:1VKAypFQ0
急募!毒島艦と摩羅島艦をSTOVL機運用空母に改造する方策
2019/05/30(木) 07:27:55.91ID:fZHoDZo7r
>>302
一体どうやって結合させてるんだ・・・
2019/05/30(木) 07:29:50.62ID:xQYFQOCrd
おはようございます。
>>302
その酸素は炭素なのでは?
2019/05/30(木) 07:32:09.81ID:CfZ6qrz3M
台風で中止の花火大会、イベント中止保険支払われず 千葉・富津

 昨年夏、台風の影響で中止された毎年恒例の千葉県富津市の「富津市民花火大会」で、
加入したイベント中止保険の保険金が大手損保会社から支払われない事態になっている。
損保側は毎日新聞の取材に「加入手続きに誤りがあった」と非を認め近く説明すると
しており、主催する市民実行委員会は保険適用分とされる約575万円の支払いを
損保側に求めている。

 実行委によると、16年以降、悪天候で中止になった場合などに適用される
同じ損保会社のイベント中止保険に毎年加入してきた。昨年の大会についても
損保側に事業予算書を提出し、査定を受けた。
保険料は集まった寄付金から
約28万円を必要経費として納め、加入契約書を交わした。これまでに支払って
きた保険料は計約73万円に上る。

 昨年の花火大会は7月28日に予定していたが、接近した台風の影響で、63年以降
初めて中止になった。
その後、実行委は保険金を請求し、損保側からは当初、
「経費としてかかった約575万円分が保険の適用となる」と説明を受けたという。

 ところが、今年1月になってこの損保会社の木更津支社から「寄付金による催しは
イベント中止保険の適用外」と連絡があり、保険金の支払いを拒まれた。
実行委は支社と協議し、
「花火大会は寄付金で成り立っていると損保側に
再三説明した上で、損保側が加入手続きを進めた」と反論。
それに対して、
支社側は「支払いはできない」との姿勢を崩さず、平行線をたどっているという。
 一方、損保本社に毎日新聞が今月、取材したところ、「保険商品の説明が
不十分だった。
今後は誠意を持って対応する」と回答。保険金支払い以外の
対応策を検討し、近く実行委に説明するとした。
2019/05/30(木) 07:32:21.19ID:bkywq9o/d
米国が欧州に警告、イラン制裁迂回なら米金融システムから排除も
5/30(木) 1:54 Bloomberg
トランプ米政権はイラン核合意を巡る欧州同盟国との対立をエスカレートさせた。ドイツと英国、フランスが
イランへの制裁を迂回(うかい)して取引を続けるために創設した特別目的事業体(SPV)に対し、
米政権は制裁措置を講じる可能性を警告した。
マンデルカー米財務次官(テロ対策・金融犯罪担当)は、「貿易取引支援機関(Instex)」およびその関係者が米国の金融システムから締め出され得ることを示唆した。
5月7日付でInstexのペル・フィッシャー代表に宛てられたマンデルカー次官の書簡をブルームバーグが入手した。
マンデルカー次官はこの書簡で、「Instexが制裁を受ける可能性があることを慎重に考慮するよう促す」とけん制。
「米国の制裁措置に反する活動に従事することは、米金融システムへのアクセスを失うなどの重大な結果を招く可能性がある」と記した。
独仏英は1月にInstexを設立。企業がドルや米銀を使わずにイランと取引できるようにし、米国による制裁を迂回する仕組みを構築した。
内部の議論に関わった高官によれば、欧州の当局者が当初話していたよりInstexにずっと真剣に取り組んでいると米当局は結論づけ、警告を発することを決めた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-48852587-bloom_st-bus_all
2019/05/30(木) 07:33:20.58ID:zktruQ8Ca
>>292
この読み辛いにも程が有る駄文をみるに、
この愚物には社会教育以上に国語教育が欠如しているのでは?

私生活にもかなり不自由してるし周囲からも反感買ってるでしょ、これ
2019/05/30(木) 07:33:51.65ID:hF4upClT0
>>323
http://nanoniele.jp/wordpress/?p=1675

>振動解析で得られたデータから、ギブスエネルギーを計算すると
>
>・[H3O+ + H?]‡は、H2O + H2より350.88 kJ/mol高い(= ギブスエネルギー的に不利)
>
>・[H4O]‡は、H2O + H2より497.26 kJ/mol高い
>
>となりました。

つまりこれだけのエネルギーをぶち込めばH4Oになるということ?
2019/05/30(木) 07:39:14.57ID:zktruQ8Ca
>>309
そいつはいじめ対策の軽視以外の何物でもないので止めるべき
2019/05/30(木) 07:43:44.84ID:zT3mArdaa
陶器で少年の尻をここまで表現するリヤドロは変態だと思った。
https://i.imgur.com/R2AjrxM.png
https://i.imgur.com/0EQc7ML.png
https://i.imgur.com/B9ESpJQ.png
https://i.imgur.com/QJKLiL9.png
2019/05/30(木) 07:44:37.79ID:PoAnRxbh0
>>322
二隻をドッキングして一隻にするのだ
2019/05/30(木) 07:45:36.00ID:MIzapuTLa
豊胸してるやつが武装は無意味とかいうのか
2019/05/30(木) 07:47:43.45ID:PoAnRxbh0
>>327
私生活や周囲は似たような人が集まるので苦労しないのでは?
2019/05/30(木) 07:48:53.81ID:zT3mArdaa
おっぱいは兵器だって亜美さんも言ってたな。
2019/05/30(木) 07:54:32.92ID:6wN1Ng6d0
>>331
縦に?横に?
2019/05/30(木) 07:58:58.35ID:bkywq9o/d
>>335
高さ方面だろう
2019/05/30(木) 08:04:47.62ID:6wN1Ng6d0
>>336
二段空母か!
2019/05/30(木) 08:11:58.94ID:7fh0jDYtF
>>107
まだ空母機動部隊も編成できてなかったよね?
2019/05/30(木) 08:17:01.81ID:fchXGTVLa
普通に2H2Oやと思うんだが…
2019/05/30(木) 08:17:51.97ID:egh+eg200
この朝ドラは東京に行ってからは週に一回程度は戸田恵子の歌を流すノルマでもあるのだろうかななつぞらオワタ
・昭和31年の映画だから蜘蛛巣城とかかな
・まあこの時代の歌舞伎町なんて今とは比べ物にならない程のスーパー危険地帯なんで怒るのは分かる
・お前それ酸っぱい葡萄の理屈って言わない?
・背景のユニコーンビールがなにやら妙に目立つ
・芸人が舞台を懐かしむのは分かるけど復活させたいとまで思わせるのは何か違うような
・面倒な状況に面倒なのがやってきて更に面倒な事に
・写実絵画能力は兄ちゃんの方が上手いな
・絵を描いていたから許せというのも無茶な話では

あれ、予告だと今週中には就職できるような気がしたけどもう折り返しだよ、大丈夫なの?
2019/05/30(木) 08:36:05.17ID:J6J5lKkTa
>>75
そんな旧大陸エリートが未開地の土人みたいな言い種


その通りだな!
2019/05/30(木) 08:45:30.99ID:MIzapuTLa
>>294
子ホルはそんなロシア嫌いなら戦火ものでロシア美少女が蹂躙される話書こうよ
2019/05/30(木) 09:03:43.87ID:hF4upClT0
かわいそうなのは抜けない
2019/05/30(木) 09:06:56.54ID:Gx6Vni4v0
>>330
エロいなー
おいくら万円するんだろう、これ
2019/05/30(木) 09:08:32.96ID:/+TtttrUd
>>342
韓国人に下半親日じゃないんだから
嫌いだからといってそういう発想になるとは限らない
2019/05/30(木) 09:08:38.67ID:nTDjwjEb0
◆ 中国で時速600キロの高速リニア試験車がラインオフ!中国ネット「すごいぞ、わが国」「日本の新幹線車両より美しい」

2019年5月23日、人民日報は、中国で時速600キロメートルの高速リニアモーターカーの試験車両が完成したと報じた。
記事は、23日に山東省青島市で時速600キロメートル級の高速リニアモーターカーがラインオフしたと紹介。

「これは、わが国の高速リニア技術分野で大きなブレイクスルーを実現したことを意味する。
飛行機と高速鉄道の間に存在する速度的な空白を埋め、わが国の立体的な高速旅客輸送網を整備するうえで重大な技術的、
経済的意味を持つ」と解説した。
そして、このプロジェクトは2016年7月に中国国内の高速鉄道やリニアモーターカーに関する優れたリソースを集めて立ち上げられ、
30余りの企業や大学、研究機関が研究開発に参加したと伝えた。
また、時速600キロの超高速運転を実現する車両では軽量化、強度・剛性向上、騒音低減といった一連の難題をクリアするとともに、
測位システムや制御システムも世界をリードする水準に達したと紹介している。
超高速リニアモーターカーの実験車両完成について中国のネットユーザーは「実際に営業運転が始まるのはいつだろう」
「これこそまさに『すごいぞ、わが国』だ」「わが国では時速1400キロの乗り物の研究も進んでいるから楽しみだ」
「10時間で中国一周ができるなんてすごい」といった感想を残している。
また「これこそ美しい流線型。日本の新幹線車両より美しい」「日本がカモノハシみたいなら、こっちはアリクイみたいだな」など、
その形について議論するユーザーも見られた。

レコードチャイナ 2019年5月24日 16:50
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20190524028/
https://imgc.eximg.jp/cv/resize?i=https%3A%2F%2Fs.eximg.jp%2Fexnews%2Ffeed%2FRecordchina%2F201905270000000view.jpg

モノレール?
2019/05/30(木) 09:09:02.70ID:Vco7jcpad
粘霧がガソリンカー倒した駅に降り立って思うのは、
民国ってなんで用途地域指定が無いのだろうかと。

民家、民家、町工場、民家、マヌア社と取引出来なさそうな名前の巨大化学工場、民家

みたいな土地の使い方って変じゃろ?
2019/05/30(木) 09:11:08.22ID:MIzapuTLa
>>292
それ以前に頭の病気だろこれ
2019/05/30(木) 09:15:22.29ID:eyboYNlcd
>>292
室井って共産党員だか主義者だったような。
2019/05/30(木) 09:17:44.82ID:egh+eg200
>>346
まあ山をぶち抜き谷に橋を架けなきゃならぬ我が国より真っ平らでだだっ広い地形が多い向こうのほうがよほど高速鉄道には向いてるよね
逆に言えばなぜそこまでして我が国は高速鉄道に拘るのか
2019/05/30(木) 09:18:41.13ID:PWzXGKDXa
>>348
話し方見てても賢い人間には見えなかったし
スズメバチにしこたま刺されたら賢くなるかも
2019/05/30(木) 09:22:13.38ID:cJBTU30f0
>>302
水素水(H2OCH2)
2019/05/30(木) 09:23:20.18ID:h6vTvxH/0
朝から腹筋が痛いw
ttps://twitter.com/i/status/1133756770835238912
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/30(木) 09:24:55.91ID:egh+eg200
>>351
たまにいるよね何度も刺されてもアナフィラキシーショック起こさない人
http://uproda.2ch-library.com/1011885Ovd/lib1011885.jpg
※なおこの後相手はキイロスズメバチだった事が判明
2019/05/30(木) 09:35:56.32ID:TH8OM2d10
おはようですがスレ。

<済州フォーラム>「韓日、歴史問題を外交で解決…相手国民の悪魔化にストップを」
https://s.japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=253921

外交チャネルがこれ以上はないってぐらい絶たれてる状況で、どうやって外交で解決するってんだ?

戦時中の本邦でも交戦相手のアメリカとはアレン・ダレスとスイスで交渉する程度にはチャネルを残してたが、今のおまエラにゃそれすらないんだぞ?

ニダ「イルボン、外交的に解決するニダ(はぁと
本邦「何しに来たんですか?(氷点下

ニダ「せ、せめて防衛大臣会合だけでも……(冷や汗
本邦「知りませんね(冷淡

ニダ「な、ならば水面下で交渉するニダ!(絶望
本邦「これしきの敵に先輩議員の手は借りぬ。
   とくと味わえワタミ流奥義、陣笠議員居酒屋無双!(YOU WIN!

ってのが現状やぞ?話自体ができないんだから、外交的解決もへったくれもないやんけ。諦めーや。

◆日本はエターナルフォースブリザードを唱えた◆ウリナラは死ぬ◆ほんとに最強呪文だったんやなエタフォ◆
2019/05/30(木) 09:36:14.30ID:hzlWrrBG0
どいっちゅ式リニアはレールと車体の隙間がわずかしかなくて
レールがどいっちゅ式に保守される前提でないと大事故起こすんじゃなかったけ
2019/05/30(木) 09:44:36.77ID:K2ONj/VV0
>>355
そもそも外交で解決して解決して解決してきたことをスナック感覚でひっくり返してるのは
そっちだろうと。
何を決めてもいつひっくり返されるかわからんのになんで譲歩せねばならんのか。
2019/05/30(木) 09:50:50.80ID:rRrfkC6Bd
条約や協定すらひっくり返すんだから何も約束できないよ
2019/05/30(木) 09:54:11.17ID:zQANotDt0
「レンタル家族」利用客は運営会社スタッフ…NHK謝罪
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20190529-OYT1T50243/
NHKもぐるだろ
主導してんじゃないのか
2019/05/30(木) 10:09:52.13ID:i+pWk7Jtd
20年前の本日は5chの前身である2chが生まれた日だそうでおめでとうございます


黎明期から居ると言っているですが住民は己の罪と歳を数えろー!
2019/05/30(木) 10:14:55.96ID:hxK0eAYYa
ハンガリーのドナウ川で遊覧船が沈んだとかなんとか
2019/05/30(木) 10:20:04.02ID:Azux9rn80
ミサイル調達実績https://wikiwiki.jp/yusuki/%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%AA%BF%E9%81%94%E5%AE%9F%E7%B8%BE
これ、ふと気になってATLAの調達実績調べてみたらESSMの調達総額が調べられる限りでも900億を越えていたという
またしれっと買い足してたんだなぁ
2019/05/30(木) 10:23:15.34ID:pco7gpCG0
>>346
なるべく簡潔に論破ールームしてみよう

ドイツ・トランスラピッド (実験線)
https://i.imgur.com/7pafUXe.jpg
https://i.imgur.com/AjWtjDm.jpg

上海トランスラピッド(営業線)
https://i.imgur.com/lL0KeSd.jpg

*川を越えて上海市街中心部に到達する「計画」があるが、現在は日本で言うと押上線四ツ木からスカイライナーが出ている状態
2019/05/30(木) 10:24:02.24ID:Gx6Vni4v0
>>361
乗客のチョンが次々に流されるの巻
やはり水泳教育は大事なのだなあ
2019/05/30(木) 10:28:07.85ID:85ZYxoeXp
>>363
えーと、自動車跨ぎながら走るヤツかな?(違うけど違わなかったりしてw
2019/05/30(木) 10:28:24.03ID:+nRaGSzH0
泳げない人って浮く事も出来ないんだろうか
服着てたら難しくはあるが、スイミングスクールではそういうのもやってた
2019/05/30(木) 10:28:28.72ID:nTDjwjEb0
「東京五輪での旭日旗使用を禁止に」大韓体育会が日本に正式要請=韓国ネットには「使うならボイコットすべき」の声殺到
https://www.recordchina.co.jp/b715752-s0-c50-d0144.html

どうぞどうぞ
2019/05/30(木) 10:29:34.83ID:mq5U+ERB0
>>364
あいつら日本の部活動とかスポ少にあたるシステムが
ほぼないとは聞くが学校プール水泳すらまともにやってないんですかね…?
どんな貧乏自治体でも小中高プール完備なんざ世界的に珍しいであろう点は置いといても
2019/05/30(木) 10:30:37.07ID:pco7gpCG0
>>350
ちな363の答え合わせをすると、走行に必要な給電励磁制御を非常に緻密かつ高精度に行う必要がある推進方式を採用しとるせいで、軟弱土盤地帯や沈埋管式河底トンネルとはものすごく相性が悪い
上海で市街地中心部に伸ばせないのは「ただでも高い工費が更に高くなる」「支那の土木ギジュチュでは芋国か要求する精度で路盤を作れない」と言われているw

> 位置検知はINKREFAというシステム名を付与している。地上一次のリニア同期モータ制御のため、正確な車両の位置を地上側の装置で検出する必要があり、位置検知には非常に高い精度(モータコイルの極ピッチ相当の精度)が求められる。
> トランスラピッドでは、軌道側に取り付けられた位置基準突起板を車両側のセンサが検知。突起板を基準として磁束の変化を観測して絶対位置の検知を行っている。
> 車両側で検知した位置データは車両に取り付けられているアンテナを介して無線(ミリ波)で地上設備に送信している。
2019/05/30(木) 10:31:48.32ID:85ZYxoeXp
>>368
体育自体がないらしい。
建国時点では教育システムも日本の引き写しだったはずなんだが、いつからこうなったやら。
2019/05/30(木) 10:32:23.39ID:Gx6Vni4v0
>>368
セウォル号のときさんざん問題になってたしそうなんじゃね?
海洋警察ですらカナヅチだらけだし、徴兵で海軍に行った一部しか泳げない(もしかしたらそいつらも泳げない)のではないかな
2019/05/30(木) 10:33:54.33ID:pco7gpCG0
>>361
あちゃーw

ドナウ川事故で韓国人7人が死亡
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/426129

沈没事故で韓国人19人不明
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/426130
【ソウル共同】韓国外務省によると、ハンガリーの首都ブダペストのドナウ川で転覆した観光船には韓国人33人が乗っており、うち7人が死亡、19人が行方不明となった。(共同通信)
373名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 10:34:58.47ID:laroIymYp
クライアントと、うちの会社のプロジェクトやり取りで
メールや会議だと二進も三進もいかないから
チャットワークっていうオンライン会議&成果物確認システムを担当者レベル
でこっそり使ってたが、誰かがうっかり上に言ってしまったらしく
使用禁止になり......

全然仕事にならん泣
2019/05/30(木) 10:35:17.13ID:mBTNpySVa
>>372
お祝い、あ間違えた、お祈り申し上げます____
2019/05/30(木) 10:35:21.74ID:hxK0eAYYa
なんか30人近くが死亡もしくは行方不明で大事になってるようだ
夜だから捜索難航してるらしい

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000016-asahi-soci
造血幹細胞の大量培養に成功
液体ノリすげえ
2019/05/30(木) 10:38:23.36ID:pco7gpCG0
>>365
件の新開発車両のスカートみたいな側面構造、線路を包んでるでしょ
ウチのやつと違って、スカートの先にリニアシステムの全てが集約されているのよ(故に緻密な制御をせざるを得ない)

芋リニア(よわい)
https://i.imgur.com/txYBVQa.jpg
寿司リニア(つよい)
https://i.imgur.com/VOpt4nc.jpg
2019/05/30(木) 10:39:09.34ID:mq5U+ERB0
>>370-371
体育自体がないらしい…かぁ
下手だといじめられたりしてスポーツを嫌いになったりするのがいるにしても
まったくやりもしないとこういうことになるという…もっとまじめにやりゃよかった
2019/05/30(木) 10:39:32.51ID:xQYFQOCrd
>>360
え、なに?聞こえない(∩゚д゚)
2019/05/30(木) 10:40:12.47ID:nTDjwjEb0
JRマグレブは、地震が起きても大丈夫なように1cmも浮上するからな
2019/05/30(木) 10:41:26.09ID:hxK0eAYYa
ドナウ川は大雨で増水しててダイバーが潜れないって
よくそんな天気で航行したな
381名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 10:43:32.55ID:laroIymYp
フランスやポーランドがロシアの脅威から対抗する
そして、ドイツは期待できない、、むしろ敵ということを考えると


地政学的にはトルコって外せないよな
トルコがしっかりしてたら、南からロシア牽制できるし

それがダメならスウェーデンにグリペンNG 200機ほど配備してもらうか
ルーマニアの成長と軍拡を支援するか

https://i.imgur.com/vjYnOOS.jpg
2019/05/30(木) 10:43:52.11ID:XQWdDDY/d
本邦海保や海自でも全くの金槌な人が入ったりするが
そこはちゃんとした教えで100m位は泳ぐことが可能になるシステムである
2019/05/30(木) 10:45:44.19ID:pco7gpCG0
>>378
お水出会い板のアポロワンビルスレのテンプレが未だ使われていた件


あれ、確か私が200*年くらいに作った奴の筈なんですがorz
2019/05/30(木) 10:49:51.30ID:J6J5lKkTa
MRJに関する一部報道について
https://www.mhi.com/jp/notice/notice_190529.html
>本日、一部報道において、当社のグループ会社である三菱航空機株式会社が開発する
>MRJに関する報道がありましたが、これは当社グループが発表したものではありません。
2019/05/30(木) 10:54:39.68ID:K2ONj/VV0
>>368
水泳を義務教育で教えている国の方が珍しいのではなかろうか。


韓国が「名品」と誇っていた国産兵器、事故が相次ぎついに事業中止へ
https://www.recordchina.co.jp/b716031-s0-c10-d0058.html

>2019年5月28日、韓国・MBCによると、韓国の技術で開発され、韓国軍が「10大名品兵器」だと誇っていた
>K‐11複合型小銃に事故が相次いだことを受け、防衛産業庁が「使用中止」の結論を下したことが分かった。

>一方で「失敗しながら学んでいくもの」「米国も作れなかった兵器を完成させただけでもすごい」「諦めず、
>より強力になるよう再設計して生産しよう」と応援する声も。

アメは作れなかったんじゃなくて、作ったけどやっぱこれやべえわと配備をしなかっただけでは?
2019/05/30(木) 10:55:10.56ID:Gx6Vni4v0
顔文字板に常駐してた記憶…
2019/05/30(木) 11:05:26.64ID:sMRKBvLz0
>>292
>武器を大量に購入しての抑止力って脅しじゃん。

ハリセンボン(芸人じゃない)は針で武装してるけどアレ脅しだったのか
その論理で行くと体内の免疫も脅しになる

>進むグローバル化で国境が溶けていく

境界線が曖昧な地域は人の流動化も激しい
つまり法治も曖昧になるという事
そういう地域は犯罪者やテロリストの格好の拠点となりやすい
なのでグローバル化が進めば進むほど国境(法や武力による支配)は強化される
2019/05/30(木) 11:07:07.40ID:PWzXGKDXa
>>368
南鮮はむしろ軍事教練の科目があって然るべき国のはずだが
2019/05/30(木) 11:08:33.43ID:Gx6Vni4v0
>>372
スク水の性的な画像たんまりと持ってるんでしょ?
期待してるからな!(無茶振り
2019/05/30(木) 11:10:06.76ID:TH8OM2d10
>>385
あの手の複合小銃ってのは必要ない状況でも重たいグレネーダーを無意味に担いでいかなきゃならないようなもんだし、担いでいったところで所詮威力不足の20mm擲弾だもんな。ちょっと考えりゃ使えねーってことぐらい分かりそうなもの。

どう考えても必要に応じてバレルの下にM203ぶら下げるほうがツブシが効くし、威力を考えたら昔の重擲弾筒のほうがずっとマシ、無難に考えて口径の制限を受けないライフルグレネードのほうが気が利いてる。

まあ元ネタのXM29 OICW自体が最近のアメちゃんが時々やらかす「無駄に複雑に考えすぎて大失敗」パターンな訳だが、よく考えずに後追いした上にしかもアメちゃんと違って基礎もできてないから暴発また暴発で、ご本家XM29以上の悲惨な大失敗に。笑わざるを得んわ。
2019/05/30(木) 11:11:55.02ID:K2ONj/VV0
>>387
国を国たらしめているのは国権なんで、国境線が無いと言う事は国権が及ばないのと
同義なんだなあ。 そういうとこだと物事はすべて実力で解決するしかなくなるんだが
それでいいのかねえ。
2019/05/30(木) 11:12:21.12ID:K2ONj/VV0
>>388
泳げたら勝手に逃げるだろ?
2019/05/30(木) 11:12:29.24ID:iKSMvxb+0
半島人はエラ呼吸が出来ると思ってた!
出来ないのならあのエラは何の為にあるのだ?
2019/05/30(木) 11:16:37.19ID:HuYFQMQCa
>>389
すまん、ボクは元来の趣味だと霧番先生や極東のフサニム基準で完璧ババ専なんだ


競水率は高いがな
https://i.imgur.com/hi8Me4W.jpg
https://i.imgur.com/yCFeEWn.jpg
https://i.imgur.com/cIl59c5.jpg
https://i.imgur.com/A4B0mtQ.jpg
https://i.imgur.com/XV39SxX.jpg
https://i.imgur.com/bYap4Pq.jpg
https://i.imgur.com/Ku65yNb.jpg
https://i.imgur.com/MWCV6HF.jpg
https://i.imgur.com/yeXTGPq.jpg
https://i.imgur.com/mFQ71ix.jpg
2019/05/30(木) 11:16:58.54ID:lUL2bHIO0
>>384
とりあえず「スペースジェット」はやめてほしい

それと、
>https://www.asahi.com/articles/ASM5Y54K0M5YOIPE01J.html
には、
>受注が見込める米国に拠点を移したり、一部の国産部品を海外製に切り替えたりする可能性がある。
とまで書かれてしまっているというアレ。税金も入ってたはずなんだけどなぁ…

三菱グループって切り捨てが決定したプロジェクトはまず名前から
「三菱」を取り払う傾向にあるという話がTwitterにあったが、はてさて…
2019/05/30(木) 11:18:10.07ID:oP8hQhNp0
>>222
>>227

とは言え現行のラファールMが否応なく陳腐化する2030年代後半ぐらいには泣く泣く
F-35C後期型を導入する羽目になったりして。

いくら国産機への拘りが強いフランス海軍と言えども、自前の第5/第6世代戦闘機の
艦載機仕様開発なんて行う体力があるとは思えません。

下手をすればドゴール後継の国産空母も正規空母を諦めてV/STOL空母に格落ちし、
英国海軍同様にF-35Bを導入する羽目になったりして。
2019/05/30(木) 11:18:51.98ID:PKYxe/ML0
>>381
トルコ「EUに入れてよ」
EU「ばっちいぞ、エンガチョw」
ってしてたからEUには冷たいトルコなのであった
2019/05/30(木) 11:19:58.91ID:idtEzCTf0
犬韓民がたとえ水泳していようと、ドイツ語や英語の避難放送を理解できな(略)

そして危険フェリー事故のように、理解した少数派は自分だけ遁走するのはご承知の通り。
犬韓民は群集心理で動いているのに団体行動が取れないから、危険を知らせるともっと危険がアブナイなのだ。
2019/05/30(木) 11:25:00.84ID:zGUckAiVd
休憩までの利回りは変化なし
利確されそうでされないもどかしさ
2019/05/30(木) 11:27:51.97ID:zGUckAiVd
>>396
ジャガイモを見習ってカエル食いも軍縮に走ろうぜ。でぇじょうぶだ。弱小となつたドイツ軍なんて攻めてこない。

そしてEUという楽園では軍縮が進み…
2019/05/30(木) 11:29:40.33ID:oP8hQhNp0
>>367
>「東京五輪での旭日旗使用を禁止に」大韓体育会が日本に正式要請

その前に戦犯チョウニチ新聞に社旗変更を厳命しろよ。
2019/05/30(木) 11:30:08.02ID:zGUckAiVd
なんかドコモさん6G規格の開発開始だとさ。
2019/05/30(木) 11:31:35.26ID:Gx6Vni4v0
>>394
突然の無茶ぶりに答えてくれてサンクス
https://i.imgur.com/0Cy3WMC.jpg
https://i.imgur.com/hFyK2RX.jpg
https://i.imgur.com/z6GvY16.jpg
ノーマルな人向け
https://i.imgur.com/PDFWfHN.jpg
2019/05/30(木) 11:34:43.14ID:/+TtttrUd
>>379
1cmはトランスピット数値
JRマグレブは10cm浮上だよ
2019/05/30(木) 11:35:16.45ID:TuQ7c96gM
6Gまでいったら
流石に家の有線LAN環境は卒業かな
2019/05/30(木) 11:36:55.26ID:zGUckAiVd
ちょい前までカンコックさんはブルーチームとレッドチームの間をウロウロとコウモリしてる存在かとも思ってたが、どちらに対してもINできなさそうな状況なのが笑えないな。パープルチーム作るか?
2019/05/30(木) 11:37:30.40ID:nTDjwjEb0
>>395
事業ごと中国に売ったのでは
2019/05/30(木) 11:40:14.98ID:nTDjwjEb0
元記事は日経なのか
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45393700Y9A520C1TJ1000/

なぜ日経は嘘記事ばかり書くのか
2019/05/30(木) 11:40:24.93ID:+8FCea100
6Gになったからって容量制限がなくならないだろうから無理じゃないの
回線速度が上がったらその分4Kやらといってストーミングとかのデータも増えていくから
引っ越しった時にWimax導入したが3日で10GBなんて話にならなかったからすぐに光引き直した
2019/05/30(木) 11:40:29.34ID:zGUckAiVd
>>405
ケーブル複数刺しマルチギガビットでさらに高速化や!
2019/05/30(木) 11:41:35.76ID:oP8hQhNp0
>>355
>外交チャネルがこれ以上はないってぐらい絶たれてる状況で、どうやって外交で解決するってんだ?

まだクネ政権初期の頃なら、クネの讒言を鵜呑みにしていたお人よしトランプに頼んで日本を叱って貰ったり、
反日大同盟の盟主である集金兵に諂って日本を叩いて貰うというより確実性の高い手が使えましたけどね。

しかしクネが失脚し米中共に韓国より日本を重視する方向に外交を転換すると、そういう虎の威を借るコウモリ
じみたやり口も封殺され、対日外交戦争の主導権もすっかり日本側に奪われる始末に。


   ,, ∧クネ,∧ ,,
  八< `∀´ >ノ|ヽ   習様オバマ様、ちょっと話があるニダ・・
 / |` '''''    | ヽ
ノ〃⌒ヽ   γ´ ̄ヽ)
    ∪ ⌒ ∪
2019/05/30(木) 11:42:41.91ID:zvemp1Q/0
>>405
9Gまでいったら次は1Tとかいいだす
2019/05/30(木) 11:43:08.52ID:zGUckAiVd
>>409
まぁ通信量の閾値は上がるだろうけどな。(あがるよな?)

とは言えうちはNAT使ってるからやっぱ既存の回線の方がいいかなー。すべてを5G、6Gに頼るわけにはいかん。
2019/05/30(木) 11:43:55.64ID:PyFlcM5K0
>>602

無線技術的にはOFDMAを採用しただけだからな。
アレイアンテナで端末を干渉波がつかんでいれば通信できるMU-MIMOを
複数の局で掴むとかまだもう少しだけ糊代がある。シャノン限界には最後に負けるが。

5Gの凄いのはフルIP化とユーザ収容装置の仮想化と動的QoSの導入だからね。
6GだとATMからの卒業かなあ。あと、10GE-PON採用。あるいは100Gかも
1芯でいければコストが激しく安くなるはず。
2019/05/30(木) 11:45:46.54ID:i+pWk7Jtd
>>378
いーつのーことーだかー 思い出してごーらんー
あんなことー 変なことー 書ーいたーでしょー
https://i.imgur.com/6tSsehX.jpg
416名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-4xSD)
垢版 |
2019/05/30(木) 11:45:54.34ID:apze0+rid
>>405
無線を使う限り確実性の無さは付いて回るからなぁ
平均速度は上がるだろうけど
2019/05/30(木) 11:46:34.93ID:TBi1763lM
>>405
安定性はまだ有線やろ
実際に出る速度考えたら
2019/05/30(木) 11:47:37.40ID:idtEzCTf0
5G規格は、遠距離通信が4GHz帯(5GHz無線LANと大差無い)に
27-40GHzのミリ波帯で、ミリ波帯基地局はフェーズドアレイレーダーのような
動作を行いながら超高速通信を行う。馬鹿みたいに重い規格。
6Gになると300GHz帯(サブミリ波)を使うとか、高速側は逝っとけな規格。

無駄なコストアップを避けるために、ミリ波帯でやや早くてローコストな
通信方式も同時整備するんじゃなかろうか。
2019/05/30(木) 11:48:08.56ID:zGUckAiVd
225は2万1000円台を割ってしまったか
2019/05/30(木) 11:48:23.60ID:6wN1Ng6d0
>>381
ブルガリアとセルビアは親露だしルーマニアは信用しちゃいかん国だから
スロバキアとハンガリーに頑張ってもらいましょう
2019/05/30(木) 11:50:25.60ID:0bMUjZJg0
>>416
そもそも電波帯域確保できんのかね?
2019/05/30(木) 11:51:50.95ID:F6s1KWXRp
>>385
あんな重量物&信管調整メンドイ代物を、なんでアメリカすら投げたのに朝鮮人ごときが作れると思ったのか(ry
2019/05/30(木) 11:52:23.09ID:zGUckAiVd
あえてエリア範囲が極狭の超高周波電波を使って基地局を死ぬほど作ればよいのです。超高周波ならアンテナ小さくできるし!
2019/05/30(木) 11:52:56.67ID:ywpWHzsJd
>>419
15,000円あたりまで下がらんかなー
2019/05/30(木) 11:58:45.08ID:nTDjwjEb0
衛星インターネッツは日本ではインパクチが無いけど
アメリカみたいなとこでは切実なのだろうな
2019/05/30(木) 11:59:14.38ID:CfZ6qrz3M
318 名前:名無しさん@1周年 :2019/05/29(水) 16:11:58.63 ID:v5FMP/160
今日のゴゴスマから

中学生時代の岩崎が近所の人に「うるせえババア!殺すぞ!」と怒鳴ったことについて
ゲストの古舘伊知郎「人と人とのコミュニケーションがない現代のスマホ社会が原因」

51歳の岩崎が中学生の頃って40年近く前のことだよな?
2019/05/30(木) 11:59:51.73ID:I9glZwdJd
>>423
登山での遭難の連絡に使えるようにするにはどんだけ建てなきゃならんのか
2019/05/30(木) 12:01:03.08ID:nA/5QqfPM
>>426
36年~39年程度前ですね
ポケベル時代
2019/05/30(木) 12:02:50.97ID:CfZ6qrz3M
パソコンも携帯電話もスマホも持たずに引きこもりか。
凄いね。

他人と接触絶ち生活=「引きこもり」指摘に居直る−川崎襲撃・岩崎容疑者
2019年05月30日04時31分


 児童ら19人を殺傷し自殺した岩崎隆一容疑者(51)は、川崎市の親族宅で引きこもり状態の生活を送っていたとみられる。
 同居する80代の伯父夫婦との会話もなく、近所の住民とトラブルを起こしたこともあったという。

 市などによると、岩崎容疑者は幼少時に両親が離婚し、伯父夫婦に引き取られた。
 いとこが家を出た後は3人暮らし。

 定職に就かず自室に閉じこもり、伯父の援助で生活していたとみられる。

 「日々接触すらない。外部のヘルパーを家に入れても大丈夫か」。
高 齢で訪問介護を検討する伯父らは2017年以降、先行きに不安を感じ市役所に相談。

 市によると、岩崎容疑者は日常、伯父らと顔を合わせず、会話は一切なし。
 ほぼ唯一の接点は、作ってもらった食事を冷蔵庫から出し、置いてある小遣いを受け取る時だけだった。

 神奈川県警のこれまでの捜査では、交友関係もほとんどうかがえず、パソコン、携帯電話も所持していた形跡がないという。
 捜査幹部は「人間関係がこれだけ希薄な人物は珍しい」といぶかる。

 今年1月、伯父らは将来を見据え、岩崎容疑者の考えを尋ねる手紙を部屋の前に置いた。
 同容疑者は数日後、「洗濯や食事、自分のことは自分でしているのに、引きこもりとは何だ」と開き直った。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019053000155&;g=soc
2019/05/30(木) 12:03:48.58ID:gyZRyKMud
>>360
ネオ麦茶の後からだからセーフ(震え声)
2019/05/30(木) 12:04:31.49ID:zGUckAiVd
>>427
粒子体レベルの微小アンテナを大気中に大量散布してリレーさせるのです!環境に悪そう
2019/05/30(木) 12:05:55.94ID:0bMUjZJg0
>>426
1980年くらいか。
まだ黒電話や駅の掲示板にXYZが現役だった頃だな。
2019/05/30(木) 12:07:38.31ID:zGUckAiVd
つーちゃんねるっていうインターネッツは2001年くらいから見てるからセーフ
2019/05/30(木) 12:08:42.37ID:hF4upClT0
ポールマッカートニーが大麻でタイーホされてジョンレノンが銃殺された頃や。
2019/05/30(木) 12:08:42.41ID:bH9F5q3Sa
成人の年齢くらいでポケベルだと思うがな。PHSが出てるかどうか…
2019/05/30(木) 12:09:58.55ID:7l05r2wb0
>>429
スマホ社会関係ないな
そもそも社会すら関係ない生活してる
TVくらいはあるんだろうけど。
2019/05/30(木) 12:10:31.06ID:eyboYNlcd
>>429
あー、今の引きこもり生活が出来なくなるとわかったから巻き込み自殺したのか
2019/05/30(木) 12:11:28.83ID:HuYFQMQCa
>>403
1〜3枚目
サムネだけで紫にゃ〜と予想した俺って…俺って…

*木工用ボンドといい、何で競水系ってM男ネタに走るねんと。普通の絡み描け普通の!→無茶言い
2019/05/30(木) 12:12:53.20ID:fchXGTVLa
>>429
基地外すぎて…
2019/05/30(木) 12:13:48.72ID:nA/5QqfPM
>>136
去年の時点でサブプライムカーローン延滞率が08年の水準超えてる
2019/05/30(木) 12:15:00.19ID:gyZRyKMud
>>375
マジか。液体のりすげぇな。
液体のり(PVA)にホウ砂を混ぜるとスライムになるけど、そこに未知の細胞が増殖して生命体になる可能性が微レ存?
2019/05/30(木) 12:16:54.39ID:TuQ7c96gM
iPSとか、その他の細胞増殖も
アラビアノリでガンガン行けたら面白いな
2019/05/30(木) 12:17:56.67ID:zGUckAiVd
さて仕事再開なのじゃ
2019/05/30(木) 12:20:08.01ID:cVEU0wUv0
>>437
約5ヶ月も間があるし間接要因ではあるけど直接の切っ掛けではないんじゃない
2019/05/30(木) 12:23:42.70ID:PyFlcM5K0
>>423

28GHz
がなぜかというと、気象衛星の観測に影響を与えないためだし、
Spacexの小型中継衛星、多すぎて電波天文や望遠鏡側が
思い切り苦情を出してる。
それに高周波になればなるほどガラス一枚で貫通不能だったりするので、
やっぱ個々に有線引いてもらうのが社会的には最もましだと思う。
2019/05/30(木) 12:25:01.27ID:5cGz3Pfb0
>>385
三菱UFJは「東京」が消えたしな
名古屋や大阪地盤の銀行も取り込んだ配慮とされてるが

>>397
でも今のトルコを入れたら欧州議会がイスラム化するしな
欧州各国にも少数のイスラム票田がある中で人口でいえば最大級だし
2019/05/30(木) 12:25:11.89ID:Vco7jcpad
>>375
ホル汁も試してみたはず。
2019/05/30(木) 12:28:07.95ID:5cGz3Pfb0
>>445
あの手の界隈、ルールブッチして既成事実を握ってしまえば過去の違法、脱法行為も
多少の金を払えばそれでチャラになる式の発想だしなあ
2019/05/30(木) 12:28:16.69ID:LRU2zWri0
造血細胞がヤマトのりで増やせるって発見のニュース見てて思ったんですが最初にのりの中に細胞ぶち込もうと考えたきっかけは何だったんでしょうね?
2019/05/30(木) 12:32:10.20ID:1oNU7DQed
>>449
お砂糖
スパイス
すてきなものいっぱい
全部まぜると、むっちゃかわいい女の子ができる...はずだった。
だけどユートニウム博士はまちがってよけいなものも入れちゃった!

なノリかと。
2019/05/30(木) 12:34:08.40ID:vG9FPEaw0
>>449
手当たり次第の総当たり式ではね?
新薬開発って基本そんなノリだし
2019/05/30(木) 12:36:23.69ID:F6s1KWXRp
>>449
酔った勢いで入れたんじゃなかろうか__
2019/05/30(木) 12:36:28.88ID:RZ/WpTiyp
>>428
ポケベルなんて教科書の中でしか見たことないわ…
2019/05/30(木) 12:37:47.62ID:bx/LoySD0
やはり貴重な人材だったようですな。

上皇ご夫妻 外務省職員の家族に弔意 川崎殺傷事件
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190530/k10011934491000.html

>宮内庁によりますと、小山さんは平成25年と平成27年にミャンマーの大統領が
>来日した際などに、合わせて4回にわたって、上皇さまやご夫妻の通訳を
>務めたということです。
2019/05/30(木) 12:38:30.81ID:5cGz3Pfb0
そもウリナラのいう「名品」ってものすごく言葉が軽い
少なくともつかなかった韓国製兵器の方が珍しいんじゃないのか?
いや彼らの「言葉」なんか無茶苦茶軽いが

>>367
正直、緑のおばさんにしろJOC内部の親韓派にしろ何するかわからん
IOCの勢力も積弊清算で弱体化しつつも、逆に忠誠心を見せる機会とばかりに利用するかも

日韓w杯やヒラマサのような寝技は得意だし
2019/05/30(木) 12:38:41.23ID:K2ONj/VV0
>>422
設計図があればできたも同然の民族だから・・・
2019/05/30(木) 12:38:55.83ID:hxK0eAYYa
>>441
https://www.amed.go.jp/news/release_20190530.html
のりだと酸化が抑えられて、今まで困難だった細胞の長期培養が可能とか書いてある

コンビニで買えるようなのりが奇跡を起こすとは
2019/05/30(木) 12:39:14.67ID:F6s1KWXRp
>>454
ミャンマー語のスペシャリストだったし外務大臣付きなのでエリートなのだ…
2019/05/30(木) 12:39:50.09ID:TH8OM2d10
>>392
ロイヤルネイビー「然り然り

あんなのと一緒にしたのは流石に英国海軍に失礼過ぎたか。
2019/05/30(木) 12:40:18.95ID:q6NCQ0zg0
ミャンマー語なんてやってる学生少ないだろうしな…
2019/05/30(木) 12:41:31.44ID:K2ONj/VV0
>>428
ポケベルだって中高生が持つにはまだまだ高価だったんじゃね?
しかしマスゴミの、自身の発言に対する無責任さはどうにかせんとまずいよなあ。
2019/05/30(木) 12:43:01.98ID:Gx6Vni4v0
>>455
日韓W杯の前例を見るに、一気に殺韓に世論が傾きそうですけどね
そこまで考えてるのかな?考えてないだろうなあ
2019/05/30(木) 12:43:57.25ID:oP8hQhNp0
>>429
昭和の御代ならともかく平成期に全然ネットやらずに30年間引き籠るなんて上級者にも程がある。

とは言えこれでこの犯人がネトウヨやケンモーである可能性は排除されましたな。
流石に全然ネットを使わない人間にそのカテゴリーを適用するのは無理だから。
2019/05/30(木) 12:44:22.02ID:idtEzCTf0
造血細胞の研究は、様々な物質を使って、
その中にポリビニルアルコールでが有って大勝利!
悪乗りでヤマト糊も使ってみたらし団子。

類例だと60年前?に研究機関(GE?)が炭粉から
ダイヤモンドの合成に成功した。
そこでアメリカ人が超大好きなピーナッツバターを
炭にしてダイヤ合成したと発表したら、
ヤンキー(肥満体型)が狂喜したという故事がある。
2019/05/30(木) 12:45:19.80ID:RGVXhRVZd
古舘ももう65ぐらいだった筈
オメーの一世代下のガキがスマホ使ってたんかあぁ?ってね
2019/05/30(木) 12:45:29.41ID:jN1nt3ZXa
>>463
つか丸ごと平成引きこもってたんか
2019/05/30(木) 12:46:22.27ID:5cGz3Pfb0
>>449
なんかこう中世錬金術のホムンクルス的発想っぽいなあ

>>454
この件とは全く無関係だけどさあ、バングラディシュのテロ事件で日本人も巻き込まれて亡くなったけど
その時はパヨ界隈から日本人が被害者=日本人が悪いことしてたに違いない!

みたいに吹き上がったんだよね
元国鉄の技術者だったかって経歴の人で

アルジェリアの日揮テロ事件も無断で被害者をさらし者にしたり
とことん「加害者が非日本人で被害者が日本人」の場合は冷淡なんだよなあ

草食系だのなんだの言われていざ海外で活動するほどの人でもこれだぜ?
2019/05/30(木) 12:46:32.08ID:J6J5lKkTa
>>449
色々培地試してたらPVCが成績良いので
「ならコンビニに売ってるヤマト糊でも大丈夫では」と仮説立てて
試したらうまく行ったそうな

>>450>>451>>452
みたいな手当たり次第のヤケクソとは全然違うそうな
2019/05/30(木) 12:47:01.36ID:FjY1uWKw0
ケータイもパソコンもなしに? 凄まじいな
毎日なにしてたんだろうあ
2019/05/30(木) 12:50:47.92ID:K2ONj/VV0
>>469
コンビニには行ってたみたいだから週刊誌とテレビじゃね?
2019/05/30(木) 12:51:18.94ID:Lkg3GwB+K
>>373
× うっかり言った
○ 点数稼ぎたい馬鹿がドヤ顔でリークした

じゃね
2019/05/30(木) 12:51:42.18ID:yxnYFAoPd
>>444
もしかすると他人と一切関係を持たずに数十年過ごして来た人間の時間感覚だと5ヵ月はそう長くないのかもしれない
それで思い詰めるのに5ヶ月くらいは必要だったのかも
2019/05/30(木) 12:53:43.11ID:cVEU0wUv0
毎日筋トレして、鍛え上げた自分の肉体を姿見に写してオナってたのかな
あるいは案外タンスかクローゼットが異世界に繋がってたのかもわからん
2019/05/30(木) 12:55:50.12ID:+f3UH3w1a
>>376
ガイドも磁石なんだ。
斥力じゃなくて引力で浮かせてるんだね。
2019/05/30(木) 12:55:54.00ID:Lkg3GwB+K
>>387
実際あのトゲはたいして鋭くもないし、威嚇とか物理的に呑み込まれないようにするくらいの役にしか立たん
奴らと相対する時に真に気をつけねばならないのはその口だ
爪切りみたいな構造になっていて指程度なら軽く食い千切る
2019/05/30(木) 12:56:28.04ID:nTDjwjEb0
ブルマ語だっけ
2019/05/30(木) 12:57:53.71ID:K2ONj/VV0
トランプ氏、真珠湾を空襲した空母「加賀」の名を冠した戦艦に乗艦(1)
https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=253867

> 「かが」はもともと日本帝国主義時代の航空母艦の名称だった。1921年、戦艦として進水した「加賀」は
>28年に空母に改造されて日本の主力空母として活躍した。

そこまで書いておいてなぜ戦艦呼ばわり・・・

> 漢陽(ハニャン)大学政治外交学科の金慶敏(キム・ギョンミン)教授は「今回の乗艦は単なるイベントでは
>ない」とし「トランプ大統領が平和憲法改正と普通国家を目指している安倍首相側に回ったもので、米国は
>日本をインド太平洋地域で中国を牽制(けんせい)する勢力として使いたいと思っている」と説明した。この日、
>トランプ大統領の乗艦は平和憲法に伴う日本軍事力使用の基本である「専守防衛原則」(侵攻した敵を日本
>領土内で軍事力によって撃退するという原則)を崩そうとする安倍政府に目をつぶってやったという指摘も
>ある。「かが」は今後、米国海軍と共に南シナ海海域を通過する「航行の自由」作戦に参加する可能性がある。

いや付け加えるべきことが見当たらないほど正確な論評だが、韓国内ではこれは許しがたい悪事と考えられて
居るのだよなあ。 だから日米と全く話がかみ合わない。
そらアメからお前の立ち位置はどっちやねんと問い詰められるわけだ。

> 一方、トランプ大統領は「ワスプ」で演説をし、東海を日本海(Sea of Japan)と称した。トランプ大統領は
>米軍将兵に「皆さんは黄海(the Yellow Sea)、日本海、東シナ海(the East China Sea)、そして
>南シナ海(the South China Sea)を自負心を持って守っている」とし「皆さんは祖国と同盟国を敵の
>ミサイル攻撃から防御している」と述べた。外交界では、トランプ大統領が意図的に「東海(East Sea)」では
>なく「日本海」という名称を使った可能性は高くないとみている。

チャイナシーは良くてシーオブジャパンがいけない理由はなんだろう?
2019/05/30(木) 12:58:41.15ID:idtEzCTf0
>>469
平成の30年間、毎日毎日毎日、
新聞を隅から隅まで読んでいたら、
史上最悪だとマスゴミに評される
安倍独裁政権を嘆いて、なんだか
人を殺したくなるんじゃないかな?

洗脳効果はばつぐんだ!
2019/05/30(木) 12:59:28.49ID:oP8hQhNp0
普通この手の数十年選手な引き籠りは起きている時間の大半をネットで消費するから、
ネットのカキコの内容が犯人の心理や動機を推察するプロファイリングに使えるけど、
今回はそれが殆ど無さそうですからな。

まぁそれとは別に家宅捜索で所持品や日記や購入した本などでプロファイリングを行う
事になるだろうけど、鬼畜系やグロ系のロリエロマンガとかが出てきたら、マスゴミ様は
真っ先にそれが直接原因だと決めつけて徹底規制しろだのと喚くんだろうな。

特にテロ朝の大谷とかがドヤ顔で。
480名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-4xSD)
垢版 |
2019/05/30(木) 13:02:18.31ID:apze0+rid
>>477
国際的に日本海ですしお寿司
2019/05/30(木) 13:02:27.71ID:pco7gpCG0
>>474
一番くっそ問題なのは「浮き代1cm」つまり坂道では東海のMLシリーズが最低地上高10cmなのに、トランスラピッドはF1マシン以下だからスロープで引っかかるような状態になるんだわw
更に、こんなクリアランスを維持するための浮上高度制御を考えるとだな…
2019/05/30(木) 13:04:20.44ID:PqYryuZ60
>>429
こんなのいるんだな。年代物のウィスキーかワインかよ
2019/05/30(木) 13:06:09.50ID:oP8hQhNp0
「ジョン・マケイン」を隠せ 訪日のトランプ氏に忖度?
朝日 5/30(木) 12:33配信

「ジョン・マケイン」を隠せ――。
トランプ米大統領の訪日前に、ホワイトハウスからこんな指示が出ていたと29日、米ウォールストリート・ジャーナル紙が報じた。
トランプ氏の政敵の名前に由来する米軍艦が視界に入らないようにと、周囲が「忖度」したと見られる。

トランプ氏は25〜28日に令和初の国賓として来日。 最終日に米海軍横須賀基地を訪れた。
当時、基地には米共和党の重鎮故ジョン・マケイン氏の名前にちなんだ米海軍のイージス駆逐艦が修理のために停泊していた。

同紙は、米海軍と空軍の担当者に宛てた5月15日付の米インド太平洋軍からのメールを確認。
トランプ氏の到着の手順などとともに、イージス駆逐艦「ジョン・S・マケイン」が視界に入らないよう指示が書かれていた。
ホワイトハウスの指示だったとしている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000046-asahi-int

マケイン爺さんが存命の頃ならともかく、当人はとっくに亡くなっているのだから、いくらトランプでも自国の軍艦の名前に
そんなつまらんケチを付けるほど尻穴は小さくないと思うんですけどね。

ついでに言えば該当のイージス艦の艦名は故マケイン上院議員ではなく、その父親のマケイン提督の名前由来ですが。
2019/05/30(木) 13:06:10.64ID:PoAnRxbh0
>>479
新聞とか週刊誌とかが山積みだったらどうするんだろな、まあスルーするんだろけど
2019/05/30(木) 13:06:52.50ID:K2ONj/VV0
>>481
ドイツは坂のあるようなとこには線路引かないから・・・
2019/05/30(木) 13:08:22.51ID:KFktIZvm0
>>475
トゲは役に立たないのか
https://s00.yaplakal.com/pics/pics_original/7/9/7/4469797.jpg
2019/05/30(木) 13:09:45.77ID:idtEzCTf0
JR総研のマグレブは浮上というより、高速走行で超電導磁石に起電力が発生しての磁力反発と吸引。

低速走行時はタイヤで走っており、タイヤがパンクして試験車両が削れて加熱され、全焼した事もある。
2019/05/30(木) 13:11:45.12ID:f/HWcpVo0
>>479
いまのところ犯人に関して大した情報がないんで、実子と犯人とで通っていた学校が
違ったからって、「差別していたんだ!!!」と養父母の責任にでも仕立てたいのかいな
って論調だったの。<げすおび
2019/05/30(木) 13:12:33.97ID:KFktIZvm0
中華品質リニアのデザインって、車両下に空気巻き込んで空を飛ぶんじゃ・・・アウディみたいに
2019/05/30(木) 13:12:48.44ID:PqYryuZ60
ですがスレの一連の書き込みを、FBIの行動分析課に分析してもらった面白いだろうな
どんな評価がでるやら
2019/05/30(木) 13:14:07.93ID:uTVuf6k3d
さっき健康診断で初めて胃カメラ飲んだけど拷問やったね…
もっと細くならんもんか…
2019/05/30(木) 13:15:28.69ID:CLonda5ya
まあ突然兄弟姉妹の子供とはいえ引き取らざるを得なくなって
なお平等に扱える聖人君子ばかりではないからねぇ
逆に引き取るなら平等に扱え!って空気になると
それは無理だから施設に放り込むわって感じになるだけなのが想像できんのかなぁ
2019/05/30(木) 13:15:46.21ID:PqYryuZ60
>>491
口から入れた?それとも鼻?
2019/05/30(木) 13:17:32.23ID:pco7gpCG0
>>489
昔の人はバカだった(褒)
https://i.imgur.com/LDm7Yfe.jpg

米(296km/h)
https://i.imgur.com/c0Tewlu.jpg
ソ(249km/h)
https://i.imgur.com/omvxWuz.jpg
https://i.imgur.com/AYRTuJP.jpg
2019/05/30(木) 13:19:11.70ID:PyFlcM5K0
>>487

浮上コイルも壁面だから、地上高の設定は実は自由で、1mとかそんなのも実現可能なのが
JRマグレブなのですよ。
2019/05/30(木) 13:20:34.51ID:K2ONj/VV0
軽空母、ステルス戦闘機…急速に進む日本の軍事大国化
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/05/29/2019052980057.html?ent_rank_news

>安倍内閣は昨年、一部の反発を押し切り、DDH「かが」および同型の「いずも」を全長300メートル以上の
>軽空母に改造すると決定した(原文ママ)。日本は、「いずも」と「かが」の甲板を大幅に改造し、米国で
>配備が進んでいる垂直離着陸型のステルス戦闘機F35Bを運用する計画だ。

>計画通りに進んだ場合、日本は米国・中国を除き世界で最も強力な空母機動部隊を保有することになる。

>日本は、長期的にはDDH4隻を全て軽空母に改造する計画だ。

いずも型はともかくひゅうが型を空母に数えるとか恥ずかしくて腹を切るレベル。
というか貴重な多用途艦をテストベッドで使いつぶすとかどうなの。
2019/05/30(木) 13:20:59.49ID:KFktIZvm0
JRリニアのポイントってどうなってるんだっけ?
低速地上走行モードだと、普通の線路と同じでいいのかな?
でないと車両基地や整備時に大変だよね
2019/05/30(木) 13:25:50.14ID:idtEzCTf0
>>495
浮上コイルが動作する(電流が流れる)為には、
リニア車体が150km/h以上で走行しないと、
駄目なわけで。翼のない飛行機っぽい。

停車時や駅近くでは車輪走行なのだ。
高速走行時は浮上高1mでも問題無いが、
問題発生で停車した後は「浮かばれない」
2019/05/30(木) 13:27:39.29ID:pco7gpCG0
>>497
平たく言うと東京モノレール平和島駅の箱断面バージョン

https://i.imgur.com/Y4CbpLA.jpg
https://i.imgur.com/yVkWaFY.jpg
https://i.imgur.com/NhAtNsF.jpg

この分岐は大阪モノレール
https://i.imgur.com/5ek9bAq.jpg
2019/05/30(木) 13:28:59.05ID:Lkg3GwB+K
>>484
かの宮崎勤の部屋には多種多様な番組のエアチェックテープが散乱していたそうで
勝手に上がり込んだTVクルーがその中からアニメ(マクロスか何かだったはず)のテープをピックアップして
ラベルがよく見えるように配置して撮影したってのは有名な話
2019/05/30(木) 13:29:55.70ID:V+w9Np180
テレビを見たら犯罪者になる
2019/05/30(木) 13:31:02.79ID:I9glZwdJd
>>490
肝臓肥大
前立腺肥大
自尊心肥大
2019/05/30(木) 13:33:47.63ID:I9glZwdJd
>>501
無職には慣れたかな
2019/05/30(木) 13:34:25.54ID:PyFlcM5K0
>>502

陰茎肥大
睾丸肥大
夜郎自大
2019/05/30(木) 13:35:09.18ID:V+w9Np180
>>503
働きたいですけど求職活動はしたくないというアンビバレンツに苦しんでおりますね。
いやはや……
2019/05/30(木) 13:37:13.69ID:I9glZwdJd
>>505
下期から働き始めるならもう少しは時間に余裕があるかな
2019/05/30(木) 13:37:15.29ID:pco7gpCG0
>>491
まさかと思うが、局麻なしかね

*軍艦はムコスタ服用で治る程度の胃潰瘍の絡みで都合3回突っ込まれましたが2回は局部麻酔なしでした
抜かれるまでエビのようにビクンビクンしてましたが何か

画像は本文とは関係ありません
https://i.imgur.com/Cg81nP2.jpg
2019/05/30(木) 13:38:48.17ID:uTVuf6k3d
>>493
口から
鼻からだとまだ楽らしいけど行った病院が口からのしかなかった
2019/05/30(木) 13:39:15.57ID:V+w9Np180
>>506
良い求人は意外と埋まるので早く始めないとやばい
2019/05/30(木) 13:39:35.65ID:CLonda5ya
なるほど、お口を犯されたのか…
2019/05/30(木) 13:39:56.53ID:uTVuf6k3d
>>507
なんか飲んで、あめちゃん舐めさせられた
多分これが麻酔だと思う
2019/05/30(木) 13:40:44.03ID:uTVuf6k3d
>>510
ディープスロートってあんな感じなんですかね…
2019/05/30(木) 13:41:24.87ID:0gH55+p90
>>491
口から入れるタイプはとてもやる気にならんな>胃カメラ

鼻から入れるタイプは比較的楽だと聞いたが…
2019/05/30(木) 13:43:42.58ID:3OXdVXzG0
>>429
甥を引き取ったのがこの家族の悲劇だね。

80迎えた老夫婦が衣食住の面倒見てもらって小遣いまでって、本当に岩崎クズだな。
実子の従兄弟達とその家族に影響ないと良いけど、あるんだろうな。
2019/05/30(木) 13:44:05.99ID:85ZYxoeXp
>>490
FBI捜査官A「もしかしたらこの書き込みは全て宇宙人によるものなのでは?」
FBI捜査官B「はっ!!こ…これはショッカーの掲示板なのでは?」
FBI捜査官C「狭い部屋が見えます。いれもの…。ペットボトルのようなものがたくさん並んでいます…」
FBI捜査官D「コーヒーうめえ」
2019/05/30(木) 13:45:29.30ID:V+w9Np180
>>514
犯人の幼少期の境遇には同情するがねぇ。
だから何だという訳でもないニダが……
2019/05/30(木) 13:46:00.63ID:iKSMvxb+0
>>492
最悪の結果を招いたのを考えると、まだ施設に送って社会性を
身につけさせた方がマシだったのかも。
2019/05/30(木) 13:46:46.39ID:kxHGn7Vy0
>>449
これですね。

2019年05月30日11:21
【白血病】100円のアラビックヤマト(液体のり)で造血幹細胞幹培養。数万円の培養液の「優れた代替品」とネイチャー掲載
http://blog.livedoor.jp/ninji/archives/53412980.html
https://livedoor.blogimg.jp/ninji/imgs/9/1/91d7107a.png

>アラビックヤマトの主成分であるポリビニルアルコール(PVA)がこの効果をもたらす。

これが実用化されたら、白血病の患者さんの治療薬が劇的に下がるのかもしれない。
・・・あ、そういえば、先日承認された3000万円くらいする白血病の治療薬があったな。
2019/05/30(木) 13:46:59.10ID:nTDjwjEb0
>>499
気持ち悪い
https://www.youtube.com/watch?v=FYFIeKCUDdk
2019/05/30(木) 13:47:31.10ID:PqYryuZ60
>>508
口は麻酔かけないとキツイよぬ。うえってなるから
2019/05/30(木) 13:48:25.05ID:iKSMvxb+0
>>505
公務員用試験の勉強を始めたらどうだろう?
だだのニート生活よりはマシだろう。

家族の印象も。
2019/05/30(木) 13:49:40.76ID:+f3UH3w1a
なんか犯行の前に、仄めかすような書き込みがあったというようなレスがあったけど、
あれは怪情報か。
2019/05/30(木) 13:49:53.91ID:pco7gpCG0
>>511
ボクん時はキシロカインを塗られた@愛染橋病院
なおこの病院、移転前から産科では有名なんだが


河合奈保子もここで生まれていると知り微妙になったw
2019/05/30(木) 13:50:23.54ID:K2ONj/VV0
ダイソンの特許情報を分析すると、「新しいEV」のかたちが見えてきた
https://wired.jp/2019/05/28/dyson-patent-applications-offer-hints-electric-car/

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
2019/05/30(木) 13:50:32.93ID:V+w9Np180
>>521
もう間に合わんね
2019/05/30(木) 13:50:57.88ID:85ZYxoeXp
>>518
ヤマト糊はねったごはんに防腐剤を混ぜたもの。
アラビックヤマトは輪ゴムが最初から溶けてるものだと思ってた。
2019/05/30(木) 13:51:42.93ID:i+pWk7Jtd
>>490
まぁ間違いなく普通の人判定されるのは俺だけだな
2019/05/30(木) 13:53:24.04ID:h6vTvxH/0
朱に交われば赤くなる、普通の人はいなくなるのじゃ(ずずず
2019/05/30(木) 13:53:54.51ID:iKSMvxb+0
>>525
駄目か。
2019/05/30(木) 13:54:53.30ID:kxHGn7Vy0
>>490
ですがスレの過去ログをAIにディープ・ラーニングさせて、AIが「コテの一人」として振る舞うようにしたら、
どんなコテになるだろうか。
2019/05/30(木) 13:55:15.36ID:PyFlcM5K0
>>525

年齢制限か。自衛隊なら幹部候補生学校間に合わない?
2019/05/30(木) 13:55:31.96ID:uTVuf6k3d
>>527
はい…
https://i.imgur.com/99rGrhJ.jpg
2019/05/30(木) 13:56:04.03ID:sMRKBvLz0
>>527
新聞の投書欄に投稿する人に一般人はいない
なぜなら一般人は投書欄に投稿しないから
2019/05/30(木) 13:56:59.09ID:V+w9Np180
>>530
キーワードに反応して適当に喋ってくれる昔の人工無脳に毛が
生えた程度のものでも十分にスレ住人として生きていけそうだな。
2019/05/30(木) 13:57:05.96ID:nBg/P7dBa
>>530
実はそれがオワタマン
2019/05/30(木) 13:59:32.29ID:V+w9Np180
>>535
キーワードに反応して適当な画像を出してくれたり話題のアニメやドラマを特定のアルゴリズムによって批評してくれたりするのか。
2019/05/30(木) 14:00:08.43ID:CLonda5ya
だからあんなに画像出すのが早かったのか>AIオワタマンさん
2019/05/30(木) 14:01:01.79ID:pco7gpCG0
>>527
すまん
端末のストレージ共有かリモートアクセス許可してみてくれ

KAKIKO.txtでもいいぞ
2019/05/30(木) 14:01:18.94ID:2XQmefRz0
>>500
OUTやレモンピールをってのもあるですよ

https://pbs.twimg.com/media/DLmFtw_U8AAfTg3.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/CcHav-ZUkAEppbh.jpg:small
https://pbs.twimg.com/media/CcLMY4YUUAAkE1p.jpg

あとビデオはアニメの他にギニーピックを強調して報道してたらしいですお
2019/05/30(木) 14:02:38.07ID:F6s1KWXRp
>>524
なぜ「車」が単なるミニ四駆がでかくなったブツでない、と理解できんのだろうか…

一体1億する試験人形を、3000万円する試験車両に乗せて数十回衝突試験させて作るものが高精度な部品の集合体かつ高いノウハウの塊が「車」というものなのに__

馬鹿はこれが分からない、少し前にも3DプリンタでEVを作るとかイタリアと中国だか韓国だかの非自動車メーカーがぶち上げてたが成功するわきゃねえだろっていうw
2019/05/30(木) 14:03:29.51ID:kxHGn7Vy0
>>524
ダイソンの特許出願で示された図面。
https://wired.jp/wp-content/uploads/2019/05/transpo_dyson_patent.jpg

デカい車輪と高い車高、ドライバーズシートがリクライニング気味で、後方視界が絶望的。
これ、自動車としての安全性は考慮されてるんかね。
2019/05/30(木) 14:03:32.96ID:pco7gpCG0
>>539
投稿写真はまだしも、ギャルズ通信なんか普通のAVメインやないか
普通のエロ系ヒッキーのラインナップだぞこれ
2019/05/30(木) 14:07:34.07ID:Lkg3GwB+K
>>539
日航機墜落の時と同じで、各社がよりセンセーショナルな絵を!と競い合った結果という気もする
結論としては全員滅べ
2019/05/30(木) 14:09:39.35ID:nBg/P7dBa
オワタマンは様々な映像コンテンツをポイントとして評価し、それを上げることを目標として行動する、
JASRACが横車を押すために作り上げたAIだよ。
だけど情報をあつめ、分析するうちに自我に目覚め、ですがスレに亡命してしたのよ。
2019/05/30(木) 14:10:21.46ID:F6s1KWXRp
>>541
あーこりゃ正面ノーズの長さが足りてねえ
マツダ並みにやれ、とは言わんがこれ精々衝突安全基準は☆3ぐらいしかねえな
2019/05/30(木) 14:10:24.85ID:PKYxe/ML0
>>446
まあ、欧州は嫌っててもアメリカとは交渉できるのでまだ大丈夫。

>>449
カップに入った紅茶を床に落としたとき、こぼれた熱い紅茶が色彩豊かな模様を描いたことが…
2019/05/30(木) 14:10:56.04ID:5cGz3Pfb0
>>462
そも旭日旗の原因のサルパフォーマンスはうやむや
独島は韓国領プラカードも無罪

>>463
ネットを全くやらない新型ネトウヨ
くらいは言うかもしれんぞ
2019/05/30(木) 14:11:58.96ID:2XQmefRz0
>>543
スクープ合戦だのしてるマスゴミは滅んで良いとおもふ
2019/05/30(木) 14:15:07.36ID:2XQmefRz0
岩崎容疑者は金属バッドの亜種みたいなもんかな
2019/05/30(木) 14:19:58.49ID:BHPPrOAIM
>>496
日本は2ヶ所を不法占拠されて1ヶ所は侵略を受けてる国なんですけどね
2019/05/30(木) 14:20:30.87ID:2XQmefRz0
テレ東が昨日編成変えてコピーキャット中止にしたのは登戸絡みだったんかな
2019/05/30(木) 14:21:43.09ID:BHPPrOAIM
>>505
やる気を出す一番の方法はやり始めることだって皮肉
2019/05/30(木) 14:30:12.08ID:eyboYNlcd
>>463
逆に情報はTVだけだとわかったので、TVの害悪がより喧伝されるように…
2019/05/30(木) 14:31:39.71ID:i6faCvkZd
>>524
もっと真面目に特許公報を読めと。
2019/05/30(木) 14:31:50.22ID:Lkg3GwB+K
>>35
メッサ気になる!
https://i.imgur.com/h4gR5ZF.jpg
2019/05/30(木) 14:32:26.40ID:i+pWk7Jtd
>>553
既に+じゃ新聞vsTVになってて草
2019/05/30(木) 14:34:09.07ID:sKnAC1FUM
>>477
ガンダムはロボットの一般名詞だし
戦艦は戦闘艦艇の一般名詞だ。
2019/05/30(木) 14:40:04.58ID:zQANotDt0
米国防総省、レアアースの中国依存軽減へ連邦政府に資金要請
https://news.infoseek.co.jp/article/30reutersJAPAN_KCN1SZ2N3/
鉱山持っている米相手には日本以上にカードにならんと思うんだがなあ
2019/05/30(木) 14:41:58.86ID:eyboYNlcd
>>525
次回に向けて勉強すれば
2019/05/30(木) 14:44:19.50ID:PKYxe/ML0
過激思想に触れ続けると過激になるからね、仕方ないね(レ)

>>519
かわええやん…
2019/05/30(木) 14:46:44.90ID:sj+BSWdf0
空母機動部隊名乗るなら最低でもカタパルト付きQE級ぐらいのを4隻揃えてからにしてほしいわ
10機しか積めず満載6万5000t以下のまな板が空母とか笑わせんな
2019/05/30(木) 14:50:37.86ID:mq5U+ERB0
>>557
スマホゲー全盛のせいかしらんがゲーム機=ファミコンな
父親母親はさすがに見なくなり申した
2019/05/30(木) 14:51:16.92ID:F6s1KWXRp
>>562
逆にスマホ=ゲームだと思ってるお馬鹿は増えたけどな__
2019/05/30(木) 14:54:17.27ID:pco7gpCG0
>>555
4輪モデルは「アウトバーン向き」が欲しいわがまま敗戦国民の声に応えて作られたタイガー500(TG500)という2気筒モデルである
(つまりアウトバーンに乗れる程度の速度が余裕で出る)

どうでも良いが画像のバブルキャノピー仕様を選ぶと冬はまだしも日本の夏は死ねる模様
https://i.imgur.com/wD4FeC6.jpg
https://i.imgur.com/Kr4mdLb.jpg
2019/05/30(木) 14:55:27.38ID:PKYxe/ML0
画面がピカピカしてればみんなピコピコでしょ(ぐるぐる目)
2019/05/30(木) 14:55:37.40ID:zQANotDt0
>>562
親の世代でももうプレステ時代だしい
2019/05/30(木) 14:57:05.47ID:g3MI4yfl0
>>324
炭素はCやで・・・

>>339
H4Oってありえへんからなぁ・・・
2H2+Oやけど・・・O2,O3じゃないとなぁ・・・

>>347
昔から街があるからでは・・・

>>360
えーとなんでも実況Vip創設時からいるから・・・
なおあと数年で30やで・・・

>>363
K's上野みたいなポジションからそういうのって出すんじゃね・・・

>>438,403,394
ってか水泳・競泳とかと陸上ジャンルはどうしても胸糞シナリオ率が高いのがなぁ・・・

>>405
光ケーブルの次は何ケーブルだろうか・・・
2019/05/30(木) 14:58:38.58ID:oP8hQhNp0
与野党、桜田氏の発言に反発 蓮舫氏「国会議員の恥」
共同通信 5/30(木) 12:12配信

桜田義孝前五輪相の「子どもを最低3人くらい産むようにお願いしたい」とする発言に、与野党幹部から30日、反発の声が相次いだ。
立憲民主党の蓮舫参院幹事長は記者団に「最低な発言だ。こんな古い発想を持っている人が大臣だったことが驚きでしかない。
国会議員の恥だ」と述べた。

公明党の斉藤鉄夫幹事長は党中央幹事会で不快感を表明。
「選挙に直結する。与党としておごり、ゆるみを排除し、参院選勝利に進んでいきたい」と語った。

国民民主党の原口一博国対委員長は記者会見で「そもそも人権に対する意識が欠如している。人間の尊厳を保障する国会議員の
務めが全く分かっていない」と非難した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000091-kyodonews-pol

例によって野盗議員は死肉に食らいつくハゲタカの如きツラでこの発言を叩きまくっていますが、わが政権与党時代の
総理大臣にしてリケン党の現職議員である管チョクト元総理大臣は桁違いにヤバい差別発言やらかしているんですな。

https://i.imgur.com/ZXAvJhy.jpg

管チョクト「それは子供をを産むという生産性が最も低いんですよね、皆さん(ドャア」

こんな事を今のラ党議員が抜かしたら即刻議員辞職間違いなしですよ奥さん!!
2019/05/30(木) 15:01:01.23ID:oP8hQhNp0
>>558
>鉱山持っている米相手には日本以上にカードにならんと思うんだがなあ

しかもこの件で中国ではなく米国の側に付く国の方がどう見ても多そうですしね。
2019/05/30(木) 15:03:25.11ID:zQANotDt0
R-TYPE FINAL 2 クラウドファンディング実施日のお知らせとお願い
https://www.granzella.co.jp/gz_info/20190530.html
あれエイプリルフールじゃなくてほんまに作る模様
>プラットフォームは、PlayStation 4、Nintendo Switch、Xbox One、Steamを予定しております。
Steamでも出すんだ
2019/05/30(木) 15:04:18.79ID:mq5U+ERB0
>>566
サターン派・64派「プレステ世代でまとめられるのは遺憾、謝罪と賠償(ry」
2019/05/30(木) 15:04:56.83ID:iKSMvxb+0
>>569
ジャガイモ「僕は中共さんとズッ友だし!」
2019/05/30(木) 15:08:56.25ID:pqMJ+Y510
>>555
未来世紀のブラジルで見た
2019/05/30(木) 15:10:52.44ID:de+a4Oiia
【北朝鮮】 自衛隊の部隊新設に反発 「日本が宇宙にまで侵略の魔手を伸ばしているのは、深刻な問題だと言わざるを得ない」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1559193806/

お前は何を言ってるんだ…。
2019/05/30(木) 15:15:16.32ID:p5UIVOGv0
【軍事】米中対立激化のなか、中国が核戦力を大幅強化へ 「核の先制不使用」原則も見直しか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559165673/
2019/05/30(木) 15:15:23.82ID:kxHGn7Vy0
>>567
H4Oというのは、単に
「水素が溶け込んだ状態の水」
のことを言ってるのかもしれない。

H2O+H2=H4Oだ!みたいな。
2019/05/30(木) 15:16:16.82ID:ShguaWt0a
>>574
北って太陽に着陸してたよね
2019/05/30(木) 15:18:04.87ID:LRU2zWri0
400ccのスクーターにこの殻被せるのではいかんのだろうか?
https://i.imgur.com/SwTJKBu.jpg
https://i.imgur.com/ZEoZuRH.jpg
2019/05/30(木) 15:19:41.64ID:wLYsPgsU0
20円が川崎で通り魔やったのって本当なの?
2019/05/30(木) 15:20:30.24ID:V+w9Np180
>>579
パソコンもスマホもなかったらしいよ?
2019/05/30(木) 15:26:09.15ID:g3MI4yfl0
>>576
まあそうだろうなぁ・・
2019/05/30(木) 15:26:55.62ID:0bMUjZJg0
>>567
光の速さですら耐えられなくなっていくゲーマーたち。
これが人類が光の壁を破るきっかけとなるのであった。
2019/05/30(木) 15:29:35.49ID:wLYsPgsU0
>>580パソコンやスマホを使わないメンタルが20円な人なのか。
20円もやたら人を僻むよ。
俺を同情するな!!お前に何がわかる!!だもん。
世の中に疎外されてひねくれまくってる中年という気がする。
2019/05/30(木) 15:34:21.30ID:KsNkBZgdF
>>540
>「車」が単なるミニ四駆がでかくなったブツ

https://i.imgur.com/dbLynmZ.jpg
2019/05/30(木) 15:37:13.77ID:Vco7jcpad
>>499
平和島?
2019/05/30(木) 15:40:26.93ID:ShguaWt0a
>>540
https://dotup.org/uploda/dotup.org1859986.jpg
2019/05/30(木) 15:48:02.76ID:l5MzFqK80
確かTypeCは規格上emarkerが無くても5V3Aまで流せるはず
TypeC端子を持つ急速充電対応のモバイルバッテリーの場合複数の給電プロファイルがあり5V3Aが存在する場合も多い
ならばTypeC端子を持つモバイルバッテリーにmicroBデバイスを変換ケーブルでつなぐとどうなる…?
2019/05/30(木) 15:49:19.94ID:wLYsPgsU0
>>574北も宇宙軍もてばいじゃないの。
ミリタリーバランスはこの世の常でしょうにいつでも持って結構よ?
2019/05/30(木) 15:55:15.68ID:GFiSr/IzM
>>540
きっとATレディがいけない
2019/05/30(木) 15:59:47.92ID:l5MzFqK80
>>587
訂正 変換ケーブルじゃなかった変換アダプタだ
TypeC to MicroB等の変換ケーブルの場合は適切な抵抗が実装してあれば問題がない
2019/05/30(木) 16:00:20.86ID:n0JHQskyM
>>558
中国ちゃんはもしかして、日本相手のレアアース禁輸を自分たちの勝利と認識してるなんてこと、ないよね?
中越戦争みたいに「日本への懲罰」と言い訳してるうちに本気で信じ込んで「日本の次はアメリカに懲罰だ!」
と吹き上がってるなんてこと、ないよね?ないよね?
2019/05/30(木) 16:00:21.29ID:kOKzIz6pd
>>578
やるとすればトライク登録になるんかなこれ
トライクってドンガラのありなしの規定あったっけ?
2019/05/30(木) 16:01:42.11ID:zvemp1Q/0
トヨタもスバルもグローバルプラットフォームで大騒ぎした

ボディや車台なんてただの箱ジャンとおもうのだが、ここが車の心臓部なのだろうな
2019/05/30(木) 16:01:58.73ID:GFiSr/IzM
>>591
勝てなくても効果があるならやるんじゃないかね。
短期的には全くないというわけではなさそうだし。

長期的には供給ルートから外されておしまい。
2019/05/30(木) 16:04:05.83ID:g3MI4yfl0
>>582
DDRとかbemani二寺とかで神業連発する人だっているからなぁ・・・
何とかなるやろ・・・

>>499
平和島じゃなくて昭和島だね・・・
工業地帯の玄関駅・・・

>>585
ウリも違和感感じてた・・・
平和島なら赤い超特急電車のレジャーランドが近くにあるような・・・
まあ工業地帯行くバスが平和島経由するけどさぁ・・・
2019/05/30(木) 16:06:06.07ID:V+w9Np180
>>583
だからさー、書き込めねーじゃん?
2019/05/30(木) 16:06:14.21ID:wLYsPgsU0
テスラは車作りを舐めてた気がする。
はたから見てこれ簡単ジャン俺でもできるだろうと飛びついて実際やってみたら盛大に自爆。
なんか中国人みたいな発想だよね。
中国はそういうので失敗した亡骸が山になってる
2019/05/30(木) 16:06:32.48ID:CLonda5ya
ボディ自体も重要だが
それを安定して量産するためのライン構築こそ
自動車産業では重要なんだと思うがなぁ
しかもマイナーチェンジ、メジャーチェンジ毎に
問題ないかチェックしなきゃいけないわけだし。

そこを勘違いしてパーツ買ってくればーとか言えるんだろう。
スマホとかならともかくなぁ…
2019/05/30(木) 16:07:32.24ID:wLYsPgsU0
>>596「?」
2019/05/30(木) 16:11:37.58ID:HekpyNeI0
軽自動車はどうして後席で幼児をフラフラ遊ばせたまま危険運転を実施するんだぜ?どうして?
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/1/d/1d9514ab.jpg
2019/05/30(木) 16:12:53.66ID:F6s1KWXRp
ノウハウの塊だからね、ボディー

簡単に、とは言うがそら大手自動車メーカーだからこそそう見えるのであって、彼らですら開発に数十億かけてようやくああなってるのに資本がそんなにない新興企業じゃ死ぬわな
2019/05/30(木) 16:17:53.30ID:+nRaGSzH0
やはりボディは飾りのラダーフレームこそが最強・・・最強なのだ
2019/05/30(木) 16:18:42.54ID:wLYsPgsU0
>>601そして数十年の歴史の積み重ねだよね。
車作りの色々を何十年の経験を脳内と経験アーカイブに収めてる。
我が国はそれを作り上げるのがすごく早い。
海軍もわずかな期間で世界第3位の海軍国になった。
テスラとシナ人は上っ面だけ見てる。
2019/05/30(木) 16:21:21.41ID:NyvgS0xKa
>>592
ミニカー登録
2019/05/30(木) 16:22:50.10ID:bx/LoySD0
ファーウェイちゃん死亡のお知らせ。

世界最大の学会が「Huaweiの科学者による論文査読を禁止する」と決定
https://gigazine.net/news/20190530-ieee-bans-huawei-scientists-review/

>アメリカ・ニューヨークに本部を置く米国電気電子学会(IEEE)は通信・電子・
>情報工学とその関連分野を対象とし、世界160カ国以上に42万3000人以上の
>会員を抱える世界最大規模の学会です。中国の電子機器メーカーHuaweiが
>アメリカの大統領令によって排除される動きが強まる中、IEEEは「Huaweiの
>科学者による論文査読を禁止する」ことを決定しました。
2019/05/30(木) 16:23:39.35ID:V+w9Np180
>>605
素晴らしいw
2019/05/30(木) 16:25:34.46ID:HekpyNeI0
>>605
駄目だ駄目だと言われながらWiMAXのルータをNECにしといてよかった。ダメルータだけど
2019/05/30(木) 16:25:34.76ID:CLonda5ya
まだテスラはGMの工場を買ってるから分かってなかったわけではないと思うのよな
理想と現実が追いついてなかっただけなんだとは思う
2019/05/30(木) 16:25:47.23ID:cVEU0wUv0
身から出た錆だからね、仕方ないね
2019/05/30(木) 16:26:49.06ID:NyvgS0xKa
>>593
その箱が車輪からの入力を受け止めて乗り心地を担保するし
衝突事故の際は乗員の安全を担保するわけだからぬ

プラットフォームとは言うが、部品共用よりももっと重要で効果があるのが
多少拡大縮小しても一貫性があること、らしい
2019/05/30(木) 16:28:06.68ID:wLYsPgsU0
>>608「お前素人【テスラ】が考えてる事はプロの俺ら【老舗自動車会社】も考えたが
出来ないからやらなかった。」
2019/05/30(木) 16:30:26.10ID:ZRib9DKx0
ぷっちょってエッチな形してるよね
2019/05/30(木) 16:30:36.92ID:mq5U+ERB0
>>605
ここ最近の流れ見るに、実力が全く無いわけではないにしろ、ファーウェイもとい中国の躍進とやらは
敵(日米)のお目こぼしと臆病さとお膳立てやらに甘えていたに過ぎなかったのかとすら思う…
2019/05/30(木) 16:31:26.40ID:CLonda5ya
お菓子で遊ぶなとあれほど(ry
2019/05/30(木) 16:31:48.94ID:zvemp1Q/0
個室インターネット喫茶いくとTENGA割引中とかいてあって
トヨタニューグローバルプラットフォームはこんなところにも進出するのかとおもった
2019/05/30(木) 16:32:49.72ID:HekpyNeI0
3Comはファーウェイに飲み込まれたんだよな…あのころ「ファーウェイってなんだよwww」って調べたわ、AltaVistaで
2019/05/30(木) 16:34:20.86ID:GFiSr/IzM
>>608
現実がどうなってるのか見ようともしなかったのでは?
工場手に入れてすらそういう状態なんだから
2019/05/30(木) 16:35:49.70ID:Lvwc2H5Ld
自動車部品はコモディ化して部品アセンブルすれば作れるとか書いてたライター結構いたよね

一番面倒なのは車体
超高級車(初期のテスラもこれ)ならともかくそこそこの値段で衝撃性能とかを満足させるもの作るのはノウハウの固まり
2019/05/30(木) 16:38:28.25ID:oP8hQhNp0
>>591
>中国ちゃんはもしかして、日本相手のレアアース禁輸を自分たちの勝利と認識してるなんてこと、ないよね?

2010年の尖閣沖衝突事件で最初にレアアース禁輸カードを切った時には、管チョクト政権に完全勝利を収め、
重犯罪者の酔っ払い船長を英雄扱いで取り戻す事にも成功しました。

この圧倒的勝利に驕り高ぶった集金兵は、小日本などもはや腐った納屋の扉同然と侮って、対日戦略など
法理を無視し棍棒で殴りつければどうとでもなるという慢心の虜になりましたが。

その後の展開は皆さんご存知の通りなので、「戦術的大勝・戦略的敗北」と言った所でしょうか?
2019/05/30(木) 16:40:42.15ID:ShguaWt0a
将来の夢:ゆうめいなゆうちゅーばー 
       の およめさんになっておこづかいをたくさんあげたいです
2019/05/30(木) 16:41:22.80ID:iKSMvxb+0
今はまだHuawei対象で中共にビンタかましてる程度、まだ腹パンもしていない。
これからもジワジワ締め付けて市場に「中国に関わったらヤバイ!」って空気を作ってる段階か。
2019/05/30(木) 16:41:22.80ID:h6vTvxH/0
>>605-609 ルールを守らないなら共同体から排除されるのは当然なんだよなあ。

子供に中国語の英才教育してた層の次の行き先どこだろうねえ。
2019/05/30(木) 16:42:39.82ID:PWzXGKDXa
>>612
ぷっちょ「暴れんな、暴れんな…」
2019/05/30(木) 16:44:14.55ID:hlRHcm/2d
>>621
その割にはヒスおこしてる人(なぜか本邦で)がいるよね (´・ω・`)
2019/05/30(木) 16:46:40.78ID:oP8hQhNp0
なんか10年後の当スレで

「集金兵も2019年の時点でファーウェイを速やかに取り潰してトランプに詫びを
入れていれば、その後の破局は避けられたのにどうして引き際を誤ったのやら?」
とわが政権与党の顛末を語るのと同じニュアンスでディスられていたりして。
2019/05/30(木) 16:48:29.27ID:GFiSr/IzM
>>625
中国が外交上手いわけないんやで
今までの平和的台頭もソ連牽制のために西側諸国が引き立ててきたのが30年遅れで効果が出てるだけだからな
2019/05/30(木) 16:49:24.94ID:VTMho+KY0
>>624
「ファーウェイじゃなくてむしろファーウェイに納入している日本メーカーの方がピンチなんだがwww」
とドヤってる人とかいるしね
2019/05/30(木) 16:50:25.13ID:hFs3nYsN0
>>626
その指摘は正しい
中国共産党は外交空白と日本軍、戦後日本の援助ありきで成り立ってたしな

そのれきしを忘却するとひとりですごい中国が生まれる。
2019/05/30(木) 16:53:53.19ID:h6vTvxH/0
>>627
そこは需給の急変動で苦しくなるじゃなくて、華為のシャアを奪いに行く発想にならないのか?
630名無し三等兵 (ワッチョイ eaad-9Gdc)
垢版 |
2019/05/30(木) 16:56:07.71ID:TnltnSQ30
【速報】日向灘で震度7
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1559201685/
2019/05/30(木) 16:57:00.94ID:iKSMvxb+0
>>627
なんだかんだ言って今生きている日本企業って

リーマンショック
我が党政権
大地震

を生き延びた猛者だからなぁ、大丈夫っしょ。
2019/05/30(木) 16:57:19.92ID:GFiSr/IzM
>>629
販路もなければAndroid端末メンテしていくノウハウもない

ルネサスはスマホ向けCPU事業やってたけどとっくにうっぱらった
あの会社は組み込みにLTEイランのか
2019/05/30(木) 16:57:54.94ID:ShguaWt0a
>華為のシャア
だから赤いの!?
2019/05/30(木) 16:59:44.05ID:K2ONj/VV0
8年前に廃船の漁船、韓国と北朝鮮で位置情報表示の形跡
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/05/30/2019053080020.html

> 8年前に廃船となった漁船「ゴールデン・レイク801」の位置情報が昨年から韓国と北朝鮮の双方で
>相次いで表示されていることが分かり、関心を集めている。米政府系放送ボイス・オブ・アメリカ
>(VOA)が28日に報じた。しかし韓国海洋水産部(省に相当)の資料によると、この船はここ3年の
>間に韓国の港を出入りした記録がないことから、「幽霊船」だとか「国家情報院の工作船」など
>さまざまな疑惑が持ち上がっている。

VOAってことはこれアメからの警告だろうが、なんでこんなずさんな仕事するかなあ韓国人。
AISくらい切っとけよ・・・
2019/05/30(木) 16:59:55.79ID:AgFdd9HE0
習近平はアメリカのアカデミズムにコンプレックスを抱いている節があるので
学会からの締め出しは個人的なレベルでボディブローになったかも
2019/05/30(木) 17:00:55.90ID:TMgv0vma0
……ついさっき聞いたんだが、IEEEがファーウェイの科学者の論文査読を禁止した、ってマジ?
貿易摩擦どころの話じゃなくて、今までの知財窃盗への怒りが全方位で一気に噴出してないかコレ。
2019/05/30(木) 17:02:58.96ID:TMgv0vma0
あ、もう上で出てたね。ごめん、帰宅したばっかりでログちゃんと読んでなかったわ。
2019/05/30(木) 17:03:01.25ID:h6vTvxH/0
>>636
>>605

>>633 シャアじゃないシェアや、予測変換が怖ろしいw
2019/05/30(木) 17:03:01.82ID:pdeKf24Y0
>>636
でもファーウェイだけじゃあ締め出しに穴ができるんじゃないの?
640名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 17:03:09.21ID:laroIymYp
バルト三国で、もしロシアが攻めてきたときの
民間ゲリラが興味深い


1.新ロシア扇動してるやつの身元は正しいか調べろ
2.正しい情報源を拡散させろ
3.ロシアの破壊行為、占領行為をスマホで撮ってSNS拡散やCNN、BBCに送れ
2019/05/30(木) 17:05:54.47ID:GFiSr/IzM
>>639
中国全面的にたたいてるけど
叩きっぷりにはファーウェイとそれ以外と差があるように見える。

見せしめとしてファーウェイぬっ殺してこうなりたくなければ剽窃やめろって事じゃないのか。
中国人がやめるわけないんだが。
2019/05/30(木) 17:06:26.76ID:w8V2H98n0
>>630
揺れなかったぞ?
2019/05/30(木) 17:07:05.55ID:0gH55+p90
>>641
いよいよ逃れられなくなったらあっさりファーウェイ潰して別の会社仕立てそう
(体質は大して変わらず…)
2019/05/30(木) 17:07:18.55ID:85ZYxoeXp
>>642
くっ…!
2019/05/30(木) 17:07:32.57ID:2XQmefRz0
野菜食べたら食べた分 肉を食わないといけないよな
2019/05/30(木) 17:07:38.77ID:1VKAypFQ0
>>630
嘘吐き、ピクリとも揺れてないぞby日南市
2019/05/30(木) 17:07:39.64ID:KKCQaVIP0
クルマはパワートレーンだけでできてると思ってたのかなテスラ
今日び自動車産業もある程度までは水平分業進んでるが、ドンガラだけは
各社毎のノウハウの固まりだからなあ
2019/05/30(木) 17:08:21.12ID:0gH55+p90
>>642
マグニチュード9.5の時点でw
2019/05/30(木) 17:09:53.34ID:K2ONj/VV0
Limited edition ‘Samurai Design’ Suzuki Swift for Italy
https://paultan.org/2011/03/08/limited-edition-samurai-design-suzuki-swift-for-italy/

http://paultan.org/media2.paultan.org/w/samurai-1.jpg
韓国ちゃん大激怒待ったなし!
2019/05/30(木) 17:12:23.57ID:KKCQaVIP0
>>649
なんで先代のスイフトなのと思ったら2011年の記事じゃんこれ
2019/05/30(木) 17:14:49.97ID:V+w9Np180
>>630
デマ拡散したら捕まるかもしれんで
2019/05/30(木) 17:15:58.71ID:w8V2H98n0
>>648
そんなん来たらウリんとこ(もみまん県)はともかく西日本全体が大事になる
2019/05/30(木) 17:20:19.24ID:hFs3nYsN0
>>634
切ってあるんだろ
これ哨戒機の撮影
日米英仏で総数何機かわからん規模で哨戒してんだぞ。これ哨戒じゃなくて、24時間監視
2019/05/30(木) 17:24:30.68ID:ghuIp9vJ0
大地震を騙るならこうしないと
http://uproda.2ch-library.com/10118940rB/lib1011894.jpg
2019/05/30(木) 17:24:55.85ID:PWzXGKDXa
取ってつけたような 武者 がいい
2019/05/30(木) 17:26:49.06ID:mzo0Nyjm0
>>605
思った以上にバンバン来るな。戦略的奇襲って度合いが半端なく強い。
>>626
というか、上手かったことほぼないでしょ…
2019/05/30(木) 17:27:23.63ID:oFmxCrlEM
https://i.imgur.com/OysvyZ2.jpg
2019/05/30(木) 17:27:30.18ID:oP8hQhNp0
ファーウェイCEO「日本企業とは友好的補完関係を」
東方新報 5/30(木) 14:00

中国の華為技術(ファーウェイ)が米国による輸出制限のため、風当たりが非常に厳しい状態に置かれている。
そんな中、ファーウェイの任正非CEOはこのほど、本社がある深センで日本メディアと学者らによる集団取材に応じた。
任CEOは、グローバリゼーションや米国による同社に対する輸出制限、同社と日本企業の関係について語り、ファーウェイと日本企業は
友好的補完関係にあると述べた。

取材は、ファーウェイ本部のカフェで行われた。
任氏は「このカフェは私の妻が日本の「雅叙園」内にある喫茶店を気に入って、模した施設を作って日本からの友人をもてなしたいと
話したのがきっかけで作った」という。

日本に対する考え方について、任氏は
「我々は日本から実に多くのことを学んでいる。日本人の精神は、将来の産業文明の中で最も重要な精神だ。
当社の生産ライン制度は日本のトヨタなどの企業を退職した多くの専門家の方々に来てもらい、設計を手助けしてもらっており、日本の
品質管理システムを手本にした。
日本の精神を学ぶことによって、5G基地局を世界中で『買わずにいられない製品』 にすることができた。
私たちは日本に倣って、大きな設備を小型化する方法を考えた」と語った。

日本との関係については、「日本は素材産業研究分野ではおそらく世界で最強だ。
将来はインテリジェント社会に入るが、材料科学の発展が重要だ。 日本の『軽薄短小』製品は世界中で幅広く使われており、5G産業の
中でも大規模に使われることとなる。 ファーウェイと日本企業の関係は、友好的補完関係であり、競合的関係は一切ない」と述べた。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-03227188-clc_toho-cn

去年の今頃ならいざ知らず、今更そんな露骨に日本側に下手に出て見え透いた媚を売っても、トランプと米国の不興を買うリスクを
マシマシにしてまでファーウェイとの関係を深めたがる日本企業はそう多くありませんよな。
2019/05/30(木) 17:28:51.10ID:4hKWGadb0
>中国が外交

パンダをレンタルするくらいか?
2019/05/30(木) 17:29:00.47ID:V+w9Np180
次の大地震は間違いなく南海トラフ一帯の連動地震だろうから、相当な被害が来そうよね……。
2019/05/30(木) 17:30:31.50ID:oP8hQhNp0
>>657
もしこいつの遊んでいたゲームの中に三国無双とかがあったら、
それがマスゴミからやり玉に挙げられるのかしらん?

あの僅か十数秒で十数人を斬りまくった犯行の手口からして。
2019/05/30(木) 17:34:22.07ID:a36RzjECa
自動車は生産性無視したら鋼管パイプフレームにパワーパック積むのが一番楽なんかねえ?
サスペンションは3リンクリジッドで…
2019/05/30(木) 17:39:20.70ID:85ZYxoeXp
>>662
コリン・チャップマン「フレームパイプを冷却水の循環通路としても使うことが肝要だ。万一亀裂が生じた場合には蒸気や熱水が噴出して感知出来る利点もある」
2019/05/30(木) 17:39:45.15ID:a36RzjECa
3代目ジェイソウルブラザーズって方々いますけど初代と2代目は何してんですかね?
2019/05/30(木) 17:42:40.05ID:96IAEBu80
戦闘時は変わらないのに通常時のちんこが年々小さくなっていく
2019/05/30(木) 17:43:23.50ID:0BOVXSGNM
>>661
真が無いとタイマン格ゲーだったかな
2019/05/30(木) 17:43:54.45ID:tlc3aqPf0
>>654
こちらでもよい
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org592327.jpg
2019/05/30(木) 17:44:00.57ID:oP8hQhNp0
>>660
それに対抗して白頭山もアップを始めました


国際学会に出席した北朝鮮科学者「白頭山周辺の地震動向、尋常ではない」
中央日報 5/30(木) 17:19配信

「2016〜2018年まで白頭山(ペクドゥサン)周辺で合計10回の地震が発生した。(白頭山周辺の)地下の敏感度が増している」

国際学術大会に出席した北朝鮮地震当局者の言葉だ。
基礎科学研究院・韓国科学技術アカデミーと英国王立学会は29日(以下、現地時間)、英国ミルトン・キーンズで第4回韓英リサーチ
カンファレンスを開催した。 この席で北朝鮮と英国の地質学者は白頭山の異常動向に対して一斉に深い懸念を現わした。

特に、今回の行事には北朝鮮の科学者が直接白頭山について異例の分析結果発表を行って注目を浴びた。
北朝鮮地震庁のキム・ヒョク分科長はこの席で、最近2年間で白頭山付近で合計10回の地震が発生した事実に言及し、白頭山周辺の
地質動向が尋常ではないという意見を明らかにしたと伝えられた。

キム分科長は「地中の密度・重力・磁場変化などを綿密に記録している」と明らかにした。
特に、最後に白頭山が大規模火山を起こした946年には、火山灰が日本北部の北海道まで飛来し、厚さ5センチも降り積もったことを
取り上げて、白頭山噴火の深刻性を説明した。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000045-cnippou-kr
2019/05/30(木) 17:45:29.58ID:YXnSOsp70
>>1




【謎】8年前に廃船となった漁船『ゴールデン・レイク801』 韓国仁川海洋警察署専用埠頭と北朝鮮で「交互に位置情報表示」される ・
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1559190554/
2019/05/30(木) 17:54:00.76ID:ywpWHzsJd
>>668
確か白頭山の地下のマグマ溜りには
サーキックカルト関連の異常な実体…巨人が眠っていたはず
2019/05/30(木) 17:54:26.13ID:oP8hQhNp0
韓国サッカーU-18代表、大会優勝トロフィーに”足あげポーズ”で物議
WoW!Korea 5/30(木) 14:47配信

サッカーU-18韓国代表チームが中国で開かれた大会で優勝。その後の優勝セレモニーでみせた行動が物議をかもしている。

韓国代表(U-18)は29日午後、中国・成都で開かれた「パンダカップ2019」で中国を3-0で破り、優勝を手にした。
この試合の前に、タイ(2-1)、ニュージーランド(4-0)を破り、3戦全勝で優勝トロフィーを手にした。

問題は優勝セレモニーの最中に起きた。 一部の選手がトロフィーに足を乗せてポーズをとり、記念撮影をはじめたのだ。
この写真が中国のSNSで拡散し、中国サッカーファンの怒りを買った。

パンダカップを主催した大会組織委員会は、大韓サッカー協会とU-18代表チームに抗議し、謝罪を要求。
その後、キム・ジョンス監督をはじめ選手全員が謝罪したことがわかった。

また大韓サッカー協会も30日午前、中国サッカー協会と成都サッカー協会に公文を送付し、公式謝罪した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000039-wow-socc

この記事では省いているけど、このアホどもはカップへの足乗せの他に、優勝カップの中に小便をするしぐさの
写真までドヤ顔で撮っていたとか。

もし日本人の選手が同じ所業をやらかしていたら、謝罪程度の甘い処分でチャラにされる訳かなく、最低でもやらかした
選手の永久追放と当該の試合の没収負け試合措置に、チーム自体も年単位の対外試合禁止ぐらい喰らうかも。
2019/05/30(木) 17:56:10.08ID:ZRib9DKx0
アイゴー
缶ビールから泡が吹き出したニダ
>>668
北朝鮮だと西側は救援送ろうかって言っても断られるよねー
2019/05/30(木) 17:58:18.78ID:w8V2H98n0
>>672
ロシーと宗主国が救ってくれるさ・・・きっと____
2019/05/30(木) 17:59:12.35ID:oFmxCrlEM
https://i.imgur.com/OysvyZ2.jpg
2019/05/30(木) 17:59:46.75ID:oFmxCrlEM
https://i.imgur.com/wIAjIQQ.jpg
2019/05/30(木) 18:02:31.18ID:85ZYxoeXp
>>672
それは本当にビールなのでしょうか?発酵した別の液体の可能性はないでしょうか?そう、たとえば、
2019/05/30(木) 18:04:37.85ID:rByYrepV0
>>625
ファーウェイは問題の象徴だけれど、ファーウェイだけの問題ではなくて、
「中国or中国人が、ルールを極めて守らない事」が根本原因なので、
ファーウェイを米に差し出した所でどうもならんでよ。
問題の捉え方が小さくない?

>>636
おそらく他の電器メーカーやら情報機器メーカーも中華のパクリには、
すんげえイラついてたんだろうねえ。
あの学会の中の人ってメーカーの人間が多いっしょ。
2019/05/30(木) 18:07:25.51ID:kAHgodZr0
帰宅。本日の利回りは1.79%(-5bp)で推移。
まだ利確されそうなのがチラホラあるから利回り下がりそう
2019/05/30(木) 18:08:49.89ID:zQANotDt0
成果物いいように使われて自分の手柄にされてるのではオープンソースも大概なので動きあるかもな
2019/05/30(木) 18:09:12.58ID:kAHgodZr0
>>677
今回の中華の対応で中華通信機器は全てファーウェイされるだけだよな。
2019/05/30(木) 18:09:18.97ID:rByYrepV0
>>658
中華と朝鮮のいう友好関係って、一方的収奪だからなあ…
2019/05/30(木) 18:09:32.75ID:yfAisI7Ha
>>375
>PVAは洗濯のりや液体のりの主成分。山崎さんは実際、コンビニの液体のりでも培養できることを確認した。

それは確認する必要あったか?
2019/05/30(木) 18:13:58.11ID:tlc3aqPf0
>>681
朝貢貿易やってた歴代の中華帝国と比べると本当に器小っさくなってるよなあ
2019/05/30(木) 18:14:26.31ID:GFiSr/IzM
>>664
ググったらJ Soul Brothersがエグザイルに発展的解消して
二代目が短期間活動したのちエグザイルに加入して
今の三代目があるみたいだね。
2019/05/30(木) 18:18:57.14ID:Lvwc2H5Ld
>>684
その説明何度も聞くけど理解できない>三代目 J SOUL BROTHERS

EXILE軍団は今年ヤフオクドームでカウコンらしいのでいよいよ紅白歌合戦から追放らしいけどw
2019/05/30(木) 18:19:01.58ID:85ZYxoeXp
月日はエグザイルなわなわのごとし。
2019/05/30(木) 18:21:55.93ID:VTMho+KY0
>>684
ファン以外にとっては(´・ω・`)知らんがな って感じだな。
熱心なファンにとっても名前が同じだけの別人でしかないだろうし。
2019/05/30(木) 18:23:46.02ID:GFiSr/IzM
>>687
まあグループってのはそんなもんだ
ギタリストがB'zみたいにしようとしたからって追い出してもメガデスは続いてる
2019/05/30(木) 18:25:14.74ID:i+pWk7Jtd
独身では愛された記憶さえ 儚くて空しいだけ
2019/05/30(木) 18:25:45.56ID:rByYrepV0
>>682
科学的にはないけど、研究的、社会的にあるんじゃね?
そのへんにあったお安い材料が効くってのはニュースバリューがあるから
より注目してもらえるし、注目から研究予算も付きやすいだろうし。
2019/05/30(木) 18:25:48.77ID:yfAisI7Ha
>>570
権利は無いのかね。
2019/05/30(木) 18:30:16.76ID:oP8hQhNp0
世間と完全に断絶か スマホやパソコン所持せず 川崎殺傷 (産経 5/30)

川崎市多摩区でスクールバスを待つ私立カリタス小の児童ら19人が刃物で殺傷された事件で、襲撃後に自殺した岩崎隆一容疑者
(51)の自宅には、スマートフォンやパソコンなど電子通信機器がなかったことが30日、捜査関係者への取材で分かった。
岩崎容疑者は引きこもり状態で、世間と完全に断絶した生活を長期にわたって続けてきたとみられる。
捜査関係者は「一体、どんな生活を送っていたのか」と首をかしげている。

接点のない児童ら19人を襲撃し、その場で自殺した岩崎容疑者。 神奈川県警は、凶行に駆り立てた動機の手がかりを探ろうと、
犯行翌日の29日、岩崎容疑者が80代の伯父夫婦と住んでいた川崎市内の一軒家の家宅捜索に踏み切った。

捜索では、ワゴン車2台に加え、凶行事件では珍しいトラックを準備。
10人程の捜査員が段ボールやブルーシートを手に一軒家に足を踏み入れ、約7時間かけて岩崎容疑者の自室の捜索を入念に続けた。
だが、運び出したのは、犯行に使ったとみられる包丁の空き箱や何かを記していたノートなど段ボール1箱分の押収物のみ。
トラックはほぼ空の状態で引き上げた。

捜査関係者によると、自室は片付いていたが、充電器やコードの類いすら見当たらず、スマートフォンや携帯電話は所持していなかった
とみられる。 パソコンも発見できなかった。 ただ、テレビとテレビゲーム機、携帯ゲーム機はあったという。

さらに、飲食店のポイントカードやレンタルビデオ店などの会員証がなく、捜査関係者は「誰とも接点を持っていなかったのではないか」
とみている。(後略)
https://www.sankei.com/affairs/news/190530/afr1905300046-n1.html

我々もだけど捜査関係者も>>539の宮崎勉の部屋 https://pbs.twimg.com/media/DLmFtw_U8AAfTg3.jpg:large
みたいなのと思い込んで乗り込んでみたら、僅か段ボール1箱分の押収物しか無かったんでアイェーーナンデェーー?な心境だったでしょう。
この調子だと本やグッズもひどく少なそうだし、どうやってこんな娯楽の少ない部屋で30年も過ごせたのやら?
2019/05/30(木) 18:31:58.94ID:V+w9Np180
>>668
どのくらいの影響が日本に出るのやら
2019/05/30(木) 18:35:11.31ID:bx/LoySD0
ここ最近新刊が出てなくて日本経済不安視されてたけど、
これで安心だな。

https://i.imgur.com/1uiTFKE.jpg
2019/05/30(木) 18:35:33.30ID:+nRaGSzH0
威力は破局噴火ほどではないが、季節風の関係から天候にはかなりの影響を日本にも及ぼすって言われてるぬ
白頭山
2019/05/30(木) 18:35:33.92ID:iKSMvxb+0
>>680
通信機器だけで終わるかな?w
2019/05/30(木) 18:37:01.82ID:yfAisI7Ha
>>328
>[H4O]2+
>497.26 kJ/mol

ようするにイオンってーか、プラズマじゃねえかそれ。


>>612
尻に挿れた人は、後悔してたよ。

>>636
百度だかに、盗んだ設計図読み放題があるんだっけ。
2019/05/30(木) 18:37:37.69ID:85ZYxoeXp
>>692
やはりテレビだな。もはや習慣的にテレビを見ているの反社会性は明らか。

>>693
差し引きで良い影響が勝ってしまうことを憂慮する。
2019/05/30(木) 18:37:50.23ID:yfAisI7Ha
>>694
なんか、紫濃くなってね。
2019/05/30(木) 18:39:15.24ID:hxK0eAYYa
>>693
過去の噴火だと東北や北海道に数センチの火山灰が積もるぐらいの被害
農業的には大損害を受けかねない
2019/05/30(木) 18:41:14.26ID:PqYryuZ60
チャージマン研、舞台化決定だそうな
2019/05/30(木) 18:41:15.09ID:Lmgg368v0
>>692
包丁の空き箱があるということは最近買ったものなんだな
ノートが唯一の手がかりか
2019/05/30(木) 18:41:49.81ID:NyvgS0xKa
>>647
テスラ以外にも「自動車で一番難しくて参入障壁になってるのはエンジンだから、EVならグーグルやアップルが勝つる」
みたいに本気で考えてる頭パーティーセットばっかやで
2019/05/30(木) 18:43:17.39ID:LRU2zWri0
>>701
舞台でも陰毛映り込んだりするんすかね?
2019/05/30(木) 18:44:25.76ID:i+pWk7Jtd
>>699
深淵に染まりつつある
2019/05/30(木) 18:46:11.32ID:HF3ZY82Q0
PCI-SIG Achieves 32 GT/s with New PCI-Express 5.0 Specification
https://www.techpowerup.com/256084/pci-sig-achieves-32-gt-s-with-new-pci-express-5-0-specification

PCI-SIGによるPCI-Express 5.0の策定完了。
32GT/sでx1で双方向8GB/s、x16で双方向128GB/sに達する。
過去のPCIeに対する後方互換性は維持される。

USBにしてもそうだが後方互換性維持がそろそろ限界に近くなってき始めた。
SerDesは112Gbps出ているがこれはPAM-4なので56Gbpsとなる。
そろそろ互換性を捨ててPAM-4なりPAM-8に移行したいところだが、
レガシーの切り捨てはいつも大きな痛みを伴うので難しい。
2019/05/30(木) 18:46:42.24ID:INtGXVpVM
>>605
米国電気電子学会(アイエェェ…)
2019/05/30(木) 18:47:02.61ID:oP8hQhNp0
>>698
>やはりテレビだな。もはや習慣的にテレビを見ているの反社会性は明らか。

これでテレビのCSにも加入していなかったのなら増々どうやって過ごしていたのか謎ですよなぁ。

「飲食店のポイントカードやレンタルビデオ店などの会員証がなく」と書いてあるから、ニートなら
普通は必須のレンタルビデオにも縁が無かったらしいし。

もっとも、ここまで徹底して引き籠り生活の必須アイテムが部屋に無い様だと、犯行を行う日までに
計画的に自室の品々を人知れず処分していた可能性もありますが。

かってアキバで通り魔大量殺人をやらかした加藤も、犯行を思い立ち決行する日までに今まで
集めた漫画やその他のグッズの殆どを処分してからアキバに向かったらしいし。
2019/05/30(木) 18:47:06.73ID:9mRVI/Uta
>>694
確か出さなかった年にリーマンショックが起きたんだっけ。
つーか査読論文1つ出したことのないBBAが教授面出来るってこの界隈って楽な稼業なのかね?
論文検索してもコラムとかばっかりでまともな学会での査読論文は皆無だったんわ。
ヘッポコ修士だった自分ですら検索すると、学会で発表した論文とか恩師が連名で出した論文が出てくるのに。
2019/05/30(木) 18:47:09.75ID:PqYryuZ60
>>704
この舞台化決定ポスター、よく見て下され
https://natalie.mu/stage/gallery/news/333482/1169985
2019/05/30(木) 18:48:41.66ID:ZRib9DKx0
ファーウェイちゃんは「我々を追放した学会に復讐する!」と言う資格を手に入れたのか
2019/05/30(木) 18:49:44.52ID:85ZYxoeXp
>>710
気にするな。
2019/05/30(木) 18:50:16.98ID:LRU2zWri0
珍しく角度が違う…
https://i.imgur.com/enZJHy7.jpg
https://i.imgur.com/HmCSdER.jpg
https://i.imgur.com/pNjVGss.jpg
2019/05/30(木) 18:51:09.28ID:yfAisI7Ha
テスラのマスクCEO、納車加速に向け社内の定期電話会議実施へ - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-29/PSAAAK6K50XU01

>需要は旺盛であり、「素晴らしい四半期にするためには需要に追いつくよう多くの納車」を
行わなければならないと述べた。

>マスクCEOは同メールで、納車を「加速するために何が必要かを」理解するために、
30日から米国、アジア、欧州のチームと1日おきに電話会議を行うと表明した。


すると納車が増える会議。
そんな生産的な会議を実現できたとしたら、テスラ一番の発明だと思う。
715名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 18:52:27.85ID:laroIymYp
中国はあと10年くらい大人しくしてれば、覇権握れたかもしれんのに
なんでここ数年我慢できなくなってギラギラモードになったのだろう?
2019/05/30(木) 18:53:00.32ID:bQa5QI4t0
どーでもいいけど、「_」←コレをNGにしたら、いくつかのスレが劇的に読みやすくなった
ですがの諸氏にもオススメ
2019/05/30(木) 18:53:57.15ID:PKYxe/ML0
>>639
穴がわかっていれば出し入れされるモノが丸見えだ…

>>653
日本じゃなければ流石にレーダー照射はしないだろうしな。
2019/05/30(木) 18:54:26.17ID:4FH/RBuM0
>>715
米海兵隊が、グアムへ後退するという
計画発表がきっかけ
2019/05/30(木) 18:55:03.23ID:LRU2zWri0
テスラモーターズが劇的に生産台数増やすために必要なことはイーロン・マスクを会社から蹴り出すことだと思います…
2019/05/30(木) 18:56:01.65ID:zQANotDt0
>>706
よし千鳥配列にしよう!
2019/05/30(木) 18:56:27.19ID:oP8hQhNp0
>>701
舞台化ってこういうのでそ?
https://pbs.twimg.com/media/Do3Z7ksUUAAm8F4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLhoikRVYAAT9gA.jpg
2019/05/30(木) 18:57:28.76ID:Juqb7Po2M
>>716
民主党スレのFMSだからな
723名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 18:58:26.88ID:laroIymYp
某止ん事無き奥方様のキラキラオーラを見てると
人ってその人の能力と希望に合った役割をあたえると
途端に復活するのか、とつくづく思う
724名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 18:59:07.83ID:laroIymYp
>>718
では、台湾とフィリピンに移転してもらうか
725名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-ZJHE)
垢版 |
2019/05/30(木) 18:59:30.49ID:p8yPfzJm0
「足を撃て」っていう意見を見るたびに元SAS隊員で作家のアンディ・マクナヴが書いた自伝の一節を思い出す。
http://pbs.twimg.com/media/D7vLQJqUYAEfH55.jpg
https://twitter.com/Bow_ausfC/status/1133871051572690944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/30(木) 19:00:36.52ID:M5zci5y6a
>>716
我が党研が真っ白になってしまう
2019/05/30(木) 19:01:34.80ID:Lkg3GwB+K
>>584
「でっかいミニ四駆!!」
「形容詞が相殺しとるぞ」

ってネタがA.T.Ladyであったのぉ
2019/05/30(木) 19:02:42.79ID:Juqb7Po2M
民主党スレと兼ねている住民が多いからだろうが
行かない住民には謎ではある
2019/05/30(木) 19:03:37.33ID:Juqb7Po2M
>>723
2019/05/30(木) 19:03:41.84ID:4FH/RBuM0
>>724
それやると、彼らが、恐怖に耐えられなくなって
戦争になるから、正直、あまりよい選択ではないよ
グアムへの後退でさえ、彼ら、怖くって怖くって
こうなってしまったんだから
2019/05/30(木) 19:04:29.35ID:Lkg3GwB+K
>>612
ヒの裏垢覗くと、あれ突っ込んでる画像上げてる(自称)JCとかが結構おってな……
2019/05/30(木) 19:05:02.64ID:mzo0Nyjm0
>>730
恐怖に耐えられなくなって開戦、ってメンタルで動いた例あるのかなあれら?
2019/05/30(木) 19:05:19.11ID:PKYxe/ML0
>>658
HUAWEIと仕事して西側で噂とかされると迷惑だし

>>697
俺の先生はドラム缶にぷっちょとペイントして裂けて殉死…
734名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 19:05:41.07ID:laroIymYp
>>729
雅子さま
2019/05/30(木) 19:06:02.50ID:LRU2zWri0
>>731
アドレスもなしに…そういうとこやぞ!
2019/05/30(木) 19:06:41.16ID:Juqb7Po2M
えっ
2019/05/30(木) 19:07:48.57ID:6wN1Ng6d0
ttps://pbs.twimg.com/media/DUOZ5-HU8AIqzo4.jpg
2019/05/30(木) 19:08:16.73ID:GFiSr/IzM
>>706
ちょっと違うが10BASEは10GbE対応で切られた
739名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 19:08:19.25ID:laroIymYp
超高速発射弾(HVP)ってすごいねマッハ7超で100キロ近く飛ぶ
艦船、巡航ミサイルはおろか、超音速兵器や弾道ミサイルにも対応可能、MK.5に搭載可能って
まさしくイノベーション

https://i.imgur.com/dsXk0sG.jpg
2019/05/30(木) 19:09:39.43ID:M5zci5y6a
>>729
皇后陛下がトランプ夫妻を歓待した時に一気に元気になられてた事でしょうか

あれも地位が人を作るの例になるのかは判らんけど、もしや上皇陛下はこれも見越していたのも譲位の一因だったのでは・・・?
2019/05/30(木) 19:10:39.05ID:PWzXGKDXa
>>669
金湖801

エロいッ
2019/05/30(木) 19:11:42.88ID:4FH/RBuM0
>>732
盧溝橋事件はどうなんだろ?
真相は、謎だがw
2019/05/30(木) 19:12:07.52ID:n0JHQskyM
>>732
そんな事をするのは日本人くらい
中国の場合は「ひたすら逃げまくって時間を稼いで状況が好転するまで待つ」
中国共産党の成り立ち自体がそれなんだから、自分の勝利の経験にしたがって行動するのが当然よ
2019/05/30(木) 19:12:53.12ID:6wN1Ng6d0
この丸いやつはサーマル?
ttps://pbs.twimg.com/media/D7qCilDVsAAM5jz.jpg
2019/05/30(木) 19:14:03.85ID:hF4upClT0
>>671
>韓国サッカーU-18代表、大会優勝トロフィーに”足あげポーズ”で物議

韓国サッカーU-18代表「観客席に旭日旗が見えたので抗議のためにやった
2019/05/30(木) 19:14:06.21ID:yfAisI7Ha
ソフトバンクのビジョンF、テク株担保に40億ドル借り入れ計画−FT - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-30/PSAS0J6S972801

借金して買った株を担保に借金して株を買う。
これが信用創造ってやつやね。
747名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 19:14:06.48ID:laroIymYp
>>730
中国軍首脳部がどこまで冷静派が多いのか、血の気盛んな派が多いのか
2019/05/30(木) 19:14:30.01ID:Lkg3GwB+K
元々わが党政権時代にネットの書き込みを検閲して批判的な内容を取り締まるとかって話があって
その対策としてわが党を褒め称えながら文末に棒を付けたのよね


>>735
リスク高過ぎるから自己責任で探せ
2019/05/30(木) 19:14:48.28ID:PqYryuZ60
空母いぶき、ああなった原因はやはりブンゴーか
https://v-storage.bnarts.jp/talk/interview/116260/
2019/05/30(木) 19:14:48.96ID:oP8hQhNp0
>>740
まー、不遜なマスゴミと言えとも、平成の頃とは違って皇后陛下にクラスチェンジされた
お方を遠慮なくディスる訳には行かないでしょうしね。
2019/05/30(木) 19:14:57.53ID:F6s1KWXRp
>>731
URLも貼らずにレスとな?
https://i.imgur.com/ApUvStp.jpg
2019/05/30(木) 19:15:20.32ID:ZRib9DKx0
>>716
やーいお前のちんちん3インチ

_
2019/05/30(木) 19:15:21.09ID:c108M90Z0
>>680
米国議会の動きからすると、今年の夏頃には軍事分野に対する規制が、
年末頃には先端技術やインフラ関係の規制が強化される見込みらしいの。

おそらくあと1〜2年で実質的に新COCOM体制が出来上がる流れになっている。
2019/05/30(木) 19:15:29.88ID:AgFdd9HE0
岩崎容疑者と年齢が近いが。
碌な目に合わない苦労ばっかの30年だったけど、なんというか意味があったんだな…
2019/05/30(木) 19:16:22.90ID:o8eSry6Q0
けたーく。

>>708
綺麗に掃除して出ていくってタダモンじゃねぇ (;・∀・)
2019/05/30(木) 19:16:31.92ID:TMgv0vma0
>>732
恐怖を感じたら、まず適当な他人の足を撃ってから自分だけ逃げる(そして当然、全員同じことを考えてる)のが彼らのメンタリティですしおすし。
そんな”脅威を感じると自動的に上がる攻撃性メーターが閾値を超えた瞬間に全力全開”は日本くらいですってば。
2019/05/30(木) 19:16:42.66ID:uCQRLNGuM
こんばんわ。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。

今北産業。
今日はどんなトピックスがありましたか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/05/30(木) 19:16:48.11ID:4FH/RBuM0
>>747
首脳部と現場の解離が、どの程度になるか……
現場の暴走の可能性が重要になってくるかと
2019/05/30(木) 19:17:26.71ID:PqYryuZ60
>>740
元々、才女だからねぇ。
結婚がなければ、そろそろ事務次官候補に名前が挙がってくる頃
2019/05/30(木) 19:18:06.85ID:GFiSr/IzM
しかしフィリピン、インドネシア、マレーシアに生産移転するというのも進んでいないように見える
アメリカで作れ? あのスマホの台数全部作れるわけないわ。
2019/05/30(木) 19:18:40.98ID:daf1wSSAa
>>739
問題は値段よね
ズムウォルトに搭載しようとしたやつは一発の価格がミサイル並になって中止になったし
2019/05/30(木) 19:19:17.15ID:uCQRLNGuM
さて、今日のお昼ご飯は天津飯に、納豆のトッピングした。
納豆は体に良いのです。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/05/30(木) 19:19:35.99ID:ypq+kZEgM
>>292
プーチン「素晴らしい理想だ。ロシア以外の全ての国がそうなって欲しい」
2019/05/30(木) 19:20:14.80ID:mzo0Nyjm0
>>742
盧溝橋はそもそもすぐ現地で収束させてしまってる辺り、大した事件でもないので、あんま参考にならないのでは?
>>743>>755
やっぱ割と圧倒的脅威に対して立ち向かってくるってより、パニック起こして自滅するパターンのがありそうよね、
あそこの文明圏。
2019/05/30(木) 19:21:18.94ID:oP8hQhNp0
>>751


∧_∧ ねぇマゾタソ、戸棚のケーキが無いんだけどさ………?
( ´Д`) 
( U U )
ム_)_)

゜         ○    ゜
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,   知るわけないニダ!! ウリが喰ったとでも言うニカ!!!そもそもチョッパリは
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。ウリナラを日帝時代散々苦しめておきなgqあwせdrftgyふじこlp;@
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧震∧    ⌒)/)) .,/ ,,        ∧__∧
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`田´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)       (    )
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))    、_ノ   ,つ
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  ∠_,,冫 ノ'
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ    レ''
     どっかああああああああんんん!!!


と火病ったら、まずコイツが喰ったと判断していい
2019/05/30(木) 19:22:03.28ID:PqYryuZ60
>>762
納豆には砂糖をかけなさい。いいね
767名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 19:24:36.92ID:laroIymYp
>>761
ミサイルより安ければそのうち
駆逐艦は127ミリ砲を3〜4つ載せる時代に回帰するかも

イタリアの艦船みたいな
2019/05/30(木) 19:24:48.90ID:PWzXGKDXa
>>721
この時代に超神ネイガーとかイバライガーなんかのご当地ヒーローのスーツ持ってったら大騒ぎだろうな
2019/05/30(木) 19:25:33.44ID:2XQmefRz0
>>762
納豆でキレて暴れたのは誰でしたかな
2019/05/30(木) 19:25:46.07ID:mzo0Nyjm0
>>760
ちょうどスマホの市場が飽和し始めたんだからちょうどいいのさ(ぉ
>>756
セウォル号モードが見える…
>>753
共産圏のもの入れるのそれだけでリスクだもんな
2019/05/30(木) 19:26:22.20ID:daf1wSSAa
>>742
第二次上海事変とか

>>767
レールガンとどっちが実用化が早いか
2019/05/30(木) 19:26:43.45ID:bkywq9o/d
>>640
割と真面目に正しいのだろうな

>>709
わが党から当選者が出ているようなものでは

>>757
例の通り魔はネットをしておらず異常なまでに人付き合いがない
米国電気電子学会、ファーウェイの科学者の査読論文拒否を決定
紫髪の自称経済学者が新書を出したから今年も日本経済は安泰
2019/05/30(木) 19:27:48.83ID:o8eSry6Q0
元駐イラン大使を書類送検=部下に強制わいせつ容疑−警視庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019053000612&;g
>部下だった女性職員にキスをするなどしたとして、
>警視庁麹町署が駒野欽一元駐イラン大使(72)を強制わいせつ容疑で書類送検していたことが30日、
>同署への取材で分かった。同署は認否を明らかにしていない。

>送検容疑は2012年10月14日夜、イランの首都テヘランにある大使公邸で、
>部下の女性職員に抱き付いてキスをしたり、太ももを触ったりするなどわいせつな行為をした疑い。
 
>女性職員は今年3月、麹町署に告訴状を提出。
>告訴状などによると、女性は昨年6月、「急性ストレス反応」と診断された。
>駒野元大使は13年2月に行われた外務省の聞き取りに対し、
>「(女性が)自分に気があるものと勘違いしていた」と話していたという。

示談が成立せーへんかったんかなぁ。 (;・∀・)
2019/05/30(木) 19:28:19.70ID:iKSMvxb+0
納豆に砂糖って甘くなるまで入れるモノか?

普通に粘りけを増やす為に入ってるかどうか解らない程度に
入れるもんじゃ無かった?
2019/05/30(木) 19:28:45.69ID:4FH/RBuM0
>>764
盧溝橋事件の結果、日中戦争開始と考えるなら
とても、大した事件なんていえないのでは
恐怖にかられたたった銃弾一発
それでさえ、その後の展開によっては……
戦争を望む者が、元気いっぱいになっちゃうんだからw
2019/05/30(木) 19:31:36.58ID:yfAisI7Ha
政府、韓国水産物の検疫強化 日本産禁輸に対抗か :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45446630Q9A530C1MM0000/

日本もようやく、やられたらやり返すようになってきたのう。
2019/05/30(木) 19:31:58.56ID:zQANotDt0
マレーシア首相、ファーウェイ製品の使用継続を宣言
https://www.afpbb.com/articles/-/3227572
ファーウェイ使うのは国の選択だからまあいいけど
>「確かに、スパイ行為はあるかもしれない。だが、具体的に何をマレーシアでスパイするというのか。われわれには何の秘密もない」と語った。
こいつwww
2019/05/30(木) 19:32:32.54ID:uCQRLNGuM
>>766
絶対に嫌です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`)google・・・!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/05/30(木) 19:33:56.03ID:c108M90Z0
>>770
中華製は排除し旧西側の技術の流入も遮断して、科学技術分野でも中国を孤立させる事になる。
おそらく国際的な学会なども中国人や中国企業に関係する人間は出入り禁止になる可能性もある。
2019/05/30(木) 19:34:06.38ID:TMgv0vma0
>>777
中共ちゃんの窮地に乗じて毟り取れるだけ毟るつもりか。まぁ存分に楽しむとよろしいw
2019/05/30(木) 19:36:19.11ID:uCQRLNGuM
拘束制御術式被虐号開放。
眼前敵沈黙迄の間、能力限定解除開始。

穢らわしきものどもと一緒にするのではありません。
|  ,,,,,、-l l l、 |
l l /     \| |
/ ̄(_ヽ ノ::、_  | ||
ヽ_  ̄;;;;;ノ`   ヽ,, | |  ⊂⊃
/   ヽ::::ヽ  lil   '',,, lil . 震
ヽ__,,,,:;;;;ノ      ;l '''''-(´∀` #) 逝って良し。
/`´  ::、:::::ヽ   ̄ヽ; i        つ
l、__;ノ;;;;;_ノ   /____、-'''''Y  人
 i'    ; :) _,, 〃      (_)`J
 ヽ―==ニ-''  ドガッ!
  ∴(;。∀;;゚)←>>765
2019/05/30(木) 19:36:38.87ID:2XQmefRz0
>>776
議員レベルでも


日本は韓国議員団との面談拒否、水面下の交渉も行き詰まる韓日関係

韓国国会外交統一委員会所属の議員たちが29日、行き詰まっている韓日関係を何とかしようと日本を訪れたが、
当初考えていた日本の衆議院外務委員長との面談を拒否されるという事態が起こった。
かろうじて面談できたのは参議院当選1回の比例代表選出議員で、たった1人で韓国議員団に会った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00080007-chosun-kr
2019/05/30(木) 19:36:40.51ID:zCryuNa10
>>777
「喜んで踏み台になります」と同義だっての気づかんかな
2019/05/30(木) 19:36:48.20ID:bQa5QI4t0
>>774
北海道や東北ではあるみたいよ?
2019/05/30(木) 19:36:48.44ID:T/re3Wt50
何故背負式砲塔は廃れたのか
786名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 19:37:19.09ID:laroIymYp
>>772

バルト三国やポーランド、北欧はウクライナ型の侵攻への
対応を割と真面目に対策とり始めてますからね

本当はドイツに頼りたかったんでしょうが、あの低落だから
ポーランドはF-35買うわ、スウェーデンはグリペンNG大量配備するわ
2019/05/30(木) 19:37:28.60ID:g3MI4yfl0
>>675
完璧に\(^o^)/オワタじゃねーか・・・
2019/05/30(木) 19:38:02.20ID:uCQRLNGuM
>>772
色々ありますねぇ。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/05/30(木) 19:38:56.21ID:ghuIp9vJ0
ぷっちょは罪作り
http://uproda.2ch-library.com/1011896Pnm/lib1011896.jpg
2019/05/30(木) 19:40:11.38ID:k3MkrA4z0
>>785
たいがい一基しかないから >背負い式が廃れる理由
2019/05/30(木) 19:41:16.21ID:g3MI4yfl0
>>784
まあ砂糖とかで脂肪分増やさないと生命の危機に陥るような環境に住んでるからなぁ・・
塩分マシマシでご飯だけが進む・・・冬に野菜取れないから塩漬けした漬物に醤油ぶっかけて・・・
2019/05/30(木) 19:42:50.01ID:PqYryuZ60
>>774
大匙2〜3杯(山盛り)って地方もある模様
2019/05/30(木) 19:43:55.54ID:2XQmefRz0
>>784
こんなのがありますた

納豆に砂糖を入れる人の割合
http://livedoor.blogimg.jp/qmanews/imgs/e/1/e147f32c.jpg
2019/05/30(木) 19:44:12.61ID:uCQRLNGuM
>>769
記憶にございません。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/05/30(木) 19:45:03.08ID:mzo0Nyjm0
>>775
盧溝橋事件の有無って正直その後の展開にあんま影響与えてないんじゃないかっていうか…
第二次上海事変とか恐怖に駆られてって感じじゃ全然ないし。
>>779
まぁ独裁国家と密にくっ付いたグローバル資本っていう地獄絵図が可能性から消えてくれたようで、
何よりってとこだねほんと。
2019/05/30(木) 19:45:08.67ID:PqYryuZ60
>>785
砲の諸々の信頼性が上がったってのもあるからねぇ。
2019/05/30(木) 19:45:28.75ID:2XQmefRz0
>>794
老いってヤダね
2019/05/30(木) 19:46:16.32ID:GFiSr/IzM
>>787
20191Qに市場投入とか言ってる業界だから本来季刊でいいような気がするが、
まあ売れてないから季刊化するんだろうし年2回刊になるか休刊(廃刊)になるか。
2019/05/30(木) 19:47:03.84ID:kxHGn7Vy0
2019/05/30 17:07 テレビ東京 【ゆうがたサテライト】
3Dスキャンで・ぴったりブラ
http://jcc.jp/news/14770113/
https://www.youtube.com/embed/ZcJvk1EJF0U

東京・渋谷区の東急プラザにワコール3Dsmart&tryがオープン。
3Dボディスキャナーで正確な体のラインを計測。
3D画像で確認できる。
データをもとにその人にあったブラジャーがタブレットに表示され購入できる。
婦人下着シェアを紹介(ワコール、ファーストリテイリング(ユニクロ)、しまむら、トリンプ、出所:ユーロモニター)。
ワコールは客目線に立ち、商品が選びやすい店づくりにも力を入れている。
ワコール・下山廣執行役員のコメント。
-----

ついに、ブラジャーの採寸も自動化されるようになったのか。
2019/05/30(木) 19:47:43.06ID:PKYxe/ML0
ぷじぱらの鎌足w
2019/05/30(木) 19:47:58.89ID:zQANotDt0
>>793
東北はみんな入れるイメージだったけど違うのか
サンプル数わからんけど
2019/05/30(木) 19:49:13.75ID:fKqTrtJB0
CNNが巨額赤字で大規模リストラだとか。
中国様からの仕送りが激減したのかちら。
2019/05/30(木) 19:49:55.62ID:kAHgodZr0
風邪ひいたかな。あとだが9pips届くかなぁー
2019/05/30(木) 19:51:46.59ID:hF4upClT0
・3Dスキャナーを使った自分専用オナホール
・3Dスキャナーを使った自分のものと同じ形(大きさではない)のディルド

やっぱりもう誰かが商売始めてるのかね?
2019/05/30(木) 19:52:58.54ID:kxHGn7Vy0
これがファーウェイの独自OS? 新たな「ARK OS」で再出発も前途多難か…
2019.05.29 22:00
https://www.gizmodo.jp/2019/05/huawei-ark-os.html

ブランクは避けられない?

Huawei(ファーウェイ)をめぐっては、トランプ政権による輸出規制リスト(U.S. Entity List)入りをめぐって、
もはやハードウェア的にスマホを作れなくなるのではないかと懸念されていますけど、ソフトウェア面でも
Google(グーグル)のAndroidのライセンス剥奪という衝撃的な措置により、前途に暗雲が立ち込めています。
この先、Huawei製のスマートフォンは、どうなってしまうのでしょうか…。

ファーウェイ独自OSの名は「ARK」?

しかしながら、このほどStuff Asiaは、新たにHuaweiが「ARK OS」なる新OSの準備を進めていることを報道。
先週、EUIPO(欧州連合知的財産庁)に対し、電子機器のオペレーティングシステムとして「Huawei ARK OS」の
商標登録が進められたことを明らかにしています。

たとえAndroid OSを失ったとしても問題ない。そんな強気の姿勢を見せているHuawei。これまで同社は、
中国向けに「Hongmeng OS」の商標を取得し、新OSとして年内にもデビューさせると見られてきました。
新たなHuawei ARK OSは、この海外市場向けのネーミングにすぎないのか、それともまったく別の新OSとなるのか、
まだ詳細は明らかではありませんが、着実にHuaweiが、Androidなき後の事業継続へと動き出しているのだけは確かなようですね。

とはいえ、今回の報道では、Huaweiが、実際にARK OSを搭載するスマートフォンの新モデルを海外向けに発売できるのは、
早くても2020年初めになるだろうとの見通しにも言及されています。今夏には、Androidスマホの新製品の発売を
打ち切らざるを得ない事態に追い込まれるであろうHuawei。そこから来年までのつなぎは、どんなふうに考えているのでしょう?
ARK OS搭載モデルを用意できるまでは、市場から姿を消さざるを得ないのでしょうか? それはあまりにも寂しすぎる展開ですけど。
-----

「ARK OS」なるものがどんなものかよくわからんけど、ファーウェイはまだギブアップしとらんようだな。
2019/05/30(木) 19:53:29.23ID:zCryuNa10
>>785
バイタルパート区画を短くする効果…が求められなくなったのかも
2019/05/30(木) 19:53:56.50ID:g3MI4yfl0
>>799
ワコールって高級品メーカーだっけか・・・
2019/05/30(木) 19:54:32.00ID:yfAisI7Ha
190530 みんなで金本位制になろうよ
https://blogs.yahoo.co.jp/umeyuusuke/37842761.html

○太陽誘電の登坂社長「ある1社が作らなくてもトータルで作るスマホの台数は変わらないし、どこかが作る。
株価は世の中の変動とともに、うちの業績に関係なく動くのかなという印象は持っている」

○おすすめ
米FDIC、農業融資の返済遅延を報告 米中貿易戦争で圧迫の恐れ - ロイター
https://jp.reuters.com/article/-idJPL4N2353VO
焦点:遠のくチャイナドリーム、内陸都市に景気減速の冷や水 - ロイター
https://jp.reuters.com/article/china-economy-henan-socialmobility-idJPKCN1T008N
マレーシア首相、東アジア共通通貨を提唱 金に連動 - ロイター
https://jp.reuters.com/article/malaysia-currency-idJPKCN1T00R3
EU、イタリアに財政規律違反で書簡送付−月末までに事情説明要求 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-29/PS9W4PSYF01V01
2019/05/30(木) 19:55:11.93ID:Juqb7Po2M
オープン系を改造してバックドア標準搭載した奴?
2019/05/30(木) 19:55:36.37ID:FjY1uWKw0
ファーウェイもう無理だろう
CPUどうするん
2019/05/30(木) 19:56:33.36ID:4FH/RBuM0
>>808
内陸部が、飛ぶのか
条件が、揃い始めてて怖い怖い
2019/05/30(木) 19:57:37.29ID:g3MI4yfl0
>>804
3Dスキャナ使った足測定ならもう既にやってますな・・・

>>801
おらが家やらおらが町やらおらが村やらで砂糖入れるとか入れないとか違うんじゃねーかな・・・
2019/05/30(木) 19:58:21.08ID:6zpliP+dd
>>383
ハングル板の
ちょ(略
む(略
あ(略
を知っている人間はどのくらい残っているのだろうか…
2019/05/30(木) 19:59:17.77ID:PWzXGKDXa
>>776
偶然だぞ
2019/05/30(木) 19:59:46.36ID:2oaZ7amw0
>>805
HUAWEI-OSで略称HOSがいいじゃない
2019/05/30(木) 20:00:07.69ID:kxHGn7Vy0
>>812
スマホを使って体つきを測定してスーツをオーダーできるという触れ込みだった
ZOZOスーツ、いつの間にかひっそりと姿を消してしまいましたな。
2019/05/30(木) 20:00:35.89ID:8tJuj8YVa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190530-00000010-anmanmv-ent
シールドライガーってこんなに細かったかなあ
角度でそう見えるだけかもしれないが
2019/05/30(木) 20:00:50.20ID:F6s1KWXRp
>>815
白濁液…
2019/05/30(木) 20:01:00.69ID:ypq+kZEgM
>>391
教会がモスクになったりモスクが焼かれる世界がお望みなのだろう
2019/05/30(木) 20:01:05.11ID:kxHGn7Vy0
>>815
止めろ!HOSには暴走の恐れがががが!
2019/05/30(木) 20:01:11.20ID:poyYF4xaM
>>212
夢を喰われるのかな
2019/05/30(木) 20:01:52.20ID:2oaZ7amw0
>>817
放熱フィン的なタテガミや装甲がないからね。
言ってみればフサフサのぬこを洗ったようなもので。
2019/05/30(木) 20:01:55.30ID:o8eSry6Q0
>>807
高級ブランドもあったはずー。
2019/05/30(木) 20:03:00.94ID:ZRib9DKx0
>>819
日本でいうと神社が寺になったり寺が焼かれる世界?
2019/05/30(木) 20:03:13.33ID:g3MI4yfl0
>>815
HydrogenOS(略称がHOS)ってのが既に中華スマホのカスタムAndroidにあってな・・・
2019/05/30(木) 20:04:38.91ID:2oaZ7amw0
>>825
勝手に動き出してTwitterで意に反する書き込みをするようになるのか
2019/05/30(木) 20:04:40.20ID:M5zci5y6a
>>212

そういえばポケモンって昔から睡眠に関連するポケモンや技が多いんだった。なるほど
2019/05/30(木) 20:04:55.24ID:k3MkrA4z0
>>824
本邦の通常営業ですね
2019/05/30(木) 20:06:09.88ID:g3MI4yfl0
>>824
浄土真宗の寺が突然日蓮宗の寺になったレベルかな・・・
830名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-ZJHE)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:06:53.84ID:p8yPfzJm0
https://i.imgur.com/CjeH5up.gif
2019/05/30(木) 20:07:29.86ID:2XQmefRz0
>>801
もとは日経らしいのだがサンプル数はわからんかったが
ついでにこんなの見つけた

納豆 コーヒーゼリー のレシピ 3品
https://cookpad.com/search/%E7%B4%8D%E8%B1%86%20%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%AA%E3%83%BC
2019/05/30(木) 20:08:46.08ID:ZRib9DKx0
>>827
お陰で海外絵師が好んで絵を描くほどです>>睡眠姦
2019/05/30(木) 20:08:53.71ID:8tJuj8YVa
>>822
あー、首の後ろのカバーが無くなってるわ
834名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:09:37.21ID:laroIymYp
ファーウェイのOBが無償で働いてくれてる!
中国すごい!!


ってツイートが数週間前あったが
これ、どこをどう褒めればいいのだ?
2019/05/30(木) 20:09:38.71ID:kxHGn7Vy0
>>827
そのうち、スマホ所有者の行動を監視して、
「労働(or勉学)、運動(既に実行済み)、お風呂、トイレ、食事、etc」
などの行動時間が規則正しく実行されていないとゲットできないポケモン、
なんてがでてくるのかもしれない。

熱心にポケモンをプレイする人は、知らず知らずのうちに健康で健全な生活をおくることに・・・
2019/05/30(木) 20:10:36.20ID:g3MI4yfl0
>>826
そもそもプリインストールアプリにTwitter入ってないしGooglePlayStoreも入ってないのよね・・・

面倒臭いからブートローダロック解除してLineageOSに焼き直して使うことにはなるけどさぁ・・・
837名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:10:50.47ID:laroIymYp
>>771
アメリカはなんか、レールガンより超音速砲弾に
舵を切った?説もあるけどね
2019/05/30(木) 20:11:05.05ID:jmjpsqTE0
ガンダムだ!
ttp://zip.2chan.net/2/src/1559208280065.jpg
2019/05/30(木) 20:11:31.56ID:ZRib9DKx0
>>817
税抜き7800円て高くない?
2019/05/30(木) 20:11:47.22ID:PoAnRxbh0
>>767
単装砲塔でなく三連装や四連装砲塔にねるかもしれんな
2019/05/30(木) 20:11:57.99ID:2oaZ7amw0
>>838
なんでや! バーザムはガンダムやろ!?
2019/05/30(木) 20:12:20.15ID:M5zci5y6a
>>832
スリープ族なんか、ゲーム中での所業が既にアレですからねw
(スリーパーに幼女誘拐実績アリ)

pixivにゃスリーパーが女性陣を【ピー】する絵なんかもう出るわ出るわ
2019/05/30(木) 20:12:50.55ID:g3MI4yfl0
>>835
規則正しい生活ねぇ・・・
2019/05/30(木) 20:13:07.70ID:ypq+kZEgM
>>500
よく考えるとなんの権限があって上がり込んでたんだあいつら?
2019/05/30(木) 20:13:47.65ID:PoAnRxbh0
>>837
本邦では電磁砲頑張って欲しいがなあ、HVPでは射程は今ので頭打ちだろし
2019/05/30(木) 20:15:14.65ID:4FH/RBuM0
発電艦でも別枠で作らないと
電磁砲とか無理なのでは?
2019/05/30(木) 20:16:07.64ID:g3MI4yfl0
>>842
まさに公式が病気です・・・ありがとうございます・・・
848名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:16:20.47ID:laroIymYp
>>845
レールガンが普及、高性能低コスト化して従来砲を駆逐するか
→スマホによるデジカメ駆逐

超音速砲弾の高性能化と、ミサイルの低コスト化でレールガンが中途半端になるか
→スマホとPCの間に有ったタブレットの衰退
2019/05/30(木) 20:16:40.51ID:2oaZ7amw0
>>839
https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000002048/
アイアンコング…
2019/05/30(木) 20:16:56.11ID:TMgv0vma0
>>834
文化人類学的な意味における”雨乞いの儀式”であるな。
「これから我々の元に旱魃と餓えがやってくるだろう(意訳:ファーウェイは社員に高給払えなくなるかもしれん)」
「だが逃げ場はない。団結して窮乏に耐えなくては(意訳:お前ら逃げるんじゃないぞ!最後の一人まで肉壁になれ!)」

…という感じの儀式の現地レポートであったとさ。めでたしめでたし。
851名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:17:42.77ID:laroIymYp
どのみち、超音速化で西側の駆逐艦も装甲化再びして
重巡洋艦に先祖返りしそうな気が
2019/05/30(木) 20:19:24.07ID:kxHGn7Vy0
>>847
公式、ではできんだろうが、「大人のポケモン」なんてシリーズが裏サイトで出来たりせんのだろうか。
2019/05/30(木) 20:19:42.82ID:4FH/RBuM0
超音速化したら
潜水艦の役割が、より大きくなるだけだったりして
2019/05/30(木) 20:20:07.96ID:0MPeTfSo0
>>851
そして行き着く先は第二次戦艦の時代、と
2019/05/30(木) 20:20:26.24ID:M5zci5y6a
>>846
発電能力の為に艦艇が大型化する、って予見は昔から散見されますしね

ではコルベット〜フリゲート級の艦艇はどうなる?(予算の壁が有る以上、小型艦艇自体は滅びまい)
2019/05/30(木) 20:20:40.34ID:T/re3Wt50
そもそもレールガンなんて防げるのか?と
2019/05/30(木) 20:20:45.61ID:ZRib9DKx0
>>841
うむ、バーザムは胴体内にプリムローズIIが入ってるし実質ガンダムと言っても過言ではないね
2019/05/30(木) 20:20:52.26ID:8tJuj8YVa
>>839
コトブキヤのプラモは高級と聞く
859名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:21:00.58ID:laroIymYp
>>853
海自「そうだろうと思って、P-1の整備と、射程100kmアスロックの開発しとりました」
2019/05/30(木) 20:22:09.65ID:PoAnRxbh0
>>855
小型艦は艦橋がカプセル状になって分離撤退できるようにして船体は使い捨てになるんでねストリートファイターコンセプト的に考えて、海のT-14だな
861名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:22:59.35ID:laroIymYp
>>856
どちらかというと非西側系艦船が対艦ミサイル16発積むようになった&
航空機や陸上から数百発打てるようになった中、1発で戦闘能力喪失してたら
あかんわ....的な流れだとは思いますが
2019/05/30(木) 20:23:50.25ID:F6s1KWXRp
CIC等重要区画だけ重装甲化・さらなる迎撃火器の増強、技術革新が将来的にありそうね
2019/05/30(木) 20:24:16.54ID:zQANotDt0
>>856
レールガンでレールガンを撃ち落とすのだ
2019/05/30(木) 20:24:35.26ID:F6s1KWXRp
なお500kgある弾頭がマッハ3以上で突っ込んでくるので重装甲化はそこまで意味があるか不明な模様
2019/05/30(木) 20:25:44.74ID:4FH/RBuM0
人を減らせることができるなら
確かに使い捨て艦はありかもしれないが
使い捨てられるぐらいの速度で量産できないとなぁ
2019/05/30(木) 20:27:03.29ID:kxHGn7Vy0
>>864
戦艦ミズーリの装甲ならあるいは・・・
867名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:27:06.18ID:laroIymYp
>>864
脚の長い艦載機、脚の長い巡航ミサイル
タップリミサイル積んだアーセナルで遠方から投射


なんか80年代後半に見た構想の方に行くのかなぁ
2019/05/30(木) 20:27:53.06ID:Juqb7Po2M
日本のレールガンは対空用重視とどこかで見た気がする。
2019/05/30(木) 20:28:06.19ID:mzo0Nyjm0
>>856
軌道逸らせば当たらないのだ
2019/05/30(木) 20:28:16.42ID:PoAnRxbh0
>>867
小型ステルス艦多数がアーセナル艦隊を編成とかになるかもしれん
2019/05/30(木) 20:28:52.80ID:kxHGn7Vy0
護衛艦に必ず一人、御坂美琴を乗艦させると良い。
2019/05/30(木) 20:29:19.54ID:SgIOG6Eo0
>>816
最初の奴はホンマモンのモーションキャプチャーのアクタースーツ並みだったけど
どんどんコストダウンしていって使い物にならなくなった。
2019/05/30(木) 20:29:39.93ID:g3MI4yfl0
>>852
ってかゲムフリ自体がブラックジョーク色強めのゲームを出さないといけないノルマがあるのかねぇってぐらい深淵覗くとブラックジョークが濃いネタを・・・
2019/05/30(木) 20:30:25.46ID:PKYxe/ML0
>>824
なんだ、ただのカマクラか…(僧侶を射貫きながら)
2019/05/30(木) 20:32:32.79ID:poyYF4xaM
CIWSは厚さ数千メートルの全周装甲
2019/05/30(木) 20:32:34.70ID:36zRHbzJ0
>>858
ガンプラと比べて製造数が少ないからな
2019/05/30(木) 20:34:09.12ID:poyYF4xaM
>>871
宮藤のシールドで

>>876
ガンプラが異常なんだよ
2019/05/30(木) 20:34:22.76ID:kxHGn7Vy0
>>714
>納車を加速するために何が必要か

・・・そうだ!検査を手抜きすればいいんだ!(アカン
2019/05/30(木) 20:35:04.78ID:PoAnRxbh0
>>871
みこっちゃんよりユリコ・オメガの方が良いな、クローンの性能差が酷過ぎる
2019/05/30(木) 20:35:38.68ID:Juqb7Po2M
以前「あたご」型の船体に複数の5インチ砲を載せて
戦術打撃護衛艦だというジョークネタをTFRが
書いていた気がする。
2019/05/30(木) 20:36:26.46ID:euW++xv/a
>>878
マスドライバー納車に決まってるだろ
2019/05/30(木) 20:38:06.28ID:zQANotDt0
列車レールガンはどうだろうか
巡航ミサイル並みに飛ぶやつ
2019/05/30(木) 20:38:41.94ID:kxHGn7Vy0
列車砲は男のロマン
2019/05/30(木) 20:39:48.21ID:jmjpsqTE0
>>817
頭のシールド部がないからでは
2019/05/30(木) 20:40:01.40ID:bQa5QI4t0
>>880
あれは対潜臼砲パパの戦略打撃護衛艦に連動したネタ
2019/05/30(木) 20:40:42.79ID:poyYF4xaM
>>881
軌道上で作って投下するんだ

>>884
メスの顔
2019/05/30(木) 20:40:49.52ID:PKYxe/ML0
>>873
初代からだし、お約束だよね。
2019/05/30(木) 20:43:19.58ID:ZRib9DKx0
ぼく、8インチ砲がいい
2019/05/30(木) 20:44:28.13ID:HuYFQMQCa
>>813
2019/05/30(木) 20:44:36.29ID:WBTxSYsW0
>>881
教えてもらったラーメン屋さんはバラ肉の焼き肉みたいなのが載ってて美味しかったよ


香田さんはいずもの空母化は本来の対潜任務に穴が空くから反対であると
若宮氏も同感であると
補完に他での対潜機能の拡充来るかしら
2019/05/30(木) 20:46:19.47ID:HIhxTp3r0
一番いいのはレスポンスタイムの増大化な訳だが、現行のCIWSじゃ射程延伸型のASM-3B(仮称)では水平線から40秒足らずで艦に到達する、ということはどれだけ見積もっても最大でも10秒程度しか対処時間がない

これではCIWS射程内で2〜3発同時に来た場合はほぼ対処不能なので大出力レーザーの配備をだな…
2019/05/30(木) 20:47:58.59ID:Juqb7Po2M
アニメの攻殻機動隊にありえんくらいゴテゴテ
なんでも載せた戦闘艦が出てきたな。

現実では見えない所にもメカはあるのに
2019/05/30(木) 20:50:18.50ID:PoAnRxbh0
>>888
8インチ砲から打ち出して外殻外して6インチ弾になって更にその後更に外殻外して5インチ弾になるとかすると速くなるのかしら
894名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:51:37.55ID:laroIymYp
そういや、ケロロさんがASM-3は射程延長型も開発しつつ
現状型も配備するって昨日呟いてたね

7〜8年耐え凌ぐ用に
それだけ、中華への危機感高まってるのか
2019/05/30(木) 20:51:54.41ID:PoAnRxbh0
>>890
対潜ヘリ搭載できる船を別に用意するしかなかろう
装備庁の三胴船コンセプトをベースにして対潜ヘリ三機搭載した船をつくるとかどうだろ?
2019/05/30(木) 20:52:30.38ID:MRhL+B3Z0
>>890
当面はヘリは、減らさないんじゃないかなぁ?
とりあえず二隻改装で、訓練積んでから本格的な空母なり強襲揚陸艦とか作ると思う
2019/05/30(木) 20:52:52.35ID:euW++xv/a
>>890
それはなにより

だが梅ちゃんさんには高松でうどんではなく徳島ラーメンを食べていると云う背徳感も味わって欲しかった(意味不明
2019/05/30(木) 20:53:01.31ID:HIhxTp3r0
>>894
たしかに脅威が増しているのに比べ、ASM-3そのものが性能の不足感が出てしまったのはある…が、逆に言えばまだ時間的余裕はあるんだな、これが

射程延伸型をまだ開発する余裕はあるってことだからね
2019/05/30(木) 20:53:17.84ID:EpTSMBXK0
>>890
つっても一から造る時間はないし未経験の空母をゼロから造るリスクも大きい
就役したらここがダメ、あそこは使いにくいとか当然出るだろうし
【正規空母】を保有する前段階として習作をやるのは仕方ないでしょ
2019/05/30(木) 20:53:21.29ID:euW++xv/a
900
2019/05/30(木) 20:53:25.31ID:yfAisI7Ha
人が乗ってミサイル操縦すれば、迎撃弾も回避できて最強じゃね。
2019/05/30(木) 20:53:54.36ID:CLonda5ya
>>900
エース乙!!
2019/05/30(木) 20:54:12.62ID:4FH/RBuM0
作ったもん配備しなきゃ、そりゃ役所的に問題なのでは?
それだけの話だろ
2019/05/30(木) 20:54:17.22ID:HekpyNeI0
>>890
満載10万トンのCATOBAR空母を4隻就役させてよい
2019/05/30(木) 20:54:24.47ID:CLonda5ya
>>901
人間はGに耐えられないのぢゃ…
2019/05/30(木) 20:54:24.61ID:Juqb7Po2M
専用の「DDV」なりコマンド空母?
2019/05/30(木) 20:54:30.75ID:aSL5hf/zx
>>901
エロ爆のことじゃねーか
2019/05/30(木) 20:54:33.51ID:PKYxe/ML0
>>900
エーツ!
2019/05/30(木) 20:55:19.47ID:euW++xv/a
見たか電磁の必殺の次スレ

民◯党類ですが超電磁護衛艦です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559217213/
2019/05/30(木) 20:55:31.48ID:Juqb7Po2M
>>901
ミサイルから子ミサイルを発射ですね

空自FSである
2019/05/30(木) 20:55:49.17ID:iKSMvxb+0
>>890
普通に改いずも型空母を新造した方が楽そうだ。
2019/05/30(木) 20:56:22.70ID:PoAnRxbh0
>>909
スレ立て乙
ボルテスの事も忘れないであげて下さい……
2019/05/30(木) 20:56:24.07ID:K2ONj/VV0
>>692
終わったゲームは売り払ってたとか?
2019/05/30(木) 20:56:30.43ID:mzo0Nyjm0
>>909
おお市民、完璧に幸福な次スレ乙なのです!
2019/05/30(木) 20:56:30.74ID:MRhL+B3Z0
>>898
多分、射程と弾頭重量が不満の種なんじゃなかろうか?>ASM3
大型化ができれば、どっちも解決はできそうだが
2019/05/30(木) 20:56:54.26ID:WBTxSYsW0
>>897
感じましたよw
麺類ハシゴ3軒目とかなにやってんだろオレとか、まともな状態じゃないですよ
>>899
ですよねー
なお織田さんはあんなの脆弱な鉄の箱などと身も蓋もないことを(ry
2019/05/30(木) 20:57:03.94ID:CLonda5ya
>>909
乙乙ん
2019/05/30(木) 20:57:04.61ID:kxHGn7Vy0
>>898
ウソかホントか、民主党政権時代に計画されたASM-3は、中国様に配慮して
わざと射程を短く設計したとかなんとか。

今回の射程延長版のASM-3(改)は、本来の射程に戻るだけじゃないか、みたいな。
2019/05/30(木) 20:57:20.37ID:PoAnRxbh0
>>915
元々政治的理由で射程短縮されたのだからそら不満だろ元々
2019/05/30(木) 20:58:15.45ID:GFiSr/IzM
元空将元海将はいずも型空母化に反対なようだな
2019/05/30(木) 20:58:25.13ID:kxHGn7Vy0
>>909
エース乙
さぁ、今こそ超電磁ヨーヨーの実用化を!(グルグル
2019/05/30(木) 20:58:58.14ID:WBTxSYsW0
>>909
乙やでえ
https://pbs.twimg.com/media/D7A317MU8AEIcUc.jpg
2019/05/30(木) 20:59:38.19ID:0Dy0t81PM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1558994787/155

>この銃は性能要件を満たすため大型であり、携帯するにはこうした機構が必要だった。
>まず、銃身がアサルトライフルなどと比べても太く長い。
>アサルトライフルの口径は7.62mm、対戦車ライフルで12.7mm程度なのだが、こいつは25.2mmと規格外。
(中略)
>分速三百発もの速度で超大型口径の弾丸、対戦車ライフルの二倍というふざけたものを吐き出す。
(中略)
>俺と同格に強い剣士が、ミンチになり、目の前にある木々がぶち抜かれ、砕かれ、景色から消えていく。
>眼の前にあるものすべてが消えていき、風景が変わる。
>これだけの広範囲に攻撃が及ぶのにはわけがあった。
>放たれているのは散弾。
>そう、これは超大口径でフルオート射撃が可能なショットガン。
>現実ではありえない非常に頭が悪い武器

やっぱりプロの作家の文章はすごいなー。
我々のような趣味人には決して書けない領域。
2019/05/30(木) 20:59:39.22ID:Juqb7Po2M
空母より哨戒機の高速化攻撃力強化性残性強化をですね
新型機で
925名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 20:59:46.84ID:laroIymYp
>>920
彼の方、15年くらい昔はオスプレイにフェニックス載せろと言ってましたけどね
2019/05/30(木) 20:59:52.21ID:K2ONj/VV0
>>653
> VOAによると、ゴールデン・レイク801は300トン級の漁船で、2009年に運航会社が倒産したため11年に
>廃船となった。ところがリアルタイムの船舶位置情報を示す「マリン・トラフィック」によると、昨年9月5日に
>同船の位置は一般の船舶が出入りできない仁川海洋警察署の専用埠頭(ふとう)に表示された。
>それから1カ月後の10月4日には西海(黄海)北方限界線(NLL)を越え、北朝鮮の黄海道にある
>長山岬から7キロ沖合で再び表示されてから消えた。その後、この船の信号は昨年11月15日に再び
>仁川海洋警察署専用埠頭で表示された。

切ってねえじゃん。
2019/05/30(木) 21:00:23.26ID:CLonda5ya
>>926
おいいぃ?!
2019/05/30(木) 21:00:28.57ID:K2ONj/VV0
>>718
後退してから粋ればよかったのに
2019/05/30(木) 21:00:32.01ID:kxHGn7Vy0
>>924
世界初の「ステルス哨戒戦闘爆撃機」の爆誕である。
2019/05/30(木) 21:01:08.87ID:euW++xv/a
>>922
おおきにやでぇ
2019/05/30(木) 21:01:52.52ID:EpTSMBXK0
>>920
まあ当然それぞれの縄張りというか権益がいろいろ絡み合ってるだろうからね>空母
海にしたらトータルのリソースが変わらないと削られる分野が出るだろうし空は戦闘機パイロットを海に奪われることを警戒してるだろうし
2019/05/30(木) 21:02:04.46ID:2VbDloAS0
>>898
水平線下攻撃能力が本格化する艦載S500がリデル級に搭載されて実用化するまであと6年しかない。
中国にしてもモンキーモデルとはいえS400を昨年入手したので、5年前後もすればこれを艦載化してくるだろうから
ASM-3無印はこの対策に必要だろう。

>>909
2019/05/30(木) 21:02:09.66ID:MRhL+B3Z0
>>919
政治理由だったっけ?
2019/05/30(木) 21:02:30.16ID:GFiSr/IzM
>>925
まあいろんな考えがあるのはいい事だ
オカルトでさえなければ

アメリカ軍なんてどれだけ飛ばし記事が出てくるのか。
2019/05/30(木) 21:03:20.96ID:HIhxTp3r0
>>918
どうなんだろうねぇ…
まあどちらにせよ、XASM-3AはBの繋ぎとして生産されるそうだし、BはBで相当射程伸ばすんだろうね

なおXASM-3Aの何がやべえって射撃試験の際、艦内すべてを爆轟で隔壁ごと破壊したらしいからね
こんなのがマッハ3以上の速度で海面行動1〜5mで突っ込んでくるとかなんの悪夢よww
936名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 21:03:23.89ID:laroIymYp
>>653
>日米英仏豪で24時間監視

東シナ海と黄海、日本海でこれされてりゃ
中国ロシアは面白くないよね
2019/05/30(木) 21:04:47.42ID:MRhL+B3Z0
>>926
おいいいいいいいいいいい!?
超やべえやん
2019/05/30(木) 21:05:19.73ID:4FH/RBuM0
モノがあると、使いたくなるのが人間でありまして
軽空母なんて持ったら、アメリカからのお使いが増えそうですなw
そういう意味では、持つことは反対だよね
2019/05/30(木) 21:05:45.51ID:PoAnRxbh0
>>926
ズブズブだな、まあ知ってたではあるが……
2019/05/30(木) 21:06:10.36ID:WBTxSYsW0
>>926
>仁川海洋警察署専用埠頭で表示された。
よりにもよって沿岸警備の部門とかw
2019/05/30(木) 21:06:24.50ID:PoAnRxbh0
>>938
使いたくても無くては使えんのだなあ
942名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 21:06:31.91ID:laroIymYp
>>926
これ、VOA voice of Americaという公営プロパガンダ放送局が
言ってるのがミソやね

そろそろ南の保守派はクーデターでも起こさないと
まじ中国のように締め出されるか、トルコのように兵器提供拒否られるか
2019/05/30(木) 21:07:11.72ID:ypq+kZEgM
>>938
「まだ戦力化できておりません」

これで押し通そう
944名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 21:07:16.99ID:laroIymYp
>>935
今のASM-3だとS-400はなんとかなりそうな感じ?
2019/05/30(木) 21:07:20.10ID:o8eSry6Q0
>>926
アメリカは知ってて見逃していたけど、見逃す気が無くなった。

って事かねぇ ( ´ー`)y-~~
2019/05/30(木) 21:07:44.93ID:g3MI4yfl0
>>887
そうそう・・・ある種のお約束・・・

>>909
お疲れ様
947名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 21:08:24.11ID:laroIymYp
海自でいずも型は最大の広報専任艦と言われたりもするが
まぁプレゼンスアピールはそれはそれで必要だからねぇ
2019/05/30(木) 21:08:34.61ID:i4cXCuUQd
>>496
>日本の軍事大国化

ちょっと待って
韓国の軍事予算って日本のそれと殆ど変わらないし、
むしろ予算の伸び率を見ると、数年以内に日本を上回りそうな勢いなのだが

韓国の方が軍事大国じゃね??
2019/05/30(木) 21:09:01.21ID:MRhL+B3Z0
>>935
普通に従来の1tいかない重量では、200kmが限界だっただけじゃないかと思うなぁ
射程延伸型は1t越える大型ASMになるって観測あるし
2019/05/30(木) 21:09:08.62ID:K2ONj/VV0
>>749
>だから、「中にいる人は死ぬけど、あの敵機を撃ち落としてください」と命令を受けた時に、
>「はい、分かりました」と答えてポンとボタンを押せますか? 
>そんな簡単に押すことはできないはずなのに、その部分が今までは見過ごされてきました。
>今回はそこをきちんと描くことで、日本ならではの戦争映画ができるんじゃないかなと。
>戦闘機を一機落としただけで非常に沈痛な空気になるので、戦争映画を見慣れている
>人は驚くと思いますが、それこそがこの映画の醍醐味です。

陸戦ならともかく、押すに決まってるだろ。 どこに迷う余地があるんだ?
自分が押さなきゃ友軍の誰かが死ぬんだぞ。 
2019/05/30(木) 21:09:12.86ID:HIhxTp3r0
>>944
なんとかなるっていうかASM-3Aにまともに対抗可能な対空味噌とか東側にまだない可能性が
2019/05/30(木) 21:09:23.01ID:4FH/RBuM0
>>943
全ては、F-35Bの性格にかかってるのかも
思ったよりも、凄い素直な子だったら……
こき使われますな
2019/05/30(木) 21:09:38.64ID:GFiSr/IzM
>>938
そういや大学時代に少し話した哲学の教授が言ってたな
あると使いたくなるから強い軍隊持った日本が戦争を起こすのは避けられなかったんだ、って。

ってことは米軍が建艦始めて出来たら攻めてくる事は避けられなかったんだから
先に真珠湾攻撃するのは正しかった事になるじゃないか。
2019/05/30(木) 21:09:48.71ID:uis1hg5W0
>>925志茂田景樹並みにひどいな。輸送機にミサイルを大量に積んでそれを一斉射撃して一気に100機の戦闘機を撃墜する架空戦記があったそうだが。
2019/05/30(木) 21:10:22.59ID:kAHgodZr0
>>909
芋つ

>>948
韓国の啼き声に意味なんて無いですよ。
2019/05/30(木) 21:10:26.16ID:hzDy6sgH0
>>926
ここまであからさまだと外交用の覆面連絡船とかじゃないのか?
2019/05/30(木) 21:10:50.37ID:kAHgodZr0
利確届かずに値動きが反転してしまったな。まぁ仕方ない。
2019/05/30(木) 21:11:07.42ID:WBTxSYsW0
香田さんの主張はあれだな、一心不乱の大拡充で大艦隊を作れってことだな
空母の護衛に護衛艦取られたら他に穴が開くぞと
959名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 21:12:25.34ID:laroIymYp
後5年ごくらいに本邦の防衛予算がどれくらい増えるか 6.5兆円くらいになってるといいのになぁ
2019/05/30(木) 21:12:48.66ID:mzo0Nyjm0
>>938
お使いなんて大したことねえべよ。日本近海の緊迫度に比べればまあ
>>950
軍隊を何だと思ってるんだ
>>953
チンケな哲学だ。つか、んなあると使いたくなるとかガキの発想だよ
2019/05/30(木) 21:13:05.72ID:2XQmefRz0
>>909
おつ
2019/05/30(木) 21:13:07.92ID:EpTSMBXK0
>>956
お土産持ってかないと北は入れてくれないだろうから当然制裁破りもやってるっしょw
963名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 21:13:11.97ID:laroIymYp
>>951
確か中国が、そんな超音速で低空飛行できんだろう?
って思ってたらしちゃってたよね
2019/05/30(木) 21:14:01.36ID:s80ecmM8a
>>954
夜遅くに帰宅して朝は始発の電車で出勤するような生活を続けていて気が狂わないのか
いつぞやの質問ですが「不眠症で睡眠時間が三時間も寝られない体質になったので苦にならない」とだけ
お伝えしておきます。
2019/05/30(木) 21:14:58.35ID:4FH/RBuM0
在日米軍が、完全なる漬け物石だった時代に現役だった人達からすると
石が軽くなって、色々と新しいものが入ってくる現状は
ちょっと、羨ましいというか嫉妬というか
そういうのもあったりしてね
2019/05/30(木) 21:15:03.42ID:fZHoDZo7r
>>959
財務「財源が無いので却下(真顔)」
2019/05/30(木) 21:15:07.73ID:poyYF4xaM
>>892
日本の奇跡の正体は容量無限の時間停止ストレージ魔法だったのだ

>>943
艦首に三角コーン置いておこう
2019/05/30(木) 21:16:01.01ID:uis1hg5W0
>>964そのうち衰弱していくよ。40台になるとマジでひどくなる。
2019/05/30(木) 21:16:11.38ID:MRhL+B3Z0
>>951
少なくとも中国の052型でも、ASM3なら数発で撃沈が期待できるって話は聞いた
ロシアはS-400ベースの対空システム作ってるから、もっと必要数は増えるだろうし、こちらの機体の被害も増えそうだが
2019/05/30(木) 21:16:46.73ID:PoAnRxbh0
>>959
年3000億増やしていって五年後に1.5兆増とかかねえ……
2019/05/30(木) 21:16:56.16ID:bQa5QI4t0
>>909
乙なんよー

>>954
アイドル防衛隊ハミングバードと言う作品が、昔ありましてな
2019/05/30(木) 21:16:58.62ID:mzo0Nyjm0
>>951
西側には…まあESSMとかで落ちるか?
2019/05/30(木) 21:17:32.50ID:GFiSr/IzM
>>960
まあ哲学といっても分野は複数あって単純じゃないのだが、
知らん分野の事を言うなと
2019/05/30(木) 21:17:59.72ID:TMgv0vma0
海洋警察の専用埠頭ww
ああそうか、この前の火器管制レーダー照射はその先の海域でこの手の工作船が密輸に勤しんでたのかwww
2019/05/30(木) 21:18:14.30ID:g3MI4yfl0
>>964
ご帰宅ですか
お疲れ様です・・・
2019/05/30(木) 21:18:47.81ID:HIhxTp3r0
>>969
撃沈ならまあアレだけど、戦闘能力の喪失だけなら数発どころか一発で十分やで

高性能火薬がてんこ盛りなので、まともに当たったら内部で艦内すべてを破壊し尽くして一撃で電源喪失or乗組員ごと沈黙させられるかも
この時代になんてもん作ってんだうみ自…
2019/05/30(木) 21:19:18.34ID:kAHgodZr0
>>972
ESSMでは辛い気がする。もっと高速長射程のこう・・・スプリントミサイルみたいな超高速ミサイルを開発してだな。
2019/05/30(木) 21:19:24.17ID:h6vTvxH/0
>>960>>953
軍隊より政治家・民衆の方が酔うんじゃないかなあ?
2019/05/30(木) 21:20:02.47ID:mzo0Nyjm0
>>973
んな単純な理屈で世の中が動くって発想が割と駄目だねぇ。そりゃいざとなったら殺せる場合、
いざって時には殺しに行くだろうけど、そらその能力がなけりゃ一方的に死ぬだけだもの。
2019/05/30(木) 21:20:25.73ID:MRhL+B3Z0
>>976
迎撃受ける前提で、二発あれば撃沈が期待できるとか、そんな話>052型は
2019/05/30(木) 21:21:05.71ID:poyYF4xaM
>>973
中国や韓国には憲法九条が無く平和への愛が足りないので侵略されても仕方ないよね
2019/05/30(木) 21:21:30.67ID:s80ecmM8a
>>968
42ですがもう24時間勤務は4徹しかできません。
こないだ月曜日に熱中症にかかって体力の欠乏を実感するようになりましたね。
2019/05/30(木) 21:22:04.02ID:MRhL+B3Z0
>>977
どれだけ遠距離で発見できるか?だと思う
サイズこそ違うものの、西側は超音速シースキマーを想定してきた訳だし
2019/05/30(木) 21:22:10.32ID:iKSMvxb+0
>>976
どうも日本人の悪い癖で1発必中とか一撃必殺とかが
大好きだからなぁ。

それに貧乏コンプレックスをブレンドしたらこうなるw
2019/05/30(木) 21:22:10.52ID:2VbDloAS0
>>944
カタログ上S400の対処高度は5m。
ハープーンのようなシースキマーは海面状態により2〜8m程度の高度で終末時に飛ぶ。
米が超音速のLRASM-Bキャンセルして亜音速だけで十分とみてるうちは問題なかろう。
2019/05/30(木) 21:22:32.11ID:s80ecmM8a
>>975
恥ずかしながら日付の変わる前に帰ってまいりました。
2019/05/30(木) 21:23:22.83ID:K2ONj/VV0
>>956
ほんとに外交用ならアメがわざわざばらすことも無いと思うんだ。
2019/05/30(木) 21:23:26.84ID:kAHgodZr0
>>984
10発10中でハリネズミにしてやれば息の根が止まるよな。
2019/05/30(木) 21:23:49.41ID:CLonda5ya
月月火水木金金24時間戦えますか、が74社のモットーでは?
2019/05/30(木) 21:23:50.42ID:mzo0Nyjm0
>>977
とりあえず見つけて追尾して2斉射くらいはいけるんでないだろうか…>ESSM

高速はそうだけど長射程はASMはそもそも水平線の向こう側ですって可能性もあるし…
>>978
案外さっさとやっちまった方が良いこともあるので何とも。
2019/05/30(木) 21:24:36.98ID:GFiSr/IzM
百発百中の砲1門は百発一中の砲100門に勝てないというのは昔から言われている
2019/05/30(木) 21:25:01.53ID:TuQ7c96gM
真珠湾攻撃について
あると使いたくなる的な話は
ルトワックが書いていたような記憶があるな
戦争を行えるだけのものを持っていた大国だったから行ったと
そりゃまあそうだ
艦と飛行機と潜水艦無ければ、何も出来ん
2019/05/30(木) 21:25:03.27ID:kAHgodZr0
AEWが居ない前提だと超高いマストにレーダーを乗っけるか、ホライゾンから出てきた後のリアクションタイムを高速化した上で超高速ミサイルを打ち込むくらいしか対処が難しいな。
2019/05/30(木) 21:25:12.63ID:HIhxTp3r0
>>980
流石に過小評価かなぁ…だいたい3〜4発で撃破確実、4〜6で安定ってところじゃないかなあ
こんごう型でも6発以上同時に来られたらやべえ
2019/05/30(木) 21:26:03.20ID:mzo0Nyjm0
>>992
それ必要があるのに使える武器がないっていうジゴクより良いと思うんだよね。
2019/05/30(木) 21:26:10.74ID:i4cXCuUQd
>>985
>カタログ上S400の対処高度は5m。

あれ?
ということは現在空自が導入してるJSMって聳え立つゴミじゃね?
JSMのシースキミング高度は、公称値で5mだったが

となると、F-35は対艦任務ではセンサーノード的な役割しか期待できそうにないな
F-35を前哨展開して、目標諸元をデータリンクで共有、そしてF-2がASM-3を投射するという形になるかね?
2019/05/30(木) 21:26:31.81ID:MRhL+B3Z0
>>994
これ、中国海軍の論文が出展
2019/05/30(木) 21:28:00.41ID:TuQ7c96gM
>>995
だから、同盟が大切なんだよ
って、話になるんだろうね
彼は…
2019/05/30(木) 21:28:42.04ID:MRhL+B3Z0
>>994
中国海軍自身が超音速シースキマーがマッハ3ですっ飛んできたら、
二発程度で撃破されるって論文に書いてたの
世艦にのってた

で、中国のシースキマーの定義って25m以下とかそういうレベル
2019/05/30(木) 21:28:48.35ID:2VbDloAS0
>>972
ESSMどころかその前のRIM-7でも。
超音速ASMってだけなら70年代頃にはゴロゴロしててその対策のために作られたSAMたちなわけで。
今ならRAMみたいなシーチャパラル相当のSAMですらコヨーテ落とすくらいだから。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 0分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況