民◯党類ですが通りバーバリーマン参上

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/29(水) 22:28:20.17ID:p6/BzjGT0
!extend:on:vvvvv:1000:512
四輪個別駆動制御もいいけど四輪より六輪より三淋車は最高だぜ(σ゚∀゚)σエークセレント!!

スゴイ・バッテリー前スレ
民○党類ですが椅子咬んでる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559082401/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/30(木) 00:36:02.24ID:vG9FPEaw0
>>153
一隻しかない一枚看板ならもっと豪華にすればいいのにショボいな
2019/05/30(木) 00:36:14.15ID:Gx6Vni4v0
>>171
やっぱ政治的動機から原子力が選択されたんだろうか?
核大好きカエル野郎だし
2019/05/30(木) 00:37:14.52ID:kcp28XXp0
>>159
日本空母がベンガル湾に出かけたのは南雲機動部隊以来?
2019/05/30(木) 00:38:19.32ID:2VbDloAS0
>>171
実用というより虚栄心のための空母だから別にええんちゃう?
ショーザフラッグのために艦載機燃料満載すら出来ない欠陥空母就役させる奴も複数いるくらいだ。

米帝の空母は運用インフラの都合で330mくらいが限度なのでその制限で突っ込めるだけ航空燃料・弾薬突っ込むために
容積効率が良い原子炉が選択されたのであって、逆にいえばそれ以下は素直にサイズを増やした方がマシともいう。
2019/05/30(木) 00:39:27.62ID:sqE2Lf4W0
>166
飯の上にカップ焼きそばを載せマヨネーズトッピングを追加したうえで追いソースだ!

>167
タイヤはアルミホイールでどうにかならんかえ?・・・
今は見てないけど発表当時の当該スレでは試行錯誤の結果
逆に燃費悪化したり操縦性や安定性が悪化したという報告もあって良くわからんかったな。
2019/05/30(木) 00:39:29.24ID:f29jhhb40
>>168
しかしご飯にソースそのままではあかんのよな、不思議。
2019/05/30(木) 00:40:59.11ID:1fEfVKcTM
>>165
それはエンコーダーにCELLが必要だったので反論になってないんじゃないか。

まあ全部ASIC化なんてできるものでもないのでPEZYみたいなのや
SIMDの凄いヤツが採用されるかもしれない。
2019/05/30(木) 00:41:17.00ID:zktruQ8Ca
>>181
油が両者を結びつけるんじゃ?
2019/05/30(木) 00:41:27.17ID:kcp28XXp0
>>181
ソースは加熱というか焦がすと香り・うま味が爆増するのよね
ソースかけご飯はイマイチだけどソース焼きめしは大盛りでもぺろりといける
2019/05/30(木) 00:41:39.48ID:1fEfVKcTM
>>175
アストロ球団は野球を広める事はできなかったのか……
2019/05/30(木) 00:42:00.48ID:pV1i41+1a
>>166
…ソバメシ?
2019/05/30(木) 00:42:01.61ID:sqE2Lf4W0
>181
一銭洋食「ソースライス」というのがあってだな・・・
(その名の通りライスにソースをかけるだけのを店で食わせてた)
おいしいソースなら結構いけるじょ
2019/05/30(木) 00:42:37.28ID:hF4upClT0
小林一三「せやろか?」
2019/05/30(木) 00:42:56.37ID:XNWCYlII0
胃カメラ呑んだけど異常なかった、来週は大腸カメラ。

アナル触診されると志にたくなるなあ。。。
2019/05/30(木) 00:44:07.79ID:oP8hQhNp0
>>163
>学生のころ、同性愛は非生産的か否か!?で激論になったことがあった

孕村さん「そんな事はありません!」
https://pbs.twimg.com/media/BixTCOgCIAEM6JX.jpg
2019/05/30(木) 00:45:21.62ID:XNWCYlII0
>>190
精子なくても子供作れるん?
2019/05/30(木) 00:46:16.36ID:kcp28XXp0
>>175
タンザニア甲子園というのがあってだな…

タンザニアの甲子園大会が熱い!
https://globe.asahi.com/article/12074145
第6回タンザニア甲子園大会
https://www.youtube.com/watch?v=eNhmoDoXS-E

身体能力はスゴそうだからここからメジャーなりNPBに行く子が出るといいなぁ
2019/05/30(木) 00:46:24.07ID:pV1i41+1a
>>191
iPSで自家生殖できるらしい?
2019/05/30(木) 00:46:59.87ID:ir2vSJLi0
東郷さんとかも同性で子作り出来そうな迫力
2019/05/30(木) 00:48:09.88ID:1fEfVKcTM
>>191 >>193
女性の体細胞から作られたiPSで精子そのものは作れないと聞いた。
生殖細胞を作ってそこから遺伝子抜き出して女性と別の女性の遺伝情報を受け継ぐ受精卵を作ることは可能。
精子を経由せず遺伝子を移植する必要があるそうな。
2019/05/30(木) 00:50:54.86ID:vG9FPEaw0
>>179
ド・ゴールが海軍予算を使いすぎるせいで空母以外の海軍艦艇がやばいことになってるんだっけ?
2019/05/30(木) 00:53:11.21ID:XNWCYlII0
自衛隊の空母はパナマ運河を気にしなくていいから、全幅50メートルでもいけるな!
2019/05/30(木) 00:53:35.21ID:kxHGn7Vy0
>>68
問題はですね・・・
「誰がその資金を出してくれるのか?」という点でして。
防衛費からポーンと出してくれると良いのですが。

あ、>>1
2019/05/30(木) 00:54:26.82ID:Gx6Vni4v0
>>180
小物をボンネットに取り付けただけでも極端に帯電したりするらしいし、まにあ社セッティングもかなり突き詰めてるんじゃね?
今時適当にエアロ付けたって見栄以外の効用はないって話と同じなんじゃないかなー
>>189
慣れれば良くなる。

※嘘です
>>190
そう、この時は咲の話が発端だったんだ
彼氏が同性愛者、もっと言えば俺が好きだとだとわかっていたらもっと気の効いた返事をしたんだがな
だいぶ傷つけてしまった
>>195
メチル化の処理とかどうするんだろ?
単に遺伝情報をぶちこむだけじゃなくて、精子由来の染色体と誤認させるにはメチル化なりで修飾しなきゃいかんのではないっけ
2019/05/30(木) 00:56:34.06ID:HekpyNeI0
>>197
甲板長を3000mにすればみずぽが預言者になれる!
2019/05/30(木) 00:57:17.05ID:VTMho+KY0
自衛隊は全長25km全幅2kmの空母を遊弋させても何ら問題は無いという訳だ
2019/05/30(木) 00:57:20.39ID:ir2vSJLi0
B-52搭載空母が遂に……
2019/05/30(木) 00:59:30.57ID:XNWCYlII0
問題はドッグをどうするかだけだ。
2019/05/30(木) 01:00:37.46ID:Gx6Vni4v0
それなんて学園艦?
2019/05/30(木) 01:02:11.42ID:kxHGn7Vy0
>>195
女性×女性からだと、女性しか生まれないのでは?
「男性不要論」が一気に高まりそうな予感。
2019/05/30(木) 01:02:38.95ID:h3w8Nm53a
全長3k全幅3k・・・
2019/05/30(木) 01:04:26.98ID:kxHGn7Vy0
昔、日本列島を「不沈空母」と呼んだ総理はマスコミから叩かれてたなぁ。
単なる事実を言っただけなんだが。
2019/05/30(木) 01:05:26.88ID:oP8hQhNp0
>>176
1枚看板と言えばウリナラ海軍総旗艦の毒島号も2番艦摩羅島が数年後に就役するまで
長年一枚看板状態でしたが、来月トランプ大統領が訪韓する際には、先日DDHいずもの
艦上でやったようなセレモニーを毒島号でもやってくれとムンムンは懇願していたりして。

まーそんな日本への嫌がらせにしかならないセレモニーは、韓国側が余程破格の譲歩を
しない限りトランプもお断りするでしょうが。
2019/05/30(木) 01:07:36.41ID:oP8hQhNp0
>>202
https://pbs.twimg.com/media/CpyIpZOUIAAMtL3.jpg

これならB-52も着艦できそうゼロテスター指令基地
2019/05/30(木) 01:08:02.44ID:2VbDloAS0
>>182
んー、なんというか、CELLは制御コアと演算コアに汎用バスくっついてて、
これがCPU部分として必要なアーキだからなあ。
最低数さえ満たせばこの辺増減したり外部にハードウェアアクセラレーター追加できるように
高速処理だけを担うわけではないと解釈してるんだが。

>>196
海軍の現状は知らないが、戦闘機が陳腐化し、MBTも稼働してるの200両程度みたいね。
2019/05/30(木) 01:09:14.66ID:HF3ZY82Q0
Cellは思想は非常に面白くて狙い通りの性能を発揮できているのだけど、
如何せん汎用プロセッサとしては癖が強すぎる。
2019/05/30(木) 01:09:16.91ID:kxHGn7Vy0
「ポケモン」歩くの次は睡眠エンタメ 新戦略の狙い
カテゴリ:ビジネス 2019年5月30日 木曜 午前0:39
https://www.fnn.jp/posts/00418443CX

目指すは睡眠エンターテインメント。

「ポケモンSleep」が2020年に配信される。

子どもから大人まで多くの人を熱中させた、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」。

レアポケモンを求め、街中を歩き回るポケモントレーナーたちが社会現象となったが、29日、任天堂の関連会社が発表したのは。

コンセプトは「朝起きるのが楽しくなるゲーム」。

「ポケモンSleep」。

これは、任天堂が開発を進める新商品に内蔵されたセンサーで、睡眠時間などを計測し、スマホ内のゲーム「ポケモンSleep」に転送するというもの。

睡眠状況をゲームに反映させるといい、詳細は後日明らかにされる。

(株)ポケモン・石原恒和社長「『歩く』の次にわれわれが注目したのが『睡眠』。朝スマホを開けたら、ちょっとうれしいことが起きている」

人の移動を娯楽にした「ポケモンGO」。

次なる一手として、睡眠の娯楽化を進める理由とは。

石原社長「人生で多くの時間を費やす睡眠のエンターテインメント化が、ポケモンの次のチャレンジ。すべての人々が睡眠をするわけで、
自分のそういったデータを、ゲームの中に生かしていきたいという人を対象にしている」
-----

ついにポケモンは睡眠までゲーム要素に取り入れるのか!
2019/05/30(木) 01:09:32.14ID:Gx6Vni4v0
>>205
そこまで科学技術が進めば男同士からでも子供は作れるだろ、人工子宮とかで
そうなると男同士なら娘を作れるが女同士だと息子は作れないって点がかえって問題になりそう
2019/05/30(木) 01:09:40.93ID:ir2vSJLi0
ラファールはなんだかんだで仏軍に最適化されてるし
タイフーンなんて産廃と違い一応戦闘機として活動してるでしょ
2019/05/30(木) 01:14:18.09ID:6krlV34i0
「高山サヨ」というのがヒのトレンドに出ておりますが、また山岳ベース事件が起きたんですかいのう
2019/05/30(木) 01:15:00.03ID:f29jhhb40
>>192
空気は草野球だがこれからなんだろうな。
そういや輸出した運動会も盛り上がってたっけ。

台湾代表とか甲子園に呼べないものかと思わないではない。
が、政治的な意味が良くも悪くも大きくなってしまうな今の状況では。
217名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-ZJHE)
垢版 |
2019/05/30(木) 01:15:03.47ID:p8yPfzJm0
http://pbs.twimg.com/media/D7nPrSIUEAUPFtO.jpg
2019/05/30(木) 01:16:00.27ID:x7ryKJlya
ただいま……。
2019/05/30(木) 01:18:14.69ID:f29jhhb40
>>212
ポケモンな夢が見れるとかそういうのじゃないのか。
2019/05/30(木) 01:22:23.76ID:2VbDloAS0
>>214
Su-57が出始めてるのにF-35を入れるわけにもいかず後継機が2040年代という状態でなければね・・・。
タイフーンよりましとはいえ、スイスF-Xの結果からすると空対空ではタイフーンに1割勝る程度だから
結局そろそろ限界が来てる。
2019/05/30(木) 01:22:42.38ID:3G7GsXTj0
>>218
通常営業でしたね・・・
2019/05/30(木) 01:25:18.55ID:ir2vSJLi0
>>220
諦めてF-35導入したら良いのに>フランス
2019/05/30(木) 01:26:08.73ID:PyFlcM5K0
>>211

CCIXが流行っている現代計算機業界にメインメモリとのコヒーレンシが取れない
SPEとかいう演算機を持って困るな。
ゲームによってはPPEしか使っていないのもあった。
2019/05/30(木) 01:27:33.89ID:22tDh5Ob0
レッドブルエアレースが2019年で終わりだって
2019/05/30(木) 01:28:23.03ID:PKYxe/ML0
>>181
お主、カレーは英国仕込みの「カレーソース」なのじゃぞ…
2019/05/30(木) 01:30:51.98ID:HF3ZY82Q0
Cellの特徴にエレメント間のコヒーレンシを一切取らないのと、
演算エレメントへの割り込みを保証しないのがあって、
下手に分岐が入ると全部フラッシュするという悪夢が起こる。
これらの特徴もあり制御を演算エレメントに割り振るのはかなり厄介。
向き不向きで言うとASICやFPGAの制御には正直向いてない。

絶対無理ということも無く、演算エレメントを後処理に使うのならありかなと思う。
2019/05/30(木) 01:33:28.77ID:2VbDloAS0
ポケモンの夢が見れる脳波制御が待たれる。
そうすれば昨日の白人と黒人が溶け合った肉塊が交尾しててその光景をマクロンっぽいリベラルのおっさんが素晴らしいだろうとか自慢してきたのに
怒りを覚えそのおっさんの背骨折って肉塊に食わせた後で地球防衛軍じみたエイリアン襲来中の町中を駆け巡りながら
迎えに来た大和と家に帰る謎の夢なんて見ないで済むというのに。

>>222
それやろうにもフランス独自装備やってきた仏空軍の装備体系が足を引っ張る。
確かラファールが搭載できる米製は小型ペイブウェイと無誘導爆弾くらいでAIM-9やAIM-120すら搭載できない。
何より独仏伊あたりはロシアからガス購入したりファーウェイ排除しなかったりで、
政治の方が戦略的に中露について米と戦う気があるっぽいからね・・・。
2019/05/30(木) 01:37:59.76ID:zQANotDt0
>>223
初期のPS3ゲームには多かったみたいね

>>226
地獄じゃないっすか・・・・・
2019/05/30(木) 01:38:17.44ID:x7ryKJlya
あー。良く寝た。天井に連れて行かれるかのような鉛のような睡眠がとれました。
2019/05/30(木) 01:42:08.07ID:iKSMvxb+0
>>227
>政治の方が戦略的に中露について米と戦う気があるっぽいからね・・・。

やった!後半世紀は米帝の敵役を引き受けてもらえるんじゃね!!
少なくとも俺の寿命が尽きるまでは米帝に虐められる事は無さそうだ!
2019/05/30(木) 01:42:18.44ID:vG9FPEaw0
>>220
5世代機諦めて独と共同で6世代機とかやる気が感じられない
2019/05/30(木) 01:44:44.08ID:x7ryKJlya
>>221
風呂から上がってPcの前で寝落ちしました。
2019/05/30(木) 01:45:41.84ID:kAHgodZr0
カット編集終了のお知らぜ。動画編集の作業工程の半分くらいは終わった。なかなか難しい内容だな。
2019/05/30(木) 01:47:10.09ID:kxHGn7Vy0
>>222
「諦めたら、そこで試合終了ですよ・・・」

てか、フランスはドイツと共同開発のFCAS(?)構想があるじゃないですかー(棒
2019/05/30(木) 01:49:57.77ID:kAHgodZr0
EUさん無人機の開発を頑張るんじゃねーの(適当)
2019/05/30(木) 01:53:58.99ID:2VbDloAS0
>>226
制御コアが演算コアとアクセラレーター制御する形になって演算コアはぶられそう。

>>230
米国はEUに対して既にエアバス制裁に加えて、利益の対中依存デカいドイツが対中経済戦のあおりから
今年の経済成長2.5%から0.5%に引き下げとかやってるんで、下手すると中国より先に成仏する可能性が。

>>231
米の足を引っ張って対中正面を薄くするサボタージュとしてみるとEU組の軍備は理に適う。
2019/05/30(木) 01:55:52.51ID:vG9FPEaw0
>>236
5世代以降の戦闘機開発能力を失伝しそうなんですけど
米覇権が終わった世界(予定)でどうやって生き残る気なんですかね?
2019/05/30(木) 01:56:16.18ID:x7ryKJlya
このすば2期見ていたら偽磯風が羽毛布団交わされた時と同じムーブを見たので5チャンネルに戻ってきた。
2019/05/30(木) 01:56:42.26ID:pou83tm20
>>224
ちょっとシャレオツなリポDの会社がやるイベントとしてはすごかったなw
2019/05/30(木) 01:57:00.69ID:x7ryKJlya
>>234
今のドイツにフランスを上回る航空機開発能力があるのか……。
2019/05/30(木) 01:59:45.10ID:DNMUyXjZ0
https://www.mbs.jp/mint/news/2019/05/27/069914.shtml

楽しいとこだけ!?実証農園「トレファーム」

“だれでも手軽に、楽しく”そんな「農業の理想形」を目指す施設があると聞き、続いて向かったのは京都府精華町です。
出迎えてくれたのは、東レ建設が進める実証農園「トレファーム」の責任者・北川康孝さんです。2棟の農業用ハウスが並ぶ施設。

(北川さん)「何も含まれていないところが実は砂栽培のメリットで、すべてが水と液肥でコントロールができる。面倒な水やりとか肥料やり、これを全て自動化しておりますので、そこの部分は機械任せ、システム任せになります」
(市川アナ)「土づくりがまず大変なイメージなんですけど、その必要が全くないってことですよね」
(北川さん)「そうですね」



なんか結局は都市部の障碍者雇用枠に吸い取られるためだけの仕事のような
2019/05/30(木) 02:00:54.16ID:x7ryKJlya
純朴な中国人にも羽毛布団を売りつける本邦の勧誘はすごい。

ひとしきり中国人寮の皆に羽毛布団を堪能させて汚させてからクーリングオフの電話をかけた
四川OLさんが鬼畜というか……。
四川「広島主任さんの新人研修による賜物です」
2019/05/30(木) 02:02:38.20ID:2VbDloAS0
>>237
リベラルがキム王家ポジになって三顧の礼で新宗主国の支配下にはいるのでは?
リベラルもまたイスラムや共産主義みたく国家に忠誠がないボーダーレスの人間たちだし。
2019/05/30(木) 02:02:42.05ID:k3MkrA4z0
>>240
(フランスの開発能力にガッツリ寄生する自信が)あります
2019/05/30(木) 02:03:08.24ID:M6tsIrxn0
>>240
航空機どころか潜水艦の建造能力がどれだけ残ってるかも怪しいのですが・・・
2019/05/30(木) 02:03:58.52ID:x7ryKJlya
>>244
ルフトヴァッへの栄光はどこに……(遠い目
2019/05/30(木) 02:07:09.01ID:kdca0uQ90
おわびと訂正】先ほど、道央自動車道(奈井江砂川IC〜滝川IC)の通行止の理由を「イカが逃げ回っているため」とご案内しましたが、
内陸の砂川市にはイカはいません。
正しくは「シカ」と思われる野生動物でした。謹んで訂正いたします。

https://twitter.com/enganbus/status/1133601211377020929

そのお詫びしかと受け止めたぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/30(木) 02:09:38.55ID:zktruQ8Ca
>>247
マンメンミ!
2019/05/30(木) 02:10:12.91ID:1fEfVKcTM
ARMの開発拠点は米英以外にフランスにもあるそうな。
IT技術すらフランスに負けそうなドイツさん
2019/05/30(木) 02:10:50.63ID:f29jhhb40
イカ娘が現れたのかな…
2019/05/30(木) 02:11:24.87ID:f29jhhb40
>>249
ドイツの産業って何が残ってるんだ…
2019/05/30(木) 02:13:52.12ID:t9IdsE/d0
ビールかな
2019/05/30(木) 02:13:52.28ID:2VbDloAS0
>>240
X-31でTVC含めた高機動系の制御研究は実機まで行ってない仏より先行してるかもしれない。
あとGaN素子使ったAESAも水上艦向けに出してきたしこの辺も仏より先行してるだろうし。
2019/05/30(木) 02:14:14.38ID:DNMUyXjZ0
>>251

産業機械
化学
あとアディダスとSAP
2019/05/30(木) 02:14:36.13ID:x7ryKJlya
>>251
麦酒とソーセージとワーゲン?。
2019/05/30(木) 02:15:08.49ID:PKYxe/ML0
この前メイドロボの夢を見たよ。おじいさんにおばさんのメイドロボが仕えてる夢だったよ…

>>247
しかしそのジョークいかがなものかと。
2019/05/30(木) 02:17:41.13ID:1fEfVKcTM
>>253
>あとGaN素子使ったAESA
AESAの件だが……
https://fr.wikipedia.org/wiki/Dassault_Rafale#Standards_F3,_F3-O4T_et_F3-R
ここを見るとRBE2のAESA版はガリウムヒ素を使っていたが、
tube à ondes progressives (TOP)に変更されるとある。
フラ公GaNは使わないんかい……
2019/05/30(木) 02:19:09.56ID:k3MkrA4z0
>>253
> GaN素子使ったAESAも水上艦向けに出してきたしこの辺も仏より先行してるだろうし

駄菓子菓子独仏共同だとアビオはタレスェに取られるのはほぼ確定事項なのだ!
2019/05/30(木) 02:24:48.46ID:1fEfVKcTM
ググるとタレスがダッソーの関連会社で
ドイツフリゲートのAESA作った会社はエアバスグループだそうな

そもそもダッソーとエアバスもどっかで資本関係あった気がしたが
FCASがダッソーなら近い企業使うって事になるのかね。
2019/05/30(木) 02:27:00.41ID:kdca0uQ90
>>251
>>255
ドイツとフランスがドヤ顔できるのは、ドンパチでちょろっとおなくなりになれば
自給自足可能かな程度の農業国なんで、ま、そういうことですね
2019/05/30(木) 02:27:48.36ID:2VbDloAS0
>>257
いや順序が逆でね?古いラファールはPESA使ってたんで進行波管が必要だったのだが、
RBE2でGaAs素子に変更されたという話。GaNはさらに次の世代からと思われる。

>>258
ハードだけ供給の線も。アショアに日本製GaN素子の話もあったし。
2019/05/30(木) 02:30:48.30ID:hBJpDeAM0
今度こそ欧州は滅ぼそう
2019/05/30(木) 02:35:34.03ID:f29jhhb40
>>262
滅ぼさなくてもほっとけば今の欧州は滅びそうな。
今よりもっと面倒くさい欧州が出来上がりそうだが。
2019/05/30(木) 02:35:57.34ID:1fEfVKcTM
>>261
逆か。
でもGaNの記述も特にないような気がする。

ググるとタレスはGaNやってはいるようだな。戦闘機以外では。
2019/05/30(木) 02:40:38.19ID:sj+BSWdf0
中国の次はロシアと欧州が米国の敵国として順番待ちしてるんじゃないの
2019/05/30(木) 02:42:06.21ID:vG9FPEaw0
>>253
MBBは今はもうエアバスだからX-31の技術はドイツと言っていいんだろうか?
2019/05/30(木) 02:45:12.12ID:1fEfVKcTM
>>266
それ言ったらドイツフリゲートのAESA作ったのって……
2019/05/30(木) 02:46:39.93ID:vG9FPEaw0
>>267
旅客機の生産割当とか見るにエアバスの支配者ってどちらかというとフランス?
航空分野だとフランスは独自企業の持ってるけどドイツに独自の航空系企業残ってたっけ?
2019/05/30(木) 02:47:42.51ID:k3MkrA4z0
>>265
ジャンプ漫画の主人公みたいな米帝クンの明日はどっちだ!

>>266
(ドイツ視点では)ドイツ企業時代の技術だからドイツの技術
2019/05/30(木) 02:51:38.83ID:k3MkrA4z0
>>267
ドイツも参加するエアバスグループが作ったドイツ艦のレーダがドイツの技術でないわけがあろうか(いやない
2019/05/30(木) 02:53:50.92ID:iKSMvxb+0
>>269
米帝くん、どちらかと言えばなろう系なめぷ最強主人公では?
2019/05/30(木) 02:54:24.34ID:1fEfVKcTM
>>268
ダイムラーが主要株主に名を連ねてる?
でも本社はフランスにあるし

ドイツにはリリウムという残酷なアニメの主題歌みたいな名前の航空ベンチャーがあるらしい
戦闘機にかかわる事はないだろうけど。
2019/05/30(木) 02:56:23.50ID:M6tsIrxn0
>>271
戦争始まらないと本気出さないんですよねー
2019/05/30(木) 02:56:36.65ID:hBJpDeAM0
>>271
勘違いとか難聴も混じってる気がする米帝くん
最強過ぎてなぁ
2019/05/30(木) 02:56:59.08ID:vG9FPEaw0
>>249
ドイツのIT技術って昔からあんまりたいしたことないというか
自動車の電子化で日本勢に遅れを取りまくりだったはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています