民◯党類ですが通りバーバリーマン参上

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/29(水) 22:28:20.17ID:p6/BzjGT0
!extend:on:vvvvv:1000:512
四輪個別駆動制御もいいけど四輪より六輪より三淋車は最高だぜ(σ゚∀゚)σエークセレント!!

スゴイ・バッテリー前スレ
民○党類ですが椅子咬んでる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559082401/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/29(水) 23:08:10.91ID:h2IcGm6W0
>>1

今度のイベントは烈風がどれもこれもE-5で貰えそうな性能ばかりだが、
ステージもE-5並みというのはやめてほしい。
2019/05/29(水) 23:08:28.64ID:U4lDtYqU0
つまりイルカペイントは効果がないのだ。
2019/05/29(水) 23:08:31.09ID:KOCoWxd80
>>18
なるほど。

で、割り込んできたと。

厄介やのぉ (;・∀・)
2019/05/29(水) 23:08:36.85ID:2Ig3FsmpM
>>12
大和、扶桑、山城を中心に重量編成組めば割と行ける
(いけると確約できるようなものではない)

まあ行ったところで重量編成ルートだと弾薬ペナがかかるので
戦艦の狂気の高火力で押し切る必要があるんだが。
2019/05/29(水) 23:10:38.30ID:U6/O4GoS0
あーワタミのおっさん、これが『政治家としての実績』になったのか。
ラ党も人がいいな。

んでもしかして5年後くらいにワタミ従業員の最下層は韓国人研修生が占めるという事になるのかな。
名刺交換ぐらいはしたという事でそれを伝手に。


そしてその更に15年後に
・強制連行され史上最も過酷な労働搾取とひどいシャベツを受けたニダ
と裁判。
2019/05/29(水) 23:12:02.40ID:K5+3sAJh0
>>1


憂さ晴らしは夜の繁華街からSNSの世界へ 最近の生徒指導は喫煙や深夜徘徊ではなく、
ネット上での素行不良が殆どらしい
ttps://togetter.com/li/1360694

親が呼び出されるのもネットの中でかな。
教師も時間外までネット生徒指導しないといけないなら大変だ。
2019/05/29(水) 23:12:40.14ID:KOCoWxd80
>>24
確か、韓国にも出店してたんでねーかなぁ。(;・∀・)
2019/05/29(水) 23:12:43.42ID:5MGmQ7VN0
>>22
がんの手術で入院するから見に行ったのに?
まあ角界のことでなら厄介かもだが
2019/05/29(水) 23:13:21.57ID:P4fQ/wio0
座るときは気を付けよう
https://imgix.elitedaily.com/elite-daily/2015/02/15160840/bug-spray-butt-x-ray-elite-daily.jpg
2019/05/29(水) 23:13:24.01ID:7Xagi2ET0
引き継ぎ終わらせられてないダメマンってごっぐさんでしたっけ?バナ禿でしたっけ?
なんかこの辺混じる感じ…
2019/05/29(水) 23:14:10.68ID:K5+3sAJh0
>>23
重量編成は噴進改2が多数ないとアカンって聞いたよ!?
ウチ、一個しかないよ(´;ω;`)

もう一個ぐらい作ろうかと思ってたんだけど、
伊勢日向ともに改2になっちゃって、難しくなってしまった。
2019/05/29(水) 23:14:25.83ID:SHUxtKx/0
AMDの躍進でIntelさん割と苦境だけど、どうするか。
宇宙人の技術を使ってでも他のファウンドリに先立ち1nmクラスの設備を構築
あえてファブレス化
ストレージ屋として生きる
メモリ屋として生きる
2019/05/29(水) 23:14:35.40ID:2Ig3FsmpM
まあ相撲観戦は対中国だわな
日中友好杯があるんだからもっとすごい大統領杯
それに台湾出身の金美齢も呼んである(公式にはいわないが)
2019/05/29(水) 23:14:44.11ID:V0jRvCTP0
これマニア歓喜じゃないのか?

神戸大学大学院 保健学研究科 寄生虫学@kobe_para
【お願い】研究室に不動産とか投資のセールスの電話をかけてこないでください。業務の妨げとなり大変迷惑です。
あまりしつこいと、こちらから電話をかけて、小一時間ほど寄生虫の話をします(真顔)。
2019/05/29(水) 23:15:20.53ID:SHUxtKx/0
>>28
シリンダー型スペースコロニーかね?
2019/05/29(水) 23:15:52.61ID:p6/BzjGT0
>>16
カワウソってこうだろ
https://i.imgur.com/uUOoNmD.jpg

>>19
メッサーシュミットってこうだろ
https://i.imgur.com/zRYPbob.jpg
https://i.imgur.com/sNutg5f.jpg
https://i.imgur.com/dn2E16B.jpg
https://i.imgur.com/aUYGp1B.jpg
https://i.imgur.com/5Sd8g2L.jpg
2019/05/29(水) 23:16:07.12ID:SHUxtKx/0
つかよく見たらスマホの保護ガラスシートに亀裂入っとる・・・
犠牲になったのだ。予備品2つあるからまぁいいんだが。
2019/05/29(水) 23:16:31.15ID:kQUiHmLk0
たて乙

https://i.imgur.com/ckYehwF.jpg
https://i.imgur.com/uuu7y20.jpg
https://i.imgur.com/hucM1C5.jpg
エモいってこういうとき使うのだろうか
2019/05/29(水) 23:16:31.73ID:h2IcGm6W0
>>30
あっても伊勢日向でもないと発動率3〜5割なんで期待したほど発動しなくて事故る。
結局E-2戦力は空襲2回で済むヤマト幼稚園で抜いた。
道中支援は警戒陣でも火力下がらないっぽい空母4隻に流星改満載の航空支援安定だな。
2019/05/29(水) 23:16:33.03ID:2Ig3FsmpM
>>30
どうせ全員には積めないからそんなに数いらんよ
でも1個はどうだろうか。
2019/05/29(水) 23:18:39.71ID:ZQ/FHTAx0
>>28
重力・・・(´;ω;`)

https://i.imgur.com/N78GTpm.jpg
2019/05/29(水) 23:18:52.22ID:wzICMFBK0
>1乙
勢いだけのポピュリズム政党と元々は北部独立を主張してた政党が連立を組むのもアレだが
移民反対を主張してるのに福祉予算を捻出する目的で防衛費を削るのにも理解できんわ
日本で例えると旧民主系と維新と希望と社民と山本太郎が大連立する感じかしら?

イタリア海軍の苦難!F-35Bが調達ストップし、空母「カブール」が存続の危機
https://grandfleet.info/military-trivia/italy-f-35-discontinued/
2019/05/29(水) 23:19:02.21ID:SHUxtKx/0
>>32
USJPベストフレンズ杯
2019/05/29(水) 23:19:06.88ID:2Ig3FsmpM
>>31
再び星条旗に奉仕する

F-35のミッションコンピューターは45nmのSOIプロセスらしい。
今後14nmに移行すると言われているが製造担当のGF社は14nmで打ち止め決まった。
2019/05/29(水) 23:19:32.51ID:7Xagi2ET0
シリンジ型スペースコロニーって中の人が圧縮された大気で潰れそう…
2019/05/29(水) 23:19:34.80ID:K5+3sAJh0
>>38
なーる。大和に頼むかなやっぱり。


>>39
デスヨネー

しゃーねーな、今回は無理だけど、
伊勢型予備作っておいて次までにもう少し増やすか。
2019/05/29(水) 23:20:44.73ID:YhMji3Psa
えー、>仲裁委員会の設置 すれば首脳会談応じるの。
韓国政府が責任持って国内の最終的解決して、FCS照射の全容開示してからにしてよ。
2019/05/29(水) 23:21:54.93ID:07YdPLiz0
>>43
F-3にはどこのCPUが搭載されるんだろうね
2019/05/29(水) 23:22:22.00ID:h2IcGm6W0
>>45
基本的に大和連撃か雪風のカットインに頼る北上ルーレットじみたステージ。
自分はE-3までやって残り様子見中だが、先行勢の動画見る限りこれが今後ずっと続くっぽいんだよなあ・・・。
特にE-4のほぼ敗北前提ゲージ削りは頭おかしいでち。
2019/05/29(水) 23:22:55.84ID:+25LdnCo0
どうしても欲しい装備が出来た際にすぐ緊急配備可能なように
ネジは最低200個くらいストックしておくべき。
2019/05/29(水) 23:23:59.84ID:7Xagi2ET0
>>47
IntelCorei3にWindowsXPでAlt+Ctrl+del一括ボタン装備だ!
2019/05/29(水) 23:24:31.79ID:kQUiHmLk0
「旗振り役」は名誉か動員か トランプ氏迎えた児童たち
https://www.asahi.com/articles/ASM5Y4WBHM5YUTIL02W.html

お前ら小旗配って応援させてるよね
アホかと
2019/05/29(水) 23:24:34.89ID:8rIIjKnea
>>30
必須じゃあないです。任務で貰った一つだけでE-2甲を突破した私が断言します。
空襲マスにエアカバーを叩き付けなせい。1回目と2回目がお奨め。

ゲームスレに書いた詳細
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558839610/52
2019/05/29(水) 23:24:34.96ID:W0+AnFUV0
今日の12時でオリンピックのチケット終了したのか
上限ぎりぎりの30枚申し込んだがどれだけ当たるのやら
2019/05/29(水) 23:24:54.14ID:3heMIilHM
>>44
高圧は意外と平気。急減圧がヤバイ
ガキの頃カエルで試したから詳しいんだ
2019/05/29(水) 23:25:06.01ID:U6/O4GoS0
>29
じゃあこれこれの仕事を引き継がせたいんですが

『そんな全部移しておまえのコピー作ってもあかんやろ何考えとんねん』

いやこの部分だけやってもらう、という訳に行かないんで、前後の流れとか判ってないと駄目ですし、
そこの作業だけやらせるんじゃ引継ぎになりませんし

『うるさい言うとおりにしろ』

数か月後

『引き継ぎどうなった』

作業は出来るようにしましたよ。この手前のとこまではこっちでデータ作って、
残りはシステムの人と引き継ぎ担当の彼でちゃんと検索掛けたらセミオートで数字出せるようにしたんで、
あとはそのデータを返させて俺とか他の人とかで続きの作業だけできるように

『おまえの仕事がちゃんと最初から最後まで通しで出来るようになってなかったら引き継ぎにならんやろ何考えとんねん』

========================================================

俺もダメだが課長も大概ダメだと思うんだ。
2019/05/29(水) 23:25:30.81ID:2Ig3FsmpM
>>47
どこでもいい。十分な性能でさえあれば。
日本で作れるのは低性能な組み込みだけだと思われてたけど今はARMが日系資本なのでな。
生産技術次第で性能確保も難しくない。
2019/05/29(水) 23:27:47.57ID:JI3mRq+I0
>>41
そういう選挙結果にした有権者が一番悪いよ
過半数を取れるかどうかが正義
2019/05/29(水) 23:28:16.85ID:GsmKuKLQ0
>>51
習近平が来日した時やオリンピックの時にも小学生動員して旗降らせるだろうに
2019/05/29(水) 23:28:18.91ID:SHUxtKx/0
TRONで動く戦闘機!
2019/05/29(水) 23:28:44.96ID:PsATIyY00
>>51
テメーら真夏に高校生ロハで動員してるだろ。
金管楽器が変形するほどの炎天下で
2019/05/29(水) 23:29:49.34ID:3Qq8qpx5M
>>28
http://livedoor.blogimg.jp/beelzeboulxxx/imgs/1/8/18870b0d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/beelzeboulxxx/imgs/3/e/3e2e6a5c.jpg
2019/05/29(水) 23:30:24.04ID:wdJHB8cC0
>>25
いっそ学校の授業もネット上で
2019/05/29(水) 23:31:10.65ID:8rIIjKnea
>>51 >>58
なーんでこういう「ネトウヨ」だけでなく購読者のジジババにも疑問を持たせかねない文章書いて載せちゃうかなあ?
書いた記者はアベの回し者かもしれんから総括するといいぞ______
2019/05/29(水) 23:31:30.86ID:07YdPLiz0
>>56
あの禿を日系資本扱いしていいのか?
仮に日系資本だとしてもあの禿なら状況次第で躊躇なくARMを売り払うだろう
2019/05/29(水) 23:31:40.82ID:SHUxtKx/0
>>62
N校かな。
割といい大学に進学するやつがいるとかいないとか。
2019/05/29(水) 23:32:36.49ID:V0jRvCTP0
>>38
3つで足りるのかな?
4つ必要だとなると作りかけを急いで仕上げなきゃならんのだが…
2019/05/29(水) 23:33:35.75ID:z/E3QdvT0
>>32
フランス「ウチなんか毎回出しとるぞ(ドヤァ)」
2019/05/29(水) 23:33:43.96ID:2Ig3FsmpM
>>64
そういう心配する向きもあるが、まあなんであってもCortexに毒が入るなんて事はあるまい。
そこからSoCにするのはルネサスができる。

あとは生産だが、ミニマルで10nm以下のプロセス、しかもある程度の耐放射線性のあるやつが作れれば
最近AMDがやってるようにチップレット方式で高性能化という夢も抱ける。
2019/05/29(水) 23:35:52.66ID:J0fd2Z2J0
>>76

航空や宇宙の場合、宇宙線によるソフトエラーが馬鹿にならないんで
SOIが必須です。さらにRASも必要。
2019/05/29(水) 23:35:53.56ID:7Xagi2ET0
学校のネット化は高大ではアリなのかもしれないですけど小中では行き過ぎではないかな?と愚行します
まあ、教科書や副読本の電子化をしてクローズドネットワークの中でデータのやり取りするのはありだと思いますけど…
くっそ重かったじゃん?教科書と筆記用具と運動着毎日持ち歩くの(´・ω・`)
2019/05/29(水) 23:36:00.05ID:AcSmLCHta
前スレで千羽鶴が批判されてたが、あれ千羽も送るからあれなんだろうなと思う。
支援物資に折り鶴一羽と、その由来を書いたメッセージを添える
ぐらいなら良かったんじゃねと思うんだ。
ただ支援物資だけ送るのも寂しいし。
2019/05/29(水) 23:36:52.29ID:3Qq8qpx5M
>>71
>支援物資だけ送るのも寂しいし

じゃあくなコトダマやめろ!
2019/05/29(水) 23:37:13.01ID:2Ig3FsmpM
>>71
支援物資だけでいいぞ
ちょっとの輸送力も惜しいのが災害時だからな
2019/05/29(水) 23:38:04.19ID:JI3mRq+I0
経済財政諮問会議や国家安全保障会議との兼ね合いってどうなるんでしょうね

日本版NECの創設提言 自民議連が安倍首相に
5/29(水) 19:31配信 産経新聞
自民党の「ルール形成戦略議員連盟」の甘利明会長は29日、首相官邸を訪れ、
安倍晋三首相に戦略的な外交・経済政策の司令塔となる「国家経済会議(日本版NEC)」の創設を求める提言を渡した。
甘利氏は提出後、記者団に諸外国のインテリジェンス(情報活動)はすでに外交・安全保障だけでなく、経済分野にまで及んでいると指摘。
「政府内で常時、情報を交換できる体制をつくらねばならない」と語った。
提言ではハイテク分野で米国と中国の覇権争いが激化する中、
日本版NECを中心に外部の攻勢から日本企業を守り、技術流出を阻止するとした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-00000587-san-pol
2019/05/29(水) 23:38:11.60ID:kI+OO4pH0
バッシング全盛期に麻生さんのホテルのバー通いを批判してた人のように(金銭的には大したことないのに)
いまだにゴルフと相撲と炉端焼き程度で媚びまくり国益散財しまくりだと批判してる人がいるなら、そいつらは頭が手遅れだから論外でいいよ
ホストがマジレスな事を除けば、全部庶民でも頑張れば払える程度のカネとコネとチャンス狙えばゲット出来る類いの話じゃん

マジに下品な成金向け接待ってのは、ゴーン系や途上国の成金セレブが好みそうな一般人排除したデズニーランド特別貸し切り()とか
たまに欧米のコンサルタント()とかが「日本がガチ海外セレブ向けの観光コース作らないのはアホ」だとか上から目線で馬鹿にしてるような完全成金向け路線のことで

貴種レベルの観光で本当に得難いのはマンセーやら一般人の排除じゃなく
セレブの人かと思いつつもナチュラルに他人と同じように丁寧な対応してくれる一般人や礼儀正しいモブ庶民という今回のようなやり方じゃね?
前者は未開な途上国だろうがいくらでもカネと権力次第で可能だけど、後者は自由主義の先進国でなきゃありえないシチュエーションだろ
2019/05/29(水) 23:38:21.34ID:YhMji3Psa
>>41
反グローバルが軍事支出の削減につながるのは、まあ自然なことじゃないかね。
2019/05/29(水) 23:38:43.35ID:3Qq8qpx5M
災害時の兵站線はアナタの寂しさを埋める間男ではないことですね?
2019/05/29(水) 23:38:55.63ID:8rIIjKnea
>>66
なぜ3つかというと、道中の空襲マスを警戒陣(=攻撃が後ろの3隻に集中する)を使って突破する戦術だからです。
4番目5番目6番目に航戦か軽空母を置いて噴進砲改二を持たせて空襲を彼女らに集中させ、噴進砲エフェクトで全て防ぎながら掻い潜っていくというわけ。

※噴進砲エフェクトはCVL、BBV、CAV限定で、それ以外の艦種では出ない

もちろん、エフェクトが発動しなかったら空襲をモロに浴びることになります。どのみち秋月型は1人連れて行ったほうが良いかもね
2019/05/29(水) 23:39:48.35ID:Hf1dA7d70
見滝原中はやたら未来ズラしてましたね
宿題は自宅に転送されてくるとか
2019/05/29(水) 23:40:24.70ID:AcSmLCHta
>>73
>支援物資だけでいいぞ

モノだけじゃなくココロを送りたいんだよソウイウ人たちは
そこらへんある程度酌んでおかないとへんに拗らせて、さらに余計面倒なことやらかすぞ。
2019/05/29(水) 23:40:31.81ID:h2IcGm6W0
>>66
自分は憤死ん砲全く信用してないってか、発動率6割ある瑞鳳でも結構大破した。
発動率5割か以下の伊勢型除く航空戦艦やほかの軽空母では猶更信用できないだろう。
制空取っても削れる率が0〜80%くらいと乱数の女神が過ぎるので、
結局基地航空と合わせて2回制空戦やって乱数の上下を均す方が安定した。
2019/05/29(水) 23:41:00.45ID:YhMji3Psa
>>74
甘利かよ。
2019/05/29(水) 23:41:20.29ID:m/4mqlEOa
噴進砲は憤死ん砲?
2019/05/29(水) 23:41:38.68ID:DT2w9VDD0
>>80
本来は余裕を送るもんなんだが、お返事が必要らしい
2019/05/29(水) 23:42:02.70ID:07YdPLiz0
>>68
たとえ確保できるチップに毒が入ってなくても
日本の都合なんて一切考慮せずArmを途中売却して状況をしっちゃかめっちゃかにしかねないという懸念が
2019/05/29(水) 23:42:57.91ID:V0jRvCTP0
@CyberIguana
肛門科の先生
『肛門自慰の性的嗜好がある人から穴に大きな物が入った時の達成感を登山家の山登りの達成感に例えて力説された事があるけど、
救助に向かう救助隊の気持ちも時々でいいから考えて欲しい』

だそうですよ、みなさん
2019/05/29(水) 23:43:11.67ID:+25LdnCo0
>>60
水メタノール噴射で冷やせば良い
2019/05/29(水) 23:43:21.78ID:8rIIjKnea
>>79
市営バスに2階建て車輌使ってましたけど、あれ通勤通学には非効率じゃないかな
2019/05/29(水) 23:43:33.35ID:2Ig3FsmpM
>>69
おそらく56宛だと思うが
ルネサスは65nmのSOI(SOTBとかいう名称だった気が)やってるし、
ミニマルでもSOIはやるらしい。
ただ電子ビームに移行した場合どうなるのかは知らん。

RAS性能は富士通はじめとして経験している企業は国内にある。
その辺も含めて性能確保できればね。
2019/05/29(水) 23:45:20.74ID:K5+3sAJh0
>>49
最近はデイリーネジすら貰えなさそうな数しかないわ(´・ω・`)


>>52
サンクス。
とりあえず今日中にE-2輸送ぐらいまで終わらせたい。
2019/05/29(水) 23:46:06.35ID:2Ig3FsmpM
>>85
売却されてもCortexのライセンスが続けば問題ないんだがね。
その辺のリスク回避をしたいなら国内ベンチャーでRISC-Vやってるところがあるから……まあ性能でないだろうね。
2019/05/29(水) 23:46:08.63ID:7Xagi2ET0
>>87
あ、はい!
https://i.imgur.com/ZQ8OlvH.jpg
2019/05/29(水) 23:47:27.45ID:u3hCa2dJ0
たでーまー
2019/05/29(水) 23:47:45.32ID:m/4mqlEOa
>>92
何を噴射させるつもりなのかとか最低な発想だぞいい加減にしろ!
2019/05/29(水) 23:48:09.28ID:m/4mqlEOa
>>93
おかえりですが、どこで油を売っていたので?
2019/05/29(水) 23:48:32.19ID:8veB9xXL0
中野にあるのは保護猫カフェではなかったか
2019/05/29(水) 23:48:44.34ID:WRRLKpTz0
中国の希土類禁輸チラつかせ、本当にとれる手段がなくなってきたんやなあ。
2019/05/29(水) 23:48:45.13ID:h2IcGm6W0
>>83
実際憤死するほど発動しない→大破のコンビが見れる。
自分は大型編成は罠派。
2019/05/29(水) 23:49:22.84ID:n2FzPwnL0
千羽鶴は本当に親しい人から贈られれば嬉しいかもしれないけど、見ず知らずの人間に贈られててもどうすればいいのとしか思えないだろう
2019/05/29(水) 23:49:33.03ID:z/E3QdvT0
>>74
やはり日本電気を、最高やな!
2019/05/29(水) 23:49:41.36ID:KkgpnOPS0
>>41
トリエステは多目的母艦のモデルとしてよさげだったのに
2019/05/29(水) 23:50:11.05ID:Eq9fcTLba
希土類禁輸?モンゴル独立させたろ
2019/05/29(水) 23:50:23.66ID:u3hCa2dJ0
>>37
「あたってる」
「あててんだよ」


ラブホへGo!
2019/05/29(水) 23:51:26.32ID:GAVI0M0t0
>>97
中国は日本の技術で希土類の代替原料が開発されて価格が暴落して大損こいだのをもう忘れたんですかね?
2019/05/29(水) 23:51:33.57ID:K5+3sAJh0
>>71
まだ要支援者が開くならありかもだが、
ああいうのを開くのは他所の県から来たようなボランティアじゃないのかね。
2019/05/29(水) 23:51:42.25ID:tnnP+KzF0
免許取って30年だけど、リア駆動のクルマしか乗ったことないや。
2019/05/29(水) 23:51:47.22ID:PsATIyY00
>>97
やったら確実にどデカイ報復来るだろうしぬ
行き着く先、それこそ「空母でハワイは叩けないものかね?」に
2019/05/29(水) 23:52:00.77ID:u3hCa2dJ0
>>59
夜間飛行だとパネルラインに沿って蛍光が綺麗な戦闘機とかか
2019/05/29(水) 23:52:44.89ID:J0fd2Z2J0
>>85

armはかなり高掴みしたから、売ると損失が発生してSBGのキャッシュフローに悪影響を与えるし、
あそこから出てくる情報はそれなりに有用。RISC-VはBSDLなので改変分は非公開に出来る
まあWDがそこまでどけちではないとは思うが。コントローラレベルの置き換えを狙ってらしい。
つまりSSDとかHDDコントローラ。これは並列処理が命なのでせいのうそこそこ思い切りマルチコア。

Huaweiが受け取るKilinのラストロットはいつに納入なんだろうな。
2019/05/29(水) 23:52:52.52ID:PsATIyY00
>>106
珍しいね。
2019/05/29(水) 23:52:59.74ID:K5+3sAJh0
>>92
同志ェ…お酒はほどほどに!
アル中二なった中の人なんて見たくないぞ!
2019/05/29(水) 23:53:27.00ID:CtWuhsVm0
というか、現代日本の災害においては”善意の救援物資”なる物が(まあ例外は常にあるが)クッソ邪魔な障害物になってしまうで。
そもそも交通網の物理的な途絶が回復され次第、再接続された周辺地域から物資と人員が最速で雪崩れ込むに決まってるのであるな。
そして、その手配にどうしても必要なのが予算であり当座の現金なのであり、即ち善意とは金額なのである。

まあ、本当に緊急の救援物資を届けられるのは自前の輸送ヘリや揚陸艦や工兵隊を持ってる組織に限られるわけで。遠隔地の素人は募金が一番。

>>77
……本当に全くですな。あの手の輩の卑しさときたら。
2019/05/29(水) 23:54:02.89ID:KkgpnOPS0
>>97
日本はレアアースフリーモーターとか作ったし
米帝様もレアアースフリーな製品開発に邁進するやろ(上から目線
2019/05/29(水) 23:54:51.25ID:AcSmLCHta
>>92

アル中メイドとは、なかなかマニアックな嗜好ですな。
2019/05/29(水) 23:54:59.87ID:u3hCa2dJ0
>>95
展示会のホーコクショと売上伝票のチェックと発注と見積と客先提出資料と明日の打合せ資料の読み込みと…(´;ω;`)!
2019/05/29(水) 23:55:23.05ID:2Ig3FsmpM
米帝様は国内鉱山フル活動させるんじゃないかね

まあ米帝様の鉱山と中国の鉱山だと産出する元素の割合が違うから
節約技術とか必要になったりするかもしれない。
2019/05/29(水) 23:56:18.67ID:aEYiITvR0
>>86
救助しなくていいものを入れよう
http://uproda.2ch-library.com/1011880iKc/lib1011880.jpg
2019/05/29(水) 23:56:22.40ID:u3hCa2dJ0
オーストラリアや南米がまた頑張るのでは?>鉱山
2019/05/29(水) 23:56:23.39ID:h2IcGm6W0
ARMで妨害がーというならスパーク64でもCELLでもモダナイズすればよかろうて。
護衛艦なんてx86だしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況