!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555675747/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 113機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556885804/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ c72c-YCbt)
2019/05/30(木) 20:02:34.72ID:HTpLJ6KG0724名無し三等兵 (スフッ Sdb3-/x4k)
2019/06/23(日) 18:35:44.54ID:0fCdG0q/d725名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-loku)
2019/06/23(日) 20:04:44.89ID:VSOvXU/L0 そいや、米空軍でF-35のアグレッサー部隊を発足させる構想がでてきたらしいね。
日本でもさらにF-35Aを追加購入して教導隊に導入することも考える必要があると思うが
日本でもさらにF-35Aを追加購入して教導隊に導入することも考える必要があると思うが
726名無し三等兵 (ガラプー KKbd-PFZZ)
2019/06/23(日) 20:57:19.10ID:/F6wc3PJK 空自の教導ってどこ?
727名無し三等兵 (ワッチョイ d344-0BNU)
2019/06/23(日) 21:02:31.39ID:Iz/oT/c00728名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/23(日) 21:19:03.47ID:U/Zl5nbg0729名無し三等兵 (スフッ Sdb3-/x4k)
2019/06/23(日) 22:41:02.86ID:VIpcRWFxd731名無し三等兵 (ワッチョイ 2bbb-mDEe)
2019/06/23(日) 23:15:02.48ID:DcPxJgbV0 最新のレシプロ戦闘機ってF(P)-51Hとかかな?
F-86にも勝てないぞ
F-86にも勝てないぞ
732名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-mDEe)
2019/06/23(日) 23:22:07.51ID:02wdxLVJ0 ステルス無視したビーストモードでやっとM1.6だろ?巡航だと・・・わかるな?
733名無し三等兵 (ワッチョイ 21ec-OAld)
2019/06/23(日) 23:49:12.69ID:PYlslYMh0 >>711
出来るわけない。アホすぎ
出来るわけない。アホすぎ
734名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-Mzmt)
2019/06/23(日) 23:57:45.52ID:QzIqDtFnr ブラジル空軍のA-29ことスーパーツカノが最新鋭だな。パイソン3相当の国産AAMが撃てるので紛れもなくプロペラ戦闘機では最強。
735名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/24(月) 00:03:44.29ID:iXcn1D64a アグレッサーは「対象国」の機種に近い枯れた機体を使うだろ。普通。
その代わり意地クソの悪い戦術を使う。
なんか本格的におかしくなってきてるな。空対空戦闘が継承されなくなるんでね。
ベトナムの空であんだけ酷い目にあったのにね。
ロッキードの機体でw
その代わり意地クソの悪い戦術を使う。
なんか本格的におかしくなってきてるな。空対空戦闘が継承されなくなるんでね。
ベトナムの空であんだけ酷い目にあったのにね。
ロッキードの機体でw
737名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/24(月) 00:07:49.39ID:iXcn1D64a AMRAAMが入ってから空対空戦闘の絶対数が少ない。
まんざら嘘じゃねえな。
まんざら嘘じゃねえな。
738名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/24(月) 00:11:41.94ID:iXcn1D64a AIM-120の戦果は確かに画期的だが、一つの要因として対象国がAESAでロックオンされたのを探知できずいきなり被弾して撃墜された。
今後もそうとは限らんね。
今後もそうとは限らんね。
739名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-mDEe)
2019/06/24(月) 00:43:44.76ID:u2UVMXel0 高度上げてダッシュしたらAS-400の標的になるのがミエミエだから
亜音速で低空飛ぶしかないんでないかなあ
亜音速で低空飛ぶしかないんでないかなあ
740名無し三等兵 (ワッチョイ a114-/x4k)
2019/06/24(月) 01:15:15.19ID:kKebNrFA0 >>735
ベトナムの空でロッキードの機体は酷い目にあってないっすw
空対空の損失は0
そもそも5000sotieくらいであんまり使われてないしww
やばかったのはF-105(20000sotie)とかF-100(25000sotie)
ベトナムの空でロッキードの機体は酷い目にあってないっすw
空対空の損失は0
そもそも5000sotieくらいであんまり使われてないしww
やばかったのはF-105(20000sotie)とかF-100(25000sotie)
741名無し三等兵 (ワッチョイ 5b45-5Gek)
2019/06/24(月) 02:17:59.21ID:k4lKvnwg0 F-16設計者、F-35が駄作な理由を語る
2014.06.19 11:30
(聞き手「F-35を駄作と呼んでおられたようですが」)
おう言ったとも。だって駄作だから。あれは生まれつきどうしようもない飛行機だ。なぜなら、バカな発想から生まれた飛行機だからね。
マルチミッションの飛行機つくろうと考えた時点でもう終わってる。クロスサポートでしょ、空対空でしょ、ディープ・インターディクション・ボミングでしょ、それもこれも積めって、そんなの絶対ムリ、できっこない。
2014.06.19 11:30
(聞き手「F-35を駄作と呼んでおられたようですが」)
おう言ったとも。だって駄作だから。あれは生まれつきどうしようもない飛行機だ。なぜなら、バカな発想から生まれた飛行機だからね。
マルチミッションの飛行機つくろうと考えた時点でもう終わってる。クロスサポートでしょ、空対空でしょ、ディープ・インターディクション・ボミングでしょ、それもこれも積めって、そんなの絶対ムリ、できっこない。
742名無し三等兵 (ワッチョイ 5b45-5Gek)
2019/06/24(月) 02:19:17.41ID:k4lKvnwg0 (聞き手「戦闘能力は?」)
空戦ではまったく戦えない。マヌーバできんからな。
(聞き手「地上部隊の支援機としてはどうですか?」)
ダメダメ。あんなちっこい翼じゃ長く飛べない。めちゃ燃費悪いから1時間か、せいぜいもって1時間半だ。
(聞き手「じゃあ何に使えるんですか?」)
なんにも使えん。だから駄作って言ったろ。しょうもない爆撃機なんだよあいつは。
空戦ではまったく戦えない。マヌーバできんからな。
(聞き手「地上部隊の支援機としてはどうですか?」)
ダメダメ。あんなちっこい翼じゃ長く飛べない。めちゃ燃費悪いから1時間か、せいぜいもって1時間半だ。
(聞き手「じゃあ何に使えるんですか?」)
なんにも使えん。だから駄作って言ったろ。しょうもない爆撃機なんだよあいつは。
743名無し三等兵 (ワッチョイ 5b45-5Gek)
2019/06/24(月) 02:20:26.99ID:k4lKvnwg0 (聞き手「ステルス性は?」)
あのね、まず最初に言っておきたいんだが、「ステルス」っていうのはでっち上げなんよ。隠れないんだから。レーダーは1942年にできた、ブリテンの戦いのときのレーダー、あれで世界中のステルス戦闘機は現代のものまで含め、すべて検知できる
あのね、まず最初に言っておきたいんだが、「ステルス」っていうのはでっち上げなんよ。隠れないんだから。レーダーは1942年にできた、ブリテンの戦いのときのレーダー、あれで世界中のステルス戦闘機は現代のものまで含め、すべて検知できる
744名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-aqTH)
2019/06/24(月) 02:46:50.26ID:DdXZQ3dZr 技術者の経験が無いF-16設計者のスプレイおじいちゃん、ちーすw
昔、F-16にレーダーや中距離AAM積んだ件に激怒してたの覚えてます?
昔、F-16にレーダーや中距離AAM積んだ件に激怒してたの覚えてます?
745名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/24(月) 04:43:28.06ID:nqpR3JMR0 F−104は中国空軍に撃墜されてるよね。
あと印パ戦争でもインド空軍のMiG−21に撃墜された。
あと印パ戦争でもインド空軍のMiG−21に撃墜された。
746名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/24(月) 05:04:56.49ID:nqpR3JMR0 F-35はこうやって見るとF-104に近いのかもしれないな。
翼小さい、航続距離短い、ドッグファイトに使えない、対地攻撃に転用、危険・・
翼小さい、航続距離短い、ドッグファイトに使えない、対地攻撃に転用、危険・・
747名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/24(月) 05:08:05.79ID:nqpR3JMR0 ロッキードのF-104は実際、アメリカ本土でも、ベトナムでも使えない戦闘機だったし、
輸出先では未亡人製造機といわれて多くの事故を起こした。
輸出先では未亡人製造機といわれて多くの事故を起こした。
748名無し三等兵 (ワッチョイ 5bcb-br4T)
2019/06/24(月) 07:57:51.65ID:iREK+T5G0 >>746
F-35情報館の航続距離の頁より転載、参照。
【F-35Aの航続距離は、F-15Eストライクイーグルを上回る】
クリスティーン・マウ中佐(F-15Eで2000時間超えの飛行時間を持つF-35A初の女性パイロット)
「F-35は多くの燃料を搭載しており、実際、私の経験に基づくと、F-35の航続距離はF-15Eより長いです。
F-35Aは機内に18,000ポンド(8.4t)の燃料を積んでいますが、一つのエンジンで得られる航続距離はとてつもなく素晴らしいです。」
動画URL(1:04:33)
https://youtu.be/BmPAUdVNmXE?t=3876
【F-35の航続距離は、あらゆる補助燃料タンクを備え「最大限度に達した」F-16(ドロップタンク×3+CFT)とほぼ同じ】
F-35国際事業開発ディレクター、スティーブ・オーバー。
「18,000ポンドの内部燃料を搭載したF-35は、運ぶことができるあらゆる補助燃料タンクを備え「最大限度に達した」F-16とほぼ同じ航続距離を有しており、
ミッションの実行と生存性を向上させる。」
引用URL
http://www.monch.com/mpg/news/air/3273-f35-d.html?linkId=100000002298683
http://www.monch.com/mpg/images/exhibitions/2018/ila/MT-ILA%202-2018.pdf#page=20
米空軍ニエミ大佐
【ニエミは、過去の戦闘機の設計からかけ離れている、ライトニングUに設定された航続範囲の利点を説明した。】
「F-35ライトニングがより良いのは、より広い航続範囲を持っており、それら前例機のどれよりもステルスであるところだ。
私がF-35について本当に好きである点の一つは、私たちが運べる燃料の多さである。18,000ポンドもの大量の燃料である。
F-15、F-16、そしてF-18などは、そのような質の足(航続距離)を持っていない。」
引用URL
https://www.aopa.org/news-and-media/all-news/2015/august/04/f35-lightning-public-debut-shows-the-right-stuff
転載、参照終了。
F-35情報館の航続距離の頁より転載、参照。
【F-35Aの航続距離は、F-15Eストライクイーグルを上回る】
クリスティーン・マウ中佐(F-15Eで2000時間超えの飛行時間を持つF-35A初の女性パイロット)
「F-35は多くの燃料を搭載しており、実際、私の経験に基づくと、F-35の航続距離はF-15Eより長いです。
F-35Aは機内に18,000ポンド(8.4t)の燃料を積んでいますが、一つのエンジンで得られる航続距離はとてつもなく素晴らしいです。」
動画URL(1:04:33)
https://youtu.be/BmPAUdVNmXE?t=3876
【F-35の航続距離は、あらゆる補助燃料タンクを備え「最大限度に達した」F-16(ドロップタンク×3+CFT)とほぼ同じ】
F-35国際事業開発ディレクター、スティーブ・オーバー。
「18,000ポンドの内部燃料を搭載したF-35は、運ぶことができるあらゆる補助燃料タンクを備え「最大限度に達した」F-16とほぼ同じ航続距離を有しており、
ミッションの実行と生存性を向上させる。」
引用URL
http://www.monch.com/mpg/news/air/3273-f35-d.html?linkId=100000002298683
http://www.monch.com/mpg/images/exhibitions/2018/ila/MT-ILA%202-2018.pdf#page=20
米空軍ニエミ大佐
【ニエミは、過去の戦闘機の設計からかけ離れている、ライトニングUに設定された航続範囲の利点を説明した。】
「F-35ライトニングがより良いのは、より広い航続範囲を持っており、それら前例機のどれよりもステルスであるところだ。
私がF-35について本当に好きである点の一つは、私たちが運べる燃料の多さである。18,000ポンドもの大量の燃料である。
F-15、F-16、そしてF-18などは、そのような質の足(航続距離)を持っていない。」
引用URL
https://www.aopa.org/news-and-media/all-news/2015/august/04/f35-lightning-public-debut-shows-the-right-stuff
転載、参照終了。
749名無し三等兵 (ワッチョイ 5bcb-br4T)
2019/06/24(月) 07:58:09.71ID:iREK+T5G0 各戦闘機の機内燃料搭載量 数値はケロシンを入れた際の重量
F-35 8.4t(18500ポンド) F-22 8.2t F-15 6.1t F-16 3.2t Su-27 9.4t MiG-29 3.4〜3.6t Su-47 12t Su-57 11.1t
Su-27は基本増槽を装備せず、機内燃料のみでフェリー航続距離が3500〜4000kmと言われている。
F-35Aの機内燃料のみでのフェリー航続距離は4000〜5600km(B型で4085km。C型で6052km)か?
F-35情報館がフェリー航続距離の予備燃料分を考慮していないという意見もあるが、パイロットやLMの人間はF-35の航続距離が5000kmを超えているとも取れる発言をしている。
F-35 8.4t(18500ポンド) F-22 8.2t F-15 6.1t F-16 3.2t Su-27 9.4t MiG-29 3.4〜3.6t Su-47 12t Su-57 11.1t
Su-27は基本増槽を装備せず、機内燃料のみでフェリー航続距離が3500〜4000kmと言われている。
F-35Aの機内燃料のみでのフェリー航続距離は4000〜5600km(B型で4085km。C型で6052km)か?
F-35情報館がフェリー航続距離の予備燃料分を考慮していないという意見もあるが、パイロットやLMの人間はF-35の航続距離が5000kmを超えているとも取れる発言をしている。
750名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-C3Pt)
2019/06/24(月) 08:27:53.00ID:cB4r/L2vd 出た情報館w
751名無し三等兵 (ワッチョイ b354-x+c4)
2019/06/24(月) 08:30:24.15ID:pQNwBkRq0752名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/24(月) 09:17:36.45ID:sPGRukk2M 情報館きました!ネットで真実!!
5600km←情弱を一瞬で炙り出せるワード
5600km←情弱を一瞬で炙り出せるワード
755名無し三等兵 (ワッチョイ b354-x+c4)
2019/06/24(月) 09:34:55.36ID:pQNwBkRq0756名無し三等兵 (スップ Sdf3-3D4b)
2019/06/24(月) 09:42:22.34ID:P81UKBDmd 情報館持ち出すまでもなくただの煽りだから真面目に相手するだけ無駄
757名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-M5Sl)
2019/06/24(月) 10:03:26.25ID:YcdAi7BU0 >>741
俺もそのコメディアンの人好きだぜ
自らの身を投げ打って笑いを取りに行くとことか
2007年のコレとかが俺のお気に入り
ttp://pogoarchives.org/labyrinth/09/07.pdf
俺もそのコメディアンの人好きだぜ
自らの身を投げ打って笑いを取りに行くとことか
2007年のコレとかが俺のお気に入り
ttp://pogoarchives.org/labyrinth/09/07.pdf
758名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf2-F2Fz)
2019/06/24(月) 12:40:49.38ID:4711DXn80 >>747
西ドイツ空軍の運用方法が狂ってたF-104を例に出されてもw
西ドイツ空軍の運用方法が狂ってたF-104を例に出されてもw
759名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-loku)
2019/06/24(月) 13:22:03.18ID:Uld1pAJj0 >>729
新規に4〜10機程度を導入して、LRIP10〜11の機体を玉突きで回しせばいいんでは?
新規に4〜10機程度を導入して、LRIP10〜11の機体を玉突きで回しせばいいんでは?
760名無し三等兵 (ワッチョイ 5bcb-d+ae)
2019/06/24(月) 15:51:06.96ID:iREK+T5G0 >>752
F-35情報館がどうのこうのよりもソース元見ろよ。
わざわざリンク貼ってんだからさ。
パイロットが動画内で実際に喋ったこともあんたの脳内で「ネットで真実!」になるのなら可哀想だからもう何も言わないけど。
俺もフェリー航続距離が5600kmってのは半信半疑だから4000〜5600kmと書いたわけ。
パイロットの話だとF-15ELMのディレクターの話だと、「内部燃料負荷が18,000ポンドのF-35は、搭載可能なすべての補助燃料タンクを備えた
F-16の「マックスアウト」とほぼ同様の範囲を持つことになります」となっている。
搭載可能なすべての補助燃料タンクを備えて最大限度に達した言われるとCFTを含むと考えてしまうがもしかしたらCFTは含まれていないかもしれない。
パイロットの発言もF-15Eよりも航続距離が長いって話が、CFTを含んでいるかはわからない。
エンジンの燃費、重量、前面投影面積、CD値に差異があり一概に比較できないが、F-16が単発で内部燃料が3.2tのところ
同じ単発で8.4tあるからもしかしたら5000kmあるのかと勘ぐってしまう。
F-35情報館がどうのこうのよりもソース元見ろよ。
わざわざリンク貼ってんだからさ。
パイロットが動画内で実際に喋ったこともあんたの脳内で「ネットで真実!」になるのなら可哀想だからもう何も言わないけど。
俺もフェリー航続距離が5600kmってのは半信半疑だから4000〜5600kmと書いたわけ。
パイロットの話だとF-15ELMのディレクターの話だと、「内部燃料負荷が18,000ポンドのF-35は、搭載可能なすべての補助燃料タンクを備えた
F-16の「マックスアウト」とほぼ同様の範囲を持つことになります」となっている。
搭載可能なすべての補助燃料タンクを備えて最大限度に達した言われるとCFTを含むと考えてしまうがもしかしたらCFTは含まれていないかもしれない。
パイロットの発言もF-15Eよりも航続距離が長いって話が、CFTを含んでいるかはわからない。
エンジンの燃費、重量、前面投影面積、CD値に差異があり一概に比較できないが、F-16が単発で内部燃料が3.2tのところ
同じ単発で8.4tあるからもしかしたら5000kmあるのかと勘ぐってしまう。
761名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/24(月) 16:09:36.95ID:sPGRukk2M 必死ですね!w
情弱御用達の情報館をソースに持ってくる時点で話にならないわ
ソース元のパイロットの話?そんなものがソースになるわけないだろ
情弱御用達の情報館をソースに持ってくる時点で話にならないわ
ソース元のパイロットの話?そんなものがソースになるわけないだろ
762名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/24(月) 16:19:51.24ID:BEbC8lad0 >>753
WW2型のメートル波の対空レーダーが現代のステルス機に有効なのは、今のステルス機は戦後主流のセンチ波レーダーに合わせてデザインしているからで
中国がいまだに八木アンテナのセンチ波レーダーを艦載レーダーでも載せているのはステルス機対策
メートル波とセンチ波の両方に対応したステルス技術は現代には無い、これはアクティブステルスの実用化まで待つしか無い
WW2型のメートル波の対空レーダーが現代のステルス機に有効なのは、今のステルス機は戦後主流のセンチ波レーダーに合わせてデザインしているからで
中国がいまだに八木アンテナのセンチ波レーダーを艦載レーダーでも載せているのはステルス機対策
メートル波とセンチ波の両方に対応したステルス技術は現代には無い、これはアクティブステルスの実用化まで待つしか無い
763名無し三等兵 (ワッチョイ 5bcb-d+ae)
2019/06/24(月) 16:38:33.34ID:iREK+T5G0764名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-C3Pt)
2019/06/24(月) 18:41:24.96ID:DNM9dZX/d 少なくとも航空自衛隊はF-35Aの航続距離は約2200kmと書いてますねw
5000kmオーバーとかヨタ飛ばしてるのは情報館信者ぐらいだわw
https://www.mod.go.jp/asdf/equipment/sentouki/F-35/index.html
5000kmオーバーとかヨタ飛ばしてるのは情報館信者ぐらいだわw
https://www.mod.go.jp/asdf/equipment/sentouki/F-35/index.html
765名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/24(月) 18:47:00.16ID:h20V4MS10 >>709
確かにF16は垂直離着陸出来ない。それはもちろんそうなのだがその垂直離着陸のメリットねえじゃんwww
F35が高性能だと言うなんの証明にもなってないぞww
情報の一部を切り取ってるのはあなたでしょ
確かにF16は垂直離着陸出来ない。それはもちろんそうなのだがその垂直離着陸のメリットねえじゃんwww
F35が高性能だと言うなんの証明にもなってないぞww
情報の一部を切り取ってるのはあなたでしょ
766名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/24(月) 18:49:04.18ID:h20V4MS10 >>719
戦闘機に機動性は要らないとか言ってるバカwwwww
戦闘機に機動性は要らないとか言ってるバカwwwww
767名無し三等兵 (ワッチョイ b354-x+c4)
2019/06/24(月) 18:49:51.96ID:pQNwBkRq0768名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/24(月) 18:52:29.88ID:h20V4MS10769名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/24(月) 18:53:50.37ID:h20V4MS10770名無し三等兵 (アウアウクー MM0d-hy51)
2019/06/24(月) 19:07:07.77ID:tcRKK4HEM VTOはともかくVLは普通にしとるやろ、なんでF-16とかと比べてるの…
771名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/24(月) 19:11:03.85ID:h20V4MS10 F35は1回垂直離着陸を行うだけで燃料タンクの3割を
消費するために実際はVTOLなどほとんどやらない
やろうと思えばやれる的な機能に過ぎない
消費するために実際はVTOLなどほとんどやらない
やろうと思えばやれる的な機能に過ぎない
772名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/24(月) 19:14:00.70ID:nqpR3JMR0 確かに航空自衛隊のサイトだとF−35Aの航続距離は2200km、
F−15Jのは4600km、F−4は2800kmだな。
F−15Jのは4600km、F−4は2800kmだな。
773名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/24(月) 19:28:09.20ID:sPGRukk2M こんだけ燃料積んでこの航続距離って燃費悪すぎだろ
空力酷いんだろうな
空力酷いんだろうな
775名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/24(月) 19:34:37.07ID:h20V4MS10 >>773
F15とかと違ってステルス重視のためにエアインテークが固定式だから空力は当然悪い
F15とかと違ってステルス重視のためにエアインテークが固定式だから空力は当然悪い
776名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-loku)
2019/06/24(月) 19:35:33.73ID:Uld1pAJj0 F-35は経済巡航のフェリー航続距離の公表をしてないだけやん
F-15のフェリー航続距離を持ち出して、F-35の航続距離を卑下するのはさすがにおかしい。
F-15だって、フェリー後続距離は4600kmでも、通常の航続距離は2800kmでしかない
F-15のフェリー航続距離を持ち出して、F-35の航続距離を卑下するのはさすがにおかしい。
F-15だって、フェリー後続距離は4600kmでも、通常の航続距離は2800kmでしかない
778名無し三等兵 (ワッチョイ 5bb3-F2Fz)
2019/06/24(月) 19:39:31.69ID:s3BlPet50 条件の違う数字を出して、子供だましてるだけやw
779名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-loku)
2019/06/24(月) 19:41:12.67ID:Uld1pAJj0 そもそも、F-35Aの航続距離2200kmって数字があやふや過ぎるだろ。
戦闘行動半径は1200km以上あるんだから、これを単純に倍にしたら2500km前後になって、航続距離2200kmとの整合性がとれてない。
戦闘行動半径ということは、往路は武装装備、帰路は武装がないクリーンな状態なんだから、2500kmという数字でも相当低めな数字ってことになるんだよなぁ
戦闘行動半径は1200km以上あるんだから、これを単純に倍にしたら2500km前後になって、航続距離2200kmとの整合性がとれてない。
戦闘行動半径ということは、往路は武装装備、帰路は武装がないクリーンな状態なんだから、2500kmという数字でも相当低めな数字ってことになるんだよなぁ
780名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/24(月) 20:04:04.98ID:sPGRukk2M 議論は公表されてる数値ですべき
予測や希望的観測で飛躍した航続距離を出すのは間違ってる
ホルホルしてると言われても仕方ないぞ
予測や希望的観測で飛躍した航続距離を出すのは間違ってる
ホルホルしてると言われても仕方ないぞ
781名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/24(月) 20:36:09.05ID:zV6mRCLh0782名無し三等兵 (スフッ Sdb3-/x4k)
2019/06/24(月) 20:43:09.34ID:yrkzZKQ8d 公表されてる数値ならRed Flagでアグレッサー部隊のF-16をキルレート20:1で圧倒したのも認めないとね
783名無し三等兵 (ワッチョイ 5bcb-br4T)
2019/06/24(月) 20:54:57.46ID:iREK+T5G0 >>781
技術者じゃないとかそういう問題じゃないんだが?
F-15Eに2000時間乗ってからF-35に乗り換えたようなパイロットが自分の乗ってる機体の航続距離を勘違いするわけないだろ。
F-35のフェリー航続距離が4000kmならおかしい話ではない。
技術者じゃないとかそういう問題じゃないんだが?
F-15Eに2000時間乗ってからF-35に乗り換えたようなパイロットが自分の乗ってる機体の航続距離を勘違いするわけないだろ。
F-35のフェリー航続距離が4000kmならおかしい話ではない。
784名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/24(月) 21:05:13.43ID:VORbPZcD0 世界中に米軍基地がある今の時代に航続距離ってそこまで重要か?
空母の存在意義すら微妙になってきてるだろ
取りざたされてるイラン空爆なんてイランの周囲を米軍基地が完全包囲してるし
空母の存在意義すら微妙になってきてるだろ
取りざたされてるイラン空爆なんてイランの周囲を米軍基地が完全包囲してるし
785名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-n3rI)
2019/06/24(月) 21:06:39.30ID:h7nsmKg8p だから、お前らは複葉機かグライダーで戦えよ。別に止めやしないから。
786名無し三等兵 (スッップ Sdb3-FNwH)
2019/06/24(月) 21:50:52.11ID:RGss2cNCd 空中給油アセットがあるからそこまで必死ではないな
日本だけが戦闘機による戦闘にこだわりすぎ
なお最近ではKCも増える見込みだから依存度も減っては行くだろうな
日本だけが戦闘機による戦闘にこだわりすぎ
なお最近ではKCも増える見込みだから依存度も減っては行くだろうな
787名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/24(月) 22:01:06.99ID:VORbPZcD0 そういやイランがMQ-4の撃墜時の映像出したけど
地上のSAMから見てめっちゃ近くでワロタ、領空侵犯ってレベルじゃねぇぞオイっていう
あれで国際空域って嘘つく米の神経も凄いがそんなとこ飛ばしてた理由も分からん
地上のSAMから見てめっちゃ近くでワロタ、領空侵犯ってレベルじゃねぇぞオイっていう
あれで国際空域って嘘つく米の神経も凄いがそんなとこ飛ばしてた理由も分からん
788名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-mDEe)
2019/06/24(月) 22:19:14.76ID:9tLasPiO0 スペックはどうでもいい。
ただただ、デザインがダサいんだよ(´・ω・`)
これは商品として致命的。
ただただ、デザインがダサいんだよ(´・ω・`)
これは商品として致命的。
789名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-mDEe)
2019/06/24(月) 22:20:33.34ID:9tLasPiO0 もう、SR-71を戦闘機化したほうがいいよ
790名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-mDEe)
2019/06/24(月) 22:21:37.59ID:9tLasPiO0 YF-12だっけか?
791名無し三等兵 (ワイモマー MMbd-udt/)
2019/06/24(月) 22:41:40.76ID:H1C2vbj5M あれでしょ本体安くてメンテ費高いプリンター商売
792名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5d-C3Pt)
2019/06/24(月) 22:45:48.57ID:E0Mzf0A50 数字が減ってるのウケるw
783 名無し三等兵 (ワッチョイ 5bcb-br4T) sage 2019/06/24(月) 20:54:57.46 ID:iREK+T5G0
F-35のフェリー航続距離が4000kmならおかしい話ではない。
760 名無し三等兵 (ワッチョイ 5bcb-d+ae) sage 2019/06/24(月) 15:51:06.96 ID:iREK+T5G0
俺もフェリー航続距離が5600kmってのは半信半疑だから4000〜5600kmと書いたわけ。
783 名無し三等兵 (ワッチョイ 5bcb-br4T) sage 2019/06/24(月) 20:54:57.46 ID:iREK+T5G0
F-35のフェリー航続距離が4000kmならおかしい話ではない。
760 名無し三等兵 (ワッチョイ 5bcb-d+ae) sage 2019/06/24(月) 15:51:06.96 ID:iREK+T5G0
俺もフェリー航続距離が5600kmってのは半信半疑だから4000〜5600kmと書いたわけ。
795名無し三等兵 (ワッチョイ b107-F2Fz)
2019/06/25(火) 00:12:58.56ID:9fgM1KaL0 F-35のフェリー巡航距離って巡航速度でかなり変わるだろう。
航続距離4000-5600kmってのは完全非武装の燃料満載で巡航速度が500km/h前後とかの低速巡航だと思われる。
これは致命的な問題として、巡航時間が10時間とかなるから健康問題になり、通常任務としてしまうとパイロットが拘束時間に耐えられない。
だから計算上で出来ても基本的にやらせられない。
どうしてもその距離をやらせるとしたら空中給油機を並走させ、M8-M9の高速巡航で時間を短縮させる。
航続距離4000-5600kmってのは完全非武装の燃料満載で巡航速度が500km/h前後とかの低速巡航だと思われる。
これは致命的な問題として、巡航時間が10時間とかなるから健康問題になり、通常任務としてしまうとパイロットが拘束時間に耐えられない。
だから計算上で出来ても基本的にやらせられない。
どうしてもその距離をやらせるとしたら空中給油機を並走させ、M8-M9の高速巡航で時間を短縮させる。
796名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-1BTO)
2019/06/25(火) 00:13:28.89ID:GqTJ3CqJ0 単発であろうとあの大きなエンジンは双発以上に燃費悪そうだよな
燃料の容量が大きいのは燃費が悪くてそれだけ容量がなきゃ使いものにならないからじゃないのか
燃料の容量が大きいのは燃費が悪くてそれだけ容量がなきゃ使いものにならないからじゃないのか
797名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/25(火) 00:21:43.15ID:5di2doK/M798名無し三等兵 (ワッチョイ 1305-gN7z)
2019/06/25(火) 00:48:30.48ID:EdjM7DNf0 アラスカから横田まで飛んで来てんだから4500はあるやろ
799名無し三等兵 (スフッ Sdb3-/x4k)
2019/06/25(火) 00:49:46.73ID:c/qEKGGQd >>796
基本的にジェットエンジンはデカけりゃデカいほど燃費は良くなる
逆に小さければ小さいほど推重比は良くなる
同等推力のF414x2と比べると燃費は確実に良い
アフターバーナー見ても良さがわかる
基本的にジェットエンジンはデカけりゃデカいほど燃費は良くなる
逆に小さければ小さいほど推重比は良くなる
同等推力のF414x2と比べると燃費は確実に良い
アフターバーナー見ても良さがわかる
800名無し三等兵 (ワッチョイ b107-F2Fz)
2019/06/25(火) 01:01:45.77ID:9fgM1KaL0801名無し三等兵 (ワッチョイ 49da-eGkX)
2019/06/25(火) 01:04:25.74ID:wa0X8tyT0 LMのサイトだと航続距離1200+nm(2220q)「以上」だから
4000qだろうが5000qだろうが嘘は言ってねぇな
4000qだろうが5000qだろうが嘘は言ってねぇな
802名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/25(火) 03:37:23.41ID:5di2doK/M803名無し三等兵 (ワッチョイ 013d-f3ih)
2019/06/25(火) 04:45:18.88ID:GCVu+82r0 >>789
> もう、SR-71を戦闘機化したほうがいいよ
SR-71の戦闘機版つまりYF-12なんて出撃までに丸1日も準備時間が必要な戦闘機でどうやって防空するんだ?
しかも旋回時に掛けて良い最大荷重制限はその辺の旅客機よりも低い恐ろしくヤワな機体で
ノースアメリカンのF-108レイピアが完成・配備されていたらマトモな=実用性のあるM3級迎撃戦闘機になったかも知れんが
YF-12なんて間違っても戦闘機としては実用性ゼロ
A-12/YF-12/SR-71シリーズにとって、あくまでも超高高度超高速の戦略偵察機だけが唯一の実用性のある使い道だった
他の用途はケリー・ジョンソンが開発資金をかき集めるための単なるセールストークに過ぎない
> もう、SR-71を戦闘機化したほうがいいよ
SR-71の戦闘機版つまりYF-12なんて出撃までに丸1日も準備時間が必要な戦闘機でどうやって防空するんだ?
しかも旋回時に掛けて良い最大荷重制限はその辺の旅客機よりも低い恐ろしくヤワな機体で
ノースアメリカンのF-108レイピアが完成・配備されていたらマトモな=実用性のあるM3級迎撃戦闘機になったかも知れんが
YF-12なんて間違っても戦闘機としては実用性ゼロ
A-12/YF-12/SR-71シリーズにとって、あくまでも超高高度超高速の戦略偵察機だけが唯一の実用性のある使い道だった
他の用途はケリー・ジョンソンが開発資金をかき集めるための単なるセールストークに過ぎない
804名無し三等兵 (ワッチョイ 013d-f3ih)
2019/06/25(火) 04:53:29.98ID:GCVu+82r0 >>796
> 単発であろうとあの大きなエンジンは双発以上に燃費悪そうだよな
大きいから燃費が悪いというよりも、F135エンジンはF-22用として超音速巡航に的を絞った極めてバイパス比の低いF119エンジンの
流れを汲んでいるからフェリー(つまり亜音速巡航)での燃費は悪い
超音速巡航を狙ったF-22用に開発されたF119はA/B無しでの推力を大きくし排気速度を高くする(ことで超音速巡航を可能にする)ために
ほとんど純ターボジェットに近い極めてバイパス比の低いターボファンとなったが、
それを基にF-35用に開発されたF135は単発での推力アップのためにファンの直径を大きくしバイパス比を大きくしたが、
それでもF135のバイパス比はそれ以前の戦闘機用A/B付きターボファンの代表格であるF100やF110のバイパス比よりは低く
従ってA/B無しでの排気速度がF135のほうが高いので、亜音速巡航ではF135はF100/F110に比べて推進効率が悪い(排気速度が速すぎる)
という訳で、亜音速巡航でF-15/F-16のエンジンに比べて効率の悪いF135を使っているF-35が5000キロ以上ものフェリーレンジを持つことは有り得ないんだよ
> 単発であろうとあの大きなエンジンは双発以上に燃費悪そうだよな
大きいから燃費が悪いというよりも、F135エンジンはF-22用として超音速巡航に的を絞った極めてバイパス比の低いF119エンジンの
流れを汲んでいるからフェリー(つまり亜音速巡航)での燃費は悪い
超音速巡航を狙ったF-22用に開発されたF119はA/B無しでの推力を大きくし排気速度を高くする(ことで超音速巡航を可能にする)ために
ほとんど純ターボジェットに近い極めてバイパス比の低いターボファンとなったが、
それを基にF-35用に開発されたF135は単発での推力アップのためにファンの直径を大きくしバイパス比を大きくしたが、
それでもF135のバイパス比はそれ以前の戦闘機用A/B付きターボファンの代表格であるF100やF110のバイパス比よりは低く
従ってA/B無しでの排気速度がF135のほうが高いので、亜音速巡航ではF135はF100/F110に比べて推進効率が悪い(排気速度が速すぎる)
という訳で、亜音速巡航でF-15/F-16のエンジンに比べて効率の悪いF135を使っているF-35が5000キロ以上ものフェリーレンジを持つことは有り得ないんだよ
805名無し三等兵 (ワッチョイ 519f-Im5L)
2019/06/25(火) 06:00:36.91ID:XuQ5TUqs0 フェリーで亜音速巡航なんてするか?
806名無し三等兵 (ブーイモ MM75-1Nzm)
2019/06/25(火) 06:46:18.97ID:41jXBO8VM807名無し三等兵 (ブーイモ MM75-1Nzm)
2019/06/25(火) 06:48:16.49ID:41jXBO8VM 垂直離着陸で燃料3割食うとか欠陥機じゃんwww
808名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/25(火) 07:45:04.64ID:5di2doK/M810名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-9cg4)
2019/06/25(火) 07:55:11.59ID:1z3w9QeJa813名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/25(火) 08:18:51.60ID:6U4Tiqpj0 F35は明らかにイギリス軍機のデザインの流れ
814名無し三等兵 (アウアウクー MM0d-hy51)
2019/06/25(火) 08:57:55.43ID:3LlUJ8R0M まさかのBAEライトニングかw
815名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-MsRi)
2019/06/25(火) 09:04:30.91ID:IMY3MznRr816名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/25(火) 09:41:49.48ID:7uyrLGZD0 f-35はブードゥ―とか、カットラスとか、タイガーとかそのへんの系だろうね。
817名無し三等兵 (ワッチョイ 9961-3bkH)
2019/06/25(火) 10:22:51.31ID:nDr0vSDM0 >>769
VTOLとV/STOLとSTOVLの区別も出来ないのか?
VTOLとV/STOLとSTOVLの区別も出来ないのか?
818名無し三等兵 (アウアウクー MM0d-hy51)
2019/06/25(火) 10:27:01.19ID:3LlUJ8R0M 出来てたらそんな恥ずかしい文書ける訳ないだろ言わせんな
819名無し三等兵 (ガラプー KKbd-PFZZ)
2019/06/25(火) 11:33:30.81ID:0N84olT1K B型が垂直離陸する意味はあまりない。
どちらかといえば短距離離陸と垂直着陸がメイン。
これはハリアーUも同じ。
一つ違うのはハリアーUの曲芸戦技をB型はできない点。
高速で飛んでるときにリフトを使うなんて自殺行為だしな。
どちらかといえば短距離離陸と垂直着陸がメイン。
これはハリアーUも同じ。
一つ違うのはハリアーUの曲芸戦技をB型はできない点。
高速で飛んでるときにリフトを使うなんて自殺行為だしな。
820名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/25(火) 12:00:29.81ID:ekhoVLrL0 なんか素人が得意気に書いてるけど、ハリアーのベクタースラスト機動なんてと都市伝説だぞ?
821名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-n3rI)
2019/06/25(火) 12:26:14.11ID:R/KHyMrNp まさか本当に、空中で止まったり後進したりして、テクニカルなドッグファイトをしたと思ってるw?
823名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-6Wjr)
2019/06/25(火) 13:40:55.35ID:MtVQCrPga■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… ★2 [BFU★]
- 中国、対日報復措置を慎重に選択 自国に影響少ないものばかり 高市氏個人や「右翼」に矛先… [BFU★]
- 高市首相、G20初日に18人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も [ぐれ★]
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 【(・(ェ)・)】駆除数17倍、クマ1頭の焼却に灯油100㍑で今季7000㍑以上使用した施設も…処理に追われる自治体 [ぐれ★]
- 新東名を174キロで爆走 呆れたその理由は? 「体調不良で早く家に…」 静岡県の30代男性職員が戒告処分に オービスで速度違反が発覚 [ぐれ★]
- 鈴木農水大臣「服の値段が高いからって国が介入するのおかしいじゃないですかwwwwwww🤣」 [931948549]
- 🏡コマンドも反映されねークソサイト
- タリバン、G20遅刻、夕食会欠席 。 すまんこいつ何しに行ったの? [974680522]
- オッサンが履くべきスニーカー、正解がない [492715192]
- 【高市マクド朗報】マクド、紙ストロー廃止で全部が蓋に。マクドシェイクまで蓋になってしまうwmwmwmwmwmwmw [517459952]
- (´・ω・`)面倒くさかったけど散髪してきた
