民○党類ですがゴジラ社会学です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/01(土) 22:13:14.38ID:5xNYviI/a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ゴジラは今の世の中を映す鑑、シェー!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

明日のシーサイドラインが気になる前スレ
民○党類ですが硬水のせいです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559340754/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/02(日) 07:05:07.94ID:ZLYu3NXC0
>>265
学校教育に実技主体の防災教練でも導入するか?
組体操よりは役に立ちそうだが。
2019/06/02(日) 07:08:24.99ID:rGTZunQX0
>>179
元記事読んできたけど…
病院に行けば輸血できると思っているのがなんとも…
緊急輸血ができる施設なんて高度外傷センターを併設しているところ以外じゃまずむりだから
どこでもいいから近くの病院に送り込めととられかねないこの記事は危険
2019/06/02(日) 07:08:35.32ID:En037rNk0
>>179
この人「イラストで学ぶ戦闘外傷救護」の著者ですやん
本の中でもベトナム戦争時の後送第一主義が後方拠点でのパンクを招いて機能不全起こしたから現場での処置で時間を稼いで時間差で対応するために現場の処置能力高めようって話してましたやん
2019/06/02(日) 07:12:51.78ID:awuYyI7+0
粘務がシーサイド壊したと聞いて飛んでキマスた
2019/06/02(日) 07:15:28.35ID:R2H6iUvvd
>>270
応急処置講習は既にやってる学校が殆どだからな
止血、心臓マッサージ、AED使用法、熱中症の対症療法、急病人の搬送方法、etc
文科省が冊子を作って配布したり、消防士が講習したりしてる
9割近くの小中高でやってる
まあ、テストを実施してるわけではないので、実際に児童に定着してるかどうかは怪しいものだが

あとはもう、意識改革の問題ですな
「義務があるわけでもないのに、他人の命に責任を背負うメリットがない」という問題をどう解決するか
2019/06/02(日) 07:18:40.35ID:En037rNk0
あ、本文中でも素人はとかく止血に努めて救急隊を来るまで時間稼げと言っているのか
好意的な見方をすると敵の掃討が完了していない地域から要救護者の退避を優先したのかとも思ったけどそんな感じでもないな
2019/06/02(日) 07:18:58.44ID:+Bc00bsQM
>>269
ブッダ!あからさまに八つ当たりなのだ!
2019/06/02(日) 07:19:41.84ID:rGTZunQX0
>>272
現場でできることってほとんどないのです。
一般市民や救急車、小規模病院は軍の医療班ではないのです

トリアージが日本で必要になった歴史を知っていればこんなことはいえないのです。
多分この医師は大学病院と自衛隊しか知らないからこんなこと言っちゃってるんだと思います。
ぶっちゃけ救急医としては失格ですw
2019/06/02(日) 07:22:55.03ID:p/MISD6F0
スレ読んでたらレッドロック行きたくなってきた……
実際あそこのローストビーフ丼はうまいんだが、
和牛ローストビーフ丼が気になってるのに手が出せない

割とレギュラーメニューの米産赤身肉前提の味付けなんで
これ和牛に変えたら高いだけでイマイチなんでは疑惑あって
毎回迷って結局普通のローストビーフ選んでしまう

あ、和牛ステーキ丼のほうは普通に美味かったです
2019/06/02(日) 07:23:46.48ID:iRWyCzCz0
>>277
運び込む先の想定が野戦病院っぽいよね

(゜ω。)
2019/06/02(日) 07:28:31.55ID:u2QsBTCp0
>>277
医者ちゃうで
2019/06/02(日) 07:31:35.05ID:+Bc00bsQM
>>185
あいつら馬鹿だなw
肉を食わないせいだな
2019/06/02(日) 07:31:38.29ID:wnmjF9kZd
おはようございます。
町医者で輸血はむりぽ。
2019/06/02(日) 07:31:43.01ID:km0g/NpD0
平時に一般市民がターニケット持ち歩いてる訳無いからむしろ戦地より見た目の救急率は低いかも知れんな
2019/06/02(日) 07:32:29.72ID:+Bc00bsQM
>>277
医者じゃないよ
2019/06/02(日) 07:33:00.52ID:En037rNk0
>>277
ええ、なので著書の中でも現場では止血だけでもしてねそれだけでも大分違うからって感じの話してたのに上の記事だとなんか後送第一主義みたいなこと言ってるのが気になって...
いや、あんたそれ機能不全起こしたって自分で書いてたじゃん、と
2019/06/02(日) 07:40:45.51ID:+Bc00bsQM
>>282
生食輸液だ!(時間稼ぎ
2019/06/02(日) 07:43:20.87ID:GXANpu0f0
>>285
本文中でもそう言ってるのでは?ちゃんとリンク先というか元ソース当たらないで切り抜きだけ読んで話したのではマスコミ並みぞ?
>素人はとにかく止血と心肺蘇生法

>止血も重要だ。成人では、全身の血液の3分の1以上が失われると命の危険がある。元陸上自衛隊員(衛生官)で、愛知医科大学非常勤講師の照井資規さんはこう指摘する。
>「大出血の被害者を救うには、救急車が到着する前に1秒でも早く血を止めることが重要です。一般市民でも正しい知識を持っていれば、多くの命が救える。東京五輪などを控えてテロの危険性が高まるいまこそ、市民が救護能力を身につけるべきです」
2019/06/02(日) 07:47:05.87ID:+Bc00bsQM
応急手当の重要さと救急搬送の課題は別の話でそ
2019/06/02(日) 07:47:11.55ID:UTbGdpVb0
市民の義務としてモルヒネ注射器を常時携帯すべきではないか_____

この記事を読むともしかしてkytnのソースかもしれないなぁ>照井某

元米軍衛生兵だけど、救急バッグの中身を公開するよ
http://karapaia.com/archives/52219395.html
>「日本の戦闘に伴う医療は、まったく駄目だ」。陸上自衛隊の元衛生官で、今は民間の立場で 戦傷医療の啓発に取り組む
>照井資規さん(43)は言う。米軍は負傷時の処置を兵士に たたき込み、止血帯2個、包帯2種類、手袋、気道確保用経鼻管、
>油性ペン(負傷や処置の日時を 傷口の近くに書き込む)など12の救急品を常に携行させている。自衛隊員は――。
>照井さんの言葉に 無念さがにじんだ。
>「包帯1個と、止血帯1個。使い方もろくに教えていない」
> 4年前の米国研修での苦い思い出を、取材に打ち明けた。自衛隊員の携行する救急品について 米軍関係者に聞かれ、
>「包帯くらいしか持っていない。訓練もそんなにやらない」と答えた。  厳しい言葉が返ってきた。「自衛隊は頼りにならない」
2019/06/02(日) 07:47:41.01ID:GXANpu0f0
>>286
黄金のように貴重な時間を稼げるなら大成功だわな

>>179で言いたいのは「最低限の応急処置したら近くの病院に兎に角運んでそこに医者を集めて処置した方が緊急時に何よりも貴重な時間を浪費しない」という話でないかね
病院の駐車場に野戦病院みたいの作るとかになるのかな
2019/06/02(日) 07:50:04.60ID:0BGJ8gaX0
特に緊急時は良い医者を引けるかのガチャみたいな面あるよね
2019/06/02(日) 07:50:07.51ID:UYVHompla
>>286

人肌のお湯で溶かせば出来上がりな、
長期保存可能な人造血液の開発が待たれますな。
2019/06/02(日) 07:51:26.05ID:+5ieCPjL0
>>269
あぼーんしとけ
2019/06/02(日) 07:52:42.83ID:GXANpu0f0
後事件の種類でも違うだろな、大地震とか大火とかだとそのやり方ではパンクするわ
今回みたいなテロとか無差別殺人みたいな局所的な事件なら意味あるんでないかね
2019/06/02(日) 08:01:35.51ID:km0g/NpD0
最新号のSATマガジンで生食より経口補水液を飲ませる方が
血液が薄くならなくて良いと書いてたのは照井じゃね?
2019/06/02(日) 08:01:53.56ID:nafme0b4a
>>231
精神外科はちょっとね・・・
https://i.imgur.com/M7zUOfv.jpg
2019/06/02(日) 08:02:26.31ID:+5ieCPjL0
トリアージ不要って「結論」も朝日の記者がそう解釈しただけって可能性が高いと思うんだがなぁ
今までの著作と食い違う発言をしているとなるとなおさら
2019/06/02(日) 08:03:42.64ID:UTbGdpVb0
>>290
スタッフもいないければ設備もない病院に運び込んでもどうしようもないのよ
たとえ医者が集まっていても出来ることは少ない
ERのある病院でも直前に交通事故の重症患者が運び込まれて処置中だとしたら対応できずさらによそへ運ぶという二度手間になる
『スクールバスでもタクシーでも何でも使って、できるだけ早く全員を近くの病院に運ぶべきでした。トリアージで区別している時間がもったいない。』
という主張をしているから明らかに間違いでしょ
この文章の後に続く「一般市民がトリアージをするのは難しいので、まずは救急隊員が到着するまで、止血や心肺蘇生をすることが求められる。」は
元自の意見ではなく記者の見解だと思うよ
2019/06/02(日) 08:04:07.67ID:B+qczhIkd
>>226
APUのマウント具が原因だなメーデー民だから詳しいんだ
2019/06/02(日) 08:26:20.29ID:Ln3qrSB30
風呂入る間のなく寝てしもた。朝風呂や
2019/06/02(日) 08:31:04.70ID:kxMHxn7hM
>>287
衛生官って肩書きが本当なら専門家ですらないのでは?
医官なら分かるけど、本当に衛生官ならエコカーの話を戦車の整備士がドヤ顔で語ってるようなもんだぞ
2019/06/02(日) 08:32:25.16ID:yWQBtGJn0
初期対応の専門家ではあるだろうたぶん
2019/06/02(日) 08:34:43.90ID:cu1htUuYa
艦これE-2噴式改二四個投入しても上の子達が大破して行き詰まり

はやくジオウカブト編みてリフレッシュしてぇ
2019/06/02(日) 08:36:14.52ID:VQkgPUY90
佐久地方で航空機2機が低空飛行・住民に不安広がる
5/31(金) 20:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00353427-sbcv-l20

C-130にはよくある事

見ればC-130だと一発でわかるだろ
何で「航空機」だと
2019/06/02(日) 08:38:30.72ID:ElPXUSBt0
>>240
ありがとー(寝落ちから復帰)

漢字で噛むなんだな勉強になりました
顰める(顰む)と語源が近いんかな
2019/06/02(日) 08:39:46.60ID:RQG9vNL40
豪華寝台「瑞風」は沿線住民の意識を変えた(東洋経済オンライン)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190602-00283916-toyo-bus_all

地域住民皆が鉄オタ化
2019/06/02(日) 08:40:16.15ID:u+ianPfx0
今起きた・・・

>>243
アドバイスありがとうございます
2019/06/02(日) 08:41:42.59ID:Ln3qrSB30
>>304
装甲機動車=戦車の国ですから
2019/06/02(日) 08:42:09.74ID:Ln3qrSB30
朝風呂も良いものじゃな。
長風呂しちゃいそう
2019/06/02(日) 08:43:18.53ID:Ln3qrSB30
マスコミはそこらの航空機の名前はわからないがオスプレイだけは正確に伝えそう
2019/06/02(日) 08:46:49.50ID:2eLsJdTFK
>>301
衛生官がみな医官とは限らんだろう
2019/06/02(日) 08:47:19.27ID:Ln3qrSB30
生活に緊張感が有りすぎると寝れない事が多いな。気が抜けた生活してれば自ずと眠れる。仕事に関しても考え方を変えることで緊張感は緩和できる。

と自己啓発セミナー的な事を言ってみる。

仕事に関しては俺の場合は投資の結果待ち時間や趣味に対する事の考え事をするための時間と捉えるようにしてるからあまりストレスは感じない
2019/06/02(日) 08:48:10.23ID:ZpiuZbtA0
>>304
そこまで恐怖に感じることかねえ?
>機体はグレーでプロペラがついている

ひき逃げの車は、銀色でタイヤが4つついている的な…
2019/06/02(日) 08:48:43.57ID:2eLsJdTFK
なんか勘違いししてる気がしたので>>311はなしで
2019/06/02(日) 08:49:05.11ID:Ln3qrSB30
おいおいハゲはハゲてない人間に対して年収換算+500万円くらい頑張らないと対等になれないらしいぞ
2019/06/02(日) 08:49:22.05ID:ZpiuZbtA0
>>310
チヌークをオスプレイ認定したのは発見器住民だっけ…
2019/06/02(日) 08:49:35.96ID:RQG9vNL40
親が元事務次官なDQ10廃が親に殺された件ってアンタッチャブル?
クズすぎて残当って言いたくなるんだけど
2019/06/02(日) 08:51:25.45ID:cu1htUuYa
>>316
艦これがカ号/オ号パラダイスやった日には
2019/06/02(日) 08:51:39.68ID:Ln3qrSB30
>>316
双発プロペラ機=オスプレイ説か
2019/06/02(日) 08:52:18.01ID:NSFzqRhLM
>>274
指差して笑いながら眺めていればただの野次馬で済むけど、手を出したら最後、訴訟の覚悟が要るからな。
善意の行為は責任を問われないとか、そんなファンタジーをきょうび軽々にあてにはできん。
2019/06/02(日) 08:52:44.21ID:Ln3qrSB30
>>317
まとめ見た限りでは動機は腐るほどありそうだから自業自得で手を下した親が可哀相って評価だな
2019/06/02(日) 08:58:20.45ID:RLf4UHi+0
アニオリってくそやな(盾勇者を見ながら)
2019/06/02(日) 09:04:34.85ID:9leCdEC20
>>303
人事を尽くしたのなら後は祈れと言いたいが
ゲームスレで編成装備陣形ルート晒せばアドバイス
2019/06/02(日) 09:06:37.48ID:geRWmVuj0
やはり「善きソマリア人の法」を日本でも制定すべきなのだ。
2019/06/02(日) 09:09:00.06ID:kHZS164F0
増えた
ttp://pbs.twimg.com/media/D8A4OTjVUAAAHEY.jpg
2019/06/02(日) 09:09:57.33ID:f+N/yj2fa
>>303
警戒陣は下3人に攻撃が集中するから4つ有っても意味は薄い(ゼロではないが薄い)

あと噴進砲は航戦か航巡か軽空母じゃないと意味無い
2019/06/02(日) 09:10:31.61ID:7FTks6fd0
>>322
数話前の貴族と言い女王と言い、無駄な改変は止めて貰いたいものだ
2019/06/02(日) 09:10:57.31ID:f+N/yj2fa
>>325
予備作っていたのを千秋楽だからと投入したのね・・・
2019/06/02(日) 09:12:43.76ID:7FTks6fd0
>>328
ダイソンだって最終戦時は増加するだろう
2019/06/02(日) 09:14:06.20ID:ElPXUSBt0
>>325
もうコンビで活動すればいいんじゃないかな
一体だとインパクト弱いし
2019/06/02(日) 09:14:06.38ID:rGTZunQX0
>>279, >>280, >>284
医者じゃなかったんですね。ちゃんと読んでなかった…うかつだった

>>287
こやつはトリアージなんて時間の無駄だとにかく病院に運べと言っているのです
災害医療を全く理解していないことがよくわかる記事です
2019/06/02(日) 09:14:36.06ID:Ln3qrSB30
昔ほどタワーPCの稼働率上がらないな。とは言えにノートで全てを賄うには物理的な拡張性が足りないが。スペック的にはいけるとは思うけど
2019/06/02(日) 09:18:52.73ID:RLf4UHi+0
>>327
改変でメルロマルク城、普通に三勇教に占拠されてるよなという展開からクズ王捕獲という流れ
統合性投げ捨て取る
2019/06/02(日) 09:19:33.30ID:rGTZunQX0
>>289
それを適切に使用したければトレーニング受けなきゃかえって重症化させますぜ
「生兵法は大怪我のもと」です

>>294
大体一度に10人以上傷病者が発生するような事態は普通の病院では対応できないので医療災害になり、トリアージの必要性が生じます。
2019/06/02(日) 09:21:20.87ID:W+NxFI660
>>331
ちゃんと読めばわかるけど書いているのは照井資規本人じゃなくて週刊朝日の記者2人だから
発言を切り貼りされてるのを前提にすべき
2019/06/02(日) 09:22:31.37ID:evt3+QjU0
>>179
病院逝けばいくらでも輸血できるわけじゃないからなあ。
在庫があったとして四人分はないし。

自衛隊中央、聖、東京医療あたりに分散させないとダメだろうな。
2019/06/02(日) 09:24:03.42ID:Ln3qrSB30
岩屋さん防衛大臣としてどうなんだろうなこれ。
2019/06/02(日) 09:24:18.09ID:rGTZunQX0
>>335
ok了解した。
本当に書かれているようなことを言ったのか愛知医科大学に確認する。
対応されるかは不明だがw
2019/06/02(日) 09:26:13.06ID:Ln3qrSB30
今日こそはターミネーター新起動ジェニシス見なければ
2019/06/02(日) 09:26:43.62ID:7FTks6fd0
健全画像
https://i.imgur.com/etD72Aq.jpg
https://i.imgur.com/HAUmv9A.jpg
https://i.imgur.com/cn7cQO5.jpg
https://i.imgur.com/chLyV9k.jpg
2019/06/02(日) 09:27:12.54ID:7FTks6fd0
健全画像2
https://i.imgur.com/hZ6xfO1.jpg
https://i.imgur.com/XTt8jb9.jpg
https://i.imgur.com/SGKtW1y.jpg
https://i.imgur.com/Dah4A8f.jpg
https://i.imgur.com/tFfbxPI.jpg
2019/06/02(日) 09:27:43.90ID:7FTks6fd0
健全画像3
https://i.imgur.com/o1OuQj6.jpg
https://i.imgur.com/X5rlKDO.jpg
https://i.imgur.com/nIXUZDP.jpg
https://i.imgur.com/kcwoVa3.jpg
https://i.imgur.com/1OpXwKN.jpg
2019/06/02(日) 09:27:59.21ID:7FTks6fd0
健全画像4
https://i.imgur.com/M1zQXjK.jpg
https://i.imgur.com/St3KIQs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D67hQiqU0AIhz4B.png
https://i.imgur.com/katYTxV.jpg
2019/06/02(日) 09:29:01.53ID:W+NxFI660
>>339
駄作とか酷評されてたけどわりと好き
2019/06/02(日) 09:29:38.80ID:f+N/yj2fa
>>337
魔人に逆らって勝手な行動しているなら勿論ギルティですが、現状はそうは見えんですからね・・・
2019/06/02(日) 09:29:54.35ID:+5ieCPjL0
>>331
>>335
・過去のライターの発言と食い違う
・朝日の記者の切り貼りではないか
と指摘されていても怒りが記者ではなく取材対象に向かうのだから、偏向記事が無くならないのがよく分かる。
なんせ記名でどんだけやらかしてもほぼ自分が批判の矢面に立つことはないのだから、
公平な記事を書く動機が存在しない。
2019/06/02(日) 09:31:15.93ID:Ln3qrSB30
>>344
今の所、全ナンバリングとも楽しめてるからまぁ食えそうだな。
2019/06/02(日) 09:34:28.57ID:Ln3qrSB30
ロバート・パトリックのT-1000は良かったがジェニシスの流体多結晶合金ターミネーターはどうなんやろかね。

どうてもいいが流体たけし城ネタがニコ動で流行ってたな
2019/06/02(日) 09:36:05.34ID:geRWmVuj0
金属製こぶし当ての携行合法化、自衛用に 米テキサス州
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35137852.html

(CNN) 米テキサス州のグレッグ・アボット知事は6月1日までに、自衛目的の場合、格闘などで指に
はめて使う金属製武器を携行することを合法とする法案に署名した。
今年9月から保持することが認められる。法案は、同州の上下両院議会でいずれも満場一致で承認
されていた。
この金属製のこぶし当ては従来の関連法案で、即席爆発装置や自家製の銃などと同様に所持、製造、
運搬や販売は違法行為とする品目の中に含まれていたが、今回の法案で除外された。
同州の刑法では、このこぶし当てについて深刻な身体的損傷や致命傷を与える目的で設計や製造、
使用される道具と形容している。
今回の法案を提唱した民主党の州下院議員は地元メディアに、自らの身を守りたいと考えている住民を
保護するための法案と説明した。
立法活動などの広報を担う同州下院の超党派機関によると、これまでこぶし当ての保持が判明した
場合は軽犯罪に問われ、1年までの禁錮刑もしくは最大で4000ドル(約43万2000円)の罰金が
科されてきた。同法案の支持者は、こぶし当ては本来、防御用の道具とし、爆発性の兵器や機関銃などと
同様に論じられるべきものではないと主張しているともした。


確か数年前にもカタナなどの大型刀剣類の携行が合法化されたというニュースが流れてたけど、テキサス州は
一体どこに行こうとしているのか・・・
https://imgur.com/0MJPxSy
2019/06/02(日) 09:37:29.44ID:Ln3qrSB30
>>349
メリケンさんメリケンサックを合法化と言うと見出しが浮かんだ
2019/06/02(日) 09:42:49.15ID:Ln3qrSB30
沖縄人さん本当に愚かだな・・・。
デニーさんが尖閣沖で領海侵入してる中華公船に日本は刺激するなとのこと。
まともに漁が出来ないんで漁民共は大反発ですわ。デニー選んどいてw
2019/06/02(日) 09:43:47.59ID:kHZS164F0
令和にもなってエリアルのプラモが出ようとは
ttp://nov.2chan.net/y/src/1559399852464.jpg
2019/06/02(日) 09:45:57.85ID:Ln3qrSB30
ハンターキラーエリアルのプラモとな!
2019/06/02(日) 09:51:46.21ID:W+NxFI660
>>351
デニー支持してるのは本島のアホどもだから
漁民連中がどこまで支持してたかというと
2019/06/02(日) 09:53:39.61ID:OEGQC77O0
>>352
オールラウンドインターセプトアンドエスコートレディーだっけ
良くしらんけど
2019/06/02(日) 09:55:55.53ID:geRWmVuj0
>>351
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1559295100/676

まあでもこういう裏事情があるそうだからちょっともにょる。
2019/06/02(日) 09:58:24.63ID:W+NxFI660
>>356
だから何としか言えない?
立ち入りが禁止されていない日本領海で日本人が合法的に何をしようが中国に取締権限はない
デニーが救いようのないアホな事実に変わりなし
2019/06/02(日) 10:02:02.58ID:Mcynex5i0
>>349
・剣戟都市テキサス
・テキサス剣鬼ハナチラス
・拳闘戦士テキサスセブン
・グラップラーバキサス
2019/06/02(日) 10:02:23.75ID:f+N/yj2fa
>>356
玉城知事の弁護にはなりませんよ
2019/06/02(日) 10:02:25.94ID:7FTks6fd0
>>54
初めから「そういうもの」と思って事務的に対処すれば
別段疲れないし、むしろ笑いが止まらぬのだ。
2019/06/02(日) 10:02:47.12ID:rU4jICK60
そもそも論として、日本人が自国領を自由に往来出来ない現状が異常である、という事を認識や思考のスタート地点に置かないと、
その後のロジックが全部捻じ曲がるから気を付けよう。
2019/06/02(日) 10:04:07.73ID:ylXAQ4HV0
政治工作も出来る群体型ターミネーター?

くらいは既に公式であるのか。
2019/06/02(日) 10:04:34.75ID:ElPXUSBt0
>>356
その裏事情が仮に事実としてメンツ第一で動いてホイホイ挑発にのっちゃう中国ちゃんが阿呆なだけでは?
デニーへの不信感も周知出来てお得じゃないか
2019/06/02(日) 10:07:46.28ID:ExzeXZNgM
曇っています。
蒸し暑くなりそうです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2019/06/02(日) 10:14:37.15ID:+yS+bqoH0
渡辺謙がゴジラで問う 科学とは、原発とは、戦争とは
朝日 2019年6月2日09時00分

ハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」(2014年)の続編「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」が公開された。
前作に引き続き芹沢猪四郎博士を演じる渡辺謙が作品の魅力や、俳優としての自身のスタンスを語った。

ゴジラの1作目が生まれて今年で65年。 シリーズを通じて「核の恐怖」や「人知を超えた存在」を問いかけてきた。
渡辺は「東日本大震災後、このままの社会でいいのか、科学を信奉して未来はあるのかを考えてきた。
ゴジラは怪獣映画でありながら、今日的な問題を含む」と話した。(後略)
https://www.asahi.com/articles/ASM5W3V6BM5WUTIL00W.html?iref=comtop_8_06

前作に引き続き「キングオブモンスター」でも5年後の設定で渡辺謙が主演だけど、いかにもアサヒルらしい
反原発マンセーな政治的意図丸出しの記事である。

まー前作も福島原発事故の影響絶大な内容だったし、地底怪獣に襲われてメルトダウンした原発に隣接する
日本の大都市が丸ごと立ち入り禁止の巨大な廃墟と化している描写は、放射脳どもが毎夜夢に見るパラダイス
そのものでしたなぁ。

この辺同じ福島原発事故の影響絶大なゴジラ映画でも、シンゴジとは全くアプローチが異なるのが面白いですが。
2019/06/02(日) 10:14:46.01ID:km0g/NpD0
>>324
午後ははっばキメて寝て過ごすのか
2019/06/02(日) 10:20:11.50ID:+yS+bqoH0
http://dat.2chan.net/img2/src/1559410576765.jpg

昨夜の「続・終物語」のファミコンゲーム風画面処理が無暗に凝り過ぎていてワロタ
2019/06/02(日) 10:22:19.27ID:Kqd06Ga30
昨日はひどい目に遭った

飲み会には鉄道を利用して出ようとしたのだが、飯田線が止まってた
無人駅だけど有人駅からの情報がスピーカーで流されるので分かった

それで行きは車で送ってもらうことになったのだが、帰りの足がタクシーしかない
一人でタクシーに乗ると経済的にアレなので、2、3人誘い合わせるのだが、
これがまた呑み助ばかりでなかなかあ帰ろうとしない
タクシーなんだから、いつまででも飲めるじゃないか、という理屈

といいつつ、飲み会はそれなりに楽しかったが、飲み屋のTVでは
横浜の事故のことばかりで、飯田線の状況とか、一つも出てこなかったな
2019/06/02(日) 10:24:50.09ID:cu1htUuYa
史実艦ゼロの重量編成のが安定してボスにつけば友軍で安定

最初の攻略で史実艦つかったのはまずかったな
二隻目があるとはいえ潮とか浜風とか投入するべきではなかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況