民○党類ですがゴジラ社会学です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/01(土) 22:13:14.38ID:5xNYviI/a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ゴジラは今の世の中を映す鑑、シェー!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

明日のシーサイドラインが気になる前スレ
民○党類ですが硬水のせいです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559340754/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/02(日) 13:26:59.53ID:Mp5e/ZOS0
>>600
一部のコンポーネント導入等に止まりそうね
2019/06/02(日) 13:27:36.63ID:Kqd06Ga30
>>590
ついったみてたら、息子の方、そもそも結構なクズだよね
2019/06/02(日) 13:28:42.64ID:Jk/ecLfq0
>>610
ろ、ロックヒード……
2019/06/02(日) 13:28:43.64ID:Lb50hAqJ0
>>608自分らがやってきた所業を考えるとね。F2の時に制約がひどすぎたし。
1970年代後半の戦闘機にあそこまで制約を設けるとかさ。あとF22の時もひど
かった。あれでは日本がキレてもう信用しなくなり自分の道を歩み出すのも無理はない。
2019/06/02(日) 13:29:09.16ID:Kqd06Ga30
>>602
LMの中の人の説明が、シンゾーの説明より下手なのが悪いんだろ
2019/06/02(日) 13:30:09.67ID:9JfE13Q/0
>>579
Xperia か Vaio しかないじゃん
2019/06/02(日) 13:30:37.73ID:evt3+QjU0
>>479
やっぱ、呼吸するように嘘をはく。
2019/06/02(日) 13:30:46.41ID:Gszeg45p0
F-35に搭載できる国産対艦ミサイルを開発しよう
2019/06/02(日) 13:31:31.89ID:B8BFUFo1d
>>602
主力戦闘機F-3へ介入はできなくても当面のF35A以外にF35BやE-2D、KC-46A、V-22、RQ-4、イージスアショアといったお買い物リストは一杯ある
2019/06/02(日) 13:31:40.28ID:4Bn6ANii0
あらあら。

ネイマールが仏パリで女性に性的暴行か、ブラジル報道
https://www.afpbb.com/articles/-/3227987
> フランス・リーグ1のパリ・サンジェルマン(Paris Saint-Germain、PSG)に所属
>するネイマール(Neymar da Silva Santos Junior)が、パリ市内のホテルで女性に
>性的暴行を加えた疑いがあると、1日にブラジルメディアが報じた。ネイマールの
>父親は、脅迫だと報道を全面的に否定している。
> 女性は31日にサンパウロの警察へ被害を届け出ており、国内ニュースサイト「UOL」と
>Globoesporte.comの報道によれば、ネイマールは「同意無しで性行為をするため暴力を
>振るった」という。AFPが公共保安局に確認を取ったところ、被害届は出されているが、
>内容は機密事項なので公開できないとの返答があった。
2019/06/02(日) 13:32:38.52ID:Lb50hAqJ0
>>619 21世紀はずっと艦上戦闘機は米軍のを使うと思うんだよね。
2019/06/02(日) 13:32:51.12ID:XemETPirM
兵装互換性のために細々としたものを導入ですかね
2019/06/02(日) 13:34:04.92ID:Ln3qrSB30
>>620
コロコロ転がる人だな!
2019/06/02(日) 13:34:13.15ID:Gszeg45p0
LMはオバマのときみたいなことをトランプにするのかの
2019/06/02(日) 13:34:22.94ID:5f2FtULe0
>613
元のスペルなんかLOUGUHEADだぞ。ログヘッドかルーグヘッドとしか読めない。
ちゃんと読まれなさすぎて創設者ごとスペル変更してああなったのだ。
2019/06/02(日) 13:34:42.60ID:QwpFD/uC0
>>614
いやいや、もう少しちゃんとした追い方をした方が良い。

F-2の時にはああいった方式で取り纏めしないと、そら自の担当ではとてもRFPが纏められなかった節が有るし。
FBW制御のプログラムの問題はどっちかと言うと議会の所為だしな。
(まぁ、T-2のCCV研究のフィードバックが出来たお陰でほぼ実害は出なかったし、寧ろ自力でFBWを開発した事で
アメリカ側が完全に今回は妨害しない方向に出ている、という事も出来る)
2019/06/02(日) 13:34:58.71ID:XemETPirM
F-3か
ジョージ鷺坂の50トン巨人機を推したい
2019/06/02(日) 13:35:25.67ID:F0m03RCW0
>>614
ちょっとだけ米を擁護すると、F-2のときはまだ米国から見て日本にそれほどの信頼性がなく、
「少し前にパールハーバーをやらかしたヤバいやつ」扱いだったので
一応同陣営ではあるが、注意と警戒が必要な相手という認識だったのでしょう

米から見て日本が真の意味で「責任ある利害共有者」と認められるまでになったのは、本当にごく最近だと思いますぜ
2019/06/02(日) 13:35:33.51ID:ExzeXZNgM
>>597
対象外ばかりですね。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/06/02(日) 13:35:34.46ID:VQkgPUY90
youtubeで白人ギーク3人が
ゴジラKOMのレビューをしていて
中国人の女が妖精の双子かどうかを延々と30分議論していて呆れた
写真で双子の姉だか妹がでてたからあれがモスラの双子だろう
双子をあからさまに出したら監督もそのまんまだと突っ込みが入るから
ストレートに描かなかったんじゃないか
モスラの歌といい監督もモスラ好きは異常すぎるだろう
まったくだ

とか、そこしか見てなかったの君ら
2019/06/02(日) 13:36:32.63ID:rU4jICK60
>>611
LMが中枢技術の開示を否定している以上、F-3開発では最初からLMを関与させない可能性もある。
政治的な厄介事を抱え込むリスクが高まるだけで、日本側にはメリットが殆ど無いので。
2019/06/02(日) 13:37:01.90ID:Gszeg45p0
>>628
F-22のときは信用がた落ちだったし
2019/06/02(日) 13:37:52.99ID:XemETPirM
国際共同開発じゃないと顔が潰れる人が?
2019/06/02(日) 13:37:57.66ID:LFSOi2R+a
Winnyでやらかしたの絶許
2019/06/02(日) 13:38:31.15ID:XemETPirM
やはり大型エンジンは作っておくものだな。
2019/06/02(日) 13:39:11.23ID:W+NxFI660
>>626
議会を含めて米国だから議会のせいだからというのは免罪符にはならんわいな
637ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ cb68-bUoT)
垢版 |
2019/06/02(日) 13:39:13.42ID:Kb0fb7oy0
最近ナチスドイツにハーレム大隊なる名称の部隊があることを知りました
2019/06/02(日) 13:39:39.53ID:AFg6gpIU0
早速竹内を煽ってきたわ
2019/06/02(日) 13:41:45.58ID:XemETPirM
竹は全部海外に食わすというのと国内勢に仕事を落とすというのを同時に主張するから矛盾でイミフ
2019/06/02(日) 13:42:33.60ID:rU4jICK60
>>632
同時期にイスラエルや豪州も蹴られたあたり、情報流出云々は拒否するための都合の良い大義名分として使われただけだろうな。
2019/06/02(日) 13:42:58.81ID:WKjnaSUk0
>>583
>ロッキード社が中枢の技術は開示しないと日本側に伝えていた
わかる。

>ロッキード社が提案する世界最強のF22戦闘機とF35戦闘機をベースとする共同開発の案が有力視されてきました。
・・・え?いつの話?
昨年の中期防の前まで話だよね?

>政府の中期防衛力整備計画に盛り込まれた「国際協力を視野に日本が主導する開発」とはほど遠く、
>いわば下請けになってしまう恐れがあって調整は難航しそうです。
・・・はい?意味がわからん。
「LM社がF-2後継機開発に協力する」って前提なのか?いつ決まったのかね?
2019/06/02(日) 13:46:13.77ID:Iz8YHjzF0
>>579
AQUOSにしよう!

SHARP AQUOS R3 #5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1559269117/

エモパーAIのエモ子さんと(σ≧▽≦)σキャッキャウフフな生活が待っているのデス!?
2019/06/02(日) 13:47:42.60ID:cu1htUuYa
>>607
歴史的地名
2019/06/02(日) 13:48:09.20ID:cu1htUuYa
>>607
歴史的地名だったのか

(手汗で送信しました)
2019/06/02(日) 13:48:26.31ID:a26a4U690
トランプにF3を開発中止させてほしくて仕方がない人はいっぱいいるみたいだけどね。

トランプはF3なんて一言もいってないわけで、単純に興味がないか知らないか
何度もいうけど対日がらみでの重視は「自動車と農産物」

中東で日本の悪口を言いまくってどうにかしてテロ対象にさせたいパヨクとやってることは一緒

外患誘致もんだけどね。

>>614
ていうか日本側が勝手にアメリカの意向とやらを自分たちで作り出してしまってるだけ

そもメーカーと国防相と議会と、主要なプレイヤーで意図は異なるんだよ
メーカーはそりゃ自社を採用してほしいに決まってるし、議会は選挙区と政局で動く
2019/06/02(日) 13:48:44.39ID:rU4jICK60
>>641
単に記事を書いた人間の脳内設定ではそうなっているだけじゃないかな?
2019/06/02(日) 13:50:03.32ID:a26a4U690
>>619
だーかーらー、そもそもトランプは「要求さえしていない」の。一言も
2019/06/02(日) 13:50:37.36ID:enRcvTjv0
>>641
実はLM案が採用された並行世界の記事が流れ込んできていたんではw
2019/06/02(日) 13:51:36.37ID:Ln3qrSB30
>>642
ぶっちゃけ使ってない機能やな。
まだ羊の執事のほうが使う
2019/06/02(日) 13:51:36.79ID:rEX/VsuCd
>>629
Androidなら格安なHUAWEIがおすすめ
マゾモナーのおぞましい変態趣味が世界に
ばら撒かれます
2019/06/02(日) 13:52:10.74ID:0JIFtpev0
>>583
金だけ日本が出して開発はロッキードが全部やって、日本での量産はラ国みたいにするつもりな感じ?
2019/06/02(日) 13:52:16.04ID:r94M7lOA0
アッハイ
https://i.imgur.com/tylRl7M.jpg
https://i.imgur.com/vs6NaRj.jpg
https://i.imgur.com/qNPgj8v.jpg
2019/06/02(日) 13:53:08.58ID:WKjnaSUk0
>>651
ああ、竹の脳内ではそんな感じだな。
2019/06/02(日) 13:53:52.66ID:Mcynex5i0
技術情報をカイジさせる
つまり、地下帝国行である
2019/06/02(日) 13:53:59.14ID:F0m03RCW0
>>652
「専門家による検証」

コワイ! ><;
2019/06/02(日) 13:54:26.00ID:rEX/VsuCd
>>630
今回の見所は筑波宇宙センターから飛び立つメカゴジラだろ。
ゴジラが駆け付けるまで芹沢博士とサニー千葉と藤岡弘、が奮戦するんだぜ
2019/06/02(日) 13:55:17.82ID:rfzMQJoQ0
>>652
こりゃプーチン政権も長くないかもな
作った数字を出すなら最初からそうすればいいのに、それができてないところからするに、
内部統制に綻びが出始めてる兆候じゃね?
2019/06/02(日) 13:56:40.56ID:Ln3qrSB30
統合アプリとしてiTunesが終わるらしい。今後はミュージック、テレビ、ポッドキャストにぶんれいねするようだ。

まぁ個人的にポッドキャストしか用は無いからそれが続くなら良い
2019/06/02(日) 13:57:17.65ID:Ln3qrSB30
>>656
なにそれ面白そう
2019/06/02(日) 13:58:18.16ID:Ka1/x5yj0
ロシアはプーチンがいなくなってからが地獄の始まり
2019/06/02(日) 13:58:23.75ID:Iz8YHjzF0
>>649
エモパーが教えてくれる、朝の電車遅延情報は便利なのになぁ。残念です。(´・ω・`)
2019/06/02(日) 13:59:10.06ID:a26a4U690
いやさー、いっちゃ悪いけど金額ベースで見りゃ軍用機なんて「たかが」な数字にすぎないんだよ
それでドル減らしで期限が取れると思ってる財務省や政財界はバカじゃなかろうかと

その上明らかにボーイングびいきなトランプにLM主導のプランもねえ…

だってさーぶっちゃけ、日本がF3を作ったところでアメリカに打撃を与えるか?
って考えてみりゃわかるわけで。

「アメリカに」じゃなくて精々戦闘機の輸出数が減るだけ
逆に言うとさ、そこまで日本一国に神経使うならスウェーデンのグリペンとか韓国のT50だのKFXだのにもピリピリして
絶対にエンジンとか渡すわけがないじゃない。


>>605
今統合で話題になってるFCAのCAはクライスラーだぞ
2019/06/02(日) 13:59:36.08ID:B8BFUFo1d
>>647
既に日本が導入を決定したものばかり
もっと買えという要望にも日本は応えている(例:F35A、F35B、E-2D)
2019/06/02(日) 14:01:03.16ID:F7FX0SHxa
>>658
バックアップとかはどうなるんじゃろね?
2019/06/02(日) 14:01:43.25ID:a26a4U690
>>614
大陸の方のチャイナロビーとコリアロビーを甘く見過ぎてた日本側もあるけどね。

あの時代は安全保障分野では本当にアジアなんて二の次三の次であって、
中国軍は大したことがない、利益の方が大きい
という神話がまだ生きていた
2019/06/02(日) 14:01:55.79ID:43KhGk74d
F-35A/Bを105機ってのも
Bまで買うのだけが新しいネタで100機(SJ更新)自体はF-4更新の選定の時からの既定路線だし
2019/06/02(日) 14:04:04.09ID:iUB/KTiGM
>>662
Aはアソシエーションでは?
2019/06/02(日) 14:04:44.66ID:u+ianPfx0
Study § steady day聞いてたら突然
Study § steady 甘味's a have a nice day・・・
って電波が出てきたし・・・・

マゾたんよまーまれぇど作品全作品プレイして・・・
2019/06/02(日) 14:07:40.28ID:+5ieCPjL0
>>662
財務省的には輸入だと単なる金の問題だが国内開発だと他省庁が力を持つのが嫌らしいよ
対米追従どころか単なる省庁間の権力争いとしか考えていない
2019/06/02(日) 14:09:26.32ID:0JIFtpev0
>>669
どこを向いて仕事してんじゃいw
2019/06/02(日) 14:10:35.00ID:43KhGk74d
LM案だと数が1/2、1/3しか揃わないのに財務省がOK出すとは思えないが
2019/06/02(日) 14:10:37.42ID:aQNmly1Bd
>>603
あらら
南無南無
2019/06/02(日) 14:11:17.24ID:WKjnaSUk0
>>669
そんな財務省を説得するには・・・

「輸入だとお金が海外に渡るだけですが、国内開発だと利益を上げた企業から
 法人税という形で税収が増えますよ?」
2019/06/02(日) 14:12:20.86ID:ExzeXZNgM
>>642
(´Д`)ハァ…
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/06/02(日) 14:12:58.00ID:rxCKgbTO0
>>669
財務省開発機体が並行して運用されます
676名無し三等兵 (ワッチョイ cb8e-Hu82)
垢版 |
2019/06/02(日) 14:12:58.32ID:a26a4U690
>>583
知ってた。
有力という事にしたがったのは、LMの接待でも受けてた連中か
思考停止で「F2の時がそうだったから次もそう」「アメリカのいう事は絶対」と勝手に勘違いしてただけ

アメリカの意向じゃなくてLMの売り上げのためでしかないのに
それを忖度して右往左往
問題はアメリカの圧力じゃなくて国内にあるんだよ。

セルフハンディキャップという心理で、テスト前に「昨日全然勉強してなかったわー」
と言いだす心理と同じ
2019/06/02(日) 14:13:28.08ID:W+NxFI660
>>673
財務省は税収が増えるとか興味ないよ
あったら消費税上げに邁進したりしない
2019/06/02(日) 14:13:33.98ID:dAeKJIjN0
>>673
>「輸入だとお金が海外に渡るだけですが、国内開発だと利益を上げた企業から法人税という形で税収が増えますよ?」
そんなことしなくても消費税上げたら税収増えるし
デフレ復活で景気低迷するし
一石二鳥よ
2019/06/02(日) 14:13:40.73ID:F7FX0SHxa
>>674
そんなこと言う甘ゾモナちゃんはファーウェイでも買ってなさい!
2019/06/02(日) 14:14:42.53ID:aQNmly1Bd
>>670
財務省内以外になにがありますか(純粋な目)
2019/06/02(日) 14:15:06.71ID:kB/WpNEWF
ぐっどあふたぬーんですがスレ

シーサイドラインの復旧はどうなるやら?

>>673
しかし担当官によっては、
それでも動かない可能性が・・・・
2019/06/02(日) 14:16:31.25ID:g6oSP3OXM
「画像のURLをメールで送信」って誰が使うんだろう
2019/06/02(日) 14:17:39.44ID:a26a4U690
>>669
いやだから、そういう「自分の願望(ここでは財務省の理屈)」を「アメリカの圧力」に変えてしまうところが最大級の問題

>>673
財務省「消費税を上げたほうが確実に取れる」「そも税率が同じなら俺の評価にならない」
っていう理屈。

もっと言えば「民間が貧しいままになれば相対的に公務員の、それも一番偉い俺達の地位(給料的ではなくヒエラルキー的な)は上がる」
2019/06/02(日) 14:17:39.85ID:uEtyh2np0
>>652
最初のデータ出した人は必殺ポロニウム光線食らったのか。
2019/06/02(日) 14:17:43.29ID:F7FX0SHxa
防衛省「値上がりしそうだからエンジン一括購入させてくれ」
財務省「ダメです」

財務省「エンジン価格上がりすぎだからC-130Jにしようず」
防衛省「ふざけんな!」

まあ財務省は頭冷やそうか…
2019/06/02(日) 14:18:47.69ID:F7FX0SHxa
>>682
めがっさ重い画像とかはメールだと送受信できない場合もあるので意味はあるかと
2019/06/02(日) 14:19:30.66ID:+5ieCPjL0
>>682
送信側のパケ代の節約になる
受信側からすれば添付ファイルでなくURLからのダウンロードでも特に不利益は発生しない
2019/06/02(日) 14:19:54.96ID:51mCu88Cd
>>678
復興増税の恒久化と各種補償金&補助交付金の
100%課税も合わせれば完璧
(給与も含む)
2019/06/02(日) 14:20:14.65ID:evt3+QjU0
子猫ちゃんが「家政夫のミタゾノ」見てるけど、
これって歴代のヒロインを潰してきた恐ろしい番組なんだな。
2019/06/02(日) 14:20:49.84ID:Gszeg45p0
凪のあすからはやはり名作だよなあ
続けて、ゆるキャン△見るべ
2019/06/02(日) 14:20:57.28ID:4Bn6ANii0
おおお、その実態は介護用パワードスーツに毛が生えた程度のモノだと分かっているが、
それでもその字面に興奮を隠せんぞ。

防衛省装備庁入札案件
「高機動パワードスーツ(改良型)」
https://pbs.twimg.com/media/D8BrWU2UcAILtVD.jpg
2019/06/02(日) 14:21:40.45ID:Ln3qrSB30
>>685
仕事(財務省的ではない)ができない担当官は冷遇するか首切れる体制にしないとだめだな
2019/06/02(日) 14:24:05.44ID:g6oSP3OXM
>>692
評価が下るころには別の仕事してそう
2019/06/02(日) 14:24:29.24ID:WKjnaSUk0
財務省は、消費税率アップで消費が減って予想より税収が上がらないことをまったく反省しとらんな。
内閣人事局を駆使して、そのような財務官は早々に左遷すべきだ。
2019/06/02(日) 14:24:30.91ID:dAeKJIjN0
>>692
今更財務を粛清できるようになってももう無駄なんじゃないかな
増税だって規定事項だし
まあそもそもそんな事出来ないだろう
2019/06/02(日) 14:24:33.12ID:u2QsBTCp0
米議会とか米会計検査院とかよりマシかもしれへんで(小声
2019/06/02(日) 14:25:56.59ID:FhO3l65/M
>>661
Googleさんからの又聞きかと思った。
2019/06/02(日) 14:27:39.56ID:a26a4U690
ウヨもパヨクも「アメリカには酷いままでいてくれないと反米の説得力が減るじゃないか」
みたいな自家撞着がある
「アメリカにいいなりの日本(政府・政権)」論は早い話が実はそれが都合がいいんだよ
何でもかんでもアメリカのせいにできる

まあ、財務省理論もぱよ理論も「まだ余裕のある豊かな国」「まだ自動車等の競争力のある輸出産業で国際収支が釣り合いとれている国」
だからね。

昔は貴重な外貨を云々って理屈もあった
>>680
整備新幹線を減らしたいがためにFGTに金突っ込んで無駄がねに終わったとかありそう

日本学術会議が国際リニアコライダーに反対してるのは、単に「予算争い」で財務省に忠誠心競争しようと思ったのか?
余所を減らして自分の予算を守ろうとしても、どうせ減らされるぞ。事業仕分けを喝采してたら自分が仕分けされて茫然としてた学者さんもいたし
まあ中国様への忠誠って路線も考えられるんだけどね。

>>681
担当官の手柄にはならんからね
2019/06/02(日) 14:28:46.89ID:ExzeXZNgM
>>650
         / ̄(S)~\
       / /  震 \ \
       \ \(´∀`*) / /  見てください。私の全てを。
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
2019/06/02(日) 14:29:17.27ID:+5ieCPjL0
>>695
増税は単なる政策じゃなくて法律で決められているから
2019/06/02(日) 14:30:20.53ID:I4rFpKfad
>>511
ロシアを叩き潰せる日本の武力を背景にすればワンチャンとウクライナ人が言ってた。

それはそうと日本は軍拡しなければいけない。
2019/06/02(日) 14:30:52.42ID:r94M7lOA0
>>699
https://i.imgur.com/nFgZgCu.jpg
https://i.imgur.com/mnglsIW.jpg
2019/06/02(日) 14:31:13.51ID:u+ianPfx0
>>699
その萎びたポークビッツサイズのソーセージに蜂蜜まぶしてその上に砂糖まぶすぞ・・・
2019/06/02(日) 14:33:01.38ID:/4rH6M900
>>703
そして喜び咽び泣きながらのセルフフェラ。愛機ファーウェイで全世界に配信するという所業
2019/06/02(日) 14:33:07.20ID:dAeKJIjN0
>>700
だから10%増税は法律で決まってる以上
回避出来ないし財務官僚を粛清したところでどうしようも無いよねって
2019/06/02(日) 14:34:08.57ID:evt3+QjU0
>>699
コーユー団塊が失なわれた20年を作り出したんだよな。
2019/06/02(日) 14:34:31.14ID:ExzeXZNgM
>>703
悍ましい事はやめるのです。もう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/06/02(日) 14:36:09.72ID:F7FX0SHxa
近所に最近できたTapistaってタピオカ屋さん、
美味しいけどなんか厨房におじさん居てちょっと…
割と…嫌だった…誰なんだろ、店長、、?
せっかく内装とか可愛いのに…私だけ気にしすぎかなぁ?
https://twitter.com/saki_msu/status/1134376070889713664?s=21

言いたいことは分からんでもないが、
男女逆ならフルボッコ案件ではないか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/02(日) 14:36:10.42ID:ExzeXZNgM
>>706
私は団塊の世代ではありません。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/06/02(日) 14:36:25.88ID:rxCKgbTO0
>>698
国内反米の祖ってだれなん?アカは冷戦代わりだからしゃあないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況