「トランプ大統領をどう取り込んだのか」…安倍首相に会いに来る首脳が増加 (中央日報 6/3)
(前略)テレビ朝日に出演した政治ジャーナリストの田崎史郎氏は
「ゴルフラウンドと相撲観覧、炉端焼きの夕食会などはすべてトランプ大統領のために安倍首相が企画した」と述べた。
トランプ大統領との親密な関係をを国際社会に広く知らせ、自分の外交的な影響力を最大化しようという意図があるというのが、
田崎氏の分析だった。
そのような安倍首相の外交方式が実際に効果を得ているという報道もあった。
日本経済新聞は先月29日付の「各国首脳が『安倍詣で』 」と題した記事で、「トランプ氏の大統領就任後、来日する首脳の数は増加傾向にある」
とし「トランプ氏と蜜月関係を築く安倍首相が日本の外交力を高めているとの見方がある」と伝えた。
同紙によると、2017年1月のトランプ大統領の就任以降、日本を訪問した外国の首脳は2017年の17人から2018年には42人に増えた。
2019年の場合、今後予定された訪問まで合わせると昨年を大きく上回る見込みだ。
2月に日本を訪問したメルケル独首相が安倍首相に「どうやってトランプ大統領を取り込んだのか」と尋ねたというエピソードがあるように、
多くの首脳が安倍首相との会談で「トランプ−安倍のブロマンス」を話題にしていると、日本経済新聞は報じた。
トランプ大統領を背にした安倍首相は外交の半期をさらに広めている。
安倍首相は今月12−14日、米国と対立しているイランを訪問して仲裁の役割をする予定だ。
毎日新聞は2日、「安倍首相はイラン訪問中にロウハニ大統領だけでなく、最高指導者のハメネイ師とも会談する方針」とし
「日本の首相がハメネイ師と会うのは今回が初めて」と報じた。
安倍首相の動きには、日本に友好的だったイランとの関係を活用して「中東問題の解決者」として存在感を高めるという思惑もあるとみられる。
日本国内では「7の月参議院選挙を控えた国内用ジェスチャー」という見方もある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000005-cnippou-kr
そりゃトランプみたいな難物とフレンドリーな関係を構築できるんなら他国の首脳も一目置くでしょうよ。
民◯党類ですが自主開発したいのです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
166名無し三等兵 (ワッチョイ df7d-1RDw)
2019/06/03(月) 16:23:10.16ID:FW0aHqt30■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… [BFU★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【憲法改正】起草委員会、設置へ [476729448]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
