地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎
参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t,30名の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです
前スレ
[Phalanx] 第六哨戒艦部隊 [SeaRAM]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1557100919/
探検
[南西海域] 第七哨戒艦部隊 [四海峡]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/03(月) 21:58:35.69ID:LxCPIp5W
492名無し三等兵
2019/06/18(火) 15:00:08.97ID:QBalyYxn ツイでOPV質問した人が流してるけどレーダー機種未定とかファイアスカウトはとりあえず載せた程度とかあんまり固まってないようだ
494名無し三等兵
2019/06/18(火) 15:07:04.74ID:xbc8TwGA >>492
これか
https://twitter.com/kleinenf/status/1140843926691041280?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これか
https://twitter.com/kleinenf/status/1140843926691041280?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
495名無し三等兵
2019/06/18(火) 17:04:35.65ID:3hkzKy8Q496名無し三等兵
2019/06/18(火) 18:01:21.69ID:28KwcZkf497名無し三等兵
2019/06/18(火) 19:35:37.13ID:RZxB44Q5 まぁそうは言っても実際は水上監視用USVとRHIBぐらいしか考えてないかもだけど
DDHにF-35Bフィットしたみたいに空間さえ作っておけば後から搭載能力追加することは
比較的楽よね
しかし三菱・JMU案もこんな感じなら今後10年のうちに海自は34隻もの無人兵器搭載艦を
量産配備することになるなぁ
DDHにF-35Bフィットしたみたいに空間さえ作っておけば後から搭載能力追加することは
比較的楽よね
しかし三菱・JMU案もこんな感じなら今後10年のうちに海自は34隻もの無人兵器搭載艦を
量産配備することになるなぁ
498名無し三等兵
2019/06/18(火) 19:51:12.39ID:haHErvHc499名無し三等兵
2019/06/18(火) 20:35:23.17ID:RiPoAK6E500名無し三等兵
2019/06/18(火) 21:19:08.45ID:hlL2ydRh 上でも書いたけど この海自OPV 輸出用にもいいよね
おっくーさんツイより
三井がマレーシアのMultirole Support Ship(MRSS)のコンペに提案してるそーです
>全長160m、幅24m、排水量13000tで主な任務は兵員輸送・水陸両用支援・指揮統制・兵站支援・HA/DRで、EC725タイプの中型ヘリを2機同時に離発着
>500人の兵員、16両のMBT、6両の装甲車輌、1両の救護車輌を搭載し、ウェルドックにLCMタイプの揚陸艇を2隻収容でき、ヘリ格納庫には2機の中型ヘリ+数機のUAVを格納
競合ライバル多いけど
おっくーさんツイより
三井がマレーシアのMultirole Support Ship(MRSS)のコンペに提案してるそーです
>全長160m、幅24m、排水量13000tで主な任務は兵員輸送・水陸両用支援・指揮統制・兵站支援・HA/DRで、EC725タイプの中型ヘリを2機同時に離発着
>500人の兵員、16両のMBT、6両の装甲車輌、1両の救護車輌を搭載し、ウェルドックにLCMタイプの揚陸艇を2隻収容でき、ヘリ格納庫には2機の中型ヘリ+数機のUAVを格納
競合ライバル多いけど
501名無し三等兵
2019/06/18(火) 21:37:07.05ID:KJ/7ASSl 両サイドを熱々の煙突に挟まれて冬あったかそうなヘリ格納庫
502名無し三等兵
2019/06/18(火) 21:37:21.71ID:xbc8TwGA503名無し三等兵
2019/06/18(火) 23:53:20.36ID:rFThSBo9 哨戒艦に、短魚雷、対戦迫撃砲、アスロックなどの対潜兵装を装備させるの?
それとも対潜はせずに対水上警戒と航路警備のみなの?
それとも対潜はせずに対水上警戒と航路警備のみなの?
504名無し三等兵
2019/06/19(水) 00:06:41.62ID:DmUOebLk VLA(アスロック)は積めない、魚雷もまず積まないだろう。対潜迫撃砲も、エルマ対潜弾辺りに、少し可能性があるだけだ。そもそもソナーを積むかどうか。
個人的には、機雷避けとミゼットサブ対策で、簡単でもソナーを積まなければ、北朝鮮の水没艇を感知出来ず、哨戒の意味が無いと考えてはいる。
個人的には、機雷避けとミゼットサブ対策で、簡単でもソナーを積まなければ、北朝鮮の水没艇を感知出来ず、哨戒の意味が無いと考えてはいる。
505名無し三等兵
2019/06/19(水) 00:15:54.49ID:TvgjqYb7506名無し三等兵
2019/06/19(水) 00:16:52.62ID:7MFGHqQx507名無し三等兵
2019/06/19(水) 01:53:12.81ID:FXj6Cz04508名無し三等兵
2019/06/19(水) 02:05:02.38ID:jWH0+SyK アスロックは100%ないけど今海自が運用してない対潜迫撃砲だのよりかは普通に短魚雷積む可能性の方が高いんじゃない?
そんなに高価な物でもないし大きく場所を取るものでもない、まあソナー次第なところはあるが
そんなに高価な物でもないし大きく場所を取るものでもない、まあソナー次第なところはあるが
509名無し三等兵
2019/06/19(水) 02:13:39.60ID:FXj6Cz04 エルマに関してはマジで甲板にポン付けでいいので省スペース(配線もむき出しだが)なのがメリットといえばメリットやね
参考画像が此方
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/84/BoforsElma1.jpg
問題は弾頭がカール君流用なので威嚇や浮上させるのはともかく撃沈は無理ゲな事、
投射方向も改良型のASW-601以外は上記の通り完全に固定なのでブッパする時は船体回す必要があることやね
ASW601の解説動画が此方(発砲シーンもあり
https://www.youtube.com/watch?time_continue=421&v=6rXc9FUGfEU
参考画像が此方
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/84/BoforsElma1.jpg
問題は弾頭がカール君流用なので威嚇や浮上させるのはともかく撃沈は無理ゲな事、
投射方向も改良型のASW-601以外は上記の通り完全に固定なのでブッパする時は船体回す必要があることやね
ASW601の解説動画が此方(発砲シーンもあり
https://www.youtube.com/watch?time_continue=421&v=6rXc9FUGfEU
510名無し三等兵
2019/06/19(水) 05:50:16.71ID:K4ID98S6 上のほうだかにあったと思うが
工作員対処のための小型ソナーなら可搬式のヤツがあったりするのでこのサイズなら積むのは容易だろうな
工作員対処のための小型ソナーなら可搬式のヤツがあったりするのでこのサイズなら積むのは容易だろうな
511名無し三等兵
2019/06/19(水) 07:46:39.00ID:7oObeiDH 【海自】輸送艦「くにさき」、オーストラリアのブリスベンで岸壁に衝突
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560894949/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560894949/
512名無し三等兵
2019/06/19(水) 10:33:50.58ID:U4on7xVL513名無し三等兵
2019/06/19(水) 10:47:35.06ID:F6jZiQvK ただそれでも航続距離とか違うかもしれんけど以前のATLA案に比べて
武装もヘリやUSV/UUV搭載量も控え目っぽいあたり
トリマランの容積増大効果ってすごいんだろうね
武装もヘリやUSV/UUV搭載量も控え目っぽいあたり
トリマランの容積増大効果ってすごいんだろうね
514名無し三等兵
2019/06/19(水) 12:42:36.40ID:yH2ng9bB CIWSの艦載については海自からうるさく言われてないって事か
ブロック0の中古ファランクスは練習艦隊専用装備として物置小屋で保管だな
近接防空は、船体のステルス性とチャフ頼みの漢仕様
ブロック0の中古ファランクスは練習艦隊専用装備として物置小屋で保管だな
近接防空は、船体のステルス性とチャフ頼みの漢仕様
515名無し三等兵
2019/06/19(水) 12:52:45.49ID:EyQxeCLk 76mm砲は対空火器としてそこそこ使えると思うぞ
516名無し三等兵
2019/06/19(水) 12:56:06.65ID:GTbmBoP1 1000t程度なら対潜処理能力持たせないと思うね
乗員も23人程度じゃソナーマンの余裕もないし
哨戒艦は接近してくる非同盟国艦艇の監視用が主な使い方なんだから
潜航してる潜水艦は対潜哨戒機とDD,FFMで見張るしかない
乗員も23人程度じゃソナーマンの余裕もないし
哨戒艦は接近してくる非同盟国艦艇の監視用が主な使い方なんだから
潜航してる潜水艦は対潜哨戒機とDD,FFMで見張るしかない
517名無し三等兵
2019/06/19(水) 12:56:07.30ID:ws5YX34s >>514
現状は三井がそう考えてるって段階じゃないかね
FFMも三菱がユーロネイヴァル辺りで出した初期の案では、
主砲がOTO Melara 127/64 Lightweight
機銃がOTO Melara MARLIN WS 30mm機関砲だったし、
採用されるかどうか、採用されたとして兵装がどうなるか…
現状は三井がそう考えてるって段階じゃないかね
FFMも三菱がユーロネイヴァル辺りで出した初期の案では、
主砲がOTO Melara 127/64 Lightweight
機銃がOTO Melara MARLIN WS 30mm機関砲だったし、
採用されるかどうか、採用されたとして兵装がどうなるか…
519名無し三等兵
2019/06/19(水) 13:47:50.26ID:4oqNK1ex MAST Asia 2019 にて三井の提案が出されたが、
航洋性・長期間航海・多用途性を満たせる十分なサイズでしたね。
他の2社の提案が楽しみです。
防衛大綱と中期防にて哨戒艦部隊新設と12隻の哨戒艦を導入が発表
されてココでも結構盛り上がりましたが、これでサイズは概ね見当が
ついたのかな。
皆さん予想どうりでしたか?
航洋性・長期間航海・多用途性を満たせる十分なサイズでしたね。
他の2社の提案が楽しみです。
防衛大綱と中期防にて哨戒艦部隊新設と12隻の哨戒艦を導入が発表
されてココでも結構盛り上がりましたが、これでサイズは概ね見当が
ついたのかな。
皆さん予想どうりでしたか?
520名無し三等兵
2019/06/19(水) 15:03:55.49ID:tBNyHL1S そこは"どおり"で
521名無し三等兵
2019/06/19(水) 15:44:10.96ID:agOUhbik まあガジェットはともかく足早めで1ヶ月行動できれば使い勝手はよさそうだ
522名無し三等兵
2019/06/19(水) 15:48:13.27ID:Fcqq2KHm 2000tは結局満載なのか基準なのか
全長100mだとどちらもありそうだから
サイズに関してはむしろ見当つけづらくなってね?
全長100mだとどちらもありそうだから
サイズに関してはむしろ見当つけづらくなってね?
523名無し三等兵
2019/06/19(水) 16:12:45.93ID:mhIqTNwR >>522
リバー型が全長90mで30mm機関砲で満載2000トンだからなあ
アルミ製とかいう話でなければ三井案は基準2000トンなんでないかね
しかしこれが哨戒艦として中期防で採用されるには中期防のその他四隻が300トン級輸送艦四隻とかでないと作れないんでないかね?
そう考えると三井案は当て馬なんでないかねえ、三菱辺りが三胴船コンセプトに準じた船出してきてそれに決まるとかありそうだな
リバー型が全長90mで30mm機関砲で満載2000トンだからなあ
アルミ製とかいう話でなければ三井案は基準2000トンなんでないかね
しかしこれが哨戒艦として中期防で採用されるには中期防のその他四隻が300トン級輸送艦四隻とかでないと作れないんでないかね?
そう考えると三井案は当て馬なんでないかねえ、三菱辺りが三胴船コンセプトに準じた船出してきてそれに決まるとかありそうだな
524名無し三等兵
2019/06/19(水) 16:50:22.86ID:Xdt6Q4Ge 1000トン級と言えば完成時は1900トンになると思ってるんだが違うのか?
525名無し三等兵
2019/06/19(水) 17:11:57.58ID:VdWC/ahy >>522
満載だと思うけど今時基準1000tでも2000tでも建造費はそんな変わんないだろうしね
満載だと思うけど今時基準1000tでも2000tでも建造費はそんな変わんないだろうしね
527名無し三等兵
2019/06/19(水) 17:15:54.11ID:VdWC/ahy >>514
というか上で言われてる通り76mmのシールドがOTOのだから76mmで対空にも対応させる迄あり得る
というか上で言われてる通り76mmのシールドがOTOのだから76mmで対空にも対応させる迄あり得る
528名無し三等兵
2019/06/19(水) 17:41:08.31ID:eE/wAu0f MASTで出した数字なんで、ああいう場では国際標準に倣って満載かと >2000t
529名無し三等兵
2019/06/19(水) 17:44:36.34ID:zFHzU0xC >>446
ATLA三胴艦と三井案を見れば、哨戒艦の要求仕様がある程度推測できる。
哨戒のみに特化した艦艇で無いことはほぼ確定か?
・UAV・USV等、無人機の運用能力
・武装は76mm+RWS×2
これらはATLAと三井案に共通するので、最低でもこの水準が要求されてるのか?
ATLA三胴艦と三井案を見れば、哨戒艦の要求仕様がある程度推測できる。
哨戒のみに特化した艦艇で無いことはほぼ確定か?
・UAV・USV等、無人機の運用能力
・武装は76mm+RWS×2
これらはATLAと三井案に共通するので、最低でもこの水準が要求されてるのか?
530名無し三等兵
2019/06/19(水) 18:02:45.16ID:shRkexAz ずいぶん精強そうな岡っ引ですね()
531名無し三等兵
2019/06/19(水) 18:03:38.98ID:3vpJPTRf 考えてみりゃ防衛省からの企画案公募すら未だないしな
公募が公示されるまでは何もわかっていない、決まってないが正しいっぽ
公募が公示されるまでは何もわかっていない、決まってないが正しいっぽ
532名無し三等兵
2019/06/19(水) 18:06:17.26ID:CR9xd1ej 旗色が悪くなるとまだ決まってない連呼し始めるF-3スレとかでも見たような流れ
533名無し三等兵
2019/06/19(水) 18:14:29.61ID:shRkexAz 三菱JMU案はファランクスつけるのかなー?
534名無し三等兵
2019/06/19(水) 18:24:05.75ID:ws5YX34s >>532
旗色もなにもまだJMU案とMHI案もないし、誘導弾もCIWSもないでコレ
76mmがステルスシールドだけどストラレス誘導砲システムかどうかも判断できんし、仮にこれがストラレスだとしても採用されるかわかんない
30DXMHI案のOTO Melara 127/64 LWとMARLIN WS 30mmが不採用だった実例あるから俺はまだ楽観してない
旗色もなにもまだJMU案とMHI案もないし、誘導弾もCIWSもないでコレ
76mmがステルスシールドだけどストラレス誘導砲システムかどうかも判断できんし、仮にこれがストラレスだとしても採用されるかわかんない
30DXMHI案のOTO Melara 127/64 LWとMARLIN WS 30mmが不採用だった実例あるから俺はまだ楽観してない
535名無し三等兵
2019/06/19(水) 18:33:51.49ID:eE/wAu0f まあ確かにCIWSないのは心細いが、たとえストラレスでなくとも
MFRで管制すれば(それ用に独自開発した近接信管もあるし)
76mmでも限定的なASMDは可能
MFR、ESM、UAVにUSVまであるのなら不満はないかな
MFRで管制すれば(それ用に独自開発した近接信管もあるし)
76mmでも限定的なASMDは可能
MFR、ESM、UAVにUSVまであるのなら不満はないかな
536名無し三等兵
2019/06/19(水) 19:21:17.62ID:agOUhbik538名無し三等兵
2019/06/19(水) 19:26:17.69ID:ws5YX34s >>537
冷静に考えたらセンサー系は優秀だが火器は76mmと12.7mmやな
冷静に考えたらセンサー系は優秀だが火器は76mmと12.7mmやな
539名無し三等兵
2019/06/19(水) 19:28:39.20ID:GTbmBoP1 銭形平次とはコイン投げで悪人を打ち倒す江戸時代の超電磁砲
540名無し三等兵
2019/06/19(水) 20:19:21.18ID:qgHjgAU9 FFMの時からそうだけど要求を官が細かく決めるんじゃなくて
一定の範囲内の要求の中で企業に自由に提案させて
その中から一番コスパ(コスト&パフォーマンス)のいい奴を選ぶ
方式に変えてるから三井案に入ってない=要求してない
というわけではないやで
一定の範囲内の要求の中で企業に自由に提案させて
その中から一番コスパ(コスト&パフォーマンス)のいい奴を選ぶ
方式に変えてるから三井案に入ってない=要求してない
というわけではないやで
541名無し三等兵
2019/06/19(水) 20:27:16.67ID:K4ID98S6542名無し三等兵
2019/06/19(水) 20:39:55.03ID:yypiNaxF 2000tのアレは哨戒艦関係ない日本政府推奨のASEAN標準OPVだろ。
543名無し三等兵
2019/06/19(水) 20:42:48.90ID:qgHjgAU9544名無し三等兵
2019/06/19(水) 20:43:42.39ID:GTbmBoP1 乗員数と兵装と予算に問題なければ大きくなっても構わんだろ
545名無し三等兵
2019/06/19(水) 20:44:10.28ID:qgHjgAU9 >>542
MAST Asia: Mitsui Unveils OPV Design Proposal For JMSDF OPV Requirement
https://www.navalnews.com/event-news/mast-asia-2019/2019/06/mast-asia-mitsui-unveils-opv-design-proposal-for-jmsdf-opv-requirement/
https://www.navalnews.com/wp-content/uploads/2019/06/MAST-Asia-Mitsui-Unveils-OPV-Design-Proposal-for-JMSDF-OPV-Requirement-1-770x410.jpg
海上自衛隊の哨戒艦の要求に対する提案ってタイトルの時点で既に書いてあるやろ
MAST Asia: Mitsui Unveils OPV Design Proposal For JMSDF OPV Requirement
https://www.navalnews.com/event-news/mast-asia-2019/2019/06/mast-asia-mitsui-unveils-opv-design-proposal-for-jmsdf-opv-requirement/
https://www.navalnews.com/wp-content/uploads/2019/06/MAST-Asia-Mitsui-Unveils-OPV-Design-Proposal-for-JMSDF-OPV-Requirement-1-770x410.jpg
海上自衛隊の哨戒艦の要求に対する提案ってタイトルの時点で既に書いてあるやろ
546名無し三等兵
2019/06/19(水) 20:52:56.90ID:7JVy3A7z547名無し三等兵
2019/06/19(水) 21:36:27.08ID:My400b6u 噂のあるカタマランの利点って速度と甲板面積とれるくらい?
その辺が肝なんだろうか
その辺が肝なんだろうか
548名無し三等兵
2019/06/19(水) 21:49:37.63ID:K4ID98S6 >>547
600トンくらいなら台湾のコーストガードがミサイルコルベット準同型の巡視船作り始めたな
600トンくらいなら台湾のコーストガードがミサイルコルベット準同型の巡視船作り始めたな
550名無し三等兵
2019/06/19(水) 22:25:18.33ID:4oqNK1ex 哨戒艦は三井案でサイズの見当はついたと思われるが、
武装は76mmと12.7mmRWS×2程度で
やはりSSMは要求されてないのかな。
一応 あぶくま型やはやぶさ型の任務の一部は引き継ぐだと
思うのでそこは欲しいよな。
武装は76mmと12.7mmRWS×2程度で
やはりSSMは要求されてないのかな。
一応 あぶくま型やはやぶさ型の任務の一部は引き継ぐだと
思うのでそこは欲しいよな。
551名無し三等兵
2019/06/19(水) 22:34:09.93ID:yypiNaxF どちらかと言えば、無人機雷掃討具母艦の方がいいジャマイカ。
552名無し三等兵
2019/06/19(水) 22:47:39.32ID:uHs4L6+5553名無し三等兵
2019/06/19(水) 22:58:54.67ID:yH2ng9bB 兵装てんこ盛りではなく、情報の収集と分析に軸足を置いた艦を指向しているのは
好ましい事だと思う
好ましい事だと思う
554名無し三等兵
2019/06/19(水) 23:16:07.07ID:7MFGHqQx >>553
同感だなー。
どのみち満載2000トン程度の船に派手なドンパチ期待するのは違うと思うし(今の海自の場合は)、あくまで平時の情報収集・監視に特化という割り切りが重要だと思う。
そういう意味で、どんなセンサー類を載っけてくるのかは興味津々。
あとは災害支援のための搭載量・スペースを確保出来ればなおよし。
同感だなー。
どのみち満載2000トン程度の船に派手なドンパチ期待するのは違うと思うし(今の海自の場合は)、あくまで平時の情報収集・監視に特化という割り切りが重要だと思う。
そういう意味で、どんなセンサー類を載っけてくるのかは興味津々。
あとは災害支援のための搭載量・スペースを確保出来ればなおよし。
555名無し三等兵
2019/06/19(水) 23:24:17.68ID:3+sPO1rj 主砲外したら富豪向けのクルーザー
556名無し三等兵
2019/06/19(水) 23:37:56.36ID:GTbmBoP1 近海をうろついてるロシアや中国、今や韓国を含む朝鮮半島と
それぞれの海軍艦艇を見張るお仕事だもんな
適当な水上レーダーと鮮明かつ望遠の利く高解像度のビデオカメラがあればええわな
あとは一応5インチ以下の艦砲と機関砲あれば十分
それぞれの海軍艦艇を見張るお仕事だもんな
適当な水上レーダーと鮮明かつ望遠の利く高解像度のビデオカメラがあればええわな
あとは一応5インチ以下の艦砲と機関砲あれば十分
557名無し三等兵
2019/06/19(水) 23:42:15.57ID:LKSqhZo+ ミサイル艇を全廃にして、哨戒艦に置き換えるんだよね
ミサイル艇の様な艦艇は、人件費や人命が安い国か徴兵制を敷いている国じゃないと効果的に使えない兵器だな
ミサイル艇は多数投入しないと有力な敵艦隊に効果的にダメージを与える事ができない
ミサイル艇の様な艦艇は、人件費や人命が安い国か徴兵制を敷いている国じゃないと効果的に使えない兵器だな
ミサイル艇は多数投入しないと有力な敵艦隊に効果的にダメージを与える事ができない
558名無し三等兵
2019/06/19(水) 23:53:03.67ID:xljTFJPL ミサイル艇のセンサーだと、どんどん長射程化していくミサイルについていけないんだろうか
559名無し三等兵
2019/06/20(木) 00:04:17.49ID:VZSSlkt2 P-15とか使ってた頃は対艦ミサイルも重くて大きかったから
魚雷艇を流用したようなミサイル艇でないと運べなかった
現代でそれなりの空対艦戦力がある国がミサイル艇を持つのは合理的でないな
航空機なら水上艦より遥かに短期間に帰投して次の出撃ができるわけだし
対艦ミサイル自体も短SAMとCIWSで比較的撃墜が容易になったし
ほぼ同時に発射したとして攻撃対象はミサイルを迎撃できたけど、
ミサイル艇の方は食らって轟沈することだって十分にあり得る
ミサイルが長射程化していくなら、ますますミサイル艇は不要になる
魚雷艇を流用したようなミサイル艇でないと運べなかった
現代でそれなりの空対艦戦力がある国がミサイル艇を持つのは合理的でないな
航空機なら水上艦より遥かに短期間に帰投して次の出撃ができるわけだし
対艦ミサイル自体も短SAMとCIWSで比較的撃墜が容易になったし
ほぼ同時に発射したとして攻撃対象はミサイルを迎撃できたけど、
ミサイル艇の方は食らって轟沈することだって十分にあり得る
ミサイルが長射程化していくなら、ますますミサイル艇は不要になる
560名無し三等兵
2019/06/20(木) 00:09:07.79ID:hRhJoHG2 ただデカい船はどうしてもお値段が掛かるので安価な哨戒艇としての路線では生き残るやろなって>ミサイル艇
ウクライナだとロシアの海軍スぺツナヅにまともな艦艇まとめて沈食らったので慌てて小型砲艦急増したとかあったよーな
ウクライナだとロシアの海軍スぺツナヅにまともな艦艇まとめて沈食らったので慌てて小型砲艦急増したとかあったよーな
561名無し三等兵
2019/06/20(木) 00:16:35.76ID:Pn26nbky >>529
目新しい言葉で踊らされているようだけども、
三井案は、
76mm+RFSってのは、このスレの武装の最小セット案と同規模のものだし、
コア人数21人ってのも前スレでの(操船2名+CIC2名+指揮官)×3交代+機関科+補給の人数とほぼ同じ。
ヘリが着艦している絵があるけどコアだけだと昼間のみの運用だろうし、
UUVとUSV書いてあるのは、FFMの機雷戦のミッションパッケージでしょう。
どうしても戦闘させたい人がいるみたいだけど、ガチンコで撃ち合う艦艇じゃない・・・。
統合レーダである必要はそれ程ないと思うけど、安くて良い出物があるのか、ジャミング対策なのかもしれん。
目新しい言葉で踊らされているようだけども、
三井案は、
76mm+RFSってのは、このスレの武装の最小セット案と同規模のものだし、
コア人数21人ってのも前スレでの(操船2名+CIC2名+指揮官)×3交代+機関科+補給の人数とほぼ同じ。
ヘリが着艦している絵があるけどコアだけだと昼間のみの運用だろうし、
UUVとUSV書いてあるのは、FFMの機雷戦のミッションパッケージでしょう。
どうしても戦闘させたい人がいるみたいだけど、ガチンコで撃ち合う艦艇じゃない・・・。
統合レーダである必要はそれ程ないと思うけど、安くて良い出物があるのか、ジャミング対策なのかもしれん。
562名無し三等兵
2019/06/20(木) 00:26:32.79ID:vLzKvcpm >>560
海外はまた国によって色々だからそれぞれ違うけど、少なくとも日本では生き残らないことになりましたね>ミサイル艇
海外はまた国によって色々だからそれぞれ違うけど、少なくとも日本では生き残らないことになりましたね>ミサイル艇
563名無し三等兵
2019/06/20(木) 00:36:33.73ID:hRhJoHG2564名無し三等兵
2019/06/20(木) 04:00:42.08ID:Kzs/+Ffs CICってか、艦橋部に集約させる感じになるのかな?
DDやDDGみたいに艦内に区画を設けるほどの人手はないよね
DDやDDGみたいに艦内に区画を設けるほどの人手はないよね
565名無し三等兵
2019/06/20(木) 05:11:49.96ID:cbE6iIf4 【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/LcHLcJ2XL5I
https://youtu.be/LcHLcJ2XL5I
566名無し三等兵
2019/06/20(木) 05:42:49.49ID:ehQadvJ9 >>561
最小セット……?
砲なんか載せないとかファランクス辺りだろとか見てるだけの船なんだから砲なんか必要ないとか言ってた人は無視ですか
後ヘリ搭載と格納庫も必要ないって話だったよな
巡視船の色変えただけとかひうち型とか最小セットとか言い出したら違うだろとしか言えんわ
三井案だと臨検用のボートが二隻あるようだから臨検チームが乗り込む形なんだろけどその中に無人機要員が入るかたちなんだろなあ、有人ヘリでも60辺りなら格納できそうだけど
最小セット……?
砲なんか載せないとかファランクス辺りだろとか見てるだけの船なんだから砲なんか必要ないとか言ってた人は無視ですか
後ヘリ搭載と格納庫も必要ないって話だったよな
巡視船の色変えただけとかひうち型とか最小セットとか言い出したら違うだろとしか言えんわ
三井案だと臨検用のボートが二隻あるようだから臨検チームが乗り込む形なんだろけどその中に無人機要員が入るかたちなんだろなあ、有人ヘリでも60辺りなら格納できそうだけど
568名無し三等兵
2019/06/20(木) 05:53:57.97ID:ehQadvJ9570名無し三等兵
2019/06/20(木) 06:17:43.23ID:YUrott3d 重武装な設計が公になると一定時間静まり返った後にペラペラと言い訳を並べ始める
FFMでも見たような流れ
FFMでも見たような流れ
571名無し三等兵
2019/06/20(木) 06:20:39.71ID:MKGsyhry >>567-568
NAVAL NEWSの報道を読めば三井案には「 360°パノラマブリッジや自律操縦システムを有する」
とあるのでFFMの統合環境と同様になるだろう
「multifunction radar」はOPY-2の派生の可能性がある、というか国産だとこのくらいか
あとはP-1用レーダーくらいしか候補がないし
あと臨検用ボートについては不明
艦尾にあるのはUSVなのでボートに置き換えることはできるだろうが、艦内引き込みで別に設置してる可能性もある
UAVについては展示説明員に質問した人によればとりあえず適当に置いただけ、だそうだが
展示説明員もよくわかってない風だったのでどこまで信用していいのか
NAVAL NEWSの報道を読めば三井案には「 360°パノラマブリッジや自律操縦システムを有する」
とあるのでFFMの統合環境と同様になるだろう
「multifunction radar」はOPY-2の派生の可能性がある、というか国産だとこのくらいか
あとはP-1用レーダーくらいしか候補がないし
あと臨検用ボートについては不明
艦尾にあるのはUSVなのでボートに置き換えることはできるだろうが、艦内引き込みで別に設置してる可能性もある
UAVについては展示説明員に質問した人によればとりあえず適当に置いただけ、だそうだが
展示説明員もよくわかってない風だったのでどこまで信用していいのか
572名無し三等兵
2019/06/20(木) 06:21:24.14ID:lt13MkJq 前も言ったやろ、ここはFFM軽武装派の落ち武者が集うスレだって
573名無し三等兵
2019/06/20(木) 06:25:16.69ID:MKGsyhry >>570
17式SSMもグリフィンもないじゃん
SeaRAMもVLSもないし
MQ-8Cじゃヘルファイアもブリムストーンも装備できないし
対潜ソナーも魚雷もないし
76mmだってステルスシールドってだけでSTRALESって明記されてる資料現状ないし
「LMVからVLS抜いたやつができたら御の字」って思ってた俺は重武装派に分類されてたんか…
17式SSMもグリフィンもないじゃん
SeaRAMもVLSもないし
MQ-8Cじゃヘルファイアもブリムストーンも装備できないし
対潜ソナーも魚雷もないし
76mmだってステルスシールドってだけでSTRALESって明記されてる資料現状ないし
「LMVからVLS抜いたやつができたら御の字」って思ってた俺は重武装派に分類されてたんか…
574名無し三等兵
2019/06/20(木) 06:26:26.58ID:MKGsyhry 76mm+12.7mm×2が重武装っておま………
575名無し三等兵
2019/06/20(木) 06:26:40.39ID:YUrott3d576名無し三等兵
2019/06/20(木) 06:29:13.64ID:oEMXBhVz SSMのないATLA案支持者にあれだけ威勢よく噛みついておいて
17SSMがないから軽武装だとか脳みそ膿んでんのかこいつ
17SSMがないから軽武装だとか脳みそ膿んでんのかこいつ
578名無し三等兵
2019/06/20(木) 06:30:31.89ID:MKGsyhry579名無し三等兵
2019/06/20(木) 06:33:04.21ID:MKGsyhry >>577
ATLAトリマラン案が出てくる可能性まだあるぞ
JMUと三菱が何を出してくるか
三菱にはSeaRAM搭載案とか出してほしい
うわさのカタマラン案は台湾のアレっぽくなりそうなのでそっちも実は期待してる
ATLAトリマラン案が出てくる可能性まだあるぞ
JMUと三菱が何を出してくるか
三菱にはSeaRAM搭載案とか出してほしい
うわさのカタマラン案は台湾のアレっぽくなりそうなのでそっちも実は期待してる
580名無し三等兵
2019/06/20(木) 06:41:07.53ID:T8hV3Ug8 MFRとストラレス砲とRWS二門がついてファイアスカウト二機もチャフも搭載ならまぁ重武装だわ
っつーかこれ巡視船の色を変えただけの船だとか最低限だから機銃は一本だけだとか
対空レーダー等不要とか吠えてた奴が荒らし足りなくてそのことほっかむりしながら
引き続き粘着し続けてるんだろうなぁ
っつーかこれ巡視船の色を変えただけの船だとか最低限だから機銃は一本だけだとか
対空レーダー等不要とか吠えてた奴が荒らし足りなくてそのことほっかむりしながら
引き続き粘着し続けてるんだろうなぁ
581名無し三等兵
2019/06/20(木) 06:47:12.15ID:hlOSStj0582名無し三等兵
2019/06/20(木) 06:49:47.91ID:hlOSStj0 俺、SeaRAMとグリフィンと対空レーダー装備して欲しいって主張したら
「そんな軽武装だと中国海軍相手に対峙できないし200km先からSSM撃たれるかもしれないから威嚇用に長射程SSMが必要」って噛みつかれたんだが
軽武装重武装の基準ガバガバすぎません?
「そんな軽武装だと中国海軍相手に対峙できないし200km先からSSM撃たれるかもしれないから威嚇用に長射程SSMが必要」って噛みつかれたんだが
軽武装重武装の基準ガバガバすぎません?
583名無し三等兵
2019/06/20(木) 06:58:47.18ID:8sm+egmy むしろそれがここで言ってる軽武装の基準だと思うのがアスペの極みとしか
584名無し三等兵
2019/06/20(木) 07:01:11.24ID:oEMXBhVz あの論争は別にSSMを乗せてないのが軽武装だとは言ってなかったよな
単に速射砲とRWSにもう一声ってだけで
単に速射砲とRWSにもう一声ってだけで
585名無し三等兵
2019/06/20(木) 07:01:29.13ID:H+EjhVS+ 俺はSeaRAM+グリフィン程度派だったから76mmは意外だったけど、重武装ってのは
長射程SSMあたりからじゃないの。
長射程SSMあたりからじゃないの。
586名無し三等兵
2019/06/20(木) 07:04:39.14ID:hlOSStj0 そこらへんの認識統一せずにマウントの取り合いを始めてもなんにもならん
とりあえずは落ち着いてレギュレーション決めて欲しい
とりあえずは落ち着いてレギュレーション決めて欲しい
587名無し三等兵
2019/06/20(木) 07:05:56.05ID:8sm+egmy っつーか文脈読めば機銃一本とか巡視船もどきとか言ってた奴が
軽武装論と言われてるんだと分かるだろ
速射砲搭載を主張したと称しながらそれに反応してる時点で語るに落ちてるんだよ
軽武装論と言われてるんだと分かるだろ
速射砲搭載を主張したと称しながらそれに反応してる時点で語るに落ちてるんだよ
588名無し三等兵
2019/06/20(木) 07:07:14.53ID:ehQadvJ9 >>578
この案が採用されてもRAMは付けるんでね、かがのRAMはチャフとセットになってたからチャフとセットで載せるだろ、格納庫の上にポン付けできるしな
グリフィンは76mmから誘導砲弾使えれば別に必要ないだろし
もっと大型なハープーンとかJSMクラスならともかくグリフィンは砲載せない船用だろからなあ
この案が採用されてもRAMは付けるんでね、かがのRAMはチャフとセットになってたからチャフとセットで載せるだろ、格納庫の上にポン付けできるしな
グリフィンは76mmから誘導砲弾使えれば別に必要ないだろし
もっと大型なハープーンとかJSMクラスならともかくグリフィンは砲載せない船用だろからなあ
589名無し三等兵
2019/06/20(木) 07:09:00.71ID:H4KpJu/Z 俺は速射砲と機銃数丁が基準でSSMはやや過剰と思ってたけど
自分が軽武装派だと思ったこともそう言われたことも一度もないがなぁ?
自分が軽武装派だと思ったこともそう言われたことも一度もないがなぁ?
590名無し三等兵
2019/06/20(木) 07:09:41.00ID:hlOSStj0 >>588
今回の三井案が採用されたと仮定して
76mm砲がストラレス誘導砲システムとブルカノの統合型で、使用砲弾がDARTとVulcanoならグリフィン無くても良いな、たしかに
VulcanoはGPS/赤外線誘導だから対艦にも有用
今回の三井案が採用されたと仮定して
76mm砲がストラレス誘導砲システムとブルカノの統合型で、使用砲弾がDARTとVulcanoならグリフィン無くても良いな、たしかに
VulcanoはGPS/赤外線誘導だから対艦にも有用
591名無し三等兵
2019/06/20(木) 07:18:50.80ID:H4KpJu/Z >>587がすべてでしょう
明らかに三井案を盾にとって巡視船もどきとか言ってた手合いを揶揄して軽武装派と言ってるのに
自称「もっと重武装を主張していた」人達がなんで必死に反応して噛みついてんですかね
自分のこと言われてるわけじゃねぇって日本語読めば分かるでしょ
明らかに三井案を盾にとって巡視船もどきとか言ってた手合いを揶揄して軽武装派と言ってるのに
自称「もっと重武装を主張していた」人達がなんで必死に反応して噛みついてんですかね
自分のこと言われてるわけじゃねぇって日本語読めば分かるでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【岸田朗報】鰻(ウナギ)、ガチで3年以内に1匹1000円以下へ!!!! [782460143]
- スキルス胃がんってあるじゃん?
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
- 高市早苗、訪日 [535650357]
- 【悲報】「20代の趣味」、30年間でめちゃくちゃ変わるwwwwwwwwwwwwwwww
