因みに今のヤマハの無人ヘリFAZERは最大ペイロード30s、問題は1時間飛ぶのも難しい事だ、最大ペイロードだとw
この辺は割り切りになるんだけど、DJIのドローンを弄った事ある向きなら、ホバリング状態で方向を変えるのが意図も簡単に出来る、は判ると思う、
ヤマハの現行機もほぼ同じ操縦感覚で操作できるので、規定高度に達したら自分が回転する事で360度の監視になると思っている、固定式小型AESAを搭載するなら。

海外UAVだと結局運用基盤がかなり面倒な事になるので、同じ面倒を被るなら自国に財産となる国内の在りもの使うのが良いよな、と。