民◯党類ですがアブラの価格が気になるのです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/03(月) 23:52:10.02ID:LUua81Eh0
!extend:on:vvvvv:1000:512

食えない油も好物です!でも食用に混ぜるのは勘弁な!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

民◯党類ですが自主開発したいのです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559527939/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/04(火) 14:33:34.14ID:/dpY+dbL0
>>514
こういう面倒くさい話になるからだなぁ…
2019/06/04(火) 14:35:11.96ID:Hjtxm57B0
もし人間学園みたいな施設が秘密裏に存在していれば、元次官のドラ息子みたいなのは
真っ先にそこに一生放り込まれていただろうな。
2019/06/04(火) 14:36:46.01ID:6qwFb4KN0
>>514
石北会計が振り回すポリコレ棒のおかげですね。

行き着く果ては、体育会系ゲイの争奪戦になると見た!( ・`д・´)
524名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-4xSD)
垢版 |
2019/06/04(火) 14:38:41.65ID:Z70Pe1hnd
>>515
何に課金してたんだとはちょっと思った
つうても自分がDQXやってたのはバージョン2.x時代だけど
2019/06/04(火) 14:38:57.04ID:vefwB99Ia
>>301
れいめい(黎明)、しゅんこう(春光)とか漢成語シリーズが目立つ海保で採用されそう
2019/06/04(火) 14:39:33.62ID:/dpY+dbL0
男→女になったら無双出来るけど、
女→男になっても得することは体格的にはあんまりなさそうなので、
女社会だけが一方的に損するだけになるんだな。
2019/06/04(火) 14:39:34.32ID:bbR+DhvDd
>>244
他社で甲種持ってる人材を集めるん?
2019/06/04(火) 14:39:34.36ID:monH8vUja
>>514
フェミ.V.S性的マイノリティの石北会計バトルの行方は如何に!!!

要はどちらが政治的に強いかの確認が行われる機会って事になりそうな予感
2019/06/04(火) 14:39:45.55ID:jHM+dKgGp
>>517
ドンは単なるベトナム通貨では?
つまりベトナムは、
2019/06/04(火) 14:42:53.49ID:zuhjgeVrd
>>491
まあ自分がしんどい目にあったから他人が楽をするのは許さんというのは下らん嫉妬だよな
2019/06/04(火) 14:43:01.14ID:+BJbmCi/0
>>527
単純に社内で運転に飢えているみたいよ

ex).社内で女に飢えている
ex2).社内で男に飢えている
ex3).日常生活で常に女に飢えている
532名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-4xSD)
垢版 |
2019/06/04(火) 14:43:08.09ID:Z70Pe1hnd
>>514
スポーツ大会は染色体基準だと思ってたが
(染色体検査で女性で無い事が発覚というのがまれに良くある)
最近はポリコレ、ゴリ押しで違う事もあるのが
2019/06/04(火) 14:43:22.62ID:Qbj/nDGyd
飛天級反応動力航空母艦を…
2019/06/04(火) 14:45:12.04ID:iGw7dHl80
>>520
その点、本邦の共産主義者のごまかしの無さは清々しいな
2019/06/04(火) 14:46:03.40ID:OjlQwAm+0
>>514
コレ言い出すとそもこれまでの強かった女性アスリートは本当に「女性」なの?
たまたまうまれつきちんこないだけじゃないの?となりかねないぞ

っていうのとどう見ても人種別で得意不得意があるのも誤魔化されてきたようなもんじゃないか?
2019/06/04(火) 14:47:27.73ID:HhVT/o4QM
>>535
ドーピング満タンで
「女性」ではなかったのは確実だからなぁw
2019/06/04(火) 14:49:17.29ID:deJb3ywgM
>>535
大昔はそういうのもいたかもしれんが、
近年のルールでも見つからないものにいちいち疑いかけてたら
「ほらやっぱり男と女は相対的なもの。ジェンダーフリー!」っていう人達が出てくるだけだと思うぞ
2019/06/04(火) 14:49:55.82ID:ce0pCU4L0
わかったわかった、じゃあ男女混合で世界最強のヒューマンを決めようじゃないか
2019/06/04(火) 14:51:34.36ID:+BJbmCi/0
>>538
こうかな
https://i.imgur.com/9SqJa7e.jpg
2019/06/04(火) 14:51:46.59ID:HhVT/o4QM
性別無しにすると
レースを一つに出来るから
本大会の運営コストは、減りそうよね
2019/06/04(火) 14:52:03.58ID:vefwB99Ia
>>24
初雪、白雪にそろそろ改二きてもよさげ
2019/06/04(火) 14:52:21.68ID:deJb3ywgM
>>540
放映時間増やしたい興行側は嫌がるのかね
2019/06/04(火) 14:53:22.02ID:RY6m/NWq0
>>523
おいおい勘弁してくれよ
いくら俺でもガチムチよりこっちの方がいい
https://youtu.be/EiwTINymWuw
2019/06/04(火) 14:56:08.86ID:HhVT/o4QM
>>542
女性スポーツ選手の服が
より際どくよりエロに走りそう
2019/06/04(火) 14:56:52.86ID:vefwB99Ia
>>544
男性に歩み寄る形なら水泳は上半身は
2019/06/04(火) 14:58:39.52ID:rbXg9FOR0
>>538
男女艦娘混合で競争しよう。
2019/06/04(火) 15:03:55.77ID:TGCwImKK0
ロックフェラー
ロスチャイルド
フリーメイソン
イルミナティ
アサシン暗殺者教団
三百人委員会
テンプル騎士団
ホスピタル騎士団
シーランド公国

みんな大好き!
2019/06/04(火) 15:08:50.11ID:OjlQwAm+0
>>501
まあ、川崎の事件と比べて命は平等なんて大嘘な話だよねえ
犠牲になった小学生が将来そうならんとは限らんしね

このひきこもりが立ち直ってま人間になる確率はそれよりも薄いが
逆にいえば月額30万も消費に貢献していたと考えれば…
親の遺産も相続税でかなり持ってかれるだろうし

よく考えりゃ刑事事件と別に被害者やその遺族に賠償ってあるけど
こいつの場合遺族は自分だし、息子死んでるしどうなるんだ?
名義が妻に移るだけ?他の子供がいたんだっけ?
2019/06/04(火) 15:11:27.23ID:dGqmlU6i0
>>548
娘がいて嫁に行ったかどうかまでは知らんが家にはいない模様
2019/06/04(火) 15:12:07.17ID:Hjtxm57B0
米国の月面探査に参画へ=宇宙基本計画工程表の重点事項−政府
時事通信 2019年06月04日12時17分

政府は4日、宇宙開発戦略本部(本部長・安倍晋三首相)の会合を首相官邸で開き、国の宇宙開発の基本指針となる
宇宙基本計画をめぐり、年末に予定する工程表の改定に向けた重点事項を決定した。
米国が構想する月面探査への参画に向け、国内の調整を進めることを明記した。
 
首相は「米国が進める月周辺の拠点計画にわが国が戦略的に参画できるよう、具体的な方針の早期決定に向け調整を
進めてほしい」と指示した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060400599&;g=pol

順調に行けば2020年代までには日本人が月に行けるかな?
2019/06/04(火) 15:12:22.99ID:cavA4fJha
>>544
こうかな

--
637 名前:名無しさん@ピンキー [sage] :2019/06/02(日) 12:32:45.05 ID:7qCC9I4Q0
チャンピオンズリーグ決勝でハイレグ女が乱入したらしいw
https://i.imgur.com/A5qtSn4.jpg
2019/06/04(火) 15:12:29.17ID:wKuAzpS80
>>515
Twitterで話題になってたみたいだけど、
ログインしたまま死んだので放置されたキャラクターがゲーム中で観光名所になってるとかあったな。
2019/06/04(火) 15:13:38.20ID:6qwFb4KN0
>>543
……ふぅ。
三億年に一人の陸上美少女、うむ。間違いない!( ・`д・´)キリッ
2019/06/04(火) 15:14:36.29ID:y+Rz3RUpd
>>550
宇宙在日がまだ誕生していないのに月日本人だと!?
2019/06/04(火) 15:16:34.82ID:p5QL5+ai0
>>550
ルウム(サイド1)とかのラグランジュポイントではなくて、月軌道上なのは何でだろう
何の利点も無いと思うけど
2019/06/04(火) 15:17:29.23ID:Hjtxm57B0
>>548
>逆にいえば月額30万も消費に貢献していたと考えれば…

嘘か本当か判らないけど、今までにネトゲ課金で累計1億円は使ったと豪語していた・・
とかいう未確認情報も。

話半分や1/4としても一般のユーザーの数倍から数十倍は金を落としていたのだから、
スクエニやその他のゲーム会社からすればこれ程太い客は滅多に居なかったでしょう。
2019/06/04(火) 15:20:36.61ID:p5QL5+ai0
>>552
たぶん異世界転生してるな
2019/06/04(火) 15:23:24.37ID:Hjtxm57B0
>>552
>Twitterで話題になってたみたいだけど、
>ログインしたまま死んだので放置されたキャラクターがゲーム中で観光名所になってるとかあったな。

異世界転生系ラノベとかだと、父親に殺された瞬間に今までログインしていたキャラのステータスのまま
ゲーム世界そのままのファンタジー的異世界に転生したりするんでしょうな。

というか既になろうではそういう出だしの小説が幾つか投稿されていそう。
2019/06/04(火) 15:25:28.32ID:hVAlp3R50
>>558
でもその場合転生する主人公が50歳ってことはないだろう
2019/06/04(火) 15:27:40.19ID:nkGOxFGC0
>>559
目が覚めたら10代後半くらいの体に戻ってたとかも普通にアリでは
2019/06/04(火) 15:29:18.92ID:deJb3ywgM
>>555
中継地点なら宇宙ステーションで十分じゃないか
資源採掘して宇宙での宇宙開発資材生産を目指すなら月が必要
2019/06/04(火) 15:32:41.17ID:Hjtxm57B0
>>559
意地の悪いなろう作家なら、転生しても肉体のステータスは長年引き籠っていた40代の肉体のそれだから、
ゲーム内でも最低レベルだった・・ ぐらいの嫌がらせはやりそう。

アイテムや装備はログイン時のままだし、異世界の知識や攻略法は頭の中にあっても、肝心の体力や
戦技は無きに等しいのだから、盾の勇者や異世界おじさん以上に余計な苦労を強いられそう。
2019/06/04(火) 15:33:46.94ID:A4YvkKZ0d
>>498
幸運の女神は後頭部ハゲ
2019/06/04(火) 15:37:56.08ID:qrOJmhqS0
LOP-Gと同じのを地球軌道にも置いといたら?と思わんでもない
技術実証用途では近いほうが良さそうに思える
2019/06/04(火) 15:38:44.30ID:EOlyikXKp
太陽光発電が素晴らしい!脱炭素社会!日本は遅れてる!な記事を見てるがすげえなこれ

フランスの原発に依存しまくって瞬停しまくってるドイツが再生エネルギー推進を賞賛されてて笑う
2019/06/04(火) 15:40:20.56ID:bbR+DhvDd
>>498
だから普通の人には就職先として無理な職場なんじゃん?
2019/06/04(火) 15:47:17.28ID:/dpY+dbL0
>>565
健康の為なら死んでもいいんだろう…
2019/06/04(火) 15:50:11.56ID:EOlyikXKp
>>567
アホやな、ほんま
脱炭素社会にビジネスは転換してる!日本は乗り遅れる!だとさ

頭おかしいんかね?まあ確かに2050年代になったら脱炭素化は出来るんだろうけどいまそれ一本に投資するのはちょっと…
2019/06/04(火) 15:50:12.78ID:monH8vUja
>>565
風力発電の風車に野鳥が巻き込まれて貴重種を含めて多数死んでいるってかなり批判されてなかったけ・・・
2019/06/04(火) 15:50:25.95ID:EMIwQzL30
>>498
あなたの応募から私の反応までの時間より長ったので問題は無いかと思います。

>>566
普通の人でもOKな職場です (´・ω・`)
2019/06/04(火) 15:50:49.68ID:xN0q+kx9d
しかし、発達障害は治らないとはいえ保険もローンも入りにくいのはなんだかなぁ。
家のローン組むあても無いけど……
2019/06/04(火) 15:51:31.60ID:rbXg9FOR0
>>568
脱炭素してケイ素化しよう
2019/06/04(火) 15:51:32.72ID:EOlyikXKp
>>569
太陽光が本命なんだってさw
核融合技術がド本命に決まってんだろダボとしか
2019/06/04(火) 15:53:31.63ID:Exgr1LFSd
>>571
障害うんぬんより、稼げているかどうかじゃないかね?
稼ぎのない人間にカネは貸せぬよ。
2019/06/04(火) 15:57:14.27ID:uRIIHpQV0
>>560
川崎の通り魔事件で自殺した容疑者(50代)、マスコミで使われてる写真が
中学時代のもの、というのがなんとも・・・
2019/06/04(火) 16:00:24.75ID:EMIwQzL30
米ビザ申請、SNS情報必須に=過去5年対象、入国審査強化
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060400740&;g=int
>米政府はテロ対策などを理由に、米国へのビザ(査証)申請者に対し、
>ソーシャルメディア(SNS)の個人アカウント情報の申告を義務付ける措置を先月末から始めた。
>米CNNテレビなどが3日までに報じた。
>年間約1500万人が対象になるとみられる。

>トランプ大統領が掲げる入国審査強化の一環。
>国務省は昨年3月、この方針を発表していた。
>移民・非移民ビザを申請する場合は、
>過去5年間に利用したフェイスブックやツイッターなどのSNSのアカウントに加え、
>電話番号、メールアドレスなどの情報も求められる。
 
>外交官ビザや公用ビザの申請者は申告する必要がないという。
>日本など38カ国・地域からの観光など90日以内の滞在はビザを免除されている。

日本人が観光でアメリカに行く場合は免除だから気楽だ(w
2019/06/04(火) 16:01:59.58ID:8fteSuwzM
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3690207.htm
 「狂人化した売国奴」「ネトウヨなるゴミクズ」ネット上で使われるこうした言葉が
今、人と人、社会の間に分断を生み出しています。一方で、
これを阻止するための最新の試みも始まっています。
ニュース23・小川彩佳キャスターが現場を取材しました。

なんというか、どうコメントしていいものやら
世間は、マスコミが思うほど、ネットウヨやパヨクとかいう言葉に
関心は無いと思うけどな。
2019/06/04(火) 16:06:53.94ID:monH8vUja
>>573
ドイツも日照時間に恵まれてる国じゃあなかった筈なのにねえ
2019/06/04(火) 16:07:17.00ID:86oUcrH80
>>570
球菌は100ドンエンでおねがいします
2019/06/04(火) 16:13:35.02ID:EOlyikXKp
太陽光発電は夜発電できない致命的な欠点があるのになぜ上手くいくと(ry
それならまだ海水からトリチウム取り出して発電する核融合発電のほうがいいじゃねえかっていう

どうせ欧州人はこれ(核融合)開発出来ねえから再生可能エネルギーだのでお茶を濁すつもりなんだろうけどな
2019/06/04(火) 16:16:03.38ID:fdpVT7QO0
2018年10月19日の記事だが
ドイツで潰えたグリーン電力の夢
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/10/post-11138.php
再生エネルギー発電のコスト高で化石燃料へ回帰だと
2019/06/04(火) 16:20:39.45ID:hPyb+Nz20
>>473
大石英司の著作の読者層っていわゆるネトウヨよりの人間だよね
なんというかアホだな
2019/06/04(火) 16:21:08.76ID:EMIwQzL30
>>579
申し訳ございません。
受付は終了いたしました。
またのご応募をお待ちしております。
2019/06/04(火) 16:23:57.09ID:/dpY+dbL0
カネカ続報、「即転勤」認める社長メールを入手
ttps://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/060400016/

転勤はともかく、有給の部分の話ないのな。
2019/06/04(火) 16:27:20.62ID:Hjtxm57B0
しかもドイツは国内に大量に埋蔵されている安価な褐炭をガンガン燃やして電力を賄っているんですよな。

流石にメルケルを始めとする石北会政府は10年以内に褐炭発電を全廃すると言っているけど、原発も
石炭火力発電も全廃してしまったら、いくら地続きの国から電力を買えるお国柄であっても、電力の
安定供給が担保できなくなるのは鉄板ですよな。
2019/06/04(火) 16:35:05.63ID:3kY7IjIM0
>>582
ネット普及前はこういうスノッブなスタンスの作家が多かったんだよ
メインの読者層に媚びない知的でクールな知識人アピールとして

でもそれは読者間の横の連絡が取りにくい時代だったから
「あれコイツ何かおかしいと感じるが、俺の気のせいかな?」で済んでて許容されてただけで、
ネットで各自が思い思いの感想を公表できるようになると、
「コイツおかしいと思ってたのは俺だけじゃなかったんだw」になってしまうから、
化けの皮が簡単に剥がれるようになってしまったんだよ
587名無し三等兵 (ササクッテロル Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/06/04(火) 16:38:33.97ID:iA2KkINBp
結局、F-35は何機導入するんだよ!?(汗)
2019/06/04(火) 16:38:52.92ID:E9/bx5NCa
>>584
内部から漏れたんだろうけど、漏らされる程度には
内部で不満が溜まってる層はいるんだろうな
2019/06/04(火) 16:39:52.56ID:HdNg8Vwj0
日経が生き生きしてるなw
2019/06/04(火) 16:41:15.94ID:+5x1EBeU0
>>587
現時点で147機、内最大42機がF-35B予定
2019/06/04(火) 16:49:43.83ID:Hjtxm57B0
安倍首相の歴代3位「信頼の結果」=二階氏
時事通信 6/4(火) 12:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00000047-jij-pol

通算7年間の任期でほぼ毎年行われた総選挙でこれだけ連戦連勝を重ねた
総理大臣は戦後いないのだから、モリカケみたいな無理筋なメディアスクラムを
仕掛けなければ到底引き摺り下ろせませんしな。

そのモリカケも2年余り続けた結果、とうとう賞味期限切れになってマスゴミすら
放置状態ですが。
2019/06/04(火) 16:51:31.40ID:IdmumIMf0
F35はずんぐりしててあんまり美しくないから好きじゃないけど
あれより優秀な戦闘機がないから仕方ないね

F3がどんなものになるかわからないけどエレガントな機体にしてほしいなぁ
2019/06/04(火) 16:53:00.64ID:rbXg9FOR0
エレファントだな。わかった。
594名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-4xSD)
垢版 |
2019/06/04(火) 16:53:18.09ID:Z70Pe1hnd
F-4とF-15のプレの代替+空母分で
たぶん最終的には200機近くになるはずF-35
そしてF-3がほぼ同数導入になるといいなぁ(願望)
2019/06/04(火) 16:56:02.86ID:Hjtxm57B0
>>592

Su-57も美しさという点では中々の物だけど、肝心のステルス性がかなり怪しいっぽいですからな。

もしインド空軍が共同出資計画から抜けていなければ、インド空軍の協力でSu-57と米軍の
F-22やF-35との模擬空戦を実施して性能評価が行えたのに。
2019/06/04(火) 16:56:46.27ID:+5x1EBeU0
>>594
F-4とF-15Pre+空母分で今現在が147機
これでも1個飛行隊増強してる
この先はF-15とF-2の代替分になるよ
2019/06/04(火) 16:59:22.64ID:OjlQwAm+0
>>520
形式上は未だ英国国教会の擁護者なんだからムスリムの市長すらすりゃって事じゃないかな?

アレだけ多国籍都市で警察予算減らしたらそりゃ犯罪は増えるでしょう

今やニューヨークよりロンドンのほうが犯罪が多いという
>>537
格闘技の体重別はよいのにそれ以外のスポーツにはそれがないし
2019/06/04(火) 17:00:12.46ID:deJb3ywgM
>>592
戦いはエレガントにな
2019/06/04(火) 17:01:30.17ID:a7LDhYtJa
>>598
慎ましくな!
600名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-4xSD)
垢版 |
2019/06/04(火) 17:03:16.64ID:Z70Pe1hnd
>>596
ファントムだけでも元は100機以上いたし
F-15Jのプレ機も100機以上あるし

なんやかんやでスクランブルも増えてるし
修理等の代替用やら訓練用含めると200機は必要
2019/06/04(火) 17:04:14.92ID:PKV5zFfF0
>>208
土粥
2019/06/04(火) 17:07:13.56ID:EOlyikXKp
F-35が200機、F-3も200〜250機は将来的に導入するだろうね
2019/06/04(火) 17:08:03.99ID:wqFU6shT0
米国からレーダー技術を移転してもらえなかった韓国、自ら製作へ「不可能はない」
https://news.infoseek.co.jp/article/recordchina_RC_716941/
レコチャ
AESAごとき製造できない国なんて存在するわけないよな
2019/06/04(火) 17:08:05.23ID:mBuGsAdod
675 日出づる処の名無し sage 2019/06/04(火) 07:31:45.67 ID:016/Esnc
これはこれで闇が深いな

803公共放送名無しさん2019/06/04(火) 07:28:00.08ID:haj+Qflb
>>668
息子を殺した高級官僚の事件を外国人が見て
「なぜ高級官僚の息子が無職なんだ?」と不思議がってる
むこうは不正でも適当なポジションにつけると
2019/06/04(火) 17:11:03.73ID:deJb3ywgM
問題はDDH艦載機が将来どうなるのか
Bが40機ちょいというけどいずも型には8機ずつ充てられてるわけでしょ

ひゅうが代替がいずも型とほぼ変わらない搭載機数なら40機でも間に合う
搭載機数を増やすなら更にBを買う
かっとばーにするならCを買うかF-3艦載型になる
F-3の垂直着陸型は……そんなんありうるのかな?
2019/06/04(火) 17:11:51.18ID:OjlQwAm+0
後、風力立地地帯が北部だけど、電力需要地帯はルール地方および南部バイエルン

その送電網に森林地帯を伐採するのがあって環境保護団体でも意見が分かれる。
まあ、日本でもやっと「太陽光のために禿山に」がトラブル続きってのがわかったけど

もな男の地元でも騒ぎになって、よりによって韓国資本って事で問題がより複雑化してきた
(てゆーか、マンション投資みたいな投資案件として銀行が土地担保に金突っ込ませようとする事例も)

>>565
つーかそもそも「発電量だけなら」既にドイツに匹敵するか超えてないか
田舎だと割とある、

第二に、「そもそもドイツは原発をやめてない」
原発の割合は、ごく一部で再稼働してるだけの「日本より多い」
将来的にやめるといっただけで、今やめるとは言ってないし、将来も本当にやめるかわからない
だってあと3年しかないのに原発は今でも動いてるし

仮に脱原発の立場に立つとしてもドイツが上からま栓で説教できるほどの優等生でもない
ドイツの財政ってドイツ政府だけの財政だもの
2019/06/04(火) 17:12:58.06ID:KtknCN1y0
>>604
一応コミケ等で有償頒布してるみたいだしコミケの有償頒布で稼ぐ自営業が無職に見えるんかなぁ・・・

まあ向こうのは階級が固定&社会が腐りかけてるし押せば押し込めるけど・・・
608名無し三等兵 (ササクッテロル Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/06/04(火) 17:13:05.34ID:iA2KkINBp
過去の話をしてもあれだけど
中華イージス、4世代戦闘機増産状態に対抗するためには

たかなみ型にFCS-3載せるべきだったか
あきづき型増産すべきだったか
F-2増産すべきだったか
2019/06/04(火) 17:13:40.05ID:wKuAzpS80
>>558
BANされてキャラを作り直している最中とか見た

>>604
韓源太郎のことわ・・・
2019/06/04(火) 17:15:40.38ID:+5x1EBeU0
現状が
F-15×7個隊
F-35×1個隊
F-2×3個隊
F-4×1個隊
計12個隊で、現大綱にて1個隊増強方針

先のF-XにてF-35×2個隊が編成され、既存のF-4が姿を消す
今後調達の105機で増強1個と、既存4個を更新、残るはF-15とF-2がそれぞれ3個隊の計6個隊
今のところF-3と噂される機体も含めて13個隊290機、すでに147機調達済で残りは143機だからちょうど帳尻は合う

残り143機、内F-3がどのくらいの数になるか知らないが、F-2の分を更新するだけでもざっと80機ほどは必要
これ以上は導入できないんで、やるとしたら練習機としての調達になる
611名無し三等兵 (ササクッテロル Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/06/04(火) 17:16:28.95ID:iA2KkINBp
F-2とSu-32が戦闘行動半径、搭載量あまり差がないというのに驚く
F-2が低燃費なのか、Su-32が食いすぎるのか
2019/06/04(火) 17:16:30.72ID:EOlyikXKp
>>603
AESAを製造出来ぬ国など存在はしない__なんたる傲慢!


>>608
F-2増産一択しかないぞ、アレのせいで現行の戦闘機調達力に大きなダメージが入ってる
2019/06/04(火) 17:17:33.12ID:OjlQwAm+0
>>603
もらえると思っていたのがおかしいというか
同じ案件の一方で「技術移転をよこせ」といい「ウリナラ独自技術」を喧伝する
この矛盾をどうやってダブルシンクしてるのか?

この手のがいう独自技術ってのは自国で組み立てたとかそういうレベルなのか?
でもそれで失敗したときには「アレはロシアの技術」とか「日本がー」とかいうしなあ。
あるいは韓国企業が東南アジアとかで受注しても「兄のウリナラがどうたらこうたら」いう割にこれも問題起こすと
「現地の連中が悪い」って事になるし

>>604
外国には不正がないのではなく、不正を不正とも思わないだけ
2019/06/04(火) 17:19:14.85ID:EOlyikXKp
>>610
さらに純増で調達しよう
2019/06/04(火) 17:19:44.63ID:tf36Q4Ir0
>>603
>米ロッキード・マーティン社からの「F‐35を購入すればAESAレーダー技術を移転する」という条件を飲み、
>7兆4000億ウォン(約6750億円)もの巨額を出してF‐35を40機購入した

入札自体は代理店立てるからロッキードが主体になってるがF-35はもれなくFMSなんだから実際の契約主は米軍なんだから勝手なおまけ契約なんて認められないし
こんな与太話本気で信じてるんだからどうしようもない
2019/06/04(火) 17:20:07.48ID:FHpuJFnja
>>481
どっちも燃えて、リング中央でダブルノックアウトになれば劇的で好い
2019/06/04(火) 17:20:26.20ID:Exgr1LFSd
>>607
どら息子、とまではいかないが働く能力が足らない子供のために
不動産管理とかの『仕事』を作るケースはあるよね。
2019/06/04(火) 17:22:38.51ID:+5x1EBeU0
>>614
すぐには無理
潜水艦の増強(16→22隻)だって、平成23年にスタートして完成は令和5年頃
大綱での1個飛行隊増強だって10年構想
それをさらに純増となると、どんなに早くても2040年くらいまでは実現しない
2019/06/04(火) 17:22:42.86ID:dBkmtizba
>2018年10月の兵庫県川西市議選挙で当選した中曽ちづ子氏(57)は、過去に「辻元清美を射殺しろー!」などとヘイトスピーチを連発。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/255271/
おいおい、日本人に対するヘイトはヘイトスピーチじゃないとか言い出したのはどこのどいつだよ

それとも…?
2019/06/04(火) 17:30:26.79ID:PKV5zFfF0
>>507
野党らには最初から期待しとらんだろうし、現与党が話をするに足りるか確認しにいっとるんじゃろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています