>>700
>>668ってトニック系かな
いま切実にすっきり爽快な油落ちるのが欲しいぞ
換気扇の羽外して洗ってたんだが、はねた油の匂いが染みついてきた気ががが

>>848
ちょっと前に記事が出てたFlying-Vだぬ
CNNの記事読んだときは「胴体と翼の相乗効果」「空気抵抗減少させつつ胴体揚力を積極的に」
とかいう感じのフレーズが出てたんで、リフティングボディ機よりはブレンデッド・ウィング&ボディの
全翼機に近いんかな? とはオモタ。ボーイングBWBのお仲間? みたいなw

>>725
74とは別人よ。与太多いのは性分だw
あとネタにしかならないダメなもの肴に与太話できるスレはですがくらいだから、てのがデカいかなw

ちな上で書いたBAEのアレな奴は世艦の海外艦艇ニュースでも出てた奴やで
たまに出るパッと見面白いがアカン話のひとつだ

90年代半ばから00年代にかけては、水上・水中戦向けの提案で一見まともそうなネタが出てて
バブコックの出してた、潜水艦二重船殻化し内・外殻の隙間ロータリー・ランチャ化して
兵装類とモジュール搭載スペースに汁(タンク類どうすんの? 内殻内?)
ってネタとか、楽しいものがあったんだがなぁ

最近の海軍ネタは、大物がコケて来た分、冒険的な要素がある場合
大きな金額動かさないのと、開発中間段階での各フェーズの精査が厳しくなって、
メーカー提案でもハジけたのが少なめになって来ている感がある
その分キワモノ好きな層には面白くない気はするw

ついでに
>>641で書いた低乾舷・半没艦の得失と仏のストライカー私案の紹介記事は
当時の世艦だと確か97年の頭あたりに掲載
アーセナル・シップ運用構想と絡めた記事で、構想に至るまでの経緯の筆者は岡部いさくだった希ガス