米イラン戦争が始まったら、海上戦ではイランの勝ち? (ニューズウィーク 6/5)

一方で、米イランの海上戦には、過去に1つの「勝敗」が出ている。アメリカが02年、コンピューターでのシミュレーションと実践を交えた
大規模な軍事演習を行ったところ、戦艦や戦術をイランのような国に見立てた「赤チーム」が仮想アメリカの「青チーム」をめった撃ちに
する結果が出たのだ。

<仮想米軍が演習で「ズル」>
アメリカは02年の時点で、イランが大量破壊兵器を保有し、ミサイル活動を通して地域の安定を脅かし、イスラム過激派を支援していると
糾弾していた。
そしてこの年の夏、アメリカ統合戦力軍(現在は解体)は赤チームを仮想敵に見立てて2億5000万ドル規模の軍事演習を行った。
青チームを率いるのは米陸軍大将のバーウェル・ベル。
イランやイラクのようなペルシャ湾の産油国に見立てた赤チームを率いるのは、米海兵隊中将ポール・バンライパーだ。

赤チームのバンライパーは青チームに巡航ミサイルの集中砲火を浴びせ、イージス弾道防衛ミサイルシステムのレーダーを圧倒し、
空母打撃軍に相当する戦艦群の大部分を撃沈した。
その上で、高速攻撃艇によってゲリラ攻撃を仕掛け、ミサイルや自爆攻撃で青チームの残りの戦艦をほぼ跡形もなく撃沈した。
だがこの演習を監督した米国防総省は、損失を認めるどころか米艦隊を戦闘前の状態に戻し、赤チームの戦力を勝利不可能なレベル
にまで無理やり抑制した――と、不満を抱いたバンライパーが知人に宛てたメールで明かしたことが後に報じられた。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190605-00010001-newsweek-int&;pos=5

宇垣参謀長「重要な兵棋演習の判定を捻じ曲げるとは米軍も惰弱の極み(嘲笑」
http://dat.2chan.net/img2/src/1559782447742.jpg