民◯党類ですがアデュー、カルロス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/06(木) 08:05:53.47ID:AB6cT08Ia
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ミーにもう用はないザンス!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

エロとグロの間の前スレ
民◯党類ですが三菱ボンバルディアかも
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559724986/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/06(木) 20:35:57.19ID:IAKS1uzVM
>>434
それ中国の外で売れるの?
…アフリカとか欧州では案外売れそうw
2019/06/06(木) 20:36:01.23ID:4OB3qNQmM
>>565
今回のイベントからバーナーが必要に
2019/06/06(木) 20:36:13.59ID:SJkb53N10
いつだって、金の切れ目が縁の切れ目
2019/06/06(木) 20:37:13.52ID:7cwygVDV0
>>566
>裏艦これ

故ポール・アレン提督のバックはドンだった?
2019/06/06(木) 20:38:01.87ID:fPmVg/+20
>>563
艦これ運営!
ラストチャンスよ!
2019/06/06(木) 20:38:05.92ID:HjWM7+KR0
>>558
ただ中国の人口動態とか債務みると10年ぐらいすると高齢化とか債務問題で今の韓国じみた情勢になっている可能性がある。
というか2022年頃に債務問題とかに一定のめどを付けないと不味いといわれているので今回の貿易戦争は
中国の命運を分けた藁の一本になる可能性が結構高い。
2019/06/06(木) 20:39:13.11ID:nUKhsaze0
>>538
だからって資格なければ実績も怪しいだろうに
2019/06/06(木) 20:39:17.36ID:97C5kIIQ0
>>552
鹿島と鈴谷がバニーちゃんになってフキフキしてくれるらしいな

>>570
ポール・アレン提督がバニーちゃんになって
2019/06/06(木) 20:39:34.44ID:eZF5uPdg0
ドイツ有名ブロガー 偽のホロコースト体験談でタイトル剥奪
https://news.infoseek.co.jp/article/newsweek_E241262/
ありがち
>ホロコーストを逃れオオカミの群れに育てられたという、実話として出版され世界的な大ベストセラーとなったある本は、のちに作り話であることが発覚
これやね
https://www.afpbb.com/articles/-/2357715
ニューズウィークの記事らしくこれで歴史修正主義者ガーとうるさい
2019/06/06(木) 20:39:54.10ID:8XLqeqyWa
>>565
必要旗艦レベルが90以上になっているんですけどォ!?
2019/06/06(木) 20:45:03.39ID:SJkb53N10
中国の債務問題は、国、民間、個人って全部揃ってるからなぁ
派手にジャンピングキャッチしてそう
2019/06/06(木) 20:45:29.53ID:YL9IgTAQa
>ポール・アレンのバック

裏艦これか。
2019/06/06(木) 20:46:23.13ID:fPmVg/+20
>>577
戦争で全部チャラに!
2019/06/06(木) 20:47:45.92ID:4OB3qNQmM
ポールアレンは艦これ知ってたんだろうか
2019/06/06(木) 20:48:10.26ID:rgCXz4+k0
>>579
戦争でチャラに出来るなら楽で良いんだがな。
死ねばチャラかもしれんけども。
2019/06/06(木) 20:48:40.82ID:eZF5uPdg0
>>361
日本とアメリカの中間解みたいな感じなのかね>EUスパコン

>>375
MIPSの方が過去の資産あるから楽できそうだよなあ
2019/06/06(木) 20:49:15.45ID:SJkb53N10
戦争でチャラか
沿岸部が、反乱起こして、北京に全部押し付けてチャラ
とかやるのが彼等よねw
2019/06/06(木) 20:49:19.54ID:1zZNL31K0
WW3はアメリカを前面にして戦勝国になれそうだから楽チンだ
2019/06/06(木) 20:49:36.84ID:oy+3map10
>>496
西側の手の及ばない場所で売る分には問題ないのではw>IP
2019/06/06(木) 20:50:15.21ID:rgCXz4+k0
>>585
ベネズエラとかかね。
2019/06/06(木) 20:51:02.12ID:QQ5j8wqHx
>>584
余計な面倒を背負い込むフラグにしか見えない
もっかい朝鮮の面倒を見ろとか
2019/06/06(木) 20:51:03.81ID:97C5kIIQ0
ドンはE-3甲攻略中なのか
2019/06/06(木) 20:51:05.58ID:ApTlxoCN0
>>584
アメリカがそんなに甘いとは思えんけどなあ?前の大戦のイギリス並には働かないといかんかと
2019/06/06(木) 20:51:12.29ID:LJvvFUhD0
>>577
先月のニュースですが・・・

中国社債デフォルト急拡大 当局レバレッジ圧縮で昨年の3.4倍
ブルームバーグ
2019.5.15 09:46
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190515/mcb1905150946022-n1.htm

(抜粋)
 ブルームバーグがまとめたデータによれば、今年1〜4月に国内社債392億元(約6241億2600万円)相当が不履行となった。
前年同期の約3.4倍に上る。昨年とは違い、年前半にデフォルトが集中した16年と比べても3倍余りのペースだ。
このトレンドは鮮明で、何も変わらなければ19年は記録を塗り替える可能性が濃い。
(以下略)
-----

社債のデフォルトが止まりません。
2019/06/06(木) 20:51:47.48ID:diEw5jio0
サラダたべるね
https://i.imgur.com/zG9rxSv.jpg
2019/06/06(木) 20:52:46.50ID:rgCXz4+k0
>>590
ドル建て社債増えてるらしいから中国的にオペったところで止められんだろうな。
2019/06/06(木) 20:53:12.78ID:nyvX4ADI0
消極的支持にしろ多くの国民の支持がなけりゃこんな在任期間
実現しないんだけどなぁ。

安倍首相 在任期間歴代3位 政界の反応
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190606/k10011943151000.html

>立民 辻元国対委員長「悪夢のような2720日」
>国民 原口国対委員長「このつけはひどいものになる」
>共産 志位委員長「戦後最悪の総理大臣」
>社民 吉川幹事長「国の形 ゆがめられた」
>野田前首相「すべてスローガンだけ」

こいつら国民の多くに喧嘩を売ってるも同然だってわかってないだろ。
2019/06/06(木) 20:54:17.36ID:IAKS1uzVM
>>504
信用云々は現物があってこそ、やで。
マシンガンでさんざっぱら撃たれて現物の民さん見せられれば信用もするだろうが。
2019/06/06(木) 20:54:59.06ID:W9NhPLRG0
お前らはその2720日間何をやってたのかと。
2019/06/06(木) 20:55:31.20ID:Fc1o9nSj0
>>588
違う人だね。(´・ω・`)
2019/06/06(木) 20:55:50.55ID:SJkb53N10
アメリカが、オフショアバランシングを望むなら
まあ、大変だよね
地域大国なんてやりたくないし
我々は、静かに平穏にのんびり暮らしたいの
2019/06/06(木) 20:56:01.62ID:LotSKydw0
>>590
これって人民元立ての社債だよねぇ。
どんだけ人民元が信頼されてないことか。
2019/06/06(木) 20:56:58.60ID:LJvvFUhD0
米中貿易戦「最新兵器」とは? 中国で話題を集める3つのアイテム
青樹明子
2019.6.6 10:45
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190606/mcb1906060500012-n1.htm

 もはや泥沼状態になりつつあるかのような米中貿易摩擦だが、中国庶民の間で「貿易戦争・最新兵器」として話題を集める3つのアイテムがある。
(要約)
1.抗米ソング「貿易戦」
2.抗米ドラマ「上甘嶺」
3.ゲーム・オブ・スローンズ」の放送停止

・・・なんだかなぁ。。。
2019/06/06(木) 20:57:25.95ID:gfTexQRz0
>>591
サラダにリンゴとミカンを入れることは許さん
2019/06/06(木) 20:58:16.52ID:LJvvFUhD0
>>595
>その2720日間何をやってたのか

え〜っと・・・夢を見てたんだよ。(たぶん
2019/06/06(木) 20:58:24.50ID:A7LFfOlo0
>>600
バナナ「許された」
2019/06/06(木) 20:58:42.04ID:ql+zYKki0
>>598
米ドルと変えて国外に持ち出せない通過なんて。。。www
2019/06/06(木) 20:59:55.18ID:IAKS1uzVM
>>586
中国本土。
なにせ人口14億、一般的に裕福と呼ばれる人間が2億人居るんだから、国内だけでも十分市場を回せるはず。
2019/06/06(木) 20:59:56.89ID:1zZNL31K0
暗号通貨を使うアル
2019/06/06(木) 21:00:05.53ID:huK1oL+o0
>>468
これで出ないと運営のケジメ案件ですよ…?w
2019/06/06(木) 21:00:57.95ID:zzZTaL/5A
>>534
密造酒だなんて74県みたいだな。
2019/06/06(木) 21:01:22.64ID:UyH7T6KD0
中谷=サンと小野寺=サンは岩屋だいぢんに辛辣だのぅ
事務方で話を決めてから大臣が出て行くものであると
ただし交渉の端緒としてなら評価すると

党の国防部会と政府ですり合わせできてるんかこれ?
2019/06/06(木) 21:02:43.33ID:C0rzClIdd
>>570
ドンはそっと背中を押してあげただけ…
2019/06/06(木) 21:03:06.43ID:YL9IgTAQa
190606 ハイパーインフレするし破産もするぜ
https://blogs.yahoo.co.jp/umeyuusuke/37848360.html

○アマゾン「大きな事業体は国家による監視に値する。われわれの仕事はそうした監視に
パスするような会社を作ることだ」

○コンテ首相「今の欧州のルールは、今日と異なる経済的、社会的、政治的文脈の中で
策定されたものだ。変化を掲げるこの政府は、その改正に動く」
○ディマイオ副首相「こうした交渉は官僚でなく政治家が主導すべきだ。予算修正の必要はない」

○FCA「責任はフランス政府にある。このような統合がうまく進むフランス政治情勢では
ないことが明確になった」
○「フランス政府は企業重視の信頼性を失った。 強硬に譲歩を迫りすぎた可能性がある」

○おすすめ
「現代貨幣理論」支持者が日本政府に説く、財政赤字懸念は不要 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-05/PSJYAQ6JIJUP01
シャープ、中国からのパソコン生産移管を検討 米中貿易摩擦で - ロイター
https://jp.reuters.com/article/sharp-cn-pc-idJPKCN1T619S
メキシコ、ブラジルからトウモロコシ3.5万トン輸入 米国からシフト - ロイター
https://jp.reuters.com/article/brazil-corn-mexico-idJPKCN1T706S
ベネズエラ、ドイツ銀との金スワップ契約で不履行−関係者 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-05/PSM9L96S972C01
イタリア首相もEU財政ルールに異議−欧州委の制裁手続き勧告に反発 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-06/PSO1SX6S972B01
デンマーク最年少2人目の女性首相誕生も−中道左派勝利、政権交代か - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-06/PSNI086S972I01
2019/06/06(木) 21:04:10.64ID:Uh3Nhvfy0
>>604
なおこれから経常赤字なのでその裕福な人間の数がだんだん減っていくのである。
2019/06/06(木) 21:05:11.56ID:gfTexQRz0
さすが石北会の総本山は違うな

アップルが発表した10万円超のモニタースタンド、驚きや怒りの声がネットで続々
https://japan.cnet.com/article/35137998/
https://pbs.twimg.com/media/D8OuADEWsAEyroF.jpg

喜んでお布施してこそ真の信者
2019/06/06(木) 21:05:28.71ID:C0rzClIdd
>>604
いやほんまに。
国内だけでやってけよ、と。
2019/06/06(木) 21:05:34.00ID:ApTlxoCN0
>>608
中谷氏はそれ程でもないだろ、むしろ森本氏の方が厳しいわな
しかし小野寺氏の話であったが韓国が艦への接近を国際行動規範で禁止するように動いてるというのは知らんかったな
2019/06/06(木) 21:06:07.23ID:1AEK6dSg0
>>593
>悪夢のような

サヨは自分に刺さった批判をオウム返しする性質がある
2019/06/06(木) 21:06:24.46ID:eZF5uPdg0
>>612
VESAマウントで199ドルも割とひでーような
2019/06/06(木) 21:06:38.09ID:WQqg82MU0
>>608
1.プロレスだよ
2.防衛省の暴走だよ
3.中谷さんと小野寺さんは魔人の電波攻撃により壊れたよ
2019/06/06(木) 21:07:03.05ID:SJkb53N10
>>612
これについて思うところは、あの消費電力の凄さは
環境負荷高すぎだろとw
2019/06/06(木) 21:07:07.46ID:4OB3qNQmM
中国IT市場の価値はよくわからん
中国のIT機器の保有率が低かったとしても日米欧併せたより多い可能性があるし
まあインド、ブラジルなんかも合わせりゃ中国以外の方が大きいんだろうけど
2019/06/06(木) 21:08:15.79ID:kDZkEkoJ0
>>608
>807 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2019/06/06(木) 19:50:42.12 ID:nXmc8C7m [4/10]
>いわやんの暴走だったようですねー
>官邸からも「会うな」って言われていたのに岩やんが熱烈に要望して非公式会談だとさ。

>【宇都隆史】岩屋防衛大臣の暴走、“非公式”日韓防衛相会談の素人仕事[桜R1/6/6]
>ttps://www.youtube.com/watch?v=Tx-2GdwEVY4


岩屋に甘い人がなぜかここにもいるけど、こいつは救いようのないただのアホでしょうね
2019/06/06(木) 21:08:18.21ID:BR4nw3vJ0
Watch live: Trump and Macron arrive for meeting
https://www.youtube.com/watch?v=2Xn0kGPjawg

allied作りに頑張ってるのぅ( ・ω・)
2019/06/06(木) 21:08:28.97ID:LJvvFUhD0
>>610
ハイパーインフレ・・・
いいなー、なってみたいなー(棒読み
2019/06/06(木) 21:08:49.97ID:Fc1o9nSj0
>>611
どっかの偉い人みたいに複数のパスポートをもってフライアウェイでないの (´・ω・`)
2019/06/06(木) 21:09:11.72ID:LJvvFUhD0
>>618
意識の高さと消費電力は比例するのだ!間違いない。
2019/06/06(木) 21:09:25.17ID:IAKS1uzVM
>>614
つまり今は禁止されていない、と。
語るに落ちてね?

しかしこれ賛成するのは露中朝イランとか、どこの枢軸よと言った感じになるだろうなあ。
2019/06/06(木) 21:11:32.73ID:8XLqeqyWa
>>617
1に一票。
2が有り得ないと思うのは、岩屋大臣の姿勢と言動が今に始まった事ではないから。
数ヶ月もの間魔人に刃向かって無事でいられる筈が無い
2019/06/06(木) 21:12:21.33ID:gfTexQRz0
>>625
中国は賛成しないだろ
下手すると航行の自由作戦がやりたい放題になるw
2019/06/06(木) 21:12:42.45ID:UyH7T6KD0
>>617
会うとは事前に聞いてなかったと言ってるからプロレスなんかねぇ
2019/06/06(木) 21:13:09.25ID:eZF5uPdg0
ワークステーションなんで消費電力はまあいいけどあれお洒落でしょと言われるとちょっとどうなんと
ポリタンクよりひどいわ
2019/06/06(木) 21:14:25.58ID:8cUN6SXG0
哨戒機の監視すら拒むなら、いきなり対艦ミサイルでご挨拶するだけやな
2019/06/06(木) 21:15:55.06ID:IAKS1uzVM
中国「開戦警告」発表:中国の本気度
2019年6月6日(木)18時00分
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2019/06/post-12276.php

>5月29日の人民日報は、中国がこれまで開戦前に使ってきた常套句「勿謂言之不預」(警告しなかったとは言わせない)
>を発表した。貿易戦であれハイテク戦であれ、中国の本気度を窺わせる。

過去の対外戦争の際の宣戦布告も文言らしい。
アメが受けてたつと返したらどうすんだろ? 取り敢えず対外資産は没収されるんだが。
2019/06/06(木) 21:16:46.09ID:8XLqeqyWa
>>627
露助もですね。黒海やバルト近海に米軍が出張ってきた時の対応に支障が出る。
クリミア侵攻の時には近海まで米DDGが監視に来ていたんだから
2019/06/06(木) 21:16:58.37ID:pGLP1P4yF
スマホの普及というブレイクスルーによってネットが当たり前のモノになったのは本当に大きかった。

赤い貴族が既存メディアに浸透してじわじわ侵略してきた中華的価値観の押し売りを、盤面ひっくり返してアイデンティティーの再構築に持ち込めた。

日本がシンゴジラで災害を鎮める日本人を描き。アメリカがKOMで大暴れの末、巨人王の再来を描いたのは象徴的だと思う。
2019/06/06(木) 21:18:11.37ID:SJkb53N10
実際、監視衛星等無く情報を自立取得できず、他国からの情報を
受けとることが出来ない国の艦を
航海上で、べちこんしたとして
誰がやったかわかるものなんだろうか?
2019/06/06(木) 21:19:44.06ID:7hr9VF6z0
>>504
黙ってそいつを狙撃して「任務完了」しても結局のところ、
別の誰かが発明するだけな気がするの。

つまり、ネットを使い続ける限り人類は何度でも崖っぷちと言う訳だ。
このまんまコナー家がジョジョさん家みたいに代々人類の守護者やるんじゃなかろうかw
2019/06/06(木) 21:20:36.41ID:KYOLR4CG0
普通に考えてプロレスなんでねーかな。
事務方で事前準備してから大臣が出た場合、万が一にも韓国が交渉に応じてきた場合困るじゃないのん。
交渉を拒否しつつ相手を釣り上げる手法として、「あくまでも大臣のスタンドプレーですから()」ってのはそう悪くないと思う。
2019/06/06(木) 21:20:51.25ID:q5Aa4rLE0
防衛大臣のは官邸が一切入ってこないの見るに了承済みのプロレスでしょ
失言後数時間で辞表出させた復興大臣いるのに
2019/06/06(木) 21:22:42.26ID:nyvX4ADI0
現段階ではアメリカは韓国との同盟を破棄してないし、
北や中国への抑止には日米韓の連携が重要って
方針もまだ投げ捨ててないからねぇ。
投げ捨てるカウントダウン入ってるけどさ。
ひょっとして韓国との関係改善に成功したらアメリカに褒めてもらえるとか
思って独断専行したんか?

まあアメリカの手前表向きは現段階ではまだ日本の防衛大臣は
韓国と関係改善する意思があるってスタンスでないと駄目だけどさ。
日本政府の関係者が韓国を殴りつけるなら、表から見えないところでやるか
アメリカと一緒になって殴りつけるかのどちらかじゃないといかんだろうな。
そう遠くないうちにアメリカと一緒に殴りつけることになりそうではあるが。
2019/06/06(木) 21:23:12.99ID:deuc/a9+0
>>631
ニア かかってこい! 相手になってやる!
2019/06/06(木) 21:24:26.43ID:rgCXz4+k0
>>638
瀬取り通報報奨制度は対カンコックに対するハメではないか説を昼に言ってみた。
カンコック人自身にカンコックの不正を暴かせてまとめて制裁。
2019/06/06(木) 21:25:02.94ID:1Hogq1c0M
>>618
そこで林檎印の太陽光パネル!
2kwで500万円!
2019/06/06(木) 21:25:18.93ID:fPmVg/+20
「北朝鮮封じ込めに協力しろや」をフツーに要求してくるあたり、防衛大臣のあれって、プロレスだと思うなぁ
2019/06/06(木) 21:26:47.44ID:IAKS1uzVM
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/38017/

だせえw
とわいえスズキのDR150もこんな感じだったから途上国向けオフロード150の流行りがこんなんなのだろう。

しかし装備重量134Kgてなんだ? 俺の650が166だぞ。中に泥でも詰まってんのか?
2019/06/06(木) 21:27:09.50ID:9qGijDwC0
仮にプロレスだとしても、パチンカス議員で必要以上に白い目で見られる奴だってことだからなぁ…
正直さっさと更迭して半島に「死ね」ってメッセージ突きつけてほしいわ
2019/06/06(木) 21:27:31.31ID:SJkb53N10
日本政府の韓国へのスタンスは
ソウルに大使館を新築していないのが、答えのような
最終的に、外資系ホテルの一室になるんだろうなw
2019/06/06(木) 21:28:52.14ID:rgCXz4+k0
もはやプロレスやる必要無くね。
2019/06/06(木) 21:28:59.40ID:FwXCvuvUM
りんごが本気で家庭用ソーラー作ったらどんな前衛オブジェになるんだろ
2019/06/06(木) 21:29:23.01ID:fPmVg/+20
>>646
プロレス(官邸と防衛大臣の)
2019/06/06(木) 21:30:39.74ID:43dALlG/0
>>644
安倍総理も首相辞めた後は乾分を食わせんといかんから、色々党内の取引あるんじゃないかねー
そんなんで政治を左右すんなっていわれると困るけど、組織の本質だからなー
2019/06/06(木) 21:32:16.65ID:kQgBEJKo0
>>647
っHome


https://www.gizmodo.jp/2016/06/apple-joins-the-smarthome-wars-with-a-siri-powered-app.html
2019/06/06(木) 21:32:57.50ID:fPmVg/+20
>>649
手を差しのべた、ってポーズは国際的にも価値があるしねぇ
たとえ手のひらに画鋲張り付けてあったとしても
2019/06/06(木) 21:33:54.01ID:Fc1o9nSj0
>>644
変えたら韓国大歓喜ちゃうの?(w
2019/06/06(木) 21:34:10.15ID:h42Y++Ag0
>>434
欲しがりません、勝つまでは

とかそういうスローガンを思い浮かべてしまう。
2019/06/06(木) 21:34:17.38ID:P4PuxDxCa
>>612
マハーポーシャよりひでえや
2019/06/06(木) 21:34:52.74ID:PyhY9fRH0
>>549
コロチキのナダルが反社らしき奴から大金貰うどっきりやったのはロンハーだったか、アメトークだったか。
2019/06/06(木) 21:35:19.23ID:nyvX4ADI0
>>646
アメリカや他の国に対するアピールとしては意味があるんじゃね。
韓国と関係改善する必要なしという声が大きい中でも
世論の反対を押し切ってまで日本政府は歩み寄ろうとしたのに
韓国は拒否しましたってアリバイ作りには。
2019/06/06(木) 21:35:21.41ID:43dALlG/0
>>654
両方共教祖のサインがあれば丸く収まるでしょう__
2019/06/06(木) 21:35:33.70ID:4OB3qNQmM
あれは信者が作っていたが
これは信者が買っている
2019/06/06(木) 21:35:44.23ID:kDZkEkoJ0
>841 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2019/06/06(木) 20:28:08.04 ID:nXmc8C7m [6/12]
>>832
>宇都ニムによると、会ってあげたんじゃなくて、こちらから要望して会ったらしいってことだそうで・・・
>なお、非公式なので写真や記者会見はしないようにって事務方から言われていたようだけど
>岩やんが「いいだろ」ってことで公開されるべきでないものが公開されたって噺も
>あるそうで・・その辺は国会で追及するそうです。

これらの噺が事実であるという裏付けがあるわけではないですが
プロレスではないと思いますねえ
2019/06/06(木) 21:35:49.29ID:kQgBEJKo0
林檎教徒はですがの名無しの中には少ないのかな
ROMはどうか知らぬが
2019/06/06(木) 21:35:52.25ID:FwXCvuvUM
プロレスとするなら、世論の対韓殺意を高く保ち続けて半島ミームの耐久卵や変異種も残さず殲滅する活動かな
北と南で両張りされて実際厄介だった
2019/06/06(木) 21:35:53.75ID:huK1oL+o0
魔人政権の望む行動ではなくとも彼の行動自体は意見集約など役に立つ、そして岩屋=サンは別にすり潰して全く問題のない 人材なのだ
2019/06/06(木) 21:36:14.01ID:YL9IgTAQa
今日はわたモテの更新日。

・なんだこのやたら書き込みの多い神経質そうなメガネイケメン教師。序盤で殺されるのか?
・吉田さんの教師を見る目、若さだのお・・・。
・最近風強いな。
・オギーが寄せて上げてる。でかい。
・大事にされてるなあもこっち。
・8時間パイプ椅子は、お尻疲れそうだな。
・今もっこち依存症患者たちは別の世界を生きてるんだよ。
・おいちょっと、お二人さん近くない?近過ぎない?
・この絶叫を人気者で流してしまっていいのだろうか。いや、駄目だと思うよ。
・絵文字どうしたんだろうね。どうかしてるんじゃないかな。
・1年のときの担任ももこっちの事わりと気に留めてるんだね。
・もこっちは、どんどん友達と一緒じゃないのが非日常になってるなあ。
・吉田さん、もこっちに手が出なくなってるし、もこっちもリラックスして会話してるなあ。
・吉田さん進路どーするの問題だが、もこっちが先に知っちゃうとまこっちが嫉妬しそう。
・ゆりちゃんに注意しといて自分は吉田さんにLINEしてるまこっち。
 しかも、黒木さんにはLINEしてないってどういう事ですかねぇ。吉田さんは特別なんですかねぇ、ねぇ。

一日しか経たなかったんだがw あと何回続くんだ謹慎。このペースだともこっちが吉田さんと結婚しちゃうぞ。
あとどうしたんだオギー。このままだと、ただの美人でおっぱいが大きくて性格のいい女体育教師になってしまうぞ。
2019/06/06(木) 21:36:29.58ID:gLiageZD0
帰宅しました。

慢性気管支炎の私にとっては素晴らしい事です。
是非、我が国でも煙草は、販売禁止として欲しいものです。

愛煙家の反論など無視です。

米ビバリーヒルズ市、たばこ販売禁止条例成立 全米初(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190606-00000029-jnn-int
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/06/06(木) 21:36:41.44ID:VzVxV8sM0
>>645
何言ってるの?

韓国に常設の大使は置かず、中国から巡回大使を送り込めば良いだけじゃんw
宗主国から大使がたまに巡回するなんて韓国ちゃんも大喜びw

>>646
アメの手前って事もあるからなぁ。

「国連軍」の前でも韓国ちゃんが違反行為山盛りにしているのを見せるってのは
それなりに意味が有るんだわ。
2019/06/06(木) 21:36:57.63ID:SJkb53N10
石北デザインが受け入れられなくなったのは
それを必要とする職場の環境が、意識高くはいられなくなってるのかも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。