>>800
むつかしいんよね

例えにあるように、大谷に茶道やらせるのはどうかと思うけど
実物の大谷も一生選手でいられるわけじゃない
肉体的ピークが過ぎたら、タレントになるのか指導者になるのか、考えなきゃならん
野球選手はチームから去ればいいけど、会社は定年までは活躍してもらわんと困る

特意な分野に専念して一生終わる?
要するに職人になっちゃって、結局システマティックに後継者が育成できないことになる

で、多くの会社では、「総合職」の名が示す通り
得意分野があってもいいけど、基本何でもできるマネージャー、として育成しようとするわけだな
これ、例えば新規分野への参入、なんか考えるときには便利なわけよ