なんつーか、機体は馬で操縦桿は手綱、みたいな感じに機体が自立的に飛行制御を行い
パイロットは操縦デバイスを介して意思を伝えるだけって方式にするべきなのでは

F-35くらいになると原理レベルでは既にその域に近いんだけど、Pが操縦するって在来の
延長線上にある仕様で実装されててクリティカルな状況でも機体が生存本能で動く権限
ないがためにみすみすバーティゴ「なんぞ」で事故ることに……

まあ機体喪失不可避な状況でもないのに勝手にパイロット射出する権限まで与えちゃうのは
やりすぎだけどさw