民○党類ですがネオ・ネオパンです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/10(月) 20:02:53.32ID:p8+ZYW/za
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
トライXで万全!って先輩が言ってたのも今は昔…(σ゚∀゚)σエークセレント!!

コミケ五月場所前スレ
民○党類ですが警報がうるさかった
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560083903/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/10(月) 23:52:10.45ID:ozuP3AcN0
>>516
出来ないというのは嘘吐きの言葉だ。
2019/06/10(月) 23:52:20.32ID:3KiqmvVva
>>519
G5でも歯噛みするんじゃないかな・・・
2019/06/10(月) 23:53:02.51ID:TYfN4Y1Y0
>>498
流石にミスでしたで済む話を過剰反応して白紙にしたら道義は悪に転落する。
ゆすりとたかりの名人が正義かって話でもある。
それにこれだけ煽ってるんだから赤いリソースの侵入はもう止まらんよ。
策源地の財布が成仏するまで未来永劫闘争が続くだろう。

>>516
アカがやってたように司法に工作員送り込んで治外法権を作り出して
鉄砲玉を無罪放免させるとか、一生囲って飼うくらいは必要だろうけどねえ。
2019/06/10(月) 23:53:22.71ID:CJiRLHtt0
>>503
ウェポンベイとか搭載燃料とかでね
ASM-3入れられるようにとかは言わんが
>>490
うーん、運動性能は中の人が持つ範囲なら可変ノズルで賄えると思うんだけどなあ?
垂直尾翼無くしてステルス性能や速度性能上げる方向の方が良いとは思うんだが
2019/06/10(月) 23:54:35.58ID:Jd6jRC8M0
>>520
これをどう読むか答えよとか
https://cdnx.natalie.mu/media/news/comic/2009/1023/utsurundesu3-10_fixw_234.jpg
2019/06/10(月) 23:55:09.16ID:43szckGx0
首相「ほとんど無風」 神奈川でゴルフ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45861220Y9A600C1000000/

>>記者団に「風はどうか」と聞かれ「気持ちのいいそよ風ですね。ほとんど無風ですけども」と答えた。
>>永田町で「風」は衆院解散の観測を指す。首相は5月30日の経団連会合で「風という言葉には今、永田町も大変敏感だ」と触れ
>>「風というものは気まぐれだ」と述べていた。

ゴルフ場は無風だからダブル選挙はない!
2019/06/10(月) 23:55:22.70ID:WZDhasDF0
技術の高い低いを明白なプロセスで評価してそれをもとに何ができてできないか、
という記事こそ求められているわけだが

できる人は多分ライターを志さないと思うが。
2019/06/10(月) 23:56:37.93ID:9qwv6Mu50
>>360
>(アメリカと比べれば)及ばない

ここ30年くらいだとF-15〜F22、F-35くらいしか目立たないけど
戦後から正式採用した戦闘機が何機種あるかっちゅう話だよね。

及べばむしろびっくりだよ。
2019/06/10(月) 23:58:24.61ID:9qwv6Mu50
>>369
リソースの割り振り方とか。
格闘性能は抑えてステルスと航続距離ましましとかありそう。
2019/06/10(月) 23:58:29.68ID:fv5uLuRd0
>>497
稲田さんは自民党内からここまで突き上げられなかったから対処能力は彼女が上かもな
531ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 7755-GC2g)
垢版 |
2019/06/10(月) 23:59:50.89ID:T313wV8V0
>>523
ダメです
これは決してやっちゃならんレベルのミスで
最初に書いたように民間なら契約破棄案件です
白紙に戻すという知事の見解は、今回ばかりは妥当です
2019/06/11(火) 00:00:17.88ID:iyDTKpQRM
ケータイサイトに恥ずかしい日記書き連ねてたけどまだ消えてない・・・
2019/06/11(火) 00:00:50.28ID:xiDa5gQ70
>>516
判断するのは行政府の長と議会なんでぇ

総理の権限で真意を問えば、やめてもええんやで
もし、止めないということは財務省が云々以上の理由は存在するのよ
2019/06/11(火) 00:01:23.16ID:A9ENmmZg0
沖縄と違って、一定の過失が国側にあるからな、今回は
2019/06/11(火) 00:01:55.97ID:yOI7TuaJa
>>529
>格闘性能は抑えて

その点では、F-3は「ある意味で日本らしくない」機体と言われるかもしれませんね
2019/06/11(火) 00:02:08.93ID:CtZamPsa0
遅延しないようにしないとだめですね。
2019/06/11(火) 00:02:43.90ID:EuziiGuT0
>>531
オマケに地元説明会で居眠りが完全にトドメ刺したなあ
2019/06/11(火) 00:04:08.01ID:fIeJ/Qvla
あっ!?。
2019/06/11(火) 00:04:31.68ID:PYWeIa370
>>524
ただし、運動性もステルスに寄与するからね。
低RCSより機動性によるRCS分布変動が敵のレーダーフィルター騙すのに寄与するなら運動性重視もあり得る。
垂直尾翼無くせばそれだけ機動範囲が狭まるわけだから。

例えば、フィルターの話抜きに低RCS一つとっても、
ttp://www.f-16.net/forum/viewtopic.php?f=2&t=27825
ここ見ての通り形状ステルスはRCSが低い範囲だけでなく高い範囲も伴っているように
常に敵に対してRCS低い面を向けられるわけではないので、
抽出・追尾される前に機動性で低RCS面を向けれるようにしないといけない。

>>531
1億人の生命を独裁国家の核兵器に差し出す案件だから流石に民間とは一緒にできんよ。
戦後にルール守って闇市からモノ買わず餓死した奴がいたが、死んだら負けなんだよ。
2019/06/11(火) 00:05:37.60ID:CtZamPsa0
新エンジンがもたらすパワーをどう割り振るかという問題ですかね
ドライで13t、ウェットで20tとするとF-22相当の運動性能に設定した場合、相応に大型化できます
2019/06/11(火) 00:05:55.81ID:yOI7TuaJa
>>523
これまでの協議の前提が崩れた以上、白紙という表現は仕方の無い事と考えます。それに秋田県側は「受け入れを拒絶する」とは言ってません。

とかく出直す事です。算定しなおしたデータと一連の事案の原因究明結果は最低でも持ち込み直すべきです。
542ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 7755-GC2g)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:06:22.73ID:d+AA8+mk0
むしろこれは一度ひっくり返さないと
逆に国の事業というものが一切信用できなくなりますね

ゼロからのリスタートで事業が遅れても今回は仕方ない
民主主義のリスクということで諦めます
2019/06/11(火) 00:06:24.70ID:ZG5Q85520
>>369
そもそも戦争への理解に差はあるやろうね

将来のアメリカ軍には、空軍には、戦闘機には、何が必要とされているのかってことを理解してないと、技術あっても迷走するし
2019/06/11(火) 00:06:24.74ID:CtZamPsa0
>>539
ゆうかさんは秋田県ではなく防衛省が危険にさらしていると言いたいんでは?
2019/06/11(火) 00:07:57.35ID:yOI7TuaJa
>>536
機材の調達は粛々と進めておかないとね
そこを不誠実となじられるかも判りませんが・・・
2019/06/11(火) 00:08:56.12ID:EuziiGuT0
まあ先に山口に造ってしまって
実績作ってから囲い込む戦法がいけるかもしれん…があまりにも離れすぎていて圧力にならんかも
2019/06/11(火) 00:09:06.23ID:fIeJ/Qvla
>>537
うちの会社の宴会であれやったら髪の毛に火を点けられて文句は言わせません。
2019/06/11(火) 00:11:07.08ID:/9eQ/ypRM
>>531
余りにもお粗末な話ではあるから、最初に激烈な反応して地元の溜飲を下げなきゃならんのは分かる
まあ今後しばらくの流れ次第だな
県があくまで新屋を三里塚にしたいと言うのなら、国もバッサリ諦めて余所にするか態度0ケルビンで何言われようと貫徹するかしか選択肢は無い
2019/06/11(火) 00:11:43.84ID:zZL66NE/0
>>531
なんて言うか場所決め打ちしてから資料作った気がする…
2019/06/11(火) 00:12:21.92ID:fIeJ/Qvla
>>549
結論ありきで資料を作ったとしか思えませんからねえ。
2019/06/11(火) 00:12:44.98ID:e82nuSa90
>>542
「Re:ゼロから始めるイージス・アショア」?
2019/06/11(火) 00:12:55.19ID:1nx2miz/a
>>542
イージス艦を空母の随伴として、常時遠洋で活動させる事になれば
そうも言ってられんぞ
2019/06/11(火) 00:12:59.46ID:S9y3Sd080
>>542
この件に関しては白紙に戻して再協議にしてくれただけマシと考えるべきかもなあ。
まあ市内は諦めて訓練場とかにでも作ってもらって
市内は別口で公共事業投資してもらうのがベターかもしれん。
2019/06/11(火) 00:13:23.40ID:yOI7TuaJa
どうせ選挙もあるし、魔人が秋田入りして知事に謝罪する必要が有るかも?
2019/06/11(火) 00:13:33.76ID:CZe8SbHL0
>>498
だからと言って白紙はどうなの? 一朝事あれば都民一千万の命が失われるわけだけど?
それでも良いというのならもはや秋田県民は日本に不要だろう・・・とはいわんけど、完成した
MDシステムから除外するくらいは許されるだろう。
2019/06/11(火) 00:13:34.90ID:iyDTKpQRM
>>540
小型でもデブらせればいいのだよ!
2019/06/11(火) 00:13:54.29ID:GQ7QZiuz0
あの、洗口剤のリステリンってなんか石油製品みたいな味しませんか?
安かったんで買ったんですが、これヤバイ…
2019/06/11(火) 00:13:57.04ID:4MFYVzSY0
急ぐなら日本海にメガフロート浮かべるなりして無理矢理作るしかないのでは
2019/06/11(火) 00:14:02.27ID:CtZamPsa0
市内に作るとなにかいいことあるのかな。
商店街に自衛官が来るとかそういうの。

だとしたら策士策に溺れるだな
560名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-ItXD)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:14:44.67ID:xZkGXW5A0
望月衣塑子「メディアは信頼されなくなっていると感じる。自分自身がニュースを見ておかしいと思ったことをストレートに菅さんにぶつけていく」

だから信頼されなくなってきてるのだが、無限ループかよ。

http://www.honmotakeshi.com/archives/55421410.html
https://twitter.com/netsensor1/status/1137986773265477633
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/11(火) 00:16:36.14ID:iyDTKpQRM
>>552
いつの話だよそれ
2019/06/11(火) 00:16:49.24ID:yOI7TuaJa
>>555
だからー、話の前提が吹っ飛んだんだから白紙と言うのはそりゃそうなりますって
出直して来いと言われた「だけ」です。なら次は正確な説明をするべきでしょ?
2019/06/11(火) 00:17:20.10ID:PYWeIa370
>>541
まあ続報次第かな。
拒絶しないまでもゆすりとたかりをやるようなら糞野郎の評価で確定する。

>>542
>民主主義のリスク
まあ、そこに尽きるよねえ・・・。

古代にしろ近代にしろ、兵役とバーターで民主主義が導入されてきたが、
核兵器時代を迎えて一般人が兵役は無縁となった世界でいつまで民主主義が続くか。
米国とてあと10年遅ければ中国が勝利していたはずだし。
2019/06/11(火) 00:18:23.83ID:I8hUodcA0
>>539
一億の臣民の命を守る組織としてこれまでの対応は最悪でしょう
居眠りした者も杜撰な報告をした者も指を詰めるくらいでは足りんと言われても仕方ない
2019/06/11(火) 00:18:29.49ID:ML+egASb0
>>555
なに その東京至上主義
2019/06/11(火) 00:19:16.81ID:/9eQ/ypRM
>>549
ぶっちゃけ絶対そうよ
でも一番の本音であろう「米中戦争が下手すれば2025〜30年に起こる可能性があると見てるから、少しでも早く作って出来ればこれに間に合わせたい。用地取得でごちゃごちゃやってる時間は無い」は防衛省の立場からは口が避けても言えん
2019/06/11(火) 00:19:17.44ID:yOI7TuaJa
>>560
東京新聞社内の鼻つまみ者どころか、社と界隈を挙げて大切に護られている事がはっきりしましたし
自分の中じゃもう怖いもの無し、万能感の塊と化しているでしょうねコイツ
2019/06/11(火) 00:20:12.13ID:HOmKbAHTM
>>558
海水という強腐食性の液体に浮かべるのは、
膨大な設計ノウハウと、
非常にメンテナンスコストがかかるのです。
2019/06/11(火) 00:20:14.82ID:Qd0e0c7C0
>>560
そういや映画が云々とかあったが近々上映だったか?見る気しないが
>>559
そら自レーダーサイトとかだと僻地にあるから単身赴任待ったなしだけど市内だと家族と暮らせるという福利厚生の観点でないかねえ
2019/06/11(火) 00:20:43.38ID:lQdTTihW0
>>440
>はぁどこもかしこもオリンピック需要案件ばかりでやんなるね
>オリンピック終わったら一体なんの仕事を取れば良いんだ

とりあえず次は大阪万博需要でしょう
2019/06/11(火) 00:22:39.98ID:PYWeIa370
>>564
居眠りっつーけど、国会議員と同じで茶番で居眠りする奴ほど真面目に本業やってる職だからね。
本質は1日でも早く防御網を作る事が正義であって、遅延させる事じゃない。
防衛側の責任は否定しないが県知事はやり過ぎだ。
2019/06/11(火) 00:24:34.84ID:CtZamPsa0
このミスの何がどう安全やら何やらに絡むのだっけ。
2019/06/11(火) 00:25:08.33ID:iyDTKpQRM
>新会社の名前は「レイセオン・テクノロジーズ・コーポレーション」。
かっけえ
2019/06/11(火) 00:25:11.13ID:k7HIck3e0
>>560
そもそも、そのニュースを探して流す側が
まずニュースありきでどうすんのよ
2019/06/11(火) 00:25:28.27ID:8foTmRjp0
>>440
対症療法したら余命が伸びただけのを、病気が快癒したと勘違いするのは不幸だなあ
576ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 7755-GC2g)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:26:29.37ID:d+AA8+mk0
>>549
その通りですよ
そしてそれでいいんです
結論ありき、まったく問題なし
むしろそれが前提でストーリーは組み上がってるんだし、知事も百も承知で
地元の不満を抑え込むための条件闘争をしていたわけです

今回のやらかしはその前提をひっくり返すレベルの大チョンボだから白紙やむなし
単なるミスじゃないんです
このミスは普通の組織ならどこかで誰かが気づくんです
チェック機能がまるで働いてない、つまり今後も同じ事が起きる、それが白日の下に晒されたことが最大の問題なわけで
だから、決して許してはならないミスであり、民間なら契約破棄案件なんです
一つのミスではなく、組織そのものへの信用をぶち壊すミスなんですよ
2019/06/11(火) 00:27:05.62ID:k7HIck3e0
>>575
国交省は省エネにかけてるみたいだけどね
まあ、他国に比べて防耐火重視で後に回された分野ではあるけれども
2019/06/11(火) 00:28:58.73ID:CtZamPsa0
岩屋も運がないな。
日本に取っちゃ運があったと言えるようにしないとね
2019/06/11(火) 00:29:08.81ID:I8hUodcA0
>>571
防衛省の対応が杜撰だったことはご理解されていますか?
余りに不誠実な対応をして反発した相手を罵るのはただの逆ギレですよ?

防衛省がとるべきなのは先ずは謝罪
次いでなぜこのような杜撰なことになったのかの説明と責任者が責任をとる。
その上で国防上必須の物なので改めて設置することの理解を求めるのです
民主主義のリスクより低次元の事案ですぞ
2019/06/11(火) 00:29:20.37ID:AOshKjUI0
ニュースになる記者ってのは本末転倒だよなあ
2019/06/11(火) 00:29:55.58ID:CZe8SbHL0
>>565
別に大阪名古屋250万人でも構わんで?
2019/06/11(火) 00:30:08.48ID:CtZamPsa0
こういうところで怒るとオフラインではおとなしくなれるのかしらね。
2019/06/11(火) 00:30:37.15ID:TrvKMDQw0
>>549
だからといってナメプしたらあかんのよ
殿様の前で腹を切れと言われないだけまし
2019/06/11(火) 00:30:39.42ID:nhuou7uJ0
もうこれを機会に候補地選定やり直して、

・別の場所もいくつか適地がありました(実際有ってもおかしくない)地元とはこれから話し合いますが良好な感触です
・地元の賛成が得られない秋田は、相変わらず適地ではありますがやめますわ
・ご迷惑をおかけしました。

となるのが一番いい。

国は誤りをちゃんと認められる。
秋田は迷惑施設()を断れる。
みんなハッピーだ。
そして本質的には秋田ザマアである。
2019/06/11(火) 00:31:13.32ID:8foTmRjp0
>>577
現状、理解を得にくい感じはするんだよなあ
2019/06/11(火) 00:31:39.68ID:XozrH41W0
岩屋さんも韓国の連中とにこ〜握手で叩かれてこれだもんな
ツキ無さそうだし大臣変えた方が良いわ
2019/06/11(火) 00:31:42.10ID:ef+BVpOC0
しらせを国交省にぶん投げ
その人員をイージス艦に配置、これぐらいの話を公式に出さないとうみじ人員の深刻さは国民に通じないのでは
2019/06/11(火) 00:31:43.56ID:CtZamPsa0
大岡さばきみたいな政治が求められるんですかね。

秋田きらい
2019/06/11(火) 00:33:21.60ID:CZe8SbHL0
>>571
このツケは秋田県民に支払ってもらうさ。
最終的にどこにできるかわからんが、東日本担当のアショアが出来る前にどっかに
弾道弾が着弾しないことを祈っといてもらおう。
2019/06/11(火) 00:34:10.00ID:zZL66NE/0
>>576
ぶっちゃけもう少し一般への影響の少ない場所があったなら時間や金ケチろうとして浪費が増えるパターンじゃなかろかな…
2019/06/11(火) 00:34:30.61ID:PYWeIa370
>>579
それらは当然やるだろ。その上で遅滞行動し始めてるから文句言ってるんであって。
2019/06/11(火) 00:34:52.36ID:yOI7TuaJa
>>586
2F派なのにゲル派と間違われたまま定着してるっぽいのは流石に同情はするw
2019/06/11(火) 00:35:24.55ID:lQdTTihW0
>>482
>結局はやはり何かを残すには紙がいいというねずみの嫁入りみたいな結論に至る

無印〜Zガンダムでも同様の問題が指摘されていましたな。

1年戦争という人類史上未曽有の大災厄で連邦政府市民の戸籍情報の内、電子化されていた分は
ほぼ根こそぎ吹き飛んでしまい、結局一番確実なのは書類化された戸籍情報だったと。

そんなんだから戦犯訴追された多くの元ジオン軍人も、スッカスカな連邦政府や軍のデータベースを
楽々と改竄しまくって、既に死亡した連邦市民や連邦軍兵士に容易に背乗りできたのですが。
2019/06/11(火) 00:35:40.02ID:CZe8SbHL0
>>584
補助金カット20年もお忘れなく。
補助金の出所を核攻撃の卿に晒すのに痛痒を感じてないのだから。
2019/06/11(火) 00:37:17.68ID:yOI7TuaJa
>>591
だから白紙と言ったのは話の前提が吹っ飛んだからだと(ry
白紙撤回や拒絶じゃなく、「出直して来い」という意味に取れますけどね、少なくとも現状では
2019/06/11(火) 00:37:54.73ID:TrvKMDQw0
「ソースだせや」「ソースはグーグル」がネット上なら許されるけど
「ここにうんたらかんたらを建設します」「地形はグーグルで見た」だったら普通に、はあ?だろ。
しかも間違ってたときたもんだ。つまり現地視察に足も運んでない。これをやばいと思わなかったりスルーしたやつもやばい。
597名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-ItXD)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:38:51.53ID:xZkGXW5A0
立憲民主党、二度と世襲議員の批判とかすんなよ。
http://pbs.twimg.com/media/D8rufCKVUAA9tYr.jpg
https://twitter.com/zimkalee/status/1138010397519126533
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/11(火) 00:39:10.04ID:CtZamPsa0
防衛省だけじゃなくて秋田県側も場合によっては厳しく見られることは意識してほしいですね。
2019/06/11(火) 00:39:14.44ID:zZL66NE/0
>>592
(麻生派やで…)
2019/06/11(火) 00:39:39.05ID:A9ENmmZg0
>>595
本来、秋田側には白紙撤回の権限ないしな
2019/06/11(火) 00:39:40.76ID:kjTkg6d50
とりあえず山口に作らなきゃならんのは確定してるから
秋田はとりあえず1からやり直して山口に先行配備するしかないだろうね。
取得は二セットでいいとして。

それよりまあ、重要事項説明に該当する書類が杜撰だと、またぞろ
調達実施本部案件のようなザルが横行しているということになるので
再発防止処置を取らないといけんね。行政手続きの問題だから。正当性を担保できない。

逆に言うと、その辺の手続きを抜かりなくやってればシュワブのように強引に出来るわけで。
2019/06/11(火) 00:41:15.83ID:ql/Z9iB60
>>594
自分も県知事に蹴りを入れてでも急ぐべきだとは思っているがあんたは血が頭に上りすぎ
もうちょっと冷静になったほうがいいよ
2019/06/11(火) 00:41:24.80ID:yOI7TuaJa
>>599
あれ・・・?(再検索中・・・)

...予測変換で2F派と出たのでてっきりそうと思ったけど、こっちがフェイクだったんかい
御指摘感謝します。おいは恥ずかしか!
2019/06/11(火) 00:43:46.82ID:8foTmRjp0
アメリカに秋田に核を打ち込んでもらって、「ね! 必要だったでしょう」で良いのでは
2019/06/11(火) 00:44:25.15ID:A9ENmmZg0
秋田県も正直なところ、沖縄の同類と判断されると今後の県政に悪影響があるわけだし、
どっかで妥協するだろ
普通なら
2019/06/11(火) 00:45:40.40ID:A9ENmmZg0
しかし、居眠りというが、その人が睡眠障害の持ち主だったとかだったらどうすんだろうな?
2019/06/11(火) 00:45:43.56ID:TrvKMDQw0
マスゴミの重箱隅ツッコミのアレルギーで、なんか発症してる人がちらほら居ますね。
2019/06/11(火) 00:45:45.57ID:PYWeIa370
>>595
そもそも地図の誤差にしても計算やり直しても結果変わらんなら
茶番劇のための遅延以外の何物でもないんだよなあ。
2019/06/11(火) 00:46:04.00ID:I8hUodcA0
>>601
まぁ再発防止策の発表と局長クラス・防衛大臣の首を差し出してからですねぇ

優秀な職員は沖縄対策に回されているんですかねぇ
2019/06/11(火) 00:46:26.61ID:k7HIck3e0
>>585
耐震・防耐火みたいに安全に直結しないしね
罰則とか優遇を高めにしないと駄目だろうね。
中長期的には、エネルギー資源の節約になるので
大事なことではあるけど。

>>605
同類にしたい筋の人が多くいるようですが秋田
2019/06/11(火) 00:46:45.84ID:A9ENmmZg0
>>607
沖縄の件でストレス溜まってたんやろ
2019/06/11(火) 00:46:58.82ID:AykmICf10
プロレスならブック無視だからそりゃアカン
2019/06/11(火) 00:47:29.42ID:A9ENmmZg0
>>610
そらーどこからでも入り込んでくるべさ
地続きなんだか
2019/06/11(火) 00:48:26.35ID:xiDa5gQ70
NASVAの講習ビデオ、睡眠時無呼吸症候群や睡眠障害は首に縄をつけてでも医者へつれて行け言ってた
2019/06/11(火) 00:48:42.03ID:CtZamPsa0
理解できないことがあるとできる文脈で考えようとして余計わからなくなる例なのかな。
2019/06/11(火) 00:49:57.81ID:k7HIck3e0
>>613
沖縄から活動家引っ張ってくれれば
戦力の分散に・・・・・・・・・・・
2019/06/11(火) 00:50:24.25ID:PYWeIa370
>>596
ただこの案件は縮尺間違えて誤差が出てるんであって、グーグルの地図自体の精度自体は
画像ジャイロに使える、もとい巡航ミサイル誘導に使える程度には精度がある。
ぶっちゃけ国土地理院の地図でも縮尺間違えたらこうなるわな。
2019/06/11(火) 00:50:33.06ID:fIeJ/Qvla
>>606
「そんなのを公の場に出すなよ」とは思う。
2019/06/11(火) 00:50:52.66ID:CZe8SbHL0
>>605
味しめたみたいだし、しないんじゃないかな。
2019/06/11(火) 00:50:52.98ID:GGNTe6Pl0
ぐっどいぶにんぐですがスレ

出勤時に携帯を忘れた自分に
何か産業会報を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況