民○党類ですが二千万用意しろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/11(火) 11:18:21.57ID:DHUp+Pupa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
誰がボリバルで用意しろと言った!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

誠意より金融商品がいい前スレ
民○党類ですがネオ・ネオパンです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560164573/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/11(火) 20:35:24.28ID:evHeOxtUa
河野外務大臣はストックホルムに行って核軍縮関連の会合・会議を行ったのち
現地時間夜にテヘランにむけ出発して首相と合流の模様

ツイッター大臣枠であれこれリアルタイム動静がわかるという記者泣かせでもありそう
2019/06/11(火) 20:35:33.37ID:S9y3Sd080
>>440
iOSのアプリは仮想マシン使わない機械コードをそのまま実行するタイプだから
出来たらいろんな意味で革命的。
2019/06/11(火) 20:35:34.43ID:ML+egASb0
>>243
今でも名目上統合軍だった気がする
2019/06/11(火) 20:36:35.22ID:CBBQSywPF
>>448
スイッチあっても気づかなかったら押せないのよ
2019/06/11(火) 20:37:10.40ID:NYQKahg/0
まあ、雪風でもない限り、防げんよな
2019/06/11(火) 20:37:30.70ID:zZL66NE/0
>>424
上下に角度あってとんででても平行に進んでる感覚になるやつよね

>>427
成人未満(童貞)であるにも関わらず立候補するのは好色選挙法違反だから無理ぽ。
2019/06/11(火) 20:37:35.83ID:nhuou7uJ0
>>441
生物兵器の散布を公約にされるのはちょっと。
2019/06/11(火) 20:38:11.07ID:e82nuSa90
>>438
いつかRyzenクラスのCPUが、スマホに搭載される時代がくるかもしれない。
457名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp69-AFju)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:38:12.87ID:dWmiFox5p
中華イージスの量産体制を考えると
米海軍も潜水艦や陸上攻撃機にシフトしたりしないかね?


一つの空母で戦闘機40機ほど
攻撃に回せられるのはい20機、対艦ミサイル40発
そろそろ足らなくなる気が
2019/06/11(火) 20:38:40.24ID:CD75S4oG0
>>446
その女社会の代わりが今は爺婆やの
2019/06/11(火) 20:39:41.76ID:S9y3Sd080
>>448
まあモンタニだから適当こいている可能性が濃厚だけどな。
あと今回の事故原因だとそもそも本人がバーディゴになったという認識すらない状態っぽいから
対処法としては計器と肉体感覚が食い違っているなら計器を信じろという事を徹底させるしかなさげ。
2019/06/11(火) 20:39:57.36ID:yMfwDj3gM
>>452
体感と計器の表示が異なってたら取り敢えず押すだろ。
降下してるなら「水平飛行でスロットル操作してないのに増速してる!?」状態になるんで。
2019/06/11(火) 20:40:05.05ID:GMlGmWvJ0
なんかビットコ遊ばれてるみたいだな。
動向を追わなくなってひさしくて、FXヌース内でたまに流れてくる情報しか知らんけども。
2019/06/11(火) 20:40:09.15ID:5qCX5juJ0
またゴロゴロギター
2019/06/11(火) 20:40:55.58ID:WsaQDn1ya
>>436
むしろ米工兵隊なみに、インフラ受け持てるようになるべきでは。
2019/06/11(火) 20:41:17.26ID:bf9JoweAK
>>379
そもそも元ネタの曲が何年前だと思っているのだ
2019/06/11(火) 20:41:39.35ID:yMfwDj3gM
>>460追記

言うても十数秒間か…気がつく間もないか。
2019/06/11(火) 20:42:46.24ID:TrvKMDQw0
>>445
訓練で大体30000ftから15000ftまで降りる操作をした。
は分かるんすけど、なんで起こさなかったのかなあ?と
猶予時間が15秒なんで声かけるのも厳しいとは思いますが
2019/06/11(火) 20:43:40.47ID:MpNte0fV0
F-22が自動操縦による立て直しとパイロットの意思がぶつかって失速墜落した事例から
戦闘機には墜落しようとすると自動的に回避する機能があるはずなんだけど…
2019/06/11(火) 20:44:01.28ID:bIcZQt9e0
日本のショッピングは色々辛い?『店のポイントカードを提示→LINEクーポン起動し割引き→Pontaアプリ起動でポイント獲得→楽天ペイを起動しQRで決済』
https://togetter.com/li/1364060

やはり現金は正義だったか
2019/06/11(火) 20:44:05.08ID:I8hUodcA0
>>437
簡単に体験したければその場でぐるぐる回ればええんやで
Vertigo=回転性めまい=三半規管の障害なので
2019/06/11(火) 20:44:21.36ID:miBPIijA0
>>460
パイロットの6割頭なんて言い回しがあるくらいなんで
バーティゴなんて回復できて当たり前、なんてのが当たり前ではないのよ。

バーティゴじゃないけど失速してるのに機首上げした挙句墜落した
エールフランス447便事故とかもあったりする
2019/06/11(火) 20:44:21.79ID:Fw8tTgty0
>>444
iOSのコアはBSDなんでAndroidと大して変わらん
問題はそこじゃなくてARM使えないこと
非ARMアーキテクチャのiOSクローンなんて出来てもパフォーマンス悪そう
2019/06/11(火) 20:44:57.40ID:DABvICNAa
>>458
隣組の復活を!
2019/06/11(火) 20:46:03.90ID:bIcZQt9e0
>>409
こんなのが許されるなら人様の駐車場に勝手に止められたクルマをコンクリ洗車しても問題は無いはずだ(ある)
2019/06/11(火) 20:46:06.58ID:GMlGmWvJ0
>>467
F-16で試験されてそれ以降の機にはついてるはずなんだがなその機能。
2019/06/11(火) 20:46:17.27ID:ML+egASb0
>>457
あいつらシースキマーにまともに対応出来ないので
2019/06/11(火) 20:46:20.69ID:NYQKahg/0
何も知らない素人の我々には
プロから、原因は、バーディゴですわって言われたら
もうそれでお仕舞いよね
2019/06/11(火) 20:46:23.92ID:WsaQDn1ya
メイドロボ社会を造るのだ。
2019/06/11(火) 20:46:38.18ID:yOI7TuaJa
>>394
徹夜続きならばああした失礼が許されない場なら体調不良と認めるには充分だし、
出席させた上司の責任かもね・・・
2019/06/11(火) 20:46:58.70ID:DABvICNAa
マイルドヤンキーはその辺のダチ仲間との繋がりが深いのでポンポン産んでも助け合ってるんやね
昔のおきにも友人のシンママの子育て手伝ってたわ
2019/06/11(火) 20:47:28.08ID:ef+BVpOC0
>>467
それ積んでる機体は限られるぞ
あと、パイロットが操縦桿押し込んでいれば意味がない
2019/06/11(火) 20:47:48.13ID:8Y4vlSCp0
お客さんガチギレするやろ…
https://pbs.twimg.com/media/D8s73V_VsAA-ySA.jpg
2019/06/11(火) 20:47:59.02ID:oLBimEOGM
ARMの中国ライセンスをどこまで完全遮断できるのか
日米はライセンス終了を支持するだろうが英はまだそこまで考えてないだろう

まあ中国国内向けなら適当なプロセッサパクるだろう
2019/06/11(火) 20:48:38.37ID:miBPIijA0
>>481
そもそも仕様書がないからな…
2019/06/11(火) 20:48:41.80ID:PYWeIa370
>>457
いうてDDGでもASM-3なら2発で撃破の相手だから40発あれば6〜7隻は屠れるしなあ・・・。
米空母12隻が1回の出撃でも70隻は取れることになる。それに対艦トマホークが控えてるし。
2019/06/11(火) 20:49:05.62ID:bf9JoweAK
>>424
邪竜ミーミーから逃げ回ってるニンジャやろ
2019/06/11(火) 20:50:02.37ID:fpw0alMq0
https://www.gamespark.jp/article/2019/06/11/90455.html
迷作リマスター『メタルウルフカオスXD』の続報と発売日はE3の後に―Devolver Digitalが予告

今すぐ発表するんだよぉぉぉう
ハリーハリーハリー
2019/06/11(火) 20:50:02.79ID:kjTkg6d50
なんかYRP野比という名前で死兆星が見える名無しがいる模様だな。

>>392

まあ、近鉄中古車センターだからとしか。地方民鉄には新車どころか
青ガエルクラスを後生大事に使ってるところもあるぞ。
ようやく釣り掛けが絶滅したらしい。中古というかもはや骨董品だった
西鉄300型とか新幹線の先祖313型とか無駄に頑丈すぎてだな。
2019/06/11(火) 20:50:28.00ID:yOI7TuaJa
>>481
顧客騙して注文と全然違う建物を造ろうとする芸術家気取りの詐欺建築屋じゃないんだから・・・
2019/06/11(火) 20:50:32.23ID:WsaQDn1ya
ないんだよなあ、仕様書・・・
2019/06/11(火) 20:51:07.93ID:GMlGmWvJ0
>>481
そのエンジニアにどんだけの裁量を与えてるんだるおなこのおっさんは
2019/06/11(火) 20:52:22.60ID:AykmICf10
まず仕様書を解読する所から始めます
2019/06/11(火) 20:52:53.42ID:bldsg9z90
ムンムンが、東北産水産物の禁輸措置の是非を争ったWTO訴訟で禁輸容認を勝ち取った
外務省職員などを昼食会に招待し、「わが国が誇る英雄たち」と持ち上げたそうで。

日本の水産物禁輸、喜ぶ韓国大統領 関係悪化に批判も
https://www.asahi.com/articles/ASM675TC8M67UHBI02C.html
2019/06/11(火) 20:53:01.85ID:yOI7TuaJa
>>484
SSGNに対艦型トマホーク載せるのも有力そうですね
2019/06/11(火) 20:53:22.26ID:GMlGmWvJ0
ふわっとした仕様書なら要らないよな
2019/06/11(火) 20:53:29.78ID:abokgGqt0
>>481
物理端子数増やしたり、定格電流あげろと?

(゜ω。)
2019/06/11(火) 20:53:43.46ID:Qd0e0c7C0
>>493
本邦でもASM-3改の艦載化とか必要なんでないかね
2019/06/11(火) 20:53:49.05ID:NYQKahg/0
客先で、客が買った機械で
自分のところの研究開発やったりするから
なんともw
2019/06/11(火) 20:54:24.17ID:GMlGmWvJ0
>>495
勝手に規定クロック上げたろ!消費電力抑えるために電圧絞ったろ!
2019/06/11(火) 20:54:39.00ID:278iV9ard
要件定義を理解できてない人ならこういう言葉を吐きそうではある
業務の見直しでもそうだが、手順をフロー的に捉えられない人結構いるもんだし
2019/06/11(火) 20:55:05.26ID:A9ENmmZg0
>>481
この会社は潰れますわ
2019/06/11(火) 20:55:21.83ID:rVWfFLfH0
>>433
こうだ。
https://www.apple.com/jp/newsroom/2019/06/apple-unveils-powerful-all-new-mac-pro-and-groundbreaking-pro-display-xdr/
https://www.apple.com/newsroom/images/product/mac/standard/apple_mac-pro-display-pro_mac-pro_060319_big.jpg.large.jpg
2019/06/11(火) 20:55:23.56ID:KTeM+dXL0
>>1
お疲れ様

>>352
その日は砂糖入りお茶じゃないのですか

>>364
前からEMUIっていうAndroidカスタムHuaweiスペシャルってのがありましてな

>>396
民間でもよくある事よ

>>430
んなものは業務内容的に 無 理 ですがな

>>435
独自ストア入れればPlaystore配信無くても入れられることは入れられるけどさ
2019/06/11(火) 20:55:36.23ID:y892ucUX0
長門と陸奥、サラトガとアイオワが艦隊を組んでハワイ奪還とかやはり感慨深いものはあるなあ。
UNの旗の元、思い思いに翻る各国の海軍旗とか想像すると何か滾るものがある。

…まぁ実際には難易度丙だから胸熱ゴリラ砲で雑にぶっ飛ばしてるんだけど。
2019/06/11(火) 20:56:03.37ID:bf9JoweAK
>>487
昔、夜っぴて試験する際の立ち合いさせられたなぁ
朝方5時頃に「終わったから帰っていいよ」と言われたけどバスはまだ走ってない、タクシーも呼べないで
仕方なしに駅まで歩いたら、途中の歩道にでっかいミヤマクワガタが居よった
2019/06/11(火) 20:56:25.61ID:AO1pb6XS0
何でフレディーマーキュリー風のおっさんがいるのかと思ったら
Winners Forever
https://www.youtube.com/watch?v=kOnXTIArkoE

元は仮面ライダーZOのOPだったのか
2019/06/11(火) 20:56:35.37ID:sN9aYpnq0
>>155
こういう指摘が____

浙江省で既に小工場30%が倒産──米中経済戦争の勝者がアメリカである理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/06/30-23.php
――ファーウェイは中国の健全な民間活力を象徴する企業だ、という見方がある。しかし、一方でカナダで拘束されたCFOの孟晩舟は8通以上のパスポートを所持していたとされる。
   普通のビジネスパーソンが8通のパスポートを持っているだろうか?
CEOの任正非はファーウェイ株の1%しか持っていない。99%は工会(労働組合)が所有している。中国で労働組合は政府の管理下にある。99%を国が有している企業と言っていい。
任は象徴にすぎない。ファーウェイを民間企業と考えるのは誤り。ファーウェイは中国の軍事情報機構だ。

なおこの記事の後編に

>第3はトランプの行動が予測できないこと。5月3日に習近平は「後の責任は取る」と言って、妥結しかけていた150ページの協定文と「法改正の約束」を撤回した。しかし彼はトランプが
>癇癪を起こして2日後の5月5日に関税率を上げるとは予測できなかった。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/06/post-12271_1.php

キンペー、あれでなんとかなると考えていたってポンコツ過ぎるだろ…
2019/06/11(火) 20:56:49.41ID:A9ENmmZg0
>>484
中華の052型のはなしやね>二発で
055型なら6〜8発は耐える、との分析もあるが、
積んでるSAMの性能から考えて、誇大でね?と思うが
2019/06/11(火) 20:57:36.19ID:PYWeIa370
>>496
新対艦も亜音速だし今後相手がデッドコピーS400世代になっても
5m以下飛んでれば落とされないだろうとか考えてそう。
2019/06/11(火) 20:57:37.21ID:WsaQDn1ya
>>503
ゴリラ砲役に立ってるんだなあ。(しみじみ
2019/06/11(火) 20:57:44.63ID:GMlGmWvJ0
独創的な物≠売れる物
世に無い物を作っても世に受け入れられなければ意味がない。

必要なのは技術ではなく宣伝である。
2019/06/11(火) 20:58:11.76ID:DABvICNAa
>>481
この言葉も額面通りに受け取ってはならんのだ
日本語は難しい
2019/06/11(火) 20:59:36.75ID:A9ENmmZg0
>>508
当面は射程優先なんじゃね?>艦載
S-400でも海面五メートル以下なら、そこそこ高い確率で着弾を期待できるし
2019/06/11(火) 20:59:40.09ID:cx2UA51Ed
>>481
はい…
https://i.imgur.com/LuaIo7N.jpg
https://i.imgur.com/uOEP6Kz.jpg
https://i.imgur.com/2FpgQH6.jpg
2019/06/11(火) 20:59:50.30ID:abokgGqt0
まぁ、作った人間が添付品になって客先に届けられるなんて普通ですよね(震え声

C= C= ι,;)/ キャー
2019/06/11(火) 21:00:02.91ID:AykmICf10
(日本語で会話すると誤解しか生まないからテレパシーで会話するといいよね・・・)
2019/06/11(火) 21:01:32.25ID:AykmICf10
>>513
スポンサーは騙すもの・・・
2019/06/11(火) 21:01:34.10ID:DABvICNAa
>>513
たつきかな?
2019/06/11(火) 21:01:48.75ID:GMlGmWvJ0
>>515
(NT同士が解り合えたとでも・・・)
2019/06/11(火) 21:02:08.26ID:PYWeIa370
>>507
昔は055は新型レーダー搭載してくると予測されてたからねえ。
今では052の流用と判明しているけど。
昨年S400が輸出されたし、これのデッドコピーシリーズが
今後5〜10年で出始めるだろうからそれの対策が必要かな。

>>512
射程もあるだろうけど、大翼面積による高機動飛行が要求されてるんで
対地攻撃時の超低空地形追従時の障害物回避能力を要求してるフシが。
2019/06/11(火) 21:03:08.74ID:abokgGqt0
>>509
難易度甲でも、夜戦でCIでも無い限りほぼ沈まないダイソン2隻まとめて、雑に吹っ飛ばしてた

(゜ω。) おかげでゲージが割れました
2019/06/11(火) 21:03:29.93ID:miBPIijA0
>>517
お禿さんに決まってるだろどうしてたつきが出てくる?
これだからけもフレに魂を抜かれた奴は…
2019/06/11(火) 21:04:02.65ID:TrvKMDQw0
>>514
試運転から本稼働で半年ぐらいヨユーヨユー
2019/06/11(火) 21:04:29.80ID:DABvICNAa
リムブロ無しでレスバしてるのが普通のニュータイプ
ジュドーはリムブロできる
2019/06/11(火) 21:04:32.55ID:Anx8CPma0
>>481
仕様書は実装から起こすものだろ常識的に考えて
2019/06/11(火) 21:05:08.84ID:zZL66NE/0
>>492
安全性が確保できないので全水産物の輸出を停止してよい。
2019/06/11(火) 21:05:28.39ID:NYQKahg/0
大きい物だと、作ってそのまま据え付けやって
定年退職までそいつと一緒とかあるしなぁ
2019/06/11(火) 21:05:50.56ID:kjTkg6d50
>>482

armなんて禿とスプリントを突けば超特急で手のひら返すだろうと思うよ。
というかSBGの時価総額の4割がAribabaで、そこをてこにしてarm買ったので
どうするんだろうとは思うんだが。サウジの王族から不平が聞こえてくるので
こけたらリワインドしてSBとみずほが死ぬ。
2019/06/11(火) 21:06:12.33ID:KTeM+dXL0
>>481
ディスコとかだっけ

>>487
新潟中古車センターとか高崎中古車センターとか仙石中古車センターとか武蔵野中古車センターとか山口中古車センターとか岡山中古車センターみたいに古い車両を大事に使ってるとこもありますからねぇ
2019/06/11(火) 21:07:05.67ID:rZFNfPYp0
>>72
海兵隊…?
>>470
ボナンはなんというか…いろいろと訓練が足りてなかったんじゃないかね…
530名無し三等兵 (ワッチョイ 3dad-e16V)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:08:03.05ID:3+LdhTec0
>>394
まあ、国家公務員はほとんどの省庁で人手不足ですからねぇ。
防衛省なんて省庁の中で一番業務の質・内容・量が急速に変化してるところなので、背広制服問わず中の人を増やさないと、こういうことが今後も多発するかと
2019/06/11(火) 21:09:58.75ID:rZFNfPYp0
>>528
新潟はもう新車だよ
2019/06/11(火) 21:10:45.52ID:S9y3Sd080
>>506
一部界隈じゃあ他の国の場合外交部はそれ相応に地位も高いのでひっくり返すのは多大な政治的リソースを費やすことになるから
基本的に外交部の言ったことはそのまま国の意見なんだけど中共の場合外交部の地位が低いせいでせっかく纏めた交渉の結果ですら
中共首脳の一存で白紙撤回されるのが当たり前なのでこのような事態が起こるという話が語られていたりする。
まあこの場合こういう重要案件を中共首脳が直轄して扱わない時点でキンペーが無能という評価は変わりないけどなあ。
2019/06/11(火) 21:10:47.72ID:VI5PR88K0
だが待って欲しい、仕様書を守る必要がないのなら好きなように組んでやればいいのでは?
2019/06/11(火) 21:11:48.07ID:LmOwYpo5d
>>515
(ファミチキください)
2019/06/11(火) 21:12:47.12ID:X6k3YA0I0
>>529
あれ、CVR聞いたBEAの人、、、どんな顔したんだろうかw
同じ事はカエル猟と児童操縦のときもそうだがw
2019/06/11(火) 21:12:52.39ID:TrvKMDQw0
>>533
わざと完成させないという呪術があります
2019/06/11(火) 21:13:08.82ID:CtZamPsa0
顧客側にも相応の知見がないとシステムは作れません。
2019/06/11(火) 21:13:10.01ID:KTeM+dXL0
>>531
弥彦線は115じゃなかったっけ
2019/06/11(火) 21:13:25.61ID:y892ucUX0
>>506
それ癇癪って言わないと思うよ。中国では違うのかもしらんけど。
2019/06/11(火) 21:13:52.68ID:fpw0alMq0
>>532
韓国の外交部は
2019/06/11(火) 21:15:28.65ID:rZFNfPYp0
>>535
メーデーは役者だからゲラゲラ笑ってられるけど調査官だとなぁ…
シーズン17の「俺だってできない!」も唖然としただろうねぇ
2019/06/11(火) 21:15:36.44ID:rVWfFLfH0
>>481
久我透程度の技術力が無いとエンジニアは難しい。
2019/06/11(火) 21:15:47.31ID:KYdzycdp0
>>288
ゲージ一個目だけ割った。
後はギミック外して二個目を割るだけ!
友軍来るのが早いか割れるのが早いか。
2019/06/11(火) 21:15:48.70ID:viVyUX10a
>>518
最後の最後になるまで女の趣味すらわかりあえてませんでしたね…
2019/06/11(火) 21:16:00.48ID:CtZamPsa0
MHIの海外向けPVはカコイイがALTAの日本語PVは自動車教習所の教習ビデオの空気だ
2019/06/11(火) 21:16:06.21ID:pnsoAVdG0
航空業界大乱闘、リージョナルジェットの乱
https://togetter.com/li/1363264

737の市場を失いたくないボーイングの妨害に遭ったボンバルディアがエアバスと組みCシリーズを販売
焦ったボーイングがエンブラエルと組んでしまったので、残された三菱はどうなるのかという流れだったが
ここへ来て三菱がボンバルディアのCRJと生産工場を買収という予想外の展開になるという

航空業界は複雑怪奇ですな…先日もUTCがレイセオン買収しましたし
2019/06/11(火) 21:16:24.28ID:oLBimEOGM
>>505
ライダーズフォーエバーやな
2019/06/11(火) 21:16:52.39ID:qJ1wszVc0
>>413
モバイルの電池ならいくらでもあげるからPC遅くするのやめてー
ちなホコリのそうじからケーブル類の挿しなおしグリス塗りなおし
7年超えの電源の交換も行ったが相変わらずスレッド開くとCPUが
本気出す。
java8にしたのと関係ある?2600k.32GBとメモリは5Gくらいしか
つかわんのにCPUだけとほほされる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況