実況パヨ

623 名前:A.X.A.[] 投稿日:2019/06/11(火) 07:36:20.87 ID:BsNfoCor
イージス・アショアは、ハワイとグアムのアメリカ基地の防衛迎撃が目的として
日本を守るものではないんだよな
これをなんで、6000億〜1兆円もの国民の税金で設置しないといけないのか

当然これは有事の際の、格好の先制攻撃のターゲットになる
周辺住民にとっては大きなリスクを負うことになる
安倍犬TBSはちゃんと事実を国民に伝える必要があるお

759 名前:A.X.A.[] 投稿日:2019/06/11(火) 07:48:25.83 ID:BsNfoCor
萩・秋田のイージス・アショアは日本国内の防衛にはほぼ役に立たないからな
東京を筆頭に、主要標的都市と弾道ミサイル想定射点を結ぶ軸線を考えた場合、
弾道弾に対して大きく乖離して側方迎撃となるため、「迎撃成功」する可能性は著しく低くなる
ちゃんと、防衛省のMDの専門家を呼んで上記事実を解説させる必要があるだろ

817 名前:A.X.A.[] 投稿日:2019/06/11(火) 07:55:24.51 ID:BsNfoCor
データリンク使うなら、最新のMDイージス艦による対応になるね
固定のイージス・アショアでは対応ができない

886 名前:A.X.A.[] 投稿日:2019/06/11(火) 08:03:39.21 ID:BsNfoCor
日本の防衛に役に立たないことには変わりがない
迎撃対象が対ハワイICBMと対グァムIRBMであり日本国内防衛には無効なものに
国民の負担で莫大な費用をかけ設置することは、無意味だと言ってんだよ

特にロシアは、
事あるごとにイージス・アショアを名指しでINF条約違反と批判してきた経緯がある
INF条約がアメリカの都合で失効した今となっては、
イージス・アショア配備国は対露INF配備国として、ロシアによる徹底した対抗措置をとられることになる
無益なものに余計なリスクを負って装備するくらい、バカバカしいことはない