韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMbf-pGS3)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:09:26.44ID:bbdNeuhjM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1554689536/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/20(木) 14:54:30.45ID:ylbyAPWWM
エンジンパワーの枠内でな
2019/06/20(木) 15:01:00.99ID:yroNPOCZ0
>>201
それなら草刈り機のエンジンがいいぞ。軽量小型で御老人、御婦人でも難なく使える信頼性。KFXにうってつけだ。
204名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-Q6+S)
垢版 |
2019/06/20(木) 15:18:53.11ID:EVhMTALm0
KFXの難点は実績があっても20世紀末のエンジンのまんまのとこだろ
仮にパワーアップ型に換装できてもF414で発揮できる性能の範囲内の話だ
TFXに到ってはエンジンが何になるかも不透明としか言いようがない

XF9-1なんかは実用型では更にパワーアップを目指していくみたい
2030年代にはドライ推力で13d、A/B使用の最大推力で20dを目指すらしい
プロトタイプの現時点でもドライ11d、A/B使用15dの目標値は軽くクリアした
韓国にとって仮想敵国の日本はかなり強力な制空・防空戦闘機を開発してくることになる
2019/06/20(木) 15:49:27.27ID:rCweJZ7va
>>201
残り一割で失敗する
2019/06/20(木) 17:31:34.43ID:uZtsr3W/a
三菱が発表したばかりの新型MRJでMOUを取ったぞ!!!!!!


「新MRJ」「737MAX」「哨戒機」…。パリ航空ショーでの商談成果
https://newswitch.jp/p/18113
>三菱航空機は開発を本格化した国産小型ジェット旅客機「スペースジェットM100」15機の売買に向けた協議を北米の顧客と始めた。
>受注に向けた交渉を詰めるため、両者はMOU(覚書)を締結。2024年からの納入を予定する。
>M100は座席数70席級の新機種となり、フランスで開催中のパリ国際航空ショー(パリエアショー)で23年の市場投入を表明したばかり。
> 100席未満のリージョナルジェット機では群を抜く客席の広さや、燃費性能など経済性で高い評価を得たもようだ。

三菱航空機、北米顧客とM100の15機商談で覚書締結
https://flyteam.jp/news/article/111623
>三菱航空機の水谷久和社長は、SpaceJetプログラムに理解を寄せた顧客に感謝の意を示し、他の多くの航空会社からも強い関心が寄せられていると明かしています。
>水谷社長はプログラムの進捗について、乗り心地の良さだけでなく、航空会社の諸課題の解決に「強く期待されている」と自信を示しています。
2019/06/20(木) 19:54:44.06ID:f6qPz8Sn0
>>201
エンジンパワーの枠内で出来る事なら成功する可能性は高い
ただしエンジンはアメリカに握られているのでアメリカの国益に少しでも反するものは潰される
朝鮮国内だけでホルホルする分には良いが他国に売り込んで僅かでもアメリカのシェアを脅かす可能性が有るなら失敗は確実
ただあの国なら残りの1割で失敗してくれると信じてるw
208名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-Q6+S)
垢版 |
2019/06/20(木) 20:26:51.25ID:EVhMTALm0
韓国だからバカにするというわけじゃないが
エンジン開発は必ず機体開発に先行させるのがセオリーだが
このごろはレーダー等の電子機器も先行させた方が無難
だから日本のF-3でもエンジンとレーダー等が先に開発が進められている
そういう意味では既存エンジンを使うKFXはエンジンの開発リスクはないが
レーダー等は迷走気味なので失敗するリスクは高めではあるだろう
2019/06/20(木) 20:27:59.05ID:EvHParBQd
>>206
さっさと完成させろよ三菱。
2019/06/20(木) 20:35:07.47ID:pheQIVmc0
中抜きと手抜き突貫の計画進行で最後にアイゴーなどんでん返しがあると期待
2019/06/20(木) 21:17:47.83ID:/HGtGQ4N0
エンジンコアの契約はしたけど燃料配管やポンプは契約難航から続報が無いからもしかすると自作という地獄が待ってるんだよな
212名無し三等兵 (ワッチョイ 5968-F2Fz)
垢版 |
2019/06/20(木) 21:37:45.40ID:4vo6kLDz0
設計がLMのT-50とは見通しが全く違う。
Saabの戦闘機サブシステム開発パートナーとしての真価が問われるな。
2019/06/20(木) 22:52:14.79ID:Y6Zf4Gwx0
韓国って国産エンジンの開発はしない?
ブラックボックス開ける気だから黙ってやってるのか。
2019/06/20(木) 23:06:23.83ID:XVD5w/Sm0
サーブの戦闘機は単発機ばかりだけど双発用のFBWもサーブがやるのかな、KFXは実験台?
2019/06/21(金) 01:37:06.32ID:/0iGAy5R0
>>206
こんだけ遅れてるのにまだ買ってくれるんだな
とっくに信用なんか地の底かと思ってた
2019/06/21(金) 02:32:15.65ID:aZTp9XQi0
ホンダジェットも当初予定より10年位開発遅延したらしいが売れているからそんなもんかも
217名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-Q6+S)
垢版 |
2019/06/21(金) 04:35:58.97ID:qXXRliP70
旅客機開発で遅延しない方が珍しい状態だしな
2019/06/21(金) 06:59:21.07ID:klkrV+98M
>214
SAABはFBWの開発能力ないので、BAEに丸投げのはず
2019/06/21(金) 07:02:59.39ID:klkrV+98M
KFXにSAABが関与するスウエーデン側の提案はもの凄く昔に決裂したよね?
KAIの単発機案は、エンジンと期待規模がグリペンと同じ、より安くしてグリペンを潰して安価機市場を制覇するもくろみだった
2019/06/21(金) 07:38:50.82ID:NiJ3KwkYd
SaabはAESAの技術パートナーって名目で少額の受注があるけど、飛行系システムの受注は無かったんじゃないかな。
輸出志向でライバル機になり得る相手に易々と技術は渡さんよな。
2019/06/21(金) 08:13:13.26ID:SGb9iT120
F-35・F-16V・BTXに割り込むスキマなさそう
ストライクイーグルやライノもある
2019/06/21(金) 10:27:13.35ID:HGpd7ozMa
>>221
1番のライバルは最新版のF/A-18でしょ
1機56億円は安過ぎる
2019/06/21(金) 10:44:54.87ID:GKxovhD8d
西側戦闘機は上から下まで隙間なく揃ってるからねぇ。
海外技術ばっかりで高止まり、なのに性能はせいぜいF-16クラスなんてどこも買わん。
2019/06/21(金) 11:01:29.97ID:lqAP8uKHM
BTX登場で今後はT-50も全く売れなくなるだろうし
韓国航空産業の先行きは国そのものと同じぐらい暗いな
2019/06/21(金) 11:12:24.18ID:SwrHto4QM
ちょいと前にKAIの仕事が無くなるとか言ってたと思うが、KFXの命脈はKAIとともに尽きたりしないか?
2019/06/21(金) 11:39:09.19ID:M/gQg3Y30
なるほどKFXはラインナップの充実してる西側でなく、東側に売るつもりなのかと納得してしまいそうになる昨今の政治情勢。
2019/06/21(金) 12:21:27.41ID:HF3pyyy6M
そんな…宗主国様の商圏荒らそうなんて真似したらまた厳しく躾られてしまう
2019/06/21(金) 13:41:54.17ID:6MDQQ5TDa
一機1億くらいで売り出して荒らすんじゃない
2019/06/21(金) 14:38:02.67ID:5C+6qY7SM
削り出しのアルミフレームwですらペイしないお値段ね
2019/06/21(金) 15:28:36.31ID:CRJWsHjq0
>>229
立憲の川内先生によるとオスプレイの原価15万円らしいから
余裕ですよ
2019/06/21(金) 20:56:11.55ID:D88ut4+V0
>>229
あれはもうすぐ公開予定の原寸大のモックアップ用じゃなかったのか?
2019/06/21(金) 20:58:17.88ID:r7DnJTD+0
>>208
零戦もそうだったしね。五式戦という変態も存在するが。
2019/06/21(金) 22:51:16.13ID:FyN1Ht580
>>232
>>五式戦という変態も存在するが。

アルミ隔壁がズラズラズラ〜っと並んでるところに旧式エンジン持ってきても飛行機にはならん気がしてしょ〜がない・・・
2019/06/22(土) 00:17:02.77ID:JPViNF0z0
五式戦こそ必要だった堅実な兵器って思うんだがなぁ
誕生するまでの紆余曲折は・・・軍部・開発陣の思い切りの悪さに呆れる
2019/06/22(土) 08:43:49.39ID:1/7NysZ30
アルミ隔壁は式典用に仕込んだダミーかも知れんと思うw
2019/06/22(土) 22:47:42.20ID:nRHbGb9a0
>>224
T-50とBTXは微妙に市場が違うので、一概には言えんけど、かなり苦しくなったのは間違いないと思う
BTXは日本みたいな「今どき高等練習機っていらなくね?」という国にはベストマッチするんだが、
従来アメリカ空軍は「いや高等練習機必須だろ?」という考え方だった。
ただ、方向性としては日本型のほうが確実に時勢にあってて、そこにボーイングが中等練習機を持ってきてアメリカも考え方を変えた。

逆に言うと、「うちには絶対に高等練習機が必須なんです」と言ってる国にはBTXはミスマッチなので、
T-50が付け入る隙があるとしたら、このような古い考え方をする空軍になるんだろう
2019/06/22(土) 23:44:58.51ID:vQqoALsn0
BTXはアメリカでは高等練習機でT-50との競争に勝った機体だし
エンジンもF404だしそんなに違う?
2019/06/23(日) 06:33:56.36ID:/8lDbv/t0
ソフトの面が圧倒的に違うらしい
BT-Xはスマホ、T-50はガラケーと言われてるくらい違う
2019/06/23(日) 08:12:09.54ID:S3y9g5yt0
F15Eを導入した頃には日韓の航空戦力はいい勝負だったのに(当時東アジア最強は台湾空軍と言われたりもしてた)、いつの間にか日韓航空戦力は一世代くらいの差に開きつつある
そもそも対中国を仮想するばら、F35一択で、たった40機ちょいでは足らないんだが、武器輸出大国っていう妙な夢に取り憑かれちゃったんだろうな
2019/06/23(日) 08:34:43.58ID:sCR6tOco0
>>150
7000番台のアルミなら、80年遅れでようやく零戦のESD合金には追いついたってとこやねwまあ今も普通に使われてる合金だし、別に使うのが悪いとまでは言わんが。
2019/06/23(日) 08:37:09.07ID:sCR6tOco0
>>153
確か経国作った台湾のチームが出稼ぎでT-50設計に関わってたから、実績として台湾vs韓国は2対0やな。
2019/06/23(日) 08:47:44.95ID:AnHJ9mBX0
>>236
T-X候補はみな高等練習機だが。
戦闘能力の大小で軽量低コストのBTXが有利だったというのはあるが
2019/06/23(日) 09:23:29.75ID:Lad0fx64M
>>239
いい勝負つってもあくまで日本が戦闘機の爆撃能力の獲得を自発的に控えているという前提の下に「戦闘機だけに限定して比べたら」という話で
戦闘機以外の航空戦力、例えば対水上攻撃機としても使える海軍の大型哨戒機や早期警戒機に空中給油機といった補助戦力まで込みで考えたら
当時も割と大概やったで?>日韓戦力差
相手が自分からハンデ戦を選んでくれて予算GDP比も1%程度に抑えた上でさらにハンデのない側が一番有利な航空戦力のごく一部の分野だけで
(過半数の戦闘機が空戦能力しかない空軍とマルチロール機で揃えた空軍を「空戦能力と爆撃能力を総合したスコア」で比較)競い合って
やっと拮抗する…かも?とか言ってる時点でおかしいねん
2019/06/23(日) 09:54:34.16ID:AQ5nNviU0
盧武鉉時代だっけ
韓国海軍側から喧嘩売る前提で海自の地方艦隊と戦ったらって想定でシミュしたら1時間で全滅判定でたの
2019/06/23(日) 09:55:50.87ID:mnr5nBho0
地方艦隊というか佐世保の第2護衛隊群(他の群の支援なし)
2019/06/23(日) 14:39:24.78ID:NvDfOESu0
F-15Eって、要は戦闘爆撃機だろ。その派生型K。
近代改修終えた日本のF-15とでは戦闘能力負けてると思うが?
というか、ストライクイーグルって、対地攻撃がメインだよね?
対空はついで。
Kを要撃や制空に使うのはおろかだと思うのだが?
2019/06/23(日) 14:43:18.59ID:eCIWxpFGM
F-15J改
空戦能力:100
爆撃能力:5
スコア計:105

F-15K
空戦能力:60
爆撃能力:80
スコア計:140

105<140でF-15Kの方が強力ですね、やったね韓国空軍、空自に戦力伯仲してるよ^^
という論理だったのよ
(ただしAEWの数や強力な水上攻撃能力を持つP-3Cとかの存在は考えないものとする)
2019/06/23(日) 15:18:52.66ID:CfqT8Qsl0
今、Kって何機飛べるんだろうね
2019/06/23(日) 15:20:58.54ID:IBRySBsba
F-15Kは半島の地勢に合ったいい機体だしKFXも対地に寄せればいいのにな
日本憎しで予算を通すから歪になるのが韓国軍
2019/06/23(日) 15:32:48.46ID:S3y9g5yt0
アメリカがAMRAAMの長射程改良型を開発か。しかしラムジェットエンジンは搭載せずだから、日英の新型ミサイルに射程で劣るはず
2019/06/23(日) 15:40:27.01ID:qMoxSaVeM
米軍ほど兵器の数が多いと現役の兵器との互換性を考えなきゃならないからな
スパローとの互換ありきのアムラ、そしてアムラとの互換ありきで新アムラと
そういう縛りがなければ優れた新技術も取り入れていけたはず
2019/06/23(日) 15:53:52.45ID:xFf4/5JQ0
戦闘機は補修部品がなければ置物だから
F100のコア部品さえ作れるようになればF-16含めた可動率飛躍的に上がるけど
コア部品はP&Wではなく日本が作っていてアメリカ経由で韓国に送られている

F100-PW-220/220E
F100-IHI-100と同じく日本では石川島播磨重工業がライセンス生産している(F100-IHI-220E)。
2017年12月18日には米国国内の業者の撤退等によりアメリカでの供給不足から
日本でライセンス生産をしたプレートなど四点の部品のライセンス元への移転を国家安全保障会議(NSC)で、決定した。
(wikiの プラット・アンド・ホイットニー F100 の項目)

新規機体なんかよりタービンブレード焼結・量産に予算注ぎ込んだ方が韓国空軍にもメリットあると思うけど
一線級のエンジン作るまでに30〜40年かかるから今から始めても早くて2050年 先は遠いね
2019/06/23(日) 18:14:46.35ID:39e5Pwuga
F22、35は基本は機内に格納だからサイズをあまり変える事が出来ないのが難
2019/06/24(月) 18:30:27.26ID:iREK+T5G0
>>150
比強度が何なのかわかってないな。
2019/06/25(火) 23:44:33.14ID:igrWGbC00
卑怯度は分かってるニダ
256名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-Q6+S)
垢版 |
2019/06/26(水) 13:01:55.85ID:T5F26xmc0
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2019/06/21a.html

つまらない観測記事より元ネタを見た方が数十倍興味深い

将来戦闘機に関する質疑が興味深い内容になってる
2019/06/26(水) 14:10:29.84ID:6IrY2TQR0
>>254
比強度でもチタン合金と航空機用リチウムアルミ合金では大差ないと思う。
チタンが有利なのは耐熱性でバルクヘッドには必要ない。
日本は極超音速まで対応可能なCFRPはの技術はあるが、
この程度の速度なら外版も普通のFRPで充分でチタンは必要ない。
そもそも性能を追求しないATD-Xには高価で加工性の悪いチタン合金が使われていないと思うが?
ATD-Xにチタン合金のバルクヘッドは思い違いでは?
2019/06/26(水) 15:01:01.16ID:2I/rw28q0
>>256
ありがとう
2019/06/27(木) 03:11:15.77ID:hLdCj2430
KFXの更新

タイフーンやF-16など4Gen以上、F-35(5Gen)未満の性能

F-22を凌駕

日本の国際共同開発機への対抗(予想)

KFXに求めすぎというか
対北用 対地中心で制空はほどほどのマルチロール機からどんどん離れていってる…
260名無し三等兵 (ワッチョイ 0a01-fWIq)
垢版 |
2019/06/27(木) 12:06:37.17ID:XWSx8bDR0
日本は国際共同開発なんて目指してないぞ
わりとバカな軍事ジャーナリストの刷り込みが浸透してるが
中期防には国際協力は視野に入れとは書いてあるが国際共同開発するとは書いていない
方針として国際共同開発は選択されないことになっている
海外企業が参加するにしても基本的には下請けの立場でしか参加できない
2019/06/27(木) 12:41:42.12ID:HTn+madN0
共同開発はないよなあ
2019/06/27(木) 14:10:14.92ID:mComIcvO0
KFXは完成すらせん実験機で終わるんじゃないかと思ってるが、
日本のF3にしてもたいしたもんが出来るとは思えん。
国産に拘らず共同開発の名目でもいいから
F22に毛の生えた程度のモノが出来るようにいろいろ協力仰いでほしいわ。
2019/06/27(木) 14:13:31.86ID:SEbwcPDX0
F-22に毛の生えた程度のモノ造るのに 特段協力は要らんがな・・・日本は
2019/06/27(木) 14:20:25.78ID:FLjbCOkl0
ブラックボックスだらけだが(とりあえず)完成しており金さえ出せばサポートも万全な(筈の)F-35は既に導入している
苦労して外国に金バラ撒いた挙句またぞろブラックボックス入りの類似品をもう一品つくる意味はないわな
2019/06/27(木) 14:21:10.32ID:PYYYAEdzd
F-3はラプターが時代遅れになると見越して開発研究してるけど
KFXの目標性能4.5世代は第5世代買えない中小国がターゲットなの?
2019/06/27(木) 14:34:38.63ID:VzJrcAmOM
さらに、グリペンでは満足できない国というよくわからんニッチを狙ってるんだぞ
政治的にスウェーデンから買えないというのも滅多にないわけだから、双発による搭載量や航続距離なんかを求めるとかあるんだろうか…
2019/06/27(木) 14:42:59.21ID:WR0DrgcZa
もう輸出のことは忘れてもいいんじゃね
どう考えてもスパホblock3に勝てないし
完成するかだけ生暖かく見守りたい
268名無し三等兵 (ワッチョイ 0a01-fWIq)
垢版 |
2019/06/27(木) 14:51:29.15ID:XWSx8bDR0
何か勘違いしてる人が必ず出てくるけど
アメリカ国防省は高度な技術ほど技術移転・情報開示にはかなり制限をかける
そもそも米国企業が他国の戦闘機開発に大きく関与するなんて困難
何か都合良く協力してもらえるとか思ってる時点で韓国の軍ヲタ並の発想だろ
おそらくF-3は定義的には国内開発という範疇の戦闘機になる
2019/06/27(木) 14:53:29.56ID:PYYYAEdzd
あっちはともかくこっちでF-3がラプターベースなんて言われてないだろ
270名無し三等兵 (スッップ Sdea-baOQ)
垢版 |
2019/06/27(木) 15:51:27.32ID:zQ6l6Evwd
あっちもアレな人以外ラプターベースなんてアホなこと思ってるやつおらんだろ
2019/06/27(木) 16:29:47.13ID:I8huxo+o0
>>267
完成は・・・・すると思うよ。
T50みたいに設計・部品製造・権利はロッキード・マーティン。組み立て韓国というパターンで。
272名無し三等兵 (ワッチョイ 0ab3-fWIq)
垢版 |
2019/06/27(木) 16:38:00.99ID:90f3Bztd0
たぶん練習機に毛が生えた程度の機体ならよいが
いちおうはステルス機をうたってる機体にLMやボーイングは設計や製造には関与できないと思うぞ
アメリカ当局から技術移転・情報開示に厳しい制限がかけられる
F414を供給してもらえるだけでも寛大な対応だと思った方がいい
2019/06/27(木) 16:45:49.48ID:WR0DrgcZa
>>272
正式な共同開発のF-2ですらLM(の前身)は迷惑なくらい秘密保持徹底してたからな
KFXはどんなに炎上してもKAI単独でやるしかない
2019/06/27(木) 16:57:13.50ID:MTIxhkSYa
当時ならともかく30年も経ってからF-2程度の戦闘機を作ろうってんだから
大して機密も残ってないだろう
対価はしっかり要求されるだろうけど
275名無し三等兵 (ワッチョイ 0ab3-fWIq)
垢版 |
2019/06/27(木) 16:58:44.57ID:90f3Bztd0
LMが日本に提案したF-22とF-35のハイブリッド案なんて
単にLMが提案しただけで技術移転・情報開示の目処が全く立ってない提案だった
選んだところでアメリカとF-35開発参加国に同意を得るなんて至難の業
マスコミはやたら本命視したけど実態はほとんど採用しても実現性無しだったのが実情
日本だろうと韓国だろうと都合が良いところをアメリカに助けてもらうなんて考えは甘すぎる
共同開発に最も不向きな国がアメリカだということを忘れてはいけない
2019/06/27(木) 17:11:30.22ID:VzJrcAmOM
主導権がプロジェクト要件の最優先に来る日本の将来戦闘機と違ってKFXはそこら辺あんまり頓着なさそう、T-50を見る限り
であれば金払って作ってもらうことで共同開発の建前だけ維持することは出来そうだけどどうだろうね?
何のためのプロジェクトかとかは疑問は残るけど、それのそF-2的な開発体制なら
277名無し三等兵 (ワッチョイ 0a01-fWIq)
垢版 |
2019/06/27(木) 17:56:20.14ID:XWSx8bDR0
それも無理だよ
LMが提案してもアメリカ当局が許さなかったり
F-35関連となるとアメリカだけでなく他の開発参加国の同意も必要だったりと
アメリカが他国のステルス戦闘機開発に関与はほとんど無理だと思った方がいいだろう
それは主導権がどうとかの問題ではなく当局が認めていない
2019/06/27(木) 18:28:53.96ID:i3VAGbUed
F-3の話はそっちのスレでやれよ
本筋に関係ない話に一々突っ込んで話題を脱線させるな
指摘にしても簡潔にやんわりやれ
2019/06/27(木) 19:08:19.18ID:VzJrcAmOM
細かい脱線はあるけれど一応KFXのネタのつもりではあった
半完成品を売りつけるだけなら行けると思うけどな、それをする理由が双方にあるかどうかは別として
2019/06/27(木) 20:21:04.21ID:fhOk/QEV0
>>268
F-15J形態三型(仮)にすら国産ミサイル搭載は却下してるしな
281名無し三等兵 (ワッチョイ 0a01-fWIq)
垢版 |
2019/06/27(木) 20:31:39.14ID:XWSx8bDR0
>>280

そうらしいな

KFXも出来はどうであれアメリカを当てにした開発は不可能
最近のアメリカは他国の計画には干渉しないが協力もしない方向
主導権を渡せば協力してくれるなんて考えは甘いだろう
2019/06/27(木) 21:00:02.46ID:fhOk/QEV0
同等の改造をイスラエルに認めるか否かでも対応変わりそうだけどね。
APG-82ではなくあえてAPG-63V3に変わるかもな

あるいは米国追従の近代化改修計画自体がとりやめになるかかな?
2019/06/27(木) 21:40:19.03ID:epopBL0/0
若干スレチだが、日本のF-2後継機の開発に関しては
今月号のJウィングの特集を読んでみるのが良い。

昨年11月だったのかF-22ベース案(by 竹)をイチオシしていた雑誌とは思えないくらい、
真面目の防衛装備庁への取材とインタビューをした模様。
2019/06/27(木) 21:41:06.87ID:xanTXui60
向こうでやれって
2019/06/27(木) 22:42:04.81ID:7pBSqL7z0
仕方なくミーティアを積むだけだろうな。開発中のJNAAMは未知数以上に関係最悪の日本政府に頼み込まないといけないわけだし
2019/06/27(木) 22:43:31.28ID:fhOk/QEV0
イスラム製かもよ?>KFX
2019/06/27(木) 23:00:32.44ID:GqSGj/sA0
>>285
そもそもミーティア売ってくれるんだろうか?
欧州共同開発だから搭載できるのタイフーンとラファールとグリペンだけだし
KFX block1だけのために諸元全開示って割りに合うとは思えないんだが
2019/06/28(金) 00:22:13.89ID:+s4flyK40
韓国のF35だかKFXスレだかで「イギリスのミーティアを積めば日本のF35に勝てる」って意見が多くて、日英共同開発中のJANAAMも知らないのか、と驚いた記憶がある
2019/06/28(金) 01:53:48.94ID:H7zQjmZN0
あいつら完成する気でいるんだな
インドネシアと揉めるだろうけど
2019/06/28(金) 09:51:28.98ID:h+q26EE90
>>288
韓国語版のWikipediaとか版が古いのか日本を矮小化させたいのか別の理由か知らないが
日本が発明発見開発にからんでいるものに関する記述が極端に少なくなっている
ミーティアについて韓国語版調べてもJNAAMについては一行も書かれていない
2019/06/28(金) 10:08:08.75ID:XYzUdhzoM
ミサイルの射程だけで勝てる大戦略脳なんぞ語るにも値せんだろ
2019/06/28(金) 12:18:34.17ID:iO4baG2jM
>>290
>JNAAMについては一行も書かれていない
2018年以降5回修正入っているのにね。
インドネシア版(ただし英文)とほぼ内容が同じだね。
Meteor (Missile)でJNAAMの記載
有り 日(大量に記載)、英(一応記載)、仏(一行)
無し 独、スペイン、ポーランド、中国、韓国、インドネシア、アラビア語
293名無し三等兵 (スッップ Sdea-baOQ)
垢版 |
2019/06/28(金) 12:53:13.60ID:Z0evZuG5d
日本語に翻訳されてる韓国のスレなんて基本的にここでいうなんJだのニュー速だのに近いスレが翻訳されてるだろうからまともな知識を期待しても無駄でしょう、そして恐らく逆も同じ
2019/06/28(金) 17:42:12.66ID:VUmMWfMk0
日本が開発に関わってるとネチズンどころか政治からマスコミまで察してシステム統合なんて要求してこないかと
295名無し三等兵 (ワッチョイ 2dad-5PuG)
垢版 |
2019/06/28(金) 18:40:58.92ID:VUmMWfMk0
自前のAESAレーダーをようやく試験するんだな

1年前のはスペック的におフランスの劣化版。下手をするとF-2の半分だった気がするが長い期間の積み重ねが大切だし頑張れよ
2019/06/28(金) 19:37:00.43ID:v3euHO+kM
ようやく、っていうか外野からみると供与してもらうつもりで断られて急きょでっちあげたという印象だが、
どのくらい開発期間かかってるんだろうか
2019/06/28(金) 21:22:15.21ID:iO4baG2jM
>295
イスラエルでのFTBも外注してお願いだぜ。
絶対に自作PC程度しかやってないはず
2019/06/28(金) 22:32:30.60ID:ME2/MJKO0
>>295
J/APG-1とJ/APG-2のどっちの半分?
2019/06/29(土) 04:21:54.11ID:64NGGEQC0
そりゃハード作れなきゃ話にならんが、レーダー関連技術のキモってソフトだろ
2019/06/29(土) 18:01:22.67ID:u9pRy59p0
方針さえ決まらない日本と違って順調のようだから、
そろそろ100機単位の量産体制に入るべきだろう。
2019/06/29(土) 18:30:55.26ID:nEItieAO0
>>290
韓国は英語圏だから白人の対日観を引き継いでる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。