韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMbf-pGS3)
垢版 |
2019/06/11(火) 19:09:26.44ID:bbdNeuhjM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part14
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1554689536/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/07/23(火) 23:52:20.49ID:9pVJyhro0
>>670
>余剰になるC-1の供与
C-1は、エンジン換装できないのかなぁ
672名無し三等兵 (アウアウエー Sabf-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 06:32:23.51ID:YGPP1J54a
>>668
いや巡視船はかなり売れとるぞ?既に東南アジア向けに20隻建造中
しつこくライセンス生産してたおかげで米英向けにガスタービンやパトリオットの部品輸出もできてる
実績はない連呼する手合いがこういう事実から必死に目をそらそうとする理由がよく分からん
2019/07/24(水) 06:43:13.58ID:8tCThw360
>>671
F7の試験とかしているしやろうと思えば出来るんじゃあない?
>>672
最悪は米国系の商社でも噛ませればいいだろうしねぇ
2019/07/24(水) 06:55:46.13ID:YGPP1J54a
航空機も日本は実績がないから無理と叫んでたけど
ホンダジェットはロールアウトするなりVLJ世界一だし
スペースジェット(MRJ)も評判よくて引き合い多数なんよ

実績があろうがなかろうが売れる奴は売れる
実績のある奴のサポートを受けることもできるし
実績のある奴を買収することもできるでな
実績がどうとか言ってるのはやる気のない奴や売れてほしくない奴が
できない理由を探してるに過ぎん
2019/07/24(水) 07:26:47.18ID:fu8M8uq/0
日本の兵器はちょっと特殊でお高い?
2019/07/24(水) 07:55:45.39ID:58gpbhiV0
>>675
>ちょっと特殊でお高い?
それ先入観。潜水艦・艦船は(韓国の旧式or商船構造のぞけば)西側で一番安い。輸送機・哨戒機も格安。
10式戦車はかなり安い(中古改造には対抗できない、どこも新造ストップ状態)。
ミサイル類は既に西側で一番安い。
超高いのは、携行式火器ほぼ全て。タングステン使う銃砲弾とかも?
2019/07/24(水) 07:59:28.90ID:Rt+VnTN50
>>676
携行式火器は他の国は大量に作ってるから安いんだよな、市場での競争もあるし
2019/07/24(水) 08:09:39.07ID:VHKe27xnM
>>672
それ兵器か?ってツッコミはなし?それまでの文脈は完成品としての兵器だったような…
航空機の例えも民生品だし日本の国情だけに合わせて作ったものではないから適切とは言い難い
民生品であえて例えるなら日本独自の規制に合わせた軽自動車や400ccバイクだと思う。軽はエコな車の例でよく引き合いに出されるけど輸出実績はそこまでないよね

過剰反応してる様に見えるから申し添えると別に日本sageしてるのではなく冷静になろうってのと、そも売らんかなで作る事自体に疑問を呈しているのだよ。それこそKFXみたいにね(無理矢理スレチを回避していくスタイル)
2019/07/24(水) 08:14:51.10ID:h84Hf1iq0
>>646
まじめに
どんな状況での運用想定なんだろうか

・離島は済州島、竹島()しかないが、その防衛の為の洋上プラットフォーム
・対北戦で地上基地が破壊された場合の代替洋上プラットフォーム
・米韓同盟下での米軍の為の洋上プラットフォーム

無理やり考えても、これくらい。
軽空母だから搭載機の軽整備しか出来ないし、CAS載せるスペースもないので、
遠洋進出は出来ない。

使えないガラクタ作って終わりかぁ。
余裕ある経済状況ではないのにね。
2019/07/24(水) 08:17:54.39ID:f0uGlcOpM
>>679
へ?普通に不法占拠してる竹島を奪われないように航空機載せて洋上航空基地にするんでないの?
そうでなければ東京空襲で皇居爆破とか
2019/07/24(水) 09:22:02.22ID:XVUqdGX2d
軽空母を座礁させて・・・
2019/07/24(水) 09:30:20.63ID:KmTYaus30
>>679
こりゃもう海軍の象徴()にでもなるしかないな
独島級みたいにLPH並みの速力だったら笑うけども
2019/07/24(水) 11:23:02.12ID:7XVSQYz3a
相も変わらず軽空母じゃなくて揚陸艦だし
排水量の割に兵員輸送量が大きい(デブらせた可能性が高い)から
速度はそうとう遅いだろう
日本に負けるなんて認められない
+計画開始から30年経つのにいまだ完成しない大型揚陸艦三隻体制を構築しないといけない
+上昇した建造コストで必要な輸送力を確保しないといけない
せいで割と無理のある設計仕様になってるな
2019/07/24(水) 11:29:18.28ID:7XVSQYz3a
>>679
韓国LGディスプレー、第2四半期は営業赤字拡大 TV用パネル価格下落で
https://jp.reuters.com/article/lg-display-results-idJPL4N24O1U8?il=0

韓国の輸出、7月は8カ月連続減少か−半導体輸出、1〜20日に30%減
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-07-22/PV0PZI6KLVR601?srnd=cojp-v2-overseas

下手したら今期もマイナス成長だけどムン政権的には経済は順調そのものという認識で
所得主導政策続けるみたいだからこれも強行するだろう
おそらく軍にもまともな人材はもう残ってないし
しかしこれで日本に劣勢な次世代戦闘機整備がさらに圧迫されるな…
2019/07/24(水) 11:33:33.20ID:HAHxqfQW0
そもそもF-35Bを売ってもらえるの?
2019/07/24(水) 11:36:37.56ID:7XVSQYz3a
>>678
巡視船は日本の輸出規制上のカテゴリーでは武器じゃないけど一般的な文脈では武装船の範疇だし
パトリオットの部品は武器以外の何ものでもないからそこは現実見た方がいいぞ
まぁ自分でも苦しい反論だと分かってるから完成品の文脈だったと後付け設定付け足してるんだろうけど
2019/07/24(水) 12:03:53.00ID:sNGf20A30
>>683
> 相も変わらず軽空母じゃなくて揚陸艦だし
> 排水量の割に兵員輸送量が大きい(デブらせた可能性が高い)から
> 速度はそうとう遅いだろう
仁川上陸作戦の再現を夢見てる?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%81%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E9%99%B8%E4%BD%9C%E6%88%A6

上陸したLSTには仁川を知り尽くした旧日本軍兵士も居たとか…
http://japan.hani.co.kr/arti/PRINT/5306.html


>>686
パトリオットの部品の輸出先はレイセオンだから、
パトリオット2の保守部品の枯渇だったかで…
三菱重、米企業からミサイル部品輸出の打診受ける=防衛相
https://jp.reuters.com/article/l3n0na0j7-mitsubishi-heavy-us-missile-idJPTYEA3H03720140418?feedType=RSS
>関係者によると、レイセオンは同ミサイルを第三国へ輸出する計画だが、旧型のため米国内で一部部品を調達できない状態だった。
>日本は4月、武器輸出の新たなルール「防衛装備品移転三原則」を導入した。
>新原則では、ライセンス元に輸出する場合、その後に第三国へ移転することがあっても日本の事前同意は不要とされている。
2019/07/24(水) 12:08:47.37ID:58gpbhiV0
>>685
>そもそもF-35Bを売ってもらえるの?
米韓関係次第。でも今程度の状況で「売ってもらえないはず」とコピペしまくるのは頭が悪く見えるので、静観するだけにしようぜ。
最初は米のシンクタンク系の記事に「売れない、売るべきで無い」と出る。
2019/07/24(水) 12:44:30.46ID:rDb2L7P5M
>>668
トヨタのピックアップトラックが大人気だろw
2019/07/24(水) 12:47:24.95ID:sZ7JEtyJd
現状何だかんだでF-35Aは納入されてるからな。
現状が維持されている限りは理論上買える。
ただ、韓国はF-35Aですら予算不足で当初予定数調達出来ていないから、
予算確保の面で調達不可能な可能性高そう。
2019/07/24(水) 13:18:29.70ID:VHKe27xnM
>>686
うーん、何にイラついてるのかよく分からんけど別に自分は君の敵じゃないし立場もそう離れてるとは思わんのだが

自身で認めてる通り武器輸出解禁と「関係のない」巡視船は同列に語っちゃダメなのでは?
部品もPAC-2本体は日本が作ったわけではないから日本の兵器の実績の例に挙げるのは苦しい。シーカー部品とか構成要素が高性能であちこちに使われるなんて日本からすればむしろ当然ぐらいなんだし…
似たような、でも実態は違う事例を羅列して本論(日本製兵器の輸出実績)でも成果が上がってると言うのはいかにも詭弁じゃね?と突っ込んでるのだけど…

むしろ自分が聞きたいのは、日本はKFX(T-50でもK-2戦車でもいいや)みたいな輸出ありきの歪んだ兵器作ってでも実績あげるべきなのか?だけどこっちに答えて欲しいなあ
2019/07/24(水) 13:42:01.76ID:tCYzx6lCa
>>690
中央日報ソースではF-35Aの40+20機の追加分をキャンセルしてF-35B20機にするそうな
ご指摘の通り追加分の予算が足りないという報道が以前あったから信憑性は高い(B型のほうが大分高いが)

問題点としてウリナラ空軍の「浅く広く買った結果稼働率が低下」という持病が悪化するのでは?と思う
通常の運用において明らかに劣るF-35Bは売ってもらえないほうが空軍は助かるかもしれん
まあKFXがスケジュール通り量産できれば大丈夫だがな!(振り&スレチ回避)
2019/07/24(水) 15:42:54.44ID:Opbrjr0gd
>>687
仁川上陸作戦は、ブルーリッジがいた事と、WW2で米軍が確立した大量兵站
システムが必要じゃない?

それこそ作戦遂行の、ほんの一パートしか持ってないんじゃ、玉砕で終わり
でしょうよwww
2019/07/24(水) 15:50:42.20ID:egAQcxC60
>>658
アホ。ドイツのライセンスだろw
2019/07/24(水) 16:20:47.18ID:DLxKDOXU0
対日空母と銘打って10年後建造開始とかお話にならんな
導入費はF35b込で5000億は超えるな。論外
2019/07/24(水) 16:29:32.20ID:DLxKDOXU0
>>693
そらそうよ。ソ連だって米軍兵站ありきでそれが絶対だ
チョンなんか米軍あてこんで、自軍の兵站が陸軍は自衛隊の2倍、海軍は1/2、空軍も1/2の規模であるにもかかわらず
合計の弾薬、兵站が日本の1/5しかないんだぞ

現状対北貼り付け防衛で成り立ってるけど、例えば対中でこうかい方面に兵力展開、対日南端に兵力移動するための物資がそもそもないって有様

戦力は北国境方面の貼り付け師団で、塹壕もできてるから移動する必要もない、そこまでバスで行けばいいだけだ

けどそれ以外の領域に戦力展開、輸送するための兵站がまるっとないの
2019/07/24(水) 16:41:48.00ID:DLxKDOXU0
・北国境方面に常備4師団で塹壕、陣地構築済み
・予備師団、及び旧式火砲は多数あり、別途砲弾20-50万発常備して国境砲兵は万全で現役4師団、予備戦力4師団以上はある。但しはりつけ師団だ
・個人装備は15万人分しかないため、実は同時動員戦力は5-6万規模が限界
・師団と物資を移送するためのトラック、インフラが不十分かつ、民間インフラを駆使した兵站の黄海沿岸、南端に移送する訓練など全く行ってないため有事に兵站の移動ができない
・軍が有するヘリコプター数百、トラック1万規模では兵站の全土展開が有限であり、西部、南部の1-2師団を支える兵站しか移送できない

→→→物資上同時に5個師団+憲兵3師団の動員がやっとで同時動員力は自衛隊以下
これが現状の状態。空軍、海軍の弾薬物資は空自、海自の1方面団の常備弾薬並みしかなく
他国侵攻にたるだけの大規模な弾薬は全くないんで、アメリカからの弾薬供給なしに活動できない

しかしそのアメリカの弾薬は沖縄、ミサワ、横須賀、長崎にあって日本に進行するばあい、在日米軍から借りないと無理な有様に
そもそもイージス1隻、護衛艦4隻満載で弾薬なくなるのにどうやって対日侵攻するのかと
事実上対馬ゲリラ強襲やるだけでも大変なのに

で陸軍においては、在日、ざいかん米軍が陸軍縮小してろくすっぽ弾薬や装備もってなくて
余剰に装備持ってる日本から借り受けないと作戦できないレベル

ねこの手でもほしいから台湾とかからも物資借りないといけない。なのにこの日本や台湾と弾薬共役結ばないと戦争すらできない状況なのに
そんなこと露知らず、対策すらなく対日ほざいてる馬鹿がチョン

韓国軍の最大の弱点って、装備の維持と兵站がボロっ糞で実戦闘要員の動員力ろくすっぽないことなんだよな
2019/07/24(水) 20:42:50.34ID:NbEyFhIh0
対日戦とか妄想してたとしても
現時点でF100・F110エンジンのコアなくて共食い整備してんのに
さらにユニット化されるF-35とか揃えたらお手あげだろう

だからこそのKFXなんですね(無理やりつなぐ)
じゃあF404のコア作れるのかというと以下略
2019/07/24(水) 20:48:42.87ID:sZ7JEtyJd
>>692
そもそもにして、20機の追加分、としているのは、本来所定60機である次期F-X

60機分のF-35Aを調達する予算がないから40機に減らし、20機を今後予算確保出来た場合に
追加発注する、としていたもので、追加20機というのはキャンセル以前に予算がついてないのよ。

なので、F-35Bの取得には新規の予算確保が必要で、現状を見るにそれは不可能、というお話なの。
(F-35Aですら予算つかなかった状況でそれより高価なF-35Bを取得する予算がつく訳がない。)
700名無し三等兵 (ワッチョイ 3f3c-3Dfo)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:19:41.43ID:iLYmCh4b0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/24(水) 21:44:38.26ID:02J5nzRr0
初めての部品削りだししたとかあったけど、それからどうなったんだw
2019/07/25(木) 00:01:09.98ID:De5GNohj0
>>680
太平洋の孤島ならともかく、竹島って日本海っすよ…
韓国本土からも日本本土からも200kmくらいしか離れてないので、防空なら普通に陸の飛行場使ったほうがいいと思う
2019/07/25(木) 01:16:46.48ID:hlrm3gNS0
しかし「空母がど〜しても欲しいの!」が、戦略の先に立っている以上、空母保有は仕方がない
そして風任せ海流任せに漂う仕様の空母に着艦できる西側戦闘機はF-35Bとハリアーだけだ
艦載ヘリはローターだけが飛んでく超大型竹とんぼ仕様だから、子供が喜ぶ以外の役には立たんし
ど〜しても漂流空母打撃群が欲しいなら、海域の狭さとか用法とか考えて、米海兵隊お下がりのAV8-Bをお勧めしとく
外洋を漂流する空母を回収できる高性能のタグボートの開発も忘れないで
704名無し三等兵 (ワッチョイ 4a01-N2W3)
垢版 |
2019/07/25(木) 06:41:14.66ID:aCkskz+y0
T-50の開発は1990年代だったけ?

その頃にエンジンの研究開発をスタートしとくべきだったな
結局は供給してもらえるF414やEJ200で発揮できる性能以上の機体にはならない
ステルス性能を若干考慮できるくらいでF/A-18やタイフーンを大きく越える性能にはならない
エンジン性能をカバーする軽量化技術もないし
2019/07/25(木) 07:32:40.80ID:TLOGnSpmd
>>704
いやいや、普通に無理っしょ。
日本が単発ドライ推力10トン級に達するのに40年かかってる。
基礎研究大嫌いな韓国がそれ以下で達成出来るとは思えん。
2019/07/25(木) 08:18:52.19ID:diuJJquJd
>>702
近傍のCASの洋上プラットフォーム(給弾、給油)としては使える
ただ、
・給弾するための弾がもともと少い
・給油のための兵站システムあるのか?
・軽空母護衛のシステムがない(艦隊護衛出来ないだろ)

本格開戦したら、SSMかASM数発で不能だろうなぁ

ようは「使えもしないもの」にメンツの為に大金掛けて、余裕だね ってこと
2019/07/25(木) 08:25:23.83ID:diuJJquJd
>>704
無理だよ
エンジン部品の基礎技術から積み上げる必要がある

XF9-1の対高温タービンブレードなんか、下手したら1980年代からの積み上げだし
対高温タービンブレードは産業用タービンなど広範囲目的で20世紀終わりから
経産省の支援で徹底的に基礎研究からやってる。今や日米が技術トップに君臨
するまでになってる(ドイツが脱落したしなぁ)
プロダクションレベルで1800度って数字見て、自分は感慨深かった記憶ある

タービンブレードだけじゃなく、そういう基礎技術の集合体だから
2019/07/25(木) 08:49:32.24ID:sqY54W2R0
まずは、自動車エンジン、ガスタービンエンジンなどから始めないとね。
水力発電用のタービンは作れるのかな? 水車が作れない伝統があるからな。
2019/07/25(木) 11:50:40.70ID:EmsploNU0
一月も掛からず、必要なフッ化水素を作れちゃうんだし大丈夫大丈夫
2019/07/25(木) 12:01:28.56ID:wcrg//+b0
97%のフッ化水素なら作れるニダ
711名無し三等兵 (ワッチョイ 4a01-N2W3)
垢版 |
2019/07/25(木) 12:49:08.22ID:aCkskz+y0
技術的には英仏でも可能だろうが
ドライ推力10dを越えた戦闘機用エンジン開発してるのは
米露と日本位じゃないかな?

中国は技術的には怪しいしね
2019/07/25(木) 13:06:16.32ID:oPkB1iNUM
中国はソ連時代からパクリとは言えエンジン含めて作ってきて、経済力もいまや世界第2位で人口ボーナスもまだ残ってて、なんで未だエンジン作れないのかねえ…
材料工学やらの基礎が未だに弱いからなのだろうか
2019/07/25(木) 13:17:45.14ID:wcrg//+b0
>>712 材料はもとよりだめだが何より精密加工御技術がない。
なんせようやくボールペン用のベアリングが出来るようになった段階だからね。

精密加工ができないと形はマネできてもすぐに壊れるものとなる。
ベアリングがだめだから軸受けも当然満足にできない。 高速鉄道の軸受けも結局日本精工の軸受けを使わざるを得なくなったようだし。
714名無し三等兵 (ワッチョイ 4a01-N2W3)
垢版 |
2019/07/25(木) 13:28:09.89ID:aCkskz+y0
中国の報道見てるとXF9-1の動向に大きな関心を持ってるのがよくわかる
それだけエンジン開発には手を焼いているということでもある

XF9-1は納入されて1週間程度でドライ推力11d突破するほどの出来
これは日本の自称軍事の専門家も予想外の好結果だったようで
キヨあたりもXF9-1の出来に関してはだまり気味なったしまった
2019/07/25(木) 13:40:02.74ID:ET8/J/VfM
>>713
ボールペンにはベアリング使わんだろう
玉を作る共通点があるだけで
2019/07/25(木) 13:41:23.37ID:Y7gLRF3s0
>>699
つまりパレード艦がまた増えてしまうって事ね。
2019/07/25(木) 14:41:54.03ID:oPkB1iNUM
>>713
ベアリングと軸受は同じだな、ベアリング用ボールだな

それにしても日本だって手先の器用さだけでのし上がってきたわけではなく、数多いモノづくりの経験をもとに段々と精密加工を習得したわけで
世界の工場で色々作ってるから経験は劣らないはずなのにあまり進まないのは不思議だなぁと
2019/07/25(木) 15:25:46.27ID:sqY54W2R0
>>717 だってマザーマシンを日本から買って加工してるだけだからね。
工場のロボットもほとんどが日本製。 それじゃダメだから中国で内製化すると言ってるけど、かなりかかるんじゃないかな。
ベアリングと磁石、モーター、測定器がまともに作れないとね。 PC ソフトは何とかなるだろうけど。
2019/07/25(木) 15:29:22.66ID:sqY54W2R0
>>718 ベアリングを作るには摩耗に強い不純物の少ない特殊鋼が作れないとダメだな。 これは簡単にはできない。
2019/07/25(木) 16:52:44.42ID:gcnCBAlb0
ベアリングは前世紀に家庭用VTRに使われていたベアリングと
某国のミサイル(軍用機用INS用かも)に使われてるジャイロ用の
ベアリングの精度を比べてた番組があったなあ、検査の結果
家庭用VTR>>ジャイロ用のベアリングだった
2019/07/25(木) 17:01:25.98ID:AkHCFOQGp
ベアリング用鋼材も、磁石用鋼材も、ジェットエンジン用な耐熱鋼材もみんな冶金技術がないとできない。

中国がレアアース戦争で負けたのも自分達に何の利用技術もなかったからだからね。 結局自分で自分の首を絞めただけだった。
2019/07/25(木) 17:08:16.60ID:9CGuo/rSM
チキン技術なら負けてないニダ
2019/07/25(木) 17:41:06.95ID:EmsploNU0
ファミチキで駆逐できそうだけどね
2019/07/25(木) 18:40:53.13ID:/y+bwuzj0
>>720
俺も見たな。
確かAIM-9 サイドワインダーのジャイロだっていってた。
ビデオはシャープだったかビクターだったような。
番組はNHKスペシャル。
2019/07/25(木) 18:56:12.44ID:qJ6s8B8+M
計画自体は虫の息なのに対し逆にスレの伸びが絶好調な変なスレ
2019/07/25(木) 18:59:09.94ID:S+Z8f2ZxM
>>725
あきらめんなよ!あきらめんなよ!どうしてそこで諦めるんだよ!北京だって頑張ってるんだ!あきらめんなよ!
727名無し三等兵 (ワッチョイ 4a01-N2W3)
垢版 |
2019/07/25(木) 19:23:28.54ID:aCkskz+y0
アメリカ国防省の政策が変わってきたんだよな
TFXやKFXに大して直接的な反対は全くしないが積極的な協力もほとんどしない
だからアメリカの技術を当てにすると干渉はされないが協力もないので自動アウトになる
日本のF-Xなんかにも同様の政策で有力視されていたような共同開発にはなっていない
日本の場合はエンジンまで独自開発能力を獲得してるから自動的にF-Xが国内開発になった
足りないとこはアメリカの技術で補うという形はあんまり期待できないのが実情だ
アメリカとの共同開発には警戒を持って独自開発獲得をしてきた日本には都合の良い政策になったが
はじめから技術導入ありきのトルコや韓国には都合の悪い政策
728名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-Evob)
垢版 |
2019/07/25(木) 20:32:36.71ID:5P1J2o54a
空母を作るらしいがやはりKFXの艦載型も話に出るんだろうな
もう絶対開発完了しなさそう
2019/07/25(木) 22:11:46.58ID:0igTNQjR0
KFXの艦載型なんて輸出先がないからやらんじゃろ
2019/07/25(木) 22:27:26.21ID:6h5b9b7L0
それ以前に
CATOBARタイプ→作ろうとしている空母では対応不可→空母のハードル↑↑
STOVLタイプ→航空機の開発難易度が↑↑↑
2019/07/25(木) 22:32:13.05ID:MgbFnfT00
F35を乗った韓国軍パイロットが中国かロシアに飛行機ごと亡命するのですね
2019/07/25(木) 22:38:44.85ID:V96j5b770
RATOを使うニダ!これならカタパルト要らずで戦闘機が運用可能ニダ!
着艦?そんな事ケンチャナヨ精神で解決ニダ!チョッパリ共は嫉妬汁
2019/07/25(木) 22:39:29.46ID:DCa6pDiM0
>>732
どうせなら玄武をRATOに使ったらいいんじゃないか?
2019/07/26(金) 00:19:32.17ID:+vMM9Cve0
ここは一発、スカイフック方式をw
2019/07/26(金) 00:52:54.52ID:6veMeBS80
空母を200ノットで走らせればなんとかなるニダ
2019/07/26(金) 02:53:36.41ID:vGff819Vd
ボールペンのボールは極小でしかも超硬質のタングステンから作るから難易度が高い。
何気ないモノに物凄い技術が使われている典型。
2019/07/26(金) 02:59:34.07ID:vGff819Vd
安価で大量に安定して作るのは並大抵でない。
2019/07/26(金) 03:59:22.34ID:UcxJa8KM0
>>736
ステンレスやアルミナが殆どじゃねーの?
2019/07/26(金) 07:13:28.90ID:x7Qp8maq0
百円クラスは、ステンレス鋼
一般的には、炭化タングステン鋼の超硬合金
高級ボールペンのボールはセラミックも多くなってる、酸化アルミニウム。
高級なのは、ルビー

自分はセラミックを使ってる。
2019/07/26(金) 11:34:18.79ID:1+v+Pj1EM
>>716
排水量がどうなるかだな
四万トン近くまで大型化できるなら揚陸艦兼任でもいずも並みの航空運用能力を実現できるだろうが
もし三万トンだったらせいぜいひゅうが程度にしかならないだろう
ひゅうが程度の能力の空母が一隻だけあっても大した戦力にはならず本当にせいぜいパレード用ぐらいにしかならない
(揚陸艦機能を盛ったおかげで船体が肥大化してパレードでの見栄えはいいという程度の船)
2019/07/26(金) 11:54:40.97ID:FF8d8nUGM
>>740
>ひゅうが程度の能力の空母
F-35B 10機でヘリ積めないかもね。救難ヘリ無しで艦載戦闘機じゃ心理的に厳しい、辞表出して民間パイロットになるかも。
2019/07/26(金) 12:06:19.05ID:HWWJc3/M0
排水量が大きくなったのをいいことに韓国産VLSとSSMランチャーそれに76mm砲を複数載せてしまい
結局航空運用能力が制限される可能性も
2019/07/26(金) 12:13:25.81ID:qsCQFtyx0
だれもKFXの話をしなくなったw
2019/07/26(金) 12:13:53.37ID:FF8d8nUGM
>>742
>韓国産VLSとSSMランチャーそれに76mm砲
キエフ級ですね
2019/07/26(金) 12:14:22.81ID:FF8d8nUGM
>>743
韓国サイトに情報出るまで雑談です
2019/07/26(金) 13:50:42.13ID:8b0lE0ML0
インドネシアがぶち切れるに6ペリカ
2019/07/26(金) 15:33:16.74ID:iZHnUIG0M
インドネシアの物納要請に韓国が切れる方が早くないか?
2019/07/26(金) 15:41:20.82ID:R0m4Yfbi0
もしかしたら韓国から共同開発破棄を言い出すように誘導してるのかも。
どう考えてもKFXよりもラファールの方が魅力的な計画だし。
2019/07/26(金) 16:09:13.22ID:8b0lE0ML0
物々交換でイランから原油入れていたくらいだし物納は平常運転なんだろうよ
ソビエトからも兵器で物納ってのがあったよな
2019/07/26(金) 17:25:15.06ID:67Cc67iNM
海外からウォンの信用が無くなる事を想定して行動しているのか
2019/07/26(金) 18:41:33.08ID:9g3z/0ZLp
もう信用なんてないから、物々交換しか無いんだよ。

昔のテレビのCM ギャースカだったか忘れたが、
大きな自分の大きさ位の石の塊の貨幣を持って買い物する。
石器時代に戻るしか無い。
2019/07/26(金) 18:46:37.88ID:aewcUGcx0
>>751
はじめ人間ギャ--トルズ
EDが名曲
2019/07/26(金) 20:06:37.80ID:uhvkzaBY0
>>752 そうだった。

朝鮮通信使が日本に来て驚いたのは、貨幣で取引されてる事だった。

未だに朝鮮の石器貨幣は世界に通用しないね。
2019/07/26(金) 23:10:23.59ID:8b0lE0ML0
EDは、かまやつなんだよな
かまやつもアニソン歌手になるのだろうか
2019/07/26(金) 23:47:57.82ID:0DmiV/Ln0
韓国の揚陸艦ならゴールキーパーが自艦甲板上の全てが射程に入る
2019/07/27(土) 01:50:44.35ID:sT+qVg640
ゴールキーパーではなくオウンゴールに改名すべきだな
2019/07/27(土) 02:23:47.99ID:Ejs9DKsd0
ひゅうが型だろうといずも型だって甲板にファランクス設置しているから
甲板上のモノは射程に入るんだが・・・

ありゃ、韓国の野党議員が政府攻撃するためにイチャモンつけただけ
2019/07/27(土) 02:33:08.82ID:laxl0jCW0
いずも型もひゅうが型も甲板上にあるCIWSは艦首最端の1基のみ
艦尾方向のCIWSは甲板よりも下に配置されてる
独島級みたいにアイランド構造にくっつけるなんて構造にはなってない
2019/07/27(土) 03:12:45.04ID:H429Tmcz0
>>757
そもそもオウンゴールは、設計と違う所に勝手に設置したので…
プログラムされてる「撃ってはいけない場所」がずれてる
2019/07/27(土) 04:53:23.01ID:Ejs9DKsd0
>>759
その話は始めて聞いた

ただ、ポン付け可能なファランクスならともかく、 ゴールキーパーの搭載位置なんて
そうホイホイと変更できるものか?
2019/07/27(土) 08:07:18.30ID:30jsqtpP0
独島級二番艦「馬羅島」では後部のファランクスはウェルドックのハッチの左に設置された。
http://file.mk.co.kr/meet/yonhap/2019/05/22/image_readtop_2019_338869_0_155810.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcYHB-7X0AEcpCK.jpg
2019/07/27(土) 08:37:08.59ID:bitpWsMOa
これはまた射界の狭いところに押し込めたな
2019/07/27(土) 09:00:35.38ID:F6trcqmd0
>>762
>射界
240度(もう少しか?)ぐらいありそう
2019/07/27(土) 17:23:38.91ID:s3DijcfcM
【韓国発狂】中国や韓国に対する「途上国優遇」措置の見直しを 米トランプ大統領、WTOに要求
http://katasumisokuhou.blog.jp/archives/18993861.html

なんかあらゆる大国から袋叩きにされてるしKFXも独島三番艦とやらもどうなるんだろうな
2019/07/27(土) 17:30:25.26ID:Kr3tcLE20
>>764
ホワイト取り消しで軍事用素材資材の調達に影響が出るのは確か 粗悪品で済ますかも知れない朝鮮人だから そしてその結末は
いつもの
2019/07/27(土) 17:40:44.86ID:2egckdx9M
フッ化水素の製造ラインも、フッ化水素扱う装置も、高度の監視対象なのでメンテにも行けない。
その装置にはこのポンプと圧力計と配管でとかが、規制で教えてはいけない。
2019/07/27(土) 17:46:43.49ID:csaw64cD0
何処まで突っ張るのか果を見てみたいね
2019/07/27(土) 18:03:19.86ID:f/PPom84p
>>765 別にいいんじゃない。 今までと同じ様にポッケナイナイができればいいんだから。
2019/07/27(土) 18:53:42.50ID:fOtAK9NO0
途上国扱いから、実際に途上国になってもらう
2019/07/27(土) 18:58:43.08ID:sT+qVg640
経済はチョッパリ頼りで
国内統制もチョッパリ頼り

日本が居なければとっくに潰れてたろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況