民○党類ですがメンツは大事です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/12(水) 00:49:59.15ID:NoZvEcve0
!extend:on:vvvvv:1000:512
恥は無くてもメンツはあるんですか (σ゚∀゚)σエークセレント!!

合理性の気になる前スレ
民○党類ですが二千万用意しろ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560219501/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/12(水) 20:12:26.16ID:kPcmwrgF0
>>123
死ぬまえに学べるといいね中国ちゃん
2019/06/12(水) 20:12:33.27ID:tqvAz6H10
>>673
会社にいるうちに準備してた人は上手くいくことが多いね>老後の農村生活
まあ生活するつもりでなく小屋と畑で別荘のように使うと良いかもね、ロシアのダーチャこそ日本に必要なんだろ
2019/06/12(水) 20:12:33.96ID:+vt5PNkZ0
>>654一人いたんだわ。中田氏オッケーの奴だった。
2019/06/12(水) 20:13:12.65ID:tqvAz6H10
>>675
ワンフレーズ政治って今でも有効なんだなと今回のネタで感じるわ
2019/06/12(水) 20:13:29.68ID:sXdeyTDpM
こんばんわ。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。

今北産業。
今日はどんなトピックスがありましたか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/06/12(水) 20:14:04.27ID:yEMdyMpya
>>675
ホルスタイン中尉が900取りに来てた頃は酷かったからな。
2019/06/12(水) 20:14:16.90ID:LMoywlY/0
>>633
X-2はステルスコーティングせずにそのRCSやからなぁ

F-3では炭化ケイ素繊維の上にステルス塗料も塗れば最強?
2019/06/12(水) 20:14:26.45ID:vV2LrVOZ0
>>662
>>663
えぇ…(困惑)
2019/06/12(水) 20:14:32.56ID:ME1EJpLU0
というか95歳まで殆どの国民が蓄えも無しに年金だけで暮らせる国なんて
余程の金満産油国でも無い限りあり得ないかと。

その金満産油国にしても、埋蔵石油を50年以内に掘り尽くしてしまう所も
少なくないだろうし。
2019/06/12(水) 20:14:43.42ID:P3H+Lvnf0
>>679
あと不安を煽るのな。
2019/06/12(水) 20:14:58.19ID:GUou2FwvM
>>349
ネクロマンサーは?
2019/06/12(水) 20:15:32.62ID:NIek/uKP0
95歳まで生きるのは、結構なもんだぞ
なかなか難しいw
2019/06/12(水) 20:16:08.95ID:ok8gbOsU0
>>556
そんなに難しい面倒くさいことを考えながら見なくて良いw


担当キュレーターは英国のオタク女性 大英博物館の漫画展が凄い!
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/06/11/kiji/20190611s00041000077000c.html
2019/06/12(水) 20:16:09.90ID:DCTTMq+MM
ドールは中韓が頑張ってるぞ
https://pbs.twimg.com/media/DkZtYDNU8AEbGz0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dt0SsnRU0AI_h9F.jpg
2019/06/12(水) 20:16:27.33ID:taXGsmnz0
>>665
そういう視点で見ると、現在研究中のアクティブ電波反射制御は姿勢制御に依らないRCSの欺瞞が可能なのよなあ。
飛行空域のバックグランドノイズに合わせてRCSを変化させれば、敵レーダーのフィルター処理を掻い潜れる可能性が高まる。
2019/06/12(水) 20:17:05.67ID:BBBe8FM30
>>690
アクティブステルスって遂に時代がマクロスに追いつくのか
2019/06/12(水) 20:17:05.71ID:/GR77Acx0
エビリファイは統失の薬で抗うつ薬ではない
難治性(治療抵抗性)鬱に、NaSSAやSSRI、SNRIと併用し、3mg程度追加投与するのがエビリファイの使い方
エビリファイ単剤で10錠出す医者はいないし、出してもレセプトではねられる
2019/06/12(水) 20:17:32.54ID:ME1EJpLU0
しかしこのまま事態が香港警察の手に負えなくなり、人民解放軍の血の介入なんて事態になれば、
いくら日本の野党マスゴミと言えども年金問題にオールインとは行かなくなるかも。

その前に大阪G20も土壇場で中止か、半分ぐらいの国しか首脳が来なかったりして。
2019/06/12(水) 20:17:48.09ID:alqXxfk20
>>660
そうだよ。スゲーざっくり。
しかも5万円払っている設定だから貯金がある人の設定。
貯金ない人は全く参考にならん。
2019/06/12(水) 20:17:57.51ID:mVZV+AE10
老後の不安を解決する「社会保障国債」
2019年06月09日 06:30
池田 信夫
http://agora-web.jp/archives/2039559.html
政府が「老後の備えが必要だ」と強調すればするほど、人々は貯蓄して成長率が下がる。
このパラドックスを解決する方法が(理論的には)ある。社会保険料を現在の水準で凍結し、
今後の支給増をすべて使途を社会保障に限定した永久国債でまかなうのだ。
これを「社会保障国債」と呼ぼう(会計をわける必要はなく、総額が対応していればいい)。

今後の社会保障支出の増加をすべて一般会計に計上すると、当初予算の半分以上が社会保障関係費になるだろう。
それによって社会保障の負担と給付の関係が可視化され、財務省のコントロールもききやすくなる。
社会保障国債は、特別会計の(オフバランスの)政府債務を一般会計に置き換えるだけだが、一般会計の赤字は増え、
税収より借金のほうが多くなる。
投資家が合理的だったら何も起こらないが、彼らが「社会保障支出が無限に膨張する」と予想して国債を大量に売るかもしれない。
それを日銀がすべて買うと、マネタリーベースが大量に供給され、高インフレが起こるリスクがある。
これは財政への信頼が失われることによる財政インフレなので、日銀がコントロールできない。
そのリスクは政府債務の残高とはあまり関係なく、政府が信頼されているかどうかに依存する。
日本政府は過剰に信頼されているハイパーリカーディアンな状態なので、
少しぐらい財政赤字が増えても何も起こらないだろう、とシムズは予想している。

財政インフレのリスクはゼロではないが、問題は財政赤字の費用対効果である。
マイナス金利の日本では、金利上昇やインフレのリスクはそれほど深刻ではないが、老後の不安は深刻だ。
安倍首相が「社会保険料は今後は上げない」と約束したら消費は増え、成長率は上がるだろう。
--------------
簡単に言うと、老後のための貯蓄奨励すると、ますますデフレになるよ、という話
国債発行で老後は安心にして、そのかわりにインフレにして貯蓄を無意味にしようという
2019/06/12(水) 20:17:59.68ID:voLGpdmS0
>>677
「趣味で始めた○○さん」で徐々に顔を売るのもね
横のつながりを広げないと誰だアイツでほとんど手助けもされない
2019/06/12(水) 20:18:04.08ID:TZyvilCe0
企業年金だと35年勤務で旦那10万〜嫁 数万という感じだったかな?
企業年金と国民年金の比率が五分五分の自分は国民年金と余りかわりない
2019/06/12(水) 20:18:54.53ID:preimBEZ0
Twitterのようなのでも全文読まずワンフレーズだけで発狂してんの多いもんなぁ
ただ、その殆どが安倍氏ねばっかりで笑わせるが
2019/06/12(水) 20:20:11.74ID:kPcmwrgF0
>>407
性的に見られるうちが花なんやで・・・?
2019/06/12(水) 20:20:21.29ID:pTN7Ximc0
実況から転載

結婚したくない人、激増問題@三重
https://i.imgur.com/l7V9wPw.jpg
https://i.imgur.com/y4QmKfI.jpg
https://i.imgur.com/f3aYhmb.jpg
https://i.imgur.com/creVGpX.jpg
https://i.imgur.com/OF2l1Hn.jpg
https://i.imgur.com/GcxbO9Y.jpg

三重県の若者は結婚したくない&子供ほしくない人が増えてるのか・・・
2019/06/12(水) 20:20:23.22ID:ME1EJpLU0
>>690
>そういう視点で見ると、現在研究中のアクティブ電波反射制御は姿勢制御に依らないRCSの欺瞞が可能なのよなあ。
>飛行空域のバックグランドノイズに合わせてRCSを変化させれば、敵レーダーのフィルター処理を掻い潜れる可能性が高まる。

そういうアクティブステルス機能の実装が第6世代戦闘機の必須要素として定義されれば、第5世代機との区分も明確かも。
2019/06/12(水) 20:20:40.83ID:preimBEZ0
>>687
その年まで生きようとすると家族のサポートが大事だからなぁ
独身で不摂生してたら無理だよな
2019/06/12(水) 20:20:56.01ID:u+hAj5eM0
>>679
今の選挙も野党に入れる馬鹿が選挙に来なくなっただけで、
若年支持率高いとはいえラ党の票はマクロでみると1割にも満たぬ微増程度でしかないからね。
毎日起きてる交通事故で踊る奴が多いの見ての通り、まだまだ愚民率7割5分の国という事だ。

亀頭やら維新やら左翼やってる連中が似非保守やるだけの金を持ってるうちはまだまだ敵は脅威であり続ける。
世代交代による愚民政治噴出周期である約50〜60年のサイクルからすれば、殲滅猶予は40年程度か。

>>690
実用的になれば無尾翼やハンペンが捗るだろうなあ。
SR-72みたいに極超音速しつつ、B-2のような亜音速ステルス機並みの
低RCSの両立も図ってくるかもしれないが。
2019/06/12(水) 20:22:26.11ID:HGvfWj8+a
https://pbs.twimg.com/media/D8w8jEeUYAAQjV5?format=jpg

わーすごいなー憧れちゃうなー
2019/06/12(水) 20:22:29.42ID:wJv3mLlg0
怒りたいことがあったら回線を離れてまずは一人で怒る

これもSNSで火傷しない知恵ですかね。
2019/06/12(水) 20:22:37.41ID:IcLA5VFOr
>>701
目視の視線誘導ミサイルが実用化されるかもしれないですな
2019/06/12(水) 20:22:38.53ID:kPcmwrgF0
>>452
ジオンの取り柄の一つである格好良さが皆無なので当てはまらないのだ
2019/06/12(水) 20:22:43.30ID:kgAHTW560
現役時に比べて月にして5万ほど収入が減りますってのを「30年で…2000万!」とか言ってるのはなぁ…。
気になるなら30分で5万稼げばいいだろ(暴言)
2019/06/12(水) 20:23:16.92ID:P3H+Lvnf0
>>697
色々乗っけて夫婦で30で、何か我慢しないといけないのを除けば35ほしいって話だろ
そっちの話をするとそれ以下の労働者がブチ切れるからしないんだけどなw
2019/06/12(水) 20:24:06.80ID:hyIS15sz0
>>707
ジオンの取り柄ってナチのパクリコス以外になにかあるの?
2019/06/12(水) 20:24:28.45ID:4iO4YGVk0
野党もマスコミも政権交代してよくするとかあきらめて
いかに安倍を下ろすかというアホみたいな行動原理で行動してるからな全く支持が見えない
誰も安倍信者でも自民信者でもないんだから野党がより良い未来見せてくれればすぐにでも政権交代する話なのに
2019/06/12(水) 20:24:28.59ID:BBBe8FM30
現役時に4000万の資産作って2%で運用すればいい
そうすりゃ月7万生まれる
2019/06/12(水) 20:24:28.87ID:37Tt4tW7a
よく言われるのは、怒りを感じた時6秒数えろ、だぬ
2019/06/12(水) 20:24:41.74ID:DCTTMq+MM
>>706
ダズル迷彩の現用艦を見たい
2019/06/12(水) 20:26:09.60ID:HGvfWj8+a
まぁSNSなんて怒りを煽る人が沢山いるからなぁ
twitterとかおかげで?何時も闘争を求めてる
2019/06/12(水) 20:26:16.98ID:NIek/uKP0
年金生活か
生涯現役か
って、問われたら後者だな
働くのが一番頭に良い薬
2019/06/12(水) 20:26:46.22ID:vHqNbb+G0
ネタバレ



五等分の花嫁で最も闇が深いの1ではなく4だった
2019/06/12(水) 20:27:42.94ID:tqvAz6H10
>>708
時給800円で65時間働けば5万超えるのだなあ、一日3時間で21日働けば良いのだ
真面目な話農業は良いとは思うんだがね、無論勉強や準備は必要だがな
2019/06/12(水) 20:27:45.63ID:GAVbkfPT0
>>713
六秒待ってる間に第二撃の攻撃or口撃があった場合ははは
2019/06/12(水) 20:28:39.95ID:GoYblYTk0
怒りを覚えたら6分間息を止めましょう
2019/06/12(水) 20:28:47.01ID:0VUKKix80
>>708
全員90歳まで生きる計算っておかしいよねえ…
2019/06/12(水) 20:29:10.33ID:P3H+Lvnf0
>>712
4000あったらゴール達成である
2019/06/12(水) 20:29:24.84ID:GAVbkfPT0
マスコミが騒いでる割にツイッターのトレンド上位には入ってこないんだよねぇ。今回の2千万云々
2019/06/12(水) 20:29:25.47ID:37Tt4tW7a
>>719
物理攻撃は反撃していいよ!w
口撃は言いたいだけ言わせてやれ、多分大多数は言いたいだけだから。
2019/06/12(水) 20:29:37.07ID:ME1EJpLU0
米のマーベルファン、『アベンジャーズ/エンドゲーム』110回観賞しギネス記録破るAFP=時事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00000020-jij_afp-ent

日本のガルパンおじさんの劇場版連続鑑賞記録は何十回だったかな?
2019/06/12(水) 20:29:46.39ID:TZyvilCe0
今から食える野草の勉強をしておこう(棒
2019/06/12(水) 20:31:06.32ID:MSuo6hG40
嫌じゃ!ろくに頭も働かず体にもガタが来る老人になってから働くのはいやじゃ!
若者に「あいつつかえねーな」「はやく辞めないかな」「定年後は気楽でいいよな」「うちの仕事は老人介護じゃねーっつーのwww」
とか陰口叩かれながら働き続けるのはいやじゃ!!!!

などと
2019/06/12(水) 20:31:18.15ID:GAVbkfPT0
>>726
庭に筍でも植えときなさい(暗黒の微笑
2019/06/12(水) 20:31:44.70ID:tqvAz6H10
>>726
伯夷叔斉「蕨とかオススメ」
2019/06/12(水) 20:31:53.04ID:NIek/uKP0
気候変動が、どっちに来るか……だと思うんだよなぁ
寒冷化するようなら、95歳は、難易度さらに上がると思う
あと農業の難易度も、恐ろしいほど上がる
2019/06/12(水) 20:32:00.74ID:kPcmwrgF0
>>710
MSの種類を増やしてバンダイを儲けさせた
2019/06/12(水) 20:32:14.76ID:yEMdyMpya
>>713
今のはシオの分、次はカクの分、これはルカワの分、そしてこれはリョータ君の分!
次は、タバコ押し付けられたボールと、折られたモップの分。
https://i.imgur.com/lb6PINk.png

6数える。
2019/06/12(水) 20:32:17.04ID:P3H+Lvnf0
>>726
きのこは奥深いぞ
2019/06/12(水) 20:33:02.18ID:tqvAz6H10
>>730
寒冷化するなら早死にするから金なぞ必要なくなるじゃろ
農業はなあ、施設栽培が増えるんでね?
2019/06/12(水) 20:33:21.62ID:u+hAj5eM0
>>718
高齢化で体持たなくてきつ過ぎて子供も逃げ出すで後継者もいないから農家畳んでるわけで、
繁忙期も集中しがちな農業はそういうちょっとした仕事には向かないで。
2019/06/12(水) 20:33:26.88ID:kPcmwrgF0
>>726
猫じゃらしは食える
覚えておくことだ
2019/06/12(水) 20:33:32.07ID:PyZUKiKsd
足らない5万円は趣味教養費と交際費を合わせた金額とほぼ同額らしいので
足らないとまではいえない額なんだよな…
2019/06/12(水) 20:33:52.58ID:voLGpdmS0
ぼちぼちイランに着いたんじゃろか
https://www.radarbox24.com/data/flights/jf001#1299566139
2019/06/12(水) 20:33:56.03ID:vHqNbb+G0
>>726
シーズンにぜんまい取りに山の炭焼き小屋に一か月も入ればそれなりに稼げそうだ
根曲がり竹の子収穫も結構な収入になるみたいね

熊撃退できる自信あるのなら
2019/06/12(水) 20:34:04.11ID:yEMdyMpya
>>736
イネ科やな。
2019/06/12(水) 20:34:09.49ID:tqvAz6H10
>>735
出荷でなく産直とか直売専門だろなあその場合
2019/06/12(水) 20:34:58.03ID:NIek/uKP0
まあ、ぐちゃぐちゃと未来を語っていたら
小惑星で6回殴られたりしてw
2019/06/12(水) 20:35:18.25ID:HGvfWj8+a
>>727
老人の再雇用とかのニュースが張られた時否定的な意見が多かったからなぁ
自分もそうなるんやでぇ
2019/06/12(水) 20:35:23.62ID:kgAHTW560
>>721
95だぞ?
昨今の延命治療の進展は素晴らしい!____
2019/06/12(水) 20:35:28.50ID:yEMdyMpya
引退するまでに死ぬまでの分の贅肉を付けておけば、実質ダイエット。
2019/06/12(水) 20:35:32.66ID:0IIvb8kZ0
>>572
単になになに反対の意味だって言い張る奴も居るが、安倍反対とか言っても『どこに?どうして』という意見表明が無いので、単に駄々をこねているだけにしか見えないという。

>>624
風俗で働ける女は(一部でも)容姿に恵まれている女がほとんどではないのか。
2019/06/12(水) 20:36:18.88ID:37Tt4tW7a
いずれにせよ、今回の件でデフレに振れるのは確実だな……
マジ野党使えない…
2019/06/12(水) 20:36:55.68ID:tqvAz6H10
>>742
まあ明日には息をひきとるかもしれんしな
今日見てる月を明日見れるとは限らんのだ
2019/06/12(水) 20:37:19.75ID:yEMdyMpya
>>746
あのな、だったらパネマジなんて言葉は生まれねえんだよ。
2019/06/12(水) 20:38:03.13ID:taXGsmnz0
>>727
老人になったら、若い連中に対して「面倒な雑用は俺らがするから、お前らはもっと価値ある仕事に専念しろ」
と言えるようになりたいものだ。
2019/06/12(水) 20:38:12.37ID:voLGpdmS0
>>744
いまだってそこまで生きるのは生命力の強い(&運の良かった)個体だけだ
2019/06/12(水) 20:38:21.27ID:37Tt4tW7a
まあ容姿がアレなのはピンサロって手も…
2019/06/12(水) 20:38:26.01ID:P3H+Lvnf0
>>747
あのネタもどっかの草が撒いたのかねえ。
財布の紐がガチガチになるだろうと。
2019/06/12(水) 20:39:57.30ID:MSuo6hG40
>>750
70過ぎて働いてる親戚の話を聞いてると簡単な雑務でもミスがえらい増えるようになったって言っててな・・・
体に染みついてるタイプの作業以外はダメだそうな。
2019/06/12(水) 20:40:07.58ID:taXGsmnz0
>>735
農業は、繁忙期は早朝から深夜までフル稼働だからなあ。
その代わり閑散期には仕事が無いので休めるが、それでは食っていけない。
2019/06/12(水) 20:41:12.38ID:sKYynSIs0
誰しもいずれ老いるのだ
2019/06/12(水) 20:41:57.67ID:taXGsmnz0
>>754
まあ、そうだろうねえ。
普通に考えても勘違いや記憶違い、物忘れが激しくなるだろうから。
2019/06/12(水) 20:42:16.50ID:mVZV+AE10
国債日銀引き受けで、年金だけで生活できるようになると
貯蓄する必要がなくなって現役時代に消費するようになる

GDPが1000億円ぐらいになり、50%ぐらいインフレするかもしれん
やばいか?
2019/06/12(水) 20:42:43.63ID:kgAHTW560
本当に外見のかわいい子は風俗以外で売れていく、忘れないことだ…
2019/06/12(水) 20:44:28.83ID:+vt5PNkZ0
>>746前風俗通いしてた頃容姿は普通でおっぱいも普通の30代後半の女が新人として来てたけど
いつもお茶を引いてて飛び込みで来る客がすぐに入れる女だった。
2019/06/12(水) 20:44:52.30ID:TZyvilCe0
年老いて体がくたびれて、いつか死んでいくという覚悟と認識は大事だよね。
うちの親を見送った後はよけいに思う。
2019/06/12(水) 20:45:01.76ID:kPcmwrgF0
誰もが老いに向かって歩いているんだ(荒木以外)
2019/06/12(水) 20:45:36.41ID:GoYblYTk0
>>749
何か嫌な思い出が?
2019/06/12(水) 20:45:58.52ID:0IIvb8kZ0
>>729
ついに飢えて死せりじゃねえかw。
2019/06/12(水) 20:46:53.15ID:7p7/U78J0
>>1
お疲れ様

>>136,195
ウリが今働いてる会社って給与が現金手渡しなんだがな
銀行・郵貯か信金経由で給与渡すような形式にしないといけない法律をたてるべきじゃねーかな
まあ渡し先の口座は社員が口座指定する形で

>>233
ましまろぼでーですな

>>289
鍵式でエンジンかかるか止まるかのタイプは一目で見てわかるが最近は絶滅傾向にあるのよね

>>368
エロゲをする権利をやろうな感じだと思うが
初回特典が無いとエロゲやっててもチンプンカンプンの傾向がなぁ

>>455
土木業界はどうじゃろちょうど人手不足やで

>>673
ですよね
うちのご隠居ですら隠居する前から家庭菜園始めてるし
2019/06/12(水) 20:46:58.54ID:K3ntgf0f0
>>763
チンコの先がカリフラワーみたいなブツブツだらけになったらしいよ?
2019/06/12(水) 20:47:04.06ID:IcLA5VFOr
>>726
葛粉とか高級品ですよ(棒
2019/06/12(水) 20:47:47.98ID:yEMdyMpya
若さを追いかけたい。
2019/06/12(水) 20:48:00.07ID:+vt5PNkZ0
>>752容姿があれなのでも日に二人は客が取れるのでピンサロよりはいいと思う。
ピンサロは激務だししかも給料が安く性病感染がひどい。淋病拡散所といわれる
レベルでやばい。大宮南銀のナポレオンというピンサロが淋病を拡散しまくったこ
とがばれて査察が入った。今は別の店になってる。
2019/06/12(水) 20:48:10.59ID:0IIvb8kZ0
>>749
面の皮の厚さが人より秀でていたのだろう。
面の皮の形状については以下略。
2019/06/12(水) 20:48:15.12ID:Ke7V2Ik00
相変わらずアカヒの論理は無茶苦茶です
F35のディスプレイがデジタル化したらバーティゴへの対応が遅れるんですと
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1870650.jpg
2019/06/12(水) 20:48:15.66ID:+MdC4Hwa0
くどくどとエスコン7の話だけど、ADF-11Fを仮に撃墜できずにデータ転送が成功していたとしてもブリーフィングで言われてたこの星を人じゃないものに明け渡す事にはならない気がする。
確かにミハイに加えトリガーという2019年現在で最高の戦闘機パイロットのデータをコピーした可能性があるので撃墜は困難であろう。
しかし戦闘AIはあくまでも戦闘AIでしかないんで、戦術的に攻略困難だろうと戦略的攻略のために無視すればよい。
一時的にADF-11Fが量産されて航空優勢は確保されると思われるが、量産工場はあくまでも量産工場でしかないので内部から爆破してやれば良い。
ロジスティックからインフラまで人間様が構築したシステムに依存しきった上で成立してる軍需システムなんでサプライチェーンを断ってやればそのうち生産ストップするだろう。
そうなれば保守部品が無くなるか燃料がつきてハンガークイーンばかりになりそうだ。

そう考えるとストーリー上の結果から見てアーセナルバードをADF-11が量産される前に2機とも撃墜できたのは不幸中の幸いではあったが。
2019/06/12(水) 20:48:37.68ID:0VUKKix80
ブルーベリーアイ? (´・ω・`)
2019/06/12(水) 20:48:51.76ID:tqvAz6H10
>>767
葛の根掘り出すのに葛の根以上のカロリー使いそう……重機使えば簡単だけどな
2019/06/12(水) 20:49:01.56ID:u+hAj5eM0
>>755
なので別の作物とか副業を閑散期に突っ込む・・・のはいいが、
繁忙期は人を雇うにしてもバイトも逃げ出して、
騙された外人を拉致して使うくらいしか人が来ない業界だからねえ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています