Zen2の電力効率とモバイルAPUについて超雑に考えてみる。
AMD Ryzen 9-3950X 16C/32T 3.5/4.7GHz L2-512KB*16 L3-32MB*2 105W $749 9月
AMD Ryzen 7-2700X 8C/16T 3.7/4.3GHz L2-512KB*8 L3-16MB 105W
I/Oダイ(cIOD)が分離されていてその分電力食う等は潔く無視すると、クロックこそ違うがざっと電力効率で2倍となる。
モバイルAPUはcIODもGPUも1ダイに統合されTDP枠は従来と同じだろう。
AMD Ryzen 7-3700U 4C/8T 2.3/4.0GHz L2-512KB*4 L3-4MB iGPU-1.8TFLOPS PCIe3.0 15W(cTDP12~35W)
iGPUにどれだけ電力振り分けるかによるが8Cは楽に行けそうで、4Cのままならクロックを大きく向上出来る。
IceLakeが4Cだしダイ面積削減を考えると後者の方がメリット大きいだろうか。
iGPUは2chDDR4だとメモリがボトルネックになるので、DDR5が無理ならあまり高性能にする必要は無い。
PCIe4.0も電力食うし正直いらないのだがIce Lakeが対応するので入れてくるだろう。
無茶は承知で大胆に予想してみた。
AMD Ryzen 7-4700U 4C/8T 2.4/4.3GHz L2-512KB*4 L3-8MB iGPU-1.8TFLOPS PCIe4.0 15W(cTDP12~35W)
Intel IceLake-U 4C/8T ?/4.1GHz L2-512KB*4 L3-8MB iGPU-1.1TFLOPS PCIe4.0 15W(cTDP12~25W) + Thunderbolt3
クロック向上の見積もりはかなり低めでもう少し上がるだろう。
iGPUはNaviになることで同FLOPSでも1.25倍程度の性能になる。
デスクトップは10nmが来ないので面白くないけど、モバイルの方はなかなか面白い競争になりそうだ。
探検
民○党類ですが日本の原住民です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
399名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-GEyX)
2019/06/13(木) 00:19:33.60ID:qzUxxZ4M0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★3 [ニョキニョキ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- トランプおやびん「米中関係は極めて強固」高市早苗「」 [834922174]
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【悲報】八田與一容疑者、海に入って大陸へ逃げた可能性😲wwwwwwwwwww [232136196]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
