罠巣党ですが事件はオマーン國際

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/14(金) 01:08:19.59ID:C69qxJUQ0
やっぱり臭いだけでした…(σ゚∀゚)σエークセレント!!

民主党ですがフローラルな香りです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560403174/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
208ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q (ワッチョイ 9a59-wZ97)
垢版 |
2019/06/14(金) 11:35:25.15ID:X0hL4D2w0
撮影していた米軍機ってのはやっぱりUAVかなあ?
2019/06/14(金) 11:35:54.72ID:6mHgSgDyd
>>205
そもそも論として他国でデモる意味わからんしな。やるなら当事国。シーズルは中国行って人間の壁とかやりゃいいのにと思うわけですよ。
2019/06/14(金) 11:36:01.35ID:LIpNdrzG0
>>202
どんな機雷か分かれば身元がすぐ割れるから不発分回収は妥当じゃない?

>>204
イラクと変わらないぐらい遠くの土地で、人口約8000万の規模の敵と戦うのか
2019/06/14(金) 11:36:28.06ID:6Eh83dEs0
ワキゲー MM06-vI2o

珍しいワッチョイだな。ワイヤレスゲートの捨て回線からか。
2019/06/14(金) 11:37:30.11ID:Dz3Uj+e10
おそらくCNNが報じる前に安保理に提出されてたと思う
ただそれで疑問に思われたって事は解像度が荒いとかで判別に困る物だった可能性が高い気がする
2019/06/14(金) 11:38:07.73ID:iGjfDzSyd
>>172
またドイツに高飛びするから大丈夫でそ
2019/06/14(金) 11:39:24.82ID:quIPQ2GRa
どこで仕掛けられたかが問題では
港でセットされてたら大事になりかねない

>>202
不発弾付けっ放しはどっちみち危険だし
2019/06/14(金) 11:40:29.90ID:Dz3Uj+e10
>>210
なーに今から70年近く前にイランと対して距離の変わらない人口1億人の国と闘ってる
2019/06/14(金) 11:40:56.07ID:OQf/TMRr0
>>198
100MW級の周波数変換所を作れ
2019/06/14(金) 11:41:26.43ID:6mHgSgDyd
久々にゴーンネタやってるな。ベルサイユ結婚式費用に関する調査始まった模様
2019/06/14(金) 11:42:12.52ID:DPKwsk3Qp
吸着機雷という線で画像まで出てるけど、イマイチ信じられないのよね

今回の二隻は外殻だけじゃなく船内の構造壁も貫通して
機関室の燃料が延焼してるようなの

もっと弾頭が大きい武器じゃないとああはならないのでは
ノルウェーの方のタンカーは沈没したようだし
2019/06/14(金) 11:42:13.15ID:LYfbuG+L0
大谷さんサイクルヒット達成か
2019/06/14(金) 11:42:16.24ID:cPikFaprd
とりあえずイランはアメリカの陰謀とか言う暇があるなら自分の手で犯人挙げた方がいいんじゃないかなあ
2019/06/14(金) 11:42:28.43ID:6mHgSgDyd
超電導ならば直流ですよね、エジソンさん。
2019/06/14(金) 11:44:26.58ID:7dGMIuP9p
>>218
普通に成形炸薬だったのでは
2019/06/14(金) 11:44:45.97ID:bGI47R8K0
>>202
いや、自分の領海で誰かに爆弾付けられた船が居たら、取り外そうとするもんじゃね?
自衛隊が出るか警察が出るかはともかく。

まあ、「何で付いてるって分かった?」で藪蛇だった気もしますがw
2019/06/14(金) 11:44:52.49ID:yhmK3b4N0
>>210

タンカー攻撃、イラン関与の「映像と写真」 CNN報道
朝日 6/14(金) 10:18配信

中東・ホルムズ海峡付近で日本の海運会社・国華(こくか)産業(本社・東京)が運航するタンカーが攻撃を受けた事件で、
米CNNは13日、イラン海軍のボートが攻撃を受けたタンカーから、不発に終わった水雷を除去する様子をとらえた映像と
写真を米国が入手していると報じた。

ポンペオ米国務長官はこの日、諜報機関の集めた情報により、事件はイランによる犯行だと断定。
ただ、詳しい証拠の内容については語らなかった。

CNNは当局者の話として、イランのボートが攻撃を受けた船に横付けし、「リムペットマイン」と呼ばれる遠隔操作可能な
水雷を取り除く様子を米国の軍用機が記録していたと報道した。
CNNは記録を確認していないというが、これが、米国側がイランによる犯行だと断定した「証拠」の可能性がある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-00000029-asahi-int

米国政府がこの映像を公表しても、イラン側は
「乗員を救出後、イラン海軍の工作員が危険を冒してタンカーに付着した不発機雷を手作業で除去しただけだ」
と言い張りそう。
2019/06/14(金) 11:45:10.79ID:/3475wjMa
>>218
ノルウェーのタンカー沈没は誤報で運行会社側から否定されてる
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061400173&;g=int
2019/06/14(金) 11:47:31.99ID:Dz3Uj+e10
>>224
https://pbs.twimg.com/media/D8_DLuzWsAASWm9?format=jpg

はい画像公開
2019/06/14(金) 11:50:04.94ID:h3biYJzc0
どうせならモサドの陰謀と吹かして欲しい
2019/06/14(金) 11:50:30.20ID:LIpNdrzG0
>>215
いや、太平洋挟んだ割と近くじゃろ。イランイラク辺りは経度で真反対に近い…
2019/06/14(金) 11:51:01.22ID:iGBvhOnL0
オタク趣味をあけっぴろげにしてバカにされたことなんて私の今までの人生で一度たりともないんだけど、
オタクを理由にバカにされた人は一体どこの世界線に生きてるの??
ttps://twitter.com/Syaro_Sakuraba/status/1138998261174243329

お若いの、これはあんたが生まれる前の話なんじゃが(ry

とか遠い目で昔話を語る古老になりそうな気分。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/14(金) 11:51:24.66ID:DPKwsk3Qp
>>225
あー浮いてるんですか
2019/06/14(金) 11:51:32.07ID:IOlBA0XI0
>>207
>>210
ミステリ小説の犯人は舞い戻る ってやつやねぇ。 (;・∀・)
2019/06/14(金) 11:52:16.43ID:6mHgSgDyd
場合によっては魔神の身が心配になるな。
2019/06/14(金) 11:53:35.25ID:7dGMIuP9p
米国の正式な依頼による訪問→吸着機雷事件→梯子を外された!!!
https://twitter.com/gloomynews/status/1139362596220329986?s=21

> 朝日◆タンカー攻撃「背景含めて発言控えたい」 菅官房長官asahi.com/articles/ASM6G…
「安倍晋三首相のイラン訪問とタンカー攻撃の関係性を問う質問にも「米国政府と緊密に連携しながら情報交換を行っている」と述べるにとどめた」※緊密に連携しても出鼻を挫かれ梯子を外された。


端的に言って馬鹿では
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/14(金) 11:54:34.89ID:7dGMIuP9p
なんつうかアメリカとしてもあんま予想してなかっただろこれ、なぜ梯子を外されたっつう認識なんだろうな?
2019/06/14(金) 11:55:17.98ID:dUCkRvRNd
>>229
アニメやオタク趣味をオープンにできるようになったのは90年代半ば
エヴァや攻殻やもののけ姫で「かっこいい」「凄い」ってイメージが広まってからやと思うのよね
2019/06/14(金) 11:56:17.74ID:Woz/J8ZI0
>>221
今までの交流送電の一部を超伝導ケーブルで置き替える実験が多いので、

トランス=銅線=超伝導線=銅線=トランス

みたいな構造になりまする。交流だから発熱もありです。電圧は6kVや6.6kV。
2019/06/14(金) 11:56:47.74ID:MA5Yb3G+0
憲法九条と念仏を唱えたのにタンカーが攻撃されたのはなぜですか教えてください!!!
2019/06/14(金) 11:57:00.87ID:DPKwsk3Qp
イラン政府による攻撃だとすると
対話どころか戦争までやる気なのでは
2019/06/14(金) 11:57:27.60ID:h3biYJzc0
このタンカー攻撃により仲介失敗してもアベノセイダー言われずに済むな_
2019/06/14(金) 11:57:55.58ID:Dz3Uj+e10
>>234
アメリカも一枚岩では無い故
2019/06/14(金) 11:58:06.74ID:MA5Yb3G+0
いやまぁマジレスの身に何か起こるよりは余程マシではあるんだけれど…
一番怖いのは伊藤博文公やオーストリア皇太子夫妻の様な事態だったから
2019/06/14(金) 11:58:35.21ID:D03dKD7T0
日本の役割はもう終了ですかね<対イラン
国内もまとめられない指導者と交渉しても話まとまらん

やはり中東上空の静止軌道から、アニメ番組垂れ流し攻撃だな
2019/06/14(金) 11:58:43.18ID:LIpNdrzG0
>>232
既に帰国済みだから大丈夫じゃない?
2019/06/14(金) 11:59:27.03ID:6mHgSgDyd
>>243
まだあっちにおるかと思ってたわ
2019/06/14(金) 11:59:50.66ID:B5jLWetO0
>>237
「あくまで”日本国憲法”なのでフィリピン人船員には加護が及ばなかった」_
2019/06/14(金) 12:00:37.11ID:6mHgSgDyd
中東諸国は国の体をなしてないまであるかもしれんな。
2019/06/14(金) 12:00:50.87ID:gTxxfqgPa
>>238
政府が現場を統制できていないというさらに最悪の事態の悪寒
2019/06/14(金) 12:01:20.89ID:h3biYJzc0
アニメについて言えば千と千尋の大当たりで決定的に変わった感
2019/06/14(金) 12:01:34.27ID:6Y6pRokQ0
黒電話の王朝と、革命防衛隊と、一蓮托生で一番理由があるといえばあるけど、やるかなあ?
こっちも出先機関作って哨戒しますで、敵味方炙り出せるけど、中東だと即実弾だし、行かせたくないなあ
メンツはともかく「海賊蛮族許さん。俺が見張る」ぐらいしか落としどころがないけど、アメちゃんの手を借りないといけないしなあ
2019/06/14(金) 12:01:39.89ID:6wukLjn80
>>237
信心が足んなかったからやで
2019/06/14(金) 12:03:47.02ID:6mHgSgDyd
明日はケンタッキーで創業記念パック買うてくる。久々のケンタッキーフライドコカトリスやが
2019/06/14(金) 12:03:52.93ID:49kIhi8q0
今朝教えてもらった衝撃の事実。

「このすば」
https://i.imgur.com/5xvBxlq.jpg
「盾の勇者」
https://i.imgur.com/CGE6z1J.jpg
「賢者の孫」
https://i.imgur.com/DFY4gVx.jpg

・・・どういうことだってばよ!
まさか、全て同じ「異世界」の話だったのか・・・?
(時代が異なるだけ、とか?)
2019/06/14(金) 12:04:56.13ID:6wukLjn80
>>233
梯子って誰の梯子なんだ?イランか?
正直、本邦的には今後最悪の事態になっても手は尽くしましたってポーズとれるんだし
2019/06/14(金) 12:05:24.59ID:49kIhi8q0
>>237
憲法9条バリアーが有効なのは日本国内のみなのだ。
パナマ船籍だったタンカーには適用されないのだ・・・
2019/06/14(金) 12:05:27.73ID:h3biYJzc0
時間経過と共に外壁が高くなっていってるから
進撃の巨人世界の過去なんじゃね_
2019/06/14(金) 12:06:15.53ID:eEIIqIBM0
背景の発注先が同じ「いらすとや問題」では?
2019/06/14(金) 12:06:37.49ID:6Y6pRokQ0
>>237
9条と念仏がコンクリフトした
2019/06/14(金) 12:06:40.96ID:7dGMIuP9p
>>253
多分安倍総理(日本)のことだと思うよ?
こいつの頭の中は仲介として交渉に赴いたけど失敗した!アベガー理論なんじゃねえかな__
2019/06/14(金) 12:07:40.92ID:K7fbGPrh0
>>252
どこも15世紀ぐらいのパリ市の地図をもとにしていて、そのためにそっくりな街になる
んじゃねって考察があがっていたの。
2019/06/14(金) 12:07:58.67ID:MA5Yb3G+0
憲法九条の精神に則って、外交的手段で紛争を解決しようとしたマジレスを批判する時点で護憲派は自己矛盾起こしてるんよな。
2019/06/14(金) 12:08:43.30ID:d42iAwr10
>>144
トム・クルーズって一時期、精神病んてるのってくらい人相やばかったのに
普通の人の顔になってますね
2019/06/14(金) 12:09:02.38ID:iGBvhOnL0
>>252
川が流れる城塞都市を描くとこうなるんじゃなかろうか。
2019/06/14(金) 12:09:47.23ID:kxYO7ptn0
>>251
コカトリスさんがんばっているんだな…
2019/06/14(金) 12:09:57.03ID:B5jLWetO0
>>259
ビザンツ時代のコンスタンティノープルを参考にした異世界も見てみたいけど
こっちのがなんとなく話も転がしやすそうだししようがないのかな
2019/06/14(金) 12:10:41.10ID:LIpNdrzG0
>>247
少なくとも革命防衛隊は政府の言うこと聞かないみたいですな。
2019/06/14(金) 12:10:56.30ID:/3475wjMa
>>259
だからってみんな左に90度回転させたので統一しなくてもいいのに・・・w
2019/06/14(金) 12:11:03.80ID:dUCkRvRNd
>>259
川の流れや道くらいは変えないと
2019/06/14(金) 12:11:27.76ID:6mHgSgDyd
>>260
アベだからで全て解決。
2019/06/14(金) 12:11:44.88ID:alnzhoKfa
使いをその場で首を跳ね無かっただけ文明的だろ?と言うことなのでせうか
2019/06/14(金) 12:11:50.92ID:6mHgSgDyd
さて仕事再開なのじゃ
2019/06/14(金) 12:12:17.06ID:K6u0HPG1a
>>265
そうなってくるとハメネイ辺りになるが……これやる為に会談する意味ない。
2019/06/14(金) 12:12:59.89ID:Woz/J8ZI0
安倍首相の訪問はイランの外務省から打診されたらしいので、何らかの秘密メッセージを渡されただろうけど、メッセージがチリ紙同然になる成る愉快(不快?)な事態に至る。

今回の件は、外交交渉すらも許容出来ない・粉砕したいイラン内勢力を確認した事は大きな収穫なのではなかろうか。
伊藤博文翁のような被害発生も抑えられたし。
2019/06/14(金) 12:13:02.16ID:ALbuT/dW0
>>265
ハメネイとの会談中だから最高指導者のメンツ潰してもかまわんと考える連中がいるってことなんだよな
イスラム坊主ですらコントロールできない勢力って相当にヤバい
2019/06/14(金) 12:14:12.39ID:6Y6pRokQ0
フリーダムをお届けするための布石としては好都合なんだろうけど、絡みたくないなあ、、、
2019/06/14(金) 12:15:04.45ID:alnzhoKfa
なんにせよ自営業に求められる業務範囲が会社規模を大きく上回る情勢が10年は続きそうです
2019/06/14(金) 12:15:09.02ID:ALbuT/dW0
8月14日夜の近衛師団将校みたいなのがいっぱいいるのかねぇ>イラン
2019/06/14(金) 12:16:07.64ID:alnzhoKfa
>>273
軍部に原理主義勢力でもいるのかね
2019/06/14(金) 12:16:35.35ID:dUCkRvRNd
>>275
既に南西での業務は破綻してきているので
2019/06/14(金) 12:17:08.30ID:mzrm3cLF0
第二次アーネスト・ウィル作戦を発動し、タンカーに日章旗を掲げさせればよい
まだ寄贈されていないウィスコンシンを借りてきて、海自で運用しようではないか
なお、費用は(中略)おか自が死ぬ
2019/06/14(金) 12:17:20.27ID:YKcXdLUzM
部族政治だからなぁ
軍そのものが、部族の寄せ集めだと
もともと、まとまらないわけで
2019/06/14(金) 12:17:26.19ID:S4uxTKozd
アメリカからしたら北朝鮮とイランは同列の問題なので
それぞれで違う対応をする日本は矛盾してるように見えてる
2019/06/14(金) 12:17:32.77ID:6Y6pRokQ0
幕府がうんと言っても、陛下が嫌じゃと言って、はねっ返りが船砲撃したらどうなるの?っと
2019/06/14(金) 12:19:04.31ID:Dz3Uj+e10
>>276
終戦直前にすらあんなのが居たんだから
まだ侵攻されてないイランなんてそりゃねぇ
2019/06/14(金) 12:19:14.04ID:DPKwsk3Qp
ザリフ外相が激おこツイートをしてるらしい

英語があまりお上手ではないので、日本の安保系学者も解釈がバラバラ
とりあえずホワイトハウスのタカ派は死ねと言ってる
2019/06/14(金) 12:19:57.01ID:B5jLWetO0
>>269
TOKIMUNE「ぎくっ」
2019/06/14(金) 12:20:14.01ID:WG580CIcM
>>129
年金だけで生活できるようにするんですかと問われて口ごもった野党代表がいるらしい。
ではいったいこの件の何を問題にしたいんだ野党は?
2019/06/14(金) 12:20:37.18ID:alnzhoKfa
>>281
アメリカがイランを嫌う理由を日本人の9割は理解してませんし
2019/06/14(金) 12:20:47.75ID:bQqHwntJ0
>>282
攘夷が始まります
2019/06/14(金) 12:20:56.54ID:DPKwsk3Qp
イランとしても一旦外交を沈静化して石油売りたいんだと思うけど
対米強硬の勢力がいるのか、さらに別の勢力が工作してるのか
なんとも
2019/06/14(金) 12:21:03.04ID:6Y6pRokQ0
>>281
アメちゃんからしたら「先制攻撃して核ぶっ壊して人質開放してフリーダムすればいいじゃん」とナチュラルに考えているだろうしなあ
2019/06/14(金) 12:21:11.58ID:tIeO14+Ka
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-35138493-cnn-int
とりあえず記事が出た
形がよく分からんぞ
2019/06/14(金) 12:21:15.91ID:MA5Yb3G+0
イラン潰すのは良いんだけれど、現政府以外に政府として官僚組織を維持しうる組織が存在しうるのかというと…

王政府潰したらイスラム革命評議会しか政府組織作れる連中がいなかった…っていう程度の国やぞ>イラン
2019/06/14(金) 12:21:31.43ID:oerGOFcFd
パヨクはトンキン湾事件だと主張するのだろうけど
2019/06/14(金) 12:22:52.63ID:YKcXdLUzM
結局のところ、イラン内が不安定だから
いつまで経っても、アメとイランはgdgdやってるんだな
2019/06/14(金) 12:22:57.90ID:YzyejRFud
>>265
そ言えばトランプは革命防衛隊をテロリスト扱いしてたな
2019/06/14(金) 12:23:03.51ID:alnzhoKfa
イランの原油、イランに原発、国土緑化は日本からしたらウェルカムしかない
2019/06/14(金) 12:23:39.15ID:K6u0HPG1a
元のツイ
That the US immediately jumped to make allegations against Iran
—w/o a shred of factual or circumstantial evidence—only makes it abundantly clear that the #B_Team is moving to a #PlanB: Sabotage diplomacy—including by
@AbeShinzo—and cover up its #EconomicTerrorism against Iran.

https://twitter.com/JZarif/status/1139324559386013696
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/14(金) 12:25:21.72ID:H94LEoVFd
>>278
海保が頑張ってるから…( ;∀;)
2019/06/14(金) 12:25:31.92ID:DPKwsk3Qp
とはいえイランは安定させると核武装しちゃうんじゃないの
2019/06/14(金) 12:25:43.66ID:oerGOFcFd
戦後のイラン帝制復古のあかつきには王党派のダルビッシュ家を宰相家としておこう
2019/06/14(金) 12:25:45.56ID:7dGMIuP9p
そもそもアメリカが蛇蝎のごとくイランを嫌う理由is何
2019/06/14(金) 12:25:45.76ID:ALbuT/dW0
>>287
結局のところイラン人質救出作戦に割り込んで大失敗の原因を作った米軍上層部の責任じゃね
2019/06/14(金) 12:26:09.48ID:K6u0HPG1a
>>301
イラン革命。
2019/06/14(金) 12:26:51.89ID:LIpNdrzG0
>>271
ハメネイ=サンも掌握しきれてないのでは?
親米だった王政下のイラン国軍が反乱しないように親米を牽制するために作られたが、自家中毒で反米が過激化してるようだし。
2019/06/14(金) 12:27:04.71ID:ALbuT/dW0
>>282
つまりそいつらを徹底的に叩けば親西側に転向して現体制打倒の行動を起こすってことですね!
武器売りつけようぜ
2019/06/14(金) 12:27:35.72ID:PKqK1Xko0
>>301
イスラエルによるロビー活動やサウジからのオイルマネーと支持してた王朝を革命で倒されて大使館占拠されて顔潰されて恥かいた恨みだな
2019/06/14(金) 12:27:42.81ID:dUCkRvRNd
>>298
海保は島周辺だけでその周りは自営業ですよ
報道が海警ばかりだから錯覚するけど、ぼぼ報道されない統幕発表見れば見えてくる話ではある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況