>>284
時事ソースだと「ポンペオ長官曰く『あれは革命防衛隊の仕業だ』」なんて言ってますね。
あとザリフ外相の激おこツイートも「安倍晋三首相らの外交を妨害し、米国によるイランへの経済テロをごまかしている」という内容に。

タンカー攻撃「イランに責任」=革命防衛隊が水雷除去−米 (時事 2019年06月14日11時38分)

ポンペオ米国務長官は13日、国務省で記者団に、オマーン湾でこの日起きたタンカー攻撃は「イランに責任がある」と述べた。
情報機関の分析や使われた兵器、攻撃実行に必要な専門知識の水準を基にした評価だと指摘。
「イランやその代理人による、米国や同盟国に対する攻撃の一環だ」と主張した。

また、米中央軍は、イラン精鋭部隊、革命防衛隊のボートがタンカーに接近し、不発だった水雷を除去しているのを録画したと発表した。
攻撃へのイラン関与の証拠隠滅を図った可能性がある。
同種の水雷は5月にアラブ首長国連邦(UAE)沖で起きたタンカー4隻への攻撃にも使われたとみられている。

オマーン湾で攻撃されたタンカーに接近するボート。
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/20190614at30S_p.jpg
米中央軍によると、イラン精鋭部隊・革命防衛隊がタンカーに近づき不発だった水雷を除去した=13日、米中央軍提供画像より

ポンペオ氏は「米国の軍隊や権益を守るとともに、世界の貿易や地域の安定を守る同盟国を支持する」と訴え、イランに警告した。
一方で「経済・外交面の努力で、イランを交渉に戻すという米国の政策に変更はない」とも強調。
軍事的衝突は望んでいないことを改めて示した。
 
これに対し、イランのザリフ外相はツイッターで「米国は事実に基づいた証拠なしにイランのせいにしている」と反発した。
ボルトン大統領補佐官(国家安全保障担当)ら対イラン強硬派が外交に代わる強硬路線に突き進んでいると主張。
「安倍晋三首相らの外交を妨害し、米国によるイランへの経済テロをごまかしている」と非難した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061400174&;g=pol