罠巣党ですが事件はオマーン國際

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/14(金) 01:08:19.59ID:C69qxJUQ0
やっぱり臭いだけでした…(σ゚∀゚)σエークセレント!!

民主党ですがフローラルな香りです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560403174/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/14(金) 12:52:27.39ID:Woz/J8ZI0
>>340
現代はレアアースを使った超強力磁石があり、
ブログラム自在のマイコンもあるから、
吸着時限爆弾を製造する敷居は低い。

それが不発弾になるのは、生きておれん恥!
2019/06/14(金) 12:54:58.01ID:qlybRmGn0
MH-60かP-8で映像取れてれば安保理理事会で出すかな
イラン方面に戻ってる映像あったら革命防衛隊の処遇どうするんだろう
2019/06/14(金) 12:55:25.36ID:sbmVdP8e0
これでイランの政府と宗教指導者が安倍総理の話を受け入れて米大統領と話し合う用意があるとか言い出したら、本当に訳分らん話になるなw
2019/06/14(金) 12:56:08.61ID:fg6SQSij0
ANA、777F貨物機お披露目 日本初導入、北米への輸送強化
https://www.aviationwire.jp/archives/175462
>ペイロード100トン

戦車が積める
2019/06/14(金) 12:57:38.04ID:WG580CIcM
>>282
下手人の首を下げて謝りに行くのでは?
あるいは公開腹切りにご招待とか。
2019/06/14(金) 12:57:59.92ID:qlybRmGn0
>>354
穏健派が実権持てればいいけど、ハメネイが対話拒否路線変えないとクーもありえるかと
2019/06/14(金) 12:59:09.90ID:fg6SQSij0
安倍にイラン指導部が
「我々がやった!」
と言ったのか
「革命防衛軍が勝手にやってしまった。謝罪する」
と言ったのか
2019/06/14(金) 13:00:33.30ID:tIeO14+Ka
>>358
「誰がやったか不明だが、こんな騒ぎになって申し訳ない」
これだろ
2019/06/14(金) 13:01:24.24ID:DPKwsk3Qp
革命防衛隊が吸着機雷を回収する画像は、動画も公開された模様

P8から望遠で撮ったのかな
2019/06/14(金) 13:01:49.91ID:49kIhi8q0
>>347
イランはいちおう議会制民主主義の体制はとっているが・・・

 アッラー
  |
宗教指導者
  |
  議会

という階層構造はいかんともし難い。
なお、大統領の立場。
2019/06/14(金) 13:02:01.82ID:B5jLWetO0
>>347
なにやら皇室・天皇をさして、日本人リーダーが無責任になって甘えを抱く
システムと評した論(個人的にそこまで妥当とは思えないが)を聞いたことがあるが
アッラーは現世に形をとって存在しないだけ尚更タチが悪いなあ…
2019/06/14(金) 13:02:05.94ID:yhmK3b4N0
タンカー攻撃、イラン艇が船体から水雷取り外しか 米当局が映像入手
CNN 6/14(金) 11:55配信

>当局者の1人によると、映像は米軍機が上空から撮影。イラン艇が攻撃を受けたタンカーと並んで航行し、
>船体から「リムペットマイン」と呼ばれる水雷を取り除く様子を捉えた。
>映像には、この艦艇に乗った人物が水雷をつかむ場面も映っているという。

>現場海域には米海軍艦「ベインブリッジ」と米無人機、P8哨戒機が4時間にわたりとどまっていたが、
>イラン艇はその後も動きを続けていた。
>米国防当局者は、イラン側が攻撃への関与を示す証拠を回収しようとしていたと見ている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190614-35138493-cnn-int

例の不発吸着機雷除去の画像を撮影していたのは、イージス艦ペインブリッジとP−8と無人偵察機
だったらしい。
2019/06/14(金) 13:02:56.48ID:qQH00HJi0
イランはイスラムの中では少数派のシーア派
かつ、非アラブ系という事もあって独自路線を取りたがる

>>347
一応それはカトリックの権威を否定したプロテスタント諸派も一緒だし…

問題は結局、「コーランを字義通り」解釈するとどうしても「異教徒は消毒だ」「生かしておいてもいいがイスラム教徒の支配が前提」
って価値観のほうが「正当」であり、近代・現代の多文化社会的な解釈こそ「邪道」になってしまうのだから

比較的穏健で他との共存を唱える法学者はむしろ「堕落した」存在となってしまう
無論世俗政治家もしかり
2019/06/14(金) 13:04:13.32ID:49kIhi8q0
>>229
たくさんリプ頂いてます、嬉しいです。
昔は宮崎勤っていう凶悪な輩がいて、そいつのせいで色々と風評被害被ってたんですね。

あんまり知らずに言ってしまったところあるので、教えてくれるのとてもありがたいです。
https://twitter.com/Syaro_Sakuraba/status/1139336001115971585

大変素直で微笑ましい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/14(金) 13:04:25.74ID:yhmK3b4N0
>>352
>現代はレアアースを使った超強力磁石があり、

としあき「以前ネオジム磁石を尻に入れて地獄を見たのもいい思い出」
2019/06/14(金) 13:05:12.55ID:QBHJ+sef0
> 10/31のハードブレグジットが現実味を帯びてきた。

消費税増税延期してくれだいませんかね・・・
2019/06/14(金) 13:05:16.74ID:49kIhi8q0
>>355
フル装備の10式を2両運べるな。
2019/06/14(金) 13:06:24.83ID:Dz3Uj+e10
>>366
二度とうんこ出来ないねぇ・・・
2019/06/14(金) 13:06:57.55ID:n65j6gt+M
>>359
結構いい貸しになったのでわ
2019/06/14(金) 13:07:43.80ID:5ZdKx4FG0
>>365
これベースにして空中給油機作ればいいのに、バカじゃないの
2019/06/14(金) 13:08:00.12ID:n65j6gt+M
>>366
ネオジオをお尻に!
2019/06/14(金) 13:08:19.62ID:dzYWRtxtp
>>370
あっ……(察し)
2019/06/14(金) 13:10:12.39ID:QNKm284N0
暗黒宰相アベとドンの暗躍か!
2019/06/14(金) 13:10:15.91ID:Dz3Uj+e10
日本はこの状況でどう対応すればいいのかねぇ
2019/06/14(金) 13:10:17.98ID:RBavYBls0
結論としてはアベのカラテだ。
2019/06/14(金) 13:10:47.30ID:/3475wjMa
魔人の陰謀←new
2019/06/14(金) 13:10:57.57ID:LIpNdrzG0
>>341
最初からハードブレグジットの可能性も半分くらいあったわけで、見ないふりをしてただけじゃ…
2019/06/14(金) 13:11:19.84ID:6Eh83dEs0
>370
「貸しという概念を認識できる」のかね向こう?
半島生物に慣らされたせいか、こっちの感覚と別の論理で身勝手に動くのはむしろ当たり前だと感じるようになったが。
2019/06/14(金) 13:11:21.36ID:qQH00HJi0
>>362
むしろ単純にリーダーに対するインセンティブが金銭のような即物的にも尊敬のような精神的なものにもない
割にはペナルティは高すぎる
特にオーナー経営者とか、いうてもクビか職を失うだけで場合によっては退職金も出るやとわれと違って
本気で個人資産や親族までむしり取られるし
2019/06/14(金) 13:11:48.84ID:dUCkRvRNd
じしゃく怖い
https://i.imgur.com/9GNk3cH.jpg
2019/06/14(金) 13:12:48.92ID:fg6SQSij0
>>368
16MCVやチハならもっと積める
2019/06/14(金) 13:12:59.15ID:ALbuT/dW0
あの規模の船で「不発の機雷」の場所を正確につかんでいてさらにそれをあっさり回収ってどう見ても犯人の行動だよなぁ…
2019/06/14(金) 13:13:58.20ID:Dz3Uj+e10
ハードブレクジットももう北アイルランド問題って言うイギリスの国内問題だろ
2019/06/14(金) 13:14:30.36ID:fg6SQSij0
うみじ「消磁しないからそうなる」

大和の側面の配線みたいなのは消磁用らしい
386名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-yKEN)
垢版 |
2019/06/14(金) 13:15:35.28ID:k+Hl5XcN0
鈴木智彦/SUZUKI TOMOHIKO @yonakiishi 2019/06/14 0:42:09
今週、千葉地裁に通いました。一般人には高圧的な職員が、傍聴しにきた暴力団から「暑い!クーラー入れろ!俺ら暴れるかもしれんぞ」と言われたら、
突然態度を変え、「へへ」と愛想笑いをしながら要望通りに冷房を入れたのをみて、そりゃあ暴力団がなくならないはずと強く思った。
https://twitter.com/yonakiishi/status/1139196265839775744
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/14(金) 13:15:56.26ID:n65j6gt+M
>>382
時代が時代なら港を気にして軽くすることもなかったんだなぁ
2019/06/14(金) 13:16:35.06ID:6Y6pRokQ0
>>341
ブルーチームのINTがまた下がっちゃう、、、
2019/06/14(金) 13:16:44.83ID:pxAYP0+na
>>363
アメリカとイランのどっちを信頼するかという踏み絵かな
2019/06/14(金) 13:17:08.81ID:yhmK3b4N0
危険を冒しリムペットマインを手作業で撤去する小さな革命防衛隊員
https://pbs.twimg.com/media/Co2-xZ2VUAgmbrv.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DLnXPt2VwAAB2D9.jpg
2019/06/14(金) 13:17:26.37ID:qQH00HJi0
実際、甘えてるけど本人達は甘えてるとすら思ってないと言うか
「俺様の番組でいつくの内閣を潰してきた」とかドヤってたように、自分たちこそ至高だと思ってる

>>352
本気で沈めちゃったらリメンバーパールハーバーになりかねんからじゃね?

>>355
こいつが双発機ってのがビビるな

>>375
とりあえず「ホルムズ海峡なんて絵空事」とは何だったのか
「(イランは)自分が損するだけだからやらない」とは何だったのか
だよねえ
2019/06/14(金) 13:17:47.58ID:iGBvhOnL0
>>365
さて、どこから話せば良いものか…(ry

オタが弾圧とか自由に過敏に反応するのはその昔の話を思い出すからだろうな。
そういうのもまた時代が変わるかもだが。
2019/06/14(金) 13:18:23.91ID:49kIhi8q0
>>374
壁ドンならぬ、「アベドン」というワードが降りてきた。
2019/06/14(金) 13:19:10.44ID:n65j6gt+M
>>390
外した機雷はどこにあるのかね?
大事な証拠を捨てたなんてないよね。
2019/06/14(金) 13:19:37.78ID:iGBvhOnL0
>>390
工作員もスルーしとけば(ry
縛り上げるぐらいなら殺しておけば(ry

とか、色々思ってしまうが、この三人の唯一の活躍シーンみたいなもんなので仕方ないか。
2019/06/14(金) 13:19:58.96ID:6wukLjn80
>>324
タンカーの舷側抜いてるところみると、手製のテロリストが運用出来る代物じゃないからなぁ。
径がデカく成型炸薬効果もデカイ代物。で、警備装置を回避して敷設できる技術
ちゃんとした所の戦闘水泳部隊だわ
2019/06/14(金) 13:20:15.14ID:gTxxfqgPa
>>383
圧力式とかの解体防止用の起爆回路がないって確信できないと無理だよなあ
イランの釈明待ちだけどまず革命防衛隊の装備が使われたというとこまでは断定していいと思う
2019/06/14(金) 13:22:20.29ID:iGjfDzSyd
>>393
奈落の王の名前じゃないですかーヤダー
2019/06/14(金) 13:24:28.66ID:K448osHtd
このマヌケぶりは真紅のジハドを思い出すな
2019/06/14(金) 13:24:59.33ID:K448osHtd
>>398
アバドンでなく?
2019/06/14(金) 13:25:11.96ID:Dz3Uj+e10
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1139371812410630144/pu/vid/640x360/iQ2IrVVsvgPN5Lky.mp4


とりあえず革命防衛隊が爆弾撤去する動画(0:13から
2019/06/14(金) 13:27:22.32ID:qlybRmGn0
>>401
この船がどの港の方へ戻ったかも当然撮ってるだろうなぁ
国連で大韓航空機撃墜事件並に晒し上げるかも
2019/06/14(金) 13:27:34.79ID:6wukLjn80
なんにしても、うみじの予算が増えそうだね
2019/06/14(金) 13:27:57.09ID:QNKm284N0
イラン「跳ねっ返り軍隊もどきの暴走なんだよ!政府は知らないんだよ!」

アメ公はテロリスト狩りの為に邪魔になる国家を幾つ潰してきたか、、、
2019/06/14(金) 13:29:02.58ID:bGI47R8K0
>>395
悪名高きジオン星人って言うけど、末端は甘いの多いんだよね。
北米方面所属の偵察機とか、難民に勝手に備品投げてやってるし。
2019/06/14(金) 13:29:24.38ID:ALbuT/dW0
>>332>>342
最近だとこういうのもあるよね
https://dotup.org/uploda/dotup.org1871987.png
2019/06/14(金) 13:29:29.23ID:pxAYP0+na
安倍ちゃんはイランにはめられたのか、それともアメリカに利用されたのか
2019/06/14(金) 13:30:33.43ID:iGBvhOnL0
>>403
そしてまたその煽りを食って減らされる陸と空。
2019/06/14(金) 13:33:18.59ID:iGBvhOnL0
>>406
どっちかいうと、上に円で囲まれてる方が近いと思う。
2019/06/14(金) 13:33:30.42ID:ALbuT/dW0
>>407
イラン政府としてはマジレスの仲介に期待してたんだと思うよ
それに反対する跳ねっ返りのやらかしだと思う
ただこうなった以上イラン政府としてもアメリカに口実を与えるようなことは出来ないから外相も強硬発言せざるを得ない
2019/06/14(金) 13:34:53.68ID:6Eh83dEs0
>405
まあ虐殺の片棒担いだ自覚なかったら嘘だしなあ。
人類の大半が住むコロニー大半抹殺した情報なんてどうやったって隠せるわけがない。
2019/06/14(金) 13:35:19.92ID:49kIhi8q0
まさか、ハメネイ師が関与しているとは思えないが・・・
ハメたのネイ、などと(ry
2019/06/14(金) 13:36:24.52ID:iGBvhOnL0
>>410
その昔には良く聞いたような話だけど、まさか現代にあるとは。
2019/06/14(金) 13:36:25.38ID:LYfbuG+L0
>>412
アメリカ「おまえがやらせタンカー」
2019/06/14(金) 13:38:15.28ID:BxG+Hwqa0
ざわっ… ざわっ…
    ざわっ… ざわっ…
 ざわっ…ΩΩ ざわっ…
2019/06/14(金) 13:38:20.83ID:iGjfDzSyd
>>414
https://i.imgur.com/4Atpsr1.jpg
2019/06/14(金) 13:39:49.76ID:dzYWRtxtp
>>411
コロニーに毒ガス撒いたジオンの海兵隊最低だよね
2019/06/14(金) 13:41:04.88ID:8cbK3IGX0
>>233
そもそもはしごを外す意味は何だ?
2019/06/14(金) 13:43:30.38ID:gG22d1L1a
>>414
存分に排泄口に突っ込まれて下さい
https://i.imgur.com/NavKPjm.jpg
2019/06/14(金) 13:44:35.95ID:yhmK3b4N0
>>395
>とか、色々思ってしまうが、この三人の唯一の活躍シーンみたいなもんなので仕方ないか。

そもそもスポンサーのクローバーにしてみれば、主力商品であるガンダム超合金を親にねだって
買って貰うのはガンダムを操縦する主人公のアムロと同年代の中高生ではなく、三人組と
同世代の小学生や幼稚園児ですしね。

そういう「玩具を買う子供たち」が感情移入してくれなければ、玩具だって親にねだろうとも
しないでしょうから。

だから営業的にも最低1回は三人組が活躍する回を入れなきゃならんノルマがあったでしょう。

ガンダム関連の書籍にしても、本放送開始時は例の幼児向けガンダム絵本しか無かったのだから。
https://pbs.twimg.com/media/CJZd_83VEAEOdzD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DeI3w2PVAAATGcr.jpg
2019/06/14(金) 13:46:15.10ID:LYfbuG+L0
>>416
地獄の断頭台から進化していやがる・・・!

>>419
チクショウメェェェェ! 大っ機雷だ!
2019/06/14(金) 13:47:53.25ID:iGBvhOnL0
>>420
まー、あの三人がいなければ殺伐とするのは確実なのはわかる。

しかし囮専門で集中攻撃されてていつ沈むかわからんような艦に
続けて乗るのが良いことかと聞かれるとかなり微妙w
2019/06/14(金) 13:48:21.42ID:iGjfDzSyd
>>417
どーも
しいません
2019/06/14(金) 13:48:29.87ID:5v36sgKM0
保険営業の店長候補とやらのオファーがきてら
前職先まで営業させられるのは目に見えているので勘弁して貰いたいところニダね……
2019/06/14(金) 13:49:27.88ID:iGBvhOnL0
>>401
機雷って、プカプカ浮いてるか、その場に沈んでるのを想像するのだが、
それとはまた違うやつなんか。
2019/06/14(金) 13:50:20.73ID:RBavYBls0
ナデシコにだってルリチャンが乗ってたんだしダイジョブダッテ
2019/06/14(金) 13:50:57.25ID:RBavYBls0
>>424
店長候補というのはつまりヒラの兵隊ということだ。
2019/06/14(金) 13:51:58.97ID:d42iAwr10
雇われ店長ほと、つらい立場はない(トラウマ
2019/06/14(金) 13:52:59.39ID:6wukLjn80
>>418
我が党界隈の思考はホント分からん。困るのはイランだけなのに
2019/06/14(金) 13:54:00.43ID:dUCkRvRNd
>>425
プカプカ浮いてるのは最安価の浮流機雷
海底の沈底機雷、アンカーからワイヤー伸ばして船底に触れるようにした係維機雷、海底付近に浮かせた短係止機雷、ホーミング機雷などなど
いろいろ種類はある
発動にも音や磁気や圧力、カウンターつきもあったりと様々
2019/06/14(金) 13:54:06.51ID:6wukLjn80
>>425
ダイバーが貼り付ける奴
2019/06/14(金) 13:54:50.24ID:iGjfDzSyd
>>425
最近の機雷は触手生えてて幼女見ると自らからまとわりつきに行って食うと美味い
https://i.imgur.com/XT3KoRy.jpg
2019/06/14(金) 13:55:28.46ID:BxG+Hwqa0
吸着式機雷って人間の手で吸着させるのだけどボートで肉薄したのかね
2019/06/14(金) 13:57:17.34ID:6Eh83dEs0
>422
ジャブローまで来たんだからそこで保護されろよ、という流れだったのが
この爆弾含むゴタゴタでやっぱりホワイトベースについていく事になったわけだが
冷静に考えるとひっでえ話よな。
2019/06/14(金) 13:59:14.05ID:6wukLjn80
>>433
今日日のフネは警報装置付けてるからそれは難しいだろうぬ。北の半潜水艇や
イギリスのSBS何かが使ってるステルスボートみたいなのなら別だけど。
訓練されたダイバーがやるのが一番安全牌
2019/06/14(金) 13:59:28.81ID:yhmK3b4N0
>>433
画像を見るとタンカーに設置された機雷は喫水線より上に付けられているから、
小型ボートで鈍重な大型タンカーのそばに忍び寄って、人間の手でペタペタと
磁気吸着式の遠隔操作機雷を張り付けたんでしょうな。

でも最低一つは不発のまま残ったので、証拠隠滅の為にタンカーの船体から
剥ぎ取って撤収したんでしょう。
2019/06/14(金) 14:00:37.68ID:iGBvhOnL0
>>430
ww2の時代から認識が止まっていたようだ…w


>>431
伏龍みたいなもんかね。
2019/06/14(金) 14:02:49.26ID:5v36sgKM0
>>427
見たことあるニダよー。たまに野郎がおばちゃんについて来ているところ……。
どうせ研修期間中からベースマーケットにアポとりまくらされて、それから新規開拓とやらで企業回りをやり耐え切ったら
どこぞの支店長補佐とやらになって営業員への同行支援とか採用活動とか、どんどんと人間性を無くして行ってワタミみたいな
ブラック店長になるか途中で壊れてフェードアウトするかキャリアチェンジとやらで単なる営業員(完全歩合制)になるんだ……。
2019/06/14(金) 14:05:31.29ID:mzrm3cLF0
裏ビデオ屋の雇われ社長してたら、大陸マフィアが抜刀状態でカチコミしてきたことあったな
実○時代のインタビュー中
2019/06/14(金) 14:06:34.29ID:iGBvhOnL0
>>439
その後どうしたんだい!?
2019/06/14(金) 14:06:53.36ID:fg6SQSij0
「給料が高くて新卒が辞めない会社」TOP200
年収800万円以上で定着率が高いのはここだ
https://toyokeizai.net/articles/-/256368
厚生労働省が10月に公表した「新規学卒就職者の離職状況」の最新データによると、
大卒就職者(対象は2015年卒生)の3年後離職率は31.8%と、前年比で0.4ポイント改善された。

詳細を見ると、業種や事業規模によって、離職率は大きく異なっている。たとえば事業規模で見ると、
大規模になるほど離職率は低下する傾向にあり、1000人以上では24.2%となっている。
それに対し、30〜99人では39.0%、5〜29人で49.3%、5人未満で57.0%と、規模が小さいほど離職率が高くなっている。

業種別では、電気・ガス・熱供給・水道業の10.8%に比べ、ワーストはその他の66.0%と、実に6倍もの差がついている。
以下、宿泊業・飲食サービス業の49.7%、教育・学習支援業の46.2%、生活関連サービス業・娯楽業の45.0%と続く。

ランキング対象は、2015年入社人数が10名以上の会社で、平均年収800万円以上の企業を対象とし、
定着率が高い順に上位200社を掲載している。順位は定着率の高い順に付けているが、掲載はそのうち年収が高い順に並べている。
ランキングで定着率100%の会社は32社。そのうち平均年収が1000万円を超えているのは4社で、
3社は三菱地所、住友不動産、東京建物と、大手不動産会社が並ぶ。
もう1社のアジレント・テクノロジーは、医薬・バイオ関連機器を手掛ける外資系企業だ。

給料が高く新卒定着率が高い会社1〜49位
https://toyokeizai.net/articles/-/256368?page=3
74社が入ってる
1000万円ぐらいもらってるのではないか
2019/06/14(金) 14:07:49.91ID:5v36sgKM0
某企業の工場勤務の事務系総合職はダメだったニダね。

そして履歴書をたくさんつくらないといかん……。
つらたん……
2019/06/14(金) 14:08:04.98ID:fg6SQSij0
>>430
吸着機雷はダイバーが運ばないといけないので
小型のものしかつけられないそうな
2019/06/14(金) 14:08:22.98ID:IOlBA0XI0
日本に警告か=安倍首相、イラン訪問中−タンカー攻撃
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019061400158&;g=int

国家名じゃなければ東スポのプロレス記事として通用するんだよなぁ (´・ω・`)
2019/06/14(金) 14:08:47.03ID:Woz/J8ZI0
>>361
イランに限らず、中華人民は中国共産党の所有物なわけて、毛沢豚が神で、習肉まんが指導者デスだよ。
446名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-WNoW)
垢版 |
2019/06/14(金) 14:08:55.32ID:LCoUSyAN0
>>75
つうか、ぽっぽの日本は無限に罪を償うべきという発言と
バーターだからなぁ、受け入れる訳にはいかん
2019/06/14(金) 14:08:55.82ID:fg6SQSij0
録画したワンパンマンみたら
ソニックが怪人細胞を焼いてから食ってたな
おいしいのかな
2019/06/14(金) 14:13:09.46ID:dzYWRtxtp
>>443
だがきわめて屈強なダイバーなら?
2019/06/14(金) 14:13:27.37ID:49kIhi8q0
>>447
最後に、「腹壊した」というテロップが・・・
2019/06/14(金) 14:13:39.28ID:Dz3Uj+e10
BREAKING: Owner says Kokuka Courageous tanker crew saw "flying objects" before attack, suggesting ship wasn't damaged by mines.


もうこれ訳分からんw
2019/06/14(金) 14:16:04.63ID:qQH00HJi0
ていうか、元々独自通貨ポンドを維持した英国と違って
イタリアみたいな抜け道使わざるを得なくなった南欧の方がやばいのでは?

>>386
千葉市って小学校のエアコン0%を財政難だからと突っぱねてた
あのツイッターのイキリ市長のところか…
2019/06/14(金) 14:16:09.48ID:ALbuT/dW0
>>444
イラン国民に冷水ぶっかける意味もあったんじゃないかしら

杉崎慎弥 Shinya SUGIZAKI 認証済みアカウント@sugizakishinya
今日のイランの一般紙は全てが安倍首相とロハニ大統領の首脳会談が1面トップです。とても関心は高いです。
https://pbs.twimg.com/media/D86Z025XoAEk0eA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D86Z3BUWsAEfz8d.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D86Z46GXYAU1OXr.jpg

我々にはもう他の選択肢はないのだ!
大悪魔アメリカと徹底的に戦うのだ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況