民○党類ですがタンカーは誰が狙ったんかー?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/15(土) 17:53:45.85ID:+uCJKMswa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
色々拗らせちゃってる人たちがいる限り陰謀論のネタは尽きないのだ(σ゚∀゚)σエークセレント!!

1.5神教ぐらいが調度いい前スレ
民○党類ですが真面目なのはどいつだ?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560516621/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/15(土) 22:19:41.04ID:84H4/xGb0
>>305
だったっけ?
いかん初期の頃を覚えてない……
2019/06/15(土) 22:19:46.50ID:RSnd1EaX0
>>309
マイティ・ソーが戦っとるんや
2019/06/15(土) 22:20:07.59ID:gyqytqIZ0
>>11
ゼロワンと言ったら、世界初のデジタルラジカルアイドルをCMに起用した、キヤノンの販売店のことじゃろう?
2019/06/15(土) 22:20:22.24ID:hhYS7J1A0
>>302
理由も言わず能面で殺しにかかる日本とハッキリ理由を言いながら殺すアメリカは実はいいコンビ?
2019/06/15(土) 22:21:02.09ID:seZk5cwCa
>>309
雷サージでPCが逝かないようにな
2019/06/15(土) 22:21:11.09ID:57Wc9Gbma
>>310
太平洋軍からの戦力移動の為に自衛隊増強を更に急いで穴を埋めろ・・・と言って来るのが一番おいしい展開?
2019/06/15(土) 22:21:33.09ID:2Mw2fZvD0
>>301
ではルイズが召喚したのが伊勢・日向だったとしよう。
2019/06/15(土) 22:22:12.61ID:msMDzF/G0
https://www.nytimes.com/2019/06/12/world/asia/japan-abe-iran.html

NYタイムズは更なる軍拡をご所望のようだ
軍拡おじさんのGDP6%は論外だけど軍事力の裏付けとやらを確保するなら最低2%はないと話にならなそう
2019/06/15(土) 22:22:26.90ID:seZk5cwCa
では治安維持におかじがイランにドナドナ
2019/06/15(土) 22:22:46.97ID:KeVEj/g40
やっぱイランがとんでもねえ無礼千万な糞蛮族国家だったってことでよいのか?
2019/06/15(土) 22:23:12.57ID:Pe7zltM60
>>314
日本がガチギレしたらアメリカが本気でなだめに来ると思われます
2019/06/15(土) 22:24:03.64ID:RSnd1EaX0
>>316
最高の展開

>>319
最悪の展開


地上軍派遣はいやだな

>>318
金は何とか出来ても人が足りんのじゃ・・・
2019/06/15(土) 22:24:15.77ID:KeVEj/g40
>>310
タンカーが攻撃されたんだ、イランの艦艇を沈め、沿岸ミサイル陣地等を破壊する義務があるのでは?
2019/06/15(土) 22:24:27.08ID:8Ac2hifi0
>>321
まあ誰かが真っ先にキレちゃうと他のヤツが冷静になる現象もあるしな
2019/06/15(土) 22:25:21.30ID:YP6DMExq0
>>284
日本の場合は、数の問題じゃないだろうからなあ
2019/06/15(土) 22:25:29.53ID:2Mw2fZvD0
本邦の基本的習性として、一度殺すと決めると打算も合理性も落とし所も考慮せずに
「相手を殺すこと」のみを最終的目的として行動を始めるので、要注意なのだ。
殺しそのものが目的であって、手段ではないのだ。
2019/06/15(土) 22:25:53.77ID:57Wc9Gbma
>>320
その判断を下すにはまだ早いっしょ。
というか、もし真実がそうでも対イラン開戦でアメリカが軸足を中東に移すのはなるべく阻止、
阻止出来ないなら一日でも遅らせた方が本邦にとっては良い
2019/06/15(土) 22:27:07.95ID:Sdatj3/G0
>>284
いや、たった1つの動画が公開されたせいで4分の1はずれたぞ
あとたった一言隣国の大統領がのたまって半分外れてる
2019/06/15(土) 22:27:19.53ID:BKvFz0oi0
>>304
実際そのつもりで再武装できないようガッチガチに固めたんだけどね。

3年もしないうちに慌てて撤回する羽目になったとか、どんだけ極東情勢を知らずに
日本に口出ししてたんだよお前はと助走付けて殴りに行くレベルなんだよなあ。

まあその拘束具を最大限利用させてもらったけどさ。
2019/06/15(土) 22:27:52.99ID:VLIrKIns0
>>183
ごまたまごはゴマの卵?どんな鳥です?

>>319
陸自、陸自ッ!しっ死んでる…
2019/06/15(土) 22:28:11.02ID:YP6DMExq0
>>329
手綱を握ったものは手綱に振り回されることになるのだ
2019/06/15(土) 22:28:31.12ID:bYbRJOij0
おー、トヨタすげー、一位と二位か
2019/06/15(土) 22:28:31.53ID:seZk5cwCa
>>326
戦争は終わらせるのが一番難しいとは言いますし
2019/06/15(土) 22:29:22.25ID:2Mw2fZvD0
>>329
なおその拘束具は使い方次第で普通に相手を撲殺可能な凶器にもなる模様(人類普遍の原則の方を見ながら)
2019/06/15(土) 22:29:26.45ID:1DTgU+Y30
>>329
明治維新以来、ずっと日本がなやみつづけた大陸問題を全部押し付け、
頭痛の種だった国防も大部分責任持たせたからね
2019/06/15(土) 22:30:23.46ID:KnMRTOsK0
>>322
人口6000万のフランスが、国家憲兵抜きでも20万、含めれば30万規模の軍隊を維持しておるのを知らんとは言わさんぞー
2019/06/15(土) 22:30:44.62ID:2Mw2fZvD0
>>333
「終わりはいつか来るのだ。迷わず行けよ、行けば分かるさ」(本邦の戦争観)
2019/06/15(土) 22:30:54.20ID:msMDzF/G0
>>328
9条改正(交戦権の明記)、GDP2%を下限とする防衛費これでやっと半分だと思うの
2019/06/15(土) 22:31:14.83ID:1DTgU+Y30
>>320
イランが国家としてやったとは思えないなぁ
あれ、よく確かめずに適当に相手選んだか、革命防衛隊が暴走したかだと思うな


どっちにしろ国家システムが近代じゃないのは、あれだが
2019/06/15(土) 22:31:21.06ID:0dEbrteH0
>>326
南半島はその対象寸前まで来てるな、その無視っぷりを見る限りw
次何かあったら一気に振り切れそう。
2019/06/15(土) 22:31:27.34ID:QrRsR3TT0
戦車どころか無線機が足りてないとかえぇぇ……

https://twitter.com/TMN_Nemuro/status/1139674688316010497
英語のミリタリニュース記事見てたらセルフ解体状態のドイツ陸軍の
記事があったけど、NATO軍のVJTF(高高度即応統合任務部隊)の
中核戦力のドイツ陸軍第9装甲教導旅団の惨状が予想以上でびびる。

https://twitter.com/TMN_Nemuro/status/1139675157100843009
VJTFのドイツ陸軍第9装甲教導旅団の装甲戦闘車両の定数
レオパルト2主力戦車:44両
マルダー歩兵戦闘車 :14両
実際の配備数
レオパルト2:9両
マルダー  :3両
現場の指揮官が「首相にも困ったものだ、装甲旅団など地図上にしかない」とか言ってそう。
末期戦のナチスドイツの装甲師団か何か?

https://twitter.com/TMN_Nemuro/status/1139681534972063745
記事読んでくとNATO軍がリトアニアで行った国境防衛演習に派遣されたドイツ陸軍の
歩兵部隊等は「無線機が不足していてNATO各部隊との円滑な連携が取れない」という
醜態を曝け出したとかマジでドイツ軍がセルフ末期戦やってて草も生えない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/15(土) 22:31:50.43ID:Pe7zltM60
>>333
どちらかが地球上から消え去れば必ず終わるのです

やはり早くヒルドルブを作らなきゃ
2019/06/15(土) 22:31:51.16ID:1DTgU+Y30
>>333
皆殺せば終わる()
2019/06/15(土) 22:31:57.89ID:BKvFz0oi0
>>328
その一言は最後の一押ししただけでそれ以前にさんざ積み上げてるし・・・
2019/06/15(土) 22:32:36.67ID:9UFCVx6z0
>>316
DDH8隻体制が必要やな
2019/06/15(土) 22:33:40.75ID:KeVEj/g40
>>336
割と公共セクターの安定した雇用って観点から、50-100万くらいまでは案外プラスかもしれないと思ってる。
>>327
革命防衛隊が臭いという話だけど、グルでないならイラン政府から何らかの声明、犯人捜査の約束等が、
出てこないとおかしいと思うんだよね。

最適な戦争は…どうだろう?テヘランにニューク(ry
2019/06/15(土) 22:33:46.94ID:Pe7zltM60
>>345
カタパルト装備型護衛艦(DDC?)の整備もお願いします
2019/06/15(土) 22:34:27.27ID:5p8ixTH4d
>>316
冷戦末期に米からの自衛隊増強要請できた前提が「ソ連軍は3正面(欧州、中東、極東)への攻撃能力を備えた。有事の際は米太平洋軍は中東・インド洋方面に戦力をスイングしなければならない。その穴を自衛隊の増強で埋めてほしい」とし、
哨戒機125機、ミサイル艦60隻、機雷散布装置搭載輸送機40機と戦闘機の増強(具体機数失念)が求められていたはず
2019/06/15(土) 22:34:29.39ID:RSnd1EaX0
>>336
フランス兵くらいの将兵たちで良いので?

とまあこれは冗談だが、フランスは核戦力も維持してるし、ヨーロピアンにしてはけっこう頑張ってると思います
2019/06/15(土) 22:35:30.60ID:KeVEj/g40
>>339
それが本当ならさっさとそのように声明し、国際捜査機関の受け入れ、犯人の逮捕等の対応を、
迅速にやるべきだと思います。できないなら国として死んでほしい。

あと在日イラン人の収容でも準備する必要もあるのかな?
2019/06/15(土) 22:35:32.78ID:9UFCVx6z0
>>318
予算倍になれば、空母8隻とか普通にもてそう
2019/06/15(土) 22:35:44.28ID:VLIrKIns0
>>336
ドイツは半分程度でしょ(白目)
2019/06/15(土) 22:35:56.99ID:Mij/hMi/M
>>328
拉致・テポドンから積み重ねに重ねて緩め続けてきたから外れたんだぞ
2019/06/15(土) 22:36:31.19ID:2Mw2fZvD0
>>340
Q.「許してくれ」
A.「許さない」

Q.「どうすれば許してくれるんだ?」
A.「死ねば許して上げる」

Q.「やめてくれ」
A.「やめない」

Q.「俺が悪かった」
A.「謝って欲しいんじゃない、死んで欲しいんだよ」

◆平均的日本人のキレ方◆
2019/06/15(土) 22:36:52.35ID:SHvkhct70
>>320
イランも一枚岩というわけではないしな。
3軍のほかに革命防衛隊なんてSSじみた組織があるくらいだから。

>>364
公的にはイランと関係ないテロリストという事にしたいようだ。
いずれにせよ今後の中東の動きで魔人が何を提案しに行ったかそのうち表面化するだろう。
2019/06/15(土) 22:37:03.73ID:+uhF137k0
>>336
今でも宗主国気どりで、アフリカの旧植民地諸国で気に食わん事があると殴りに行くから、
多少はね。

それにしても、今日も英語ニュースで独軍の惨状が流れていたけれど、どうしてああなった・・・
最精鋭のはずの緊急展開旅団ですら無線機の数すら不足して、バルト三国軍とすらまともに
協働できないって、ねぇ・・・
2019/06/15(土) 22:37:13.44ID:KeVEj/g40
>>354
「俺が悪かった」
「悪い。故に慈悲はない」

こういうのもよい?
2019/06/15(土) 22:37:20.40ID:xHrYg5/r0
>>202
前回はミスター年金長妻が責任もって消えた年金を名寄せするって国民を騙したが
今回は政権ひっくり返したところで2000万の欠損金なぞ出てくるはずも無く。
自民に当てこする為だけに野党に投票するマヌケの数なんて知れてるからな。
2019/06/15(土) 22:38:35.95ID:KeVEj/g40
>>355
なら早く粛清して首を持ってくるのだ、としか反応しようがないですお…
2019/06/15(土) 22:38:57.34ID:gyqytqIZ0
>>190
東京のひよこは隣の斎場の熱を再利用して作ってるエコなプロダクトなんですぜ。
2019/06/15(土) 22:39:00.01ID:2Mw2fZvD0
>>357
「だったら今すぐ死のうか」
2019/06/15(土) 22:39:25.03ID:Pe7zltM60
>>354
死ぬことを許容するなんて優しいですね

Q.「許してくれ」
A.「許さない」

Q.「どうすれば許してくれるんだ?」
A.「なんで許してもらえると思っているの?」

Q.「やめてくれ」
A.「やめない」

Q.「俺が悪かった」
A.「謝ってすむはずないやん、死んだほうがましな苦痛を味わってろ」

こうじゃないかな
2019/06/15(土) 22:39:45.18ID:rQlIjMr6M
>>355
>3軍
防空軍……
2019/06/15(土) 22:39:58.47ID:9UFCVx6z0
>>322
日本の人口考えると、2060年を想定しても兵力40万人くらいは余裕あり
2019/06/15(土) 22:40:04.92ID:H9Y9bOx/0
>>356
東方生存圏確保出来たから安心してるんでしょう__
2019/06/15(土) 22:40:18.10ID:ksS3mM3B0
>>358
プライムニュースで長妻が「じゃあ立民はなんとかできるんですか?」って突っ込まれてしどろもどろになってたな。
そもそも、元は第1次安倍政権の頃に出てた話だから民主党も同罪なんだよなぁ。
2019/06/15(土) 22:41:05.06ID:2Mw2fZvD0
>>362
相手が苦しむかどうかはどうでもよく、ただ消したいだけなのだ。
彼らは震えながらではなく、藁のように死ぬのだ。
2019/06/15(土) 22:42:10.01ID:1DTgU+Y30
>>350
それ、イランにとっては全面降伏と同義よ

しばらくは様子見やろなぁ
日本としてはアメリカに中東行ってほしくない訳だし
締め上げるのは後でもできる
2019/06/15(土) 22:42:54.70ID:2Mw2fZvD0
>>341
そもそも定数からして旅団と言うよりは大隊戦闘団規模では?
2019/06/15(土) 22:43:29.31ID:ILdZ0qbp0
世界はアメリカよりも中国のリーダーシップを信頼している― 最新レポート
https://www.businessinsider.jp/post-192651

自国第一主義のトランプ擁するアメリカが否定的に報じられ始めて
それと反比例する形で(主に政情不安定な国々から)中国が好意的に映えるらしい
地球の裏側に住んでる人達にとって中国の膨張主義は対岸の火事なんだろう
2019/06/15(土) 22:43:50.60ID:YP6DMExq0
>>358 >>362
なんでもいいけど、もうちょっと文明人になってほしいよね……
特に上司からそのロジックでパワハラ受けたりすると
2019/06/15(土) 22:44:22.72ID:Pe7zltM60
>>367
苦しむだけ苦しんでから消えればいいんですよ^−^

>>368
亡命政府を作らせて侵攻させるのです
そして我が国の衛星国とし格安で石油を送らせるのです
2019/06/15(土) 22:44:34.48ID:gyqytqIZ0
>>241
アメリカに渡米したとき、金平糖をサンディエゴのカスタムで包みを開けて検査されたなあ。
2019/06/15(土) 22:45:34.77ID:rQlIjMr6M
>>373
羊羹だったら止められてたぞ
シャアみたいに
2019/06/15(土) 22:45:44.40ID:8Ac2hifi0
もっと言うと殺すことは実は目的じゃなくて
「問題解決の方法が相手の族滅しかないと確信している」だけだけどな
同時に、その確信にふさわしい何かがあることをキワのキワまで見極める性質があるので一度結論が出ると二度と覆らない
2019/06/15(土) 22:46:25.59ID:5p8ixTH4d
>>350
イランは「居住の自由に反する」という理屈で日本からの強制送還に非協力的だそうなのでまずはその辺からやね
2019/06/15(土) 22:46:27.64ID:SHvkhct70
>>359
粛清するにしても中露の影響力を削いでいった後になるんじゃないかね。
調略ってそういうもんだし。

>>363
おh・・・そry
2019/06/15(土) 22:47:05.88ID:adsq7Fma0
>>368
アメリカ「中国は日本に任せた」
2019/06/15(土) 22:47:07.90ID:KeVEj/g40
>>370
政情不安な国なんて元々北の傭兵使ってたりするようなとこでしょ。
>>368
ならさっさと降伏してタンカーを襲うようなキチガイどもを解体(物理)なさいとしか。

何だろうな…とりあえず巡航ミサイルが1グロスくらい飛んだりはするんでないかなぁ?
やるなら主導的に、外科手術的に、迅速に叩いた方がよさそう。
>>361
殺してから愛を唱えればよい。古代青年もそう言っている。
2019/06/15(土) 22:47:18.98ID:bBCxSYLa0
ASMedia-sourced AMD B550, A520 Chipset Motherboards Arrive in 2020
https://www.techpowerup.com/256547/asmedia-sourced-amd-b550-a520-chipset-motherboards-arrive-in-2020

ASMediaはB550やA520を開発しテープアウトしたようだ。
これの搭載製品は2020年にリリースされPCIeにも対応する。

X570 PCIe4.0:8+4+4 USB3.2Gen2*1:8 SATA6G:4
X470 PCIe3.0:2 PCIe2.0:8 USB3.2Gen2*1:2 USB3.2Gen1*1:6 SATA6G:4
B450 PCIe3.0:1 PCIe2.0:6 USB3.2Gen2*1:2 USB3.2Gen1*1:2 SATA6G:2

見ての通りX570は非常に高スペックで消費電力も15W程度と多く値段も多分高い。
低価格用のチップセットが要るのだが、>>95のようにX570がcIOD流用なら新たに開発するのもなんだ。
B550やA520はここら辺をカバーするチップセットになるのだろう。

どうでもいいことだがUSBの記述が凄まじく面倒くさい。
2019/06/15(土) 22:47:48.45ID:gyqytqIZ0
>>282
ですがは為になる話ばっかりや。
2019/06/15(土) 22:48:02.18ID:QrRsR3TT0
>>369
稼働する機材が中隊規模というのが。いや中隊以下か?
2019/06/15(土) 22:48:06.45ID:Pe7zltM60
>>375
まぁ半島に関してはおおむねそんな感じで意見統一されてきたよね

次は中国本土か…んー文化財はもったいないのよねぇ
2019/06/15(土) 22:48:36.89ID:1DTgU+Y30
>>370
詐欺師の威勢と気前の良さを評価してるだけに見える
2019/06/15(土) 22:49:05.98ID:H9Y9bOx/0
>>372
大丈夫もう米帝が亡命政権候補を立ててる
見た感じいつものパターンにしかならなそうだから安心して__
2019/06/15(土) 22:49:07.59ID:1DTgU+Y30
>>378
つまり、満州切り取っていいんですね?
2019/06/15(土) 22:49:31.08ID:CvHkyqSd0
>>370
対岸の火事とも言えないけどな。借金のカタとしての租借地問題で。
2019/06/15(土) 22:49:44.53ID:9UFCVx6z0
ちなみな一個護衛隊群の建造費って安いほう(こんごう・むらさや・ひゅうが)に合わせると6400億円、
高いほう(まや・あきづき・いずも)に合わせると8350億円やからな

GDP2%で予算倍増になれば、これの額が丸々空母に使えるお

つまり3000億円〜4000億円の中型空母を8隻作って、8個ある護衛隊を全部空母部隊にできるはず
2019/06/15(土) 22:51:14.73ID:ftYQfR/b0
>>372
日本人の大半は殺すと決めた相手にかける時間が無駄だと考えそう
2019/06/15(土) 22:51:22.63ID:rQlIjMr6M
>>386
愛新覚羅なんてもうどこに行ったのやら
2019/06/15(土) 22:51:32.57ID:EK4yRQxl0
>>370
うむ、国連解体のフラグた立ち始めたな。
途上国が中国に付くのなら、そういう連中も同じ1票を持つ国連なんて最早邪魔なだけ。
日米英を中心とした新たな国際的な秩序維持組織を立ち上げて、有力国だけで物事を決めた方が遥かにマシになる。
2019/06/15(土) 22:51:37.15ID:jyd9+yiv0
ん?レベリオンの車一台脱落?
2019/06/15(土) 22:51:39.65ID:1DTgU+Y30
>>379
気持ちは分からんでもないが、落ち着けエロ爆弾
優先順位は考えるべきだ

イラン対策のために中国への対処力を下げるわけにはいかん
2019/06/15(土) 22:51:59.25ID:2Mw2fZvD0
「愛されるよりも 殺したい マジで」

アイドルも歌でこう歌っているのが日本人のラヴ観だ。
2019/06/15(土) 22:52:01.46ID:8Ac2hifi0
>>383
何、ほっといても国内事情で気まぐれに焚書するんだ
建築物は無理でも移動可能なものは本邦が保護するのがよりベターだろう(英国脳)
2019/06/15(土) 22:52:03.83ID:H9Y9bOx/0
どんな政治をしてても欧米と違って上から目線で指導してこないのは評価高いから仕方ないね
2019/06/15(土) 22:52:36.15ID:adsq7Fma0
>>391
地球連邦vs国連による第三次世界大戦もありそうだな
2019/06/15(土) 22:52:40.42ID:Pe7zltM60
>>385
米帝の傀儡国家ってほとんど失敗国家じゃないですかーやだー

>>386
大陸領なんていらないです
中国は四分五裂して互いに族滅しあえばいいのですぅ
2019/06/15(土) 22:53:08.44ID:1DTgU+Y30
>>390
今回は前の失敗を生かして、現地民を一人残らず満州からいなくさせるのだ
2019/06/15(土) 22:53:10.68ID:50AVZ1oT0
>>394
誰かに取られるくらいなら 貴方を殺していいですか〜♪
2019/06/15(土) 22:53:35.97ID:Mij/hMi/M
>>390
日本で医者とかやってるな
2019/06/15(土) 22:53:49.25ID:VLIrKIns0
>>385
侵攻する→親米政権樹立→疲弊→親米政権に任せて撤退→親米政権が覆される→敵対する→最初に戻る

こうですか__
2019/06/15(土) 22:53:51.91ID:KeVEj/g40
>>376
であれば行方不明になっても大丈夫だろう
>>377
粛清した方がそっちの影響力を削げたりせんか?
2019/06/15(土) 22:53:53.67ID:et06dEx50
>3軍のほかに革命防衛隊なんてSSじみた組織があるくらいだから。

イラ・イラ戦争で革命防衛隊指揮下の民兵部隊ってイラク側地雷原を徒歩突破戦術かましてるからな、正しくSS
いくらジハードといっても万単位の民兵が地雷原でバタバタ芯で行くとかイラク側のフセインも狂うわな
2019/06/15(土) 22:54:00.90ID:RSnd1EaX0
生麦事件・薩英戦争の時の徳川幕府でさえすったもんだの末gdgdとはいえ、一応責任を取って統治者の義務を果たしたではないか
よもや現代のイランが徳川幕府以下なんてことはあるまい?
2019/06/15(土) 22:54:20.00ID:0dEbrteH0
>>370
正気か、あいつら管理能力ゼロやで。
莫大な借金させられて租借して中国人が乗り込んできて侵略するねんで。
2019/06/15(土) 22:54:32.19ID:Pe7zltM60
>>391
>>日米英を中心とした新たな国際的な秩序維持組織

G7となにが違うんだろう…ドイツが消える?
2019/06/15(土) 22:55:25.94ID:SHvkhct70
>>387
政情不安な国々からの一文見ての通り、
悪い独裁者にとって中国は味方であるというネタでは。
ベネズエラあたり見てると特に。

>>393
ただ中国軍も化けの皮禿げてるしどうだろうな。
イランへの軍事行動はリークしてる限り最大でも12万人の地上軍なしだから
たとえドンパチ始まってもイラク占領程の負担はないからなあ。
2019/06/15(土) 22:55:39.90ID:8Ac2hifi0
>>407
フランスもイラン
2019/06/15(土) 22:55:41.39ID:1DTgU+Y30
>>405
以下の可能性はあると思うの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。