民○党類ですがタンカーは誰が狙ったんかー?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/15(土) 17:53:45.85ID:+uCJKMswa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
色々拗らせちゃってる人たちがいる限り陰謀論のネタは尽きないのだ(σ゚∀゚)σエークセレント!!

1.5神教ぐらいが調度いい前スレ
民○党類ですが真面目なのはどいつだ?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560516621/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/15(土) 19:23:01.86ID:dxuUT5eP0
>>38
農繁期の百姓は「一日一升」とも言われてたのよ
それでほぼ一日分のカロリーが取れるんだとか
2019/06/15(土) 19:25:47.40ID:/DJgVMq30
日中シンポで有識者が意見交換 「両陛下の訪問歓迎」
共同通信 6/15(土) 17:15配信

中国の習近平国家主席が今月下旬に訪日するのを前に、両国の有識者が「新時代の日中関係」をテーマに意見交換する
シンポジウムが15日、湖北省武漢で開かれた。
清華大現代国際関係研究院の劉江永教授は
「中国の民衆は天皇、皇后両陛下に対し好感であふれている。訪中を歓迎する」と述べた。

また2022年は日中国交正常化50周年、上皇ご夫妻が訪中して30周年で、20年の東京五輪、22年の北京冬季五輪もあり
今後3年は関係改善が続くとの認識を示した。

東大大学院の高原明生教授は、日米が掲げる「自由で開かれたインド太平洋」構想に対する習氏の見解を知りたいと強調した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00000093-kyodonews-int

せやかてこの20年間散々反日を煽って日本を悪魔化してきた以上、安倍政権としても到底安請け合いはできんでしょうな。

二階幹事長の所にはそこら辺の根回しの要請がガンガン来ているだろうけど。

曲がりなりにも今の中国は日本との関係改善を模索しているから、南京虐殺記念館巡りや731部隊犠牲者遺族のサプライズ
突撃みたいなあからさまな嫌がらせはしないにしても、どんな政治的な仕込みを用意してくるのか判った物では無いし。
2019/06/15(土) 19:26:42.66ID:sqIFjEtn0
>>39
相撲取りみたいだ


まあ 副食が貧相だからなんだろうけど
2019/06/15(土) 19:27:21.73ID:MHARwUb2p
>>39
漫画家は締切と水さえ与えてれば働くけど、農家はカロリーがたくさん必要なのだなぁ
2019/06/15(土) 19:27:27.02ID:HCQJbBCtd
>>1乙。
いけない。寝過ごした……。
それにしても日本は軍拡されなければならない。
2019/06/15(土) 19:28:30.72ID:dxuUT5eP0
>>41
「一升飯にたくあん」という言葉がありましたw
塩分の強い少量の漬け物や味噌で飯をかっ込むという食事だったんだろうなぁ
2019/06/15(土) 19:28:47.34ID:VLIrKIns0
>>37
(思ったより早く釣れたな)
2019/06/15(土) 19:28:54.80ID:E703RuG+0
貧しい食文化だなぁ…
2019/06/15(土) 19:29:35.94ID:RSnd1EaX0
>>44
当時の塩鮭は現代とは比較にならないくらいしょっぱかったと言いますな
たくあんも今スーパーで売ってるようなマイルドなのではなかっただろうし
2019/06/15(土) 19:29:53.65ID:et06dEx50
>翻訳の文章成立の設定って多数決制だったのか…

言いたいことは分るが、グーグル誤自慢のサジェストを組み込んでるお察し案件なのでは
ネットのニュアンスを読み取れというのはドックイヤーの三倍早い流れでもあるしw
2019/06/15(土) 19:30:54.29ID:58uzIexh0
>>1乙ですよー
>>38
呉汁ってあまりご家庭で作らないのかね?
旨くもないが
2019/06/15(土) 19:31:32.16ID:qD6sPc4Y0
おでんライスくらいで丁度いいよ…
https://i.imgur.com/WQQZygZ.jpg
2019/06/15(土) 19:32:13.74ID:RSnd1EaX0
>>50
おでんの汁かけごはんは正義
2019/06/15(土) 19:32:39.96ID:seZk5cwCa
>>25
痴話喧嘩のブチ切れて仲裁に入ったソ連諜報員の人の話はやめるんだ
2019/06/15(土) 19:32:40.25ID:1r8MzaQK0
しかし焼くと表面に塩が浮くほどしょっぱい塩鮭は美味いのだ……。特にハラスとか危険なほどにご飯が進むのだ……
2019/06/15(土) 19:32:44.72ID:et06dEx50
>>46
うどんのオカズに米を食うカガワをナカニするな
2019/06/15(土) 19:32:58.61ID:CvHkyqSd0
雨がえらい降ってきたな
2019/06/15(土) 19:33:11.70ID:YlhFpqVMd
>>1
おつ
2019/06/15(土) 19:36:22.45ID:TNcZAtqq0
>>41
当時の米はタンパク質豊富だったんでな、それを玄米で食べればほぼ完全栄養食だったのだな
後は大根の葉でビタミンを取れば十分だったのだ
2019/06/15(土) 19:36:30.19ID:dxuUT5eP0
>>53
焼くと塩でカリカリになった皮がたまらん
2019/06/15(土) 19:36:34.03ID:4cgAsRB4a
>>54
焼きそばパンの輪切りをおかずにご飯を食べよう

ラーメン、餃子、チャーハン(量をかさむために半ライス追加)のセットという中国人がびびセットるメニュー
2019/06/15(土) 19:37:38.69ID:xZUeVXzOa
>>47
減塩ブーム自体、80年代中頃の、それこそ美味しんぼが連載始まったあたりから言われだしたと思う
それまで塩ジャケったら、まず表面の塩の塊を落としてから焼くモノだったし
2019/06/15(土) 19:37:48.74ID:qD6sPc4Y0
>>59
パンでは駄目か?
https://i.imgur.com/FLHKt7h.jpg
2019/06/15(土) 19:38:00.47ID:TNcZAtqq0
>>49
冷やし呉汁にすればこれからの季節にぴったりですよ!すり胡麻を加えて香ばしさを加えてもよろしい
2019/06/15(土) 19:38:00.69ID:4RCjCVH5M
雨のせいで、出ようかと思ってたのに引きこもりだよ。
まあいい飲んじまえ
2019/06/15(土) 19:39:35.41ID:RxzWhc6o0
まあ、八王子ぐらいでも、昔は貨車で魚を持ってきてたから
そりゃ、鮭が超塩漬けになるよね
2019/06/15(土) 19:39:52.00ID:qD6sPc4Y0
呉汁って要はきなこを出汁で溶いたものでしょ?
美味いの?
2019/06/15(土) 19:40:17.51ID:TNcZAtqq0
>>60
まあ高血圧の原因が塩の取りすぎ(正確には汗を流して肉体労働しなくなって塩の体内消費が減った)として厚生省から指摘されたからな
後コールドチェーンが一般化してきて塩が薄くても変質しなくなったのも大きいわな
2019/06/15(土) 19:41:24.19ID:/DJgVMq30
米山 隆一 ? @RyuichiYoneyama

因みに、かつてシールズのデモや沖縄の抗議活動を口を極めて罵っていた「右」な方々が、香港のデモには
早々と最大の賛意を表明する君子豹変っぷりは感嘆に値するものがあります。

次に日本で政府に抗議するデモがあったら、香港と中国に対するメッセージを込めて是非全力で応援して
頂ければと思います。

0:57 - 2019年6月14日
-----------------------------------------

はぁ? パヨクの反日デモと香港の反中デモがそれぞれ何と戦っているのか全然別物なのに、一緒くたにして
勝利宣言とはどんだけ頭が悪いんだよ。

仮に強いる図やワレメ隊の連中が本気で中国の独裁政権と戦うのなら、我々としてもその勇気を称えるには
やぶさかでは無いんですけどね_______________________(長目の棒
2019/06/15(土) 19:42:08.98ID:et06dEx50
高速SAの「大人様ランチ」がスゴイ! 1食3722キロカロリー、誰が食べるのか

 北陸道の南条SA下り線(福井県南越前町)のフードコートで、「お子様ランチ」ならぬ「大人様ランチ」というメニューが販売されています。

https://news.livedoor.com/article/detail/16622856/

3700カロリー殿
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/2/e20af_1438_41467d572d96c31a5f9fc255844abef0.jpg
2019/06/15(土) 19:43:55.95ID:58uzIexh0
>>62
う〜ん、夏は冷や汁だな〜
>>65
粉っぽい豆乳に塩気のある味付けをしたものと言った方が近いかな
2019/06/15(土) 19:43:59.80ID:eJC0vmWv0
>>68
土方ランチの間違いではなく?
2019/06/15(土) 19:44:23.70ID:xZUeVXzOa
>>65
ウチの方は枝豆でこさえたな
オレは食感が苦手で喰わんけど

>>66
冷蔵冷凍輸送の発達はスゴイよ
40年前なんか、サンマの肝は鮮度落ちて絶対に苦くなってたけど、いまは甘さを感じるもの
2019/06/15(土) 19:44:40.28ID:EK4yRQxl0
>>44
農村だと明治の中頃までは量すらも十分に確保出来ないのが普通だったからなあ。
まず飯を腹一杯食えるようになるのが課題で、それが解消されて来ると今度は飯ばかりで
タンパク質の不足が問題視されるようになってきて、それが大正から昭和初期あたりの話だったり。
2019/06/15(土) 19:45:23.88ID:rQlIjMr6M
エアフォースワン放送何度目だ
2019/06/15(土) 19:46:06.49ID:Yd0Xvxtl0
小松川事件 1958.08.17
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>小松川事件(こまつがわじけん)とは1958年(昭和33年)に発生した殺人事件である。
>別名、小松川高校事件または小松川女子学生殺人事件。

>犯人は東京都亀戸出身の在日韓国人で、その家庭は極貧で環境も劣悪で、その暮らし故か窃盗癖があった。
>図書館からの大量の書籍の他、現金・自転車の窃盗を行い、保護観察処分を受けていた。
>男子学生は、犯行当日プールで泳ごうと思い同高校に来たところ、屋上で被害者が読書をしていたため、
>よからぬ感情が芽生え、彼女をナイフで脅そうとした。しかし大声を出されたため殺害し屍姦、
>遺体を屋上の鉄管暗渠に隠した、と自供した。また彼は4月20日にも、23歳の賄い婦をレイプし、殺害。その後も死姦したと自供した。

>事件の背景には貧困や朝鮮人差別の問題があったとされ、大岡昇平ら文化人や朝鮮人による助命請願運動が高まった。
>大岡昇平、木下順二、旗田巍、吉川英治、渡辺一夫らは「李少年を助けるためのお願い」(1960年9月)という声明文を出し、
>「私ども日本人としては、過去における日本と朝鮮との不幸な歴史に目をおおうことはできません。
>李少年の事件は、この不幸な歴史と深いつながりのある問題であります。この事件を通して、私たちは、日本人と朝鮮人とのあいだの傷の深さを知り、
>日本人としての責任を考えたいと思います。したがって、この事件の審理については、とくに慎重な扱いを望みたいのであります」
>と訴えた。
2019/06/15(土) 19:46:16.04ID:JuGpvfkA0
>>70
土方だって昼からこんなに食ったら午後作業できんだろ・・・
2019/06/15(土) 19:46:59.77ID:et06dEx50
>>70
74案件と10t手積みだよ(ryな方々でしょうか
2019/06/15(土) 19:48:27.61ID:sqIFjEtn0
>>68
大人様おもちゃのオマケはつくのかしら
2019/06/15(土) 19:48:57.41ID:4RCjCVH5M
>>67
お前は中国側、俺達は日本側、それで全部説明できるじゃねぇか?
違うのだ!とか言わせんぞ
2019/06/15(土) 19:49:14.03ID:jyd9+yiv0
>>68
物好きしか頼まないだろうが対抗してどこか子ランチを出さないだろうか
2019/06/15(土) 19:50:15.60ID:dxuUT5eP0
>>68
単なるデブ飯じゃねーかw
2019/06/15(土) 19:50:31.60ID:1mWeVZxf0
おにぎりレベルにぎゅうぎゅうに固めた米の飯を弁当2つとかそういうのだったらしいな。
2019/06/15(土) 19:50:51.92ID:dxuUT5eP0
>>73
この大統領がトランプだったらと考えると味わい深いモノに
2019/06/15(土) 19:51:55.55ID:J6LiJzVu0
>>68
ペヤングのGIGAMAXよりはまともだな…
2019/06/15(土) 19:54:22.58ID:rQlIjMr6M
>>82
ファーストレディと子供も出てきたがあの子供がバロンだとするとな
2019/06/15(土) 19:56:16.84ID:TNcZAtqq0
>>81
箸で突くと弁当箱から持ち上がる位固まってないとな
今でも運動部の高校生とか大学生なら食べるんでないの?
2019/06/15(土) 19:56:43.97ID:S5ECN/LEa
ブラジルの日系移民が塩漬けの魚ばっかり食って
灼熱の環境の中栄養失調になって亡くなっていったという話を
開高健のエッセイで読んだな、現地の人は臓物とか脂身とかの
高カロリー食品でそれを凌いだが日本人はそうしなかったらしい。
フェジョアーダっていう臓物と豆の煮込み料理なんだけど
アキバのトッカーノに行けば食べられるんで興味のある人はどうぞ。
2019/06/15(土) 19:56:51.34ID:dxuUT5eP0
>>81
田植えや稲刈りといった農作業の手伝いに来てくれた人に振る舞う食事がこれだったらしい

朴葉飯
https://www.takeda-aguri.com/app/Blogarticleview/index/ArticleId/986
http://notouchigohan.com/news/recipe/hobameshi
https://www.takeda-aguri.com/images/material/P1050656.jpg
https://www.takeda-aguri.com/images/material/P1050653.jpg
http://notouchigohan.com/news/wp-content/uploads/2015/11/hobameshi-1050x430.jpg

炊いたごはんをきな粉・砂糖といっしょに朴葉でくるんだもの
2019/06/15(土) 19:57:54.63ID:VLIrKIns0
>>52
KGBに「おまえはどう思うよ」って語りかけて答えが返ってくるお話もいいよね。

>>54
お好みご飯…
2019/06/15(土) 19:59:45.13ID:TNcZAtqq0
>>87
今でも田植え終わったら食べてるなこれ、黄粉が稲の花粉を模してるそうだが
2019/06/15(土) 20:00:54.66ID:S5ECN/LEa
>>79

懐かしいな

https://pbs.twimg.com/media/C27-ci4UoAAauvJ.jpg


フェジョアーダ

https://akio0911.net/wp-content/uploads/1000003136.png
2019/06/15(土) 20:01:00.79ID:PXyuro5G0
>>38
ベジタリアン(あるいはヴィーガン?)もご安心なお食事。
ヴィーガン向けレストランで出したらどうだろうか。
2019/06/15(土) 20:03:30.16ID:1mWeVZxf0
>>85,87
いいよね、とにかくエネルギーと塩分とらないともたない生活(よくない)。
>>86
うまいよ、あれ。もっとごった煮になってるともっといいけど。
鼻血が出るくらいが本場物らしいが。
2019/06/15(土) 20:03:41.15ID:XOl6QVW2a
>>87
きな粉deおはぎか。
2019/06/15(土) 20:05:05.64ID:VLIrKIns0
>>82
機関銃腰だめでぶっぱするトランプ?
2019/06/15(土) 20:05:37.83ID:bBCxSYLa0
>>1
お疲れ様です。

Ryzen 3000シリーズのI/Oダイ(cIOD)とX570が同じものじゃないかという話があったので。
SPEC
cIOD PCIe4.0-16+4+4 USB3.2Gen2*1-4 SATA6G-2 DDR4-2ch Infinity Fabric(GMI2)-2
X570 PCIe4.0-8+4+4 USB3.2Gen2*1-8 SATA6G-4
確かに似ている。
またちょっとしたことだがcIODは12nmプロセスを使っているのが確定しているので、これからするとX570も12nmになる。

X570はTDP15Wと噂されているので、PCIeも多くメモリやGMI2を持つcIODは更に消費電力多いかもしれない。
するとCPUチップレット(CCD)に使える電力はかなり少なそうだ。
15Wとしても16Cの場合は1CCDで45Wしか使えない。
2019/06/15(土) 20:05:40.10ID:dxuUT5eP0
>>86
フェジョアーダって奴隷料理がルーツなんだよな…
2019/06/15(土) 20:05:40.37ID:1mWeVZxf0
…つまりあれだ。次郎は正義。>>カロリーと塩分
2019/06/15(土) 20:06:13.55ID:Mij/hMi/M
>>57
そのへんの木の実でビタミン補給できてたとも
2019/06/15(土) 20:07:04.67ID:1mWeVZxf0
>>96
安い材料(臓物と豆)をとにかく煮込んで汁ごと食う。わけだからね…
2019/06/15(土) 20:07:48.93ID:et06dEx50
>フェジョアーダっていう臓物と豆の煮込み料理なんだけど

家系でそれぞれ味が異なる、お袋の味らしいね
2019/06/15(土) 20:11:32.42ID:1mWeVZxf0
はあ、おっぱい揉みたい。
2019/06/15(土) 20:12:22.56ID:mc7XoxqX0
おっパブでもいけばいい
2019/06/15(土) 20:12:53.24ID:MHARwUb2p
>>101
このスレには巨乳がいっぱいいるぞ?
2019/06/15(土) 20:13:14.21ID:58uzIexh0
>>94
与圧が破れてみんな意識失うやつだ
2019/06/15(土) 20:13:46.23ID:irOadJd3M
https://s.famitsu.com/news/201906/14178035.html
『メタルウルフカオス XD』E3インタビュー。「マスターは提出しました」大統領、世界展開まであともう少し!【E3 2019】

ハリーハリー
2019/06/15(土) 20:14:32.88ID:1mWeVZxf0
>>102
そういうのとは違うんだなあ…
>>103
性別が気になる…
2019/06/15(土) 20:14:42.39ID:Mij/hMi/M
>>99
俺の自炊メニューほぼそんなだわ・・・
豆の代わりにキノコともやしだけど
2019/06/15(土) 20:14:50.31ID:CvHkyqSd0
>>94
私は許そう。だがコイツが許すかな!?

が思い浮かぶ
2019/06/15(土) 20:15:07.25ID:tOHaWyATr
結婚相談所のお見合いから交際にクラスチェンジしました。今年中に結婚できそうです。
2019/06/15(土) 20:15:40.21ID:58uzIexh0
>>103
もしかして:デブ
2019/06/15(土) 20:16:07.92ID:JuGpvfkA0
>>109
おめでとう
2019/06/15(土) 20:16:18.07ID:CvHkyqSd0
>>109
よかおめ。ケコーン前には同棲するんけ?
2019/06/15(土) 20:16:35.75ID:Ce3h0DDE0
>>109
相手のことを良く知ってから決断するんやで
2019/06/15(土) 20:17:04.72ID:mc7XoxqX0
>>109
おめれとうもう二度と来るんじゃねぇ。・゜・(ノД`)・゜・。
2019/06/15(土) 20:17:23.51ID:1mWeVZxf0
>>107
身体にいいのでは?>>肉モヤシキノコ汁
2019/06/15(土) 20:17:24.32ID:TNcZAtqq0
>>109
結納と結婚式の資金貯めておこう、二百万もあれば足りるだろ
2019/06/15(土) 20:17:41.99ID:CvHkyqSd0
同棲するかも大事だが、金に関してもいろいろ事前に決めておいたほうがいいぞ。
2019/06/15(土) 20:18:34.37ID:PXyuro5G0
>>103
>>110
なぜか、「進撃の巨乳」というワードが降りてきた。
2019/06/15(土) 20:18:44.47ID:seZk5cwCa
>>105
続編も待ってますよ・・・
2019/06/15(土) 20:19:09.22ID:TNcZAtqq0
>>117
財産の所有権とかか?家の名義とか大事だなたしかに
2019/06/15(土) 20:19:10.41ID:1mWeVZxf0
>>109
おめでと。ゴールじゃないぞ。スタートだぞ。
2019/06/15(土) 20:19:37.14ID:PXyuro5G0
>>109
おめでとう。
また一人、ですがから旅立つことになるのか・・・
2019/06/15(土) 20:19:43.31ID:RSnd1EaX0
>>105
「You are sick!」に「いい趣味だな?」という字幕を入れたフロムさんすこ
2019/06/15(土) 20:20:08.21ID:TNcZAtqq0
>>118
「パイパニック」めいたパロディ系AVにありそうだなw
2019/06/15(土) 20:22:45.57ID:xZUeVXzOa
>>105
アメリカ連邦軍のクーデター設定とかあっから、絶対にアメリカ国内リリースはできないと思っていたが、いよいよか
2019/06/15(土) 20:23:49.26ID:5VdvxZsG0
>>109年齢もあるけど子供はよく考えて作るように。恋人気分を長く楽しみたまえ。俺のように5か月で子供を
作って恋人気分を味わうのを短くしてしまわないように。
2019/06/15(土) 20:23:49.91ID:CvHkyqSd0
>>120
独身時代の財産は所有者に帰属されるからいいが、今後の生活費の分配とかな。小遣い制か生活費制かなどなど
2019/06/15(土) 20:25:21.51ID:CvHkyqSd0
>>126
うちは結婚後2年くらいで第一子って感じだったな。
2019/06/15(土) 20:25:33.43ID:F1uZvsDS0
https://pbs.twimg.com/media/D9EV01yU4AEV896.jpg
これで車種あてるのは難しいだろう
2019/06/15(土) 20:25:44.44ID:sqIFjEtn0
>>91
だし汁でといてあるから一工夫いるかも
2019/06/15(土) 20:26:32.25ID:XOl6QVW2a
>>118
https://www.nic○video.jp/watch/sm20715600
2019/06/15(土) 20:26:36.20ID:TNcZAtqq0
>>126
奥さんが子供を欲してたのだからできなかったら逆に拙かったのでは?早くおめでたで助かったかと
2019/06/15(土) 20:27:00.09ID:rQlIjMr6M
パロディAVはあるみたいだな
進撃
巨人の再現度がすごいとか

関係ないがアニメ版で起用された声優さんが
原作読んでなくてお芝居の話かと思ったそうな
新劇の巨人
2019/06/15(土) 20:28:19.01ID:PXyuro5G0
>>131
なんと!既にあったのか!(ボーゼン
2019/06/15(土) 20:29:06.93ID:XOl6QVW2a
>>134
なかなかだよもーみもーみ。
2019/06/15(土) 20:29:28.54ID:1mWeVZxf0
わーかい娘が
2019/06/15(土) 20:29:39.05ID:58uzIexh0
>>109
おめでとうございます
>>120
夫婦財産契約というのがありましての
珍しい制度だから使ったら誰か経験や感想を教えて欲しい
2019/06/15(土) 20:30:38.77ID:rQlIjMr6M
>>134
人間が想像できる事は、必ず実現するのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況