民○党類ですがタンカーは誰が狙ったんかー?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/15(土) 17:53:45.85ID:+uCJKMswa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
色々拗らせちゃってる人たちがいる限り陰謀論のネタは尽きないのだ(σ゚∀゚)σエークセレント!!

1.5神教ぐらいが調度いい前スレ
民○党類ですが真面目なのはどいつだ?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1560516621/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/16(日) 01:03:17.43ID:fYmiD2bs0
>>669
日本国憲法には外国人の居住の自由という権利を保障する条文は存在しません
そして自由があろうがあるまいが、日本国は裁量により国外に外国人に追放できる事実は変わりない
2019/06/16(日) 01:03:48.23ID:oqvi+1Mu0
>>669
いや、まず最高裁判決を読みなさいよw

「憲法22条1項は、日本国内における居住移転の自由を保障する旨を規定するにとどまり、外国人がわが国に入国することについてはなんら規定していないものであり」
「憲法上、外国人は、わが国に入国する自由を保障されているものでない」

そもそもあなたの「地球上の『どこに居住するか』の自由」という理解が間違っている
2019/06/16(日) 01:05:44.01ID:QNPlpRcn0
>>600
死ぬのがあんた自身なら主義の問題なんでなんも言わんが家族隣人はどうすんだ?
見殺しか?
2019/06/16(日) 01:07:17.63ID:fYmiD2bs0
>>677
前に日本には韓国人難民の受け入れ義務があると国際条約で決まっていると言い張ってた人かも
2019/06/16(日) 01:08:33.90ID:WQtkB6Vt0
ル・マン見ながらタミヤのTS-050組んでたんですが…
ボディに吹く黒のマスキング失敗した(´;ω;`)
2019/06/16(日) 01:08:34.70ID:QNPlpRcn0
>>605
それを突き詰めると米国人の居住の自由を中国に強要するために海兵隊が出張るとかいう
20世紀初頭みたいな話になるのだw 帝国主義万歳!
2019/06/16(日) 01:08:57.88ID:W+Si0Vn10
>>684
痛ましくはあるが彼らには私の理想に殉ずる義務があるのだ――くらいの
創作悪役みたいな口を利いたらむしろ尊敬しちゃうかもしれん…
2019/06/16(日) 01:09:39.06ID:LhYbu3f50
ルマンのGTE PRO直線スピード乗ると結構速いのな
加速じゃプロトと比較にならんけど
2019/06/16(日) 01:09:43.93ID:QNPlpRcn0
>>610
見た目が13歳以下の18禁コミックは所持するだけで犯罪とか?
カナダとかアメリカもそうじゃなかったかね。
2019/06/16(日) 01:10:35.50ID:aMe4svUcM
比類なき壁
https://pbs.twimg.com/media/D5Oo1vmUwAANXzK.jpg

それにつけても戦艦大和はよく役目を果たしてくれた
2019/06/16(日) 01:10:53.49ID:QNPlpRcn0
>>615
無防備宣言した瞬間に陸自が占領してしまえば何の問題も無い。
2019/06/16(日) 01:11:35.67ID:JNEwefXk0
僕勉は先生と先輩が強敵過ぎてヒロイン3人がモブ扱い・・・
2019/06/16(日) 01:13:06.69ID:W+Si0Vn10
>>693
そんな…俺のうるかちゃんはもうダメなんですか……
2019/06/16(日) 01:13:08.73ID:WQtkB6Vt0
>>689
そこは400馬力くらいのP2と600馬力出るGTEのパワー差ですよ
加速は700キロ程度のプロトと1トン超のGTで違いはでますけど
2019/06/16(日) 01:14:56.28ID:JNEwefXk0
>>694
うるかちゃん今日のアニメ放送は出てなかったよ・・・
2019/06/16(日) 01:15:18.75ID:CrO5eu+Oa
>>691
おや、夏雲がいつの間にか実装されていたのか______
2019/06/16(日) 01:15:30.43ID:n98wwOAma
https://pbs.twimg.com/media/D9HAIR-VUAE9kfa.jpg
2019/06/16(日) 01:16:00.74ID:QNPlpRcn0
>>653
海路の代わりさせようとしたら複線化するか終点で貨車全部壊す羽目になるのでは?
2019/06/16(日) 01:16:27.38ID:CrO5eu+Oa
>>692
しかも当該市の行政、市議会、市民各位は敵性勢力と見做し得るのでやりたい放題ですよ
2019/06/16(日) 01:16:29.04ID:HmjuEcU40
>>684
そんな事態なぞ考えているわけが無かろう
心底戦争なんて起こらないと信じてるか、少なくともそう信じ込もうとしているんだよね連中って

割り切っているのかと思えばそういうことでもなさそうなんで、多分考え方が根本的に違う
2019/06/16(日) 01:16:31.89ID:RinlCZha0
>>691
RJ…
2019/06/16(日) 01:16:47.64ID:QNPlpRcn0
>>655
皆で使えばええやん・・・ これだから陸式は。
2019/06/16(日) 01:17:30.00ID:wrDHm3lg0
>>700
軍法も無いしな・・・
2019/06/16(日) 01:18:10.84ID:aMe4svUcM
ナメクジって煮込んでも食えないのかな
https://i.imgur.com/zZZwEGv.jpg
2019/06/16(日) 01:18:26.69ID:JNEwefXk0
>>691
軽空母みたいな子がいる
2019/06/16(日) 01:19:57.68ID:2ahP2Xbua
>>341
というか、マジで
「どうして第九装甲教導旅団というのか?」
「戦車が9台しかないからだ」
状態なんだな
2019/06/16(日) 01:20:23.24ID:nihRzR2x0
>>683
「居住・・・の自由を保証する」って自分で書いてるとかどうしてほしいの?
2019/06/16(日) 01:21:59.12ID:/gcy+CAua
関東は雷来たな
2019/06/16(日) 01:22:25.92ID:lFQCvRaT0
>>705
陸生の貝だから火しっかり通せば食えるし食ったことある
その時は広東住血線虫にはくれぐれも注意してねん
2019/06/16(日) 01:22:46.21ID:+m2RbZ4c0
>>708
入国しないで日本国内に居住できる具体的な方法を教えて下さい
2019/06/16(日) 01:23:34.03ID:nihRzR2x0
>>711
論点すりかえるなら黙れ
2019/06/16(日) 01:23:39.40ID:n98wwOAma
>>709
来たね。
2019/06/16(日) 01:23:57.84ID:wrDHm3lg0
よしAC7のエアクラフトツリーの航空機・武装・パーツは全部取得した。
2019/06/16(日) 01:24:33.41ID:iSxQLawM0
カタツムリはそれなりに人気があるのに、ナメクジは総じて嫌われ者。

やはり家の有る無しは大きな違いということなのだろうか・・・
2019/06/16(日) 01:24:53.82ID:wd5+8ZyJ0
派生議論スレに行くか最低でも数字コテ付けろや
2019/06/16(日) 01:25:00.73ID:/sQ0vozb0
年の離れた妹は天使であるが、年の近い妹は仇敵である。

まぁ、お互い年取ると感覚全然変わるがね
2019/06/16(日) 01:25:17.18ID:oqvi+1Mu0
>>712
あなたが前提を理解できてないから議論にならんのよ
せめて基本書とマクリーン事件のちゃんとした判例解説を読んでからまた来なさい
2019/06/16(日) 01:25:45.14ID:i7mSr7v+0
>>659
自分自身が買う側としてリスクを過小評価してるならふざけてる以外の何者でもないだろ
この問いかけの視点で考えれば売る側の社会的リスクが重すぎるのが自ずと分かるはずだ
2019/06/16(日) 01:26:02.44ID:fYmiD2bs0
>>708
日本国内限定だから日本国のメンバーではない外国人には及ばない
つまり、外国人には居住の自由はない

「憲法上、外国人は、わが国に入国する自由を保障されているものでないことはもちろん、所論のように在留の権利ないし引き続き在留することを要求しうる権利を保障されているものでもないと解すべきである。」
2019/06/16(日) 01:28:14.26ID:lFQCvRaT0
エスカルゴみたいに管理してるわけじゃないんでカタツムリ食う時はしっかり糞抜きして慎重すぎるぐらい火を通して食おう
2019/06/16(日) 01:28:36.70ID:go+1Gslh0
>>719
見合うだけの費用を載せるなり、売らないという選択肢もありますが
2019/06/16(日) 01:29:43.89ID:M990CbEH0
>>710
台所にちょくちょく出るので気付いていない間に接触してそうで心配してる。
2019/06/16(日) 01:29:52.76ID:go+1Gslh0
なんだろう。例えば女子中学生に一律の値段をつけて、その値段を提示したら女子中学生はどんな汚いおっさんにもサービスしなければならない、
みたいなことを提唱してると思われているんだろうか
2019/06/16(日) 01:30:27.85ID:oqvi+1Mu0
>>720
いや合法的に日本に入国した外国人なら日本国内での居住移転の自由は認められてるよ
でも滞在期間が過ぎて出てけと言われたら出てかにゃならない
2019/06/16(日) 01:31:16.61ID:nihRzR2x0
>>718
自分で読んだほうがいいんじゃね?

そもそも前提はこれに対して居住の自由は認められるという話であって
そちらは憲法上外国人に居住の自由が無いという主張をしていることになるわけだが?
>526 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 5b72-YCmz)[sage] 投稿日:2019/06/15(土) 23:51:04.94 ID:VjkOZtG40
>>>513
>そもそも日本国憲法上、外国人には居住の自由が保障されていないのだ
2019/06/16(日) 01:33:02.55ID:fYmiD2bs0
>>725
うん、外国人には居住の自由という権利はないだね
入国関連法と行政の裁量で認めているだけで
2019/06/16(日) 01:35:10.42ID:fYmiD2bs0
>>726
あのさー「保障されていない」という言葉の意味が理解できない君に問題がある
前提となる法的知識がなさすぎて話にならん
2019/06/16(日) 01:35:38.63ID:/gcy+CAua
>>724
きえろ
ぶっとばされん
うちにな
2019/06/16(日) 01:36:29.44ID:nYmladPVd
>>683

米国人弁護士ケントギルバード氏による解説
https://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170211/dms1702111000005-n1.htm

>国際慣習法上、外国人の「入国の自由」は保障されていないからだ。

 1978年の「マクリーン事件判決」で最高裁は、在留期間中に外国人が行った政治活動が合憲・合法だったとしても、その活動を理由として在留許可更新を拒否することは合憲だと判断した。

 だから、日本に共産党政権が誕生したら、私はビザ更新を拒否されても文句を言えない。そんな日本には住み続ける価値がないから構わないが。
2019/06/16(日) 01:36:44.73ID:go+1Gslh0
>>729
きぶう?
2019/06/16(日) 01:38:37.51ID:h7b2HmuI0
香港、リーダーなき反政府デモの「勝利」 テレグラム利用で情報共有 (産経 6/15)

中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」の改正案をめぐり、多くの香港市民が参加して繰り広げた反対運動はひとまず、
立法会(議会)審議の無期限延期という譲歩を当局から勝ち取った。
一連のデモは「リーダーなき反対運動の勝利」だったとの見方が広がっている。
(中略)
民主派の区諾軒・立法会議員は今回の改正反対運動について「これまでのデモとの違いは、リーダーが存在しないことだ」と指摘する。
地元ジャーナリストも「香港政府は今回、誰と交渉したらいいのか分からなかった」という。

区氏によると、改正反対運動で多くの参加者が利用したのが、携帯電話用の通信アプリ「テレグラム」だ。
ロシア人が創設したアプリで、最大20万人のグループを作ることができるという。
メッセージが暗号化されて送られるため、保秘性が高いことでも知られる。

実際、改正反対運動に関するグループの一つには約2万9千人が参加していた。
こうしたグループが多数存在し、反対デモに関する情報を共有していた。あるグループでは「犬に注意」などの隠語を使って、警察などの
治安部隊がどこにどれだけ配置されているか−といった情報を知らせるものもあった。

地元ジャーナリストによると、こうしたアプリを通じて情報を得た多くの学生らは今回、当局の追跡をかわすため共通の対策をとっていたという。

マスクやヘルメット、ゴーグルを多用し、いつも以上に身元を特定しにくくしていたのもその一つ。
また、地下鉄やバスを利用してデモに参加する際、当局による追跡が容易なICカードではなく、現金を使っていたようだ。(後略)
https://www.sankei.com/world/news/190615/wor1906150023-n1.html

抗議活動のリーダーや指導部が実質存在しないのでは、今までのデモ対策が通用しないから香港当局も後手後手に回るんですな。
2019/06/16(日) 01:38:37.79ID:Ta4NXgu/0
免許を持ってる人ならクルマの運転はしていいが、それは別に憲法に保障された権利ではないし、免許持ってなきゃ当然ダメだよ、みたいな話なのかな。
2019/06/16(日) 01:38:45.55ID:CxYDOfmyd
>>109
おめでとうございます。よいスタートが切れますように。
2019/06/16(日) 01:40:09.94ID:aMe4svUcM
貧困!貧困ん!
https://i.imgur.com/Yt6odZf.jpg
2019/06/16(日) 01:40:45.59ID:Ta4NXgu/0
そうだ女子中学生の春を法に定めた値段で買う権利も免許制にしよう。
危険も無くなってごあんしん。
2019/06/16(日) 01:41:33.51ID:QWuhwAS2d
>>616
小ウルサイ方々が色々言うけど
日本は世界でも希にみる表現の自由がある国ですよね
2019/06/16(日) 01:41:57.23ID:fYmiD2bs0
>>733
法律用語だと許可と認可と承認はそれぞれ別だったり
ちなみに運転免許証は許可(一般的に禁止されている行為を限定的に解除する)
2019/06/16(日) 01:42:52.34ID:RinlCZha0
>>731
一つ右では?
2019/06/16(日) 01:44:14.41ID:i7mSr7v+0
>>722
果たして支払われた、その見合うだけの費用とやらは誰の懐に入るのか?
売る売らないを決定する適切な判断力が年齢的に備わっているのか?
後者を補助するために大人が介在すると前者に疑念が生じるぞ
2019/06/16(日) 01:46:24.07ID:go+1Gslh0
>>736
どうせ1兆円な!(ドヤァ
とか落としてくるパティーン
2019/06/16(日) 01:46:41.91ID:go+1Gslh0
>>739
天才か
2019/06/16(日) 01:47:05.74ID:aMe4svUcM
>>732
攻殻sac2のプロットだと次は中共が過激派を作り出して世論を分断し
って既に天安門でやったやつだった
2019/06/16(日) 01:47:10.73ID:go+1Gslh0
>>740
すべて他の商売でも同じ
2019/06/16(日) 01:47:16.00ID:oqvi+1Mu0
>>730
2段階なのよ

まず日本への入国 これは日本政府が完全に自由に決めることが出来る
政治活動しようとした< ;`Д´>が入管で追い返されたりとかね

次に日本への入国が認められた外国人
これは原則として人権が認められているのでたとえば自由に旅行したり引っ越したり出来る
ただ人権が認められているからと言ってその権利を行使したことを在留許可の更新の時に法務大臣が考慮することも許されるの(最高裁の立場)
2019/06/16(日) 01:47:20.82ID:m//7UlOX0
人が夜通しE−6の堀をやってる時に、何かもっと不毛な素人議論をしてる人間がいる、
というだけで少しだけ救われた気分になるから俺は許そう。この苦痛と倦怠の果てに開放のカタルシスがあるのだ。多分。

まあ資源が尽きるまでガチャを回し続けるだけの運試しに勝敗も何もないからいいんだが、しかしE−5攻略中にツモ運使い果たした感はあるなぁ。
2019/06/16(日) 01:47:23.06ID:Ta4NXgu/0
>>740
自分の体に値段をつけるのは本人の権利だという考え方もできるし、
子供は馬鹿だからと心配したところで、大人の年齢になったから急に賢くなったりもしないのだ。
2019/06/16(日) 01:48:06.96ID:nYmladPVd
>>614
買ってスキャンピーとか自炊サービスに持ち込んでデータを送ってもらえば良いんでね?
2019/06/16(日) 01:48:30.89ID:D3VVs3pv0
>>736
私がですが塾、塾長、髭右近龍鬼塾長である!!
貴様は油風呂で根性の入れなおしを命じる
2019/06/16(日) 01:50:20.20ID:Ta4NXgu/0
(可愛い女子中学生と風呂場でジョンソン・ベビーオイルまみれになる所を想像)

いいじゃないか。
2019/06/16(日) 01:50:21.50ID:lFQCvRaT0
この世のすべてを許しましょう
だがチクチン
てめーはダメだ
2019/06/16(日) 01:51:34.26ID:RinlCZha0
>>735
○んこん少女
2019/06/16(日) 01:51:53.05ID:D3VVs3pv0
>>732
特定の幹部や組織は無くても、インフルエンサーは居るという話でしょう
ワクチン打っても変種がスグに現れるのであって
2019/06/16(日) 01:51:57.83ID:QNPlpRcn0
>>735
ここなちゃんは分相応な友人を選べば良いのに。
2019/06/16(日) 01:52:18.93ID:wUEbKy4O0
>>751
ふたなりは許されるのにダブルスタンダードだ
2019/06/16(日) 01:52:49.96ID:i7mSr7v+0
>>744
なら禁止するのが相当では?新聞配達じゃないんだから
身体的リスクもある以上有害労働の一種と見なしていいだろう
2019/06/16(日) 01:53:01.97ID:fTLLfZ7j0
アブラなんか無くても大丈夫とか言ってた岡田さん、息してるのかな?
2019/06/16(日) 01:53:40.44ID:go+1Gslh0
>>756
うん? 身体的リスクを理由に禁止するの? 別にそれでもいいけど、それだと同年代もアウトになるように法整備が必要だよね
2019/06/16(日) 01:54:03.63ID:D3VVs3pv0
>>754
天狗とびんちょうタンとえまたそは相性良さそうだ
2019/06/16(日) 01:54:14.09ID:go+1Gslh0
身体的リスクの有無と金銭の授受の有無は因果関係がない。通常の男女交際も一定の年令になるまできちんと禁止しましょう
2019/06/16(日) 01:54:29.40ID:oqvi+1Mu0
>>735
この枠に桃ちゃんが… (ノД`)
2019/06/16(日) 01:57:24.06ID:/gcy+CAua
雷レーダーだ

https://i.imgur.com/hktY4k7.jpg
2019/06/16(日) 01:57:53.77ID:fYmiD2bs0
>>745
つまり多少の解釈の違いはあれども「日本国憲法上、外国人には居住の自由が保障されていない」でマクリーン事件はFAなのだ
2019/06/16(日) 01:58:11.23ID:M990CbEH0
>>746
175人姉妹の長女が着てくれたから後は石垣チャーンだけである。
2019/06/16(日) 01:59:03.95ID:aMe4svUcM
ところで、基本的人権は自明でいいのか?
俺は寝る
2019/06/16(日) 01:59:28.12ID:D3VVs3pv0
AV業界が震撼した伝説の未成年AV女優Iちゃん、あのコシ使いはとてもウン歳と思えなかった
しかし、まぁでも中坊は体売るには早すぎる、ダメだよ
2019/06/16(日) 01:59:49.96ID:nihRzR2x0
>>736
既婚者は倫理上、不特定の者との性的接触が過去にある場合は感染症の危険上欠格な
偽った場合は不適切な性的接触を図る危険があるから去勢な
2019/06/16(日) 02:00:30.41ID:go+1Gslh0
>>766
身体リスク説は現実を完全に無視してるんだよねえ。中房同士のセックスをしょっぴくのが現実的かどうか考えれば、論点ずらしに過ぎないと思う
2019/06/16(日) 02:02:39.01ID:Ta4NXgu/0
>>768
>中房同士のセックスをしょっぴくのが現実的かどうか考えれば

PTAの欲求不満おばはんたちにその任務を与えたら大喜びでやってくれると思うw。
2019/06/16(日) 02:03:32.80ID:D3VVs3pv0
>>768
身体リスクって労働のリスクでもあるの
中坊で鬼出勤(リーマン勤務時間ベース)は耐えられないだろ
2019/06/16(日) 02:04:12.60ID:h7b2HmuI0
鳩山由紀夫氏 韓国議長の謝罪に「私個人にではあったが日本国民に謝られた」
デイリースポーツ 6/15(土) 22:56配信

鳩山由紀夫元首相が15日、ツイッターに新規投稿。韓国の文喜相国会議長と13日にソウルで会談し、同議長が、
天皇陛下(現上皇さま)の謝罪で慰安婦問題が解決するとした文氏の発言は失礼に当たると鳩山氏が指摘したことを受け、
「心を痛めた方たちに申し訳ないと伝える」と述べたことに、「私個人にではあったが日本国民に謝られたのである」とツイートした。

鳩山氏は「一昨日韓国の文喜相国会議長との昼食の席で議長はご自分から自身の天皇陛下の謝罪発言のことを話し始められ、
誤解された面もあったが申し訳なかったと謝罪をされた」と投稿。
さらに「私が求めた訳ではなかったが、前日の延世大学での私の講演録を読んでいておられた。私個人にではあったが日本国民に
謝られたのである」と記した。

発言を巡り文氏が謝罪するのは初めてだった。韓国国会が両氏のやりとりを明らかにした。

文氏はこれまで、日本政府からの謝罪と発言撤回要求に反発し拒んできたが、立場を変えた。日韓関係を考慮した可能性がある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00000145-dal-ent

仮にルーピーが全ての公職を退いた一個人であっても、政府や政権与党の公式な特使として派遣された立場なら、
「私個人だけでなく日本国民全員に謝った」という強弁も通る余地はあるだろうけど、今のルーピーは日本政府どころか
我が野盗すら代表していない一旅行者に過ぎないんですけどね。

そんな一介の個人に口先の謝罪をしても法的には何の意味も無いし、ましてこの害鳥は「日本は未来永劫謝罪と賠償を」
なんてとんでもない言質を与えているのだから、日本政府はいかなる意味でも害鳥の寝言を公式化する訳には行きません。
2019/06/16(日) 02:04:25.51ID:i7mSr7v+0
>>758
実効性があるかどうか、それによってコンドームを配るとか性教育を充実するとか別の解法があるだろうって話を別にすれば
同年代同士の性行為だろうと一定年齢になるまで禁止するのが悪いことだとは全く思わんね

自分が経験してるからこそ余計にだ
男同士だったからよかったものの男女だったら妊娠させてたかもしれん
取り返しがつかん
2019/06/16(日) 02:05:13.93ID:CxYDOfmyd
>防衛費GDP比6%
ウクライナや合衆国にできて日本にできない訳がない。その為に色々犠牲にしなくてはいけないけれど。(社会保障制度やインフラの整備等)

最小限度犠牲の上でそれなりにそろえようというのが、防衛費GDP比2%なのだと思う。経済的に発展して、25兆円程をGDP比1%の枠内に払えるようになれば問題はないのだけれど。


それにしても日本は軍拡されなければならない。軍拡こそが極東アジアの平和と安定を作り出すのだ。
2019/06/16(日) 02:05:14.28ID:D3VVs3pv0
鬼出勤は赤線で言うつかい潰されて潰れるペース
中坊にそういう判断が自らできるのと
2019/06/16(日) 02:06:26.71ID:go+1Gslh0
別にあえてそれでも、非処女になった中学生の相手を一人残らず逮捕してやるぜ!って意気込みでその説を取るのは、まあ、合理的理性の発現では有ると思う
中学生の処女膜を破った男は誰であっても傷害罪で逮捕だ!というロジックとしては支持する人が居ても良いと思うよ

>>770
中房を人気泡姫並の鬼出勤させろとは言わんわいw
それは、売買春に限らず、未成年者の労働としては考慮せにゃならんのでは
ただ取引そのものの禁止則を設ける理由にはならない
2019/06/16(日) 02:07:32.18ID:D3VVs3pv0
私の意見は未成年の職業としての性行為は認められないという話ね
恋愛や結婚としての性行為は人それぞれね、ただしペドはダメ
2019/06/16(日) 02:07:41.07ID:M990CbEH0
>>771
もう日本の報道にすらならなくなったおっさんの謝罪に国民の意思があるとは思えんな。
2019/06/16(日) 02:08:42.18ID:RinlCZha0
俺はJCと愛のあるセックスをしたいんだよ!(全くなんの関係もない主張)
2019/06/16(日) 02:08:54.50ID:m//7UlOX0
何かもう、祝杯に挙げようと思ってたニッカの弘前アップル・ブランデー開けちゃったよ。
……美味いなぁ。デュポンとかに比べると重くてなめらかで香りはそれほど立たないが、個人的には実に好みのバランスだわ。

まぁ、このペースだとバケツが最初に底をついてお終い、ゲームオーバーの定義さえわかれば後は考えるべきこともなし。この焦燥こそが楽しいのだ()
2019/06/16(日) 02:10:57.39ID:Ta4NXgu/0
>>777
というか奴に対しては昼間にやってた話で言う

・もう謝らなくていいから死ね

だよな既に。
ついでにぽっぽもそうだ。
2019/06/16(日) 02:11:55.95ID:D3VVs3pv0
>ただ取引そのものの禁止則を設ける理由にはならない

未成年は成人による保護の権利と義務を要するの観点からは?
労働契約は力関係で複雑でしょ
大人でさえ埠頭労働行為に逆らえないのですから、慣例から変えないとならんと思うよ
(大人へ余波が来る悪寒)
2019/06/16(日) 02:13:11.03ID:go+1Gslh0
>>772
別の解法なんかないよ。禁止則は禁止則。
傷害罪や青年育成条例と同じ基準で裁かないんであれば、その理屈は成り立たない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況